D3200 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 ボディ の後に発売された製品D3200 ボディとD3300 ボディを比較する

D3300 ボディ

D3300 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 ボディの価格比較
  • D3200 ボディの中古価格比較
  • D3200 ボディの買取価格
  • D3200 ボディのスペック・仕様
  • D3200 ボディの純正オプション
  • D3200 ボディのレビュー
  • D3200 ボディのクチコミ
  • D3200 ボディの画像・動画
  • D3200 ボディのピックアップリスト
  • D3200 ボディのオークション

D3200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 ボディの価格比較
  • D3200 ボディの中古価格比較
  • D3200 ボディの買取価格
  • D3200 ボディのスペック・仕様
  • D3200 ボディの純正オプション
  • D3200 ボディのレビュー
  • D3200 ボディのクチコミ
  • D3200 ボディの画像・動画
  • D3200 ボディのピックアップリスト
  • D3200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3200 ボディを新規書き込みD3200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

スレ主 Kengoonさん
クチコミ投稿数:12件

お世話になります。

今までは、中判フィルムの645で風景写真撮影をしていました。しかし、これから先はフィルムの供給がスムーズにいかず、店頭に並ぶ本数も激減していくでしょう。

ニコンの機種は初めてですが、画素数を優先するのかセンサーの大きさを優先するのかで画質が変わると思います。フルサイズが一番でしょうけれど、高額すぎてとても無理です。
D7000とかD3200などが店頭に並んでいますが、風景をメインの場合はどの機種が良いのか外見も同じに見えますし、良く分からないのです(笑)

三脚で構えて、朝焼けのグラデーションを暗いうちからレリーズ片手に待ち構える。 そんなスタイルで撮影してます(笑) おすすめの機種あれば教えて下さい>

書込番号:14890690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度4 休止中 

2012/08/03 12:59(1年以上前)

大きく(A2クラス以上?に)伸ばすとか、クロップ(トリミング)する場合は、
高画素のD3200 24Mが有利という一般的評価。
両機種使っている印象では、画素数に大差がない(縦横基準で1.22倍)ですので、
高機能・現状コスパでD7000 16M推奨。

私の場合は、今となっては低画素のD40 6MもA3ノビまで自家プリントしますが、
低画素の印象は全く感じません。

書込番号:14890750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/03 13:22(1年以上前)

D3200で2400万画素を体感したい場合はPhotoshop等でRAWから現像しないといまひとつかもしれないですね〜。
そうした現像環境(ソフト&ハードウェア)の投資を考えると最初からD800にしちゃった方が安上がりかも?

書込番号:14890817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/03 13:43(1年以上前)

中判で撮影されていた方がAPS-Cの模写で満足できるか疑問です。解像度の高い単焦点レンズが必要かもしれません。

書込番号:14890888

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kengoonさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/03 14:03(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます!!

うれしいですね・・・・。

ちなみに、パソコンは所有しておらずエプソン製の6色染料インクの複合プリンタしかありません・・・・。A4までしか伸ばせませんね。

ニコンで言う、D7000とかD3200とかのグレード位置づけが先ず分からないですね。画素数は1600万画素クラスではありますが、D7000は何だか良さそうな感じですが・・・・。

書込番号:14890923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/03 14:17(1年以上前)

まあ風景だと圧倒的な解像度こそパワーってのが一般的なので
高画像にしたいとこですね

風景では最近LVで厳密なピント合わせ重視なとりかたが普通になってきており
エントリー機でも十分かも
むしろバリアングルのD5100が魅力と感じる人もいるでしょうね

まあLVだけならむしろNEX−7が最高な気がするが(笑)

レンズの選択肢があまりないのが欠点だが

書込番号:14890963

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/03 14:28(1年以上前)

こんにちは
645対比では要求されるレベルは高いですね。
(ですから以下のように実写比較をお勧めします)

D800がやはり目的にかなうものではないかと推察します。
フィルムがすぐなくなるわけではないので、
待つことができれば下がる傾向です。
その間、D800Eとの対比を研究するとか

予算が合わないとして、急ぐ場合、どの水準で満足できるか。
・安上がりで済ます比較では
 メディアカードを持ち込み許可を得て店頭で試写(ただし店頭風景のみ)
・資金が出せるのなら、レンタルで実写
 「デジタル一眼 レンタル」で検索するとレンタル店が出てきます。

書込番号:14890998

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/03 14:31(1年以上前)

スレ主さんはデジタル一眼は初めてなのでしょうか?ニコンのレンズ資産は?

一応、D3200はニコンの中で最下級機ですから、ファインダーはしょぼい、ボディ剛性は低い、ミラーアップ機能もないといったところです。

もう少し実機を手に取られたり、カタログ等で調べたほうがいいかもしれません。

書込番号:14891009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/03 14:36(1年以上前)

グレードはAPS-CサイズだとD300S、D7000、D5100、D3200の順です。D3200は新製品ですので画素は上ですがエントリークラスです。モデルチェンジの少ない上級機が画素的には劣勢ですね、この辺をどのように捉えるかでしょう。エントリークラスでも機能的には十分、出来るだけレンズに投資するのも良し。基本性能の良い中級機を買うか。難しいですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049460.K0000151480.K0000240402.K0000365261

書込番号:14891021

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/03 15:56(1年以上前)

こんにちは。

その二択でしたらグレードの高いD7000がいいと思いますよ。
A4まででしたら必要十分な画素数もありますし。

書込番号:14891235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/03 16:30(1年以上前)

645の中判カメラからあえてデジタルのAPS-Cへの移行ですか。
金額的に難しいのかもしれませんが、普通は素直にペンタの645Dへ行くのが良いかと。
少なくともフルサイズぐらいでないとAPS-Cでは中判フィルムの満足度に比較するとかなり低くなるのでは。

書込番号:14891328

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kengoonさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/03 16:32(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

そうですね、引伸ばしてプリントするならば自宅に飾る程度でも構わないのでA4サイズ程度のプリントになると思います。

デジタル一眼は、ペンタックスK10Dを持っていました。1010万画素クラスだったと思います。A4に引伸ばすと細部にボヤケがあったりしました。キメ細かい再現はあまり得意じゃなかったように記憶しています。

う〜ん・・・・・悩みますね・・・・(笑)

書込番号:14891331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/08/03 16:58(1年以上前)

Kengoonさん こんにちは

 K10Dを所有していたという事ですが、その時のレンズは何を使用されて
 おられたのでしょうか?

 キットレンズのDA18-55mmF3.5-5.6ALでしょうか?
 それともカタログでK10Dに付いていたDA16−45mmF4EDALを使用されて
 いたのでしょうか〜?

 またその際にもカメラでのJpeg撮って出しでのプリントをされていた
 のでしょうか?

書込番号:14891380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/08/03 17:08(1年以上前)

Kengoonさん こんにちは

 先ほどの書き込みでは質問ばかりになってしまいましたが、その当たりに
 問題があるのかもと思った次第です・・・。

 A4で1000万画素もあれば、画素数的にあまり問題がなさそうに思います。

 しかし、レンズの性能の問題や、撮影後の仕上げなどによって印象も大夫
 違ってくる様に思います。

 仮に画素数が多いD3200を選択されたとしても、使用されるレンズやJpeg
 撮って出しとかだと、今ひとつという事になりかねないかと思いますので
 使用されるレンズやその予算、PCの費用やRAW現像ソフトなども視野に
 入れられておいた方が良い様な気がします〜。

書込番号:14891405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/03 17:11(1年以上前)

 Kengoonさん。こんにちは。

 実は、私も一時期、中判フィルムカメラ使ってました(実家に未だあります)。
 
 そして風景専門(しか撮らない?)という事でしたらやはりD3200しかない気は致します。

 しかし…このD3200って入門機にしては未だ発売が浅く、割高なんですよ。

 それに、長く使っていると不満も出て結局買い替えになるかもしれません(候補は中判カメラやD800)。

 そのことを考えると、風景専用ではありませんがコストパフォーマンスの点で、取り敢えずD7000が後悔しない選択になると思います。

 第3の選択肢として、多少無理をしてでもD800(E)を買う…というのもあるかもしれません(私自身が無理して買おうと思ってます)


 結論
 @今すぐ買うならD7000(実質的にAPSで最高)
 A少し待てるなら、手頃な価格になったD3200
 B買い替えが嫌なら、無理してでもD800(E)

書込番号:14891412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/03 17:39(1年以上前)

d7000は使ってますが、今は風景ならx-pro1を使っています

ローパス有る機種は、もう要りません(^-^)

参考までに。

書込番号:14891488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/03 17:47(1年以上前)

こんにちは。

中判フィルムの645での風景の描写と、今のデジタルAPS−C機での風景の描写の差(階調、立体感など)は、可成りあると思います。

もうじき、ニコンからフルサイズ機の廉価版D600の発売の噂がありますし、あと信憑性が薄いですが、来年にはペンタックスからもフルサイズ機の発売があるかも?しれないです。
それらを見られてからでは、どうでしょうか。

今ですと、D700の中古か、安くなっているキャノンの5Dマーク2は、如何でしょうか。


書込番号:14891509

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kengoonさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/03 17:50(1年以上前)

ペンタックスK10Dに使用していたレンズは、キットの標準ズームと広角ズームの2本です。

パソコンは所有してませんから、エプソンの6色染料インク複合機にメモリーカード差してのプリントです。JPEG での出力です。

D800は欲しいですが、難しいですね。

書込番号:14891516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/03 17:56(1年以上前)

書かれてる
>今までは、中判フィルムの645で風景写真撮影をしていました。
>風景をメインの場合はどの機種が良いのか
>三脚で構えて、朝焼けのグラデーションを暗いうちからレリーズ片手に待ち構える。

と云う撮影スタイルからの勝手な推測ですが、敢えて『APS-Cサイズの撮像素子を使ったデジタル一眼レフボディ』を選ぶ理由が見当たらない様にも思えるんですが..... (^^;;


ライカ判(24x36mm)サイズの撮像素子を使ったデジタル一眼レフに関し
>フルサイズが一番でしょうけれど、高額すぎてとても無理です。

とのことですが、現在、趣味で645ブローニで風景写真撮影を楽しまれてる方が、『今後は徐々に、フィルムで撮るのも大変になりそうなので、将来のことを考えここらでデジタルへの移行を.....』と云うのであれば、尚更、『変に妥協はせず、ある程度長く使えるボディを手にする方が、長い目で見ると得』では無いかと..... (^^)


これは私の持論ですが、デジタルカメラの撮像素子の画素数は『撮った画像の解像度を上げる為だけにある訳じゃなく、むしろ諧調特性を上げる方に効果が大きい』と感じてますので、特に『朝焼けの空の微妙なグラデーションを美しく撮る』のであれば、『高画素数の撮像素子のカメラを使って撮る』のは非常に効果的です

それと、645中判から35mm判に持ち替えるだけでも『焦点距離に依る圧縮効果』が薄まりますので、それを更に小さな撮像素子寸法のAPS-Cデジタル一眼レフに持ち替えるのは、個人的には余りお薦め出来ません (^^;;


以上から、現状のニコンデジタル一眼レフの中から『風景撮影に一番適してるボディ』を選ぶとするなら、『D800Eをおいて他に無い』でしょう (^^)


書込番号:14891533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/03 19:02(1年以上前)

カメラ云々よりも
コンピュータをオペレートする人を見つけて、RAW現像をしや方が良いですよ。
K10Dであろうが、キットレンズであろうが、デジタルでは、ある程度の画は出せます。

今なら K−5とDA★レンズでも間に合う気がします。
でも、コンピュータからは逃げられません(笑)

書込番号:14891729

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/03 20:09(1年以上前)

>中判フィルムの645で風景写真撮影をしていました
こんばんは
フルサイズ機の、D800か出来ればD800Eを何とかして手に入れられたら良いです。
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/index.html

書込番号:14891964

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信32

お気に入りに追加

標準

どうして海外のほうがこんなに安いの?

2012/07/23 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件
機種不明

D3200を購入しようと価格を調べていて疑問を感じました。現在、価格コムの最安値が約7万円位いなのですが、同時に海外のAmazon.comでは$699で売っています。

http://www.amazon.com/dp/B007VGGFZU/ref=as_li_ss_til?tag=watchwiki-20&camp=0&creative=0&linkCode=as4&creativeASIN=B007VGGFZU&adid=0XC7ZS09ZF7CSP3RGY7M

1ドル=80円としても約5万6千円くらい...!!??
どうしてこんなに価格差があるのでしょうか? NIKONは使い慣れているので、英語表示でも全然問題ないと思うしなぁぁぁ。こんな大きな価格差にビックリ!!! 日本メーカーの製品なのに日本人の国内購入者がワリくってる感じデスネ〜...(+_+)/

書込番号:14844898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 11:08(1年以上前)

おおよそ
1$=¥100 で考えているはず。
今の為替で考えてはだめ。

書込番号:14844907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 11:11(1年以上前)

$1=\100の計算ならつじつまが合うわけですね。

金融問題で不合理な円高がつづいているので、ある程度は仕方ないと思います。海外で、円高だからといって値上げできませんから。

書込番号:14844923

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/23 11:18(1年以上前)

>1$=¥100 で考えているはず

ニコンの社内為替レートか(笑)

書込番号:14844951

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/23 11:29(1年以上前)

こんにちは
円高ですからね、だからと言ってカメラボデイが日本からの購入がそれ程では無いのは、送料と関税が掛かる事と、
海外購入は1年の補償が購入国に成るからです(日本では有償修理/レンズは国際補償)。
それでも、安いと判断されたら購入ですね。

私は、円高メリットの有るものは、国内で買うように普通に購入しています。
価格差は、国内にも有りますよね、たとえそれが海外でも上記勘案して安いお店から購入されたら良いです。

書込番号:14844983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/23 11:29(1年以上前)

確かに日本国内よりは海外が優遇されてる気がしますね。

ニコンD4なんかXQDカード付きでもボディのみの国内価格よりは安かった気がします。

国内価格だろうが、海外価格だろうが私には買えませがね。

書込番号:14844985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/07/23 11:33(1年以上前)

-----ですよね。

ですが、値下がり待てず、ボディ7.4万で即買ってしまって、正解でした。
約2か月使っていますので、差額はボディ単体の場合は0.4万/月の出費。

書込番号:14844993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/23 11:56(1年以上前)

ドルに対する円の価値が上がっているだけで各国で見る物の価値は大して変わりません。
為替相場を通して考えるからおかしくなるだけです。

書込番号:14845066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/23 11:58(1年以上前)

機種不明

みなさん、レスありがとうございます。

そうですね、\100円ですか〜むむむむむむむむむむむ!?
みなさん国内価格に対してとても寛容なんですねぇ〜(笑) 

私的な感覚としては、「不合理な円高」と言われても既に2年以上続いている状況で「\100/1$」と言われてもね〜なかなか受け入れ難いようにも思うのですが……実際のところメーカーとしては既に85円から80円辺りが想定為替レート織り込み済みというところだと思うので、……

ともあれ、こんな感じで価格戦略が続いていくようであれば、近い将来、日本のアキバの名前も外国人観光客購買層の意識の中から消えていくのではないでしょうかね〜外国人は価格にシビアですから

とは言いつつも、国内購入者の一人としては何とかして早急に海外からの調達ルートも手に入れたいところです。価格コムにも海外からの逆輸入業者さんがどんどん登録してくれることを切に望みたいです。。。(笑)

書込番号:14845076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/23 12:48(1年以上前)

労使交渉で、"為替レートに合わせて給与を下げる"という使用者側の要求を
全ての労働組合が呑めば日本でも安くなると思いますよ(苦笑)。

為替レートで円高になるのに合わせて、給与や必要経費は、ドル立てでは高くなっていくのですから
販売価格が相対的に上がるのは当然です。

#これだけの円高で日本の経済がよくないと言うのは、どういう理由なのか、私には理解できません。

書込番号:14845261

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/23 13:36(1年以上前)

こんにちは
価格差はそんなわけでしょうけど、
海外通販はなかなか踏み切れなくて・・

以前、「バッテリーは別ね」と言うような、日本では考えられない通販業者の例があったりして
(米国の業者例)
アマゾンくらいの大手ならいいのかな。どんな扱いや環境下で輸送されるのかまったくわからないし。
たまたま旅行に行く予定がが立っていれば、現地で買ってくるとか。

しかし、欧州メーカーのライカ、車やバイク、激安になってもおかしくないのに・・・
これはいまどきに水準では、ばかばかしくて手が出せません。

書込番号:14845429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2012/07/23 14:56(1年以上前)

こんにちは 
米AmazonとB&Hは両方見比べて価格チェックすればいいかもしれませんね。
カメラは多分関税5%、B&Hでは送料はUPSで¥3500、フェデックスで¥8000だと思います。米アマゾンは、基本日本アマゾンを使ってくれってスタンスで、海外発送は難しいかな。
 保障はタムロンだとUSA品(正規ルート)は国際保障だそうですが、並行輸入品の場合は保障外だそうです。またボティの多くは米国外は適用外ですね。
 日本アマゾンも約¥15000〜20000の国内版BDのボックスを北米版輸入品で¥3000程度で売ってたりしますんで、もっと他分野も積極的に輸入販売してくれるとうれしいです。
私は楽天のアメリカダイレクトっていう個人輸入に期待してたのですが、どうも品揃えが悪すぎてがっかりしました。

書込番号:14845712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/23 15:12(1年以上前)

こんにちは

>海外通販はなかなか踏み切れなくて・・・>写画楽さん、

確かにおっしゃる通りですね。。。

>日本アマゾンも……もっと他分野も積極的に輸入販売してくれるとうれしいです >TideBreezeさん

そうそう、まさにそういうことを期待したいのです。。。

なので、この辺りで「逆輸入業者さんによる価格コム参入」...「英語表示、NIKON経験者向け……」というような既に使用経験者向けにということ前提で海外価格相当の販売を展開するとかいうような、円高環境に見合った積極的な業者戦略、新規な輸入製品販売ルートを期待したいわけです。。。(笑) 

「英語表示」というと二の足を踏むような想像に駆られますが、NOKONの多くのユーザーさんの中にはリピーターも多いはずで、新機種に交換してもマニュアルなしで行ける方も多いかと思うし、弱点として捉えずに「英語表記」のスマートさを強調するのもいいのではないでしょうか。ファインダー内や、LCD画面上のレイアウトや表示は却ってとてもスッキリしていいかもしれません。。。初心者向けに価格を抑える戦略もあれば、経験者(リピーター)向けに価格メリットを提供する戦略も行けると思うのですか、甘すぎますかね〜(笑)

そしてガンガン「円高還元セール」で価格競争力を競うとか……期待は膨らむばかりですが。。。(笑) 円高を好感して攻勢に出るような業者の進出を期待したいものです……

書込番号:14845758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/23 17:10(1年以上前)

>海外購入は1年の補償が購入国に成るからです(日本では有償修理/レンズは国際補償)。<

ニコンのレンズは国際保証でしたっけ?キヤノンのレンズは確か国際保証だったように思いますが。
ボディ・レンズ共国際保証なのはオリンパスだけですけど、μ4/3にしても国内価格と大差ないので余りメリットは感じないですね。

現在の円高は日本の経済力がどうとかではなく、リーマンショック以来アメリカがじゃんじゃんドル札を刷ってドル安誘導してきたからで、本来は日銀が政府と協調してデフレ対策の一環として円紙幣をどんどん発行して円安誘導をしないといけないのですが、統治能力が全くないことを露呈した民主党政権では政府側の行動は望むべくもなく、また日銀は日銀で「インフレ恐怖症」から過去経験したことのないデフレ脱却のための金融政策を積極的に採ることをしないので、今の円高基調が続いている訳で。
ユーロも今はアメリカ同様の事をやってますから、日本だけ一人貧乏くじを引いてる状態ですね。

今の日本経済の実力からみたら1ドル=120円でもおかしくはないでしょう。

書込番号:14846156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/23 17:33(1年以上前)

今時1$=100円の為替レートで売上計画を立てる会社なんてないよ、
すぐ倒産だよ。
ほんとオメデタイ人が多いね、ネットの方が情報多いのに、なんでかね?

その国なり、国同士の輸出入の関税率の違い、

販売国内マーケット当、価格は変わるもの、
韓国のトヨタカムリは米国産です、なんでか解りますよね、

例えるなら、米国をヤマダ池袋、EUをヤマダ新宿、日本はとある地方の支店、
集客力のある支店でシュアを伸ばす、
他で利益を出す、

大切なのは会社全体で利益、売上は計画通りか、それ以上かが大事では。

だから昨年大赤字のソニー、パナ、オリは今年にかける度合いは強いと見ます。
世間一般的に2期連続赤字はクビ者だよ、

書込番号:14846240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/23 19:24(1年以上前)

海外在住中(インド)ですが、日本円が円高で換算すると日本から見たら現地の価格が割安に感じられるでしょうね、
まー今景気の良いインドでもデジタルの一眼レフは人気有りますが、おいそれとは購入できない価格ですね。

最近もニコン インドが余りにも日本円のレートの変動で安くなり過ぎたので、ニコン インドのお勧め価格が変動になりました。
何せ 6月頃にはD4にソニーの16gbのxqdカードとリーダー付いて 40万ぐらいで、いくらなんでもニコンが厳しいのか
今は490000円ぐらいですが、其れでも安いかな。。安い時に購入しましたが。ははは

それと海外でも保証は一律 1年ではないですよ、インドは2年、タイ 香港は1年4ヶ月の筈です。

ニコン D800Eもタイなどでは日本の価格の価格より約6万ぐらい安く購入可能なので、保証そのや含めてもお手頃ならと言うことで、旅行を兼ねて買われています。まーリスクは有りますが。

使用言語もD4,D800などは24言語対応なので、全然平気でしょう。


まー海外の人にしたら物凄く高い金額でしょうがね。

書込番号:14846693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/23 19:40(1年以上前)

追伸

D3200 キツト 。。。

インドの方にしたらお高いですが。ニコンのインドの価格がアメリカ、Amazonさんより今のレートならやすいです。
ニコンもやってられないでしよう、此れじゃ。

Www.nikon.co.in の所に価格が出てます、4gbのカードとバツク付き。はーですね。
37950インドルピー となってます。
旅行かねがね如何ですか。

書込番号:14846791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/24 08:00(1年以上前)

忘れてました、日本では未発売ですが、10年にサムスンがミラーレスに参入して来ました、

日本製のTVは世界の市場から、
価格を含め駆逐されつつあります。

二の舞にならないように、
対抗策でしょうね。

書込番号:14849280

ナイスクチコミ!2


探究心さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 14:27(1年以上前)

日本人は良いお客さんなんでしょうね。
取れる所からは取っておけと。

以前レンズをアメリカから購入した際も送料等の別コスト考えてもお得でしたし、日本では1年保証なのに、アメリカではニコンオフィシャルで複数年の保証が付いていました。

D800の不具合もアメリカニコンでは正式発表してるにもかかわらず、日本ではファームウェア出すまで隠し通す。

日本人に対しての冷たさを見てると、カメラが良いだけになんだかなーと残念な気持ちになります。

書込番号:14850547

ナイスクチコミ!4


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/24 16:00(1年以上前)

 久し振りに覗かせていただくと、価格ですから、白熱していますね。動向を見ていますと、最近加速度的に下がってきていますね。
生産が軌道に乗り、製品の流れがスムーズになってきたのでしょう。
お急ぎでなければ、しばらく価格変動を見られてはいかがですか。
 内外どちらにしましても、価格は原価と在庫で決まります。いまは在庫が潤沢になり、各お店が値下多売に走り出したという感じがします。
 国内価格もレート¥82〜83くらいで、いまの海外価格に遅かれ早かれなると、旧型機を使いながら私は待っています。
 最後に、価格にこだわって買い物をすると後悔します。価格は必ず下るものですから。
それより、いま欲しいかどうかではなく、必要かどうかで、お決めになるのがよろしいかと思います・・・が。

書込番号:14850849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/25 02:07(1年以上前)

キヤノンのEOSX6iは国内価格とほぼ同じでしょうか。


http://www.amazon.com/Canon-Rebel-18-0-Digital-18-55mm/dp/B00894YWD0/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1343149209&sr=1-2&keywords=canon+t4i

書込番号:14853331

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ207

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5100かD3200か?

2012/07/06 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

クチコミ投稿数:27件

宜しくお願い致します。
普段はD7000で主に子供を撮っています。
始めは楽しくどこに行くにもD7000を持って出かけていましたがちょっとした公園等に行くには持って行くには大きく感じるようになりもう少し小型のD3200かD5100を購入しようと考えています。値段的にはD5100ですがD3200は2400万画素等との事ですが私の様な初心者が見て違いが分かるものなのでしょうか?そこまで違いが分からないようならD5100にしようと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:14771002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/07/06 14:31(1年以上前)

大きめ、または高精細にプリントしないのであれば違いは分からない気がしますね〜。

書込番号:14771017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/06 14:33(1年以上前)

D7000もD3200もたいして変わらないじゃん。  (ー’`ー;)
もっと小型で持ち出しやすいミラーレスとかじゃだめなの?  α~ (ー.ー")

書込番号:14771021

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/06 14:39(1年以上前)

いまお使いのレンズは、3200、5100で(AFで)使えるタイプ(AFモーター内蔵)ですか?

書込番号:14771034

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/06 14:42(1年以上前)

マハロハロさん こんにちは

画素数にこだわりが有るのでしたら D3200にした方が良いと思いますよ D5100買った後でも後悔が出る可能性が有りますので でも拘り無いのでしたらD5100でも良いと思いますよ

自分が 買うのであれば D5100 普通に使うのであれば十分ですし お買い得感もあるのでD5100買うと思います。 

この2機種A4に伸ばして 違い見つける自信有りませんし‥

書込番号:14771051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/07/06 14:48(1年以上前)

αyamanekoさん
今、使用しているレンズは
Nikon AF S 16-85
Nikon 35 f1.8G
Nikon 50 F1.4G
タムロン 18-270
です。

書込番号:14771074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/06 15:01(1年以上前)

2400万画像が必要ならD3200
そうでないならD5100だと思います。
雑誌の比較記事によればカメラ自体の出来もD5100のほうがいいみたいだし。

バリアングルあるから撮影の幅も増えるかも。


ただ自分ならE-P3あたりを買うという選択肢もアリです。

書込番号:14771113

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/07/06 15:30(1年以上前)

 D7000がD3200になっても、あまり大きさは変わりないのはスレ主さんも知っての通りだと思います。

 マクロレンズでも買って撮影の幅を広げた方がいいのかなと思いました。

書込番号:14771208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/06 16:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000293460.K0000376658

ミラーレスぐらいが小型でいいと思います。

書込番号:14771366

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/06 16:27(1年以上前)

>D5100かD3200か?

この2択なら迷わずD5100にしますね。初級機に7万円以上出すなんて考えられません。
予算があって2400万画素の高解像に興味があるならD3200でもいいかもしれませんが、初級機はブレ対策や内面反射などに疑問が残りますし、ファイルデータが大きくなりすぎると後処理や保存にスムーズさを欠きますね。

書込番号:14771418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/07/06 16:29(1年以上前)

マハロハロさん、こんにちは。

私もD7000を持っていて、自分の子供を撮っていますが、公園に遊びに行く時はミラーレスのGF1をウェストポーチに入れて持って行きます。

D7000ですと子供と遊べないので、持って行きません。D5100やD3200にしてもたいして変わらないと思います。

ミラーレスやハイエンドコンデジにして、子供との遊びをメインにして合間に撮影が良いと思いますよ。
写りも悪くないですし、常時携帯出来るのは強みですよ。

書込番号:14771427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度4 休止中 

2012/07/06 17:13(1年以上前)

D3200の解像はやはり良いです。

で、レンズ試験にもってこい、という私のような機材お宅には必須ですが、
まず、三脚前提か高速シャッタが必要ですね。
それと少なくともA3ノビで楽しむなら有用です。センサは好評ですし、絵は良いですよ。

でも、気軽に持ち出すのは私はD40とか、Pana GF1+14mmですね。

書込番号:14771567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/06 17:16(1年以上前)

 
 でかいデジ一なんかで子供撮ってるお父さんって、
 絶対子どもより、カメラの方が大事だよな。

書込番号:14771578

ナイスクチコミ!12


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/06 17:28(1年以上前)

マハロハロさん、こんにちは。
私は日頃はD40+35f1.8もしくはGF2+14f2.5のどちらかを常時携帯という生活です。

ちょっと公園に持っていくという使い方であれば、極力小型軽量という話かなと思いました。
小型D7000という考えならD5100が画も含めて合うのではないでしょうか。

D3200は少しコンセプトと使い方が違うカメラのように思いますし、高画素ゆえの撮り方が必要であればお気軽カメラではないでしょう。

目先を変えて小型軽量、Nikon好きなら位相差が使えるNikon1(J1、V1)、拘り無しなら安価になっているGF3辺りが合うと思います。
個人的にはNikon1はFT1でFマウントを使えるところも魅力を感じます。


書込番号:14771609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/06 18:15(1年以上前)

>でかいデジ一なんかで子供撮ってるお父さんって、
> 絶対子どもより、カメラの方が大事だよな。

とんでもない偏見だ。

たかが10~20数万円のカメラと、我が子と、
カメラの方が大事な親が、何処に居るんだ。

書込番号:14771778

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/06 19:08(1年以上前)


 そこで、カメラの値段がでてくるのは、おかしかないか?

書込番号:14771962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/06 19:18(1年以上前)

別におかしくないでしょ

子供よりカメラのほうが大事って発言のほうがよっぽどおかしい

横槍失礼〜

書込番号:14772002

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/06 19:50(1年以上前)


 (一千万や二千万のカメラならともかく)
 たかが10~20数万円のカメラと、我が子と、
 カメラの方が大事な親が、何処に居るんだ。

 。。。というふうに、読めたもんでね。

書込番号:14772140

ナイスクチコミ!7


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/06 20:17(1年以上前)

まぁまぁ、
いろんな人がいますよ。

話の根底にある『でかい』の基準自体も人によって全然違うし、
何も持ってなくても、子供嫌いな親も当然いるでしょう。
そして、その逆も然別であり、
どちらが一般的か語る意味も無ければ、板違いでもある内容なので
この辺りにしておきましょ〜(^^)

さてさて、
私の場合は息子との遊びの内容でカメラを変えています。

アスレチックとか、動きは十分あるけど、攻撃を受けない遊びならD7000。

チャンバラやドッチボールなど攻撃を受けるもの なら持たない。
持ってもコンデジ。

ゆっくり散歩しながらブラブラするならD40。
(持っていませんが、ここはミラーレスでも良いかも。)

とはいえ、気分次第で持ちたいカメラを持ちます(^^)
もちろん持たない時もあります。

書込番号:14772248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度4 休止中 

2012/07/06 20:30(1年以上前)

両機いずれも、ファインダ等は入門機級ですが、
D5100はD7000と同じセンサIMX071です。結果、絵は同じかと。
一方、D3200はまるで別ですから、センサの違いを楽しむならD3200です。
ラティテュードの広さで好評のセンサを積んでいます。

>ちょっとした公園等に行くには----
再度、D40(中古)を強く奨めますね〜。600万画素の世界は気楽で良いですよ。
A3ノビにプリントアウトで画素不足を感じません。

書込番号:14772302

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/06 21:03(1年以上前)

こんにちは。
既にD7000をお持ちなら、私もD3200の方がオススメですね。

>>始めは楽しくどこに行くにもD7000を持って出かけていましたがちょっとした公園等に行
>>くには持って行くには大きく感じるようになりもう少し小型のD3200かD5100を購入しよ

という事であれば、いっそのこと、P510かですね。

書込番号:14772448

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWでの画素数についての質問です。

2012/06/23 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:132件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度5

日本でも品薄と聞いているD3200を購入することが出来ました。現在、まだ50枚ほど撮っただけですが、次の疑問があり質問させていただきます。

RAWでの画素数ですが、

D3100→4608×3072(約1400万画素)で11.3MB、D3200→1632×1080(約176万画素)で18.0MBです。Nikon View NX2の最新版での表示を元にしています。どちらも(12-bit)です。Capture NX2でも表示のpixel数は同様です。なお同時記録のjpegは6016×4000で間違いなく2400万画素です。

ファイルの大きさは、若干D3200が大きいですが、被写体により変化しますので断定できませんが、2400万画素であれば22MB位あっても良いと思いますし、176万画素では1ファイルが18MBにもならないと思います。

NIKONのカメラの設定には、RAWの大きさの設定変更はないと思いますが、原因は何でしょうか?

宜しくご教授ください。

書込番号:14716175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/23 19:56(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d3200/nikon-d3200A7.HTM

ここから適当にピックアップしたNEFファイルをダウンロードしてみましたが、
ちゃんと6016×4000で表示されましたよ。
#View NX 2(ver 2.3.2、64bit)で確認。
#Capture NX 2(ver 2.3.2、64bit)でも問題なし。

書込番号:14716413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/23 19:57(1年以上前)

屋根なしさんこんばんは!

ホームページでは、下記のような説明がありますよ。

お使いのカメラに対応していないバージョンのソフトウェア(Nikon Transfer、ViewNX、ViewNX 2、Capture NX、Capture NX 2 など)を 使用すると、RAW画像が正常に開けない場合があります。その場合、 画像の保存は行わないでください。 また保存だけでなく、ラベルやレーティングの付加、XMP/IPTC情報の 付加などの操作も行わないでください。

必ずお使いのカメラに対応した最新のバージョンのニコン製ソフト ウェアをご利用ください。

なお、D4、D800、D800E、およびD3200では、下記のような現象が発 生します。 ・ 画像の縦横サイズがおかしく (ピクセル数 1632×1080 等) なる。 ・ 画像の dpi が 300dpi から 72dpi に変わってしまう。 ・ 画像の調整が出来ない。

書込番号:14716419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/23 19:59(1年以上前)

屋根なしさん、こんにちは。

D3100
11.3MB÷1400万画素≒0.81MB/100万画素

D3200
18.0MB÷2400万画素≒0.75MB/100万画素

仮にD3100の画素数が2400万画素だった場合、、、0.81×24=19.44MB。
D3200の18MBと比べても、差は1.44MB。
RAWファイルには、画素数に影響されない、管理情報も含まれてますので、この差はさらに小さくなりますが、、、このくらいの差は、被写体の違いによる誤差、と言ってもいいと思います。

あと『176万画素』という値がどこから来たのか、いまいち分からないのですが、記録画素数を変えても、RAWファイルに記録されるのは、常に6016×4000の2400万画素です。

書込番号:14716424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/23 20:18(1年以上前)

最新バージョン

View NX 2 ver 2.3.2 

Capture NX 2 ver 2.3.2

ソフトウェアのバージョンを確認されましたか?

書込番号:14716495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/23 20:20(1年以上前)

すいません、途中になってしまいました。

そのような感じで、RAWファイルには6016×4000画素分のデータがきちんと記録されてると思うのですが、その1632×1080と表示されるRAWファイルを、View NX2などで現像したら、どのような画像が出来上がりますか?

あとView NX2のバージョンは、ヘルプメニューのバージョン情報から知ることができますが、ここでもう一度バージョンの確認をしてみてください。
ちなみにView NX2の最新は、Ver.2.3.2です。

書込番号:14716503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 20:31(1年以上前)

皆様、早速のご返答感謝致します。まとめてコメントさせて下さい。

@原因はNikon View NX2と思い、同梱のものに変更いたしました。Ver. 2.3.0 32bitです。Nikon Transferは、Ver.1.5.3です。Transferが旧い可能性がありますのでバージョンアップして見ます。

A画素数176万画素=1632pixel×1080pixelです。1632と1080は、View NX2, Capture NX2に表示される数字です。

Bカメラの液晶に表示されるpixel数は、6016×4000です。また、ファイル容量は他に撮ったものでは22MB程度ですので、1632×1080pixelよりは大分大きいですね。

CCapture NX2で開いてJpeg保存すると、やはり1632×1080で保存されてしまいます。

D当方カンボジアに滞在中です。海外用はこのようなことがあるのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:14716554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/23 20:37(1年以上前)

ニコンのページによると、『ViewNX 2 には Nikon Transfer 2 が組み込まれていますので、ViewNX 2 をご使用の場合、Nikon Transfer のダウンロードは必要ありません』とのことです。

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nktransfer.htm

書込番号:14716586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/23 20:41(1年以上前)

>海外用はこのようなことがあるのでしょうか。

インストール済みView NX 2が2.3.0以上である事は確認しているので?
ちなみに、Capture NX 2は2.3.2からD3200に対応です。

書込番号:14716605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 20:59(1年以上前)

皆様お騒がせして申し訳ありませんでした。

旧いNikon Transfer NX2を使わず、View NX2から直接取り込むことで、6016×4000のRAWファイルを得ることが出来ました。

ありがとうございました。

因みに、レンズキットセットで699ドル、レンズは所有していますので、ボディのみ627ドルで購入しました。日本円換算で、5万円強でした。安いので不具合はあきらめようとしていましたが解決できて感謝です。

書込番号:14716704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/10 22:28(1年以上前)

カンボジアの7、8月は暑いのでしょうか。

書込番号:14790513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2012/07/11 01:22(1年以上前)

カンボジアは4月5月が直射日光の関係があり最も暑いです。今は雨季の入り口ですので曇り空が多く、直射日光がありませんのでしのぎやすいです。と言ってもクーラーを切ると室温はすぐに32度くらいになります。こういう中で生活していると、室温30度でしのぎやすくなり、28度まで落とすと寒く感じ、夏掛け布団を掛けて寝るように直ぐに慣れてしまいます。

カメラですが、日本ではD700+いいレンズで2キロ位でも大丈夫でしたが、こちらではさすがにメマイが出るくらい厳しいです。そこで、D7000,D3100,D3000,Nex-5N.fujiX-100,Nex-C3へと、どんどん堕落していますが、せっかくの2400万画素のD3200では少し重いレンズでも頑張ろうかという気持ちにまたなりました。X-100は日本製ですがあっという間に壊れてしまいました。

ファインダーが汗で汚れ、直ぐ汗臭くなります。グリップのラバーがヌメヌメになるような気がしますし、レンズ・ボディ自体が高温になり大丈夫か不安になります。気持ちですがプラスチックボディの方が直射日光で暑くなるような気がします。

日本は四季があるし、海・山・川・滝・・・があり写真好きには最高の国と思います。

ちょっと本題からそれましたがお許しください。

書込番号:14791423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

APS-C一眼最強の動画カメラはどれだ!?最近のニコンも頑張っているようでこれが最強かな?ソニーかな?

書込番号:14672668

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 17:27(1年以上前)

難しいですね

ミラーレスも含めるとソニーのNEX-7あたりかな?
D3200よりはこれから出るキヤノンのX6iの方が確実にすごそうだし

書込番号:14672690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/12 17:33(1年以上前)

GH2とか、じゃないの?

書込番号:14672709

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 17:34(1年以上前)

GH2はすごいと思うけど
マイクロフォーサーズ機ですね

書込番号:14672712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2012/06/12 18:15(1年以上前)

やっぱりニコンは弱いんですね!ずーとニコン派の自分としては複雑です。
マイクロフォーサーズを含めるとやっぱりGH2なんでしょうか?発売されてから大分経つのに!!

書込番号:14672835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/12 18:15(1年以上前)

光学ファインダーの一眼で言えば、X6ではないでしょうか。
内蔵マイクがステレオってのが良い。

X6 主な動画撮影機能
フォーカス方式 :ハイブリッドCMOS AF方式(顔+追尾優先AF、ライブ多点AF、ライブ1点AF)
          手動ピント合わせ(約5倍/10倍拡大確認可能)
露出制御 :動画撮影用プログラムAE(露出補正可能)、マニュアル露出 (1/3段ステップ±3段)
測光方式 : 撮像素子による中央部重点平均測光、および評価測光 
音声 : 内蔵ステレオマイク、外部ステレオマイク端子装備、録音レベル調整可能、
     ウィンドカット機能あり、アッテネーター機能あり

書込番号:14672838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/12 18:44(1年以上前)

>光学ファインダーの一眼で言えば、X6ではないでしょうか。

いや、そんな、無理に絞り込んでも、、、

書込番号:14672944

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/12 19:08(1年以上前)

何を基準に最強とするのかわかりませんが、ビデオカメラ並に強力な手ブレ補正が効くNEXシリーズなんてどうですかね?

アクティブ手ブレ補正機能のある交換レンズ限定ですが、手持ちなら最強でしょう。

60P(プログレッシブ方式)で記録できるし、保存形式もAVCHDなのでレコーダーに直接保存できるし・・・

高感度画質重視ならNEX-5Nで、解像度重視ならNEX-7でしょうか。

動画機としての使い勝手なら、全てにおいてNEX-VG20が最強だと思います。

NEX-VG20は、APS-CサイズCMOSセンサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼ビデオカメラなので、条件に合う気がします。

書込番号:14673037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/12 19:18(1年以上前)

そうですね、SONY NEX VG−20 が最強でしょう。
だって ビデオカメラだもの(笑)

でも、レンズのバリエーション(あえてMFレンズを付ける)を考えると、X6iも良いねぇ(STMも良いし)

書込番号:14673072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/12 19:43(1年以上前)

動画ならNEX−5Nでいいんじゃない?
60pだしね

フルHDって200万画素くらいだから
元が2400万画素でも1600万画素でもそこでは解像感に差がでないと思う

書込番号:14673154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/12 19:51(1年以上前)

>GH2はすごいと思うけど
マイクロフォーサーズ機ですね

レフって書いてないじゃん。

書込番号:14673180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/12 20:04(1年以上前)

>Mr.Bonebeanさん

スレタイ。
話の対象がAPS-Cだからじゃね?

書込番号:14673240

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/12 20:05(1年以上前)

確かにフルHDは約207万画素位ですけど、画素数の多いビデオカメラと207万画素のビデオカメラを比べて、細部のクッキリハッキリ感がなんか違うんですよ。

まぁ、センサ−の問題かもしれませんけどね・・・

普段キヤノンのM43使ってるんですけど、友人のCX520Vの方が細部まで解像している感じがします。

動画編集で拡大した時なんか特にそう感じます。

書込番号:14673248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/12 21:15(1年以上前)

α77と5Nを持ってるけど、
よほどの暗所以外はα77。

AFが速いし静か。
音質も手振れ補正も5N以上。

解像度なら3/4のGH2、
暗所&ボケ味はFFのd800や5d3だけど、
明るい場所でのスポーツならα77だね。

書込番号:14673517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/12 21:28(1年以上前)

NEX-VG20も60pがありますね。

書込番号:14673572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/12 21:55(1年以上前)

マイクロフォーサーズ機でもGH2は凄いの?
ISO感度が上げられるとか聞いたけど、ビデオカメラより高感度撮影出来るのでしょうか。

オーロラとか撮ってみたい。

書込番号:14673720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/13 00:30(1年以上前)

>確かにフルHDは約207万画素位ですけど、画素数の多いビデオカメラと207万画素のビデオカメラを比べて、細部のクッキリハッキリ感がなんか違うんですよ。


これはあたりまえにありますね(笑)
ある意味ベイヤー素子ではその1/4ほどの解像感しかないですから(笑)

でも逆に言えば表現したい解像度の4倍あれば十分と思います

書込番号:14674511

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/13 01:24(1年以上前)

純粋に画質面だけだとGH2じゃないでしょうか。
解像感が他と比べるとかなり高めです。

これに対して、Nikon、Canon、SonyはGH2に比べるとゆるい絵になると思います。

動画中のAF速度も、X6iは不明ですが。
現時点で言えば、GH2>>NEX>>>>>Nikonという感じです。

録画時間も、GH2(無制限)>>>>NEX(29m50s+発熱制限)>>Nikon、Canon(29m??s制限+発熱+ファイルサイズ)

動画中の手ぶれ補正は、
アクティブ手ぶれ補正までついて、実用になるのは、
NEX+SEL18200だけかもしれません。

後のは移動しながら撮るなら、スタビライザーとか要るかも。

個人的には、Nikon、Canonは1080/60iないし1080/60pに対応していないので、その時点で最強はないと思います。

それと、ファミリーユースに限定するならAVCHDの方が管理は面倒でも、フォーマット的にはありがたいです(AVCHD方式をより加点材料とする)。

映画やPVでも撮るのなら別でしょうけど。

書込番号:14674666

ナイスクチコミ!4


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/06/13 07:44(1年以上前)

動画重視なら、APS-Cよりも小さい方に視野を広げてみてください。

ピントの合う範囲と、ピントの合わせ方は重要です。
パンフォーカス ボケの表現のバランスがいいのが、1インチ〜4/3インチです。
ニコン1 ソニーRX100 パナGH2 GH3が動画として被写界深度が扱いやすいでしょう。

APS-Cやフルサイズ一眼は、ピントが難しく、家庭用ビデオカメラとして気軽に撮るのは難しいです。
また、60コマ/秒は滑らかな映像表現には必要です。

ですから、ニコンなら1インチシリーズが良いと思います。
キヤノンはフルHD 60コマがないので論外です。
ソニーのα のトランスルーセントミラー機のAFの合わせ方も動画としては一般的ではありませんので、苦労します。ソニーならNEXがマシですが、まだ動画用レンズがほとんどありません。

ということで、どうしても一眼で動画をまともに撮りたいなら、GH3を待たれるのが一番です。

書込番号:14675102

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/13 08:27(1年以上前)

銀座草さん
>ニコン1 ソニーRX100 パナGH2 GH3が動画として被写界深度が扱いやすいでしょう。

GH3はまだ発表もされていませんが・・・
G3の間違いでしょうか?

書込番号:14675203

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/06/13 08:50(1年以上前)

G3も30コマ/秒なので、お奨めできません。

GH3を待たれるのが一番ですが、今買うならGH2になりましょう。

書込番号:14675263

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

画質モードについて

2012/06/12 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

クチコミ投稿数:49件

いつもこのサイトを拝見しております。
このカメラは2400万画素と高画素のため、撮影時にはPCへの負荷を考えて画素数を落として記録した方が良いと考えてます。
そこで画質モードが、FINE、NORMAL、BASICとある中で、これらを撮り比べた場合どの程度の違いがあるのでしょうか?
また「BASICのL」と「NORMALのS」ではBASICのLで撮影した方が綺麗でしょうか?
一眼を持っていないど素人の質問にお付き合いのできる方、ご教授願います。

書込番号:14671858

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 12:43(1年以上前)

保管用は外付けHDDを買われてそこに保管するようにすれば画素数は落とさずとも良いようにも思えますが
FINE、NORMAL、BASICの圧縮率の違いですが、FINE、NORMALではあまり分からないかもしれませんね
一般的には同じ容量ならサイズが大きくて圧縮率が高いほうが綺麗だと思うので、「BASICのL」の方が綺麗ではないかと思います

でも、ご自分の目で確かめるのが一番だと思います

書込番号:14671912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度4 休止中 

2012/06/12 12:53(1年以上前)

画素数を落とすなら、D3100で良いです。
画素数は落とさないで、Basicとすれば、一応D3200高画素のメンツは立ちます。(^_^)

書込番号:14671939

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/12 12:58(1年以上前)

んーD3200にする必要がなくなりますね〜
D5100でよろしいのでは?

書込番号:14671956

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/12 13:12(1年以上前)

一二三二一さん、こんにちは。

画質にこだわられるのでしたら、『FINEのL』で撮られるのが一番だと思うのですが、画質を犠牲にしなければならないほどの『PCへの負荷』というのは、具体的にはどのようなものでしょうか?

容量的な負荷を抑えたいのでしたら、このくらいには抑えたいという容量の目標と、最低限必要な画素数はどのくらいでしょうか?

また写真をアプリケーションで処理するときの計算能力的な負荷を抑えたいのでしたら、画質モードをNORMALやBASICに変えても負荷は変わりませんので、画像サイズをMやSにする必要があります。

書込番号:14671996

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/12 13:25(1年以上前)

まあ、2400万画素は大き過ぎるってのが普通の考えですよね^^
それなら、サイズをMかSにすれば手っ取り早い。しかし、それなら上の方も言われるようにD3200にする意味がない。

ということで、画素数以外は殆ど変わらないD3100でOK、おまけに遥かに安価。

書込番号:14672031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2012/06/12 13:26(1年以上前)

短い間にご返信いただき、有難うございます。
画質モードを撮り比べた写真があるとわかり易いのですが。。。
口コミでは画素数を抑えた機種の方がノイズが目立たないという意見も多かったので、それなら画質の設定を変えてやれば良くなるのではという考えもありました。

最初は価格の下がったD3100を狙っていたのですが、液晶画面や連射のコマ数などが気になり躊躇していました。
D3200はこの弱点を克服した名機だと思いますが、まだ高いですね。

他機種ではα37、α57にも惹かれていますが、ファインダーを覗くと違和感があります。
もう少し様子を見てみたいと思います。



書込番号:14672034

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/12 13:32(1年以上前)

画像サイズをMかSにしてもノイズは変わらないです。画素ピッチの問題ですから。

書込番号:14672045

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/12 13:39(1年以上前)

こんにちは
最良は、RAW=光の情報で撮ること(サイズほか関係有りません)。
落としても、NORMAL の L サイズ!

高画素機を、買う場合の留意点。
PC & 外付けHDD ほか準備をする。
画質を落として保存する事は考えない。

書込番号:14672068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2012/06/12 13:56(1年以上前)

素人の質問にお付き合いいただき、ありがとうございます。
本当は一人一人にお礼を書きたいところですが、まとめて失礼させていただきます。

今まで画像サイズを落とせばノイズ量も変わるのかと思い込んでいましたが、画素ピッチの問題で変わらないのですね。
また画素数を落としてもNOMALのLまでですか。
参考になります。

私にはD3100で十分な気がしてきました。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:14672110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/12 13:57(1年以上前)

別機種

下手でもいいじゃん♪

んじゃD7000行っちゃいましょう
男らしい一眼レフを選んだんです!めめしい事は言わずドッシリかまえて
男は黙って一眼レフ!ぐらいの貫録で♪
一眼レフをまるで相棒の様にカッコよく扱えると惚れ直されます…はずです

90%使い回しですが(^_^;)
男の子はD7000ぐらい振り回す元気が必要です
おりゃおりゃーっブンブン
D7000で鍛えればお姫様だっこだって出来ます!




彼女が軽ければorz

書込番号:14672115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/06/12 17:45(1年以上前)

私はD5100をお薦めしますよ。
D7000やK-5と同じ非常に優秀な素子を積んでますから、高感度もISO3200までなら許容範囲になります。

ただ、現状で値段もそんなにかわりませんから、D7000の大きさに耐えられるならばD7000の方がお薦めです。



書込番号:14672738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:84件

2012/06/12 23:04(1年以上前)

別機種

D3100使っていましたがD7000を触ったのが運の尽き、1ヶ月で2機体制になってしまいました・・・。

悪いこと言わないですから、D5100やD3100(3200)が欲しい際にちょっと大きいD7000を触らないほうが良いと思います・・・感触が忘れられず結局D7000を買う羽目になります(笑)。

シャッタの感触、握った感じ、ツーダイアルの便利さ、設定項目の多さetc・・・中型機とエントリークラスの差は小さいようで果てしないです。もちろん上級機とも凄まじい差がありますが・・・(笑)。大きさと重さと価格が納得出来れば一押しはD7000です。

書込番号:14674084

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/13 01:01(1年以上前)

こんにちは。
今後出てくるニコン機は画素数でD3200を上回ってくるでしょうから、初めて一眼レフを購入されるのでしたら、時代に逆行されるのではなく、この機種を選べば良いのではないかと思いますよ。近い将来、ニコンのデジイチラインナップ中でD3200が一番低画素となる時代が来た時に、後悔なさらぬよう、よーく検討なさってくださいまし。

書込番号:14674617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/06/13 06:37(1年以上前)

D7000を推す声が多いですが、私には重く感じます。
D3200は、軽量コンパクトなところが気に入ってます。
1年後を考えるとD3200かD5100を選んだ方が良いかもしれませんね。
そうなるとKissX6も候補に挙がりますが価格が高いし、X5にはあまり魅力を感じません。
もう少し考えてみます。
有難うございました。

書込番号:14674976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/14 01:22(1年以上前)

D4(1620万画素):『アレ??一応僕がニコンのフラグシップ機なんだけど・・。』

D800(3630万画素):『悪いな兄貴、時代が求めているのは画質より、画素数なんだよ!』

D3200(2416万画素):『兄上達には申し訳ござらんが、今の時代はこすとぱふぉまんすの高さで勝負でござる。』

書込番号:14678365

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/14 08:18(1年以上前)

>D3200(2416万画素):『兄上達には申し訳ござらんが、今の時代はこすとぱふぉまんすの‥‥

初級機でありながら7万円以上するのに、どこがコストパフォーマンスがいいのか。

書込番号:14678814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/06/14 12:52(1年以上前)

コストパフォーマンスの意味を調べてみて下さい^^;
私はD3200の性能なら発売後1ヶ月現在7万円でも
十分コストパフォーマンスは高いと思います。
でも私が買うならもう少し値段がこ慣れて来るのを待ちますけどね。

すみません。
そもそも画質モードについての掲示板に書く内容ではなかったですね。

書込番号:14679488

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/14 13:18(1年以上前)

コストパフォーマンスとは?
早い話が費用対効果でしょ。

だから!D3200のどこが費用対効果がいいのかな?!

もしかして24Mpだから凄いと言いたいのかな?カメラってのは画素数だけで決まるものではないですよ。
プラボディ、見難いペンタミラー、操作系の使いにくさ、レリーズフィーリング‥‥‥これらはいずれもD3000〜D3100と続く初級機のものです。D3200がいくら24Mpを積んでも何ら変わっていません。

そのD3200に7万円以上の価格は到底コストパフォーマンスが良いとは言えない。

書込番号:14679591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件

2012/06/21 14:44(1年以上前)

ニコンサロンの方は、ボデー価格の半分がセンサー価格とおっしゃっていました。 高解像のSONY製2400万画素センサー搭載ですから新品購入されて、高解像度画質を実際に見られた方はコスパが悪いなどと思わないでしょう。 自社製の甘いセンサー搭載でしたらコスパは低すぎますが。

書込番号:14707529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/06/21 14:46(1年以上前)

性能対価格比です。

書込番号:14707533

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3200 ボディを新規書き込みD3200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3200 ボディ
ニコン

D3200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 5月24日

D3200 ボディをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング