D3200 200mm ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 200mm ダブルズームキット の後に発売された製品D3200 200mm ダブルズームキットとD3300 ダブルズームキットを比較する

D3300 ダブルズームキット
D3300 ダブルズームキットD3300 ダブルズームキット

D3300 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

D3200 200mm ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

D3200 200mm ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3200 200mm ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3200 200mm ダブルズームキットを新規書き込みD3200 200mm ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

明日、友人からこちらの一眼レフを借りてサッカーの撮影をする予定です。
友人もそこまでカメラについて詳しくありません。
そこで詳しい方にお聞きしたいことがあります。

16時頃にサッカースタジアムでの撮影。選手までの距離は約25mぐらいです。
やはり二度とない試合なので失敗したくないのですが、初心者でどうやったらピンボケなどの失敗が少なく、鮮明な写真をより多く撮れるかが分からなく不安です。

こう設定しておいたらとりあえず失敗は少なくて済むというような方法はあるでしょうか?
サッカーは動きが早いから”連射しまくっておけば良い写真は撮れる”というような書き込みはあったのですが。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:17825610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/08/11 22:54(1年以上前)

Aモード(絞り優先)F5.6、
メニュ設定→ISO感度 上限3200(または6400)/シャッタ速度1/250(明るければ1/500)、
AF-S。

か、スポーツモード。

書込番号:17825715

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度5

2014/08/11 23:02(1年以上前)

この状況下で大切なシャッターチャンスなら、シーンモードの「スポーツ」で撮るのが一番です。

ダイヤルを人が走っているマークに合わせるだけです。
自動的に速めのシャッタースピードなり、連写モードにもなります。

悪いことは言いません。AやSやMモードを使いこなそうとするのは、ご自身で購入した後にゆっくりと練習する事です。

書込番号:17825738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/11 23:09(1年以上前)

失敗出来ないならば、それなりに撮りなれた方にお願いするのが良いと思います(/ ̄∀ ̄)/

その上でスポーツモードで撮る…かな?

書込番号:17825762

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2014/08/11 23:14(1年以上前)

16時ですかぁ。
天候にもよりますが、そこからだとナイターにもつれますか?

シャッタースピードに気を付けて
D3200でしたら、ISOをあらかじめ3200に固定して
露出を2目盛り(2/3)ほどマイナス方向へ。

あとは、Jpegオンリーで3枚連射くらいで刻みながら
うつ!うつ!うつ!

書込番号:17825779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/08/11 23:21(1年以上前)

諦めましょう。

書込番号:17825804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/08/11 23:43(1年以上前)


ひと試合、500枚から、1000枚くらい撮るつもりが目安でしょうかね。


書込番号:17825872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/08/12 00:22(1年以上前)

スタジアムは、どこですか。

書込番号:17825986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/12 07:44(1年以上前)

kazukingspadeさん おはようございます。

私が撮るなら絞り優先Aモード、絞りF5.6 ISO感度オート上限3200最低シャッター速度1/250秒、AF-Cダイナミックで選択した1点で撮りたい選手を追いかけて撮ります。

明るければ1/500秒以上1/1000秒程度が切りたいところですが、夕方ならばどの程度の明るさで撮れるか解りませんし、ISO感度も低ければ低いほど良いと思います。

但し選手までの距離が25mで200oではあまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:17826478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/12 08:26(1年以上前)

16時ごろの晴天ならスポーツモードでいけますよ。薄曇り程度までなら大丈夫です。

書込番号:17826560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/12 12:38(1年以上前)

こんにちは♪

撮影モードは、とりあえず皆さんのアドバイスをご参考にしてください。

私は、少し心構え(精神論)的な事を。。。

脅かすわけでは無いのですが・・・動く物体の撮影ってのは、それほど簡単ではないです(^^;;;
上級者でも、10枚撮影して3枚使える写真が写せれば上等で・・・
慣れた人でも。10枚撮影して1枚納得の写真がゲットできれば、「普通」と考えた方がよいです。
100%失敗無く・・・1枚たりともロスしないぞ!!。。。なんてのは無理です(^^;;;

だから失敗するのを前提で・・・「沢山撮る」・・・「数打てば当たる!」と言うのが、動体撮影成功の秘訣だったりします♪
>”連射しまくっておけば良い写真は撮れる”
↑これが正解って事です(^^;;;(笑
逆に言えば・・・どんなにヘタクソでも100枚に1枚くらいは良い写真をゲットできるだろ??・・・って事です(^^;;;

ビデオの「動画」であれば・・・
目で見た物が記録されます・・・つまり、ボールの行方を追いかけるように撮影していれば、シュートシーンをゲットする事も可能ですね♪

ところが・・・「静止画」「写真」と言うのは、ボールの行方を追いかけていたのでは、絶対にゴールシーンをゲットできないんです(^^;;;

写真と言うのは・・・
「あ!」「今だ!!」の「だ!!」でシャッターボタンを押したのではとき既に遅し。。。
「あ!」と気付いてから、カメラを被写体に向けたのでは、絶対にその「瞬間」には間に合わないものなんです(^^;;;
写真と言うのは、「あ!」と気付いてから・・・人間の反応スピードやシャッターボタンを押してからシャッターが切れ要るまでのタイムラグをいれると・・・必ず1秒〜1.5秒後の景色が写るものなんです。

だから・・・「あ!」と気付く前にシャッターボタンを押さないと・・・シュートシーンには間に合わないものなんです(^^;;;

つまり・・・動くものを撮影するには・・・動きの先を読む。。。「予測」と言う作業が必要で。。。
ボランチがボールを持ったらどこにパスを出して・・・
ウィングがサイドラインを走ったら、どこにセンタリングが出るのか?ターゲットが誰か??
・・・ってのを予測して。。。パスが出る先の地点で待ち伏せして構えていないと。。。ゴールシーンはゲットできません。
お気に入りの選手を写す場合も・・・お気に入りの選手を追いかけてばかりでは、良いシーンにはめぐり合えないんです。

この「予測」と言う作業が必要であるため・・・100%失敗無く撮影する・・・なんてのは無理なんです(^^;;;
あくまでも「予測」なんで・・・必ず当たりハズレがあるのが動体撮影の難しさです。
目で見て、確実に確認してから撮影する・・・って事が出来ないんですよ。
それが、面白さでもあるんですけど。。。(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:17827194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/12 17:03(1年以上前)

ファインダー内に被写体を捕捉し続けることが重要。
AFは自動選択でなく任意1点のほうがいいかと。

AFモードはAF-C、撮影モードはAモード、絞りはF5.6〜6.3あたり、
ISOはオート、シャッター速度が1/500以上が目安。余裕があるなら
絞りはF8くらいまで絞りたい。

連写は高速連写でOKですが、残枚数は常に確認。
あまり大量に撮るとあとの整理が大変。
というか大量にピンボケ写真を撮ることだけは避けたい。
やはり被写体の捕捉が第一ですね。
極端に近距離でなければ顔より胸のゼッケンなどコントラストの強い
部分で合わせたほうが歩留まりがいいかも。そのためにも少しでも絞りたい。

がんばってください。
でもそんなに大事な試合なら、ちゃんと撮れる人が1人でも来てくれれば
スレ主さんも気軽に楽しめるのにね。

書込番号:17827832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/12 21:30(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
また御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

本日撮影に行ったのですが、皆さんの助言どおりスポーツモードで撮影しました。
ブレブレの写真も多かったのですが、綺麗に撮影できたのも比較的多かったので良かったです。

やはり初心者がいきなりサッカーの試合を撮影するというのは無謀でしたね。
皆さんのように詳しくなれるように一から勉強して、一眼レフを購入したいと思います。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:17828654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/08/12 21:32(1年以上前)

今日は、どこかのサッカー場で、試合ありましたか。

書込番号:17828662

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度5

2014/08/12 21:41(1年以上前)

楽しかったですか?
良い写真も撮れたようで何よりです!

一眼レフ購入の際はまたここで質問してみましょう!

書込番号:17828694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボの同調について

2014/06/14 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

クチコミ投稿数:41件

最近、オークション出品撮影用にニコンのSB-26と言うストロボを入手しましたが、スレーブでは発光しますが、
カメラと同調しません。ボディのメニューで探しても外部ストロボ同調の項目がありません。D3200にこのストロボ
を付けてオートで外部ストロボとして使えるのでしょうか?

書込番号:17626757

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/14 20:51(1年以上前)

やぎのしっぽさん こんばんは

SB-26はフィルムカメラ用のストロボの為 TTL調光は使えず 外部オートとしてカメラのモードMで使えると思います。

調光の切り替えは カメラではなくストロボで切り替えになると思います。

書込番号:17626802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/14 20:52(1年以上前)

結論から言いますと、今現在、新品で買えるニコンのデジタル一眼レフは、SB-XXという二桁系は、
カメラ側から光量の制御がいっさいできません。
できませんが、光らせることは可能です。
ストロボの背中のスイッチをいじりまわすと、光の量は調整できるので、
あとはカメラ側をMモードにして、絞りとシャッター速度を任意にして撮影することは可能です。

なので常に露出が決まっている室内や、静止物を撮るのに使うことは可能です。

SB-24とD600を持っているのですが、静止物を撮るのに、諸々マニュアル設定で使っています。
まあデジタルですので、試行錯誤をいくらかすれば撮れなくはない、ということです。
これがフィルムだったら無駄にするフィルムが大量に出てシャレにならないですが。

書込番号:17626805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度4 休止中 

2014/06/14 22:25(1年以上前)

D3200で使うのには無理がありますね。当方もスレーブ用に残して居ます。確かF4Eで多用していました。

書込番号:17627248

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2014/06/15 02:18(1年以上前)

>カメラと同調しません。

同調しませんとは、どういう状態でしょう?
TTLは使えませんので、自動で調光は出来ませんが、
タイミング的には同調はするのでは。。

真ん中にレバーがありますが、どうなってますか?
OFFにしないと、カメラとつないでも光りません。
S:スレーブでシングル発光に同調
D:スレーブでダブル発行に同調
OFF:通常のストロボ
です。

>D3200にこのストロボを付けてオートで外部ストロボとして使えるのでしょうか?
オートが全自動のTTLの意味なら無理です。

汎用ストロボみたいに、外光オートなら使えます。

後ろのパネルで、
A:外光オート、ISOと絞りを選んでカメラと合わせて使います。
M:マニュアル発光
TTL:デジタルでは使えません。フィルム用です。

書込番号:17627987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/15 08:39(1年以上前)

やぎのしっぽ さん
メーカーに電話!

書込番号:17628438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/06/15 08:55(1年以上前)

皆さんおはようございます、早速の返信ありがとうございます。
このストロボは出品の商品撮影に使っているコンデジで、スレーブ
発光で影のない画像を撮りたくて手に入れましたが、D3200でTTL
で使えればいいなと思い質問しました。マニュアルでストロボをいじれば
確かに使えますが、TTLが無理だと分かりました。ありがとうございました。

書込番号:17628494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2014/06/15 17:27(1年以上前)

内臓フラッシュはプリ発光するので
SB-26のスレーブモードはプリ発光を捕らえて 本発光に同調しません。
内臓フラッシュにMモードがあればプリ発光は無くなりますが
D3200にあったかどうか定かではありません

装着状態ではTTLモードはフィルム用なので光ません。
こちらもMモードにして手動で減光(1/2,1/4/1/8....1/128)することになります。

書込番号:17629884

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2014/06/15 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

マスターは5D+420EX プリ発光有

D90+SB26 外光オート バウンス

D90+SB26 外光オート 直射

外光オートってISOと絞りをセットするだけですよ('◇')ゞ

1つ訂正です(>_<)
OFFにしなくてもX接点の同調はいけるかもです。
F90X+SB26でOFFにしないと光らなかった記憶が
あったのですが(;^ω^)


当時のストロボには珍しく、プリ発光にも対応した
スレーブなので、1台あると便利かもしれませんね。

マニュアルと言っても、外光オートだと、ISOの値と
絞りをセットするだけなので、簡単といえば簡単
だと思います。
うちの場合、家で使うときは、ISO200、絞りF11が
ほとんどなので(;^ω^)

バウンスは若干補正が必要ですが、試しに撮ってみて、
絞りや、ISO値で調整してます。

書込番号:17631046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/06/17 08:06(1年以上前)

MA★RSさんありがとうございます。ストロボとカメラを色々調整して
チャレンジしていますが、カメラがデジなのと、ストロボに
ケーブルが付いてこなかったのでX接点の接続は無理なようです。

書込番号:17635063

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2014/06/17 09:02(1年以上前)

D90もデジタルですよ(^◇^;)
カメラのホットシューにつけて使ってます(^-^)/

接続は普通のクリップオンストロボと同じです。

書込番号:17635196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/06/17 17:38(1年以上前)

MA★RSさん失礼しました、フィルムカメラと勘違いしました
。えらいフィルムを無駄にすると思っていました。(笑)
色々やってますが、なかなかちょうどいい設定が見つかりません
。大体が露出オーバーです。
まぁ失敗しても削除すればいいわけですから、チャレンジです。
ありがとうございました。

書込番号:17636371

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2014/06/18 02:20(1年以上前)

>色々やってますが、なかなかちょうどいい設定が見つかりません。
>大体が露出オーバーです。

外光オートだと、ほぼ丁度いいか、バウンスするとアンダーに
なりますが、オーバーになることはあまりないような。。

SB-26だと、背面パネルの真ん中に距離のバーが出ますが、
2m-8m って出てるのに、2mより近いとオーバーになるかも。

あとカメラの露出は、Mですよ(*^▽^*)
SSは1/160とか1/200で良いと思います。
絞りは私はF8かF11ですが、適当に。
で、その絞りをストロボにセットします。

室内だと、ISO200とかで良いかと思います。

書込番号:17638318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/06/18 19:29(1年以上前)

MA★RSさん詳し解説ありがとうございました。説明通りやってみたら
綺麗に写りました。物好きでペンタ、キャノン、オリンパスのボディも
持っていますが、ペンタのK-5にSB-26を付けても綺麗に映るのが嬉しい誤算です。
商品撮影でバウンスだけで使うのももったいないので、色々やって見たら
普通に写せる事が分かりました、ありがとうございました。

書込番号:17640423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー内のホコリ

2014/06/01 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

スレ主 inamiyaさん
クチコミ投稿数:19件

今年2月に初の一眼、D3200を購入した初心者です。
今まで持っていたコンデジとは違い、綺麗に撮影できるのですごく気に入っています。

練習がてらに、ちょこちょこ持ち出して撮影はしていたのですが、これまで外に持ち出してがっつり撮影したのは3日ほどです。

昨日ファインダーを除いたところ、ファインダーの中央に糸状のホコリが2本見えました。比較的大き目のものです。

すごく気になったので、はじめてレンズをはずしてブロアーで吹いたのですが、少し位置がずれた程度で、どうにもこうにも無くなりません。

撮影には写らないものの、中央に大きな糸くずがあるので、気になります。

対処法ってありますか?

購入は価格.COMの、当時の最安値店で買ったのですが、こういうものって保障とかでクリーニングは出来ないものなのでしょうか?
有料でクリーニングした場合、いくらぐらいかかりますか?


書込番号:17579924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/06/01 07:51(1年以上前)

保証期間内なら無料でSC清掃して頂けます。

ネット購入ならSCまでの送料は持ち出しではないでしょうか。
私は購入後2週間ほどでファインダー内に糸くずが見え、ファインダーアッセンブリー交換で帰ってきました。

書込番号:17579951

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/01 07:57(1年以上前)

おはようございます。

センサーに付着したゴミ等は、青空を撮ってみるとよくわかります。
液晶で広大して確認、又はPCで確認出来ます。

購入日から一年間は、無償でセンサーの清掃が出来ますので、気になればサービスセンターに持ち込み
清掃してもらうのが良いです。

大切な撮影前等にも、念のために清掃に出すのが良いと思います。

書込番号:17579969

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/01 08:06(1年以上前)

SCが近くにあるなら持ち込めば、保証期間内なので無料で清掃してもらえます。

遠方なら送付ということになりますが、WEBから申し込めば送料無料です。

http://www.nikon-image.com/support/repair/

書込番号:17579991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/06/01 08:30(1年以上前)

写真に写っていなければファインダーのゴミ。
ファインダーにほこりは入るものとして割り切ること。
清掃してもまた入るから次回は保証期限切れて有償。
調整に人件費かかるから高いよ

書込番号:17580070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/06/01 09:31(1年以上前)

ファインダーのゴミとセンサーのゴミを勘違いしている人もいるようですが、
ファインダーのゴミは気にしないようにするのがいいと思います。

書込番号:17580240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/01 09:34(1年以上前)

ペンタミラー機はゴミが入るのはしょうがないです。ファインダーのところは単なる空間なので。
写りに関係ない部分なのであんまり気にしない方がいいです。どのみち被写体を見ている瞬間はそのゴミは見えてないと思いますし。

書込番号:17580257

ナイスクチコミ!1


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2014/06/01 09:53(1年以上前)

こんにちは
ブロワで吹くのはごみが移動するだけのことがあるので私は中にはやりませんねーセンサーはぺんたぼうを使ってます

ファインダーのほうの掃除は「ファインダースクリーン 清掃」で検索してみてくださいな
スクリーン(ピンと合わせのポイントが印刷してある物)に乗っかっているごみは見えちゃうので気になりだすとどーしよも無いですよね。


スクリーン自体オプションで売っていたりして交換できるように設計してあったりするので手順を踏めば難しいことはありません(私はペンタックスの安い一眼ですが・・似たような物じゃないですかね^^;)、ただ埃のない部屋で埃の出ない服でやらないと2次災害ですよ。


埃が入らないようにもっと気密性を高く設計して欲しい物ですね。

書込番号:17580316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/01 10:02(1年以上前)

気にするなと言われても、始終糸ゴミが見えるのはさすがに気になりますね

ファインダー接眼して糸状とわかる程度に見えるなら、九分九厘スクリーンのオモテか
ウラに付いています。ペンタミラー機で中空洞だから、、、なんて書き込みもあるようですけど
ペンタ内部に入ったゴミはファインダー接眼すると見えません

ブローして「少し動いた」のであれば多分、風が回りにくいスクリーンの内側に付いてます。
より強くブローするか(私はガスブロア使いますけど、本来は禁忌です)スクリーン外して
ブローするかしかすぐにとる方法はないです。

ほとんどのカメラはコチョコチョとピンセットで遮光板のウラの留め金外せばスクリーンは
外すことできますが、保証外ですから普通の人はやりません(笑)

なので基本的には専門店やサービスセンターで取ってもらうのが間違いないですね。

書込番号:17580352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/01 10:18(1年以上前)

ファインダーの中のゴミは分解掃除となりますので
ニコンのサービスセンターで取ってもらいましょう。

センサーのゴミは、白い壁や空などで絞りを16とか22位に絞って
写り込めばセンサーに付いたものと判断できます。

ブロアーで取れなければ粘着性のゴミかと思いますので
専用のクリーニングキットで取ることもできます。
自信がなければ、これもメーカーに頼んだ方が良いかと。

直接ニコンのピックアップサービスがあったと思いますので、
これを使って送るのも良いかと。

ちなみに、私はペンタックスのイメージセンサークリーニングキットを使用しています。
確か4000円位だったかと。

メーカーの保証期限内ですと確か1回目は無料、2回目以降は保証期限内であっても
2000円位かかったかと。
ご参考までに

書込番号:17580392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/01 10:24(1年以上前)

inamiyaさん こんにちは

ファインダースクリーン ホコリ付きやすい場合で ブロアーで 取れる場合もありますが 

ゴミ自体がファインダースクリーンの裏側に入り込む場合もありますので 自分ではクリーニングできない場合もあります。

そうなると 自分ではクリーニングするのは難しいと思いますので メーカーでクリーニングしてもらうのが良いと思いますし 綺麗になりますよ。

書込番号:17580412

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/01 11:01(1年以上前)

使っていると、
ゴミの位置が移動していたり、
なくなってたり、増えていたりします^ ^

僕も初めはとても気になりましたが、
慣れもあると思います。

気になるうちは清掃に出されると良いでしょう^ ^

書込番号:17580546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NIWAKA?さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/01 12:16(1年以上前)

私もD3200ユーザーですがSCでセンサークリーニングしてもらった時
逆にファインダーにゴミが3つ入りましたゴミはたぶんニコンクリーニングキットにある黒いブラシの毛です。

構造上ファインダーにゴミが入るのは仕方ないものの正規の清掃にしてはレベルが低い印象でした

書込番号:17580799

ナイスクチコミ!0


スレ主 inamiyaさん
クチコミ投稿数:19件

2014/06/02 02:30(1年以上前)

天国の花火さん

回答ありがとうございます。
「購入後2週間ほどでファインダー内に糸くず」とはショックですね。
そんなに簡単にゴミ、ホコリが入ってしまうものなんですね。


t0201さん

撮影した画像には写りこんでいないので、写真的には問題ないのですが、ファインダーから見えるゴミが目障りというか、気になってしまうんです。まだ4ヶ月目ですので、クリーニングに出そうかと思っています。


opaqueさん

貴重なご意見ありがとうございました。webから申し込めば送料が無料なんですね!
助かります。


infomaxさん

回答ありがとうございます。
画像には写っていないので、ファインダーのゴミのようです。
ファインダーを覗いたときに、ど真ん中に2本大きめの毛が入って気になります。
保証があるうちにクリーニングします。それでもまた入るならば、放置も考えます。


じじかめさん

ご意見ありがとうございます。ということは、ファインダー内にはゴミが頻繁に入るということなのでしょうか?画像上は問題ないので気にしていたらきりが無い、という感じのご意見も多いのですが、数年使えばゴミだらけのような感じでしょうか?それほどファインダー内には入りやすいという感じですか。


Customer-ID:u1nje3raさん

確かに撮影している瞬間は気にしてられませんが、やっぱり糸くずが見えていると残念な感じがしてしまいます。無償なうちにクリーニングして、またすぐに入るようでしたら、そういうものだと思うことにしよかと思っています。


yahho-iさん

頻繁にはいるようでしたら、自分で清掃する手段も考えないといけないですね。
参考になります。コンデジではホコリが入った経験がなかったので、うわっ!と思ってしまいました。


オミナリオさん

回答ありがとうございます!
糸状のゴミが中央に明確に見えます。中央付近にあるので、ゴミ越しに撮影する感じがちょっと気になります。保証内でサービスセンターで清掃してもらえれば、頼んでみようと思います。
それでも頻繁にゴミが入るようでしたら、慣れるしかないかもしれませんね。


okiomaさん

絞っても画像には写りこまないので、ファインダー内のゴミのようです。
とりあえずは無償なのでサービスセンターに送ってみようと思います。
それでもゴミが頻繁に入るようでしたら、みなさんのご意見のように慣れるしかないのかと思います。


もとラボマン 2さん

とりあえず無償なうちにクリーニングにだしてみようと思います。ただ頻繁に入るものでしたら、その度にクリーニングには出せませんので、馴れるしかないみたいですね。


Ramone2さん

やはり皆さんが言われるように、ファインダー内にはゴミが入りやすくて、慣れるしかないのでしょうか。
そのうちゴミだらけになってしまうのではないかと心配になりました。
とりあえずは、クリーニングにだしてみようかと思っています。


NIWAKA?さん

それはひどい話ですね。そんなこともあるんですね。きちんとクリーニングしてもらえるか不安になりました。


書込番号:17583693

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/02 19:19(1年以上前)

namiyaさん こんばんは^ ^

>そのうちゴミだらけになってしまうのではないかと心配になりました。

僕も以前は結構気になって清掃していましたが、
ある時を境にあまり気にならなくなりました。

それは
自分より明らかに上手い人(仕事てお世話になっているプロカメラマン)の
カメラのファインダーを初めて覗いた時に起りました。
カメラはマミヤの645でピントの山もとても掴み易く、
一見して違いを感じてしまうファインダーでしたが
埃が沢山付いていて、汚いんです(笑)

その時悟ってしまったことは
ファインダーの細かなゴミは気分の問題で、
上がり(写真)には関係ないということでした。

もちろん、
今でもゴミが少ない方が気持ち良いですが、
『ゴミが有っても写真に全く影響が無い』と
心から思えるようになったその時からは
少々のゴミはあまり気にならなくなりました。

とはいえ、そんな僕もゴミの程度にもよるので
大きいゴミが中央に付いて中々動かない時は
SCにて取ってもらうと思います^ ^

参考にならない話しかもしれませんが、
namiyaさんが清掃するまでの間、
少しでも気分が楽になれたら幸いです。

書込番号:17585439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 inamiyaさん
クチコミ投稿数:19件

2014/06/04 06:19(1年以上前)

Ramone2さん
貴重なご意見ありがとうごさいます。
みなさんのご意見を聞いて、薄々感じてはいましたが、目的は写真を撮ることであって、写真に写り込まない以上、問題ないということなのでしょうね。ファインダーから見えるゴミ、その程度のことを気にしている自分は経験値の浅さいから、ということですね。

確かにゴミですので、不快なものですが、写真を綺麗に撮ることとは関係ありませんよね。
こだわる部分が違う、という感じでしょうか。

かなり、気持ちが楽になりました。
ありがとうごさいます。

書込番号:17590367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d7000のサブ機として

2014/05/30 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:51件

コンデジFZ200検討していた者です。
D7000を購入して半年ほどになります。
カメラ教室にも通い、サークルにも入り、個人的にも月に3度は撮影に行きます。すっかり一眼レフの魅力にはまってしまい、最近ではいつでも鞄に入っている状態に。
しかし18-200と撮影時の重さ軽減ストラップをひっつけているため、総重量は1500g。
書類なども多いため、日常的に持ち運ぶには辛い重さと感じています。また、友人と出かけるときなどさすがに小さい鞄を選ぶため、泣く泣く置いていくこともあります。
GF5は一眼レフを持ち始めてからは使いにくく、ダブルズームだったため付け換えが面倒で売ってしまいました。

撮影に行くときは単焦点、魚眼、マクロ、広角などその場その場でいろいろなレンズを持って行きますが、普段は広角〜超望遠域までカバーする18-200を愛用しています。
普段はあまり付け替えたくはないので、軽くて持ち運びが手軽な高級コンデジに魅力を感じていましたが、本日いくつかのコンデジ実機を触ってみて画質、操作性などの点で私の希望には満足できるものではないことがわかり、またミラーレスでもファインダーが、、、意外と大きいし値段が、、、と思ってしまいました。。

そこで、d3300に18-55のキットを触らせて貰ったところ、操作性で少し不安があるくらいでやはりファインダーも見やすく、思いの外軽かったのでサブ機として検討しようと思い始めました。
しかし、値段の点で完全に予算オーバーになってしまうので、d3200やd3100はどうなのか?と気になり質問させていただこうと思いました。
重量がレンズ合計でd3300は旧モデルより100g位違うのは魅力的でもあるのですが、、、

物理キーの少なさが多少気にはなります。
ピクチャーコントロール・WB・iso・露出補正・F値・測光パターン・フォーカスをよく変えます。物理キーはそれぞれ必要な機能を割り当て、メニューから呼び出すことはほとんどないため、できるだけ物理キーの多いものがありがたいのです。
測光パターンは基本中央重点測光でAF親指ロックで撮影しているので(父が最初に教えてくれたので、しみついてしまいました)出来ればそれが出来る機種であって欲しいです。
また、Capture nx2 でカスタムピクチャーコントロールを登録しているのですが、できればサブ機で撮影したものにもパソコンで処理するときに反映されると嬉しいです。

動画はあまり使いませんし、本格的な撮影の時ほどの画質はもちろん求めません。
ただ、街中に買い物にも持って行くのに躊躇しないでいいサブ機を探しています。
支離滅裂になりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:17571977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/30 01:05(1年以上前)

ほぼ答えが見えてるような気もしますが…

お邪魔しましたm(_ _)m

書込番号:17572017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/05/30 02:02(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。
今検討しているのは、そのような条件下で使えるカメラとしてd3100,d3200,d3300がそれぞれどうなのか、、、ということです。
サブ機ですので安いのに越したことはなく、d3100、d3200が上記条件に十分使えるレベルならば中古などで手に入れたいと思っています。

上記機種がサブ機として微妙、、、、ということならば、もういっそ日常の撮影は諦めて、いずれフルサイズ購入のための資金として考え、今はサブ機を買わないという選択肢も今は視野に入れています。

書込番号:17572124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/30 03:55(1年以上前)

一瞬、夢を見てるのかと思いました(((( ;゚Д゚)))ガクガク

↓のコピペ質問??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=17567444/#tab



投稿日が違っても、こういうやり方は「マルチポスト」に該当するんじゃ???(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17572192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/30 04:06(1年以上前)

「マルチポスト」に該当しないと思います。
FZ200のところで質問して、そこでの回答をうけて、D3200の ところで質問し直していらっしゃるのですから。 他にやりようはないと思いますが、、、

書込番号:17572196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/30 04:22(1年以上前)

レンズのコンパクトさと画でD3300の標準キットが良いと思うので、
買えるまで待ち。

書込番号:17572210

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/30 04:39(1年以上前)

日が変われば、コピペで同様の質問をたくさんしていいの???

だったら、私も気になる事がたくさんあるので、日を変えてコピペ質問してみようかなぁ・・・(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17572226

ナイスクチコミ!6


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/30 05:02(1年以上前)

D610とかD7100を日常持ち歩こうとして、1週間で根を上げた「へたれ」です。
コンデジは持ってましたが背面液晶で撮るのはイマイチで、やむを得ずちゃっちいとはいえファインダーのあるパナソニックのLF1を買いました(ここは、おもいっきり割り切りが必要です。要するに、撮りたい被写体の写真が撮れさえすればいい。スマホよりは設定の自由度があるし。)。

その後、D3300が出て、しばらく様子を見ていましたが、実機を触ってみて手に入れました。
ただ、使うか使わないかわからないものを持ち歩くには、これでもまだ重いです。天気の良い日に持って出るという程度。

さて、D3000系はエントリーモデルなので、上位機種からは結構機能が省略されています。親指AFやスレ主さんの設定変更などの基本的機能はもちろんありますが、全部キーに割り当てては難しい。

D7000と同様の操作性を持ちながら気軽に持ち歩けるというのはちょっと無理なような気がします(そういうカメラもあるのかもしれませんが、私には思いつきません。)。

ここは、私のように思いっきり割り切って、ファインダー付きのコンデジ(FZ200よりもコンパクトで、ハンドバッグにも入れられるような、パナのLF1とかDMC-TZ60とか)を買われるか、貯金するかでしょうか(ただ写真を撮るのが好きなのか、手軽にいろいろ設定を変えられなきゃ写真を撮る気にならないのか。でしょうか。)。

書込番号:17572238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/30 05:05(1年以上前)

まあまあ、お手柔らかに。(バックグラウンドはコピペですが、質問内容はちがいますんで、、、初心者マークついてますし。)

書込番号:17572242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/30 05:11(1年以上前)

微妙に内容が違いますな。
コンデジ希望を解決済みにして、新たにデジイチの購入を希望しているので微妙にマルチでは無いと思いますな。

最新のD3300でも良いですが、少しでも安い方が良いならD3200で良いと思いますな。

書込番号:17572245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/30 06:16(1年以上前)

一眼レフのサブ機要ります?

サブ機はプレミアタイプのコンデジにして
軽いズームレンズや単焦点レンズに投資したほうが
よいかと。

書込番号:17572329

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/30 06:16(1年以上前)

D3200とD3100なら、D3200がお勧めです。
D3200とD3300では写りも大して差はないようです。
て、中古なら、ボディのみにされて、
レンズは新品でもコレ↓を買いましょう。
http://kakaku.com/item/K0000610337/
D3200レンズキットの旧18-55よりもコンパクトで2410万画素の写りが実感出来るのではないかと...
D7000の方がサブになる可能性も...

書込番号:17572332

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/30 06:42(1年以上前)

おはようございます。
確か以前お持ちのレンズは、AiAFが多かった気がしましたが。
そうするとD3300などではAFが使えずMFのみになりますが。

D7000はボディ内にAF駆動用のモーターを搭載していますので、AiAFタイプのレンズでも使用できますが、D3300やD3200などはレンズ内モーター駆動のAFーSタイプのものしか使うことはできません。

またどうしても設定はメニューから呼び出すタイプのものばかりですので、この辺も条件としてはあわないのではないでしょうか。

そうするとD7000ベースに将来、FXフォーマットの検討をされるほうが良いかとは思います。

ただ、メニュー操作の諸条件を別として、単にサブをお求めといたしますなら、D3300が適しているかと思います。
D3100は、液晶が「今時23万ドット」というシロモノですし、レンズはキットのものを使うと仮定しますなら、D3200のキットはレンズがボディに負けている状態です。

全くの初心であるなら、そこまで見る目が養われていないので何とか使っていくことができますが、既に見る目を持っているかと思われますので、キットがリニューアルされたD3300が適しているのでは…と考えることができます。

自分もD7000以上の機種から、こういったエントリークラスのものを使いますが、特にメニュー操作などで煩わしいと思ったことはありません。
そういったものだとして使っていけば、立派な道具として役立ってくれるでしょう。

書込番号:17572377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/30 06:51(1年以上前)

3300、3200、3100を比較すると、ボデーの重量hさほど買わないので、ボデー単体で購入すれば良いと思います。
レンズも、それなりに持っているのでマウント変更は勇気とお金が必要です。

ここは妥協する事なく購入をする事をお勧めします。
将来的にフルサイズに意向する意思があると、現状では我慢が一番の得策だと思いますが、
現時点で重さや持ち運びに苦労するなら、更に重さが気になると思います。

書込番号:17572392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/05/30 06:57(1年以上前)

ますみん(・o・)さん おはようございます。

あなたは通常の持ち歩きは高倍率レンズを使用されているみたいですが、軽くしたいのなら撮りたい画角の軽いレンズのみ付けて持ち歩いてみたら良いと思います。

お持ちでないのなら新型の18-55oなどと思いますが、D7000ならばD3100でも写りは問題ないでしょうがコンデジや小さなミラーレスなどに比較すれば間違いなく大きく重いですし、まずはD7000にお持ちの一番軽くて小さいレンズを取り付けて余分な重いストラップを外されて持ってみられれば良いと思います。

D7000の操作性を求めるか、操作性は犠牲にしても小さく軽い方を求めるかの二者択一で割り切られた方が良いと思います。

書込番号:17572401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/30 07:04(1年以上前)

>「マルチポスト」に該当するんじゃ???

>「マルチポスト」に該当しないと思います
>FZ200のところで質問して、そこでの回答をうけて、D3200の ところで質問し直していらっしゃる

> 日が変われば、コピペで同様の質問をたくさんしていいの???
>だったら、私も気になる事がたくさんあるので、日を変えてコピペ質問してみようかなぁ

SakanaTarouさんは、 日が変わればよい、とは言っていない。
FZ200での回答を受けて、検討機種をD3200に変更したので、
そのD3200で質問したのでは?と、言っている。

まあ、そんなに気になる事があるんなら、
どうぞ、 日を変えて何度でもコピペ質問なさって下さい。

書込番号:17572411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/05/30 07:05(1年以上前)

ボディはD3200でいいと思いますが、レンズはD3300のキットレンズのほうがC-PLを使い易いです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_10503511943

書込番号:17572414

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2014/05/30 07:37(1年以上前)

荷を軽くるるため考えているのであれば、
それなりの妥協も必要かと
あれもこれも必要というのであれば、無理な注文かと。


カメラの操作性、機能は変えたくないのであれば、18-200のレンズより18-55Uなどの小さいレンズを使う。
18-200を使いたいのであれば、操作性を犠牲にしてD3000シリーズを買う。


写真を撮れる喜びが一番かと思いますので…
コンパクトにしたいのであればミラーレスでも高級コンデジでも良いのでは?

妥協できないのであれば、いまの、機材を使うことをお勧めします。
重たい?荷を持ち歩くため、バッグなど大きくするとか、リックタイプにするとか工夫をすべきかと。


一時撮影を止めて見ることも良いかと。
泣く泣く置いていくのではなく
コンデジでも写真が撮れると言う幸せを感じる。
そう思うようにすべきかと

書込番号:17572501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/30 07:43(1年以上前)

>そのような条件下で使えるカメラとしてd3100,d3200,d3300がそれぞれどうなのか

多数のカメラをお持ちのベテランの方だと思いますので、
各機能・ボタンによる操作の違いについてはニコンのホームページから
マニュアルなんかをダウンロードして吟味してみてはどうでしょう?
その方が自分に必要な機能がそろっているかどうか?
ここで聞くよりも確実に分かると思います。

書込番号:17572518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/30 08:02(1年以上前)

「サブ」買ったつもりがいつの間にか「メイン」に昇格なんてのはいつの時代でもあるもんです。気楽に持ち出せていつも一緒にいるのが結局自分の「メイン」。それまで持ってたのは、いっちょうらの晴れ着として、ここぞ、の出番時に活躍するような、そんなプレミアム的な存在になるんじゃないかな。
私は、カメラに「上位」「下位」「上級」「下級」なんてのはもともと存在せず、メーカとユーザ間、あるいはそこに評論家を挟んでカメラの話をする上で都合の良い言葉がそれだった、と思います。
・・・3機種、どれも出てくる画は同じ、人間の目での区別はつきにくいと思いますが、やはり2世代違うと物理的にもソフト的にも違いは出てくると思います。車で言えば、1つ前はマイナーチェンジ前のもの、2つ前はフルモデルチェンジ前のもの的な違いはあると思うので、「精神的に」かなり妥協できるならD3100、精神的にも軽い妥協程度で済ますならD3200じゃないかと思います。世間での評判も良いですしね。

書込番号:17572578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/30 08:06(1年以上前)

ミラーレスは…と書かれていますが

G6Hならば、現在の半分くらいの重量(700g程度)で高倍率(10倍)なんですけどね(;^_^A

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510125

物理ファンクションも2つ?(液晶ファンクション合わせて倍?)
2ダイヤル(表はレバーですが)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510125

…ただし、予算の倍します(笑)

予算内ならば、やはり妥協が必要だと思います(;^_^A

操作を妥協するのか(D3XXX)、写りを妥協するのか(コンデジ)、サイズ重量なのか(現状維持)、金額なのか(例えばG6H)、高倍率なのか(18ー55等)?

決めるのは主さんしかいません(^皿^)

書込番号:17572584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/30 09:37(1年以上前)

すみん(・o・)さんこんにちは。

D7000のサブというか予備にD3100を使ってます。
D3100はFnボタンに「画質、画像サイズ変更」「ISO感度変更」「WB変更」「アクティブDライティングON、OFF」の4つの機能から1つ割り当てる事が出来ます。
露出補正はD7000と同様に変更出来ます。しかし、他の機能はメニュー画面やinfo画面からしか変更出来ません。
また、重量は軽くなりますが形状は立派な一眼レフですからバッグの中で占める容量はあまり変わらないかと思います。
どうしてもニコンの一眼レフと言うのであれば一番軽量でコンパクトなD3300レンズキットがオススメでしょうか。

書込番号:17572803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/30 10:51(1年以上前)

ボディをD3※00にしても対して変わらないと思います
ボディを買い足すのが目的なら良いですが
重い大きいについてはレンズに原因があるかと思います
まず18-55 のキットレンズのみ購入してはどうですか

それでも大きく重いと思えば多分ボディを変えてもあまり解決にはならないでしょう

解決にはRX100とかG1XUあたりが良いでしょう

僕はの最小構成は初代EOSKissデジタルと後のキットレンズになっている18-55isです
多分ますみんさんが今イメージしている構成に近いと思いますが
でも毎日鞄に入れて持ち運びは無料かな?

でもますみさんと同じ理由でコンデジは使っていません
持ち運びをあきらめたり我慢するか
機材で妥協するかの二卓です

書込番号:17572982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2014/05/30 11:13(1年以上前)

D3000系は4機種全て使っています。D7000もですが。

で、軽いのはD3300です。ボディが一部カーボンファイバ強化になり軽量化されて、
さらにVRII18-55mm(開放でも高解像)沈胴コンパクトレンズでかなり軽いです。
画質はD3200とそう変わりませんが、連写は体感で分かる改善がされています。
ローパスレスですが、特に切れ味が変わってカミソリ味になっているわけではありません。

D3100はD3000のCCDをCMos置き換えの印象が強く、D3200/D3300とは別印象。

価格的にはD3200になるでしょうか。私の場合、好きずきですがD3300は軽すぎて。

書込番号:17573032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/30 11:42(1年以上前)

すみません
誤記です
×無料かな?
○無理かな?

です

書込番号:17573100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/05/31 07:42(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。マルチポストのようなことをしてしまったことお詫びいたします。
急用でバタバタしておりますため、返信させていただくのを数日おまちください、よろしくお願いいたします。

書込番号:17576181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/05/31 08:02(1年以上前)

もし、中古の視野もあるのでしたら

オリンパスのOM-DE-M5中古など如何ですか(^^)

本日も集まりで街スナップをしますがD7100持っていますが軽く行きたいので
E-M5と数本のレンズ。それとコンデジGRD3という組み合わせです。

E-M5にボディキャップレンズを装着するとコンデジ並の大きさですしポケットにも入ります♪
最新ではE-M10やフラッグシップモデルのE-M1もありますが、まだまだ高いです。

E-M5の中古だともう3万台でも見つけられますので買い求めやすくなりました。
まだまだ性能は一級品ですよ(^^)

D7000では味わえなかった、アートフィルターの楽しみなんかも新鮮ですよ♪

でわでわ いいご選択を♪


書込番号:17576232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/06/07 13:26(1年以上前)

皆様、たくさんの回答ありがとうございました。また、前回投稿させていただいたものと内容がかぶってしまうところとまた新しく質問し直したい内容があったため、一部全く同じ内容の質問をしてしまったこと、申し訳ありませんでした。これがマルチポストに該当するという認識はありませんでしたので、今回はご勘弁願えたら幸いです。

実際さほど目が肥えているというわけではなく、カメラも一眼レフはd7000が初めてというまだまだ初心者です。
レンズも単焦点を含め色々あるように書いてしまいましたが、実際自らが所有しているのは18-200のレンズとトキナーの魚眼のみで、単焦点・望遠・マクロといったレンズは父所有のものを都度拝借しているだけで使いこなせてはおりません・・・笑
ただ、撮影機会などはとても多く、これからも折に触れ色々な撮影をしに行こうと思ったときにどうしても重いカメラだとおっくうになってしまうこと。もちろん撮影に行くのが目的の場合はリュックやカメラバッグなどで出かけるのですが、友人と街にお買い物、でワンピースにパンプス!や、仕事で書類が、、、なんていうときにカメラを持って出なかったことを後悔するような夕景、すてきな街角に遭遇することもあり。また、近所に登山を兼ね撮影に行くこともあるのですが、その時にどうしても重い機材が辛くて体調が悪くなってしまったことがあったため、軽い機材をサブ機として購入することを考えております。(身長も低いほうで、尚且つ40kg前後の体型のため、普通の男性がd7000を持つのと較べるとかなり負担になっているところも)
実機を見せていただいたところ、d3300もd3200もそれほど重さに大きな違いは感じなかったのですが、確かにある程度の値段を出して買うことを考えると、小ささ以外のメリットが欲しくなってきてしまいました。

小型の他のコンデジ、ミラーレスも検討させていただきましたが、今回はこのd3300かd3200、または買わない、という三択に絞らせていただきました。コンデジ、ミラーレスを勧めて頂いた方には本当に申し訳ありません。
とりあえずまず、18-55VR IIのレンズの購入し、ストラップを軽くて丈夫なものに付け替えました。これでタウン仕様の場合は1500g⇒1000gまでの大幅減です。かなり軽くなったのでこのままもう少し使ってみようかとも思っているのですが、先の選択肢としてd3300についている新しい機能(本当はカメラの技術の向上を目指される方が使う機能ではないのかもしれませんが)、ミラーレスにあったようなトイカメラ風、かんたんパノラマ、セレクトカラーが撮れることに魅力を感じています。
本来ソフトで色々といじれば出来ることなのでしょうが、ミラーレスの時にセレクトカラーとトイカメラ風は多用しており、楽しかったためもし一眼レフカメラでそのようなことが出来るのであれば素敵だなと思ってしまいました。
これらはRAWで撮ることはできないのでしょうか?
電器店で聞いたところ、あまりよくわからないような回答だったため、ご存知の方おられたらお教えいただければ嬉しいです。

書込番号:17601280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討してますが不人気なんですか?

2014/05/19 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:24件

GF2を使っています
特に不便はないのですがNIKONがほしいなぁと思い入門機と言われているこちらを検討しています
中古美品レンズキット35000円というのに惹かれています

中古品を探しているときに感じたのですが、やたらと少ないですね!
昨年冬から値下げして売れた!んですよね?
なぜ中古市場にあまり出回っていないんですか?
旧機の3100はたくさんあるのに・・・
発売から2年しか経っていないから?

(値下げ前に比べ)売れた!とはいえ、あまり売れていない機種なんでしょうか?


その点が購入に際して気になります
皆気に入って使っているから〜ならいいんですけどね・・・

書込番号:17531726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/19 02:18(1年以上前)

けんこーこつさんこんばんは。

このカメラから買い換える理由を僕なりに考えますと、

画素数→D800+フルサイズレンズ
高感度画質→フルサイズ機
操作性→D7100以上
機能→D5200以上…だけどD3200でも基本的な機能は十分過ぎるほど備わっている。

となります。ご予算5万円弱で購入したエントリー層にはステップアップ資金としていささか高いハードルに感じますね。
購入時の価格が安いということは買取に出しても安く、しかしカメラの性能は悪くないので中古市場に流れにくいのかもしれませんね。

書込番号:17531809

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/19 02:21(1年以上前)

中古市場の事はよく分かりません。

それに商品を見極める目も持っていません。
いろいろな物が中古でありますが、外観を綺麗にしても内部の状態はどうなのか疑問をもちます。
消費の目安として、ランクが付いているみたいです。。。
そうなると、メーカー保証がある新品を購入した方が結果的に良かったなんて庫もあると思います。
是非、新品を購入して下さい。
カメラ以外にも用品等が必要になり別途2万弱をみておくと良いと思います。

書込番号:17531810

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/19 02:39(1年以上前)

こんばんは。
D3200の中古の状況ですか。

これもおそらくという言い方になってしまいますが、値下げしたというか新機種D3300登場の声がして値が下がったようですので、それから売れたと判断いたしますれば、まだ中古に回ってくるまでいかないのでは?と推測ができると思います。

すなわち新型が出るのを承知で、安くなってくるのを目的で購入しているから、中古に出回ってこないのではないでしょうか。
まだ買って間もないから、使っている最中だということですね。

中には早々に手放す人もいるでしょうけど、大抵はしばらく使っているのではないでしょうか?
逆に早いうちに手放して美品が多い状態のほうが、人気がないのでは?と思いますが………

書込番号:17531831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/19 05:21(1年以上前)

>(値下げ前に比べ)売れた!とはいえ、あまり売れていない機種なんでしょうか?

おっしゃる通りで、あまり売れてないと思います。

ただし!

これは18-55 VRレンズキットに限っての話で、ボディとダブルズームはレンズキットより遥かに流通してるはずです。

ボディと18-55をそれぞれ単品で購入するのが近道で、とりあえずボディの中古美品はすぐに買えるみたいです。
http://kakaku.com/item/J0000001568/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

書込番号:17531894

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/19 05:45(1年以上前)

その価格で2410万画素機は、今のところD3200しかありませんね。
写りはD7100と変らない...
手放す理由も、あまり見当たりません。
でも、近所にキタムラには、ありましたよ...

書込番号:17531911

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/19 05:53(1年以上前)

昨年末から売れても、半年で中古に出します?
購入者はD3300の発売に伴う在庫整理を知った上で購入してます、
ボディのみで28千円位だったと思います、売るより持ってたほうが良くありません?

昨年は私も散々悩みました…

書込番号:17531922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/19 06:15(1年以上前)

こんにちは

良いカメラですので、
単に手放す方が少ないだけでは?
っと思いますよ♪

やはり中国市場に流通するようになるには、
皆さんが、買い換えされてからになるので
登場から5年以上経たないと数量は出てこないかと
思います

なので、見付けられると買いでは、
ないでしょうか?

書込番号:17531945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/05/19 07:11(1年以上前)

値段が安く処分してもたいした金額にならないのと、そこそこ満足できる為に
手放す人が少ないのではないでしょうか。

書込番号:17532019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/05/19 08:14(1年以上前)

 実際にどのくらいの台数が売れたのか知りませんが、このクラスを購入する方は普通ならカメラに多額の投資はしないでしょう。もちろん、カメラに嵌ってより高性能の機種に買い替える人は出るでしょうが少数派だと思います。

 つまり、特別な事情が無ければ、新型に対して機能的に見劣りする部分が明確になるまで数年は使うのが普通だと思います。つまり半年や一年で手放す人は少ないだろと思います。

 これがもう少し古い機種なら、高感度性能とかに差が出てきますし、それなりの期間使えば不満が出てきて買い換えることも多くなると思いますが、D3200を使う人はまだそういう段階ではないでしょう。

 このカメラの中古が多数出回るとしたら、もう少し先だと思います。

書込番号:17532125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2014/05/19 09:04(1年以上前)

お早うございます。

D3000系は全シリーズ使っています。
機種別の性格ですが、D3100はD3000のCCDをCMosにただ載せ替えた感の機種で、
D3200になって全般見直しされた感が強く、連写関係も大きく改善してます。
D3300は、さらに連写が体感できる程度に速度アップ、キットレンズリニュアル、ローパスレスになってます。

D3200の中古流通ですが、前述のようにD3100から大幅に性能改善されたこと。
善し悪しは別にして特にD3100の14Mpixに対してD3200 24Mpixは大幅仕様アップですから、
当時は買い換えた方がかなり大勢居たことの想像はできます。D3100の中古玉数アップ。
一方、ユーザ(サブ使いが多い?)がD3300にリニュアルを計るほどのメリットを感じていないことで、
中古のD3200玉数は多くないでしょう。

ソフマップ
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200018_07.htm

書込番号:17532237

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/19 09:46(1年以上前)

>中古美品レンズキット35000円

買い!ですね。
エントリーモデルは、初心者が大事に扱ってきたケースが多いので中古でも程度の良いものが多いです。
それにモデルチェンジのサイクルが早いので前モデルと言っても性能的には何ら問題ありません。

書込番号:17532321

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/19 10:07(1年以上前)

>あまり売れていない機種なんでしょうか?
>おっしゃる通りで、あまり売れてないと思います。

おいおい(^_^;)

http://news.livedoor.com/article/detail/8387766/

書込番号:17532371

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/19 19:04(1年以上前)

多くの人が気に入って使っているから〜

だと思います♪

書込番号:17533577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/05/19 20:37(1年以上前)

皆様、迅速な回答ありがとうございます
自分は市場観?が全くありませんので、長らく一眼レフを手にされてきた方々のご意見、
どれも大変参考になりました

満足度は高いけど人気のない機種なのでは、、と不安になっていましたが
胸を張って購入したいと思います!
確かに、売れ出してから半年しか経っていなければ出回る数は少ないですよねw
初一眼だードキドキ!!となってしまい、冷静さを欠いていました
お陰で色々な事が聞けたのですけど(^^)

お返事が遅くなってしまいすみませんでした
これにて解決です
皆様ありがとうございます!

(来週末デビュー!)

書込番号:17533897

ナイスクチコミ!1


Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/20 17:58(1年以上前)

私はこのカメラのダブルズームキットを2月に買いました。新品を買ったのですが、年末年始頃から
ヤフオクでの中古も検討してまして、しばらくマークしていました。ダブルズームの値段ですが
一番安いので39000円、セリ上がると44000円くらいで収まっていました。(美品以上限定です)
ショップが売りだす新品モデルだと48000+送料でした。

今は最安値自体がうんと上がって、これだったらD3300の方が魅力かなぁと思える値段です。
結局ショップの新品が出払ったから中古ショップの方も売りさばいたのでしょうか。年末年始の
頃はそれなりにヤフオクに出回ってました。

ちなみに私が買った新品はK'sのWebショップで49000円でした。

書込番号:17536859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/05/25 10:13(1年以上前)

こんにちは!報告です

昨日、近くのキタムラに入荷したとのことで、事前に問い合わせの上試し撮りにいってきました!

こんなにボタンのあるカメラは初めてのうえ、カウンターで立ったまま、正面にはニコリともしない店員さんが
じーーーーっと見てくるしで撮れたのは6枚、、、
しかも行く前に寄ったヨドバシで同機種をちょちょぃと触っただけでほとんど使い方も分からず
4枚は真っ白な写真でした(;・∀・)

まともに撮れた2枚もなんとも微妙〜なもので不安になりますが皆様の作例があるので
そこは今後の頑張り次第ですね!
とりあえず変な映り込みとかはなさそうで一安心です

本体・レンズは問題なさそうですが、ファインダー内のゴミ(短い糸状のものが3つ)と、
レンズマウントの傷が気になりました

ただ、帰って調べるとシャッター回数498と少なかったので本日購入してこようと思います
ファインダーのゴミは気になるからSCにもっていこうかな・・・

書込番号:17554306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/25 11:23(1年以上前)

けんこーこつさんこんにちは。ご報告ありがとうございます。

Mモードで設定がおかしいと真っ黒や真っ白に写ったりしやすいですね。
慣れない内はAUTOモードやPモード(ISO感度自動制御の機能を併用)で撮ればそれなりに撮れます。撮りたいものが決まっている時はシーンモードで適切な物を選ぶのも良いですし、S、A、Mモードに挑戦するのも良い機会でしょう。

ファインダー内のゴミは使っている内にどこからか入り込んで見えますが、更に使っている内にどこかへ吹っ飛んでいくことも多いです。僕は通算で4台のニコン デジタル一眼レフを使ってますが、全部そんな感じですね。(笑)
まぁ、気にならないと言えば嘘になりますからSCで相談してみましょう。

撮影に支障が出る部分は見過ごせないかもしれませんが、そうでない部分は味とか個性ということで受け入れ、手なづけて撮影を楽しんでください。

折角の購入ですから店員さんにも相談しやすい雰囲気でいて欲しいですね…

書込番号:17554508

ナイスクチコミ!1


登山中さん
クチコミ投稿数:45件

2014/05/25 14:57(1年以上前)

けんこーこつさん、初めまして。

私も、このレンズキットを狙っているもので、
購入の際には、値段などのレポートを是非ともお願い致します。

うちの近所では、全部品切れです。トホホ…。

書込番号:17555106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/05/25 18:07(1年以上前)

当機種
別機種

キットレンズAUTOで撮ったパン

気になるファインダーのゴミ 糸が3本

返信ありがとうございます
先ほど購入してきました!

>>なかなかの田舎者さん
今回は物腰の柔らかい男性で大変気持ち良くお買い物ができました
終わり良ければなんとやらです(^o^)


もっときっちり撮りたかったのですがなんとも操作がわかりませんので
AUTOモードで撮った写真をとりあえず

と、気になったファインダー内のゴミを一応。。。

>>登山中さん
ですよね!なかなか見つかりませんよね〜
私はカメラのキタムラネット中古でたまたま1つあったのを見つけたので飛びつきました
今みたら少しありますね
税込¥34800で購入しました

ランクはAB品でした。備考に何が書いてあったか覚えてませんがファインダーゴミの記載はありませんでした
この程度でしたら気にするほどじゃないのかな・・・

ふぅこれから勉強がんばります( ^_^)/
早くMモード使いこなせるようになりたいものです!

書込番号:17555735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D40からの買い替えについて。

2014/03/17 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

非Aiレンズを使用する目的でD40を購入しました。確かに非Aiレンズを装着し絞りを変えて撮影することは出来るのですが、いかんせんファインダーが辛いです。
私にはピントの山をうまくつかみきれません。そこで、お尋ねしたいのがD3200のファインダーがどうか?ということです。
そしてもう一つ、画素数が大きく標準ズームレンズ等がボディの能力についていけない(解像が追い付かず、D40等よりも画が良くない)という話は本当でしょうか?
持っているFマウントレンズは古いものが多く、Dの初級機でAFが使えるレンズは18-55Uと18-70の標準ズームレンズのみです。
D40からD3200に買い替えたほうが良い点、悪い点などありましたらご教示下さい。

書込番号:17313317

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/17 14:44(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん こんにちは

ファインダー目的でしたら D3200 D40と同じペンタミラーのため 極端な進化はしていない気がします。

後 画質ですがCCDとCMOSの違いもありますし どちらかが良いかは 感覚の問題だと思いますし もともと非Aiレンズ自体フレアーの出やすいレンズですので 画質の良い悪いではなく 好き嫌いの問題だと思います。

書込番号:17313341

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/17 14:51(1年以上前)

D40のファインダーってエントリーモデルとしては悪くは無かったと思います(手放したので過去形)。
D5000系に比べるとD3000系のファインダーはマシですが、D40と比べて良くなったという印象はないなぁ。

描写に関しては明らかに高繊細です。誰でも分るくらいに違います。特に最新のGタイプレンズを使うと繊細で立体感のある描写が堪能できます。
例えるなら、D40はこってりした油絵、D3200は線の細い水彩画。

書込番号:17313354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:459件 D3200 ボディの満足度5

2014/03/17 15:34(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは。いつもありがとうございます。


>ファインダー目的でしたら D3200 D40と同じペンタミラーのため 極端な進化はしていない気がします。

ですよね。過度な期待はしていないのですが、少しでも進化があったのかな???と思ったところでした。


>後 画質ですがCCDとCMOSの違いもありますし どちらかが良いかは 感覚の問題だと思いますし もともと非Aiレンズ自体フレアーの出やすいレンズですので 画質の良い悪いではなく 好き嫌いの問題だと思います。

CCDとDMOSの違いは承知しているので、そこはあまり気になりません。また、非Aiレンズ使用時の描写もそんなにこだわりません。AFレンズを使った場合の違いが気になっています。
D40のあと、D60、D3000、D3100と4世代目ですから、D3200のポテンシャルがどのようなものなのか???と。


>kyonkiさん こんにちは。

>D40のファインダーってエントリーモデルとしては悪くは無かったと思います(手放したので過去形)。

悪くはないのですが、ピントの山がわかりづらいです。もっとも非Ai 50mm 1.4開放で撮るので少しのことでピントはズレるのですが(笑)


>D5000系に比べるとD3000系のファインダーはマシですが、D40と比べて良くなったという印象はないなぁ。

D5000系よりマシなのですね。これは良い情報いただきました。あぶなく、バリアングル欲しさに5000系に行くところでした。危ない、危ない。


>描写に関しては明らかに高繊細です。誰でも分るくらいに違います。特に最新のGタイプレンズを使うと繊細で立体感のある描写が堪能できます。
例えるなら、D40はこってりした油絵、D3200は線の細い水彩画。

以前は好きだったこってり系に若干食傷ぎみです。繊細な描写が出来るのなら悪くない選択かもしれません。
ただ、最新のGタイプレンズを買うだけの余力がないです。それに小型ボディなので小さく軽くて撮影しやすいレンズで、ボディの能力を出し切れるものがないかな???と思います。

書込番号:17313427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/17 15:39(1年以上前)

>そこで、お尋ねしたいのがD3200のファインダーがどうか?ということです。

D40とD3200ではファインダー倍率は0.8、視野率は95%で同じですが、MF時のファインダーの見やすさはD40の方が若干しやすく感じました。立ち上がりというのでしょうか、若干ですがD40の方がフォーカスリングを動かした時ピントが合っている範囲が狭い気がしました。ただし、ファインダーの見え方は使用するレンズにもよるので僕がちょっと試してみたレンズではという事ですが。。。

>D40からD3200に買い替えたほうが良い点、悪い点などありましたらご教示下さい。

MFレンズを使う上でD40のディスアドバンテージはライブビューが出来ない事だと思います。高感度性能や画素数といった他の点は使う人の割り切りしだいだと思います。なお、使い勝手がだいぶ違うので買換えより買い増しをお勧めします。


>非Aiレンズを使用する目的でD40を購入しました。

もし、(非Ai)レンズありきであればミラーレスも検討してみたらどうでしょうか?「ミラーレスなんて○○○が使うもの」と思っていましたが、MFレンズでじっくりとるならミラーレスもありかもと思っています。

違うカメラですが以前価格.comで相談したクチコミです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=16803008/

書込番号:17313437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/17 16:09(1年以上前)

ファインダーに拘るなら7000シリーズしかないと思います。
D3000→D5100→D3200と使ってますが、ずっと以前に使っていたD80のほうが見やすかったと思います。

書込番号:17313483

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/17 16:42(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん 返信ありがとうございます

>AFレンズを使った場合の違いが気になっています。

自分はD3200持っていますが 発色自体が D200やD300よりもイエロー傾向が強い感じますが レンズに対しては余り気になりません。

でもこのカメラに付いてきた 18−55mm 安価で プラマウントなチープな作りなのですが 写りはとてもよくお勧めです。

書込番号:17313549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件 D3200 ボディの満足度5

2014/03/17 16:58(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん こんにちは。

>D40とD3200ではファインダー倍率は0.8、視野率は95%で同じですが、MF時のファインダーの見やすさはD40の方が若干しやすく感じました。立ち上がりというのでしょうか、若干ですがD40の方がフォーカスリングを動かした時ピントが合っている範囲が狭い気がしました。

参考になります。ありがとうございます。
基本は同じファインダーという感じですね。D1Xも所有しているので、どうしても比較してしまいます。倍率や視野率ももちろん大事なんですが、ピントの山がつかみ辛く感じます。
もっとも、ファインダー内で○ピントチェックは出来るのですけど。


>MFレンズを使う上でD40のディスアドバンテージはライブビューが出来ない事だと思います。

あっ これ大事ですね。気づきませんでした。


>高感度性能や画素数といった他の点は使う人の割り切りしだいだと思います。なお、使い勝手がだいぶ違うので買換えより買い増しをお勧めします。

既にD1Xも持っていますし、キヤノンもソニーも使っているのでこれ以上増やしたくないのが本音です。悩みどころでしょうか???


>もし、(非Ai)レンズありきであればミラーレスも検討してみたらどうでしょうか?「ミラーレスなんて○○○が使うもの」と思っていましたが、MFレンズでじっくりとるならミラーレスもありかもと思っています。

ミラーレスも良いと思うのですが、フィルムカメラを使っていた頃の資産を使うため(Aiレンズが残っているので)、デジタルで使えたらいいなぁ〜程度です。遊び程度なので、新たにシステムを組むのはちょっと・・・


>違うカメラですが以前価格.comで相談したクチコミです。

参考になりました。ありがとうございます。


>じじかめさん こんにちは。

>ファインダーに拘るなら7000シリーズしかないと思います。
>D3000→D5100→D3200と使ってますが、ずっと以前に使っていたD80のほうが見やすかったと思います

実際に使っていた方の意見は非常に参考になります。
私も短期間とは言えD80使っていましたが、確かにファインダーは良かったです。
D7000がD3200と同じくらいの値段なら悩まず買うのですが・・・・

書込番号:17313589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件 D3200 ボディの満足度5

2014/03/17 17:00(1年以上前)

もとラボマン 2さん たびたびありがとうございます。

私もジャンクっぽい、18-55Uを持っていますが、ちゃちい造りなのに写りはよいですね。
VRがついていませんが、なかなか使えるのではないか???と見込んでいます。

書込番号:17313594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件 D3200 ボディの満足度5

2014/03/17 17:02(1年以上前)

立て続けに申し訳ありません。

D200、D80、D70は以前所有していましたけど、確かD70のみが非Aiレンズが使えてと記憶しているのですが???

書込番号:17313597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/17 17:51(1年以上前)

スレ主さん、

D1Xをお持ちですか。それではD40とD3200でのファインダーの見やすさはだいたい同等と書いた方が良かったですね。あえてどちらが、ということであればD40かな〜?というレベルです。D700と比べたらどちらもストレスがたまるレベルです。多分D700よりもD1Xのほうがファインダーは見やすいでしょうから、余計違いは感じると思います。(ちなみにD700は倍率0.72とD一桁機より高いためか、DfやD610よりもマニュアルフォーカスしやすく感じます。D一桁機のクリアーなファインダーにはかないませんが。。。)

>既にD1Xも持っていますし、キヤノンもソニーも使っているのでこれ以上増やしたくないのが本音です。悩みどころでしょうか???

それでしたら買い換えで十分でしょうね。(D40の発色に特別な思入れがないのと、1/500秒のシンクロ速度があれば別ですが)


また、スレ主さんが気にされている18-55 ED2と18-70のズームレンズですが18-55 ED2は、D3200のキットレンズ(18-55VR)よりもEDレンズのため(若干)写りが良いという評判ですし、18-70はSWM(超音波モーター)が高速なタイプ(リング型)で僕も好きなレンズです。ただ、D3200の2400万画素クラスだとVRがついているレンズの方が使いやすく感じます。ある程度の重さがあれば手ぶれもだいぶ防げるのですが、D3200クラス(500g程度)で1000万画素を超えてくるとちょっと注意してあげないとイマイチピントが甘くなってしまうように感じてます。(もちろん三脚使うとか、SSを積極的に上げてあげたり、縮小してしまえば問題ないですが。。。)

また、解像度の点でD3200の画素数を有効に使いたいということであれば16-85や最新の18-55VR2になるかと。


>D200、D80、D70は以前所有していましたけど、確かD70のみが非Aiレンズが使えてと記憶しているのですが???

D70も「最小絞り設定警告レバー(マウント面の7-8時方向の突起)」のため、非Aiレンズは使えないカメラとされています。(レンズにもよっては使用できるようです)

一般的に非Aiレンズが使えるとされているのは、D40(x)/D60/D3000シリーズ/D5000シリーズのはずです。

書込番号:17313714

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/17 17:58(1年以上前)

こんにちは。
ファインダーは後継機のほうが、ちょっと暗い感じといったとこでしょうか。
通過液晶が入ったということもあるでしょうが、D40のほうがまだマシのようです。

また、レンズの件も、今度のD3300から一新したように、キットでさえ負けていました。
特に周辺部に乱れが若干ながら見られたようですので、気になるレベルかどうかは個人差といった程度ですが、あるといえます。

急な高画素化の影響もあるのでしょうね。
でも私的ながらD7000/D5100の頃から、レンズを選ぶ傾向はあったようで、DX18−70をD7000に使ったところ、絵がカタかった印象を持ちました。

自分もタムロン180mmマクロ等をD40で使うこともありますが、ピントの山の前後で数枚づつ撮っておいて、後で選別する方式でクリアーしています。

書込番号:17313733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/17 18:03(1年以上前)

あ、すいません。D1XはAPS-Cでしたね。でも、D1Xに比べたらD40とD3200の違いはあまりないと思います。

書込番号:17313747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度4 休止中 

2014/03/17 19:51(1年以上前)

D40/D3000系全機種/D5000というところの入門機マニアです。
MF時にはフォーカスアシスト? ○マークを頼りにするのも良いかと。

ファインダは大差がありません。若干、D40が明るい印象ですが、あくまでも若干。
D40のA3伸びでは2400万画素に画素補間してからプリントアウトしますが、D3200ではその必要がなく、
またED18-70mm(好きなので4本在籍、1本AF不調)の歯切れ良さも分かります。
ED18-55mmIIは当方所有では巷の評価ほど良くなくて、どうも首をかしげています。

D40に追加なら良いですが、買い換えって(D40下取り安くて?)言うのはいかがでしょう。

書込番号:17314085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 ボディの満足度4

2014/03/17 21:41(1年以上前)

>画素数が大きく標準ズームレンズ等がボディの能力についていけない

本当の話です。
D3300やD5300に付属する新18-55mm vr2になって、
ようやく標準ズームでも高画素を堪能できるようになった印象です。

自分もD40は未だに使っています。
普段使うには600万画素で十分だし発色が元気なのが良いです。
これから花の季節になるので出番は増えそうです。
D3200の悪い点はレンズを選ぶという事でしょうか。

>ED18-55mmIIは当方所有では巷の評価ほど良くなくて、どうも首をかしげています。

18-55mmシリーズは結局3代とも持つ事になりましたが、
これは多分、ED 18-55mmと18-55mm vrの画質が同等で、
色乗りや収差ではEDの方が優秀な印象があるからだと思います。
それはそうと、
新しい18-55mm vr2はキットズームにしてはカリっと描写しますね。

書込番号:17314576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件 D3200 ボディの満足度5

2014/03/18 10:09(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん おはようございます。

>18-55 ED2と18-70のズームレンズですが18-55 ED2は、D3200のキットレンズ(18-55VR)よりもEDレンズのため(若干)写りが良いという評判ですし、18-70はSWM(超音波モーター)が高速なタイプ(リング型)で僕も好きなレンズです。
>ただ、D3200の2400万画素クラスだとVRがついているレンズの方が使いやすく感じます。ある程度の重さがあれば手ぶれもだいぶ防げるのですが、D3200クラス(500g程度)で1000万画素を超えてくるとちょっと注意してあげないとイマイチピントが甘くなってしまうように感じてます。(もちろん三脚使うとか、SSを積極的に上げてあげたり、縮小してしまえば問題ないですが。。。)
>また、解像度の点でD3200の画素数を有効に使いたいということであれば16-85や最新の18-55VR2になるかと。

そうなんです。この2本の標準レンズ意外に良いのです。ただ、ご指摘のとおり高画素機種に対して相性がどうなのか???が心配な点でして。


>D70も「最小絞り設定警告レバー(マウント面の7-8時方向の突起)」のため、非Aiレンズは使えないカメラとされています。(レンズにもよっては使用できるようです)
>一般的に非Aiレンズが使えるとされているのは、D40(x)/D60/D3000シリーズ/D5000シリーズのはずです。

おっしゃる通り、本来は初級機のみが自由に非Aiレンズを使える仕様なんですが、D70でも使えたんですね。たまたま私の持っていたレンズがはまっただけなんでしょうね。


>Hinami4さん おはようございます。

>ファインダーは後継機のほうが、ちょっと暗い感じといったとこでしょうか。
通過液晶が入ったということもあるでしょうが、D40のほうがまだマシのようです。

そうですか、D40のほうがマシですか。非Aiを自由に取り付け出来るこのクラスこそファインダーを良くして欲しいと感じます。

>レンズの件も、今度のD3300から一新したように、キットでさえ負けていました。
特に周辺部に乱れが若干ながら見られたようですので、気になるレベルかどうかは個人差といった程度ですが、あるといえます。急な高画素化の影響もあるのでしょうね。

噂で聞いていたのですが、やはりそうなんですね。新しいキットレンズはきっと良いレンズなのでしょうね(笑)


>でも私的ながらD7000/D5100の頃から、レンズを選ぶ傾向はあったようで、DX18−70をD7000に使ったところ、絵がカタかった印象を持ちました。

私が使ってきたのがそれ以前のものばかりですが、それでも機種毎にレンズを選ぶ傾向はありましたね。
DX18-70は大体どの機種でも好ましい写りをしましたが、それでも私的にはD1Xとの相性が抜群だと感じていました。


>自分もタムロン180mmマクロ等をD40で使うこともありますが、ピントの山の前後で数枚づつ撮っておいて、後で選別する方式でクリアーしています。

そうなんですよね、ピントが合っていると思ってもズレている・・・前後で数枚撮らないと心配なんですよね。当たり前と言えば当たり前の作業なんですが・・・

書込番号:17316295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件 D3200 ボディの満足度5

2014/03/18 10:10(1年以上前)

>うさらネットさん おはようございます。

>D40/D3000系全機種/D5000というところの入門機マニアです。
>MF時にはフォーカスアシスト? ○マークを頼りにするのも良いかと。

お名前はよく拝見しております。また参考にさせていただくことも多いです。
○マークで撮影していても微妙にズレてしまうのが悩みです。レンズの絞りと焦点距離がシビアなのとボディが軽すぎるのと、腕が問題のようです。


>ファインダは大差がありません。若干、D40が明るい印象ですが、あくまでも若干。
>ED18-70mm(好きなので4本在籍、1本AF不調)の歯切れ良さも分かります。
>ED18-55mmIIは当方所有では巷の評価ほど良くなくて、どうも首をかしげています。

皆さんの意見を聞く限り、ファインダー自体はほぼ同じ感じですね。
DX ED18-70は良いレンズですよね。私はD1Xで使うのが大好きです。ただ内側にカビが発生しているので買い替えようかいつも迷っています。


>D40に追加なら良いですが、買い換えって(D40下取り安くて?)言うのはいかがでしょう。

確かに恐ろしく安い(笑) 元が安いので仕方ないですが、とにかく下取り安いですね。
もう少し考えてみます。

書込番号:17316297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件 D3200 ボディの満足度5

2014/03/18 10:14(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

>>画素数が大きく標準ズームレンズ等がボディの能力についていけない

>本当の話です。
>D3300やD5300に付属する新18-55mm vr2になって、ようやく標準ズームでも高画素を堪能できるようになった印象です。

やはり、そのようですね。しばらくはレンズにお金をかけられそうもないので手持ちでなんとかしたいのですが・・・いっそ、中古のD300やD90を狙おうかと考えてしまいます。


>自分もD40は未だに使っています。普段使うには600万画素で十分だし発色が元気なのが良いです。これから花の季節になるので出番は増えそうです。

私の場合、こちらの役目は大体α350で済んでしまいます。なので、D40よりももっと高画素で機能のアップした機種に変えようかと悩んでいる次第で・・・非Aiレンズを使うつもりで買ったのに結局ほとんど使わないのですから、本末転倒ですね。


>D3200の悪い点はレンズを選ぶという事でしょうか。

これは結構、大きな問題ですね。

書込番号:17316313

ナイスクチコミ!0


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/19 14:24(1年以上前)

いっそのことDfをボディー単体だけで購入されては!?
非Aiレンズも使用できるわけですし、D40よりファインダーは見やすいはずです。

余談ですが、私のD80でも非Aiレンズ(50mm f/1.4だったはず)はつきましたよ(^^)

書込番号:17320833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件 D3200 ボディの満足度5

2014/03/19 17:14(1年以上前)

kompeitoさん こんにちは。


Dfは魅力的な機種ですよね。欲しいですが、先立つものがありません。
また、ご親切にありがとうございます。

実は、自分でも問題を整理出来ていないことに気づきました。

当初は、非Aiレンズを自由に使えるボディが欲しいと思っていたのは確かです。
また、名機として名高いD40を使ってみたいという気持ちもありました。

でも、実際には非Aiレンズは数回使ってしまえば、それで用は済んでしまい、ファインダーの見え具合に疑問がわいてきました。(初級機なのにそこまで求めてはいけないのに。)

しかも、それよりレンズ内にモーターを持っていないAFレンズのほうが多数あって、そちらがAFで使えない不都合さがかなりマイナスポイントとして浮き出てきました。(そもそも非AiレンズをMFで撮影目的で買ったのに。)

で、ここにいたり、高画素で比較的新しい機種にも興味が出てしまい矛盾を抱えたままこの機種はどうか?と考えたのです。

全くもって、質問に答えていただいた方には申し訳ないです。
もうちょっと、自分に何が必要かを考えてから購入したいと思います。

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:17321195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3200 200mm ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3200 200mm ダブルズームキットを新規書き込みD3200 200mm ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3200 200mm ダブルズームキット
ニコン

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

D3200 200mm ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング