
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 27 | 2013年12月30日 07:15 |
![]() ![]() |
27 | 14 | 2013年12月23日 20:24 |
![]() |
40 | 19 | 2013年12月19日 01:41 |
![]() |
1 | 9 | 2013年12月18日 17:04 |
![]() |
8 | 6 | 2013年12月16日 19:59 |
![]() |
2 | 6 | 2013年12月10日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めましてmone0426と申します。
私D70のダブルレンズを仕様しているのですがD3200にD70のレンズは仕様できますでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
0点

うさらネットさん
早々のご回答ありがとうございます。
安心しました。購入を検討したいと思います。
書込番号:17011100
0点

装着、撮影は問題無くできます。
あとはぶれが画像数が多くなった分目立つのと、レンズの描写が気に入るかの問題は残りますが。
私はレンズを売却シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMに替えましたが、これは個人の感覚次第ですが。
書込番号:17011102
1点

天国の花火さん
早々のご回答ありがとうございます。
やはりレンズに手ぶれ補正がないとむずかしいのですね。
教えていただいたレンズも含め良く考えさせていただきます。
書込番号:17011123
0点

D70に、ダブルレンズキットってあったっけ?
もしも、お持ちのレンズが、シグマやタムロンのレンズなら、
D70販売当時は、まだ、ボディー内AFモーター駆動のレンズだったので、
D3200では、AFで、測距はするケド、ピントリングが動いてくれないカモ。
お持ちのレンズの、
メーカー、焦点距離、絞り値や、その他レンズに表記してある文字を、
再度確認して、質問した方が確実だと思います。
書込番号:17011139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mone0426さん こんにちは
D70に付いていた 絞りリングの無いGタイプのレンズは問題なく使える事が出来ますが D3200には AF用ボディ内レンズ入っていませんので レンズにAFモーターの入っていないレンズでは AFが効かずMFになります。
書込番号:17011182
1点

きいビートさん
早々のご回答ありがとうございます。
レンズはNikon AF NIKKOR 28-80 と同じく70-300が当時ジャパネットで購入した時ついてきました。
至らない質問をしてしまいすみませでした。
もう一度検討してみます。
書込番号:17011239
0点

もとラボマン2さん
早々のご回答ありがとうございます。
私のレンズはAFのようなのでもう一度検討してみます。
初心者で分かりずらい質問をしてしまいすみませでした。
書込番号:17011261
1点

mone0426さん 返信ありがとうございます
>私のレンズはAFのようなので
ニコンの場合 AFレンズでも モーターレンズ内に内蔵タイプと レンズ内にモーターが無く ボディ内のモーター使いAF行うタイプの2種類がありますが D3200は ボディ内にモーター有りませんので レンズにモーター内蔵していないレンズは AFであっても撮影する事出来ません。
書込番号:17011291
2点

もとラボマン2さん
ご回答ありがとうございます。
私のレンズはレンズにモーターはないようですのでMFになってしまうんですね。
初歩的な質問ばかりで本当にすみませでした。
書込番号:17011301
0点


うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
やはりMFになるんですね。
もう一度よく検討してみます。
初歩的な質問でお手数かけてしまいすみませでした。
書込番号:17011318
0点

こんにちは。
ニコンは少しややこしいとこがありますので、無理からぬことです。
お持ちのレンズはボディ内モーター駆動のAF方式ですので、D3200ではAFでは使えません。
レンズ内モーター駆動方式のレンズしか使えません。
AFーS表記で末尾にGがつくGタイプというものなら問題ないでしょう
また手ブレ補正(VR表記)のレンズが望ましいですね。
書込番号:17011326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D70を使用していたのなら後継機にあたるD7100とかはどうですか?
D7100でしたらお持ちのレンズをAFで使用できますし(^^)
こだわりがあってD3200がいいというのでしたら聞き流してください!
書込番号:17011366
1点

Kompeitoさん
早々のご回答ありがとうございます。
D7100だとレンズが使えるんですね。
自分のような初心者には少し高級な気がしますが検討させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:17011414
0点

D70 持っています。
この機種は、モーターを内蔵していますが、D3200はモーターを内蔵していないので、
AF-S 、AF-I と表記のレンズのみ AF 駆動します。
モーター内蔵のボデイは、D7000 からになります。
書込番号:17011420
2点

Hinami4
早々のご回答ありがとうございます。
やはりD3200ではMFになってしまうんですね。
VR付きレンズも含めもう一度よく検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:17011438
0点

robot2さん
早々のご回答ありがとうございます。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
D7000以上を検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:17011457
0点

Hinami4さん
ご回答ありがとうございました。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
ハンドルネームのところにさんをつけ忘れてしまいました。
すみませでした。
書込番号:17011478
0点

非AFモーターの28-80と70-300の2本を活かす為にD7000系にするくらいなら、
D3200のWZKか、LK+単品の〜300mmにされた方が良いと思いますよ。
今回はD7000系にしてレンズを延命されたとしても、その次は???です。
もちろん、レンズごとリセットするならば、選択肢はニコンに限らず...になってしまいますが...
書込番号:17011662
2点

Sweet-dさん
ご回答ありがとうございます。
やはり古いレンズのなのでレンズセットや本体とレンズなど他の選択肢もありますよね
もう一度よく検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17011926
0点

D7000系のカメラにすればAFが利用可能といっても、
レンズの描写性能自体が微妙な気がするので、
今のレンズ資産を活かすのであれば、
D200やD300の良品中古の方がステップアップには最適と思われます。
現行で2000万画素を超えるカメラを導入する場合は、
今の手持ちレンズを一度整理してから揃え直した方がよろしいかと思います。
広角〜標準域(24〜70mm前後)の画角であれば、
VRが無くてもそれ程問題は無いと思います。
VR付きの暗いレンズならVR無しの明るいレンズの方が描写性能は有利です。
VRの有無よりf1.4〜2.8までの明るいレンズを最低1本持っていれば十分です。
D3200のボディは安いですが、
画素数が多いので選ぶレンズによる描写の差はシビアです。
まずはD3200のキットから検討した方がよいかもしれませんね。
書込番号:17011979
1点

gohst in the cat さん
ご回答ありがとうございます。
色々詳しく教えて頂きありがとうございます。
レンズ付きのカメラをもう一度検討してみようと思います。
初心者の質問に丁寧に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:17012005
0点

あー、それから、誰も記してないようなので、一応...
逆にぃ〜、現在のAFモーター内蔵レンズは、D70でも使う事が出来ます。
書込番号:17012231
2点

sweet-dさん
ご回答ありがとうございます。
逆にそうゆう考え方もあるんですね。
お忙しい中初心者の質問に丁寧に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:17012321
0点

28−80と70−300か…
当時安いキットレンズがなかったので苦肉の策で無理やりつけたのが
28−80…
フルサイズ換算42−120と微妙だし
とことん安っぽいレンズ…
レンズは無かった物として購入検討しましょう(笑)
書込番号:17013808
1点

あふろべなと〜るさん
ご回答ありがとうございます。
自分のレンズがいかに古いかよく分かりました。(^_^)
レンズ付きのカメラを検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17014172
0点



あまりの低価格ぶりに負けてボディをポチってしまいました。
もともとソニーのAPSレンズ群を主にα77で使い、広角&暗所撮影でフルサイズ機が欲しくなったため、D600を加えて満足して使ってました。
なのでD3200が加わる予定は無かったんです。
それが何ということでしょう!この安さ。
我慢できませんでした。
どう運用していくか、これから悩んでみます。
更なる悩みとして、タムロンの新しい150-600mmズームがAマウントとFマウントで発売されたら、悶絶することになりそうです。
単に増やしていってる現状では、防湿庫から溢れ始まってますので、どうするのが一番幸せになれるか教えてください。
現在保有のレンズは、Aマウント用がボディ4台(全部APS)で使ってる
・トキナー1116
・純正1650、70300G、35と50の単焦点、ダブルズームキット、28mmマクロ。
Fマウント用が、D600で使ってる
・トキナー1628
・タムロン2875、70300VC、90マクロ
・純正50mm1.8G
といったラインアップです。
他は両マウント用の2×テレコンやTマウントレンズがあります。
書込番号:16985728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

用途を書き忘れましたので、一応補足しますと、
息子の成長記録、風景、運動会や発表会などの学校行事、月や星がメインで、飛行機や鳥は撮りません。
友人に感化された電車と風景を今後のターゲットに加えたいと思っています
書込番号:16985759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっすいですよねえ・・・。
D800Eで出かけた時のサブとして買っちゃおうかと思うほど安いです。。
書込番号:16985771
0点

運動会視野ならTamron18-270mmPZD、年一回の行事を見送り廉価中古ならVR18-105mm鉄板ズーム。
ちょっと旅行・街並み含みならVR16-85mmです。
書込番号:16985790
3点

こんにちは。同じくAマウントとFマウント使ってます。
そんなに安いんでしょうか。
でも気になるのはD5300以降の展開で、D7100後継がどうなるかなんですけど。
レンズなら、新品だとしたら今度のVR18−140はどうでしょう。
D3200などはレンズを選ぶ傾向もあるようですので、新規に開発されたものが良いかなと。
あとはほとんど、お持ちのもので共用できそうですね。
そして、しばらく過ごしながらタムロンの150−600の動向をさぐっておくのが良いでしょう。
Aマウントでα77の内蔵スマートテレコンと組み合わせれば無敵?でしょう。
書込番号:16985850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しかし、やっすいですねぇ^^;
コンデジより安いって感じですが・・・・・
タムロン私も気になってます。
150-600mmのAF性能のよっては、迷わず戦闘機撮りにポチるつもりです。
しかし いっぱい持ってられますね^^
レンズ、ボディ、増やして防湿庫に入らない事を考えるよりも、
整理して減らす事を悩んだ方がいいんじゃないですかね^^
書込番号:16986037
1点

D3300で 18−55VRU?
24MP&LPFレス化でDXレンズも順次リニューアルしますかね?
まあ、普及レンズ自体がLPFみたいなものかな。
書込番号:16986118
3点

ご購入おめでとうございます。 どんどん防虫!ではなく、どんどん安くなってますね。
見なかったことにしておこう!
http://kakaku.com/item/K0000365261/pricehistory/
書込番号:16986311
1点

こんな、さもないスレにお付きあいいただきました皆様に感謝申し上げます。
また、レスが付くと幸せになれるという「じじかめさん」からもコメントいただき、ありがとうございますw
ニコンのDXレンズは、これまで対象外だったため、何が良いのかも分かりませんでしたが、ご紹介いただいたレンズも含め検討して行きたいと思います。
ただ、APSボディがニコンとソニーで重複してるので、どちらかのボディは確実に出番が無くなると思いますが、資源を集中させるためにも整理する必要があるものでしょうか?
追加で皆様にお聞きします。
書込番号:16986526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ニコンとソニーのAPSボディの重複ですか。
どちらも個性があり、似て非なるものなので、違いを見いだすことができれば共存できると思います。
簡単に言えば、ファインダーを覗いての撮影ならニコン、液晶画面を使用してのライブビュー撮影なら「α」でしょう。
未だこのライブビューの速さを超えるものは出ていませんし…。
EOS70Dも持っていますが、それまでの機種よりライブビュー撮影は速くはなりましたが、ピン合わせから先は従来通りです。
従って「α」の敵ではありません。
まぁ、ニコンのライブビューの遅さは定評?ありますが、ファインダーを狭しと見渡しながらの撮影では、目で見たままのものが覗けていますので違和感はないでしょう。
D600と違ってペンタミラー方式だったりしますが、それなりに使えます。
逆にペンタプリズム方式でも通過液晶が入ってからは、驚くほど見やすいとは思いませんけどね。
何はともあれ、この価格で入手できたことが大きいということでしょう。
位置付けはエントリーながらも、いい仕事をして侮れないかと考えます。
書込番号:16986642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分ならどちらかのマントのみを残して、
使わないマウントの資産を売却後、
使うマウントの純正レンズを拡充していきます。
色々なレンズで手軽に撮影したいのなら、
SONYよりもNikonの方が適しているかもしれません。
恐らく、現状のカメラの主力はD600になると思われるので、
D600に合った純正レンズを揃えるのが得策かと思います。
D3200はD600用に揃えたレンズを組合せて使用すればよいので、
D3200用に新たにレンズを購入する必要はなくなります。
D600、D3200で二度美味しい画角は、まずは24〜35mmの間でしょうね。
D600では広角寄り、D3200では標準寄りの画角となり、
どちらでも扱いやすい画角です。
24mm f1.4Gや28mm f1.8G、35mm f1.4Gの辺りが良さそうです。
もう暫くしたらFXフォーマットの35mm f1.8Gが出るという噂もあります。
値段にもよりますが、このレンズもアリ、ですね。
カメラは本体よりもレンズの方に予算を割かれる事になりがちです。
複数マントの維持は保管場所含めて効率が悪くなるので、
一旦、整理した方がよいかもしれませんね。
書込番号:16988209
2点

こんにちは。
底値だなぁと思ってからも、ジリジリ下がってるんですね(・_・;
んーポチッと行きたくなりますね…
APSCを持っておきたいところだし…
D3300発表前にこれだけ下がるとは考えて無かったです(。-_-。)
書込番号:16989984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっきから買い物カゴに入れたり、出したり、
本命(D7100)が遠のく…
■プーすけプーさんこんにちは、
趣味なので難しく考え無いほうが宜しいかと思います、
好きな機材を楽しく使うが一番です。
因みに14マウント使用してます…(^_^)v
書込番号:16990988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんからいただいたコメントを参考に対応を絞りました。
1.DXレンズで便利ズーム(高倍率)を追加してD3200を運用し、しばらく2マウント体制を維持。防湿庫を増設する必要はある。
2.αAマウントの縮小を図り、α77を1台にして、Fマウントを拡充する。
って感じです。
さすれば、タムロン600ズームもマウントチョイスで悩まずに済みそうですので。
ただ、そうするといずれD7100を買い増しする事になりそうですが・・・(汗)
思ったより複数マウントの方がいらしたのは驚きでした。別の機会にでも効率的な運用方法をお伺いしてみたいです。
書込番号:16991289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



rawがみれる画像閲覧ソフトのオススメはなんですか?
Windowsの画像閲覧ソフト だと遅すぎて…
他のソフト使っても重すぎて…
最近はraw+fで撮影して、jpgのやつを観覧しています、、これでも
まだ重いです…
0点

ViewNX2は駄目ですか(・・?)
あとパソコンのスペックは?
書込番号:16965732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Acerのタブレットpc ICONIA W4-820 Windows 8.1 32bit
cpuがAtom Z37401.33GHz メモリー2GB規格LPDDR3 ssdで64GB
グラッフィックスはGraphics Media Accelerator HD
現在予約しています、これを使って画像の確認を…
書込番号:16965835
0点

もう、選択したPCからダメなんじゃないですかね。
書込番号:16965997
7点

RAW現像は、タブレットぢゃ無理だって
せめてノートPCでないと・・・(((^_^;)
ダブルメモリースロットのあるカメラならば
一方にWi-Fi入れて縮小画像をタブレットに
飛ばして画像確認っとかならありだが・・・
メインには、なれないやね
書込番号:16966016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cpuがAtom
終わってる。。。
書込番号:16966100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タブレットは使ったことがありませんが、メモリー2GBではきびしいのではないでしょうか。
書込番号:16966132
3点

タブレットがどうこうではありません。
cpuがAtomということが問題です。
Atomはモバイル用に開発されたCPUで、処理速度を落として、発熱と電気の消耗を抑えてバッテリーでの稼働時間を長くすることを最優先にしているCPUです。
そもそもCPUのコンセプトが出先でWeb閲覧とメールができればいいやという目的に合わせています。
OSが32Bitであることと、メモリが少ないことは、その次ですね。
OSを入れ替えようが、メモリを増やそうが、根本的には改善はされないと思います。
なので、RAWを表示するとかは難しいですね。
JPEGのサイズを小さくすれば、少しは快適に使えるかもしれません。
書込番号:16966173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

瓜生桜乃さん おはようございます。
もし予約したダブレットがキャンセル出来るのであればi7機に変更し、メモリーもそれなりに搭載すれば良いと思います。
書込番号:16966202
2点

底辺?のCPU、Celeron1.1G メモリー4GのWin8PC
カメラの付属ソフトで普通に見れますね♪
画像の取り込みには多少時間かかりますが(汗)
書込番号:16966347
1点

RawDroidをクアッドコアのAndroid端末で使ったら、結構表示も速いみたい。
書込番号:16966868
1点

皆さん沢山のコメントありがとうございます…
やっぱりきついですかね…カメラのジャンルに
投稿したので…パソコンの方でも投稿しなおしますかな…
この性能じゃ無理ってわかってたのですが…出来ると信じました…
ところで皆さんは画像確認に何をつかっていますか?持ち運びできる物でですが…
d3200の液晶だと小さいしバッテリーが…なので8インチぐらいあれば
確認しやすかったので…
主に解像度の確認と大きさ、A1に印刷する為と他の液晶ではどういうふうに
映っているか気になるので…
色々書きましたが…よかったら教えてくださいお願いします。。。
書込番号:16969103
0点

瓜生桜乃さん、こんばんは!!
CANON EOS60Dですが、プレビュー表示状態で
画像の拡大機能を使ってます。
まぁ、今のところ確認するのはフォーカス位ですが。
書込番号:16969176
1点


画像確認は、現場じゃ
ピンボケ写真の消去位しかしませんヨ
外じゃ、外光の影響で正確な露出具合は
判りませんから・・・(((^_^;)
なのでウチに帰ってからユックリとやります(^-^ゞ
書込番号:16969765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>持ち運びできる物でですが…
XPERIA Tablet Z1 + RawDroid
書込番号:16969879
1点

こんなにもコメントが…ありがとうございます♪
TownCleaningさんが進めてくれました
一応騙されたと思ってつかってみます、ダウンロードで苦戦
しましたが、なんとかインストールできました。あとViewNX2これも
つかって見ようと思います
d3200で拡大機能はあるんですかね…できたら便利w
あと、その場でみんなでワイワイ見れたら最高じゃないですかw
その場で確認してキレイに撮れていたらニヤニヤしそうですw
このように妄想をして楽しんでいます ( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:16971259
0点

>あと、その場でみんなでワイワイ見れたら最高じゃないですかw
wifiで縮小したのを送ってみれば良いような(;^ω^)
iPadでもさくさく見れるんですから。。
書込番号:16972708
1点

TownCleaningさん
すごいですね、、、なんでこんなに早く見れるのか不思議です?最初にロード
するからですかね…よくわからないけれども、とにかくすごいです♪
不満を言うならタブレットなのでマウスがないと若干不便ですかね
マウスないと、次の画像に行くのにいちいち戻ってからまたクリックするので
手が…こんなにサクサクなので文句は言えませんがね ふw
Acerのタブレットpc ICONIA W4-810の方でサクサクwwww
ICONIA W4-820は20日に届くので試してみますww楽しみです、新しい
cpuはどれほど性能があがったのか、、、気になります、、
やっぱりosはWindowsですね はい、、なんでもできますからね♪(自由な感じ)
さすがにフォトショップ入れたら重くなりそうですがね…………
画像確認するだけならなんでもいいんですが、色々なことに使う為
タブレットpc3台目なので…良いやつをと思いました、、、
外でデータをコピーしたり、cdに焼いたり、編集したり
ダウンロードしたり、音楽聞いたり(本格的にやっています)
何使うの Windowsでしょ になりませんかね?
書込番号:16973316
0点



usbで接続したらバッテリーは充電できますか?
又充電ではなくバッテリーの減りを遅くはできませんか?
パソコンでd3200のプロパティを見たところ
充電100%のマークに 電源元 バッテリーとありました…
0点

出来ないと思います(^-^ゞ
書込番号:16965980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうちょい詳しく言えば
バッテリーは、7.4ボルトですね
対して
USB出力は、5ボルト
つまりは、カメラ側電池のほうが
電圧が高いので無理ですよん(^-^ゞ
書込番号:16965993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/spec.htm
USBは画像取り込み用で充電には使えません。
付属品のバッテリーチャージャーで充電してください。
書込番号:16966141
0点

こんにちは。
付属バッテリーをカメラ本体に入れたままで、外部から給電する手段はないですね。残念ながら。
付属バッテリーを抜いてEP-5A+EH-5Bに差し替えれば、本体をAC駆動することはできますが。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/other.htm
書込番号:16966554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できないんですね…残念…バッテリーもう1個買います♪
バッテリー3個あれば十分なはず…
3000枚撮れればいいんですがね…
あ…互換バッテリーはダメなんですかね?
楽天で購入を予定していますがやめといた方がいいですかね…
もう買ってしまったのもあるんですが…
書込番号:16969111
0点

皆さん書かれているように、この種のバッテリーはUSBでの充電はできません。
また、互換バッテリーの場合、それに起因するトラブルはメーカーの保証対象外になりますので、自己責任での使用になります。またボディのファームアップで互換バッテリーが使用できなくなる場合もあるようですので、純正を使ったほうが安心だとは思います。
書込番号:16969198
0点

互換バッテリーには、D3200に対応したチップが入っているものと入っていないバッテリーがあります。
チップの入って無いタイプの物は、COOLPIX P7000には使用できますがD3200には使用できません。
D3200に対応したチップが入っているものなら純正と同じように使えています。
書込番号:16969268
0点

互換バッテリーは、値段相応ですね♪
ウチにも何個かのカメラに使ってますが
純正の半額だとしても
半分の寿命位しかなさそうデスw
それも踏まえて全て自己責任で使うなら
いいんじゃないですかね♪
書込番号:16969752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます 純正と互換両方買って比べてみます、、、、お金が…
今のところ互換をつかっていますが変わった所はみられず、、1500あるとやはり
長くつかえます♪♪ できるだけ純正を使うようにしたいと思います。
書込番号:16971277
0点




こんばんは。
まだ次のモデルが出てない事を考えても
格安だと思います。
ご購入おめでとうございます。
自分はまだD3000が手放せません(  ̄▽ ̄)
書込番号:16936391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜 安い!
でも…でも…これを買うと、正月のお節が無くなる(>。<)
書込番号:16936441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DF02さん
レスありがとうございます。
> まだ次のモデルが出てない事を考えても
> 格安だと思います。
ありがとうございます。もっと値段が落ちればと思っていたのですが
三万切ったので買ってしまいました!!
格安、ということで、満足しようと思います!!
> 自分はまだD3000が手放せません(  ̄▽ ̄)
お気持ち察します。私、泣く泣く手放そうと思います・・
さっき試し撮りをしたのですが、
植物撮影は、D3000 のほうが綺麗だと思いました。
明るい晴天で、空をバックにと考えると
やはり、3000の方が・・・と思います!!
橘 屋さん
レスありがとうございます。
確かに、安いですよね!!
なんというのでしょう、普段使いで気楽さを求めると
この価格でこの写り、高感度もいいと考えると
買いだと思いました!
D3200というお節をどうぞ!!
アルノルフィニさん
レスありがとうございます!
そう言っていただけて、すごく安心しました!!
しかし、時代は変わるものですね!!
高感度性能の向上には目を見張るものがありました!!
これから、レンズを変えて、これからも撮りまくりたいと思います!!
書込番号:16944541
3点

いずれフルサイズのDF買う予定ですが。。(汗)
なにぶん予算が無いもので。。
D7100,D5200,D5300を検討してましたが、
D7100はISOが不満だし、ExPEED4は搭載なし
で次期D7200まで我慢。
D5200は価格的に中途半端、D5300は中々価格が下がらず。。
まだ一眼はもってないので、時間軸までD3200が大幅浮上。。
でも来年には まだもう少し下がるかも。。
来年1月か2月までに購入考えてます。
でも。。凄い値下がりですね。。コストフォーマンスは抜群!!
その分 レンズ資産増やします♪
書込番号:16964032
0点

V計算値さん
レス、ありがとうございます!
DF ですか!いいですね!!本日、銀座のサポートセンターで触ってきました!!
ダイヤルそうさですごくいい感じでした。あんな本格的なの欲しいなぁ、
と思いつつ、D4とD800、D610を自分のSDカードを指して、
思う存分触ってきました〜。
なるほど、来年の方が良かったかもしれませんね。
以前と比較すると、千円安くなってますし〜。残念!!
試し撮りをして、正常でないなら、
今度は SIGMAを調整に出そうと思います!!
D3200購入の際は、少々気をつけることがあるかもしれません。
今日、銀材に行った理由は調整のためでした。
同時期に SIGMA のF2.8 標準を買ったのですが、ピントが合わないので
原因を特定するために持ち込んだわけです。
理由は、AF センサーのゴミつまりと、若干のあとピンのため修正。
動作正常。とのことでした。
SIGMAの方だと思っていたのですが・・・・まさかNIKONだとは思いませんでした。
書込番号:16964141
2点



使い方次第でがすが、
コンデジでは考えられない位撮れます。
背面画面を多用しなければ1000枚以上撮れます。
9割位の人は1日で使いきれないくらいです。(憶測)
書込番号:16938242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/features03.htm
540コマですから、問題ないと思います。
書込番号:16938338
0点

ライブビューで撮影してるとものすごく減りが速いのでご注意を。
書込番号:16938481
0点

今までニコンのデジイチで予備バッテリーを買った事はありません。
D3200と同バッテリーも複数台使いましたが、1日の撮影では十分過ぎるぐらいもちます。だいたい2.3週間に1度の充電でいけると思います。
書込番号:16938532
0点

普通に使う分には申し分なく持ちます。ファインダ撮影・ノーフラッシュでは公表値の倍はいきます。
書込番号:16938979
1点

皆様ありがとうございます♪
こないだ楽天で互換バッテリー1500mah
保護回路ありだし、大丈夫かな…
これで切れる事はないと思いますw
書込番号:16940685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





