
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 16 | 2013年10月1日 01:06 |
![]() ![]() |
25 | 15 | 2013年9月27日 23:37 |
![]() |
18 | 13 | 2013年9月27日 11:26 |
![]() ![]() |
41 | 17 | 2013年9月26日 22:43 |
![]() |
26 | 36 | 2013年9月24日 10:55 |
![]() |
4 | 4 | 2013年9月15日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
いままではずっとキャノンのデジイチを使っていました。
D3200の購入を考えているのですが、いくつかご質問させてください。
■質問1
今まで、Cannon EF 35mm F2という単焦点レンズが好きで主に使っていましたが、
これと同じようなニコンのレンズはどれになるのでしょうか?
■質問2
普段使用は主に好きな単焦点レンズになりそうなのですが、
ダブルズームキットを購入したほうが良いでしょうか?
■質問3
主に室内で雑貨や食べ物等の写真を取りたいです。(マクロ撮影までは必要ありません)
また、旅行など外でも景色やお店等の撮影をしたいです。(人物撮影は少ないです)
ボケが綺麗な単焦点レンズがほしいのですが、
何かおすすめのレンズはありませんでしょうか?(レンズはニコン以外でも構いません)
※予算はできれば10,000〜30,000円くらい、最大で50,000くらいまで
よろしくお願い致します。
0点

EF35mmF2と同じようなものとは何が同じようなものなのか?
画質、明るさ、重さ…
安いのは純正の35mmF1.8Gかと。
あとはシグマの30oF1.4とか予算オーバーになりますが35mmF1.4とか
単焦点ではありませんが、まだ発売されていませんが18-35mmF1.8なんかも良いようです。
高いですけどね。
単焦点と言っても30o前後のものなのか
50o程度のものなの
それ以上のものなのか…
何を買ってよいか分からない場合、キットレンズやダブルズームなどを買って
沢山撮ることかと思います。
撮っていくうちに何が欲しいか分かってきます。
ボケが綺麗と言っても、ボケを作るにはどのような条件を作ればよいかご存知ですか?
広角より、望遠の方がボケは出しやすいです。
更には、被写体との距離、背景との距離でも大きく違ってきます。
書込番号:16649943
3点

>■質問1
35mmF1.8GかMicro40mmF2.8Gだと思います。前者はあまり被写体に寄れません。
>■質問2
レンズキットでいいと思います。
>■質問3
質問1と被りますが、Micro40mmF2.8Gがスレ主さんには丁度良いと思います。
書込番号:16649950
5点

redpandaさん こんにちは
キヤノンのデジイチはフルサイズではなく APSサイズでしょうか?
そうであれば D5200もAPSサイズですので AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G で良いと思います。
でも キヤノンがフルサイズでしたら 24oや28oになると思いますが 高価なレンズが多いので 選択難しいです。
書込番号:16649975
2点

こんにちは。ニコン・キヤノンユーザーです
キヤノンでEF 35mm F2.0に相当するものは、ニコンでは AF−S DX 35mm F1.8Gになりますね。
また、単焦点が中心の撮影でもレンズキット程度の購入をされてもよいでしょう。望遠までは必要んなさそうですね。
標準のAF−S DX 18−55でもそこそこ寄ることができますので、「この2本」で目的のものは大体まかなえるかと思います。
あるいは質問 3のようになってきますと、AF−S 50mm F1.8G も入ってくるかと思いますが、D3200での使用は少々収まりきれない可能性がありますので、まずキットのレンズと35mm単焦点の2つを使われてみて、キットの55mm付近も多く使うようであれば、50mmの単焦点を追加するという形をとられては?と考えます。
尚、キヤノンには50mm単焦点で安いものがありましたが、ニコンの50mmのほうが描写が良いようですね。
一度に揃えるのは無理となりかねませんので、じっくりと考えての追加がよろしいかと思います。
書込番号:16650022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>■質問1
予算内で買える明るさ、焦点距離が同等
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
NIKON(ニコン)のレンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G で撮影した写真一覧
お気に入りが多い順(全期間)
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_dx_nikkor_35mm_f%2F1.8g/order/popular-all/
>■質問2
あったら便利です。撮影の幅は広がりますが予算が有りますので
御自分で判断して下さい。
>■質問3
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
NIKON(ニコン)のレンズ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G で撮影した写真一覧
お気に入りが多い順(全期間)
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_dx_micro_nikkor_40mm_f%2F2.8g/order/popular-all/page/1/
f/1.8の明るさが必要であればAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
そうで無ければAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gでいいと思います。
書込番号:16650030
1点

こんにちは。
質問1.3.
まったく同じではないですが撮影用途を考えると
マイクロ40mmが使いやすいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000271170/
質問2.
望遠を使わないのであればダブルズームキットで買う必要はないと思います。
ボディ単体とレンズキットの価格差が小さいのでレンズキットで購入してもいいでしょうね。
書込番号:16650040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん
早々にご回答ありがとうございました。大変勉強になります。
いただいたご回答を元に、
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
のレビューと、参考写真をたくさん見てきました。
教えていただいた2点、どちらも好評価なので非常に迷ってます・・・。
絞り値f/1.8とf/2.8は、夜間撮影等でだいぶ変わるものでしょうか?
例えば、夕暮れの遊園地くらいになってくると、
シャッターが切れなかったり、ブレてしまうのが、f/1.8ではある程度解決されるものでしょうか?
その前に、そもそも夜間撮影は三脚を使いなさいということですかね・・・。
また、後者はマクロレンズだと多いますが、
前者に対して、それ故のデメリットがあれば教えてください。
レンズのサイズが大きくなるとか、AFの速度が遅いとかなのでしょうか。
最後に、予算(5万円)をオーバーしてしまうのですが、
少しフンパツして、下記のレンズ等にしておいたほうが良いのでしょうか?
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
そういうレビューもあったので、気になっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16650164
1点

>絞り値f/1.8とf/2.8は、夜間撮影等でだいぶ変わるものでしょうか?
暗い場面ではだいぶ変わりますね
夕暮れの度合いにも寄りますが、暮れ初めくらいなら手持ちでもそれなりに撮れる気がします。
夕日以外の光源の量にもよると思いますけど
でも本格的に夜景を撮るならやはり三脚は必須でしょう
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gなら将来フルサイズに移行した後も一般的な広角レンズとして使えますね
いい選択肢だと思います。
添付した写真は24-120 f4VRで手持ちでショウウィンドウを撮ったものです。
夕暮れではなく完あ全に日は沈んでいました。光源はたくさんありましたけどね。
スレヌシさんが悩んでいる3つのレンズでも同じかそれ以上に明るく撮れると思いますよ
あと、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8GだとDXで少し望遠気味になってしまい、
普段使いには少し使いづらくないですか?
書込番号:16650321
1点

こんにちは!
とりあえず、回答します。
■質問1
焦点距離では、AF-S DX 35mm F1.8Gという単焦点レンズがあり、該当します。
フルサイズ換算だとキャノンだと56mm相当ですが、ニコンだと52.5mm相当になります。
■質問2
望遠が不要なら18-55mmとのキットでいいと思います。ボディーのみと価格差はあまり無いと思います。
■質問3
純正40mm MICRO、50mm F1.8G、60mm MICROなど、検討してみて下さい。60mmで、6万円前後かな?
他は予算内かと思います。
お好きな画角で選択いただくのが、いいと思いますが、純正40mm MICROをお勧めします。フルサイズ換算60mmとなり、画角としてはキャノンの35mm F2.0と近いので、使い易いかと思います。
35mm F1.8Gと比べて、40mm F2.8Gは1段強、暗いですが、MACROレンズなので、被写体に寄れますし、諸収差少なく、ボケも綺麗です。
暗い室内での撮影なら、外付けスピードライトをお勧めします。
物撮りには、三脚、ケーブルレリーズ、あった方がいいと思います。
書込番号:16650366
1点

わかるとこだけでよろしいでしょうか。
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gはマクロレンズで、寄ることは勿論、スナップ等にも向いているようです。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gより寄ることができるので、室内での物撮りにはこちらが有利でしょう。
ただ、キヤノンのEF 35mmF2より暗くなるのと、35mmということでニコンの35mmF1.8Gが出てきたのだと思いますし、自身も出させていただきました。
室内では少しでもF値が低くて明るいほうが、感度をあまりあげずにブレにくい写真を撮ることができます。
これは夕暮れ時や夜景にも大体当てはまり、F2.8よりF1.8のほうが有利という理屈は成り立ちます。
その分シャッタースピードが落ちてブレやすくなりますので、ISO感度を上げてブレにくいようにしなければなりません。
ただ、D3200の場合は高感度はあまり良いとは聞いていないので、夕暮れや夜間は三脚の使用をおすすめしておきます。
そうすれば、あまり感度を上げずに撮ることは可能です。
また、AF−S NIKKOR 28mmF1.8Gは良いレンズですが高価になってくるため、本当に必要かどうかはレンズキット購入後に、28mmの大体の位置に合わせて見え方や撮れ方を確認して、良いようでしたら購入を検討されるほうが良いでしょう。
40ミリマイクロは、35ミリ単焦点に比べてピント合わせのときに、レンズの前が出てきたりする特徴があります。
これを追記しておきます。特にどうということはありませんが、故障では?と訊かれたことが身近でありましたので。
書込番号:16650529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明るさ優先でDX35mm推奨。F1.8開放では甘くなりますが、被写体は止まります。
28mmF1.8Gはかなり良いレンズです。ナノクリですし、ご予算次第です。
40mmマイクロは解像・ぼけ味良好ですが、夕暮れの遊園地で引っかかってしまいます。
なお、D3200の高感度耐性はD7000同等、DX機では優秀なD5200より0.5EV程度悪いかも。
書込番号:16650770
3点

> いままではずっとキャノンのデジイチを使っていました。
> 今まで、Cannon EF 35mm F2という単焦点レンズが好きで主に使っていましたが、
なぜニコンに買い換えるのですか?
Cannon EF 35mm F2 が基本的に使えなくなるのは承知の上ですか?
書込番号:16651054
1点

スレ主様の元発言で、(マクロ撮影までは必要ありません)という事なので、
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを薦める人が多いですが、マクロの必要が無いのなら、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが良いと思いますよ。とにかく、低価格で明るいですし。
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gは、ほんの少し望遠ぎみになりますが、マクロと標準、一挙両得的考えなら、
良いと思います。
ボディのみと、レンズキットの価格差は現時点での価格.com最安値での価格差が3896円ですので、
レンズキットがお勧めではありますが、上記の単焦点を別途購入されて、18-55を、ほとんど使わないのなら、
いくら18-55が安くても無駄なので、ボディのみで良いと思います。
書込番号:16651916
2点

D3200持ってます。
自分はこれにZeiss 35/2とMP50/2が殆どです。
単焦点が好きなら、単焦点を選んだ方が撮影が面白いです。
(写真も標準的なズームより奇麗ですし)
Zeiss以外の他社製レンズは微妙ですので、
基本は純正がよいと思います。
コストパフォーマンスで考えると、40mm f2.8Gです。
35mm f1.8GとAF速度は同等ですがキレは断然、40mmの方が上です。
f1.8とf2.8の差を考えても40mmの方がD3200とは相性が良いです。
物を撮影する際もマクロ機能はあった方が寄れて便利です。
(寄れるという事は柔軟性がある、と解釈してくださいまし)
マクロを使わなくても値段がそれ程変わらないので、
キレの違いで40mmをおすすめします。
40mm f2.8で撮れない場面は35mm f1.8でも撮れませんし。
(暗い場所での撮影、という意味です)
ISOは1600までなら常用できるレベルと感じています。
残念ながらNikonでDXの広角単焦点は魚眼くらいしかないので、
キットズームの18-55mmで広角をおさえればよいのでは?
(キットも単体も値段差が・・・なので)
もしも店頭で35mmと40mmの撮り比べができるのなら、
実際に使ってみると違いが判ります。
キレとボケは40mmの方が上、です。
書込番号:16652173
1点

みなさん
改めて、質問に対するたくさんのご回答ありがとうございました。
いろいろと大変勉強になりました。
レンズ選びは難しいですね・・・。
いただいたご回答、各レビュー等をもう一度見なおして、
最終的には実機を触って決定したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16652191
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
初一眼として、キタムラにて47,800円で購入し、ただいま練習中です。
コンデジではてきとうに撮ってもそれなりに撮れていたんですが、一眼では何かいつもボケてしまいます。
サンプルで判断していただき何が問題かご教示いただけないでしょうか。
(レンズは18-55mmの方を使用)
@手振れ
A設定
Bこのカメラの性能
Cこのレンズの性能
D気のせい
Eその他
しょーもない質問ですが、初心者ということでご勘弁ください。
0点

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
APS-Cセンサーと1型では絞りを3段ぐらい変えないと比較できないと思います。
D3200の望遠側はF11ぐらいで、RX100のF5.6と同じぐらいに被写界深度になると思います。
書込番号:16635186
0点

yui88さん こんにちは
標準ズームの場合 シャープネスが弱く感じますが RX100ですとシャープネスが強く掛かりその差が出ているように見えますので 確認のため 写真お借りして シャープネス処理して見ました。
望遠ズームの場合 ですが 少しフレアーが出ているのと このカメラ少しオーバー目に出易いので 今回その傾向が出たように思います。
これも 写真お借りして 明るさを暗くし色調少し補正してみました。
画像が小さい為 判り難いかも知れません。
書込番号:16635255
3点

ピント位置が中央1点として撮影されたものとしての感想ですが・・
ピントが絞り値に対して甘いように思います。
SCで調整したほうがよいのでは。
私も写りがしっくりこず調整にだしたらカメラ本体、レンズともずれがあり調整で帰ってきました。
付属のレンズもD3200の画素数を解像するには力不足と思ってます。
結果付属レンズ2本とも処分してシグマ17−70に買い換えましたが。
書込番号:16635259
2点

露出値を見てみると、確かにピンが甘いように感じますね。
コンデジはコントラストAFなので、ばっちりピンはあってきますが、一眼レフは位相差AFなので、ボディとレンズのピンがずれてると甘くなってしまいますね。
まず、ご自分でピンの確認をされてみてはどうでしょう。
ピンの確認方法についてはネットに各種載っていると思いますが、簡単なのは、ライブビューと位相差AFで撮影してみて、差があるかを確認することです。
その際、数メートル先においた雑誌のロゴ(コントラストがはっきりするようなもの)で撮影されると良いと思います。
書込番号:16635310
1点

Exifを見ての話です。
バイクの写真はD3200で撮影した写真の方が本来暗くなるはずですが、実際はバイクの車体がやや明るめになっています。
(ISO 125・F5.6・1/400sと同じ露出はISO 100,F8.0の時1/156.8s→撮影データは1/250sなので暗く写る)
看板の方の写真はExifデータと写真におかしい点はありません。
(ISO 125・F5.6・1/125sとほぼ同じ露出はISO 160,F5.6の時1/160s→撮影データは1/100sなので明るく写る)
看板の写真は単にアンダー気味のRX100の写真が色味も良く出てクッキリした印象に仕上がっているのだと思います。加えて、他の方が書かれているように絞り値の関係もあると思います。
気になるのはバイクの写真の方で、なぜD3200で撮っている写真の方が明るいか?と考えてみると、撮って出しという前提ならばアクティブDライティングが関係していると思います。アンダー気味に撮影された写真からバイクの黒い部分や影の部分がデジタル処理で持ち上げられてモヤっと仕上がっているのではないでしょうか?
試しにバイクの写真のシャドウ部を暗く調整してみると、シャープネスを掛けなくてもシャキッとした感じになりました。
Exifデータからの推測交じりの話ですので、見当違いだったらごめんなさい。
書込番号:16635449
2点

ボケやブレではなく、色合いの濃さのことを言ってるのでは?
RX100の方が素人向けにクッキリハッキリ。
高級機材に行くほど、編集しやすい用に薄めに仕上がる。
書込番号:16635527
2点

違う視点から-----
ワイド側のRX100では、周辺に倍率色収差が出ていますが、D3200では見えません。
そういったところにレンズの違いを見てとれます。
書込番号:16635701
3点

画質をどう判断するかは、人それぞれ好みも有り個人差がありますが、yui88さんの判断はそれでよいのです。
人に聞く、必要は無いですよ。
ただ評価は、判断の基準_見方で変わりますので、何を持って画質が良いと思っているのかポイントになります。
これは、人に言われて変わるものではなく、経験_時間と共に変わって来ますので常にその積りでいる事が
良いのかなと思っています。
書込番号:16635895
1点

皆さま、レスありがとうございます。
パソコン画面で拡大してみて、何かボケてるな〜と思い質問させていただきました。
少ない情報で色々とご教示いただき大変感謝しております。
正直理解できていないことばかりですが、とりあえず以下を試してみたいと思います。
・絞りを1段ずる変えながら撮影し確認してみる。
・ピンを確認してみる。
・明るすぎないように撮る。
室内・近いもの・暗いところでは、RX100の方が失敗がなくコンパクトで出番も多いんですが、
D3200での撮影は単純に楽しいので勉強して上達したいです。
書込番号:16635917
0点

KissDX(レンズはシグマ18-200)使っててGRDV買った時、GRDVの方が綺麗に撮れると感じました。
一定の条件下ではRX100の方が良く見える事も有りかと。
書込番号:16636019
2点

yui88さんこんばんは。
18−55mm VRの55mm側は絞り開放F5.6ですと解像感の無い甘い描写になります。広角側18mmだと絞り開放でも結構良く写るんですが…。
1400万画素の所持D3100でもその傾向が解るほどですので、2400万画素のD3200なら尚更甘さを感じると思います。1段絞ってF8ですとグッと解像感も上がりますのでまずはF8での使用をオススメします。
それでも甘さを感じるなら同じ被写体をファインダーとライブビューで何枚か撮り比べてみて、ファインダーで撮った画像があからさまに甘い描写ならAFがピンズレしてますので、カメラとレンズをニコンのサポートへ送って調整してもらいましょう。
僕はRX100の解像感に一目置いているので、18−55mm VRの絞り値、ピントが完璧でも解像感でRX100には敵わないんじゃないかとも思います。
しかし、APS−Cサイズのセンサーによるボケやすさや、解像感に定評のあるレンズを使用すればRX100に負けない描写をする!…んじゃないかと期待してます。(僕は2400万画素機を持ってないので…)
書込番号:16636691
3点

まさか…ですが
D3200はライブビューでの撮影って事はないっすよね(^^ゞ
もしライブビューだとすると、一眼レフは重さ的にも不利になり手振れしやすいっす
手振れが原因かはカメラ固定して撮ってみればわかるかと思うッすよ
最近の高画素一眼レフは構え方でかなり影響でるかと思うので、基本に忠実に構えてやってくださいっす
書込番号:16637135
2点

元の画像を見てみると確かにD3200の方が眠い絵ですね。
1インチとAPS-Cで同じ絞りだと、
1インチの方が隅々までクッキリ解像します。
1インチでのf5.6はAPS-Cのf8〜11に相当します。
(APS-Cでf11以上は回折ボケの影響有り)
なのでf8〜11まで絞って比較してみて、でしょうね。
広角の風景や画角の中央に被写体を入れる場合では、
RX100の方が素人が見て奇麗目な写真が撮れやすいでしょう。
レンズ性能が良く、レンズはセンサー専用設計であり、
センサーが1インチと小さいので被写界深度が深い為です。
本体の値段が安いのは1インチセンサー機だからです。
APS-C機で同等のカメラを作るとなると倍以上のコストがかかるでしょう。
D3200が上記の条件でRX100以上の画質を出すには、
キレのある単焦点レンズか大口径ズームが必要になるでしょうね。
18-55mmでは難しいかもしれません。
D3200とV1を持っていますが、
D3200と18-55mm、V1と32mm f1.2の組合せでは、
V1の方が良い絵と感じる場合が多いです。
V1と18.5mm f1.8でも同様です。
D3200にMP50mm f2を付けると、D3200の方が良好になります。
要はレンズ性能によって描写が全く変わってくる、という事です。
18-55mmはD3200を等倍で見た場合の解像感がイマイチです。
35mm f1.8でもD3200の解像感は引き出せない気がします。
50mm f1.8だと本来の性能を発揮できます。
APS-Cで2400万画素はD800並みにレンズを選びます。
キットレンズではRX100に劣るかもしれませんが、
組合せるレンズによっては
RX100よりもかなり優秀なカメラになるポテンシャルは持っています。
こういう部分を含めてカメラは奥が深くて楽しいと思えてくるのです。
沼、ですな。
書込番号:16638877
3点

こんばんは。
テストしました。
・ピン確認
チェック用のシートをダウンロードし確認しましたが、うまく確認ができませんでした。
ファインダーとライブビューで撮影した画像と比較しましたが、特に差は無かったです。
・ズーム時の絞り調整
今日撮ったサンプルをアップします。
今日撮ったものは、どの絞りでもRX100と比較し大した差は無かったです。
昨日は、強い風が吹いていたので手振れしたのかもしれません。
RX100は簡単に綺麗な写真が撮れるので気に入っていますが、
D3200は5万円以下とRX100の購入価格より安かったんですが、
軽くて思った以上に機動性が高く、メカを扱っている感やオートフォーカス速さ、
シャッターの気持ち良さなど満足感が高いです。
カメラはあくまで子供撮り用で趣味ではないんですが、一眼は写真が趣味ではなく
カメラが趣味というのもあるなと感じます。
書込番号:16639696
1点

平等に画像比較すると、現状ではこんな感じだと思います。
>機動性が高く、メカを扱っている感やオートフォーカス速さ、
シャッターの気持ち良さなど満足感が高い
これがD3200の長所です。
>一眼は写真が趣味ではなくカメラが趣味
半分当たってますが、半分は外れています。
プロが使う際は一眼一択です(体裁もありますが)。
コンデジは未だ一眼を超えるだけの表現は難しいのです。
AF速度やAF精度、操作性や耐久性等も劣ります。
シャッターチャンスに確実に写真を残したいという目的であれば、
コンデジよりも一眼レフ機を選んだ方がよいのが現状です。
自分もそうですが、より高みを目指すと一眼レフに行き着く、
それだけのことです。
一眼よりも全ての面で勝るコンデジが登場したら、
コンデジの方をメインに使う人がプロでも増えると思います。
(自分もそうします)
一眼レフ=カメラが趣味ではなく、
一眼レフ=奇麗な絵を目指す手段の1つ、です。
あまり必要の無いレンズ等を揃えるのは趣味性が高いですけど、
より奇麗な絵を追求していく事は必然的な欲望だと思います。
パソコンの性能に投資するのと同じようなものです。
自分が投資できる範囲で最高の物を選べばよいわけで、
コンデジで満足できる人、
キットレンズで満足できる人、
更なる高みを望む人、
それぞれです。
現状で誰かの為に奇麗な写真を後世に残したいのなら、
一眼レフ機とそれなりのレンズという選択がベストではないでしょうか。
ただし、多少のコストと知識を必要とする、それだけのことです。
自分は単に趣味だけで一眼を選んでいるわけではないですよ。
書込番号:16640223
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
元々NIKON1 J1を所持しているのですが、
モードダイヤルが欲しい、もう少し高画質な写真が撮りたい、
などの欲が出てきたので、V2に心惹かれていたのですが、
ミラーレスのV2よりもデジ一のD3200の方が
圧倒的に安いことに気付き驚きました。
よく撮る写真としては、旅行先での風景や建築物などなのですが、
V2とD3200のメリット、デメリットなどを
教えてもらえませんでしょうか?
また、その他オススメのカメラがありましたらご教授いただきたく、
お願いします。
0点

基本的に デジカメの画質を決めるのはセンサーのサイズとレンズです。
だから今のニコン1シリーズよりは このD3200の方が写りにおいてはアドバンテージがあると思っていいでしょう。特に暗い場所では。
あとボケ表現に比較的幅ができたり。
あとは大きさをどれくらい許容できるかと云う話。
大きさは撮影者の問題だけでなく撮られる側の心理にもかかわりますが、風景なら関係無いか。
自分はレンズがあったから迷わずコレ買いましたけど、キットレンズ18−55VRでも良く写りますよ。
書込番号:16573713
3点

pi-ta-pun さん
NIKON1 J1をお持ちなら、中級、上級カメラが良いと思います。
オーロラ撮影など広角が必要なら、D800Eを
超望遠が必要なら、D7100が良いと思います。
書込番号:16573736
1点

V2ならコンパクト!ってほどでもないからD3200でいいかと思うッす
やはり一眼レフを使ってみる事で一眼レフの写りの良さやミラーレスの持ち運びの良さも実感できるかと
D3200はD7000を超えた画質!なんて言われてたっすから、画質的にはかなり良いかと思うッすよ
18-55と55-200を使いこなすと新たな未来が待ってるッす♪
そんでもって、ニコン1用のアダプターを買うと、さらに楽しい未来があるっす♪
書込番号:16573850
4点

表題のカメラは両方ともに持っています。
D3200
メリット
比較的新しいカメラなのにかなり安く入手できる。
DX機としては小型・軽量で取り回しが楽。
安いレンズから高いレンズまで選べるレンズの種類が豊富。
正しい使い方をすると凄い奇麗な写真が撮れる。
デメリット
CX機に比べると大きく重い。
DX機のエントリーモデルなので所有している満足感は・・・。
V2
メリット
とにかく小型で軽量、持ち運びがかなり楽であること。
(V1よりも小型で軽量)
AF速度はかなり速く、連射性能も高い。
デメリット
値段と画質が釣り合っていない(値段が割高)。
小さいサイズの為、色々な操作が不便。
選べるレンズが少ない(FT1を使用すると本来のメリットが薄れる)。
暗い室内撮影等は弱い(高感度は苦手)。
V1、J1を持っていますが、
V2と比べても画質の差はそれ程感じられません(ISO100〜400までの範囲)。
V1とJ1の写真を50点とすると、V2は55点、D3200は120点くらいの差があります。
V2とJ1に同じレンズを付けた際の画質の差は1割増し程度しかないです。
J1を持っていてV2を買い増しするなら、
18.5mmや32mmの単焦点、6.7-13mmのレンズを買った方が幸せになれると思います。
キットレンズでの写真を50点とすると、
18.5mmは75点、32mmは90点、6.7-13mmは65点くらい違います。
6.7-13mmは暗いズームレンズなので明るい単焦点と比べるのは酷ですが、
換算18-35mmが撮影できるシステムとしてはかなり小型なのに優秀です。
何が言いたいのかというと、
V2に標準ズームより、J1にキレのあるレンズの方が画質は良くなります。
Nikon1の中でV2の良い部分は主にデザインと操作性ですので、
(画質はどれを選んでも大差無いです)
今よりも高画質と感じらるかどうか微妙です。
>旅行先での風景や建築物
殆ど動かない物がメインなら、
AFの遅い他社のミラーレスも選択肢に入ってきます。
その場合、個人的にFujifilmのXシリーズがおすすめです。
カメラとレンズの性能はAF速度を除けば満足度が高い製品だからです。
ただし、動く物を撮影する目的には向きません。
Nikonなら、個人的にはDX機をおすすめしておきます。
例えばD3200を購入したとすると、
本気で撮影する時はD3200、
気軽に持ち運んで撮影する時はJ1、
という使い分けができます。
現状ではDXとCXでは画質にかなりの差があります。
一度は現行DX機の画質を体験されてみては如何でしょう?
書込番号:16574071
4点

D600に1票。
フルサイズの写りの良い入門機です。
書込番号:16574320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

J1とD3200では雲泥の差です
J1とV2では対して変わりません
書込番号:16574353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> V2とD3200のメリット、デメリットなどを!
メリットは、V2に比べ、レンズが豊富で、撮影範囲が広がる事ですかね!
デメリットは、大きく荷物になる事かな!
でも、一眼レフの方が、撮影していて楽しいですよ!ぜひD3200買って下さいね!
書込番号:16574797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003889_J0000001570
大きさや軽さ重視ならV2、そうでなければセンサーが約3.2倍大きいD3200がいいと思います。
書込番号:16574941
1点

D3200 がぜん、写真を撮りやすい。ボディ単体7.4万で購入しました。現行価格は驚異的に安いです。
書込番号:16575379
1点

pi-ta-punさん
旅行先での風景や建築物・・・が主であれば、
画角が広く、素子の大きいD3200が良い様に思います。
しかし、高画質を求めておられるので、
新しいEOSX7対抗のエントリ機・・・小型軽量で東芝センサ(ローパスレスかも)とEXPEED4搭載の可能性ありなので・・・
それを確かめてから購入の方が、良いのではないでしょうか!
書込番号:16576742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沢山の方にお返事をいただき、本当にありがとうございます。
V2とD3200で画質にそれほどの差があるとは知りませんでした。
また、その他色々お奨めのカメラをご教授いただいたのですが、
どのカメラもちょっと予算的に厳しく、やはりD3200が候補になりそうです。
D3200を店頭で触ってみて、重さや大きさが許容出来そうであれば、買おうと思います。
貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:16578254
0点

pi-ta-punさん
解決済のところすみません。
スレ主さんのスコープ外だったので、
先の返信では、触れなかったのですが・・・
ペンタックスのK−30を検討してみてはいかがでしょうか?
防塵・防滴、100%視野率のペンタプリズム搭載。
ボディ内手ブレ補正なので、後々、レンズを買いたすにも割安です。
ミドルクラスですが比較的軽く、K−50が出たためか安いです。
低温にも強く、タフなので、旅行に良いかも・・・です。
書込番号:16582699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
K30について、価格がD3200とほとんど変わらず良さそうだったので、
D3200、K30を量販店で触ってみました。
どちらも他の一眼より小さくて軽いというのは理解できるのですが、やはりJ1を使っていたので、大きさ、重さに驚いてしまいました。
とは言えモードダイヤル、画質など魅力的な点が沢山あると思いますので、今は量販店に通って重さ、大きさに慣れようとしています。
あとは今価格の変動が多いので、安いところで落ち着いたときを狙おうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16638083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
初の一眼レフで、D3200と、X5を迷っています。
こちらなどで、色々参考にさせてもらっていますが、正直、どちらでも私には十分だとおもっています。
さわり心地はNikon、しかし運動会で撮りたいので、望遠ではCanon…
と言うことで、迷っています。
こちらの方の店舗では、Canonが7000円高いです。
200oと250oの差は大きいのでしょうか?
差し迫ってきているので、アドバイスをいただけると、嬉しいです(^.^)
書込番号:16633920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
両機の機能面や発色の違いはさておいて、キットズームの望遠端の焦点距離を運動会撮影に限っていえば
○D3200 焦点距離は×1.5倍なので200mm×1.5=300mm相当
○KissX5 ×1.6倍なので250mm×1.6=400mm相当
かなりの差があります。ただ、トリミング(画像の一部を切り取る)という手法を使えばそんなに問題にはならないと思いますので、店頭で手にとって使いやすいと感じたほうを選ばれればよろしいかと思います。
書込番号:16633947
1点

ニコンの方がさわった感じ良かったならD5100が良いと思います。
望遠レンズが300mmになり、x5同様にバリアングル液晶が搭載されています。
でも...バリアングルにそれほど魅力を感じなければ、むしろD3200の方が操作性では優秀です。
バリアングル付きはボディ背面左側のボタンがなくなります。このボタン達はとっても便利ですよ。
書込番号:16633970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運動会は300mmあった方が良いでしょうね。
ここの書き込みでも、幼稚園なら200mmで足りるけど小学校なら300mmって書き込みを良く見かけます。僕もそう感じます。
書込番号:16633978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初デジイチということですので、コンデジ
感覚で臨むと思っているように撮れない!
なんてことが、焦点距離の問題より大きい
でしょうか。一日でも早く手にいれて、
リハーサルで扱いを習得されることをお勧め
します。
書込番号:16633979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さく5 さん
おはようございます。
200mmと250mmの違いはそんなに違わないと言えば違いませんが、
それぞれの焦点距離で撮ったものを二枚横に並べると比べると
サイズの違いは一目瞭然です一瞬です。
実際に小学校運動会で使ってみるとわかりますが、
400mmまであるレンズが欲しくなると思います。
ただ、
400mmまでいくとグッと高価になったり、重くなったりします。
Nikonを買うなら
望遠ズームレンズが付属されてないD3200レンズキットに
300mmまで有る望遠ズームレンズを追加購入する方が
運動会には適していると思います。
初めからトリミング前提だと
300mm以上が欲しい時に少々厳しいかと思います(^^;;
書込番号:16634001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D3200ズームキットに55-300を追加購入で如何でしょうか?
キャノンのダブルズームキットに比べ、5000円前後、高くなりますが、望遠300mmまであると、運動会では便利です。
書込番号:16634063
2点

K30
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000381909
…では駄目ですか?(笑)
まぁ…300mm、換算450mmくらいは欲しいかな♪と思います(^ワ^)☆
最近の高倍率コンデジは換算500mm以上が主流ですし
書込番号:16634080
2点

こんにちは^_^
どちらでも良いと思います。深く考えると余計に分からなくなります。
それよりも早く買って練習を!
フィーリングの合ったものを選ばれたら良いと思います^_^
書込番号:16634084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001570_K0000240405&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
少し高くなりますが、D5100のダブルズームなら望遠が300mmです。
書込番号:16634102
0点

勿論200×1.5=300と
250×1.6=400では望遠具合が違います
が
もしさく5さんが300mm相当のD3200を使っていて
隣でX5の方が400mm相当で撮影したいた場合
隣の方のモニターを見せてもらって大きく写るなと思うでしょうが
さく5さんの300mm相当でも観賞に耐えないほどがっかりする大きさと言うほどでもないかと思います
気に入ったモデルでの購入で良いでしょう
大きな根拠は無いですが個人的にはX5をお勧めします
書込番号:16634113
2点

買いっきりでしたら、間に合う方のキットで宜しいかと思います。
が、先々伸ばしていくようでしたら、五感にマッチする方のボディ・メーカの選択をお奨め。
小学校以上では300mm欲しいところですが、あとでトリムすれば済む範囲内ですから、
努力と工夫で何とかなります。撮れる事に違いはありませんので。
中古のTamron18-270mm PZD追加って手もあります。
書込番号:16634117
2点

こんにちは。
>さわり心地はNikon…
それでしたらD3200がいいのではないでしょうか。
お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり楽しめますよ。
書込番号:16634195
4点

こんにちは、ニコン・キャノンユーザーです。当機の前モデルなら両方を持っています。
通常ではX5をおすすめしたいとこですが、さわり心地でということであればニコンでしょう。
それだけ手に馴染んだということであれば、こちらが良いと思いますよ。
差し迫ってきているのなら、「使いやすい」と感じた方が慣れるのも早いと考えます。
望遠は、そう大きな差はないと言えますが、300ミリクラスがあったほうが良いかとは思いますね。
ただ場所によりけりですし、重さの問題も出てくるかと考えますので200ミリで撮れるだけ撮って、あとでトリミングという方法も取敢えずは可能でしょう。
ガイドモードの指示に従うなり、スポーツモードやこどもスナップなどのモードがありますので、活用できるかと思います。
書込番号:16634251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
ちょっと撮ってみました。
約50m離れたところの、サッカーボールです。
キャノンの画像なので、ニコンでは少しだけ小さくなります。
書込番号:16634277
3点

アドバイスをしてくださった皆様、
本当にありがとうございます。
カメラを買うたびにこちらで質問してきましたが、
皆さん、本当に親切で(ToT)
只今仕事でお店に行けませんが、
皆様のご意見を参考に頭のなかカメラで一杯にして、
夕方お店に直行します。
まだ、どちらにするか決めかねていますが(^_^;)
一人一人にごあいさつできず、申し訳ありません。
何度も読み直して(こっそり(笑)整理したいと思います。
書込番号:16634662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、悩んだ末、X5にしましたm(__)m
朝の時点ではD3200でしたが、
レンズを簡単に買い足したりする余裕もないので、
少しでも望遠が良さそうな方を選びました。
なかなか、決断できなかっですが、エイヤッーと買ってしまいました。
こちらの板にはお邪魔しませんが、
また、皆様のアドバイスを別の機会に頂きたいです(^.^)
ありがとうございました!
書込番号:16636465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さく5さん
ご購入おめでとうございます^ ^
運動会で頑張っているお子さんのお写真を
沢山撮ってあげてください♪
そして何年か後に見返してみてください。
きっとお金では買えない価値のあるお写真に
なっていると思います^ ^
書込番号:16636506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
過去に同じような質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。
D3200のダブルズームを購入しようと、かなり傾いていたのですが、
色々調べているうちに、Pentax K-rも気になってきました。
3年前のモデルですが、購入者の満足度も高く、連写・シャッタースピードが早く、
ISO感度が高く、手ブレ補正が本体についているのが、便利なのかなあ、と思っています。
ただ、3年前のモデルというのが気になります。
一方で、もう5000円ほど追加すれば、バリアングルが魅力なCanonのX5が購入できるし、
X5だったら、NikonのD5100の方がいいのか、
いや、でもバランスがいいのはD3200か…
いっそK30、D5200にしてしまおうか、
と、わけがわからなくなってしまいました。
店頭で実機を見ましたが、家電量販店の中をファインダーからのぞいただけでは
正直重さ以外はよくわかりませんでした。
撮りたいものは、旅先や室内(屋内)での子供を中心とした家族の写真で、
動画の機能は必要ありません。
こんな何もわからない状態ですが、皆さんのおすすめを教えてください!
0点

本格的ならK30(= ̄▽ ̄=)V
便利なのはα57♪\(>∀<)/♪
…かな♪
キヤノン・ニコンなら上級機が欲しい☆
書込番号:16609828
4点

予算があるなら、D5200が良いと思いますよ!
D7000より、高感度はノイズが少なく室内撮りが、
多いなら、D5200オススメです!
ボディーは、使いやすい物気に入った物を、選んで
後は、レンズによって写りが、変わって来ますから
一眼レフ買っても、後々追加レンズを選ぶ事の方が、良い写真撮れますよ!
書込番号:16609881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一台だけ使い続ける場合は、どこのメーカでも結構、手に合うものが良いです。
特にPentax/Ricohなど光学機器メーカを推奨します。
更新、追加も考慮の場合は、やはりレンズシステムの充実した2大メーカから選んだ方がベター。
周辺アクセサリが豊富。
書込番号:16609998
1点

お二人ともありがとうございます。
価格から、D5200とK-30の方がいいというのはわかるのですが、現在の最有力候補はD3200、対抗馬がK-rなのでそこから教えて頂けると助かります。
書込番号:16610011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k-30が発売された今、
k-rをオススメする理由がありません!!
唯一あるなら値段でしょうが、それも微妙です。
k-30には2ダイアルの操作性に防塵防滴などk-rにはない機能が盛り沢山です。
書込番号:16610012
2点

…Kr、まだ在庫あったんですね(;^_^A
てっきり…
KrにあってK30に無い物は…オーダーカラーの豊富さくらい、ですかね〜?
…今となってはオーダーカラーも難しいと思います(;^_^A
逆は沢山あります
電子水準器
防塵防滴ボディ
2ダイヤル
視野100%…
デザインなら…K50なら近い…かも?
D3200は小さく軽い感じが良いですね♪
ただ…せめてAFモーターくらいけちらずに搭載して欲しかったです orz
…あと満足度は、大半がその時その時点の感覚やまわりのカメラ、そのカメラの旧型との比較が主で、今の現行機との比較は少ないかと思います(;^_^A
書込番号:16610166
2点

D3200かK-rの二択でしたら迷わずD3200だと思いますよ。
D3200を使ってるうちに、キット以外のレンズを試したくなったり、外付けストロボなどアクセサリー類が欲しくなった時、種類の豊富さで言ったらニコンの方が遥かに選択肢が多いです。(中古も含め)
それでも迷われるようでしらD5100でケリを付けられれば、スレ主様の要件を全て満たすと思いますよ。
書込番号:16610513
1点

ニコンの安物5000番3000番に手を出すと上位機種に買い替えするはめになる確率が他社より多い。
便利なソニーα57本格的だけど安いペンタk-30パナG5だけど中国製は受け入れ難い
書込番号:16610538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arenbeさん
私はまさに価格差が痛いところなのですが、微妙とおっしゃるのは、
価格差以上の機能差があるから、ということでしょうか?
>ほら男爵さん
AFモーターは、価格.comの比較の項目には入っていないようなのですが、
どのような機能なのでしょうか?どういった用途、シーンに有利ですか?
私が上げた機種の中で、搭載しているものはありますでしょうか?
>マクロなマグロさん
迷わずD3200、ということは、連写やシャッタースピードなどは、
些細なこと、ということでしょうか?
5100は3200と比較して、バリアングル以外は有利な点がないように思うのですが、
一応上のラインなので、何かいいところがあるのでしょうか?
色々考えて、結局どれもそんなに変わらないのかなあ、という気もしてきました…
書込番号:16610542
0点

AFモーターは
オートのピント合わせ用のモーターです
これがボディ内に入ってるとモーターの内蔵されていないレンズでもAFが出来ます
……それだけです(笑)
あ、キットレンズにはAFモーター内蔵されていますので、ご心配なく(^皿^)
どれも変わらない、と感じられたなら
どれでも良い…と、思います(o^∀^o)
有利不利なんてそんな程度の物です
何がついていようが無かろうが…必要無い人には関係無いと思いますよ
書込番号:16610609
0点

本体にAFが入っていないのは気になっていました。
CanonとNikonはレンズで調整するようですが、交換しンズが高かったり、制限があったりしないのでしょうか?
書込番号:16610726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
キヤノンのEOSシステムは、レンズに全てAFモーター内蔵、いわゆるレンズ内モーター駆動となっています。
ニコンはD3000/5000シリーズのみ、レンズ内にAFモーターが入っていないとAFが駆動しませんが、今やこのレンズ内モーター駆動が主力になってきました。
ですから制限というのは、「AF−S」という表記がないレンズは手動でピント合わせが必要ですが、「AF−S」という表記があるレンズはAFが可能です。
「Dタイプ」「Gタイプ」とかの区分けがありますが、D3200なら「Gタイプ」なら間違いはないでしょう。
値段に関してもピンキリで、「Gタイプ」でも安いのはありますし、「Dタイプ…おもにAiAFなどという表記のあるレンズかな」でも高いものはありますので、一概にどうとはいえません。
まぁ、制限が気になる頃はせいぜい「D40」くらいの頃の話であり、今は気にする必要はありません。
書込番号:16610808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンの3000や5000番台...
普通に使う分にはレンズ内モーターとか気にする必要ないですよ。
ざっくり言うと一般的に出回っている最近のレンズは全部使えるので、レンズの種類か少なくて悩む...何て事はありません。
他の方も仰るとおり、ニコンを使うと上位機種が欲しくなる人が多い...というのは事実かも知れません。撮る事を楽しくさせてくれる。そして趣味になる。
ニコンはそれだけ魅力的だという事です。
書込番号:16611140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>ISO感度が高く、。。。
撮りたいものは、旅先や室内(屋内)での子供を中心とした家族の写真で、
動画の機能は必要ありません。
D3200+micro40mm、または18-55VRがいいかも。
ん〜ん。でも本当は
D600+28mmf1.8
または50mmf1.8、85mmf1.8。
を薦めたい。
軽くて素敵!
書込番号:16611281
0点

詳しい説明ありがとうございます。AFモーターが本体にあるという理由でPENTAXにしなくても大丈夫ということですね。
D3200でいいのかな…
書込番号:16611418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズにまで言及した回答を頂きましたので、別の質問になってしまいますが、子供のポートレートを撮影するのに、おすすめの単焦点レンズはありますでしょうか(背景をボカしたい)
書込番号:16611450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは^ ^
僕も子供をよく撮ります^ ^
Nikon AF-S 28oF1.8G
Nikon AF-S 35oF1.8G
Nikon AF-S 50oF1.8G
辺りが
オススメです。
お花や雑貨小物もよく撮るなら
Nikon AF-S 40oF2.8G マイクロ
も良いかと思います。
ただ、標準ズームは一本あると
旅先などでも広角が使えるので便利ですよ(^_−)−☆
書込番号:16611756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3200を持ってます。
今の値段を考えると、
かなり安くなったD3200、でしょうね。
ビギナーがカメラ選びで迷った際は、
NikonかCanonを選択するのが無難です。
理由は、レンズやストロボ等のオプションの選択肢が広がるからです。
SonyやPentaxはクセのあるメーカーですので、
そういった事情に詳しい中級者以上でないと
機種の選定など、使いこなす敷居が高い気がします。
D5200はバリアングルを使う頻度が多い場合は有用ですが、
そうでなければ操作性はD3200よりも悪くなります。
(ボタンの配列がバリアングル重視で全て右に位置します)
本格的に撮影するならD7100選択すべきですが、
手軽に撮影したいのであればD3200で必要十分です。
D7100、D5200、D3200、画質の差は殆どありません。
どれも素晴らしい描写性能を有するカメラです。
D3200の場合、基本はキットズームで、
そこにオプションでf1.8の単焦点を1本追加することで、
殆どの場合に対応できるカメラになります。
明るいレンズでシャッタースピードを稼げれば、
手振れ補正なんて必要ありません。
ISO1600までなら常用しても問題ないと思われますので、
高感度耐性についてはほぼ問題なし、と思われて構わないかと。
おすすめの手軽な明るい単焦点は、
28mm f1.8G
(値段は高いですがDXで標準画角で扱いやすいレンズです)
50mm f1.8G
(DXで換算75mmは人物撮影(子どもスナップでも有用)で重宝します)
85mm f1.8G
(DXで換算127mmはビギナーには使いにくい画角かもしれませんが、
選択肢の中ではレンズのキレは最高)
35mm f1.8GはD3200だと役不足で、
上記レンズに比べて解像度が物足りなく感じます。
(同じ値段なら断然、50mmの方が満足度高いです)
自分はD3200にzeissのMP50を付けて撮影しています。
DXに50mmのレンズ(換算75mm)は、
子どもや人物の撮影には便利なレンズです。
D3200、いいカメラだと思いますので、背中押します!
あとは1本、キレのある単焦点を買いましょう。
書込番号:16611929
1点

D3200で決まりかな...
良い選択だと思いますよ。2410万画素機で、この価格は他にないですから...
お子様のポートレートでボケ味を楽しみたいのなら、AF-S 50oF1.8Gかな...
少し望遠であった方がボケてはくれます。
私的にはタムロンのAF90mmF/2.8 Di MACRO 272Eがお勧め。ポートレートにも、お花撮りにも使えますよ。
↓
http://kakaku.com/item/10505512020/
書込番号:16611947
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
ミラーレスを購入するつもりで色々見ているのですが、D3200をショップで実際に見て、軽さと解像度にかなり惹かれてます。
このくらいの大きさと軽さなら、ミラーレスじゃなくても良いかなと思いました。
実際にお使いの方、やはりこの機種位の解像度があると他とはちがいますでしょうか。
長所、短所を教えていただければ幸いです。
0点

でじおじたさん こんにちは
自分は D3200とG3同時に使っていますが D3200解像感が凄いと言うより 階調が豊かで ミラーレスがシャープなイメージだとすると D3200は柔らかく 深い色合いの描写のように見えます。
>このくらいの大きさと軽さなら、ミラーレスじゃなくても良いかなと思いました。
ボディ自体は D3200軽量ですが レンズ自体がミラーレスより大きい為 レンズを数本持ち歩く場合は 大きさの差 出ると思います。
書込番号:16528771
2点

解像度というのは画素数のことを仰っているのかなと思いますが、画素数は多ければ良いって言うものでもないですね
高感度性能を良くするためには画素数を抑えたほうが良いですから...
でもD3200は画素数高めでも高感度性能も良いですからバランスの取れた機種だと思います
ただ一眼レフはレンズが大きめですからボディだけ小さくても標準ズーム以外を付けた場合も確認されておくと良いでしょうね
ちなみにキヤノンのX7もボディは小さいですね
書込番号:16529005
1点

まさにこの機種はコンパクト。多数台携行する旅行にピッタリ。
短所は専門家的スポーツ写真撮りには向きません。
レンズ試験用にもなると思って、発売直後に加えました。
書込番号:16529550
1点

YバシカメラでD3200とD5200、Kissx7、7iなど実機触ってきました。入門クラスではD5200がフィルム一眼経験者には一番馴染むように思いました。ちなみにD3200レンズキットが41,800円、10%ポイントには驚きました。
書込番号:16590831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





