
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 18 | 2014年1月14日 10:17 |
![]() |
11 | 5 | 2014年1月11日 23:59 |
![]() |
4 | 8 | 2014年1月13日 21:15 |
![]() ![]() |
22 | 24 | 2014年1月12日 11:00 |
![]() |
1 | 7 | 2014年1月9日 08:16 |
![]() ![]() |
23 | 26 | 2014年1月9日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ビックリするほど綺麗な絵にはならないけれど、高感度に強くなるので
今まで撮れなかったシーンでも撮影出来るようになったりしますね。
書込番号:17068386
3点

ビックリするほど高繊細になると思います(レンズ次第ですが)。
ただし、「AF-Sレンズ」でないとAFは効きません。
書込番号:17068432
3点

ビックリするとは思いますが、いままでD70sを使ってきたなら「なんか違う。。。」と思うかもしれません。
書込番号:17068447
3点

chietetuさんこんばんは。
D3200を買うとビックリするほど高解像度な写真が撮れますが、レンズの画質が悪いとそれも如実に表れます。
それから、D3200はボディにAFモーターが入ってませんので、レンズにAFモーターが入ってない場合はMFでの撮影になります。
コマンドダイヤルが背面に1つしか無いので、慣れるまでは絞りの設定等で戸惑うかもしれません。
他にも沢山の違いがありますが、2400万画素CMOSセンサーの性能や画像処理エンジンEXPEED3の安定した処理により、慣れればD70sよりスムーズな撮影が出来そうですね。
書込番号:17068452
2点

もろもろのレンズ三本、D3200ではAF対応しない可能性もあります
モーター内蔵型か、一度ご確認ください
書込番号:17068594
3点

僕は重量に注目します。D3100を持っていますが、D3200と同じ、455グラムです。やはりD70sも愛用していますが、600グラムあります。
重さなど、気にする方、しない方、様々ですけれども、、D3100(D3200)だと、僕は軽すぎて、手ブレする確率が高くなる、そんな違いを感じています。
書込番号:17068636
3点

こんばんは。
D70sからでしたら、AFーSタイプのレンズでないと、MFのみになってしまいます。
AFーS DX 18ー70 F3.5〜4.5だと使うことはできますね。
色合いその他がニュートラルになってきているので、緑かぶりなんて言われていたクセはありません。
CCD特有のメリハリさは薄らぎますが、高繊細よりになってくるでしょうか。
勿論、レンズ性能がそれに伴って向上していないとそれなりですが、違いはわかるかもです。
書込番号:17068809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AFモータ搭載レンズで、ED18-70mmF3.5-4.5なんかは見直しますよ。
が、D70系のあの異国情緒あふれる色は出ません。
書込番号:17068838
3点

画質はビックリするかどうかは判りませんが、悪くはならないと思います。
書込番号:17068925
2点

> ビックリするほど綺麗な絵になるとか
全画面表示で見る分にはほとんど変わらないでしょう。
むしろ、ピクセル等倍で見れば、かえって悪くなると思います。
書込番号:17069003
1点

家のカミサンが新婚当時のようには写りません(T_T)
書込番号:17069128 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

食事をしている間にあっと驚くご返事の数々有難うございました。
問題はレンズですね 調べたら 標準のZOOMは AF-Sの記述有 でもこれはあんまり使わない
愛用で少し高かったタムロンのマクロ SP AF90mmF/2.8 Di は残念ながらレンズ内AFではない模様
まあ マクロだからAFは要らないと言えば要らないのですが 思案中です。
書込番号:17069191
0点

D7100はいかがでしょうか?
AFが動かないといった欠陥のようなことは解消されますよ。
書込番号:17069854
1点

D70sよりあと随分絵作りが変わった印象ありますね。
簡単に言えば派手になった。
書込番号:17069876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D70(Sじゃなくてすみません)やD40と比較すると、
高感度が1.5段ほど強くなって、
ホワイトバランス(色乗り)が優秀で、
描写性能が少しだけ繊細になった、
と感じると思います。
一番の違いはjpegの撮って出しの可能な率が高いことでしょうか。
自分でレタッチしなくても吐き出す絵は優秀です。
奇麗な描写だと感じるにはレンズの性能が左右します。
D70に古い18-55mmでは何も感じなかったのが、
D3200に古い18-55mmでは解像感でガッカリします。
DX 18-70mmも2400万画素にはキツい印象です。
多分、新しい18-55mmはカリっとした解像感なのだと思われます。
ボディの作りはD70系の方が上と思われるので、
小さくて軽いシステムを求めるならD3200はアリですが、
質感等を重視されるならD7000系の方が良いかもしれません。
D3200よりD7000の方が勝っている部分も有ります。
余談ですが、
びっくりするという表現ならFX機の方が適しているように思います。
1度でもD800系に大三元レンズやキレキレの単焦点を体験してしまうと、
後戻りできなくなる位の描写性能を堪能できます。
びっくりする描写を堪能するにはそれなりの投資は必至になりますが。
自分はD3200に17-55mm f2.8等を付けて使っていますが、
D40も平行して使っています。
理由はこの時代のCCDには独特の味があるのと、
600万画素は普段使うにはハンドリングが軽いからです。
(600万画素でも普通の用途なら必要十分な画素数だと思っています)
D40がD3200に見劣りするかというと、そうでもないので、
D70SとD3200を比べても似た様な感覚になると思われます。
書込番号:17070229
3点

D70Sがビックリなのは1/6400まで普通のストロボでシンクロする事かな♪
CMOSではまだ難しい超絶性能だぞ♪
(*´∇`*)
書込番号:17070255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
1/8000秒までストロボがシンクロするよ。ニコン「非」純正ストロボなら。
(ニコン純正ストロボは1/500秒を超えるシャッター速度でシンクロしないようになっている)
ただし 1/8000秒くらいになると ストロボの発光を一部カットするのでガイドナンバーが落ちてくる。
理解した上で使えば日中シンクロでは フラッグシップ機より便利(^^)
書込番号:17070933
0点

>ただし 1/8000秒くらいになると ストロボの発光を一部カットするのでガイドナンバーが落ちてくる
だからマニュアルでの光量調整すらできないので1/6400までと書いたんですよ
ニコン的には、きたるCMOS時代では使えなくなる機能とわかっていたので
故意に封印した機能なんだとおもいます
それゆえシンクロのタイミングを最適化していないので1/8000ではおかしいのでしょうね
ちなみに僕が検証したのはD1Xでですが(笑)
ミノルタA1だと1/16000まで全速シンクロするんだけどなあ…
FP発光でのハイスピードシンクロでは高速シャッターにするほど
ガイドナンバーが小さくなりますが
このCCDのグローバルシャッターでのシンクロでは
ガイドナンバーが変化しないので超絶便利です♪
ちなみに純正ストロボでも汎用規格の2極以外の接点を絶縁すれば
1/6400まで使えますよん♪
僕はマニュアルで使いやすいキヤノンの540EZを使ってますけどね(笑)
書込番号:17070993
1点



こんばんは。D200からの買換えです。
オートブラケティングの設定はD3200ではないのでしょうか?
D200のときは、+−2で合計3枚撮影して、PhotoShopで合成していたのですが、
D3200を昨日購入して使ってみて、そのような機能がないようなので
困ったなーと感じてます。
0点

>オートブラケティングの設定はD3200ではないのでしょうか?
できませ〜〜ん。
書込番号:17061461
2点

ひょええええ〜〜〜
(゜ロ゜ノ)ノ
ニコンて意外に差別化多いのに最近気づいた
FP発光もできないし
(´・ω・`)ショボ-ン
書込番号:17061498
3点

マツダ大好き2さん こんばんは
オートブラケティングは もちろん ハイスピードシンクロや 後ダイヤルによる露出補正も出来ません。
書込番号:17061527
2点

やはり。そうですか、25000円程度で購入したのでしょうがないのですね。。
んー。露出補正をいじってると、三脚使っても本体がずれそうだし、やはりD5200、D5300を
購入するしかないか。
サブ機としてはいいですけど。。
書込番号:17061533
2点

AE BKT は、出来ないので、その都度露出補正をしながらシャッターを切るより無いですね。
話しがそれますが…
市販ソフトに、HDR専用ソフトがあり、JPEG画像1枚のHDR処理も可能です。
PSをお持ちでしたら、プラグインソフトのNikコレクションが良いです。
画像2は、これを使って1024pixの画像1枚のHDR処理をしています。
設定は、プリセットのディープ2のデフォルトを適用しています(参考のため)。
画像2は、アンダーに振った方が良いですね。
書込番号:17061833
2点



カメラの買い替えを検討してますが、
D40やD80と比べていかがでしょうか?
近隣に量販店がございませんので、
ご存じの方いらっしゃいましたら
ご教示いただきたく宜しくお願い致します。
書込番号:17061414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF速度はレンズしだいですよ。
書込番号:17061430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い増しをお薦めしたいが、まあD40とD80の出物が出るなら
いくらで下取り希望っすか?
D3200買ってあげるので、交換してくださいっす〜♪
書込番号:17061460
1点

こんばんは。
D40、D90と過去に使っていましたが、レンズが同じなら、大差無いです。
D40やD90ではどうだったか忘れましたが、ダイナミックAFが、
AF-Sでは選べず、AF-AまたはAF-Cでしか設定できないのと、
フォーカスポイントが背面の十字キーで簡単に動いてしまうのは、ちょっと不満ですが。。。
総じて、画質も含め、コスパの高い良い機種だと思いますよ。
書込番号:17061472
0点

AF速度は殆どレンズ依存ですから、変わりません。連写はそこそこ速いです。
書込番号:17061511
1点

こんばんは、D40とD80も持っています。
このAF速度そのものは、レンズに依存することも大きいので変わらないかと思います。
多少は相互で良くなってきているのでしょうけど、実測でもしない限り…あるいはコンマ何秒もないでしょう。
AF速度と撮影終了までと、次の撮影体勢に入るまでのサイクル全体のレスポンスの向上は確かにあるようです。
まぁ、気になるほど速くはないけど、テンポ良くはなっていると言う感じでしょうか。
やってみて、そう思いました。
書込番号:17061560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、夜分遅く早速のご回答ありがとうございました。
AFがレンズに依存すること皆様の意見が一致したのをもって改めて思い知りました。
淀が30,000円を切っておりポチリそうですが、
今一度、財布と相談してみたいと思います。
書込番号:17061764
0点

AFシステム(マルチCAM1000)はD40(マルチCAM530)より上だと思いますが、
D80やD5100と同じシステムのようです。
書込番号:17062955
0点

じじかめさん、ご回答ありがとうございます。
D40に比べれば精度が上がっているとのことですね。
スピードも速くなっているとは思いますが、レンズの依存度がより重要とのこと理解しました。
ヨドバシでさらに値段が安くなり手が出そうですが、
今回は別機種の購入を見据えてぐっと我慢することにいたしました。
書込番号:17069335
0点



質問宜しくお願い致します。
只今D3200を購入するか検討中なのですが、私の調べ方が悪いとは思うのですが、買われた方や内容を知ってらっしゃる方レンズについてお願い致します。
こちらボディのみとは思うのですが、別にレンズを購入しないとダメなのでしょうか?
28000円ほどで販売されている本体だけでは撮影はできないのでしょうか?
もしこちらだけで普通に撮影できるのであれば購入したいと思いますので、宜しくお願い致します。
入学式など子供の行事に行うよう考えております。
説明不足等あれば申し訳ございません。
書込番号:17061022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kenta fdm3さん早速のご返答ありがとうございます。
キットとボディの両方を買うという形で宜しかったでしょうか?
一眼レフをはじめて使う予定でして、1からのスタートですので宜しくお願い致します(;_;)
書込番号:17061056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
このボディのみというのは、すでにレンズを持たれている方が購入されるものと思います。
何もない状態では写すことはできませんので、レンズキットをお買い求めください。
また、 望遠が必要かな?と思えば、ダブルズームキットを購入という形になってきます。
書込番号:17061070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キットとボディの両方を買うという形で宜しかったでしょうか?
レンズキット=ボディ+レンズです。
レンズキットとSDメモリーカードを購入すれば撮影可能です。
書込番号:17061111
4点

gankooyaji13さん
エクザと一緒にさん
もとラボマン2さん
Hinami4さん
ご返答ありがとうございます。
別に購入ということで了解致しました。
やはり一眼レフは4万円〜5万円程ではボディとレンズは揃うわけないですね(;_;)
大変失礼致しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:17061117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はぐれ親父さんご返答ありがとうございます。
本体とレンズがキットで販売されているんですね。
勘違いしており大変失礼しました。
ありがとうございます(>_<)
書込番号:17061127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それにしても安くなったものです。
入学式前にいっぱい練習して本番でいい写真を。
書込番号:17061182
0点

しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
只今購入することに決定致しました!
本当にみなさんありがとうございました。
書込番号:17061214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはり一眼レフは4万円〜5万円程ではボディとレンズは揃うわけないですね(;_;)
購入可能ですよ!
ざっと調べてみると、これだけあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001526_K0000139405_J0000001569_J0000001528_J0000001527_K0000226437_K0000240403_J0000001575_J0000001547_J0000004011_J0000001570&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
この中でおススメは、「EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット 」「PENTAX K-30 レンズキット 」「D5200 18-55 VR レンズキット 」「D3200 200mm ダブルズームキット 」とかですね。
これらのキットを使いこなせれば、本格的な撮影も可能です。
書込番号:17061225
4点

BKネッツさん調べていただきありがとうございます(>_<)
D3200のダブルレンズキットを買うようにしました!
入門としては良いようなので、まずはこちらで頑張りたいと思います!
書込番号:17061257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらのカメラを購入されるのでしたら、SDメモリーカード、レンズ保護フィルター(52mm用)、掃除道具なども併せて購入することをお薦めぃます。
上記以外にあると便利なものは、カメラバック、三脚、リモートシャッター(リモコンML-L3)などのあると便利です。
書込番号:17061297
1点

味噌もやしさんありがとうございます。
合わせて購入したいと思います!
書込番号:17061326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わきわきわくわくさん 返信ありがとうございます
D3200今底値状態で お買い得ですので お勧めです。
書込番号:17061356
0点

決定されたんですね、おめでとうございます。
レンズ交換も最初はおぼつかないかもですが、すぐに手際よくできるようになります。
この2本のレンズで大概はこなしていけると思います。
D3200は持っていませんがニコンユーザーであり、持っていくものを考えるのが面倒なとき、ダブルズームをバッグにつめて持っていきます。
撮影方法はガイドモードもありますので、参考になるかと思います。
是非、練習を重ねて多く撮ってみてくだい。
経験を積むことが肝要です。
書込番号:17061370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ保護フィルターはデジタルカメラ用を購入してください。
http://kakaku.com/item/K0000064348/
掃除道具、カメラバック、三脚のセットがケンコーさんから出てます。
http://item.rakuten.co.jp/emedama/4961607709382/
リモートスイッチは、
http://kakaku.com/search_results/ML-L3/?sort=priceb&nkey=&act=Cat&category=0003&lid=ksearch_category_leftmenu_1
書込番号:17061390
0点

>掃除道具、カメラバック、三脚のセットがケンコーさんから出てます。
http://item.rakuten.co.jp/emedama/4961607709382/
こちらはD3200には小さすぎたみたいです。
書込番号:17061409
0点

もとラボマン2さん
グラフを見たら今が良さそうですね!
購入するには丁度良かったです(^-^)
Hinami4さん
ありがとうございます。
レンズをつけるのを練習してバック等も揃えて勉強していきたいと思います!
味噌もやしさん
リンクありがとうございます。
結構費用をかけずにバックや掃除道具は揃うんですね!
教えていただき助かりました(^ー^)
書込番号:17061423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

味噌もやしさん
三脚等は小さいんですね(>_<)
了解致しました!
書込番号:17061428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本、これだけです。
掃除用具もブロアーとハケがあれば大抵は良いでしょう。
手がかかるようなことは、家で落ち着いてからですね。
また、プチプチやハクバのカメラざぶとんもあれば便利です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100427_364052.html
書込番号:17061491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
他の方のご案内も有りますが、レンズの傷防止用のフィルターはAmazonも結構安いですよ。
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8-152218/dp/B0001DQJ4M/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1389458499&sr=8-1&keywords=52+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
では。
書込番号:17062127
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001568_J0000001569_J0000001570&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
ダブルズームキットの望遠ズームは55-200なので、短か目です。
レンズキットで購入して、望遠は必要と感じたら、300mmまでのズームを追加してもいいと思います。
書込番号:17063079
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

sister_akiさん、こんにちは。
> 外部フラッシュにすれはもっと速く出来るのでしょうか?
残念ながら、外部フラッシュを使っても、シャッタースピードをもっと速くすることはできません。
書込番号:17048389
0点

所有機ではありますが、-----------
確かFPシンクロがないので1/200sのままかと思います。可能ならMenu設定のところにありますけど。
書込番号:17048407
0点

sister_akiさん こんにちは
D3200は ハイスピードシンクロに対応していませんので 1/200以上では無理だと思います。
書込番号:17048439
0点

こんにちは
外付けスピードライトを使ってシャッタースピードを速くする機能_FP発光はD7000とかでは可能ですが、
D3200には残念ながらこのFP発光の機能がありませんので、1/200秒が最高同調速度になります。
しかし、普通1/200秒の同調で充分間に合う!で良いと思います(発光時間が極小ですから)。
FP発行は、D7000の場合は1/8000秒まで可能です(光量が落ちる場合は有ります)。
書込番号:17048447
0点

こんにちは。
1/200より速くしたいならストロボではなく、ライティングを考えた方が良いです。
夜の屋外でしたら無理ですが(^^;)
書込番号:17048701
0点

D40で社外品のマニュアルクリップオンストロボを使えば全速同調も可能だったりするんですけどね。
書込番号:17051275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん御回答ありがとうございます。
シャッタースピード速ければ、画質もシャープだろうっていう、単純な考えで質問しました。
特に動いている物を撮ったときに、被写体ブレがない写真を撮りたいと思っていました。
書込番号:17051482
0点



海外旅行のためD3200の購入を考えていますが、レンズで迷っています。
ボディ+広角(もしくは広角寄りの単焦点)で考えています。
海外旅行なので一本だけ持っていってレンズ交換しなくても風景やスナップが綺麗に撮れるオールマイティなもの、
軽いD3200に対してもバランスのとれる軽いものが希望です。
旅行では広大な景色、大自然を撮影したいので広角レンズがよいかと思うのですが、普段は景色撮りはほとんどせずスナップ撮りや物撮り等が中心なため、完全に景色向きのレンズだと単焦点のようにうまく写るのか少し不安なところがあります。(広角特有の端の歪みの具合も気になります)
今のところ自分でいろいろ見て回った結果、
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
http://s.kakaku.com/item/10503510206/
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
http://s.kakaku.com/item/K0000463205/
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000125658/
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
http://s.kakaku.com/item/10503511928/
などどうかなぁと思うのですが、写りがシャープすぎるなどの意見もあり、沢山あるレンズのなかでどれがよいのかわからなくなってきてしまいました。
他にもおすすめ等あればご教示ください。
超初心者のため至らない点も多いかと思いますが、ご意見を頂戴したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17022745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
×……AF-S DX NIKKOR 16-105mm f/3.5-5.6G ED VR
○……AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
パラメーターエラーが出ているのに、送信されてしまったようです。
書込番号:17022873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「撮れるように工夫して撮る」という前提なら、お望みの用途では
候補中のいずれのレンズでも大丈夫と思います。
それぞれに得意なシーンは違いますが。
ですが「どんな時でも撮りたいように撮りたい」なら、候補のレンズ
どれを選んでも不足するでしょう。交換前提で複数本持って行くしか
ないですね。
という前置きをさせていただいた上での私見ですが
18-35は35mm判対応のレンズなので、価格的にもカバー域的にも
APS-C機で使うメリットは少ないですし、来月にでもFX機を購入する
予定がないなら、除外していいと思います。
17-50/2.8は明るさの面では多少有利ですが、携行性では劣りますし
テレ端50mm止まりは中距離以上だと物足りないと感じます。
正直F2.8では建造物の中などでは中途半端な明るさなので、これを選ぶなら
普通の標準ズーム+バッグの片隅に35/1.8などの方がよいように思います
16-85は候補の中では一番使いやすいように思います。
「固すぎる評判」はおそらくボケ味の事を言ってるのかなと思いますが、
”ボケ味のいいレンズと比べれば劣る”だけで、ほかの標準系ズームと
変わらないですよ。なにか問題があるようなものではないですよ
問題があるという方は、レンズ選択か使い方が間違ってるだけです
レンズのせいじゃないですね
開放からしっかり使えるシャープネスやよく効くVR、性能と携行性、
価格のバランスがよい良レンズと思います。
ごく個人的には旅行用なら高倍率ズームおすすめしますけどね
同じシーンでも一本でいろんな表現使えますし。
駄作ですがサンプル3枚は、同じ場所で主題と焦点距離を変えて撮ったものです
標準ズームだと1・2枚目まではいけても3枚目まで作画変えることは難しいです
混んでる場所でもレンズ交換しないでササッと撮影できていいですよね
ワイド側の18はじまりと16はじまりについては、風景=広角というイメージ強いですが
広角は上手に使わないと「何を撮りたかったかわからない」漫然としたつまらない
写真量産してしまいます。ワイド側を意識して使うような撮影でもなければ、案外
16と18はじまりの差は感じないですよ
歪曲は、必要ならソフトで簡単に修正できるので最近はもう気にしたことないです・・・
書込番号:17022916
1点

こんにちは。
レンズは1本は純正があったほうが良いと思います。
ですので最初の1本は純正から選ばれたほうが良いと思います。
自分も16-85Gで良いと思います。
同じくらいの値段なら18-140もありますね。
http://kakaku.com/item/K0000554130/
広角に撮りたいなら16-85、便利ズームなら18-140が良いと思います。
書込番号:17022929
0点

pippin9さん こんにちは
D3200の純正レンズ 18-55mm 作りはチープですが 写りはとても良いので 今回の選択するレンズにするなら レンズセットの方がバランスよく 良いと思いますよ。
書込番号:17022940
2点

フルサイズ換算24mmあれば道を挟んでたいていの建物を撮ることができます。
狭い路地でのスナップにも便利ですし、対象レンズからは16−85mmがよろしいのでは。
書込番号:17023001
0点

ある程度の広角が必要なら16-85がいいと思います。
私はD7000でこのレンズを使ってますが、沖縄や北海道、上高地等はこのレンズのみで旅行しています。
書込番号:17023200
1点

新年お忙しい中、たくさんのご意見ありがとうございます。
じっくり吟味して決めようと思います。
みなさんのご意見を踏まえると、16-85が良いようですね。
こちらは値段の高さと、D3200本体より重いことが気になって迷っています。
また、こちらは風景以外の普段使いにも十分使えそうなのでしょうか。
16-85を買うとなると、他のレンズは旅行までに買えそうにないのですが、これ一本でもOKでしょうか。(くどいようですみません。)
キットレンズに付属する18-55がよいとの声もありますので、こちらでも綺麗に写るようであればボディ+レンズでなくレンズキットでの購入もありかなと思い始めています。
書込番号:17023217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のレンズが気になるようでしたら、キットでも良いと思いますよ。
旅行まで日数があるのでしたら、試されてみるのもひとつの手かと考えます。
VR16−85は完璧とは言えないまでも描写は良く、失敗して後悔させてはという思いから皆さんがすすめられたのかと考えます。
キットとの価格差が大きくないようでしたらレンズキットにされて様子を見てから決める。
これが最良の策だと思います。
もしキットで良ければ、他のレンズを買うことはできますし、キットのレンズとはいっても造りがチト頼りないようだけど描写は悪くありません。
基本レンズですからね。
書込番号:17023259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日常使いならVR18-55mmで十分でしょう。寄れるレンズですから、なんちゃってマクロ風もいけます。
が、旅行では広角側が特に街並み・建物内で欲しくなります。
VR16-85mmは、手ぶれ補正がVR18-55mmより一段優位な事もあって総合的にお奨めになります。
ベターなのはVR18-55mmLKに別途VR16-85mmの追加です。なお、旅行のサブにコンデジ必携。
書込番号:17023269
4点

ボディよりレンズが重いものはたくさんあります。
どうしても気になるのであれば、ボディを大きなものに変えるのも手かと。
18-55でも良いかと。
1本でよいかは、使って見ないことには回答は出ないかと思います。
何が必要かは、沢山撮ってみることかと。
で、必要な物は人それぞれが違うものかと。
私なら15-55よりは広角及び望遠側がより広い16-85を買いますね。
と言いながら持っているレンズは中古で買った18-105ですけど…
>こちらは風景以外の普段使いにも十分使えそうなのでしょうか。
使えないレンズなんてありません。
どのようなものを撮るかは、どう使うかは使用者の考えかた次第です。
例えば望遠レンズで遠くの景色を撮ってもいいですし、数メートル先の花などを撮ってもいいのです。
書込番号:17023292
0点

自分はD3200に17-55mm f2.8Gを使うこともあります。
この辺りの大きさと重さならD3200でも普通に扱えます。
(多少は重さが気になりますが画質優先ですので)
18-55mmは歪曲がキツいのと描写性能がイマイチなので、
ズームなら16-85mmの方がよいかもしれません。
このレンズ1本あれば大抵の場面でオールマイティに撮影できます。
余力が有ればf1.8以上の明るい単焦点も1本持っていけば、
暗い室内での撮影に重宝します。
>D3200の様なDXカメラ(APS-Cカメラ)で使っても、
キットレンズのVR18-55oと画質に大差が無く
画質は断然、18-35mm Gの方が上、です。
D3200クラスの画素数のカメラに18-55mmは正直キツいです。
18-35mmの場合、画角が換算27〜52.5mmと半端になり、
このレンズの本来の使い方からは外れてしまいます、が正しい回答です。
書込番号:17027410
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
検討しましたが、D3200ボディ+16-85mmのレンズでいこうとおもいます。
D3200の値段が以前より上がってしまっているので少々怖いですが…!少し待ってから購入しようと思います。
こちらで相談させていただいて良かったです。ありがとうございました!
書込番号:17029721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、解決したみたいですが、余計なお節介を一言
D3200は、お買い得ですが、レンズを持っている人限定だと思います
D3200のボティを買って、それに合わせてレンズを購入するのなら
現状のボティ+レンズの約9万の予算でレンズキットで選びをし直し
ても良いのでは?D5300でも買えますよ(バリアングル液晶は便利です)
広角側が必要なら一眼としては反則ですがワイドアダプター(NH-WM75)
約1万程度でありますし、ボティが少々安くなったからって、普通の値段
でレンズを別購入するのは、勿体無いと思います。
私は、旅行のお供にD3200を選択しましたが、室内撮影の時、もう少し
広角側が欲しい時がありますが(18-55)特に不満はありません
書込番号:17031633
0点

ありがとうございます。
予算が9万、というわけではなく、先ほど再検討したのですがやっぱりd3200+16-85だと結構厳しいくらいですね。
(なのですぐに購入できないのですが…)
小さく軽いd3200でもこのレンズと合わせると結局のところ1kg近くになるので、歩き回る海外旅行では向かず(使用時以外は斜めがけ鞄の中にしまう予定です)、オリンパスのOM-Dやコンデジのほうが予算的にも重さ的にも良いのかなと思い始めてます…。
書込番号:17031706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考までに、D3200 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR で撮影した写真です。
被写体があまり適当ではないですが、雰囲気はお分かり頂けると思います。
通常24mm始まりのコンデジを使っているので、このレンズだと画角的に同じ感覚で使えます。
書込番号:17031956
0点


こんにちは。
新製品D3300の発表がありました。
本体重量 D3300・・・410g D3200・・・455g
レンズ 18-55・・・195g 18-55(旧)265g
レンズのメーカ小売希望価格は同じ (\36,750)
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/?nid=IJD3Cbjz106
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr_2.htm
2月発売なので、旅行の日程にあえばとは思いますが・・
書込番号:17045020
0点

D3300が出るのですね。
3200の値段も上がってきてますので、よく検討して決めたいと思います。
とりあえず質問はこれでしめさせていただきます。
たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:17045709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズキットを買うなら、ボディキットに別途レンズ購入が良いと思います。2000万画素超えの素子に18−55VRは厳しいと思います。(メーカーも、それまでのコメントとは裏腹に、D3300と並行するかのようにヴァージョンUを装いも新たに出してきました)・・・店頭でも年明けからwズームキットが5万円を切り始めてますので、誘われますね。
2000万画素に耐えられるレンズ(高画素による粗がでないレンズ)を中古も含めて考えられたほうがよいと思います。キットの標準ズームは2000万画素の画作りに追従できているとは言えないようです。(手間を惜しまなければ、Wズームキットの標準ズームをヤフオクなどで9000円〜1万円くらいで売り払い、それを資金にしてレンズを買うのもいいかもしれません)
お値打ちで2000万画素についていけそうなレンズとしては、単焦点になりますがAF-S50mmF1.8あたりがおすすめです。もっとも限られた予算で、便利さよりもできる限り、2000万画素の解像度を楽しめる綺麗な画が欲しいという場合ですが・・・。(銀塩の頃は、50mmや55mmの単焦点標準レンズから初めた人が多かったはず・・・)
D40でさえ、ボディ単体は、量販店のネット安値は3万3千円前後だった記憶があります。2万8千円前後は、まさに破格ですね。今月の注文数を見てD3200の生産を完了する感じです。(好評なら2月まで?)
思いっきり高品質(高画像)のバーゲンを楽しんでください。
書込番号:17048836
0点

D3200は重さの割にグリップが大きくて握りやすいので、実際持つと大抵のミラーレス機と比べてもさほど重くは感じないと思います。ただ一眼である以上厚みはありますので、コンデジなどと比べると入れるバッグを考える必要はありますが。
一眼レフで安くて軽い方がいいなら、この機種とキットレンズの18-55がベストでしょう。高画素が不安なら、ファイルサイズを落としておいてもいいでしょうし。Sの600万画素にすると画質が向上するというテスト結果もありました(その分等倍にしてもあまり大きくなりませんが)。
新型の18-55VRUは、ミラーレスのレンズのような沈胴式で、さらにフードが花型になっているなど、どちらかというと携帯性や見た目が向上したものと思われます。描写についてはよほどこだわるのでなければ、現在の18-55VRでも十分だと思いますね。それ以上の描写性能は、単焦点のDX35mmF1.8かDX40mmF2.8マクロあたりでも補えますし。もちろん50mmF1.8も安くていいですが、換算75mmと中望遠に近い感じです。
多少レンズが大きくなりますが、便利ズーム系では16-85と18-140は評判がいいようですが、値段が高めなので、予算を考えるとより安い18-105の方がいいかも知れません。あと画質にこだわらないなら、タムロンの18-200は小さいですし激安です(手振れ補正がありませんが)。
書込番号:17051251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





