D3200 200mm ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 200mm ダブルズームキット の後に発売された製品D3200 200mm ダブルズームキットとD3300 ダブルズームキットを比較する

D3300 ダブルズームキット
D3300 ダブルズームキットD3300 ダブルズームキット

D3300 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

D3200 200mm ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

D3200 200mm ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3200 200mm ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3200 200mm ダブルズームキットを新規書き込みD3200 200mm ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3200かα57かで迷っています

2013/09/02 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

スレ主 A&Yさん
クチコミ投稿数:2件

最後にカメラを買ったのが7年前の、メカにも弱い初心者です。
Sonyのミラーレスに心惹かれながらも、一眼レフにしようと思い、わからないながらもこの2つに絞りました。

レンズは単焦点を1つ買い足そうと思ってるくらいで、今後は高価なレンズを買ったりしないかと思います。
そんなに予算もさけないので、、、。

D3200で決めようと思ってたのですが、Sonyは動画がいいときき、再び迷い始めました。
α57の動画はスゴいんでしょうか?
動画のクオリティにそれほどこだわらなければニコンでも充分でしょうか。そうであれば、ニコンにしようかと思っています。

被写体は8ヵ月の子供になります。

皆さんのご意見をきかせて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:16536157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/09/02 13:50(1年以上前)

動画は完璧にパナが良いです。
優秀な追尾AF、そして連続録画時間に縛りがないのが、パナLumixのマイクロ4/3(フォーサーズ)システム。

で、静止画ならニコンです。光学機器メーカの強みで優秀なレンズが豊富。
専業製の互換レンズも豊富です。

明るい単焦点、DX35mmF1.8G。

書込番号:16536180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/02 13:57(1年以上前)

α57は動画の画質が良いというより、動画が録りやすい、といった方が正確かもしれません。
D3200だと一度ミラーアップしライブビュー表示にしてから動画撮影しなければなりませんが、α57は常時ライブビューなので、通常撮影しながらでも録画ボタンを押すだけで録画が開始できます。
またα57は動画撮影中でも位相差AFが使えるので、動画撮影中のAFが高速です。

動画優先ならα57で決まりでしょう。

書込番号:16536193

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 14:19(1年以上前)

店に行って液晶ディスプレイ見てピント合わせて見たらわかるよ。D3200を買うと後悔するから、覗き窓も大きさ違うしゴミが入って気分悪くなることもない。動画とってもソニーはすぐにテレビやデッキでディスクに出来るけどニコンだとパソコンで変換してディスクにしなきゃなんないからめちゃ面倒、

書込番号:16536240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 14:21(1年以上前)

機能性ならα57(動画もこちらかな?)
メジャーならD3200かな?

35mmF1.8も50mmF1.8も30mmF2.8マクロも写りは良いし…お安いし☆
ボディ内手ブレ補正方式の為レンズを選ばず、全部手ブレ補正が効くのは大きいかも?

ま、気に入った方で(^皿^)


…吾輩も動画ならばパナソニックかな?(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16536248

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/02 14:34(1年以上前)

動画を重視するならパナソニックが他メーカーより力を入れています。
あくでもカメラがメインだと思うので、静止画を重視して、動画はそれなりにと言うのであれば他メーカで十分だと思います。

正直僕もキヤノンをメインにペンタックス、フジ等それなりに持っていますが、どのメーカーを選んでも特に画質は十分なレベルだと思います。勿論メーカーや機種によって色の出方は違うと思います。

画質ですが、鑑賞の仕方にも左右されると思います。L判や2Lでしたらノイズもそれ程気にならないと思います。

長くなりましたが、ニコンが気になるならニコンを買えば良いと思います。
この先長く使用されると思うので、子どもが走り回っている写真を離れた場所から撮るこる事を前提に考えるとコストパフォーマンス的にも優れるWレンズキットの購入をお勧めします。

最後に子どもを連れて出歩く際に重い、嵩張る等の事もあるので、注意する項目でもあると思います。





書込番号:16536279

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/02 14:35(1年以上前)

こんにちは、ニコン・α57、77ユーザーです。

ここは撮影スタイルで決められると良いかと思います。
しっかりファインダーを覗いて、基本スタイルで撮りたいならニコンD3200。

液晶画面を見ながら、ライブビュースタイルと言いますが、これで撮りたいならα57でしょう。

動画に関しては、面倒でないのはα57になるでしょうか。
前機種のα55での熱問題から開放されたことで、動画が良くなったイメージがあるようですが、それでも専用のビデオカメラにはかないません。
ですが、ちょっとした程度なら文句なし充分に撮影できると思います。

ニコンはここら辺でややスマートさを欠いたようですが、撮ることは可能です。
でも動画に関してはα57が良いでしょう。

後は実際に実機が展示されているかと思いますので、操作性などを確認されて「使いやすそうだ」と思ったものをお選びください。
オートの精度も良いですし、D3200なら「こどもスナップ」というモードがあったはずです。

αならおまかせオートやプレミアムおまかせオート、連続撮影優先モードなどがあり、詳しくなくてもカメラがサポートしてくれるモードがありますね。

どちらを選ばれるかは、実際に触って確認されたあとで良いと思います。

書込番号:16536280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/02 14:40(1年以上前)

書き忘れました。

カメラと同事に単焦点を買うのは止めた方が良いと思います。

僕の考えですが、キットレンズで家の一番狭い場所で撮って、その後PCで焦点距離を確認してから購入する方が良いと思います。

書込番号:16536294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 14:47(1年以上前)

あ…!Σ( ̄□ ̄;

吾輩の

35mmF1.8も50mmF1.8も30mmF2.8マクロも写りは良いし…お安いし☆
ボディ内手ブレ補正方式の為レンズを選ばず、全部手ブレ補正が効くのは大きいかも?

…はソニーα57の話でしたm(__)m


単焦点は後で…に一票

書込番号:16536315

ナイスクチコミ!2


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/02 15:14(1年以上前)

普通に考えたらα57でしょうね。ニコン初級機みたいな出し惜しみもないし、低価格レンズがボディー同様レベルがソニーの方が数ランク上です。ニコンが良いなら上級者ボディーと高額レンズでこれは意味が有ります。ニコン初級機はつまらないブランド代だと私は思ってます

書込番号:16536396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/02 15:36(1年以上前)

私もα57のダブルズームが良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000353885/

動き回るお子さん撮りならミラーレスよりは位相差AFの一眼レフの方が動きものに強いですが、一眼レフは動画のクオリティは高くてもオートフォーカスでは上手く撮れず結局はマニュアルフォーカスで撮るようなことになりますから動画撮るのは簡単ではないです。

それで一眼レフとミラーレスの良いところを取ったのがトランスルーセントミラーシステムのα57
ファインダーは電子ビューファインダーですが、動きものにも強く動画も撮影しやすいから良いのではないでしょうか

書込番号:16536453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/02 16:25(1年以上前)

こんにちは。

自分も動画が気になるならα57が良いと思います。

ただα57でも動画撮影中はあの重いカメラをずっと構えないといけませんよね。

まだお子様が8か月なので動き回ることもないでしょうから
望遠レンズの必要性もないかもしれませんが
お子様が大きくなって動き回るようになると
レンズ次第ではさらにカメラが重くなることも予想されます。

ですので将来的にはビデオカメラ追加されるほうが良いと思います。

書込番号:16536566

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/02 16:42(1年以上前)

別機種

嫁、はじめての一眼レフ

Ryo-Rikuさん こんにちは!

夫婦で共通の趣味というほどではありませんが、一緒にD3200を使っていますし、小さな子供が3人いて、なんとなく似たような状況かもしれませんので、一言・・・。

うちの場合は、私が今年の初めにD3200を買ってきたことが始まりですが、まずは私がカメラと撮影の面白さにどっぷりとはまりました(ついでに価格COMのチェックにもはまりました(笑))。嫁にも撮った写真を見せたりしていましたが、ある日、公園で「ま、デジタルは失敗してもいくらでも消せるし、撮りたい放題やから撮ってみいや」と言ってD3200をわたしたところ、いろいろと撮っておられました(^^)。

家に帰ってから実際に撮った写真を一緒に見てみましたが、オートでも本当によく撮れていました。それまで使ってたコンデジとは見違えるほどに綺麗でしたし、嫁もまんざらでもなかったようです。

それからは、時々一緒に撮った写真を見てあれやこれやと話す時間を持ったり、嫁も子供を撮ったりしています。なにせ、うちにはモデルが3人もいますので、被写体には困りません(笑)。子供のいろんな表情やしぐさがかわいく写っているのを見ると、もっと撮ってあげたいなぁ〜っていうモチベーションにもなります。3番目の子供は生まれたばかりなので、しっかりと記録としても残してあげたいなと思っています。

最近では、私が仕事で家をあける昼間はずっとうちの嫁がD3200を使っています(^^)。フラッシュ禁止オートモードぐらいしか使っていないようですが・・・ま、そのうちゆっくりと覚えていくのかなと思います。

ま、うちはそんな感じでしょうか。

とにかく「撮れば撮るほどうまくなる」と信じて撮りまくることと、撮った写真を一緒に見て楽しまれることをお勧めします!(^^) お子さんが大きくなった時に「この時はこんな感じで〜」と話をすることを楽しみにしながら写真を撮ってみれば良いのではないでしょうか?

それでは、お互い子育て頑張りましょう!(^^)

書込番号:16536589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/02 17:20(1年以上前)

別機種
別機種

α57で撮った花火

α57で撮った夏祭り

A&Yさん、こんにちは。
α57とオリンパスPM2を使っています。

確かにα57のムービーは他社とは一線を画しています。

◎α57で自分が撮ったタイムラプス動画
http://www.youtube.com/watch?v=v5PWr04njNA

書込番号:16536679

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/02 17:51(1年以上前)

あれ、なんか間違えてアップされていました。さきほどのコメントは違う方向けです。A&Yさん にはこちらです。
大変失礼しました。



A&Yさん こんにちは

ハンドルネームのとおり、D3200をたいそう気に入ってます!私は半年前にD3200で一眼レフでデビューして、メインで7歳、3歳、1ヶ月の子供を撮っています。

写りはとても綺麗ですし、D3200にはガイドモードといった分かりやすいモードもあるので写真を撮る分には大変お勧めです!(私はこれが決めてでした)。

でも、動画には正直お勧めできません。オートフォーカスではピントがずれることが多く、ぶっちゃけブレブレになります。その上、カカカカとかいうフォーカス音が入ったりします。

なので、私は動画はコンデジ使ってます(写りも綺麗でコンパクトなソニーのRX100です)。ピントの合う範囲も広いですし、なにせ長時間持つのに軽いです。それと、コンデジは子供の荷物等で一眼を持ち運ぶのが難しい時や、気軽なお出かけのときにも鞄に入れれるので便利です。

なので、写真撮影用には予定通りD3200、動画はコンデジかビデオカメラでいかがでしょうか?
お互い、子育て頑張りましょう!!(^^)

書込番号:16536756

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/02 21:58(1年以上前)

基本的にカメラは静止画を撮る物。
カメラにとって動画機能はオマケみたいなもんです。
動画重視なら、ムービーカメラという話になります。
写真と動画、どちらを優先するのか再考を...
写真重視ならD3200をお勧めします。
α57も良いのですが、1610万画素と2416万画素の差はデジモノとしての世代が違います。

書込番号:16537737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/09/03 00:44(1年以上前)

自分はD3200を持っています。
D600と併用して使用してますが、
写真撮影には良いカメラだと思ってます。

ソニーのカメラは動画撮影機能は他メーカーより扱い易いです。
しかし、動画専用機と比べると、
一眼レフでの動画撮影はクセがあります。
(実際に店頭で試せば理解できると思います)
一眼レフはメインは写真撮影であって、動画撮影はオマケ機能なんですね。
動画を真剣に考えているなら、専用機を別途用意した方が無難だと思います。

で、写真撮影の機能で一番の違いが、
α57は電子ビューファインダーで、
D3200はダハミラー式のファインダー(実際の像)です。
どちらが好みかは実機を見て判断していただければよいと思いますが、
個人的にはD3200の方が違和感なく撮影できると思います。

ミラーレスではない一眼レフカメラ選びですが、
ソニーを選ぶのは中級者以上の方がよいかもしれません。
(ソニーの一眼はちょっと異端な部分もあるので)
初心者はキャノンかニコンの入門機の方が扱い易いかと思われます。

選ぶレンズと撮影方法さえ間違えなければ、
D3200の方が写真撮影では画素数や画像エンジン含め色々と有利だと思います。
ただし、D3200は画素数が多い分だけレンズを選びます。
あとは予算との問題ですが、
D3200で小さい子どもを撮影する目的でしたら、
50mm f1.8Gが安くて便利です。
DX機で換算75mmで使えるので、
ポートレート(人物撮影)には丁度よい画角ですし、
暗い室内でもf1.8の明るさの恩恵で奇麗に撮影できます。
35mm f1.8GはD3200との相性が微妙と感じているので、
自分はあまりおすすめしません。
50mm f1.8GとD3200で撮影した写真を100とすると、
35mm f1.8GとD3200で撮影した写真は75くらいの写りの差が出ます。
これは個人的な見解なので、参考までに・・・。

8ヶ月なら、ハイハイして動き回りそうな勢いですかね。
D3200をすすめておきながらアレですが、
低い姿勢での撮影ならバリアングルのあるα57もアリです。
自分はそういう場面を小型のV1等で代用しています。
背の低い子ども目線での撮影って、普通の一眼だけだとキツいかも。
小さめのコンデジかバリアングル機でないと撮影できない場面は多いです。

α57とD3200の違いはこんな感じです。
どちらも良いカメラですので、
あとは店頭で確認して感性で決めてよいと思います。
カメラは道具ですので、気に入った物を選択すればOKです。
子どもの成長は早いので、記録に残すなら早めに決めないと・・・。

書込番号:16538565

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 A&Yさん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/03 15:34(1年以上前)

短い間にたくさんのご回答ありがとうございました。

少しでもキレイに思い出を残せたらなぁと思い、少ない予算ですがカメラを調べ始め、ここで皆さんにきいて本当によかったです。

動画ではなく写真重視ではありますが、おそらく今後ビデオカメラを買うことはないかと思うのでつい動画の方も気になってしまいます。
(本来なら動画はビデオカメラで撮るのが一番というのはわかっていますが...そんなに色々買えません。。。)

そう考えるとα57が私には合っているのかなぁと思います。

レンズの事もたくさんアドバイス下さって本当に有り難いです。
とりあえずはカメラを買って撮影してみます。撮影経験を積んでいろいろ実感してから皆さんのアドバイスを元に追加購入するレンズを検討したいと思います。

来週子供を連れて初めて帰省するので、なるべく早めに購入し練習してみます。
カメラ買わなきゃと思いながら、もう子供もハイハイ盛りの8ヵ月。。。ようやく古いコンデジと携帯のカメラから卒業できます。
だいぶ出遅れましたが、楽しみながらたくさん撮っていきたいと思います。

ありがとうございました。



書込番号:16540236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/14 08:10(1年以上前)

今後レンズにお金を掛ける予定がないなら、ライブビューで位相差AFが使えるα57でキマリだろうね
動画撮影の容易さには雲泥の差がある

NikonやCanonのエントリー機は、性能出し惜しみスペック
α57の方がコストパフォーマンスは高い

ただし、レンズ沼に陥り、最高画質を求める欲が出てきた時、写り重視ならNikon一択


書込番号:16583216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 決めかねています

2013/09/12 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿させていただきます。

以前からディズニーリゾートでの写真撮影を趣味にしていたのですが、コンデジ(Cyber-shot DCS-W570)での奥行き感のない写真に満足ができないでいたことと、友人からの強いすすめもありデジイチを買おうと決心いたしました。

友人がニコンD60ユーザーということもあり、当初はこちらのニコンD3200にしようと思っていたのですが、先日ヨドバシカメラで店員さんに話を伺ったところ、キャノンkissシリーズもエントリー機としてはベターだとお勧めされました。
その後、店員さんの話もふまえ再度ネットで調べてみたのですが、どうにもペンタックスのk-30もなかなかよさそう…?
一方D3200はエントリー機としては良いけど、今後使い続けるには物足りなくなるかも?というようなレビューや口コミを多く見かけました。
調べれば調べるほど、悩みは解決するどころか泥沼にはまっていく一方……

当方まるっきり素人ですが、それでもやはり、ディズニーの空気感があふれる良い写真をたくさん撮れるようになりたいので、デジイチのことをたくさん勉強するつもりですし、拡張性もあり長く使い続けられるものがいいなと思っています。

撮影対象としては、ありきたりですが
ショーパレ(Eパレの撮影にはそんなにこだわりません笑)
キャラグリ
パークの夕暮れ含め景色
です。
パレードやショーは、いわゆる「地蔵組」なので、いつも最前、二列目ぐらいで鑑賞しているので、ズームもないよりはある方がいいかな?といった感じです。(キャッスルショーやハーバーショーはには必要不可欠ですよね)

予算もそんなに割けないので、5万円前後で考えています。
厳しい条件かと思いますが、諸先輩方おすすめの機種、またD3200で購入に踏み切ってよいのか、などなどご意見を聞かせていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16574885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/12 10:30(1年以上前)

別機種

D700 + 85mmF1.8 キャラグリ

D3200でいいと思いますよ。
EOSやK-30もいい機種ですので、どれを買っても間違いはありません。
ただ将来的にステップアップをはかりたいときにマウント変更することは難しいので、最初が肝心です。

写真を趣味とするならレンズラインナップ豊富でフルサイズ機もあるニコンかキヤノンが無難でしょう。
ペンタックスには小型のリミテッドレンズがあるのが魅力です。

レンズのことも考えて機種選びをされるとよいと思います。

書込番号:16574914

ナイスクチコミ!4


ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/12 10:39(1年以上前)

ディズニーリゾート行くと一眼カメラ持っている人多くて欲しくなりますよね〜

ペンタックスの防塵・防滴構造機能も夏のスプラッシュのショーでも活躍できそう

D3200私も持っていますがガイド機能も初めての一眼には良い機能だと思います
D3200購入する前キャノンkissシリーズも検討しましたけど同じ位の価格で探すと私の時は
x5だったんですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#16382460
でこのスレ見てD3200に決めました
購入時も20回金利無料、しかも価格com最安値、
何買うの?
D3200でしょ!! て感じでしたね

書込番号:16574946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 10:41(1年以上前)

5万円だと

ソニーα57ダブルズーム(正式には一眼レフではない)
ペンタックスK30レンズキット
ニコンD5100レンズキット
ニコンD3100ダブルズーム
ニコンD3200ダブルズーム
キヤノンKISSX5レンズキット

みたいですね〜

キヤノンとニコンはレンズ内手ブレ補正です
強力ですが…レンズに手ブレ補正機能が無いレンズでは手ブレ補正はありません

ソニーとペンタックスはボディ内手ブレ補正です
望遠域での手ブレ補正の効きは、レンズ内方式に比べやや劣る様子ですが、基本的に全てのレンズで手ブレ補正が効きます

キヤノン・ニコンのキットズームレンズは手ブレ補正内蔵です

機能面では
ペンタックス・ソニーが良いと思います

上位機種、レンズのラインナップはニコン・キヤノンが良いです

星を撮るなら
ペンタックスが機能的に良いみたいです

液晶でのAFは
ソニーαがピカ一だと思います

ペンタックス・ソニーは視野率100%、電子水準器内蔵です
ニコン・キヤノンでは上位機種ならば…
ペンタックスはニコン・キヤノンの上位と同じくペンタプリズムのファインダーを
ソニーは液晶ファインダーになります

高速で動く被写体にはニコン・キヤノンが良い…という意見が多いです
…エントリークラスではあまり変わらないかもしれませんが(;^_^A


…私見です♪
これが良い!とか言うつもりはあまりありません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16574952

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/12 10:43(1年以上前)

こんにちは。
D3200が良いと思うなら、購入に踏み切って良いと思います。

物足りなくなるというのは、エントリー機からのステップアップでのことで、D3200に限ったことではありません。
どの機種も使い込んでいく上で、「ここはもう少しこう…とか、あれはああなったほうが」というのは、必ずしも全てではありませんが、上級機にステップアップすることで自らが解決していく的なことはあります。

でも、究極を望まないなら何ら不足することなく使い続けていける。そんなものですね。
kissも確かに初心者には優しいですが、友人が機種は違えどニコンユーザーであるなら、感性は変わらないので相談はしやすいと思います。

ここはD3200で良いと思います。

書込番号:16574959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/12 10:58(1年以上前)

まず、店員さんの件はあまり気にしなくて良いです、
個人の趣味の違いもあれば店側の事情もありますので根拠が無い事もあります。
(一応元小売店の店員です、カメラを売ってた訳ではありませんが)

そして
D3100の200mmズームキット→D5100の300mmズームキットと買い換えて使ってますが
先々ディープに写真の世界にどっぷり浸かりそうな予感がしてるなら
D5200かあるいは思い切ってD7100にしちゃった方が良いかもしれません。
機能的にD3200シリーズは簡便さに振っているので
細かい設定機能など付いてない機能もあるからです。
そうでなければデジタル一眼としては小型軽量だし
D3200の200mmダブルズームキットは良い選択かもしれません。

付属機能の詳細はニコンの場合は「デジチュエーター」という
動画で見られる操作マニュアルがHPに用意されてますので
どうぞご自身でご確認になって下さい。

http://www.nikondigitutor.com/

余談として自分自身の話を書き込みますと
「D800の画像が気に入ったけど
 レンズを色々集めてから上級ボディを買えば良い」
と思っていたのですが
D800シリーズはニコンでも独特の画像が撮れますので
「こりゃとにかくD800シリーズ買うしか無いんだなぁ・・・」
という感じで
どっぷりと写真の世界に浸りきって溺れそうな印象です(笑)。

いつ買えるんでしょうねぇ・・・。。。

書込番号:16575007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/12 11:13(1年以上前)

ペンタックスの場合はニコン、キヤノンに比べるとカメラやレンズのラインナップが見劣りしてしまいますから無難なのはニコンかキヤノンですね
ニコン、キヤノンにされておけば、将来ステップアップで上位機種にアップデートしようとした場合に、APS-C機の種類が多いだけでなくフルサイズ機からプロ機まで揃っていますし、レンズも純正が多いだけでなくレンズメーカーのレンズまで選択肢が多いのでお薦めです

>調べれば調べるほど、悩みは解決するどころか...
>予算もそんなに割けないので、5万円前後で考えています。

どこかで妥協が必要です
財布の中身と折り合いのつく機種にされるのが良いと思いますし、予算5万円なら機種は限定されるのでD3200のダブルズームで良いと思います

書込番号:16575047

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/09/12 11:14(1年以上前)

>奥行き感のない写真に満足ができない

奥行き感のない写真? この原因クリアのほうが先決かと思われます。

書込番号:16575050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/12 11:50(1年以上前)

友人と同じマウントにしとけばいいと思うよ。相談にものってもらいやすいだろうし。

それでも他のメーカのってなると、キヤノンかな。

書込番号:16575154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/12 11:58(1年以上前)

機種不明

オリンパスのミラーレスカメラでとったものです

KissもK-30もD3200も良いカメラです。どれを使っても不満は恐らくでませんよ。
性能でいくと、K-30が頭一つ抜けてると思いますが、PENTAXはAFがニコンキヤノンに比べるとやや弱いです。
また、レンズのラインナップも弱いので、将来的に資産を増やしていこうと思った時に不満を覚えるかもしれません。
カメラは、ストロボ、レンズ、ボディその他アクセサリー等、システム全体での判断が必要です。
そうなると、ボディ性能は一歩落ちるものの、D3200やKissというのも良い選択です。
画素数の差はありますが、エントリー機としてはどちらも良いカメラです。レンズもどちらも甲乙つけがたいものが揃ってます。
店頭で触ってみて、シャッターを押してみて、フィーリングの合うものを選ぶと良いですよ。
個人的にはD3200のシャッター音はあまり好みではなく、Kissのシャッター音が好みです。

さて、一眼レフですが、ディズニーランドで一日持ち歩くと結構重さを感じると思います。
ミラーレスのレンズ交換式カメラというのもありですよ。一眼レフに比べて小型のものが多く、荷物もコンパクトに収まります。
ただ、ファインダーはあった方が良いので、ファインダー付きのミラーレスはややお高めで、予算考えるとやはり一眼レフになるかなとは思います。

迷ってる時が一番楽しい時期でもありますので、色々と見て触って勉強されて、良い選択をされてくださいね。

書込番号:16575174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/12 12:04(1年以上前)

値段的にD3200で、良いと思いますよ!
使い込めば、物足りなくなるかも知れませんけど
一眼レフは、レンズを交換(買い増し)出来るので、
不満に思う事は、無いと思いますよ!
この値段なら、コンデジ買うよりお得で、
満足感高い写真が、増えますよ!
D3200買って下さいね!

書込番号:16575192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/09/12 12:46(1年以上前)

当機種

D3200+VR18-105mm

発売直後頃に、ボディ単体7.4万円で購入しました。良い機種ですので、早く購入、使いこなしてください。
旅行には、他のD3000系と一緒に必ず携行する機種です。コンパクトで使いやすいですね〜。

書込番号:16575341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 12:56(1年以上前)

ニコンの都合で低機能に設計したこのような機材を本気で人様に勧めるのは信じられない。このダブルズームで終わるだけならまだよいが、カメラに凝れば、あれが出来ないこれが出来ないで買い替えになるお金が無駄になる機種。カメラに凝らない人ならどんなカメララインナップがあるかなんて関係ない。本物のプリズムと防水性が高く単3電池も可能なペンタックスの方が良いに決まってる

書込番号:16575380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/09/12 13:10(1年以上前)

D3200で良いでしょう
KISSやK−30だと友人からNIKONの優位性を聞かされるハメになるかも

K−30は良い機種だと思いますが
今後レンズを追加したい場合とか選択肢が少ないかも知れません

KISSだと望遠が250MMなのでD3200の望遠より多少望遠です

他はあまり変わりません

書込番号:16575429

ナイスクチコミ!2


rwedさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 13:51(1年以上前)

あなたが出した金額ではこの程度です。そんなカメラがD3200。

書込番号:16575536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/12 14:51(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

D3200 1枚目

高級コンデジソニーRX100で撮影

だいぶ古い高級コンデジ キヤノンS95で撮影

D3200で撮影 2枚目

すいまぁ☆さん、こんにちは!

ハンドルネームのとおり、D3200をめちゃくちゃ愛用してます!!基本、3人の子供撮りですが、風景や花とかいろいろ撮っています。画質、軽量性、価格、どれをとっても素晴らしい機種ですよ!!操作も初心者には非常に使いやすいですし、D3200!!いっちゃってください!!(^^)

まあ私なりの意見として、下記「5万円」機種と比較した意見を述べさせて頂くと

ニコンD5100レンズキット
ニコンD3100ダブルズーム
ニコンD3200ダブルズーム
キヤノンKISSX5レンズキット

・2400万画素も要らないという人もいますが、なんで?という感じです。めちゃくちゃ綺麗ですし、写真を切り取っても(トリミングとかクロップとか言われている機能を使っても)十分な画素数が残ります!!

・プロ機でも使われている最新の画像処理エンジンEXPEED3をつんでます。綺麗な写真は「センサー」「レンズ」「画像処理エンジン」の三つで決まるとか言われてたりしますが、最新の画像処理エンジンは「ノイズ処理」「色の再現性処理」「動画処理」等の点で一世代前のエンジン(EXPEED2)より良くなっています(5月デジタルカメラ雑誌のニコン開発部談)。D3200は上で挙げた機種よりは新しい機種ですし、他にも細かいところがいろいろと改善されているようですので、お勧めです(よく、デジタル機器は新しいものが良いと言われますが、私もそう思います)。

ちなみに、暗いところでの写真もよく撮れるなと感じています。ディズニーでは撮ったことないのですが、おそらく問題ないのではないかと思います。高級コンパクトデジカメとの比較写真を載せますので、素人があまり設定とかを揃えたりせずに撮った写真ですが、ご参考まで・・・。

それと、ムテ吉さんもおっしゃっていますが、D3200にはガイドモードというモードがあり、初心者にはわかりやすい機種となっています。実は私はこれが決め手となり、購入に至りました。一眼の世界は実は奥が深く、エントリー機であっても撮り方によっては本当に綺麗な写真が撮れるなと感じていますが、最初は言葉とかもちんぷんかんぷんなので、ガイドモードとかで基本のおさらいをしてくれるのは非常にありがたいです。お店ではぜひ、このガイドモードも見てみてください。

操作についても、ベテランの方々はいろいろと言われますし、たしかに「カメラにはまる」と不便さを感じることがないわけではありません。しかしながら、エントリー機種にはエントリー機種の良いところがあります。

たとえばシーンモードの「風景」や「子供」、「スポーツ」というモードがモードダイヤルにあって、ダイヤルを回すだけで簡単に設定できますが、これはかなり便利です。たとえば、F値をいじって、ピクチャーコントロール(写真のできあがりの彩度とかを設定するための機能)をいじって・・・・といった作業をしなくても、「風景」モードに設定すると自動的にF値を8以上(9〜11くらい)、彩度を高めに設定してくれたりします。その結果、風景に適した設定で綺麗な写真ができます。この「モード変更」がやりやすいのがエントリー機種です。

ということで長くなりましたが、まとめますと

・画質が綺麗(2400万画素、最新の画像処理エンジン、暗いところも綺麗)
・操作性も初心者にはわかりやすい
・ガイドモードがある
・安い
・現行Nikon機種の中では一番軽い

といことでD3200を圧っっっ倒的にお勧めします!!(^^)非常にバランスのとれた、良い機種ですよ!!ぜひどうぞ!!

書込番号:16575700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 15:20(1年以上前)

一応(;^_^A

K30は防塵防滴です
残念ながら防水ではありません

簡易防滴は18ー135WRキットです

ダブルズームも18ー55のレンズキットも防滴はありません

防塵防滴のレンズはDA★レンズ等
簡易防滴には WR が品番についていますm(__)m

まぁ…普通の人が普通に使う(買える)レンズは揃っていますよ

書込番号:16575792

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/12 19:07(1年以上前)

こんばんは。

D3200のダブルズームキットに1票。

なかなかの写りです。

書込番号:16576521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/12 19:43(1年以上前)

すいまぁ☆さんこんばんは。

操作方法も含めてご友人に教わりながら使いこなしていきたいならD60の後継機にあたるD3200。
操作方法は取扱説明書でマスターして、設定の違いによる写り方はご友人と勉強していくスタイルならKissでもK−30でも、店頭デモ機を触って、構えて、シャッターを切ってみてピン!と来た機種をオススメします。

D7000のサブ機にD3100を使ってますが、絞り優先モードで絞り値の変更や露出補正等のよく使う操作において、使いづらさは微塵も感じません。

書込番号:16576701

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 20:08(1年以上前)

Nikonデジタル一眼の最下位のランクのD3200だったらD5100を買われた方が満足できると思いますよ

200mmのズームレンズって中途半端で直ぐに使わなくなりそうだし

出来ればニコンD5100 18-55レンズキット・EOS Kiss X5 18-55レンズキット・ソニーα57 18-55レンズキット
PENTAX K-30 18-55レンズキット・・のうち実際にカメラを触って撮って感じて決めれば良いと思います(^O^)

5万円前後の予算でカメラを買ったら本体とレンズ以外にも必要な小物も有るので・・このあたりから選んだら後悔する事が少ないと思いますよ

それと何名かの方が言っていますが”将来レンズを追加する際に・・・”と言う話は、貴女が将来一本で何十万円もする様なレンズをそろえようと思って居ないようでしたら気にする必要は無いですから

是非一番気に入ったカメラを買ってくださいね(^^♪

書込番号:16576799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/12 23:04(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

ニコンの板に投稿されてるから、もう気持ちはニコンかと(笑
デジ一始めるには十分な機能が備わったD3200でスタート、レンズ買い足しもいいし、使ううちにボディが不満になったら買い換えてもいいし。
ハマり方はそれぞれですが、ニコンなら後悔はないと思います。
夕景撮るにも、D3200の高感度性能なら、思い切ってISO上げても耐えられます。
そこがお友達のD60より大幅に進化したところです。
その時の気候等にもよりますが、レンズ交換したくない(メチャ混み、風が強くホコリっぽい等)ときは、さらに高倍率のズームレンズが欲しくなるかもしれませんね。

良く行かれてるようですので、いいのが撮れたらぜひ、アップしてくださいね!添付はD7000ですが、お目汚しを(笑

書込番号:16577824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/09/13 15:06(1年以上前)

D3200、持ってます。
D600等、色々なカメラを所有してますが、
D3200、良いカメラですよ。
D600の写真と比べても見劣りしないですし、
小型でかなり軽いので、持ち出すには手軽で便利です。
ファインダーが暗くて見難いという意見もありますが、
慣れれば問題ないレベルですし、EVFよりは違和感なく撮影できます。
自分はD3200にMFレンズで撮影もしますが、
フォーカスエイドがあるので不便さを感じた事はないです。
アマチュア用途でのカメラとしての基本性能はクリアしているので、
問題はどのレンズと組合せるか、ですね。

>デジイチのことをたくさん勉強するつもりですし、
 拡張性もあり長く使い続けられるもの
これならNikonかCanonの2択だと思います。
それ以外のメーカーは中級者以上向けだと思います。
(機種にクセや製品ラインナップが豊富ではないので)

>調べれば調べるほど、悩みは解決するどころか泥沼にはまっていく一方
イチローでさえ野球についてわからないと言っているくらいですから、
何の世界でも知れば知る程、わからなくなっていくものです。
ただ、フィルムカメラやデジタルカメラをずっと使い続けて言える事は、
ゴージャス(笑)なボディに普通のレンズより、
そこそこのボディにゴージャスなレンズの方が満足する画が得られ易い傾向があります。
ゴージャスと表現したのは、値段じゃなくて性能が、と言いたかったからです。
価格が高いボディのメリットは、
耐久性と操作性、連射機能や写真撮影の精度(ミスショットが少ない)くらいで、
D7100とD5200とD3200では画質に差はそれ程感じられません。
プロ用途でないならD3200は十分満足できるカメラです。

D3200を使っていって物足りなくなるのはむしろレンズだと思います。
Wズームキットの値段と同等以上のレンズを使うと、
驚く程美しい写真が撮影できます。
そこまでは予算がなくても50mmf1.8G(2万円以内)等の単焦点であっても、
レンズキットとは違った解像感が得られます。
(35mmf1.8Gでは役不足な気がします)
D3200はそれくらいのポテンシャルを持ったカメラです。

どのメーカーのカメラを選んでも、
描写にこだわると高いレンズがメインの選択肢になってしまいます。
(ボディはそこそこの物でも問題ないです)
それでも、高くても買えるなら買った方が幸せになれる世界ですし、
そういう機材を所有した方がカメラの腕も上達しやすいです。
だから余計に迷うのだと思われますが、
全ての持ち物にお金をかければよいという訳ではなく、
ビギナーが最もお金をかけるべき部分は、まずは標準域のレンズだと思っています。
換算(DXの場合は焦点距離×1.5)で30〜70mm前後の焦点域で、
単焦点でもズームでも、キレのある明るいレンズを1本持つ事です。
そうすれば、レンズの選択が最も重要だという事が理解できると思われます。
自分はD3200にZeissとかの組合せで使ってますが、
D3200の選択は悪くないと思うので、思いっきり背中を押します!

書込番号:16580147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/13 18:41(1年以上前)

D3200をお勧めします。今を大切にしましょう。予算内で性能的にも良い商品だと思います。私以前カメラ量販店に勤めておりましたが各メーカーのセールがあるとノルマが有るため他メーカー希望の人をセール中のメーカーへ誘導することは良くあるのでお店の人の言うことは参考までにしておきましょう。また将来の事言ってもしょうがないです。デジタルカメラは2年もすると飛躍的に性能がUPしていきます。どのような性能で登場するか予想できませんしそのような事に気を使うより今撮りたい物を撮る為のカメラで予算内で購入し楽しんだ人の勝ちだと思います。

書込番号:16580835

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3200、α57、K-30、その他で迷っております

2013/09/12 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:36件

今度、幼稚園の甥っ子の運動会があり、一眼レフの購入を考えています


D3200、α57、K-30

のダブルズームキットのどれかでと考えてます



今、現在、コンデジすら持っておらず、もっぱらスマホで写真は撮ってますので、ずぶの素人です


評判的には、D3200がいいのかなあと思い、カメラのキタムラで触って見たのですが、私が少し目が悪いため、ファインダーが見づらい感じで、ちょっと撮りにくいかもと思いました


α57は置いてなかったため、α58を触ってみましたが、ファインダーが見やすく、カメラとゆうかメカとして面白いなあとゆう印象


K-30はちょっと重いかなって印象でした

あと見た目がごついなあと



ここの長所、短所を教えてもらえれば、有り難いです


あと、キャノンで対抗馬にあたる機種があれば、教えてもらえれば、たすかります



よろしくお願いします



書込番号:16576140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 17:31(1年以上前)

吾輩の見立てですが
K30 vs キヤノン60D
α57 vs キヤノンX6i キヤノンX7i
D3200 vs キヤノンX7

…かな♪

α57の良い所
液晶でもファインダー(小型液晶)でも変わらない高速なピント合わせ速度
電子水準器
ボディ内蔵式手ブレ補正

K30
防塵防滴ボディ
2ダイヤル
視野率100%の本格ペンタプリズムファインダー
電子水準器
ボディ内蔵式手ブレ補正
この価格で正直、中級クラスw

D3200
超高画素
レンズ内蔵式手ブレ補正
ニコンは交換別売りレンズが豊富♪

書込番号:16576163

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/12 17:33(1年以上前)

こんにちは
この中ではK30がおすすめです、理由はこのクラスを超えた本格的ペンタプリズム採用のファインダーが登載されていることです。
その分、重くなりますが、運動会など動き物には光学ファインダーが威力を発揮します。
紙面スペース節約のため、不要な空間を空けずに書きましょう。

書込番号:16576170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 17:37(1年以上前)

K-30は、中級者クラスなんですか。ありがとうございます。値段的に他の機種とあまりかわらなかったので。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 17:39(1年以上前)

あっ、すいません。つめつめに、書きます。K-30
がいいんですね。ありがとうございます。

書込番号:16576187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 17:41(1年以上前)

中級クラス…
うーん…
スキーと違って、中級クラスだから難しい訳ではありません…色々出来るだけです

カメラの場合、中級クラスから入って何の問題も無いと思いますよ♪

書込番号:16576191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 17:44(1年以上前)

なるほど、色々できる方がおもしろそうですね。返信ありがとうございます。

書込番号:16576207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/12 17:56(1年以上前)

D3200、α57、K-30で検討ということですが、目が悪いのであればライブビュー撮影が快適なα57がおすすめです。
操作性は2ダイヤル搭載のK-30が良いですけど、初心者ならあまり関係ないかもです。
α57は在庫があるうちに購入されることをおすすめします。

キヤノンで対抗馬になるのはEOS kissX7かX7i、X6iです。

書込番号:16576233

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/12 17:58(1年以上前)

ペンタプリズム(ガラス)を自社製産できる強みだと思います。

書込番号:16576246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:13(1年以上前)

そうですねえ、2ダイヤルといわれても、?な感じですねえ。X7は非常に軽かったですが、もう少し安ければいいなあって感じで。α57だと急いだ方がいいんですね。ありがとうございます。

書込番号:16576298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:17(1年以上前)

なるほど、詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:16576313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/12 18:19(1年以上前)

・ファインダー重視ならK-30

・背面モニター(LV)撮影重視ならα57

・動体撮影重視ならD3200

で、

私はLV撮影が便利なα57ユーザーです(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:16576316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:24(1年以上前)

α57とα58だと、α57ですかねえ?値段がかなりやすくて、いいなあと思ってるんですが。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/12 18:24(1年以上前)

こんにちは。
自分も目が悪いのですが、D3200クラスの前の機種を持っていますが、ファインダーを覗いて撮るぶんには問題はなく、そこそこ使えています。
でも気にされるようでしたらα57の、液晶画面を見て撮ることができるライブビュー撮影がよいかと思います。
ライブビューが最も速いのは、こちらになります。これも持っています。

ただ、ほんのちょっと操作に慣れが必要かな〜という程度です。
でも初心者であれば、こだわりなく使っていけるレベルではあります。

ファインダーを覗いて撮るというのであれば、K−30でしょうか。
基本に忠実であり、他社製よりは性能が高いようです。

D3200は、とっつきにくいところはありますが、以前の機種に比べて材質は安っぽくなったものの、道具感はありますね。
しっかり取り組んでいけば、こだわりの一台になることでしょう。

これらのキヤノンの対抗機種が、kissX6i 、X7i ということでしょう。
X7は小さい分、レンズによってはホールド感が良くないこともあり、つんのめる印象でした。
X6i なら持っていますが、初心者であれば分かりやすいのはこちらでしょう。
ただ後継のX7i が出ているので、こちらが良いでしょうか。既にX6i は置いていない店舗もあるようです。

いずれの機種も、触った感じや「これが良い」という感覚で選ばれても、間違いはないかと思います。

書込番号:16576337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。意見きくほどに迷ってしまいますが、また店頭で触ってみたいと思います。

書込番号:16576355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/12 19:12(1年以上前)

迷った時は上位機種さわってみると、いつか俺もこれが持ちたいって気分になるかと思うッす
触っちゃってください撮ってみやってくださいっす5DmkVとD800E^m^
毎晩夢に出て来ちゃうかもっす〜♪

書込番号:16576552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/12 19:14(1年以上前)

お店で触ってみて気に入った機種でいいと思いますが、
望遠レンズが200mmでは短すぎる気がします。

書込番号:16576559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:16(1年以上前)

そうですねえ、触ってみないと分からないこと、多いですねえ。一眼レフの知識が殆どないので、お手ごろな所から、頑張ってみたいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 19:17(1年以上前)

K-30又はK-50が良いと思います

私は一眼レフ初心者ですが、使えば使う程PENTAXのカメラの便利さが解ってきます
使う前は2ダイヤルって便利なの?
使ってみると一つのダイヤルで色々な機能を兼用するよりも別々のダイヤルで専用の機能を使うって・・
とても使い易いですよ(^^♪ ファインダーも見易いし(p_-) 簡易防塵防滴が気分的にでも安心感が違います(^^)v

先ず電気屋さんで、触って覗いてシャッターを押してみて下さい
他の機種との違いが分かりますよ・・K-30の見た目が問題ならK-50を観て下さいね
とても使い易くて良いカメラですよ(^O^)

書込番号:16576575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。小さな幼稚園なので、200mmで大丈夫かなあと、考えていますが。もう少し考えてみます。

書込番号:16576588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/09/12 19:21(1年以上前)

ファインダの視度調節合っていました?

最初のレフ機は光学ファインダ機をお奨めします。
EVFは映像ですから、輝点・輝線や同色背景の被写体の消失など再現性に劣ります。

D3200の優位点は軽量コンパクト、豊富なレンズ群にあります。カメラは精密光学機器、レンズが大切です。

書込番号:16576591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:25(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。調整してみましたが、少し見づらかったです。光学式ファインダーが、初心者にはいいんですね。更に考えてみます。

書込番号:16576620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:32(1年以上前)

>otuさん

K-30、K-50はかなり優れたカメラなんですね、店頭で触って、検討したいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 20:21(1年以上前)

私はちょっと変わっているかもしれませんが^_^;

D7100・60D・K-5Usを検討していましたが・・
K-50のルックスが一目で気に入り・・予定外のK-50を購入しました(^^♪

でも形も色も(カラバリのホワイトボディーにイエローグリップ)にレンズもホワイト(^^)v
今はK-50を持って出て写真を撮るのが楽しくてしょうがないです(^O^)

K-30も見た目と価格以外K-50とほぼ同じカメラのようです(^^♪
カメラってブランドや性能よりも持って出でないと使えません(撮れません)からね♪

是非持って歩きたくなるカメラを見つけて下さいね<m(__)m>

書込番号:16576872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 20:27(1年以上前)

愛着が湧いて、一眼レフにハマればいいんですが、甥っ子の運動会の為に購入しようとしているので、運動会以降どいなるかは、分からないです(汗)

マクロレンズなど買って、植物撮るのもいいかなあと、考えていますが

色々な意見が聞けているので、熟考して購入したいと思います 

ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 20:41(1年以上前)

ダハミラーの光学式ファインダーならまだαのファインダーの方がいいよ。ペンタの光学式は本物のプリズムファインダーだ。この中で液晶モニターが動くのはαだけで快適に撮影でき動画も家電にSD差し込めばコピー出来るね。ニコンはレンズが多いが使えないレンズがあるから注意して、ペンタとソニーはそんなことない。基本あってはならない禁じ手をニコンだけしてるね。あと単3電池もペンタならば使える

書込番号:16576952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/12 20:41(1年以上前)

ペンタックスって、動体撮影、つまり走り回る子供にピントを合わせるのが苦手だったという印象があります。
なので風景を撮影する人に好まれてるように記憶しています。
最近はどうなんでしょう?

望遠レンズを付けた時に、ピントが速いのはキヤノンかニコンなので、これらは鉄道や飛行機やスポーツを撮影する人が好んで使っています。

加えてキヤノンは肌色が綺麗にでるので人物撮影によく用いられます。

2ダイヤルのほうが操作しやすいのは確かだし、ペンタプリズムのほうがファインダーが見やすいというのも確かですが、それらはカメラとしては上であるといえますが、では運動会での撮影に向いているかという点でいえば、関係ない部分です。

それとペンタックスで人物撮影されてる作例でいいなと思う作例をみた記憶がありません。ペンタックスで撮影された風景写真なら、こりゃすげーという作例を沢山見ることができます。
メーカー毎に得手不得手があると思います。

αについては、あまりよく知りませんが、α55の時の不具合と、その時のメーカー対応のひどさが記憶にこびりついてあまりいい印象がありません。

個人的な感想を述べました。
いろんな意見を参考にされて決められたらいいと思います。


書込番号:16576956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

秋の七草のおみなえし

さるすべり

私があいようのK-50

一眼レフにはまる必要なんてまったくないと思いますよぉ・・

ただ可愛いお子さんと一緒に居る時(^^♪出掛ける時(^^)v
どんな時でも良い思い出になりますよ・・残して置きさえすれば

花の写真も良いですよね・・
下手ッピーナ写真ですけどK‐50ならマクロレンズで超初心者でもこのくらいは撮れますよぉ♪〜0(^0^)

書込番号:16576978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/12 20:49(1年以上前)

あきお。。さん、こんばんは。

この3機種ですと、ファインダーの違いが一番大きいですね。
D3200はダハミラー、α57は液晶、K-30はペンタプリズム。
違いは感想の通りです。

ダハミラーは小さく軽く低コストですが、像が暗くて小さいため見ずらい。
これでピントをきっちり確認するのはまず無理。
もっとも今はライブビューがあるから、厳密なピント合わせはそちらで出来るけど。
AFでしか撮らない方向けで、キヤノン・ニコンのエコノミーモデルで使われています。

液晶ファインダーはソニーだけで、正確には一眼レフデザインのミラーレスです。
光学系不要なので小型軽量低コスト。
拡大が出来たり、各種設定が反映されたり、確かに便利だと思う。

ただMFフィルムの頃から一眼レフを始めた私には、どうにもなじめないですね。
電源入れないでファインダーのぞくと真っ黒って、こんなの一眼とは認めたくないと思ってしまう。
古くからの一眼レフユーザーからの反発が多いのもわかる気がする。

ペンタプリズムは明るく見やすいのでピントが合わせやすく、MF時代はどれもペンタプリズムでした。
大きく重く高コストで、K-30で感じた重さやごつさの原因でもあります。
キヤノン・ニコンの中級モデル以上で採用されていますが、ペンタックスはエコノミーモデルもペンタプリズムです。

K-30が重く感じるのは手ブレ補正内蔵ボディだからというのもあり、その代りレンズは軽いです。
α57もボディ補正ですが、前述の通りファインダーの光学系がないため軽く出来ます。
D3200は手ブレ補正レンズを選ぶと、少々重くなります。

それで私はニコンとペンタックスの2マウントユーザーなのですが、経済力やどこまでのめり込むかで選ぶのがよいかと思います。
ニコンはとりあえず今回はD3200でも、将来的には上級モデルにステップアップしたいところ。
ニコン買うなら高いの買わなきゃ、ニコンのメリットはないと感じています。
黙っていても上級モデルや素晴らしいレンズたちの誘惑がすごいですけど。
フルサイズに大三元と呼ばれるF2.8ズーム3本を、100万かけてそろえる方たちが多数いて、ステップアップは天井知らずに出来ます。

ペンタックスは安くて良心的な作りが魅力。
高いものがいくらもないので、ステップアップしようとすると限界がすぐ来る。
数十万出していいレンズや上級モデルを買える経済力があるなら、ペンタックスはやめた方がいい。
そんな金額とても出せないという方には、安いレンズのバリエーションは一番豊富なメーカーですよ。

ソニーは例のファインダーが理由で全然興味を持てなくてごめんなさい。
いかにも電気メーカーという製品を見ていると、カメラロボットのCMでA-1を売っていた頃のキヤノンを思い出してしまいます。
電気仕掛けのカメラなんてと当時思いましたが、今ではトップメーカーですもんね。

書込番号:16576996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 20:50(1年以上前)

>はるくんパバさん

色々、詳しく教えていただきありがとうございます。


当面は、甥っ子を撮る感じなので、それにあったカメラを考えたいと思います。

書込番号:16577003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 20:53(1年以上前)

>otuさん

綺麗にボケてますねえ。一眼レフでマクロレンズだと、そうゆう写真が撮れるのがいいですねえ。

書込番号:16577021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:03(1年以上前)

>たいくつな午後さん

各メーカーの事詳しく書いていただきありがとうございます。まったくもって、資金はないので、高級レンズを買う方向には、いかないと思います。

ご意見ありがとうございます。


書込番号:16577075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/12 21:10(1年以上前)

ニコンはレンズで60万ボディーで20万かけて一人前ですよ。安いニコンを買って安物買いのぜに失いになります。ニコンは商売上手

書込番号:16577116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/12 21:13(1年以上前)

この3種では特にどれを選んでも問題ないかと思います。
操作性やファインダーから覗いた感じ、
持った感じで選ぶのも良いかと。

総合的にαは使い易いかと思っています。
EVFによる、事前にわかる露出状況、合成機能、
撮った後の確認する場合、日中で明るい場所での背面液晶は見にくいですが
αはファインダーでも撮った後の画を確認できます。
但し、
動体撮影の連写時におけるパラパラ感をどう見るか、
多少の慣れも必要です。
人によってはEVFを生理的に受け付けない人もいるようですから。
その辺はしっかり確認しましよう。

書込番号:16577134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
それだと、一人前にはなれないですねえ。お金にめちゃくちゃ余裕があれば、いいかもしれませんが(汗)

書込番号:16577140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:22(1年以上前)

okioma さん

ご意見ありがとうございます。

パラパラ感ですか、どんな感じなんでしょう

触ってみてしっくりくるのに、しようと思います。

書込番号:16577193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:33(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
皆さんの意見をふまえ、またお店に行って、触って決めたいと思います。
色々、勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16577264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/12 21:38(1年以上前)

パラパラ感ですが
連写見える画面は、撮った後の画が映し出されるので、
実際の動きとタイムラグが生じます。
なれれば特に問題がありませんが
人によっては、馴染めないことがあります。
その点は、OVFの方が良いかと。
実際にお店に行った時に、
動いている物をカメラで追いながら連写で撮って確認出来ればどんなものか分かるかと。
こればっかりは、実際のものをみて感じることが大切かと思います。
ちなみに、動いていないものやカメラを振ったのではわかりません。


あとは、ペンタやαは手ブレ補正がボディ側に付いています。
どのレンズでも手振れが効くのは良いですね。

ただ、望遠になるほど
手ブレ補正がレンズ内にある方が実際に手ブレ補正が効いて、
像が安定しているのが確認できますので使い易いのも事実です。
望遠側が300o位だとどちらが良いか微妙なところですね。
この辺も確認して見てください。


書込番号:16577300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:41(1年以上前)

okioma さん

詳しく教えていただきありがとうございます。

お店に早く行って触って、決めたいと思います。

書込番号:16577315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/12 22:17(1年以上前)

子供撮るにはバリアングル付きで、LVが速いαがいいと思うよ。一番向いてる。K-30は最初からキットで300mmがついてるのがいいね。

書込番号:16577525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 22:22(1年以上前)

バリアングル便利そうですね。

熟考して買いたいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16577564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

バラ星雲をとりたいのですがd3200じゃ撮れません、どうしたらいいですか?レンズは、標準レンズ使っていますが近いうちにかいかえたいのですがどんなものがいいですか?

書込番号:16464764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/13 11:36(1年以上前)

ご参考↓

バラ星雲・いっかくじゅう座の散光星雲

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358559/SortID=15718616/

「バラ星雲」で検索するとかなり引っかかりますけど・・・・・・・・

http://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/deepsky/ngc2237.htm

http://ryutao.main.jp/stl_bara.html

いずれにしても、IR(赤外線)カットフィルターをはずす改造をしないとキビシイみたいですが。

書込番号:16464882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/08/13 11:39(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます

書込番号:16464888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 天体写真館 

2013/08/13 19:20(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

ばら星雲 (D7000無改造 + 天体望遠鏡)

冬の大三角形とばら星雲 (D7000無改造 + 24mm広角レンズ)

冬のダイヤモンド (D40無改造 + シグマ15mm対角魚眼)

アレキサンダー・ジャギさん、はじめまして。
ばら星雲とは、いきなり難度の高い天体ですね。
撮れないとのことですが、どんな方法で撮ろうとされたのでしょうか?

ばら星雲は淡い星雲で、望遠鏡などを使ってもほとんど見えない天体です。
見えない物を撮るわけですから、相応の道具を使ったり、撮り方を工夫しないと写ってくれません。

撮影方法としては、
・肉眼で天の川が見えるぐらいに空が暗い、山奥などに出かける
・赤道儀を使って星の動きに合わせて追尾する
・1枚あたり数分程度の露出時間で撮影する
・撮影後にパソコンで画像処理を行う
といったことが基本になります。
撮影できる季節にも制約があり、今は明け方の低空に見えるだけですので、秋以降にならないと撮影は難しいでしょう。

また、αyamanekoさんも書かれているとおり、通常のカメラに組み込まれている赤外カットフィルターでは、赤い星雲が発するHα線の透過率が低く、写りが良くありませんから、天体改造カメラを使うのが一般的です。
とはいえ、普通のカメラでも、全然写らないわけではありません。
無改造のニコンD7000やD40で撮った画像をご紹介しておきます。

1枚目は、天体望遠鏡にD7000を装着して撮影したものです。
420mm F6.7の望遠鏡を使い、ISO1600 10分露出で撮影した5枚の画像を、パソコンでコンポジット合成しました。
星雲をアップで撮ろうと思うと、かなり大掛かりで値が張る機材が必要になり、高い追尾精度も要求されるため、難度が上がります。

2枚目は、D7000と24mm広角レンズで撮ったもので、赤道儀で追尾しています。
こちらは5分露出で撮った1枚画像です。
冬の大三角形の中、写真中央上に小さく写っている赤い星雲が、ばら星雲です。
キットレンズで撮っても、大差ない大きさに写るでしょう。
星座や天の川と一緒に撮るなら、比較的簡単に写せます。

3枚目は、D40で撮ったもので、最近のカメラに比べると赤い星雲の写りは良くないです。
それでも、中央やや左下寄りに、辛うじてばら星雲が写っています。
これは赤道儀を使わずに撮ったもので、15mmの単焦点レンズを装着し、三脚にカメラを固定し、ISO1600 30秒露出で連続撮影しました。
それを32枚、フリーソフトを使ってパソコンで合成して、仕上げた結果です。
工夫次第では、D3200レンズキットと三脚だけでも、ばら星雲を写すことは可能だと思いますが、その場合には撮った後で手間がかかることになります。

ばら星雲を、どんな感じに撮りたいのかにもよりますが、D3200で撮るのは不可能ではありませんので、ぜひ工夫して撮影してみてください。

書込番号:16465995

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4
当機種

海鳥

今回、付属の200mmを使って、海鳥を撮ってみました。
思ったよりも、鳥の輪郭がぼやけています。
もう少しクッキリと撮れるかと思いました。
このカメラに、このレンズで、もっとクッキリと撮る方法はないでしょうか?
当方の未熟さも相当影響はしていると思いますが、今日、カメラ屋さんに持ち込んで
聞いてみたら、もしかしたらカメラの限界かも知れないですね。っと言われて、ショックです。
良い方法ありましたら、よろしくご教授お願いします。

書込番号:16409170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/27 18:36(1年以上前)

carnivoreさん こんにちは

等倍で見ての感想ですよね このカメラ24Mと画素数が大きい為 他のこれより画素数が少ない機種と比べると 同じ等倍で見ても 大きく拡大されますので  今回の場合荒く見えているのだと思います。

自分の D3200も同じ様な感じですが プリントして比べると悪くない画質でプリントされて出てきます。

書込番号:16409215

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/27 18:44(1年以上前)

carnivoreさん、こんにちは。

一つの可能性としてAモードでF7.1やF8位まで絞る手があります。
その際はシャッタースピードが遅くなり、手振れしやすくなりますので何かに体を寄りかかった上でしっかりと構えた方が良いと思います。
ISO感度を400等に上げる事でシャッタースピードを上げることも出来ます。

また、可能であればマニュアルフォーカスで撮りたい鳥がクッキリ見えるように調整するてもあります。

余談ですが一眼レフを使っている人が何故常軌を逸したようにレンズを買ってしまうのか。
これはもっとクッキリ撮りたい、背景は柔らかくボカシたい等の気持ちがそうさせる事が多いです。

では。

書込番号:16409234

Goodアンサーナイスクチコミ!7


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/07/27 18:45(1年以上前)

carnivoreさん こんにちは。

ところで、D600とD3200を購入されたのですか?

書込番号:16409236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/07/27 18:48(1年以上前)

テレ端ですから少し絞ると良いですね。F8でもっと締まってきます。
それと空気の揺らぎもありますから、季節によって感じは変わると思います。

書込番号:16409249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/27 19:19(1年以上前)

三脚を使ってもう少し絞っても同じなら、カメラ/レンズの限界かもしれませんね。

書込番号:16409330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/27 19:41(1年以上前)

carnivoreさん、こんばんは。

この写真ですが、消波ブロックにピントが合っています。
そのため鳥は後ボケ状態。
それとブロックと海の境目を等倍で見ると、ブロックが二重線になっていて、ブレているのがわかります。
真夏ですし、時間的にも暑さと湿気で空気がもやってきます。

涼しく空気が澄んでいる早朝に撮る。
被写体にはなるべく近づく。
しっかりした三脚とレリーズを使う(その際はVRオフ)。
ライブビューで拡大して、MFでピントをしっかり合わせる。
なるべく絞った方が被写界深度が深くなるが、シャッタースピード低下による被写体ブレに注意。
これらをやってみると効果があると思います。

書込番号:16409386

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/07/27 19:53(1年以上前)

テトラポットにピントがあってるような。。(;^ω^)


左に行くほど二重に見えるのは気になりますが。。

書込番号:16409427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/27 19:57(1年以上前)

D600とD3200を使用している者です。

撮影状況やピントの合わせ方の問題以外についての意見を。

D3200の場合、
D7000などの1600万画素以下のカメラと比べ、
レンズを選ぶような気がします。
1600万画素以下のNikonのAPS-Cカメラであれば、
キットレンズでも鮮明な描写が得られましたが、
2400万画素クラスになると、キットレンズでは不足に感じます。
絞れば多少は改善されますが、元々レンズ性能が足りていない為、
キレの良さという観点からはズレます。

D3200はかなりレンズを選ぶように感じています。
個人的に、D300などのカメラと比べた場合、
D3200では、DX35mm F1.8Gでもキツいように思えます。
素人の目でもレンズ性能の差はハッキリと判るくらい違ってきます。
これは他のレンズと比べればの話ですし、
個人の感じ方によるものです。
総括として、
D800やD600で性能発揮できるレンズであれば、
D3200は凄い描写をします。

書込番号:16409441

Goodアンサーナイスクチコミ!5


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/07/27 20:09(1年以上前)

バット見、少々前ピンだとおもいました。
(波消しブロックにピントが来ている?)

ただ、もし手持ち+位相差AFで撮影された画像でしたら、
これ以上の写りを機材に求めるのは、酷ような気もします。
(間違ってたらすみません。。)

シャープにクッキリ写したいなら、
皆さんからのご指摘どおり、三脚+ライブビューMF+適度な絞り込み、
などで、随分よくなると思います。

書込番号:16409480

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/27 20:29(1年以上前)

こんにちは

ピントは鳥よりもずっと手前の方にきていますから、鳥はピンボケになっていますね
したがって等倍鑑賞するとピンボケが目立って不鮮明に見えるのでしょう

三脚使用してライブビューなどで拡大して鳥にピントを合わせればもっと鮮明に写ると思います
また、小絞りボケ覚悟で絞りをF11以上に絞り込んだほうが被写界深度を深くしてピンボケを防ぐことができて良い結果が得られるかもしれません。

それでも駄目ならカメラの限界というよりもレンズの限界だと思いますので、もっと望遠のレンズを使えば鳥にピントを合わせやすくなるし、ボケにくくなると思いますね

書込番号:16409536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2013/07/27 20:30(1年以上前)

海沿いの撮影はよくおこなっています(ヨット競技)

水蒸気の多い場所での望遠撮影は辛いものがあります

またこの絵柄ですと下側になにかコンクリートのようなものがあります。
こちらからの照り返しは大きな影響があると思われます。

書込番号:16409539

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/27 20:55(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
画素数が増えると、拡大したときに荒く見えるのでしょうか?
私は、間逆と思っていました。
プリントは、今の所する予定はありませんが、機会があれば、カメラ屋さんでお願いしようと思います。

kyo-ta041さん
こんばんは
なるほど、F ナンバーを搾るんですね、そう言えば、カメラ屋さんも同じ事を言っていました。
ISO感度は、あまり上げたくないといつも考えています。
今日は、晴れでしたので、ISO100で挑戦しました。
ISO感度を上げると、どうしてもノイズが気になりますよね?
素人ながら、これはわかってきたので、出来るだけ上げないようにしています。

レンズですか・・・・
そう言う事で、考えられないような高価なレンズがあるんですね。
あ〜でも、もっとクッキリはっきりと撮影したいです。
今度はリベンジで、三脚とリモコンを用意して、チャレンジしてみます。

飛竜@さん
こんばんは
はい、その通りなんです。
D600を購入後、色々考えた挙句なのですが、
何しろ、生まれて初めての一眼だったので、D600を壊したら大変だと思って
D3200で、訓練してから、D600を使おうと思っています。
それと、D600は、動産保険にも加入したのですが、それが8月から開始になるので
8月になったら、使い始めようと思っています。
D3200は、常に車に乗せていて、常用するつもりです。
兎に角、初めてなので、勉強材料にさせてもらっています。

うさらネットさん
ありがとうございます。
f-stop値の変更を今度試してみたいと思います。
それと、貴重なご意見ありがとうございます。
空気の揺らぎってあるんですね。
考えた事もありませんでした。
ありがとうございました。

じじかめさん
こんばんは
はい、今度三脚でリベンジをしてみますので、
是非、見てくださいね。
ありがとうございます。

たいくつな午後さん
こんばんは
ViewNX 2で確認したら、中央の黒い鳥になっているんですが、もしかすると
Auto Focusに問題があるのかもしれません。
ちょうど、ファインダー内に、黒い汚れがあるので、それの清掃と同時にチェックして
貰おうと思います。
もし、限界だったら・・・・・
何を買ったら良いのか・・・・
悩ましい問題です。

MA★RSさん
こんばんは
そうなんですね、左に行くほど・・・
私は、残念ながら経験不足で、判断が出来ないのですが
非常に参考になります。
これからも、よろしくお願いします。

gohst_in_the_catさん
こんばんは
私も、実はD600を持っています。
でも、まだ、本格的な利用はしていません。
レンズの性能って言うのが、そんなに影響するものなのでしょうか?
確かに、D600に付属している、短焦点レンズで、植物を撮影したときは
鮮やかで、明るく、非常に綺麗でした。
しかし、私は、まだまだビギナーです。
とにかく、3200で鍛えてから、D600へ移行しようとおもいます。
仰るように、D600,D800で綺麗に撮れるレンズならD3200でも、結構いけそうなんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

you_naさん
こんばんは
すいません
位相差AFってなんでしょうか?
本当にすいません・・・・
勉強不足で、言葉も十分に理解できていません。
それと、Live Viewの新しい活用の仕方を教えてくださいまして
ありがとうございます。
なるほど、Live Viewの方が画像が大きいので、ピントに関しては
わかりやすいんですね。
リベンジする時に、是非Live Viewでトライしてみますね。
ありがとうございます。

書込番号:16409615

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/27 21:57(1年以上前)

>カメラの限界かも知れないですね。
カメラというよりレンズの限界が先に来るでしょう。

高画素は両刃の刃・・・皆さんのアドバイスというか、基本にのっとればそのうち吃驚するような写真が撮れるのでは。

書込番号:16409847

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/27 22:45(1年以上前)

当機種

Differences of AF between and MF.

みなさんへ

大変有難いご意見を頂きまして、有難うございました。
先ほど、D3200を使って、Auto focusと Manual focusでどのくらい差が出るのか
簡易的に実験してみました。
当方、Pioneer VSX-S300と言うアンプを持っています。
それの、表示セグメントをAFとMFの両方を同じ条件で撮影して、トリミングしてみました。
この結果を見て、納得しました。
これからは、MFで撮影しようと思います。
参考までに、画像をアップします。
ありがとうございました。

書込番号:16410041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/27 23:01(1年以上前)

carnivoreさん

まだ保証期間内でしょうから、調整に出されてはいかがですか。
ピンずれって新品でもけっこうありますよ。
カメラとレンズのどちらが狂っているかわからないので、全部まとめてみてもらいましょう。

書込番号:16410107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/27 23:50(1年以上前)

>これからは、MFで撮影しようと思います。

いやいやいや・・・。
D3200はD7100等と比べるとAF性能が低いのは事実で、
暗い場所やコントラストがキツい場面でのAFは迷いますが、
人や動物等を撮影する場合は、基本、AFがメインで構いませんよ。

MFにした方がよい場面は、
・マクロ撮影
・超望遠撮影
・暗い場所
・コントラストがキツい被写体
くらいです。

つまり、日常における撮影の殆どの場面でAFを利用しても問題ありませんし、
咄嗟のシャッターチャンスには断然、
AFの方が有利で歩留まりのよい写真が期待できます。

明るい場所でも同様にピントが合わないようであれば、
レンズとボディを修理に出した方がよいと思います。

書込番号:16410291

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/07/28 01:13(1年以上前)

一眼レフで、ファインダー撮影時に機能するオートフォーカスは、位相差AFです(ライブビューで機能するのはコントラストAFです)。

原理はWeb等に詳しい説明があります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/14/news026.html

皆さんが書かれているとおり、通常の撮影では位相差AFで問題ないように設計されていますので、どんな被写体でも前ピン、あとピンになるとか、近接撮影時にピントがずれたりする場合は、カメラとレンズをセットで調整に出されることをお勧めします。

ただ、ピント精度のチェックで注意したいのは、測離点を自動選択にすると、意図した被写体以外にカメラがピントを合わせてしまうことです。また、測離点をご自身で選択した場合でも、測離点は正確には点ではなく面積をもつので、狙いのポイントにピントがあわないこともあります。

また、わずかだと聞いていますが、ファインダー内の測離点表示と実際の測離点位置にずれ(工業製品につきものの公差)があると聞いたこともあります。今回の作例ですと、鳥さんにピントを合わせたつもりでも、カメラは前のブロックにピントを合わせにいっているのかもしれません。

あと、AFとMFの比較は撮影距離(カメラから被写体)は何メートルくらいでしょう。中長距離ではAF精度がOKでも近接撮影時にはピントがズレる場合もありますし、そういった画像を等倍でみると眠いと感じることは多々あるとおもいます。

AF精度に問題がある場合、メーカにAF調整をお願いすると撮影距離毎のテーブル(ズームレンズだと焦点距離と撮影距離のマップ)に補正データを入れて調整してくれるので、AF精度はとても良くなって帰ってくると思います。

書込番号:16410537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/07/28 06:24(1年以上前)

ピントが前のブロックに来ているという指摘がありますが、確かにそう見えなくはないですが、そのブロックもクッキリしてないので、一番の要因はブレだと思います。ただ、シャッター速度はそこそこ速いので他の方も指摘されている空気の揺らぎもあるかもしれませんが。

これぐらいの大きさでしか見えない海猫のような白やグレーの多い鳥はピント合わせにくいです。
もっと違う色の鳥なら結果も違ってたかもしれません。(ブレにはやっぱり注意しないと駄目ですけど)
ですから、もっと近く、あるいはもっと大きく見える望遠レンズならより合わせやすくなりますけど。

お持ちの200mmでもっとくっきり撮影するにはもっと近づいて大きく見える位置で撮るのが一番だと思います。

書込番号:16410826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/28 08:11(1年以上前)

解決済みですが、興味がありましたので、私が1年掛けて学んだ事が、このスレを見れば全てひと目で明らかになりました(笑)。処で、鳥撮りの世界では200mmは広角と言う方もおります、スレ主様の挙げられた海鳥の写真の画角ですと、

鳥は風景の一部になってしまい、どんな高級レンズを使っても鳥をAFでジャスピンには出来ない様なきが致します,その為鳥どりを本格的にされる方たちは、いろいろな知恵を絞って少しでも鳥に近づこうとしている様です、

この位置から鮮明な鳥の画像を得ようとすれば、相当高額な機材が必要になると思います。



書込番号:16411013

ナイスクチコミ!2


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2013/07/28 17:37(1年以上前)

該当機種を持ってるわけじゃないんですが、ISO400位までなら常用にして問題ないと思いますよ。
コンデジでも、最近の機種ならISO400位までは...
ましてや、一眼レフですし。

書込番号:16412471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CanonかNikonか、、

2013/07/19 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
全くの初心者で、初一眼レフの購入を考えています!

Nikon D3200 200mm ダブルズームキット
Canon EOS Kiss X5 ダブルズームキット

上記の2点のどちらかを購入するかで悩んでいます
風景、人、花を撮るのがメインになりそうです。
どちらがオススメでしょうか?

書込番号:16382460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/19 16:29(1年以上前)

X5よりX6iのほうがAF関係が進化しているよですから、D3200とどちらにするかじっくり検討してください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001570_K0000226438_K0000388423&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:16382486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/19 16:30(1年以上前)

はじめまして。
ニコンを使ってます。

恐らく人物というキーワードにより、
肌の発色云々でキヤノンを勧める方も少なくないと思います。
確かに高いレベルならそうなのかも知れませんが、
でもニコンな私も人物(赤ちゃん、子供)は普通に撮ってますし、私から見れば十分満足できるものです。
恥ずかしながら奇跡的にコンクールで賞も頂けました。

というわけで好みで良いのかなーって思います。
見た目や持ちやすさ使いやすさで選んでも間違いじゃないです。

あまり参考にならなくてスミマセン。。汗

書込番号:16382487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/19 16:30(1年以上前)

こんにちは。

性能的にはよく似ていますので、実際にカメラを持たれて、握りやすさ、ファインダーを覗かれて、撮りやすさなどで、選択されたら如何でしょうか。

両方とも良い場合は、D3200の方が新しく、今のニコンの最新機種ですので、長くお使いされることを考えますと、こちらかなと思います。

書込番号:16382488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/19 16:44(1年以上前)

触って気に入ったほうをどうぞ、どちらも同じような物ですから

書込番号:16382522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/07/19 16:46(1年以上前)

こちらに書かれていますので、ニコンD3200で良いと思います。
という半ば消極的な推奨ではいけませんので、
私が使っていて非常に気に入っておりますので、ゆいまーる*さんにもお奨めです。(^_^)

書込番号:16382526

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/19 16:47(1年以上前)

こんにちは。

どちらを選ばれても問題ありませんので実機をさわって気に入るほうでいいと思います。
お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり楽しめますよ。

書込番号:16382529

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 Worldx or not 

2013/07/19 16:47(1年以上前)

自分もはじめてカメラを買ったとき、そこは本当になやみました。
けっきょくNikonにしましたが、買ったあともしばらく、CANONの写真をみては
CANONにしたらよかったかなあと思う時期がつづいてました。

そして2、3年経ったいまおもうのは、もうどうでもいいやということです。

はい。すみません。

それでももし、いま自分がまた右も左も分からない状態でどうしているかと思うと
やはりNikonをえらんでいるとおもいます。個人的印象では、色についてはCANONに軍配があがりますが
モノとしてのクオリティがNikonの方がたかいとかんじます。

例えばボタン一つであったり、操作性であったり、機能であったりです。
また、レンズもよいです。Lレンズはかっこよいですよね。でも考えてみてください。
CANONのLレンズは帯が赤ですが、ナノクリは金ですよ。
つまり、レッドリボン軍とスーパーサイヤ人くらいの差があります。
金はださいですが、戦闘力は大事ですよね。



書込番号:16382530

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/19 16:47(1年以上前)

こんにちは

新しさと暗所や室内など高感度の強い機種で選ぶならD3200ですね
また、風景には画素数多めで解像度の高いD3200が有利かもしれません

一方、ダブルズームの望遠だとD3200の35mm換算300mmに対し35mm換算400mmと望遠に強いのはX5。
人物の人肌がきれいといわれるのはキヤノン機だし、花などを撮る時にはバリアングル液晶があると便利かも

また、花を撮るならマクロレンズもあると必要でしょうしマクロレンズも併せて考えてみてはどうでしょう
今すぐ買わないにしても欲しくなると思うので

ニコンならリーズナブルならマイクロ40mm F2.8があります
http://kakaku.com/item/K0000271170/

使いやさならナノクリのマイクロ60mm F2.8
http://kakaku.com/item/10503511929/

キヤノンは60mm F2.8
http://kakaku.com/item/10503511929/

ハイブリッドIS搭載の100マクロなら手持ちでマクロもいける
http://kakaku.com/item/10503511929/

とろけるボケ味で人気のタムロン90
http://kakaku.com/item/10503511929/

書込番号:16382531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/19 16:49(1年以上前)

キヤノン・ニコンどちらも使ってます。

その2機種、用途を考えるとニコンのD3200かなあ、と思います。

D3200は現行の機種ですし、X5は2世代前ですからね。

ただ、D3200は2400万画素とファイルサイズもかなり大きめなので、その点だけはご注意を。
パソコンなどもそれなりにスペックの高いものが要求されると思います。

書込番号:16382534

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/19 16:56(1年以上前)

それから

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16382552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/19 16:57(1年以上前)

やはり、
新しいセンサーでD3200が
お勧めですね〜〜(^^

書込番号:16382553

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/19 17:00(1年以上前)

こんにちは、ニコン・キヤノン・α使っています。
全くの初心者だったら、なじみやすいのはキヤノンになりますね。
KissX5も良いですが、進化したX6i のほうが、より使いやすいかと思います。

しかし、撮る感性というか、これから勉強して覚えていこうとするなら、ニコンが良いかもです。

少し前までは、人物はキヤノンで風景はニコンなどと言われておりましたが、現在ではそう大差はありません。
オートで安定した絵を出していたのはキヤノンですが、ニコンも負けず劣らずとなってきました。

あとは絵の色合いや、実際に実機を見て触って操作性や使い方などで、馴染めそうな方を選ばれるのが良いと思います。
ここが、買ってから付き合っていくうえで、一番大事なとことなります。
といっても、難しく考える必要はなく、「これだ!」っとそれだけでも、立派な理由となり得ます。

私は、最後まで決められずに「迷ったら両方」になってしまいましたけど…………。

書込番号:16382562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/19 17:03(1年以上前)

ゆいまーる*さん こんにちは

自分は D3200使っていますが 高画素の為データーが重く使いにくい所もありますので 初心者の場合Kissの方が使いやすい気がしました。

また D3200高感度 思っていたよりノイズが多く キヤノンの方が高感度強そうです。 

書込番号:16382569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/19 17:22(1年以上前)

触って持って気に入った方♪

似たカメラです(^皿^)

でも稼動液晶はX5ですね♪
静止物…花とかには便利かと思います(o^∀^o)

吾輩は
D5100とD3100とX5とX4とで…悩んで…悩んで…

便利なSONYのαシリーズ
後に
ファインダーと防塵防滴に優れたペンタックスKシリーズ

持ち歩きの便利さで
パナソニックのミラーレス
…の3マウントになりましたが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16382615

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/19 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

子供です。ちょっと露出オーバー?

子供の足です。肌色も私は好きです

これはコンデジRX100でD3200を撮影しました。RX100も良い機種です。

ゆいまーる*さん、はじめまして

名前のとおり、D3200使ってます。風景、人、花、どれも綺麗に撮れますので、お勧めです!
パソコンも3年前に買ったものですが、特に問題ありません。

私も初心者なので、あまり難しいことはわかりませんが、ご参考までに写真を貼っておきま
す!(レンズは18−105oで撮っていますので、ご参考まで)

本当は子供の顔とかが写ってる写真をご紹介したいのですが、一応ネットなので、ちょっと
隠れてるような写真ですいません。うちの妻と子供です。

ニコンもつとこんな感じでしょうか。楽しいですよ!!(^^)!!ぜひ、ニコンで!!

書込番号:16382618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/19 19:55(1年以上前)

ゆいまーる*さん こんばんは。

どちらを購入されたとしてもキットズームで終わるのであれば、どちらを購入されたとしても良いと思います。

但しデジタルボディは3年も経つと物凄く進化しますが、レンズは10年以上経っても問題無く使用できると思いますので、キヤノンEFレンズとニッコールレンズのカタログを眺められて使用したいなと思う方で良いと思います。

カメラは写真を撮る道具と考えられると持った感覚や、シャッターを押した感覚も大事なのでそれを優先されるのも良いと思います。

書込番号:16382997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/19 20:59(1年以上前)

 お好きな方を。
 どちらも正解であり、不正解ですから。

書込番号:16383158

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/19 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

X5とD3200の二択ですと、X5は、ちょっと分が悪いかと...発売時期に差があります。
D3200は、新しいですから...
パソコンの性能の事を言われる人も居ますが、2410万画素は、半年位前までは高画素と言われてましたが、
今では、普通の画素数です。ファイルサイズが大きいのは事実ですが、それは欠点ではないんですよ。
それだけ精細な画像を記録する事が出来ます。
それと、ファイルサイズは小さくする事も出来ますしね。

書込番号:16383318

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/19 22:10(1年以上前)

こんばんは。

新しいのはD3200なんですが
かといってX5とそう差は無いと思います。

X5にはバリアングル液晶なので花を撮るときには重宝するかもしれませんよ。

バリアングルに魅力を感じるならX5、

そうでないときはD3200、X5を実際持った感触、シャッター音とかで決める、

それでも悩むならお値段安いほうでよろしいのではないでしょうか??(^^)

今後追加されそうなレンズも良いものが高いのは
ニコンもキヤノンも同じですし(^^)

書込番号:16383424

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 01:57(1年以上前)

カメラ選択は、ある意味会社選択でも有りますのでその観点からも検討。
純正ソフトの評判。
使いたいレンズ。
周辺ソフト、周辺機器。
発売時期(遅い方が良い)。
書き込みの雰囲気(故障とかの話も…)。
持った感じ。
シャッター音。
DxO のセンサーテストのリストで比較。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
Web にある画像の好み。

お薦めは、D3200 ですが…

書込番号:16384123

ナイスクチコミ!1


CX→DXさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 03:43(1年以上前)

ニコンを使っているのでニコンを奨めたい気もしますが、どちらも良い機種なので、正直どちらでも良いです。
スレ主さんの気持ちがニコンに傾いていて、ニコンのスレッドに書き込んでいるとしたら、ニコンをオススメします。
その直感は間違いないと背中を押します。

書込番号:16384232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/20 09:40(1年以上前)

カメラ選びで、大事なのはメーカー選びです。
レンズのことも有り、一度選んだメーカーから他のメーカーに移る、或いは平行使用は大変です。
会社選びですが、気に成る事を書き出して、○の多い方にされるのが良いと思います。
好きな会社、関心のある会社はどちらか。
上位機に関心の有る機種が有るか(上位機が欲しくなる時が有ります)。
発表、発売している機種で関心のあるものが有るか。
書き込みの雰囲気。
故障、ほか苦情の書き込みの過多。
アフターサービスの評判、日曜日にサービスセンターのオープン或いは電話が出来るか。

そして 決めた会社の、上位機の方を選択されたら良いです。
上位機と、 どこが違うかはお調べに成ったと思いますが、ファインダー視野率、防塵防滴、ボタンの数、要は操作性、機能が違います。

書込番号:16384752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/20 09:55(1年以上前)

あれ?久しぶりに覗いてみたら グーさんなんだかシックな雰囲気ですね
納得のアドバイスに惚れてしまいそうです

>会社選びですが、気に成る事を書き出して、○の多い方にされるのが良いと思います。

私からおまけですが
会社も、機種も、そして人にしてもたとえ「○」が少なくても「◎」が一つでもあれば
けっこう惚れ込んでしまったりするものですよね アバタもエクボになるというか。
比べて「○」と「×」を探すのも結構ですが、「◎」や「☆」を探した方がより幸せに
なるかもしれませんよ

書込番号:16384796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/20 10:31(1年以上前)

某氏のかわりに書き込んだのでは?

書込番号:16384924

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/20 10:39(1年以上前)

ニコンにするとニコ爺から声をかけられる。

書込番号:16384945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/20 14:33(1年以上前)

D3200を所有している者です。

客観的に意見を言いますと、
どちらを選択しても必要十分な機種です。
よって、自分の好みで選んでいいと思います。
カメラは道具ですので、
気に入って使用できる機種を選ぶということも重要な要素です。
あとは感性で決めて問題ないと思われます。
写歴40年さんの言っている通り、です。

女性の方なのでカメラの購入を他で例えると、
ちょっと高価な服(アクセサリーでも可)を買うことに近いイメージです。
頻繁には買いせんが、
飽きたり、他の服が欲しくなれば、
いつかは新しく追加購入しますよね。
カメラやレンズもそんな感じの物ですので、
それ程慎重にならなくても大丈夫です。

>レッドリボン軍とスーパーサイヤ人
これには爆笑しました。
Nikonの方が戦闘力が高いのかぁ・・・。
これも好みの問題ですが、
確かにCanonのレンズのデザインはダサい気がします。
高機動型試験用ザクと似たようなイメージです。
(ググれば画像が出てきてイメージしやすいです)
さすがのザク好きも、このデザインはちょっと・・・。

>D3200高感度 思っていたよりノイズが多く キヤノンの方が高感度強そう
これは全くのデマ、です。
全く同じ環境下で同レベルのレンズで撮影し、同じ解像度にして比べた事ありますか?
フルサイズなら兎も角、APS-Cサイズに限っては、
Canon機は一般にノイズを潰す傾向が強く、
高感度でのっぺりした画になりやすいです。
結局、フィルム時代よりは高感度耐性は上がりましたが、
写真の基本はちゃんと光があることが大前提、です。
暗い場面でのノイズの粒状感は自然な事ですし、
ノイズを残した事による元画像のディテールを損なわない性能は、
Nikon機の方が上と思っています。
ノイズが少なく感じる=高感度耐性が強い、ではありません。
従って、高感度耐性にそれ程違いはありません。
一般の使用ではISO800もあれば十分ですし、
いざという場面でISO1600が使えれば問題ないかと思われます。
2011年以降のデジタル一眼ならISO1600までなら問題なく利用できます。

よく、画素数が多い=高感度耐性が弱い、
なんて言われていますが、これもデマですし、
ブレやすいなんてのも、あまり感じません。
(そういう方は3600万画素でも、1000万画素でもブレを量産します)
高感度を含めた画質のみの評価では、
D7000ですらD3200には及ばないです。
画素数が多い事による弊害は、
レンズ性能による描写能力の違いが顕著に現れること、
データの容量が大きくなること、
くらいです。

>ニコンにするとニコ爺から声をかけられる
自分は一度もニコ爺から声をかけてもらったこと無いです。
キャノ爺ってあまり聞かないですが、キャノ坊、ですかね。
何故にNikonはジジイでCanonはガキ、なんでしょ?
誰か教えてください。

書込番号:16385583

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/20 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

gohst_in_the_catさん 

書き込み気にされたようでごめんなさい。

でも自分の場合D300とD3200比べてみたのですが 高感度性能余り変らず ISO800を超えるとノイズのでかた 気になり知り合いのKISSの高感度と比べ 弱く感じましたので このような書き方になりました。

でも 画質自体がD3200悪いとは思いませんので 今データー模索中ですが テスト画像張っておきます。

ゆいまーる*さん 横レス ごめんなさい。

書込番号:16385994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/20 20:03(1年以上前)

D300とD3200、どちらも持ってます。
他の方の参考まで、記録として残しておきます。
人や物について良い部分を書くなら何も問題ありませんが、
根も葉もない悪いことを流布されるのは我慢なりません。

D300は基本感度がISO200、D3200はISO100です。
低感度撮影ではD3200の方が最新の画像エンジン含め有利ですが、
高感度ではD300の基本感度が1段上なこと、
画素数が1300万画素と少ないことで、
一見、高感度での撮影の場合、D3200と同等と見えます。
しかし、同じレンズで同じ物を同じように撮影した場合、
どう考えてもD300よりD3200の方が奇麗な写真になります。
(理由は後述します)
もしかして、写真をPC上で等倍で見ていませんか?
D3200で撮影した写真を1300万画素にリサイズして見比べてみてください。
同じセンサーサイズで画素数が違う場合、
撮影データを等倍で見ることを前提とするなら、
極端な話、D40等の600万画素機の方が有利になってきます。
画素数が少ない方が細かいノイズや粗が削られているからです。
同じ撮影条件で同じ画素数にして写真を見比べれば、
最新の画像処理エンジンを搭載した高画素機の方が有利になります。
また、A3以上の大判印刷すれば違いが判ります。
また、数年後に4K(さらに8K)のテレビが普及した時、
同条件で撮影したD300とD3200の画像の差は歴然としてきます。
どの条件で見比べても、D300が有利になる要素は無いと思います。
なので、自分はサブ機にD3200を使用しています。

Kissと比べた、とありますが、
同じ撮影条件で且つ、同じISO感度、同等のレンズだったのですか?
写真の出来は、カメラ本体以外にも、
光の環境や被写体、レンズ等、
色々な要素がある為、写真の差がボディにあるとは言いきれません。
また、ノイズを消す事が良い写真になるとも思いません。
ノイズ処理をし過ぎると、被写体のディテールが弱くなってしまいます。
また、高画素化したことでノイズや粗が目立つようになっただけのことで、
それが直結して高感度耐性が良くない、という結果にはなりません。
何度も言いますが、粗が目立つだけ、です。
最近のCanon機はノイズや粗を消す処理が上手いだけで、
こういった高感度ノイズが少ない=高感度耐性が高い、
というのには異論を唱えます。
(過去のNikon機は同時期のCanon機に高感度耐性で劣っていた事は認めます)
この事はフィルム時代を知っている方なら賛同して頂けると思います。

ちなみに自分は、
D300もD3200もISO800までが常用として利用できる限度、
もしもの場合にISO1600を使っています。
D200はISO400までが常用限度で、仕方なくISO800、です。
大体、アマチュアが撮影するのにISO1600以上の感度が必要な場面って
どれ程あるのでしょうか?
普通に使用するならISO100〜800もあれば十分です。
それ以上の感度を要するなら、
ライティングやストロボを導入すれば解決するので、
初心者に高感度が〜、という説明は意味ない事と思います。

よって、
最近の機種であれば、
どのメーカーでも問題なく初心者が扱えるようになっています、
あとは感性で決めていいですよ、ということです。
D3200キットもKiss X5キットも、素人目には、それ程大差ないですので。
ただ、レンズをそれなりのレンズに換えた場合の伸びしろは
D3200の方が上、とだけは言えます。
キットレンズではそれ程の差は出ません。

書込番号:16386463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2013/07/21 10:10(1年以上前)

皆さんがお話しの通り、カメラメーカーをどうするか、という点は重要でしょうね。

ただ、何を目的に、というか、今後、カメラにどれくらいの出費をするつもりがあるのかが重要でしょうね。

入門機を購入され、ダブルズームキットを購入しようとされる方向けのアドバイスとしては、まず、その方は、ほぼもうそれでカメラ機材の購入は完了で、レンズを増やしたり、中上級機に移るということがないのではないか、ということを考慮に入れてに話をすべきでしょう。

そうでなければ、メーカー毎のレンズの良し悪しや、今後のメーカーの方向性など、意味がないですからね。

まさに、触って気に入ればいいんじゃない?というアドバイスに落ち着くでしょう。

スレ主さんの考えがどこまでなのか。

花を撮るのには、ダブルズームだけでは足りない気はしますが。

書込番号:16388178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度5

2013/07/21 12:35(1年以上前)

ぼくなら断然ニコンですねーーーーキャノンもいいですが、キッスは、かなり安っぽいしニコンのほうがわかってるってかんじですねーーーーもしキャノンならがんばって60dぐらいに手を伸ばしてみたらどうでしょうか?

書込番号:16388553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/23 00:06(1年以上前)

ポートレート撮るならキヤノンがいいよ
ポートレートのプロはキヤノン使ってる人が多いよ
特に、女性子供の肌が綺麗な色が出ます
50mmF1.8も買いましょう

書込番号:16393887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/23 07:26(1年以上前)

ぼくもそう思う

書込番号:16394401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/23 18:38(1年以上前)

暗い林の中の鳥撮影では、ISO3200くらい当たり前で、5桁になってしまうことも珍しくないですが。

書込番号:16395695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/24 01:23(1年以上前)

>全くの初心者で〜風景、人、花を撮るのがメイン
これなら常用ISO100〜800あれば十分、
予備でISO1600が使えれば御の字、です。

NikonもCanonの最新機なら出てくる絵はそれ程違いません。
「Canonの肌色が〜」なんて言う人多いですが、
Nikonでも普通に奇麗な人肌表現はできます。
それに、多く売れている=良い製品、は成り立ちません。
売り方が上手なだけです。
トヨタは自動車のシェア率が高いですが、
車好きからすると詰まらない車ばかり、です。
WindowsはOSシェア率が高いですが、
本当に好きで利用しているユーザはどれ程居るでしょう?

製品って、実用性以外にワクワク感ってのも重要な要素だと思います。
事前に人に訊く事は悪い事ではありませんが、
最終判断は自分の感性で決断すべきだと思います。
そうすれば、何を選んでも納得いく結果になりますから。

書込番号:16397158

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/24 07:02(1年以上前)

ゆいまーる*さん、はじめまして。
例示された2機種とも、ご提示の撮影目的にどちらも十分かなうと思います。

具体的に拘るところがあれば、皆さんのレスのなかからそれに見合ったところをもとに選べばいいと思います。
漠然とどちらかということなら、かわいいとか、構えた感じがしっくりくるとか、価格的にお得とかで選べばいいと思います。

どんなカメラやレンズでも、買ってから使わなければ残念な結果となります。
使いたくなるカメラをぜひ選んでください。

書込番号:16397444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3200 200mm ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3200 200mm ダブルズームキットを新規書き込みD3200 200mm ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3200 200mm ダブルズームキット
ニコン

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

D3200 200mm ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング