
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 23 | 2014年1月11日 05:35 |
![]() |
1 | 7 | 2014年1月9日 08:16 |
![]() ![]() |
23 | 26 | 2014年1月9日 03:18 |
![]() |
54 | 18 | 2014年1月1日 22:37 |
![]() ![]() |
44 | 19 | 2013年12月31日 18:00 |
![]() |
25 | 27 | 2013年12月31日 04:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
1眼レフカメラ購入予定の超初心者です。
D3300発表により、D3200は今が買い時ですか?
過去の経験から、新製品発表後の前モデルの値段の移り変わりなど、
諸先輩方に教えて頂ければ幸いです。
また、D3300ダブルズームキットの値段は、幾ら位と予想されますか?
よろしくお願いします。
3点

http://kakaku.com/item/K0000365265/pricehistory/
↑
ご参考までに...価格推移グラフ を見れば判りますよ。
http://kakaku.com/item/J0000011500/
↑
D3300の価格は、こちらです。
書込番号:17047042
2点

sweet-dさん、早速の返信ありがとうございます。
やはり、新製品ともなればそこまで安くはないですよね(汗)
初心者なんで、欲を出さずにD3200でいこうと思います(笑)
書込番号:17047075
2点

D3300は1年半待つと今のD3200ぐらいの金額になると思います。
そのころには超お買い得の機材になるかも。
D3300登場で、注文中だったD3200はキャンセルしました。
書込番号:17047099
3点

DX→FXさん、ありがとうございます。
D3200キャンセルされたんですか・・・。
私の場合、頑張って貯めた子遣いなんで1年半後には購入資金を違うものに使ってしまい残っているかか分かりません(笑)
書込番号:17047133
1点

こんばんは。
D3300が発表されましたが、それで急にD3200が古くなるということはありませんので、安くなってきている分はお買い得といえそうです。
どのモデルもそうですが、発表当時は高く、それから月日の経過と共に少しづつ下がり始め、充分安くなったなといったときは次期モデルの噂が聞こえ始めてやがて発表されるといったパターンですね。
大体約2年前後というのが平均的なサイクルでしょうか。
しかし、カメラを構えてファインダーを覗き、構図を決めてシャッターを切るといった原則的なパターンは変化はありません。
ですので、こだわりがなければモデルは最新ばかりを追わなくても良い…ということも言えてきます。キリがありませんからね。
ですから、安くなったなモデルといっても性能が劣るということもありませんので、懐事情が少々厳しい?のであれば、D3200でも充分に役目を果たしてくれるでしょう。
買われることに異論もありませんし、良いモデルでもありますのでおすすめいたします。
書込番号:17047607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

山さん。こんにちは(^-^ゞ
恐らく生産ラインは、D3300に切り替えを終え
現在のD3200は、在庫分だけと思われますので
買われるならば、早い方が良いかと思います^^
在庫が少なくなってくると、
逆にちょっと値上がり?っというか
安値のショップが消えて、高値のショップが
残るので値上がり現象が起こります
なので買われるならば、今でしょ!!
在庫の無くならないウチにネ(^-^ゞ
書込番号:17047689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

3200だってほんの1年前はサイシンキシュだったんですよ。
機能や性能的は十分でしょうし、しかも3300の登場で暫くは右肩下がり。
こんなラッキーなタイミングはないですよ。
3300はあたらしものずきにまかせて、倹約で堅実な貴兄は3200を買いましょう!
カメラにそんなにか金かけても、しょうがないよ。。。。
書込番号:17047694
6点

カメラは付属品(SDカード、保護フィルター、プリント代など)にもお金がかかりますから、安いD3200が良いと思います。
今のデジイチは前機種でも値段ほど性能は変わらないですよ。
書込番号:17047717
3点

頑張って貯めた子遣いですか、、、
お気持ちお察しします。
初デジイチなら、ボディーとレンズ以外の品も必要になりますので、
D3300との差額はそちらに使われると良いかと思います。
例えば
SDカード、クリーニングキット、カメラバッグやムック本の他
外付けHDDや三脚、現像ソフト(キャプチャーNX2)などがあげられます。
在庫処分のタイミングに大型家電量販店が並ぶ街で
店頭を回って交渉すると大概価格コム最安値以下で買えます。
SDカード、クリーニングキット、カメラバッグ
の性能と価格もカメラの価格交渉前に予習しておくと
交渉時の販売員提案に惑わされずに済みます^ ^
書込番号:17047846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


Hinami4さん。ありがとうございます。
カメラを構えてファインダーを覗き、構図を決めてシャッターを切るといった原則的なパターンは変化はありません。
確かにそうですね(笑)
D3300も、D3200の値段に近いなら
頑張ってと思ったんですが、さすがに素人。
そんなに安くありませんでした(笑)
書込番号:17048105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの4姉妹さん。ありがとうございます。
在庫が少なくなってくると、
逆にちょっと値上がり?っというか
安値のショップが消えて、高値のショップが
残るので値上がり現象が起こります…。
なるほど。
値上がりする前を狙って、購入したいと思います(笑)
書込番号:17048117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kawase302さん、ありがとうございます。
3300はあたらしものずきにまかせて…。
ドキッ(°_°)
堅実な貴兄なのでD3200を買いたいと思います(笑)
書込番号:17048138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひっちょりんさん、ありがとうございます。
付属品、確かにそこそこお金掛かりますよね(汗)
今のデジイチは前機種でも値段ほど性能は変わらないなら、迷わずD3200を購入して付属品にお金を使いたいと思います(笑)
書込番号:17048155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ramone2さん、ありがとうございます。
SDカード、クリーニングキット、カメラバッグ
の性能と価格もカメラの価格交渉前に予習をバッチリして、自分は大阪に住んでいますので、在庫処分のタイミングに、日本橋の電気屋街に繰り出したいと思います(笑)
書込番号:17048165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん、ありがとうございます。
D3300、自分にはまだまだ手が出せない価格です(笑)
D3200に価格が近ければと思いましたが、
初心者の自分は、まずD3200から始めたいと思います(笑)
書込番号:17048176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D3200は良い機種です。発売直後近くにボディ単体7.4万円で購入しました。当時はそれだけ優位性がありました。
それまでのD3100(D3000のCCDをCMosに置き換えただけのような機種)よりかなり進化しましたからね。
入門機と言っても、性能は十分なものを持っています。使いこなしてください。
書込番号:17048384
2点

うさらネットさん、ありがとうございます。
入門機でも充分な機能なら、なおさらこの価格なら初心者でも買いですよね(笑)
書込番号:17048823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
少し前までのニコン機は、モデルごとに微妙にクセが違っていたりして、妥協せざるを得ないとこがあったりしました。
ですので、初心者で全くいじったことのない人は、キヤノンに流れていたりしたようです。
でも、現行機の前あたりからそういったことはなくなり、初心でもヤル気さえあれば?使いこなしていって、上級機に進まれたかたも多いようです。
逆に古くからの付き合いのある方々?からすると、物足りなくなったようでもありますね。
まぁ確かにCCD搭載機の頃は、ひとつひとつが後継モデルのようで方向性がどことなく違っていたりして、覚え込むのは大変でした。
でも、そんな頃の機種を手放すことなく使い続けていってます。
クセを知りつくすと、逆に扱いやすかったりします。
このD3200はさすがにそこまではなく、一般大衆?でも楽に扱えるようになってきていますが、他の機種を買っても手放すことなく長くつきあっていける……そんな気はしてきます。
書込番号:17049964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫が潜在的にまだまだあれば、春から初夏のころには38800円〜39800円(wズームキット)になるでしょう。今の48800円〜49800円でも十分安いですが・・・。底値待ちは掛けみたいなものですから、どうしても欲しくて予算内なら、今買ってもよいと思います。在庫一掃の第一波が今ですね。
ただ、・・・これまでのニコンの営業の推移をみていると、在庫はいっぱい残っている予感もします。足かけ4年前のD7000、その次に古いD5100、D3100も市場にまだあるようですし・・・。今年のニコダイ福袋は旧機種と掲示してこれら古参機種のオンパレードでした。来年の福袋には間違いなくD3200(とD3100も続投?)が入っていることでしょう。4万5千円で・・・。
書込番号:17051048
1点

スーパーカブが大好きさん、ありがとうございます。
底値待ちは掛けみたいなものですから・・・・。
掛けて見たい気もしますが・・・(笑)
今月中には買うと思います(笑)
書込番号:17054231
0点

D5300が発売になっても、D5200も劇的に安くなっている訳ではないようですね。
また発売間隔が短かったとは言え、D610発売後のD600もそれほど下がっていないようですし。
D3200も、D3300発売後も緩やかな推移になるのではないでしょうか。
そして何人かの方が仰っているように、在庫がなくなると安いお店から売れてゆき、高くなってしまいます。
そこからはたまに在庫が残っている店が安くすることはありますが、頻度が少ない、又はないこともあり得るので、
底値を他の人に買われてしまうと、その後は長期戦になりますね。
そうなる前に、在庫の多い時期で、そこそこ値段が下がった時期に、
底値の手前くらいで買うのが安全策だと思いますね。
D3200は今でも十分お買い得だと思われます。
元々在庫は多めのモデルだと思われるので、一気になくなることはないでしょうけど。
それに他の方も仰っていますが、一眼を買うとコンデジ時代にはないくらい細かいことが気にかかり、
色々な小物に手を出しがちですので、予算には余裕を持っておいた方がいいと思いますね。
私も小物に予想以上に出費してしまいました(笑)。
書込番号:17057470
0点

量販店で商品回転の速いとこ(ヤマダ電機、ビック、ヨドバシなどなど)は、拠点店舗に集中させるなどいろいろ算段して、そそくさとバッタ売り処分します。初期のころはタイムセールとか、週末セールとか、スポット的・ゲリラ的が多いですが・・・。(末期になると期間限定セールとか・・・(売り切るまでの期間限定っぽいですが・・・))ヨドバシは今回ボディ単体の処分の動きが早いですね。新年に入り1月半ばまでの動きという気もしますが・・・。
各店でさばききれない数は、店買い取りでない限り、メーカーに返品し再度流通ですね。そのころが底値付近の可能性が高いですが、明確な時期は不明です。
値下げはこれからです。しかしD7000、D3100、D5100など2モデル前の機種を裁ききれていないところがニコンの厳しい事情ではないかと思います。旧製品の市場平均価格の値下げが緩やかにならざるを得ないとすれば、それら在庫の玉突きかもしれませんね。今年の福袋で、足かけ4年前のD7000を10万円福袋に入れてきた(D3100、D5100などと組んであるWズームをセットレンズにして!)ニコンですから・・・。生産台数も55万台削減(ニコン1がおもらしいが)するとアナウンスしたこともありますし・・・。・・・とりあえず、デジイチは黒字ではあるようですが・・・。
書込番号:17058408
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

sister_akiさん、こんにちは。
> 外部フラッシュにすれはもっと速く出来るのでしょうか?
残念ながら、外部フラッシュを使っても、シャッタースピードをもっと速くすることはできません。
書込番号:17048389
0点

所有機ではありますが、-----------
確かFPシンクロがないので1/200sのままかと思います。可能ならMenu設定のところにありますけど。
書込番号:17048407
0点

sister_akiさん こんにちは
D3200は ハイスピードシンクロに対応していませんので 1/200以上では無理だと思います。
書込番号:17048439
0点

こんにちは
外付けスピードライトを使ってシャッタースピードを速くする機能_FP発光はD7000とかでは可能ですが、
D3200には残念ながらこのFP発光の機能がありませんので、1/200秒が最高同調速度になります。
しかし、普通1/200秒の同調で充分間に合う!で良いと思います(発光時間が極小ですから)。
FP発行は、D7000の場合は1/8000秒まで可能です(光量が落ちる場合は有ります)。
書込番号:17048447
0点

こんにちは。
1/200より速くしたいならストロボではなく、ライティングを考えた方が良いです。
夜の屋外でしたら無理ですが(^^;)
書込番号:17048701
0点

D40で社外品のマニュアルクリップオンストロボを使えば全速同調も可能だったりするんですけどね。
書込番号:17051275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん御回答ありがとうございます。
シャッタースピード速ければ、画質もシャープだろうっていう、単純な考えで質問しました。
特に動いている物を撮ったときに、被写体ブレがない写真を撮りたいと思っていました。
書込番号:17051482
0点



海外旅行のためD3200の購入を考えていますが、レンズで迷っています。
ボディ+広角(もしくは広角寄りの単焦点)で考えています。
海外旅行なので一本だけ持っていってレンズ交換しなくても風景やスナップが綺麗に撮れるオールマイティなもの、
軽いD3200に対してもバランスのとれる軽いものが希望です。
旅行では広大な景色、大自然を撮影したいので広角レンズがよいかと思うのですが、普段は景色撮りはほとんどせずスナップ撮りや物撮り等が中心なため、完全に景色向きのレンズだと単焦点のようにうまく写るのか少し不安なところがあります。(広角特有の端の歪みの具合も気になります)
今のところ自分でいろいろ見て回った結果、
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
http://s.kakaku.com/item/10503510206/
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
http://s.kakaku.com/item/K0000463205/
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000125658/
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
http://s.kakaku.com/item/10503511928/
などどうかなぁと思うのですが、写りがシャープすぎるなどの意見もあり、沢山あるレンズのなかでどれがよいのかわからなくなってきてしまいました。
他にもおすすめ等あればご教示ください。
超初心者のため至らない点も多いかと思いますが、ご意見を頂戴したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17022745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引き寄せて、撮りたい時も有りますので AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR が良いと思います。
書込番号:17022798
1点

pippin9さん、こんにちは、
選択枝のなかでDレンズはD3200ではAF(オートフォーカス)が使用できず、マニュアルによるピント合わせになります。
18-35D、16-85Gは使用してます、D3200なら16-85Gが使い易いと思います。
18mm〜とは2mmの差ですが、広角ではこの差が大きいです、
少し重いですが16-85ならスナップにも使用できます。
別途タムロンの008N 18-270mm/3.5-6.3も使い方次第(f9位まで絞って使用)で軽く、便利です(D40に常用)。
書込番号:17022813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません記載ミスです
× タムロンの008N 18-270mm/3.5-6.3
○タムロンのB008N 18-270mm/3.5-6.3
書込番号:17022822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18oよりは2o広い16-85ですね。
18oも候補に上がっていますのであとは18-105かな。
私ならこの2つのどちらかにします。
Dレンズはレンズ内にAF駆動用のモーターが無く
またD3000、D5000シリーズにはボディにモーターが無いので
ピント合わせは、マニュアルフォーカスとなります。
書込番号:17022845
0点

こんにちは♪
う〜ん。。。少し肩の力を抜いた方が良いと思います^_^;
先ず
1)18-35oF3.5-4.5D(旧型)
2)18-35oF3.5-4.5G(新型)
この2本は候補からハズして良いです。
この2本はFXカメラ(フルサイズカメラ)用で・・・D3200の様なDXカメラ(APS-Cカメラ)で使っても、キットレンズのVR18-55oと画質に大差が無く・・・しかもズーム倍率が低いので使い難い。。。
ただバカデカクて、高いだけのレンズになりまねません^_^;^_^;^_^;
3)シグマ17-50oF2.8
コレは、おススメですが・・・初心者さんが最初からサードパーティ製レンズ??
万が一トラブルがあった時に、自分で処理できる??
クレーム交渉とか??・・・サービズセンターで修理してもらう時に上手に症状を説明する事に慣れてますか??
こんな部分が気になります♪
4)VR16-85o
候補の中では、コレが一番のおススメレンズになりますかね??
暗いレンズですけど・・・ズーム倍率が高く、シャープで周辺まで安定した画質には定評があります♪
昼間の風景スナップ・・・三脚に固定しての本格的な風景撮影では、最もお薦めのレンズになります。
その代わり「明るい」レンズでは無いので・・・ボケを生かしたポートレート等の撮影はあまり得意ではないかも??
ただ・・昼間の風景スナップなら。。。
キットレンズのVR18-55oでも十分で・・・同じ別売りで買うならVR18-105oの方が「高倍率」で画質もソコソコなんで、コストパフォーマンスは高いかも??^_^;^_^;
私なら・・・明るい標準ズームレンズであるシグマの17-50oにします♪
※私は、クレーム交渉や修理依頼に慣れているからです♪
DXカメラでは・・・広角で使い物になる単焦点レンズは少ないので。。。
検討しなくて良いと思います^_^;
まあ・・何しろ「単焦点レンズ」ってやつは「ズームできない」ワケですから。。。
使い難いことこの上ないです。。。
例え画質が良くても・・・そのレンズの「焦点距離」が撮影目的に合ってなければ・・・
ウワ〜ン(ToT)、画角が狭くて、ちっとも広大な風景が入りきらないよ〜〜・・・とか??
チクショー!!(>_<)、焦点距離が短すぎて、遠くのオブジェが豆粒ほどにしか写せないよorz。。。
この様な悔しい思いをする事になります。。。
初めて行く場所なら・・・単焦点レンズ1本で勝負するなんて酔狂はベテランでも躊躇するはずです^_^;
また・・・大事な事は。。。
「高画質」=「良い写真」とは限らない。。。って事です♪
「良い写真」の条件とは「高画質(なレンズ)」ではなく。。。
「構図」「露出」「ピント」・・・コレが「良い写真」に仕上げるための3要素になります♪
ご参考まで♪
書込番号:17022862
6点

こんにちは、ニコンユーザーです。
候補の中で Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDは、D3200ではAF撮影はできず、手動でピント合わせになってしまいます。
また、初心であれば純正レンズのほうが安心かと思います。
従って AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR が良いということになってくるでしょう。
またこのレンズより安くて使い勝手がよくなるものとしては、AF-S DX NIKKOR 16-105mm f/3.5-5.6G ED VRが良いでしょうか。
他の候補に広角18スタートのものも入っていますので、だとしたらこれもということです。
ですが、少しでも広角よりのほうが良いのでしたら、この16−85で良いかと思います。
うまく写るかどうかは、事前に練習しておけば何てことはないでしょう。
また歪みというか歪曲収差に関しましては、どのレンズでも大なり小なりあります。
最広角を使わないとか、直線のものを画像の端に持ってこなければ、目立つことはありません。
ひとつの味でもありますし、気にし過ぎも良くはないでしょう。
それより、心置きなく撮ってこられたほうがとも考えます。
まぁ、一番D3200にバランス的に合うものは、キットのVR18−55だったりしますけど………
書込番号:17022865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正です。
×……AF-S DX NIKKOR 16-105mm f/3.5-5.6G ED VR
○……AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
パラメーターエラーが出ているのに、送信されてしまったようです。
書込番号:17022873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「撮れるように工夫して撮る」という前提なら、お望みの用途では
候補中のいずれのレンズでも大丈夫と思います。
それぞれに得意なシーンは違いますが。
ですが「どんな時でも撮りたいように撮りたい」なら、候補のレンズ
どれを選んでも不足するでしょう。交換前提で複数本持って行くしか
ないですね。
という前置きをさせていただいた上での私見ですが
18-35は35mm判対応のレンズなので、価格的にもカバー域的にも
APS-C機で使うメリットは少ないですし、来月にでもFX機を購入する
予定がないなら、除外していいと思います。
17-50/2.8は明るさの面では多少有利ですが、携行性では劣りますし
テレ端50mm止まりは中距離以上だと物足りないと感じます。
正直F2.8では建造物の中などでは中途半端な明るさなので、これを選ぶなら
普通の標準ズーム+バッグの片隅に35/1.8などの方がよいように思います
16-85は候補の中では一番使いやすいように思います。
「固すぎる評判」はおそらくボケ味の事を言ってるのかなと思いますが、
”ボケ味のいいレンズと比べれば劣る”だけで、ほかの標準系ズームと
変わらないですよ。なにか問題があるようなものではないですよ
問題があるという方は、レンズ選択か使い方が間違ってるだけです
レンズのせいじゃないですね
開放からしっかり使えるシャープネスやよく効くVR、性能と携行性、
価格のバランスがよい良レンズと思います。
ごく個人的には旅行用なら高倍率ズームおすすめしますけどね
同じシーンでも一本でいろんな表現使えますし。
駄作ですがサンプル3枚は、同じ場所で主題と焦点距離を変えて撮ったものです
標準ズームだと1・2枚目まではいけても3枚目まで作画変えることは難しいです
混んでる場所でもレンズ交換しないでササッと撮影できていいですよね
ワイド側の18はじまりと16はじまりについては、風景=広角というイメージ強いですが
広角は上手に使わないと「何を撮りたかったかわからない」漫然としたつまらない
写真量産してしまいます。ワイド側を意識して使うような撮影でもなければ、案外
16と18はじまりの差は感じないですよ
歪曲は、必要ならソフトで簡単に修正できるので最近はもう気にしたことないです・・・
書込番号:17022916
1点

こんにちは。
レンズは1本は純正があったほうが良いと思います。
ですので最初の1本は純正から選ばれたほうが良いと思います。
自分も16-85Gで良いと思います。
同じくらいの値段なら18-140もありますね。
http://kakaku.com/item/K0000554130/
広角に撮りたいなら16-85、便利ズームなら18-140が良いと思います。
書込番号:17022929
0点

pippin9さん こんにちは
D3200の純正レンズ 18-55mm 作りはチープですが 写りはとても良いので 今回の選択するレンズにするなら レンズセットの方がバランスよく 良いと思いますよ。
書込番号:17022940
2点

フルサイズ換算24mmあれば道を挟んでたいていの建物を撮ることができます。
狭い路地でのスナップにも便利ですし、対象レンズからは16−85mmがよろしいのでは。
書込番号:17023001
0点

ある程度の広角が必要なら16-85がいいと思います。
私はD7000でこのレンズを使ってますが、沖縄や北海道、上高地等はこのレンズのみで旅行しています。
書込番号:17023200
1点

新年お忙しい中、たくさんのご意見ありがとうございます。
じっくり吟味して決めようと思います。
みなさんのご意見を踏まえると、16-85が良いようですね。
こちらは値段の高さと、D3200本体より重いことが気になって迷っています。
また、こちらは風景以外の普段使いにも十分使えそうなのでしょうか。
16-85を買うとなると、他のレンズは旅行までに買えそうにないのですが、これ一本でもOKでしょうか。(くどいようですみません。)
キットレンズに付属する18-55がよいとの声もありますので、こちらでも綺麗に写るようであればボディ+レンズでなくレンズキットでの購入もありかなと思い始めています。
書込番号:17023217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のレンズが気になるようでしたら、キットでも良いと思いますよ。
旅行まで日数があるのでしたら、試されてみるのもひとつの手かと考えます。
VR16−85は完璧とは言えないまでも描写は良く、失敗して後悔させてはという思いから皆さんがすすめられたのかと考えます。
キットとの価格差が大きくないようでしたらレンズキットにされて様子を見てから決める。
これが最良の策だと思います。
もしキットで良ければ、他のレンズを買うことはできますし、キットのレンズとはいっても造りがチト頼りないようだけど描写は悪くありません。
基本レンズですからね。
書込番号:17023259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日常使いならVR18-55mmで十分でしょう。寄れるレンズですから、なんちゃってマクロ風もいけます。
が、旅行では広角側が特に街並み・建物内で欲しくなります。
VR16-85mmは、手ぶれ補正がVR18-55mmより一段優位な事もあって総合的にお奨めになります。
ベターなのはVR18-55mmLKに別途VR16-85mmの追加です。なお、旅行のサブにコンデジ必携。
書込番号:17023269
4点

ボディよりレンズが重いものはたくさんあります。
どうしても気になるのであれば、ボディを大きなものに変えるのも手かと。
18-55でも良いかと。
1本でよいかは、使って見ないことには回答は出ないかと思います。
何が必要かは、沢山撮ってみることかと。
で、必要な物は人それぞれが違うものかと。
私なら15-55よりは広角及び望遠側がより広い16-85を買いますね。
と言いながら持っているレンズは中古で買った18-105ですけど…
>こちらは風景以外の普段使いにも十分使えそうなのでしょうか。
使えないレンズなんてありません。
どのようなものを撮るかは、どう使うかは使用者の考えかた次第です。
例えば望遠レンズで遠くの景色を撮ってもいいですし、数メートル先の花などを撮ってもいいのです。
書込番号:17023292
0点

自分はD3200に17-55mm f2.8Gを使うこともあります。
この辺りの大きさと重さならD3200でも普通に扱えます。
(多少は重さが気になりますが画質優先ですので)
18-55mmは歪曲がキツいのと描写性能がイマイチなので、
ズームなら16-85mmの方がよいかもしれません。
このレンズ1本あれば大抵の場面でオールマイティに撮影できます。
余力が有ればf1.8以上の明るい単焦点も1本持っていけば、
暗い室内での撮影に重宝します。
>D3200の様なDXカメラ(APS-Cカメラ)で使っても、
キットレンズのVR18-55oと画質に大差が無く
画質は断然、18-35mm Gの方が上、です。
D3200クラスの画素数のカメラに18-55mmは正直キツいです。
18-35mmの場合、画角が換算27〜52.5mmと半端になり、
このレンズの本来の使い方からは外れてしまいます、が正しい回答です。
書込番号:17027410
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
検討しましたが、D3200ボディ+16-85mmのレンズでいこうとおもいます。
D3200の値段が以前より上がってしまっているので少々怖いですが…!少し待ってから購入しようと思います。
こちらで相談させていただいて良かったです。ありがとうございました!
書込番号:17029721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、解決したみたいですが、余計なお節介を一言
D3200は、お買い得ですが、レンズを持っている人限定だと思います
D3200のボティを買って、それに合わせてレンズを購入するのなら
現状のボティ+レンズの約9万の予算でレンズキットで選びをし直し
ても良いのでは?D5300でも買えますよ(バリアングル液晶は便利です)
広角側が必要なら一眼としては反則ですがワイドアダプター(NH-WM75)
約1万程度でありますし、ボティが少々安くなったからって、普通の値段
でレンズを別購入するのは、勿体無いと思います。
私は、旅行のお供にD3200を選択しましたが、室内撮影の時、もう少し
広角側が欲しい時がありますが(18-55)特に不満はありません
書込番号:17031633
0点

ありがとうございます。
予算が9万、というわけではなく、先ほど再検討したのですがやっぱりd3200+16-85だと結構厳しいくらいですね。
(なのですぐに購入できないのですが…)
小さく軽いd3200でもこのレンズと合わせると結局のところ1kg近くになるので、歩き回る海外旅行では向かず(使用時以外は斜めがけ鞄の中にしまう予定です)、オリンパスのOM-Dやコンデジのほうが予算的にも重さ的にも良いのかなと思い始めてます…。
書込番号:17031706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考までに、D3200 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR で撮影した写真です。
被写体があまり適当ではないですが、雰囲気はお分かり頂けると思います。
通常24mm始まりのコンデジを使っているので、このレンズだと画角的に同じ感覚で使えます。
書込番号:17031956
0点


こんにちは。
新製品D3300の発表がありました。
本体重量 D3300・・・410g D3200・・・455g
レンズ 18-55・・・195g 18-55(旧)265g
レンズのメーカ小売希望価格は同じ (\36,750)
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/?nid=IJD3Cbjz106
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr_2.htm
2月発売なので、旅行の日程にあえばとは思いますが・・
書込番号:17045020
0点

D3300が出るのですね。
3200の値段も上がってきてますので、よく検討して決めたいと思います。
とりあえず質問はこれでしめさせていただきます。
たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:17045709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズキットを買うなら、ボディキットに別途レンズ購入が良いと思います。2000万画素超えの素子に18−55VRは厳しいと思います。(メーカーも、それまでのコメントとは裏腹に、D3300と並行するかのようにヴァージョンUを装いも新たに出してきました)・・・店頭でも年明けからwズームキットが5万円を切り始めてますので、誘われますね。
2000万画素に耐えられるレンズ(高画素による粗がでないレンズ)を中古も含めて考えられたほうがよいと思います。キットの標準ズームは2000万画素の画作りに追従できているとは言えないようです。(手間を惜しまなければ、Wズームキットの標準ズームをヤフオクなどで9000円〜1万円くらいで売り払い、それを資金にしてレンズを買うのもいいかもしれません)
お値打ちで2000万画素についていけそうなレンズとしては、単焦点になりますがAF-S50mmF1.8あたりがおすすめです。もっとも限られた予算で、便利さよりもできる限り、2000万画素の解像度を楽しめる綺麗な画が欲しいという場合ですが・・・。(銀塩の頃は、50mmや55mmの単焦点標準レンズから初めた人が多かったはず・・・)
D40でさえ、ボディ単体は、量販店のネット安値は3万3千円前後だった記憶があります。2万8千円前後は、まさに破格ですね。今月の注文数を見てD3200の生産を完了する感じです。(好評なら2月まで?)
思いっきり高品質(高画像)のバーゲンを楽しんでください。
書込番号:17048836
0点

D3200は重さの割にグリップが大きくて握りやすいので、実際持つと大抵のミラーレス機と比べてもさほど重くは感じないと思います。ただ一眼である以上厚みはありますので、コンデジなどと比べると入れるバッグを考える必要はありますが。
一眼レフで安くて軽い方がいいなら、この機種とキットレンズの18-55がベストでしょう。高画素が不安なら、ファイルサイズを落としておいてもいいでしょうし。Sの600万画素にすると画質が向上するというテスト結果もありました(その分等倍にしてもあまり大きくなりませんが)。
新型の18-55VRUは、ミラーレスのレンズのような沈胴式で、さらにフードが花型になっているなど、どちらかというと携帯性や見た目が向上したものと思われます。描写についてはよほどこだわるのでなければ、現在の18-55VRでも十分だと思いますね。それ以上の描写性能は、単焦点のDX35mmF1.8かDX40mmF2.8マクロあたりでも補えますし。もちろん50mmF1.8も安くていいですが、換算75mmと中望遠に近い感じです。
多少レンズが大きくなりますが、便利ズーム系では16-85と18-140は評判がいいようですが、値段が高めなので、予算を考えるとより安い18-105の方がいいかも知れません。あと画質にこだわらないなら、タムロンの18-200は小さいですし激安です(手振れ補正がありませんが)。
書込番号:17051251
0点



Dfを引きずり降ろしましたね(・_・;
Nikon福袋はD3100ぽいので、こちらでボディのみの方が良さそうですね(。-_-。)
Dfモチーフのトランプ欲しさに1万円の、恐らくL610かなと思う福袋にしましたがキャンセルしてD3200にしようか悩んでます…
書込番号:17022282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちまたの福袋は、何が入っているのか判るののも有りますが、これが欲しい!がある場合は良い方法では無いですね。
D3200 は、モーター内蔵で無いのでAF-Sと記載のレンズのみ AF 駆動するのが注意点になります。
書込番号:17022300
2点

2410万画素機が、この価格で入手出来るのは、ニコンだけですからね〜
良い買い物をしてください〜♪
書込番号:17022311
8点

こんにちは、といぷ- さん
L610であれば、文句無しD3200が良いでしょう。
ボディのみとはいえ、おそろしく?安いですね。
レンズを選ぶ傾向にあるのは否めませんが、現行のAF−S…いわゆるレンズ内モーター駆動方式であれば問題はないでしょう。
ボディ内モーター駆動方式はAFが働かないと問題視?されたことは、すっかり過去になりつつあり、初期のAF−S…Gタイプでも負けていることはあります。中央部のみはマシだが…(^^;
D3100も液晶が23万ドットでなかったら、それなりにバランスはよいのですが……。
やはりトータルでD3200が良いといったとこでしょう。
書込番号:17022386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あけましておめでとうございます。
この価格だとお得感大きいですね。
書込番号:17022458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

といぷ-さん D3200推奨ですよ。
先日、他スレで質問があったので、D3000系の連写(はした事がなかった)をテスト。
いやはや、明らかにD3000/D3100(同等)と違って速いです。
Jpegに限って言えば使える範囲ですね。RAWは10枚で止まりますが、そこまでは速いです。
入門機ですが、実力は高いですね。当方購入価格の1/3、羨ましい。
書込番号:17022477
3点

Amazonで12月28日購入で12月31日に到着。
1〜3ヶ月待ちでしたか3日で届いたのにはびっくり。
最安より1円高いですが、クレジットカード決済でOK。
もしかしたら、すぐ届くかも。
書込番号:17022494
3点

皆さん、開けましておめでとうございます。
レス感謝致します(^^)
正直言ってD3200を推されるのは分かり切った事ですよね(・_・;
Gタイプのレンズは、50mmと60mmと24-70mmの3本しか無いんです。
D3200のファインダーでMFが不安です…
後は自転車通勤にL610はマッチしてるかと、紅白歌合戦を見ながら一度は判断した次第です。
しかし安すぎる…
デジタル一眼はD60から始めたので、あの気楽に扱ってた時期に戻るのも良しかなと思います(。-_-。)
書込番号:17022534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

といぶーさん、
明けましておめでとうございますm(_ _)m
私もなんとか我慢してますが、カートの中には 、ワイヤレスモバイルアダプ ター WU-1a も入ってますorz
これはDfと共通なので新しい使い方が出来るかと思いまして・・・
ならD40とも共存できるなか?勝手に考えてます(~。~;)?
しかし…最後が押せません。
レンズも昨年より上がってますね…
書込番号:17022649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てか最近D3100の中古相場が一気に下がって18000円とかのも出てきたとびっくりしてたのだけども…
D3200がこんなにも爆安になってたのですね
ライバルのX7が高値安定なのに比べるとえらい差がついたものです
これはD3300の開発を白紙にもどして一から設計しなおしてんのかな?
D3300がなかなか出てこないのはそんな理由???
書込番号:17022667
4点

橘屋さん、あけましておめでとうございます。
引き続き今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
お互い暫く我慢してますよね…
上の写真は先程破魔矢を求めに近所の神社で撮った写真をDf内のRAWをモバイルアダプターからアイホンに転送してアップした物ですよ。
仰るとおり最近レンズも値上がり傾向ですね…
明日店舗にMFレンズ持参して試してみようかと思います(。-_-。)
Dfモチーフのトランプが気になってますが(笑
書込番号:17022688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなと〜る さん
レスありがとうございます、いつも参考にさせて頂いてます(^^)
最近のNikonは発表から発売までの期間が短かい傾向に感じてます。
D3200はD3300発表後に売りにくいと販売店が判断する程の差があるのかもしれませんね(・_・;
それでも後悔する価格では無いですよね、明日店舗で更なる値引きを試みてみます(。-_-。)
書込番号:17022716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D60なら今でも使っています。
先日、D200板に比較写真をあげてきましたが、EOS5DmkUが地味に見えてしまいました。
MFなら自分は、タムロン180ミリマクロをこのクラスでも使うことはあります。
見やすいとは言わないまでも必要な情報は得られるし、EOS70Dもそうですが通過液晶が入ってからは見やすいとは思いませんけど。
見通しは確かにいいですが…。
しかし、ちょっと行ってきて買ってきたくなる値段ですな〜。
次期モデルが近いのかな?
書込番号:17022816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>D3200のファインダーでMFが不安です…
それはD3200に限った事ではありませんよ...
書込番号:17022868
5点

「売れ筋ランキング1位」と「売上ランク1位」は違いますが、D3200の場合は売り上げもDf以上のようですね。
書込番号:17023522
2点

皆様レス感謝です。
Hinami4さん
MFでの必要な情報でファインダー内でのピント表示ってD3200にも有るのですかね?
> ◯ < での表示に頼れれば問題無いのですが・・・
sweet-dさん
DfやD800では上のピント表示に頼っていますし、α7ではピーキングと拡大表示に便りきっていますので確認してみたいなと思ってます。
じじかめさん
2014年幸運を呼ぶじじかめ様にレス付けて頂き恐縮です♪
Dfは発売間もないですし、供給が足りてませんから売り上げもD3200でしょうね^^;
今年もお元気でご活躍下さい。
10000円の福袋と26000円のD3200の差額を考えていたら、26000円との差額でレンズを考え始めてます・・・
一番欲しい・・・いや、必要な物は何か?
正月を楽しみながら考え直してみたいと思います。
書込番号:17023839
0点

価格コムの売れ筋ランキングはかなり怪しいと思う。
レンズの売れ筋ランク
1位がタムロンの150-600(キャノン用)
2位がニコン58mmf1.4
いくらアベノミクスで景気が良くなったと言え、10万以上するレンズがランキング10位以内に5本も入ってるとは思えない。
書込番号:17023929
3点

> > ◯ < での表示に頼れれば問題無いのですが・・・
あっ、そういえば、そんなものありましたね。
フォーカスエイドインジケーターでしたっけ。どの機種にもあると思います。D40にもそれらしいもの?がありますから。
ほんの一瞬合うか合わないかですが、若干ながら目的の場所に来ていないことも考慮して、その前後で数枚撮っておきます。
D40でもインジケーター点滅に頼ることなく、その前後で撮っています。
結構連続レリーズの追従性は優れていますから、D3200がこれより劣るということはないでしょう。
ソニー「α」シリーズだと、ピントの合っているとこがチラチラと設定した着色に染まるピーキングというもので助かるんですが…
でも手探りながらも突き止めていくこと自体も面白いものですけどね。
特にニコン機は、そういった醍醐味が楽しめます。
まぁ、いろいろ揺れ動くのも楽しい「初夢」かと思いますよ。
どれかが「正夢」になってくれれば、言うことはないんでしょうけど…(^^;
書込番号:17023932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

度々回答頂いて恐縮です(^^)
チラッと検索しても分からなかったので助かりました。
この表示でピントリング操作してから、体を前後に動かして微調整するのがNikon機では癖になってますもので…
その前後でシャッター切るのはやってませんでした(・_・;
どの思惑が正夢になるか、楽しんでうなされてみます(。-_-。)
私の傾向がMFに偏って来ましたので閉めさせて頂きます。
皆様、アドバイス頂き有難う御座いました。
書込番号:17024109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初心者ですが、初一眼レフでD3200を購入し、試行錯誤しながら撮っています。
ご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、室内で話している人物を撮影したいと考えています。この場合、ストロボをたくと上手く撮影できると聞いたことがあります。確か、部分的に白くならないとか。。
D3200にはフラッシュがついていますが、外部のストロボを使うと違うものでしょうか??前提知識が浅いので間違っていることを言っていたらご指摘いただければ幸いです。
書込番号:17012884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
状況によっては外付けストロボでバウンス撮影されると
よりいい感じに撮影できますよ。
書込番号:17012908
5点


あまちゃわさん、こんばんは。
外付けストロボはバウンスといって、天井に向けて発光して反射させる撮影が出来ます。
この方法ですと光が拡散して柔らかくなり、自然光のように写すことが出来ます。
しかも低感度で絞っても速いシャッター速度を確保できます。
アップした画像はニコンのSB-800というストロボを使ったものです。
ただしバウンス撮影は光量が大きく落ちますので、出来るだけ大型のストロボが望ましいです。
また天井の色が光に付きますので、白い天井でないとなりません。
壁紙を使っていない室内でやったら、予想通りに木の茶色がかぶってしまいました。
書込番号:17012938
6点

SB-700以上の純正ストロボを使い、付属のバウンスアダプターを付けて壁、天井に向けて発光して撮影されたら良いです。
外付けのスピードライトは、調光補正が出来る、大光量である、バウンス撮影が出来る、レンズの焦点距離に対応して光ります。
フラッシュを使う場合は、以下のように考えてもそう間違いでは有りません。
ISO感度は背景の奥行きの明るさ。
露出補正は、全体の明るさ。
調光補正は、対象の明るさ。
内蔵&外付けフラッシュは、先ずは使って見る事です。
書込番号:17012943
1点

あまちゃわさん こんばんは
自分も D3200で外部ストロボ使っていますが 内蔵ストロボより光量がある為 遠くまで光が届いたりチャージ時間が短いのでストレス無く撮影できると重いますし 標準ズームの場合でも フード付けたままでケラレも出ず使え便利です。
でも ハイスピードシンクロなどは 出来ないので 昼間は使いにくいかもしれません。
書込番号:17012972
1点

内蔵ストロボですと直射になるので
いかにもストロボを焚きました!
って写真になるので
外部ストロボをつけて天井や壁を照射し
その反射光を使うのです
すると自然で明るい写真が撮れるのです^^
参考に^^
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.htm
書込番号:17012986
3点

こんにちは。
当方D3200ダブルズームでデジイチデビューして半年強です。
旧型の純正スピードライトSB-600を中古で買い足して使っています。
外付けスピードライトでの「バウンス撮影」、かなり使えますよ。
室内でのフラッシュを使った何気ないスナップが、肉眼での見た目に近い雰囲気を保ったまま、非常に自然に写ります。
外付けをもっと早くに買っておけば良かった、って思ったくらいです。
なお、ニコン純正スピードライトの現行型でバウンスに対応している機種は、どれも結構お高いですけど、
旧型のSB-600の中古でよければ、程度のよいものが¥1.5万くらいから買えます。
よろしければご検討を。
書込番号:17013123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>壁紙を使っていない室内でやったら、予想通りに木の茶色がかぶってしまいました。
ホワイトバランスを取るって作業はご存知?
書込番号:17013178
2点

内臓フラッシュに1枚ティシュを被せて撮るだけでも結構違いますよ。
書込番号:17013183
1点

>ホワイトバランスを取るって作業はご存知?
存じておりますし、RAW現像もPhotoshopも扱えます。
今回は「初心者ですが」と書かれていますので、その点を配慮して返答させていただきました。
書込番号:17013241
5点

エツミ E-6218 ポップアップストロボ用のディフューザ
内蔵スピードライトの光がかなり回せて柔らかくなり、被写体のてかりなどを低減できます。
また、時として出るレンズの影も消えてくれます。2k以下です。
書込番号:17013258
2点

ストロボディフューザー 影とり
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
を使うと内蔵ストロボでも良い感じで撮れますよ。
書込番号:17013268
1点

皆さん、丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!
かなり勉強になりました。
外部ストロボ使ってみたいですねー!!外部ストロボでなくても、いろいろ工夫出きることも理解しました。
値段と相談しながら試してみたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:17013806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


昨日皆さんから返信いただいて1日勉強してみました。申し訳ありませんが、追加で相談させてください。
調べていくと、アドバイスいただいたSB600(中古)とSB300が同じような値段で購入できそうでした。
D3200につけた時にバランス的には300の方が良さそうで、軽量、小型化という点が魅力的なのですが、機能や使い勝手という観点からはどちらの方がおすすめでしょうか??
書込番号:17017376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに室内での手軽なバウンス撮影を試したいなら、SB-300でも良いかもしれないですね。
せっかく小型軽量にできているD3200に、SB-600〜の中大型外付けを乗せると、相当な頭でっかち・大袈裟な感じになりますから、
被写体のひとたちを威圧しちゃうかも、って心配も出てきます(笑)。
お手軽にバウンス撮影を楽しむなら300、
より自由度の高いバウンス撮影がしたい、それ以外にも外付けのメリットを本格的に活かしたいなら600〜の中大型機種、
ってことになるでしょうね。
以下ご参考で。
小型軽量・最新型のSB-300ですが、400/600〜と比較すると、ざっと大きな違いとして以下があります。
1) 発光面が上方向にしか振れない(400は同様、600〜では横方向にも振れる=カメラを縦位置で構えたときも発光面を上に向けられる)。
2)光量が本体の大きさなりで小さい(カメラ内蔵フラッシュよりはハイパワーながら、しかし内蔵フラッシュのパワー不足をカバーする目的で使おうと思うと物足りないかも)。
3)電池が単四なのでスタミナに不安あり(SB-400〜は単三電池使用)。
私がSB-600を買った当時はまだSB-300が発売されていなかったのと予算的な都合から、新品でSB-400にするか中古でSB-600にするかで迷ったのですが、
上記1)2)を考えたら、少々旧くても600の方が後々後悔しないだろう、と決断しました。
ご検討を。
書込番号:17017868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまちゃわさん こんにちは
今回 バウンズの事書かれている方が多いのですが SB300ですと縦方向しか稼動しませんので 縦位置の場合バウンズやり難くなりますので バウンズ考えているのでしたら SB600の方が良いようにおもいます。
後 単4電池2本ですとチャージ時間が少し長くなりますので SB600の方がストレス少なくなると思います。
書込番号:17018522
2点

みーくん5963さん、もとラボマン 2さん
返信いただきありがとうございました!まだ持ちはじめなので、見た目を気にしてしまう自分がいます。相手の威圧感も、、、(笑)
まずは300で試してみて、物足りなさを感じたら高性能のものを購入してみようと思います。それまでにちゃんと勉強して、腕を磨きます。
また相談に乗っていただけるとありがたいです。
ありがとうございました!
書込番号:17019821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みになってしまいましたが、私もその2種ならSB-600おすすめします。
SB-600は上位機種のように大型ではないのでそうサイズ的には変わりませんし
知らない人から見れば「カメラの上にライト乗っててスゴイ」のは同じです
バウンスで使うなら横方向の回転はあった方がダンゼンいいですよ
タテ構図での天井バウンスや、横バウンスで陰影つけるのが可能というのも
あるのですが、一番は光の加減のコントロールしやすい事です。
4枚目のイラスト(超ヘタですみません)のように、比較的近い距離で見下ろし
構図の場合は特にそうなのですが、上方バウンスだけだと被写体通り越してしまい
背景がイヤに明るくなったり、バウンス面(天井)が近すぎて光がキツく方向性も
強いので、髪だけツヤツヤ・鼻やあごの下に濃い影が差すことがあります。(赤い範囲)
こういう場合発光部を後方に向けて後ろ上方と後ろのカベに反射させることで(青い範囲)
被写体を正面から柔らかく拡散光で照らしつつ背景をほどよく落とすことができます。
SB-300は上方120度と90度までの機種よりは多少マシなのですが、それでも不足しますし
後方バウンスは思ったより光の減衰があるので、光量的にも余裕のあるSB-600の方が
やはりいいのではないかなあ、と思います。
以上、本年最後の書き込みです(笑)
書込番号:17020177
2点



初めて質問させていただきます。
はじめての一眼レフであるD40を購入してから5年、そろそろ新機種も欲しいなと思うようになりました。
理由は、
・もっと高感度でノイズの少ないものが欲しい。
・フォーカスエリアが3点だけでは寂しい。
・3点のうち、右、左はピントに迷っていらつくことがある。
現在所有しているレンズは、
・AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3,3-5,6GU
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
・AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
です。
不満を感じているのは、室内での子供の撮影です。
フラッシュなしでブレないレベルにまでISOをあげるとどうしてもノイズが気になります。
逆に言えばその他のシチュエーションでは不満はないのですが。
そこで、D3200(新品\26,000円) D3100(中古\18,000)を考えております。
できれば3万円前後で考えております。
上記のクラスならば、高感度撮影については劇的に変わるのでしょうか。
また、他の製品でコレ!というものがありましたら、
アドバイスいただけたらうれしいです。
3点

補足ですが、D40の連写機能にも不満があります。
これから子供のイベントごとが多くなってきます。
室内でのお遊戯会における高感度、
屋外での運動会における連写機能。
これらを満たせたらなぁと考えています。
新品にはあまりこだわりがないので、中古でもOKです。
書込番号:17013028
1点

定1006さん こんにちは
じぶんはD3200使っていますが 今のカメラの中では 高画素の影響か弱い気がします でも D40よりは良いとは思いますが。
話は変わりますが D40中古価格D3100と同じ位の値段で流通していますが D40ファンが多く 良いカメラみたいですね。
書込番号:17013043
3点

定1006さん、こんにちは、
私まD40を使用しており、買い物カゴにD3200が入ったままになってます^_^;
価格的にD3200はお得だと思います、iso1600位は問題ないです、連写は秒4コマですがD40と比較すれば多いですね、
中古は大好きですが…感度に関してはどうでしょう?
D7000当たりならお勧めします、D300は連写は良いですが感度はお勧めしません。
私なら激安のD3200ですね(欲しい!)
書込番号:17013078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D40上限ISO800で使っています。D3200は同ISO3200、D3100は同ISO1600。
要するに設定上限の半分で使っています。D3100/3200で1EV耐性が違う感じはないですけど。
今ならD3200へいくのが常道でしょう。超々買い得です。
連写は中級機まで上げないと十分ではないですけど、D40よりはかなり良いかな。
書込番号:17013110
2点

>もとラボマン 2さん
早速の返信ありがとうございます。
私は初の一眼レフがD40なので他の一眼レフとは比較できませんが、いままでのコンデジと比べて劇的な画質の違いに驚きました。
いいカメラなのだとは思いますが、やりたいことができないもどかしさを感じることがあります。
>橘 屋さん
私もD3200がアマゾンの買い物カゴにはいっております^_^;
iso1600なら問題ないのですか。
これは心強いです。
中古でD3100もあるんですが、これもさほどiso感度に関してはD3200と変わらないようで迷っています。(18,000と安いですし。)
D7000はよさそうだなーと思うのですが、予算が。。。。
この世界,高望みするとキリがないのが怖いです^^
書込番号:17013150
2点

>うさらネットさん
やはりD3200ですかね。
画素数が上がった分だけD3100と比べてシャッタスピードが遅くなるとか、そんな心配をしていたのですが、大丈夫なのでしょうか。
素人まるだしですいません。
やはりいまの価格はお買い得ですよねぇ・・・
書込番号:17013165
0点

定1006さん 返信ありがとうございます。
>画素数が上がった分だけD3100と比べてシャッタスピードが遅くなるとか
画素数が 多くても少なくても ISO感度同じであれば シャッタースピードと絞りの組み合わせは同じですので 新しいカメラの分高感度に強い D3200の方が シャッタースピード上げる事が出来ます。
書込番号:17013219
0点

こんばんは、D40他ユーザーです。
高感度に関しましては、後継モデルのほうが強くはなってきていますが、これ以上はフルサイズかとも思います。
まぁ、D7000あたりでも太刀打ちはできるかと。
その分、F1.4クラスの単焦点レンズが必要かな…と。
ただ、今度のD5300から新エンジンに変わってきてはいるので、高感度も見直されて改善はしてきていると思いますので、評価がどう落ち着くかですね。
それでもD3200はお買得といえる時期になっているかと思います。
D3100のほうが高感度に強いという説もあるようですが、液晶が大きいわりに23万ドットとお粗末なので、あまりおすすめはしていません。
現状より少し高感度に強い程度で充分と見受けられますので、現行機のD3200が良いでしょう。
まぁ、買い増しのようなので安心しました?が、D40の中古はなかなかありませんね。
D60のほうがゴロゴロしています。
たまにD40中古が出ても、すぐになくなっているようです。状態も良いとは言えない個体でも、出るのが早いです。
ですので、使えるうちは大切に使ってあげてください。
書込番号:17013227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素数とシャッター速度は関係ないですね。
SDへの書き込み速度には影響するかもしれませんが。
書込番号:17013228
0点

定1006さんこんばんは。
評判の良いD7000と同等のCMOSセンサーを搭載しているD5100の中古を吟味してみてはどうでしょう?連写も4コマ/秒でD40より速いです。
最近は画素数の増加と連写速度の高速化に伴いSDカードの書き込み速度で高速連写継続枚数に大差が出るようになってきました。高速なSDカード(SanDisk Extreme Pro(95MB/s)等)のご用意を推奨します。
そんなわけで1600万画素+4枚/秒のD5100はSDカード書き込み速度のバランスも悪くないかと思います。
まぁ、Jpegでしたら記録サイズをMやSに落として連写って手もあるのですが、僕は貧乏症なのでしっかりLサイズで残したいと思ってしまうのです。
話はそれますが、レンズラインナップが素晴らしいですね。これらのレンズとD40を持ち出しての撮影はとても楽しそうだと羨ましく思います。(18−55mm GU以外は非所有)
書込番号:17013257
1点

こんばんは。
D40からの買い増しでD3200を購入しました。
数年で、こんなに進化するのかって感じましたね。
ちなみに、シャッタースピードはD40もD3200も同じです。
連写速度は少し速くなりました。
高感度が性能が良くなったので室内での子供の撮影に向いていると思います。
高画素になったのでトリミングも大丈夫です。
*トリミング前提でズームの広角側を使えば、小さいF値で撮影できます。
書込番号:17013274
2点

D3200で連写した事ないですので、さっきやってみました。D40よりは俄然速いです。D3100よりも速いですよ。
それとD3100ではメインダイアル下のサブレバーでレリーズモード選択ですが、
D3200ではレリーズモード切り替えボタンが背面親指のところにあります。
これで、単写・連写・タイマ・静音等選択にダイレクトアクセス可能です。操作性ではD3100若干優位。
書込番号:17013316
0点

D40もD3200も所有しています。
D40は常用ISOは800まで、D3200は1600までが自分の許容範囲内です。
高感度は多少はマシになっていますが、それ程差はないです。
(D40はかなり優秀なセンサーだと思います)
D600やD800でもISO3200でギリギリ我慢するレベルです。
もしも可能であれば、小さいストロボでバウンスを利用した方が効果があります。
自分は室内はSB-400を使用しています。
その場合、D40なら大抵の場面でISO200でf5.6、SS1/160以上でも撮影できます。
D40とSB-400、D3200のノンストロボで比較すれば、
断然、D40とSB-400の方が奇麗な写真が撮影できます。
(場合によってはノンストロボのD800よりも奇麗です)
D3200はEXPEED3世代のカメラなので、
今までのNikon機と比べ色味がかなりリアルな点が評価できます。
ただし、D40はNikonのCCDの中でも独特の発色をするカメラなので、
色味だけを考えた場合、自分はD40の方が好みです。
D40で撮影を極めてしまえば、他のDX機を使いたいと思う場面は減ります。
(動体撮影等はD40はさすがに不利なので・・・)
自分は普段は中央一点orその左右一点くらいしかAFを利用しないので、
D40でもD3200でもAFの差はそれ程感じません。
自分なら買い増しや乗り換えならD7000系以上のカメラを選びます。
(AF性能と作り込みは段違いですので)
そうでないなら、レンズやストロボ等を拡充した方が幸せになれそうです。
D40は下位機種ですが吐き出す絵が良過ぎるので、
買い換えをしても他のカメラと比べて感激の度合いは少なくなるかもしれません。
自分はD40に17-55mm f2.8GやZeiss単焦点を付けて散歩カメラに使っています。
D3200の出番はD40よりも少ないです。
D40、未だ未だ極め甲斐の有るカメラだと思いますよ。
書込番号:17013335
2点

定1006さん、こんばんは。
アマゾン、ヤマダのボディの底値攻勢に耐え切れず、先日D3200を買った者です。
D40も使っており、大のお気に入りカメラです。
D3200は当然ですが高感度的に強くなっています。
あまり感度を上げて撮らないので良い例が無いのですが、D3200で夜空を撮ったものがありましたので貼り付けます。
(D3200はカラーノイズが出てきても高画素で目立ちにくいように感じます)
比較をした訳ではないのですが個人的な感覚ではD7000の方がノイズの出方が好みです。
その意味からD7000のセンサーとほぼ同じのD5100も有りだと思います。
楽しいお買い物を。
では。
書込番号:17013497
1点

D3100以降ならどれも現代的水準の高感度画質なので
3100でも3200でもいいと思いますよ♪
画質的には大差はありません…」
書込番号:17013703
1点

画質うんぬんじゃなく、D300かD300S。
これならD40にないものを全てもっていますし、D300にないものがD40にはちゃっかりあります。
せっかく買うなら延長線上の機種ではつまらない。
D300(かS)とD40ではまさに対極の選択ですが、だからこそ楽しめる。
ランボルギーニとX5(キヤノンじゃなくてBMW)の2台あれば、どんな場面でも楽しめる。
書込番号:17014035
0点

半年待ってD5300に行きましょう!
ISO12800の高感度も使用範囲内です。
書込番号:17014043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのアドバイス、嬉しい限りです!
>もとラボマン 2さん
画素数とシャッタースピードは関係ないのですね。
高画素=暗くなると勘違いしてました。
> Hinami4さん
現行機のd3200でも劇的に変わるというのでもないようですね。
悩みます。
> 天国の花火 さん
> なかなかの田舎者 さん
書き込み速度は今まで意識したことありませんでした。
勉強になります。
私も必ずRAWで残しちゃいます。
D5100も評判いいですよねぇ。
ヤフオクあたりで見てみます!
> タン塩天レンズ さん
> うさらネット さん
> gohst_in_the_cat さん
> kyo-ta041 さん
両方所有されているということで、とっっっても参考になります。
なんとなくのd40→d3200のイメージですが、
・高感度撮影→多少改善
・連写→劇的改善
・動体撮影→劇的改善
・発色→好みによる
のような感じですかね。
ストロボは盲点でした。
早速中古のSB-400購入しました。
いがいと高い orz
> kawase302さん
> DX→FX さん
> せっかく買うなら延長線上の機種ではつまらない。
確かに…ぐさっとくる言葉ですね。
ただ予算が…
そろそろ新機種もでてきそうなので、待ってみるのも手かもですね。
皆様のおかげでカメラ選びの視野が広がりました!
迷ったともいいますが(^-^;
もうしばらく中古機種みたりして悩んでみます。
この時間も楽しいものですね。
書込番号:17014202
0点

D3100と同じ液晶と思われるD3000をサブで購入しましたが、室外で絞り等の設定時に
液晶が見づらくすぐにD5100に買い替えました。
D3200なら液晶も改善されており、コストパフォーマンスもいいと思います。
書込番号:17014559
0点

SB-400は有ると色々と便利に使えます。
自分はSB-800等の大きなストロボも所有していますが、
普段はSB-400が手頃なサイズで使用頻度も高いです。
D40に比べてD3200の液晶は奇麗ですが、
色が青側に寄っている印象です。
屋外で各種設定を確認する際は多少見やすい程度で、
D40の液晶でも自分は十分と思っています。
動体撮影→劇的改善はそれ程差が無いように思います。
ストロボを強化したので、
あとは標準域でAFが速いズームが欲しいですね。
D40やD300の時代のカメラであれば、
18-70mm EDズームの中古をオススメします。
小型軽量ズームですが、AFがそこそこ速くてキレも有るレンズです。
勢いがあるなら17-55mmをどうぞ。
重くて大きいですが、ボディの買い換えよりも満足度は高くなると思います。
書込番号:17014687
1点

> じじかめさん
d40の液晶しか知らなかったので、今度販売店にいったときに、注目してみます。
>gohst_in_the_cat さん
ストロボでバウンス撮影という手もあったのを気づかせていただき、感謝です。
明るいレンズ+高感度撮影ばかりに目がいっておりました。
室内での子供撮影はこれで解消できそうです。
> ボディの買い換えよりも満足度は高くなると思います。
そう、満足度なんですよね。
d40の連写機能に不満はありますが、そんなに使う機会があるのかといわれると微妙な気もします。
でも高画質なだけにd3200はトリミングにも耐えられるんだろうな、運動会には便利だな、とか。
思いは尽きません。
勢いって大切ですね。
正月にお酒の勢いに巻き込まれそうで怖いです(^^;
書込番号:17014935
0点

D3200で運動会を撮影するなら、
明るいレンズのネオ一眼の方が歩留りは高いですよ。
D40からのステップアップを考えるなら、
D300系やD7000系以上のカメラでないと性能差は少ないです。
ここで言う性能差とはAFの速度や精度、細かく写す描写性能等であって、
それだけがカメラの魅力ではないのが問題なのです。
D800とD40を比べた場合、
道具としての出来はD800の方が数段上ですが、
決まった時に吐き出される色味はD40の方が自分は好みです。
仕事ならD800、趣味ならD40というような感じでしょうか。
あと、モーター内蔵レンズの場合、
AFの速度はレンズによる部分が大きいので、
D7100と18-55mmよりD40と17-55mmの方が速いです。
カメラによる違いはAF精度、ですね。
あとは連射性能とか。
でも、D40の機能で必要十分な場合が多いです。
書込番号:17015018
0点

>もうしばらく中古機種みたりして悩んでみます。
この年末の大掃除の時期に、掘り出し物ないかな〜と。
それで去年、D40の新品を発掘しました。
それはさておき、D3200が気になっているなら、あっても良いでしょう。
これなら新品で買えるし、D40で厳しい場面もクリアーはできるでしょう。
連写はできなくても、連続レリーズの追従性は良いですから、ニコン機は。
D40もトロいようで、ここはしっかりしています。
D3200も言わずもがなで連写で不足する分は、ムービーで流す手もあります。
でもD40使ってきたなら、予測し先回りしてレリーズをかけることに鍛えられているのかな?と。
自分は当たったためしはありませんが……
書込番号:17015030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定1006さん、再びこんにちは。
お酒の勢いも悪くないですが、それであれば背中を一押し。
ほぼ底値であるD3200はD40と住み分け出来るカメラだと思いますよ。
お散歩スナップはD40、風景や連写使用時はD3200という感じでしょうか。
メリハリの600万画素と緻密な2400万画素の世界は何れも楽しいです。
尚、全体をお考えなら夜景に重宝のしっかり目の三脚もお勧めです。
では。
書込番号:17015071
0点

> gohst_in_the_cat さん
皆さんのアドバイスを頂いて、
d40→d3200にしても、劇的な変化はなさそうですね。
むしろd40のほうが好みだという方もいるというのは興味深いです。
単に 新しいもの→いいもの
とは割りきれないのが奥深いですねぇ。
> Hinami4さん
d3200は気になっておりますが、もう少しd40の性能を引き出せるようになってからでも遅くはないかなという気がしてきました。
AFの追従モードとかあまり使ったことないですし。
財布と自分の購買欲をもうちょっと見極めます。
書込番号:17015210
0点

> kyo-ta041 さん
アドバイスありがとうございます。
> D3200はD40と住み分け出来るカメラだと思いますよ。
d40にはとても愛着があるので、住み分けできるというのはありがたいです。
d3200がd40の延長にあるために、操作も覚えやすいかなと思う半面、どうせ買うなら延長にないものの方が楽しいかなとか。
d3200はやはり今が底値でしょうかね。
これ以上待ってもd3100のように逆に値上がりしてしまいそうな気がしてます。
気軽に買えるほどの資力があればいいんですけどもね(^-^;
書込番号:17015495
0点

選択肢はD3200しかないと思いますよ。
2410万画素機が、この価格で買えるのはニコンユーザーの特権です。
書込番号:17018036
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





