D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 48 | 2021年3月28日 15:46 |
![]() |
9 | 9 | 2018年4月18日 11:32 |
![]() |
5 | 3 | 2017年12月6日 06:42 |
![]() |
1 | 9 | 2017年12月4日 19:44 |
![]() ![]() |
43 | 12 | 2017年11月12日 22:54 |
![]() |
8 | 4 | 2017年10月10日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフで写真を撮ってみたいと思い、中古のD3200を購入して風景を試し撮りしてみたのですが、思いのほか画質がよくないので少しガッカリしております。
付属の標準レンズを使い最大の画素数、オートで撮り、全体としてはまあまあかなと思ったのですが、一部切り出してみるとボケボケです。
自分がメインで使ってるデジカメはコンデジのCANON G7Xなのですが、風景を撮り一部切り出してもこんなボケボケにはなりません。
一眼レフでも、古いものはスマホのカメラと同等の画質かそれ以下なのでしょうか。
7点

こんなものではありません。もっとくっきり写るはずです。
考えられるのは
・AFの不良 →AFシステムに不具合があるかもしれません(MFならもっとピントがくるかどうか)。
・レンズの不具合 →ほかのレンズ(例えば購入店で借りて使ってみる)ではピントがくるかどうか。
あたりです。
画像を添えて購入店に相談してみるのがいいと思います。
書込番号:24032628
6点

>ジェームズ・ディーンさん こんにちは
一枚目ですが、広角でf5.6では近くにピントがありますので正常かも知れません、ブレも考えられます、APS-Cはセンサーサイズが
大きいだけに絞らないとパンフォーカス(手前から奥まで)ピント合わせることは出来ません、f8か11でやってみてください。
G7Xはサイズが小さいので簡単にパンフォーカスします。
書込番号:24032640
3点

あれあれですわね。
ピントがきていないのはみてても気持ち悪いですよね。
川沿いみたいで曇り空。
風で草花揺れていませんでしたか?
書込番号:24032643
3点

奇麗で無い光で撮れば
奇麗に写らない
奇麗な光で撮れば
奇麗に写る
写真は光が無いと写らないから
書込番号:24032657 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ジェームズ・ディーンさん
再度1枚目、2枚目を見てみました、1枚目では気づかなかった橋が2枚目にははっきり拡大されてますね。
これはカメラは機械なので手前に被写体にピントが合うように作られてますので当然のことです。
手前から遠方までピントが合うようにするにはこの場合f11以上に絞らなければなりません。
当然シャッタースピードも遅くなるので三脚の使用が前提となります。
書込番号:24032722
4点

ジェームズ・ディーンさん
D3200はAPSーCのDXフォーマット機で2400万画素ですので十分に高画質で撮れます
ただしアップされたお写真を拝見しますと、ISOが400に設定され
かつ曇天なので芳しくない結果になってると思われます
一度、最高画質になるよう設定してみて下さい。
・ISOを最低感度の100に
・カメラ右肩部のダイヤルを「A」に合わせて前後のダイヤルで絞りをF8に
・ファインダーでピント合ってるのを確認する
こうして一度、シャッター押してみて下さい。
書込番号:24032808
1点

拝見するとピンが来てないようで、前ピンですかね。
DX 18-55mm VRだと思いますが、もっと良い解像をします。
ここ数年は昼寝状態で、旧事例を貼っておきます。レンズは違います。
書込番号:24032881
3点

>ジェームズ・ディーンさん
お写真を見る限りピント位置が分からないですね。
撮影メニューのリセットを行ってみてください。(参考)
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1207/19/news044.html
シャッターショックの影響でブレている可能性の確認。
SS1/250やSS1/500でも解像感は変わりませんか?
変わらない場合はレンズに問題がある可能性が考えられます。
古い中古レンズの場合、手振れ補正やAFが壊れていることもあります。
一度購入店で確認されると良いと思います。
書込番号:24033142
4点

どこにもピントが来ていない変な写真ですね。
手ブレでもなさそう。
レンズが悪いのでは?
https://review.kakaku.com/review/K0000365261/ReviewCD=735350/ImageID=188214/
(DX 18-55mm f/3.5-5.6G VR II)
こちらの作例では遥かに解像しています。ピントは手前の灯篭に合っていますが。
書込番号:24033174
0点

こんばんは。
絞りとか感度調整云々より、オートで撮っているんですから。
付属のレンズというのがわかりませんが、D3200に組まれていたDX18-55 VRでしたら、高画素にレンズが負けてるといっていい状態でしたから、全体的に不満は少なくても一部切り出してるということなのでアラが出て、こういう結果になってくることも考えられます。
D7000/5100頃からレンズを選ぶといっていいものでした。
せいぜい1000万画素くらいまでのレンズといっていいシロモノでしたから。
この後に出たDX18-55VR IIでしたら、いくらオートといってもまだ良い結果になったかもです。
ただ、中古ということなので何らかの不具合が無いとも言い切れませんので、疑問があるのでしたら購入店に相談されるのもひとつの手かもしれません。
中古は大なり小なりリスクを伴うもの。
目利きが無いと安易に手を出すのは難しいものですが、保証があるのでしたら頼ってみるのも良いでしょう。
書込番号:24033213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オートで撮り、
眠い写真になった原因として考えられるのは
AF-C(動態AFモード)で撮ってるとしたらそのような眠い写真になる可能性が高いかも。
AF-S(静態AFモード)の中央一点AFで奥の道路標識にピント合わせてみると何か変わるかもしれません。
後、考えられる原因は付属レンズで解放絞りで撮ってるという事。
そのレンズの解放絞り(F5.6)画質はそもそもそのような描写性能だった可能性・・・。
それならF8くらいに絞れば全体的にシャキッと写るのが一般的です。
AF駆動に問題なければ
レンズの描写性能(解放絞り)が原因で眠い写真になってるのかな?と個人的には思います。
書込番号:24033278
1点

>ジェームズ・ディーンさん
おかしい事は確かですが…
切り取ったものは、距離が離れ過ぎでは?
どこにピントを合わせていますか?
レンズなのか、ボディなのか、
設定や撮り方なのかは情報が少ないため判断は出来ないかと。
景色でなくとも、
色のメリハリのある数メートル離れた物を撮ってもダメでしようか?
ユーザーができる事は、一度設定を初期設定にリセットし、
それでも、ダメなら、
レンズとボディの接点を乾いた布で拭くくらいしかありません。
原因が分からなければ、購入店に相談してみて下さい。
オークションやネットでの購入等で保証もなく、
また相談出来ないなら、
近くのキタムラなどのカメラ店で事情を話し、
相談してみては如何でしょうか。
書込番号:24033302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズが宜しくない可能性がありますので、販売店に相談ですね。
この系統のレンズは、
AF-S DX 18-55mm ED
AF-S DX 18-55mm ED II
AF-S DX 18-55mm VR --- ここから手ぶれ補正機能付
AF-S DX 18-55mm VR II --- 沈胴コンパクト、お奨め
D3200非対応ですが、
AF-P DX 18-55mm VR
と進化して、後ほど解像感は少しずつ上がっています。参考まで。
書込番号:24033323
2点

ジェームズ・ディーンさん こんにちは
中古で購入と言う事ですが レンズにクモリがあると言う事は無いですよね?
またフィルターは使われいぇいますでしょうか?
使われている場合 フィルターの汚れは無いですよね?
書込番号:24033387
0点

みなさまご返信ありがとうございます。
レンズはレンズキットに付いてるAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRです。
曇り等はありません。部屋内で撮影すると、くっきりはっきり撮影できるので、オートフォーカスに問題はないと思います。ピピっと音も鳴りますし。
ネットオークションで中古を購入したので、お店に持っていく等はできません。受け取り評価する前に不具合があれば返品することもできましたが、受け取り評価してしまいましたし。
付属のレンズで風景をオート撮影して、コンデジ(CANON G7X)でオート撮影したときより一段上の画質を期待したのですが、設定をいじったり、レンズを交換しなければ無理でしょうか。
付属のレンズで風景を撮影した場合、CANON G7Xに比べてメリットはなにかありますでしょうか。
書込番号:24034025
0点

レンズ交換などの必要はありません。
カメラのダイヤルをAにして絞りを11に合わせ、曇天なら三脚を使って撮る。(絞り優先モードといいます)。
G7 Xとの違いはセンサーサイズの違いで、小さいサイズはボケにくいから、一見手前から遠方まできれいに写る。
書込番号:24034076
1点

>ジェームズ・ディーンさん
恐らく右も左も分からずかなり戸惑っているかと思います。
心中お察しします。
私も、ネットオークションで購入したレンズで経験あります。
これがネットオークションで購入するというリスクです。
私の場合は、D3200には搭載されていませんが、
AF微調整の調整範囲を超える調整不良でした。
前オーナーもこの状態で使用していて、
この状態を「性能」と思い込んでいたと考えられます。
ジェームズ・ディーンさんの場合も該当するかもしれないですね。
ですが、この事象は、メーカーにカメラ本体とレンズの両方を
ピント調整に出せば解決するはずです。
テスト方法として、ライブビューで撮ってみてください。
ライブビューで撮った結果が良好であれば、
メーカーでのピント調整だけで解決します。
書込番号:24034094
3点

いや、こういう写真が10枚に1枚できるというのなら、ピンボケや手振れでしょう。
でも、スレ主さんの質問は、遠景の写真はほとんどこういう写真になる、みたいな言い方ですよ。
曇りなら三脚を使わないとコンデジに負けるって、そんな一眼レフいらないでしょう(^^;
何かがおかしいんですよ。
書込番号:24034101
5点

ライブビューというのは、ファインダーをのぞくのではなく、背面液晶を見ながら撮影する方法のことです。
書込番号:24034114
0点

まず、晴れた野外の順光下で、
大気の揺らぎの影響もありますので
10から20m離れたものを
焦点距離は55mm,
絞り優先で、絞りは8から11。
AFエリアは中央1点。
でどうなるかですね。
手振れが起きない様にしっかりとカメラは保持して下さい。
保持の仕方は左手でレンズを下から持ち、脇を締め。右手は軽くグリップを握り、
ファインダーを覗き、覗いた側の頬を背面液晶に付ける感じで
シャッターを切ってみて下さい。
三脚があればそれを使ってカメラを固定して撮るものよいかと。
それでも良くないなら、設定をリセットするために初期化して、
上記の方法で再度撮ってみてください。
>お店に持っていく等はできません。
そんな事はありません。
カメラ店なら、相談にはのってくれます。
聞いてくれないお店なら、そのお店は問題あるお店です。
実際に持って行ったのでしょうか?
書込番号:24034196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taka0730さん
そうですよね。曇り空なら三脚使わないとコンデジに負けるのではでかいカメラの意味がないですよね。
暗いところをオートで撮った場合、G7Xの圧勝ですし。
レンズを交換したり、三脚を使ったり、設定をいじったりすればD3200のほうが綺麗に撮れるかもしれないけど、手軽には綺麗に撮れるかどうか分からないということであると、旅行とかには持っていけないですね。失敗するかもしれないので。
同じ条件ではありませんが、ニコンのD3200とCANONのG7Xで撮った曇り空の写真見比べると、オートで手軽に撮った場合はG7Xのほうが綺麗に撮れそうです。
これからD3200で桜を撮ろうかと思ったのですが、売りに出すことを考えます。
書込番号:24034217
1点

以前所有していたD3300では、ライブビューで撮影すると10枚に1枚程度、どこにもピントがあっていない写真が撮れてしまう症状がありました。自分以外にもこの症状が出た方がいたようで、どうも機種特有の持病みたいなものでしょうか。位相差AFを使うファインダー撮影は問題なしでした。
D3200は分かりません。メーカーに異常な写真も添えてレンズ込みで点検に出されることをおすすめします。
書込番号:24034287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェームズ・ディーンさん 返信ありがとうございます
シャープネスの問題もあるかもしれませんが 以前D3200で撮影した画像貼ってみます。
レンズは 純正18‐200oですが 画質的には 18-55mm f/3.5-5.6G VRとあまり変わらないレンズで撮影しています。
書込番号:24034338
3点

もとラボマン 2さん
画像添付ありがとうございます。
失礼かもしれませんが、やはりよい画質とは思えないですね。つぶれてしまってるというか。
やはり手軽に綺麗には無理そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:24034429
2点

遠景でほとんどこうなるのだから、
ボディとレンズ個々の調整不良によるマッチングに原因があるのです。
メーカーでは、それぞれを標準調整されたレンズやボディに取り付け調整します。
そのマッチングが不要なのがライブビュー(背面液晶)による撮影です。
こういった理由から、以前D5600をひと月ほど借りた時には
全てライブビューで撮影してました。
>リスト好き氏
>ライブビューで撮影すると10枚に1枚程度、どこにもピントがあっていない写真が撮れてしまう症状がありました。
この現象はコントラストAFを使っている機種すべてに起こります。固有の症状ではありません。
当然、位相差AFでも起こりますが発生頻度には差はあります。
100%ということはありません。
ですが、スレ主が
一眼レフってめんどくせーと感じるならば、
スレ主には合わない道具だということでしょう。
描写的に同等である借り物のD5600で撮ったサンプルをアップしておきます。
書込番号:24034438
3点

スレ主さん、
すみません、よく調べずに投稿していました。
D3200って2012年発売なんですね。勝手に3年くらい前だと決めつけていました。
2012年製のカメラって古すぎます(^^;
G7X(2014年発売)の写真もそんなに画質はよくないですね。五十歩百歩です。
D5600は2016年発売ですが、D3200とは比較にならないほどキレイですね。
これくらいの機種に買い替えたほうがいいです。
または、3年くらい前のマイクロフォーサーズ機でもいいかも。
アップしたのは 6年前のスマホ Galaxy S6で撮った写真です。
旅行先での記念撮影なら高級スマホで十分です。
最近のスマホはほとんどの機種がド派手で変な色なんですが、Xperiaだけはまともな色なので、Xperia 1iiに買い替えようと思っています。
書込番号:24034598
0点

あれ、なぜか等倍表示すると、オリジナルより拡大されてしまいます。
ほんとはもっとシャープな写真なんですが・・・。
書込番号:24034627
0点

>taka0730氏
Samsung Galaxy S6
1600万画素
アップ画像
5312×2988で15872256画素
合ってますよ。
書込番号:24034665
1点

結局、何が悪いかわからないまま終了してしまいましたね。
より、ご自身の好みになるような設定に変える事を好まないなら、
一眼レフなどより、今までの機材を使われる事をお勧めします。
書込番号:24034734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンデジはだれが使ってもそれなりに撮れるのに対し、一眼レフは使いこなしが必要です。
その入口の手前でギブアップされたのは残念ですが、それもスレ主纂私大さん次第ですからやむを得ません。
写真でもなんでも、すべて奥の深さがあるのです。
書込番号:24034760
3点

WIND2さん
価格コムに投稿された等倍写真の画素数が分かるんですか?
私のPCでは1.5倍くらいに拡大されているようです。
花一つ一つの輪郭がぼやけていたら拡大されています。輪郭がシャープならそのままの写真です。
書込番号:24034888
0点

>taka0730氏
たまにいるんですよ。
価格を通した画像を見ると劣化するというお方が。
フルHDよりも多い画素数のディスプレイを使用している方々に。
特に4K閲覧組に多いですかね。
ところで、1.5倍位に拡大されて見えているとしたら、
ブラウザの表示設定を確認してみてください。
150%になってませんか?
アップ画像は
5312×2988で15872256画素
で合ってますよね?
書込番号:24034993
2点

PCの設定を見ましたが100%でした。
写真は5312×2988です。
ウインドウズ標準のビューアーやペイントで見る大きさに較べて、価格にアップした写真が1.5倍くらいになります。
たぶん他の人の写真は正常なので、自分のスマホ写真のファイルが特殊なのかもしれません。
書込番号:24035027
0点


すみません、ブラウザが140%になっていました!!
いままで、ブラウザの拡大設定は文字やHTMLのみに作用して画像には影響ないと思っていました。
実はいつも拡大された写真を見ていたということですかね。
書込番号:24035138
2点

>WIND2さん
自分が経験したのは、AFのバラツキとか誤判定のレベルでなく、このスレのピンズレ以上のボケボケの状態のもので、ニコンでの修理を経て戻ってきた個体はこの事象は解決されていました。
他のニコンや他のメーカーのカメラではほとんど経験はありません。コダックのコンデジなどで似た症状はありました。
WIND2さんがこれもひっくるめてコメントされているのでしたら失礼しました。
書込番号:24035456
1点

もう結論出たようですが
当時評判のよかった1インチセンサー搭載したG7Xと、
いまDXOで見てみたら APS-Cでもあまりセンサ性能高くなかったD3200
しっかり環境整えて撮り比べても、センサーのサイズ分の差は無さそうですね
しかも風景撮影のようにおなじ被写界深度を得たい撮影なら2段絞らなきゃいけないため センサー性能として2EV分の差は相殺されてしまいます
スレ主さんの G7X使い続ける選択は正しいと思います。
書込番号:24035765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや普通に考えてあんなボケボケの写真は有り得ないですよ。
カメラかレンズに不具合がある以外に考えられなくないですか?
書込番号:24036151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミタラシダンガーさん
そうですね、質の悪いフィルタ越しに見ているような絵ですし、切り出した場所にはピントも来てないですね。
最初の一枚だけ見ると ピントが足元近くに来てしまって且つ端なので解像してないのかなと思いましたが、二枚目はもうなんか安いレンズの限界っぽい絵に見えました。
わたしはこのレンズ知らないのですが、もっと解像するはずのものでしたら、この絵はなにか問題が起きてそうですね。
書込番号:24036184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、フォーカスポイントにフォーカスできる物が無い?
書込番号:24036243
0点

こんな曇りで撮るもんじゃないよね。
光が足らないと思う。
どんなカメラ、レンズを使ってもお天道様が出てなけりゃ河川敷は綺麗に撮れないよ。
河川敷はどういう日が一番綺麗に撮れる?
そこをもっと考えないとね。
書込番号:24037206
1点

>taka0730氏
>はいつも拡大された写真を見ていたということですかね。
そのはずです。ブラウザを100%にして、見え方はどうですか?
全体サイズは小さくなっているとは思いますが100%が実際の等倍です。
>2012年製のカメラって古すぎます(^^;
2010年のがまだまだ現役ですけど・・・
2011年のコンデジも現役です・・・
>リスト好き氏
>これもひっくるめてコメントされているのでしたら失礼しました。
まるっきりのピンボケ状態で合焦マークの点灯って実際ありますよ。
マクロや望遠ではより多いかもしれません。
書込番号:24037214
1点

こんばんは。D3200は持ってませんが・・・
「画質はこんなものでしょうか?」
充分に異常です。
ネットオークションの中古との事、
外観も、撮影枚数も、修理履歴も知りませんが、
事故品を掴まされたかなって感じます。
経験。
オリンパスのフォーサーズ一眼レフ、
三脚ごと強風で転倒、
付けていたプラスチックマウントの標準ズームレンズはマウントが割れてコロコロリ。
望遠ズームに付け替えて撮ったら、何となくピン甘、ご掲示の写真みたいな。
地面にぶつかったのは三脚、デジカメ本体には傷は見当たりません。
点検とピント調整に出しました。
勝手に勘ぐったストーリー。
レンズから落下などで衝撃、ボディは一見無傷。
ネットあたりで仕入れた見た目のキレイな標準ズームレンズを付けてネットオークションへ、
みたいな。
ライブビューで撮ってみてください、
三脚や頑丈な台みたいなのにセルフタイマーで手ブレがないようにして。
ちゃんとピントが決まるなら、
ファインダーはやめて、ライブビューだけで使います。
あるいはメーカーサービスへって薦めたいけど、
そこまでの愛着はないかな。
「痛い授業料」って思って泣き寝入りか、
ご愁傷様。
書込番号:24037360
3点

桜を撮ってみましたが、やはり綺麗ではないというかつぶれてしまいますね。
肉眼で見たより暗く写りますし。
これでは最近のスマホで撮ったほうがずっと綺麗ですね。
2012年当時のIXYと比較しても画素数以外はたいして変わらないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/SortID=15824979/
こちらでスレ主の人がD3200で撮った写真をたくさんアップしてます。
やはり綺麗ではないですね。
私の所持してるカメラが故障してるのではなく、D3200+キットレンズだとこのくらいの画質なのでしょう。
最近のスマホは一昔前の一眼レフより綺麗に撮れることを考えると、10万円以上でも高くはないですね。
書込番号:24043891
2点

ここをみると、また考えが変わるかもしれませんね。
色んなレンズで撮っていますが 、D3200で撮った作例です。
↓
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d3200/?cid=kakakuitemview_camera_image
書込番号:24044102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジェームズ・ディーンさん
ISO100になって若干抜けが良くなってますね
桜の3枚目の写真は、どこにピントを合わせてとった写真かわかりますか?
書込番号:24044116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほoちさん
手前の桜の部分にピントを合わせてますが、ファインダー内でどの部分が赤く光ったかまでは覚えてません。
真ん中より少し上の部分がクッキリしてるので、その部分じゃないでしょうか。
ファインダーを覗いて写真撮るのは気持ちいいですね。まるで銃で狙った獲物を射撃するようで。しかし解像度がよくなくて。
マウスをNIKON D3200とCANON G9Xで撮り比べると、G9Xではっきり見えるマウスのシボがD3200だとぼやけてしか見えない。せめてG9Xと同じくらいの画質なら使い続けますが。
レンズにお金かければ画質はよくなるでしょうが、そこまではちょっと。
ボディもレンズも傷のない新品のような品物ですが、やはり転売を考えます。
書込番号:24044767
1点

>ジェームズ・ディーンさん
ファインダーだと撮る気持ちが入りますよね。
背景をぼかして前景を見せる写真は大きなセンサーが有利なのでこのカメラでパッキリ撮れるとよいのですが。
マウスの写真、ピントは問題なく来てますね
シボのディテールで差が感じられるのはG9Xのシャープネスの処理によるものかなと感じました
D3200でシャープネス上げる設定をやってみる、またはシャープネス下げてしまう可能性のある歪み補正を切ってみる、などやってみるのはどうでしょうか
マウスの青い部分のざらつきや階調のジャンプはISOがやや上がってしまってるのでそれのせいかなカメラの性能でしょう
ロゴの右上辺り、光学的に変なことが起きてそうな色が見えます。プロテクトフィルタなど着けてないですよね
桜の写真、シャープネスの点で良く見るとセンターとエッジ辺りでキャラが違いますね 歪み補正など影響している可能性?レンズかな
これまでの写真全部ボケが美しくないですが、桜の三枚目遠景の玉ボケをみると分かりやすいですね、玉ボケがあり得ない形してるように思います
というわけで
- ピントの問題ではない
- カメラは正常 ただしシャープネス下げている設定があるなら変更すれば合焦面のシャープネスは向上するかも
- 光学に影響与えてる何かがある、フィルタなど着けてるなら取る、着けてないならレンズそのものが不良
だと思います
夜の遠景など玉ボケがより分かりやすい写真があれば見てみるとよいかも
書込番号:24047654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
はじめまして。D3200を使用している20代主婦です。もうすぐ4歳になる娘と1歳半の姪っ子を主に撮影しております。この春、幼稚園と保育園に入園し運動会等の撮影に備え望遠レンズの購入を考えていたのですが、それを機にD5600への買い替えを考え始めました。
望遠レンズはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを考えています。D3200にあった望遠レンズにすべきかD5600に買い替えるべきか、それとも他におすすめが…とあればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:21759778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kukui1299さん
AF-Pのレンズが写りも良くてAFも高速でお勧めのレンズです。
ですので迷わずD5600のダブルズームにしたほうがストレスなく撮影できて良いと思います!
このAF-Pですが、ステッピングモーターという新しい技術を採用していて動産音が静かで速いのが特徴です。
また自分は18-55の標準ズームを使用していますが、ほんとにシュンって感じでピントが合います。
写りもいいのでお勧めです!
レンズの作例とレビューをアップしていますので、ご参考までに〜
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/
ボディはD5300ですが、写りはD5600とほぼ同等です。
書込番号:21759801
1点

早速のご返信ありがとうございます*.
写真拝見させていただきました◎ 夜の撮影もすごく綺麗に撮れていて冬のイルミネーションも綺麗に撮影できそうなので、とても参考になります!
ダブルズームレンズキットの購入を検討していたのですが、標準のレンズキットを友人が4万5千円ほどで売ってくれそうなので望遠レンズのみ別で購入を考えていました…もし別で買ったほうが高くなるなら、ダブルズームレンズキットを検討し直します!
書込番号:21759840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単体でAF-P DX 70-300を買い足すくらいなら、ボディごと買い替えてD3400ダブルズームキットにされてはいかがでしょう?
マップカメラでD3200レンズキットを下取りに出して、D3400ダブルズームキットを選択すると、4.1万ほどで買えますよ(添付1枚目)
因みにD5600ダブルズームキットに買い替えの場合は、6.8万円ほど掛かります(添付2枚目)
書込番号:21759854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kukui1299さん こんばんは
自分もD3200使っていますが 望遠レンズ使う時 フォーカスポイントが多い方が中抜けが無く使い易いと思いますので D5600の方が良いように思います。
後 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G の価格を見ると最低価格でも3万円を超えているようですので 友人から購入してもこのレンズ追加すると Wズームセット購入するのとあまり変わらないようですので ダブルズームレンズセットの購入の方が良いように思います。
http://kakaku.com/item/K0000902955/
http://kakaku.com/item/K0000922073/
書込番号:21759885
1点

>kukui1299さん
D5600+AF-P18-55 が\68,217
D5600+AF-P18-55+70-300のダブルズームキットが\77,289
ご友人がD5600+AF-P18-55のキットを45000円で売ってくれるのでしたら70-300はヤフオクなどで新品未使用保証書付きのキットバラシ品が1.5〜1.7万で入手可能のですのでご友人のカメラの状態が良ければ買いですね!
書込番号:21759895
2点

>逃げろレオン2さん
返信ありがとうございます*.
D3400は全く頭になかったのですが、かなり安いですね!もう少し調べて検討してみます!◎
書込番号:21759950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます*.
D3200でも十分といえば十分ですよね!ただ友人の結婚式や記念日の撮影なども行なっているので、より良いものを撮ってあげたいと思いグレードアップを検討し始めました◎ いまのところD5600が一番理想です!
書込番号:21759957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
実はメルカリなどでもバラシで売られてて目をつけていたところです◎ 専業主婦なので予算は少ないのですが、頑張って良いものを探したいと思います!
書込番号:21759959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。子育て中のD3200ユーザーです。
ご質問の意図からはややズレてるかもながら。。。
いま18-55mmズーム一本でお使いで、この先幼稚園の運動会とかで使える望遠機能が欲しい、とお考えなのですよね?
であれば、18-250mmとか18-300mmとかの広角〜中望遠を一本でカバーできる、「便利ズーム」と呼ばれる類のレンズ一本買い足されては如何でしょうか?
例えば運動会であれば、
競技中なら中望遠域〜標準域、
競技の合間のスナップは広角〜標準域、
と、レンズの付け替え無しに使えますから、当日携行する荷物も減らせますし、野外の砂埃が舞う中でのレンズ交換も不要です。
自分は当初純正のダブルズームキットで買いましたが、その後シグマの18-250mmを買い足して以降は、日常から運動会など行事ごとまで、ほぼ全てをその一本のみで間に合わせています。
まぁ確かにこの手の便利レンズは「重い」「暗い」「辺縁部の画質がいまいち」など欠点が無いわけではないですが、それを差し引いてもメリットは十分あると思います。
あくまで一例ですが↓。実売¥3〜4万です。
●18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000693430/
●18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000906205/
先ずはこの辺↑をいまのD3200で使ってみて、もし連写速度とかといったカメラ本体の性能に依存する部分面にご不満を感じられてきたなら、その時にカメラ本体のグレードアップを考えられたらよろしいかと思いますよ。
同じニコン本体なら既にお持ちのレンズは使い回せますから、無駄にはならないでしょうし。
ご検討を。
書込番号:21760762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
Aモードにして、MENUからISO感度設定の画面内で、「低速限界設定」というのを
1/60に設定したにもかかわらず、暗い所を撮ったら1/8まで遅くなりました。
なぜでしょうか?
因みに、ISOの「感度自動制御」をONにし、「制御上限感度」を1600にしてあります。
これも、何か関係してるでしょうか?
0点

>sister_akiさん
ISO 1600 では 1/60秒は無理な明るさだったのでしょうね。
書込番号:21409580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
今、カメラのhelpを見たら、その通りの説明が書いてありました。
書込番号:21409589
0点

ときどき限界を超えてみるのも素敵なことです^^
書込番号:21409879
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
シャッターを切った後、モニターの画像のハイライト部分が点滅します。
これを止めたいのですが、メニューボタンから操作してもわかりません。
取り説もなく困っています、どなたか教えて下さい。
0点


http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/20/D3200.html
取り扱い説明書なら、こちらかダウンロード出来ます。
今後のためにも、入手しておかれては?
(マニュアルを参照するためのAndroidアプリもあります)
書込番号:21329785
0点

99ページ、ハイライト表示になっているので、
好みの画像情報に切り替えます。
書込番号:21329817
0点

活用ガイドP99に載っていますよ。
使用説明書、活用ガイドはダウンロード出来ます。
1コマ表示モードでマルチセレクターを上又は下に押すと画像情報表示が変わります。
ハイライト表示になっているのだと思います。
書込番号:21329834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


山羊のしっぽさん
メーカーに、電話!
書込番号:21330693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

山羊のしっぽさん こんにちは
再生画面の左下のこのカメラの機種名の上に ハイライトと表示されていると思いますが
この画面は白飛び警告表示画面で 元に戻したいのでしたら 背面にあるOKと書かれたボタンの周りにある リングの上か下を押すと
背面液晶の表示が変わりますので その中の画面だけか 撮影データーが下に出ている画面にすると ハイライト警告表示は出ないと思います。
書込番号:21331405
0点

山羊のしっぽさん
おう。
書込番号:21406556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラ万年初心者です。
ずっと使っていたD40に、猫がコーヒーをかけて、壊れました。
いや、コーヒーを、リビングのカメラの隣に置いてタイヤ交換した私が悪いんです・・・
D40の軽さと画像の美しさに惚れていて、もうコンデジなんかに戻れません。
D40にはもともと他にも故障個所があり、別のを買った方がいいよ、と商売っ気のない修理屋さんに言われたので、D3200のボディ中古をゲットしました。
D40に付けていたレンズが2本あるので、とりあえずそれで、と考えていますが、VRじゃないし、他のもあったほうが、D3200ちゃんが生きるのかも?と思いました。
なにかふさわしいレンズをご存知の方は、ご紹介いただけますでしょうか?
主な被写体は、買っている猫と、庭のバラなど、植物です。
観光地が近いので、季節がよい時には外に出かけて何か撮ったりもしますが。
望遠で運動会で頑張る子供なんかは絶対に撮影しません。
D40につけていたのは、
単焦点マイクロレンズ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
AF-S DX zoom NIKKOR 18-55mm3.5-5.6GU
の2本。
他に銀塩時代のもあったりするけど・・・
お優しい方、お教えいただければと思います。
4点

>コロッケ1さん
現在 18-55の標準ズームと
40mmのマクロレンズをお持ちなら
次は 55-200 55-300などの
VRの望遠ズームを買い足せば良いと思います。
標準ズームや、
40mmマクロは
VRがついてても、有効になる
シーンは少ないです。
望遠ズームだから、VRが活きるのです。
VRの元祖は望遠ズームからの始まりでした。
書込番号:21353004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今持っているレンズではダメ?
何をどう撮るかで必要なレンズは違いますからね
でどう撮るかはコロッケ1さんにしか判断できないかと。
VRが無いことに不満ならVR付きを買うのも手かと。
他に不満が何かありますか?
書込番号:21353021
6点

手ぶれ補正必要で、高画素D3200お似合いと言えば、VRII 18-55mmですね。
D3300のキットレンズになった高解像ズーム。ED18-55mmより優れています。
D40の出物は未だありますので、何気に心に留めておいたほうが宜しいかも。
D40はCCDでD3200はCMosセンサですから、絵は違う印象になることがあります。
書込番号:21353036
4点

>コロッケ1さん
え?今持っているレンズがいいのでは。
DX40気に入っているんですよね??
私、D7200でもD5500でも使っていますけど、いいレンズだと思いますよ。
書込番号:21353065
5点

D3200だとAF−Pが使えないから
定番としてはAF−S18−55VRUかなああ
僕も使ってます♪(笑)
もう少しズーム域が欲しいなら
18−105とか16−85、16−80
自分が必要な焦点域でご自由にどうぞ♪
書込番号:21353097
4点

コロッケ1さん こんばんは
自分のD3200は シグマ30oF1.4付けっぱなしになっていますが 今のレンズ使っていて不便なことはありますでしょうか?
無ければ まずは今のレンズ使ってみて 何か問題が出たら そのときレンズ考えても遅くないと思います。
書込番号:21353110
3点

>もとラボマン 2さん
>あふろべなと〜るさん
>9464649さん
>うさらネットさん
>okiomaさん
>謎の写真家さん
ありがとうございます。優しい方がこんなにたくさん・・・
愛機だったD40を自分の不注意で壊してしまって、動揺していたのかも。
少し気持ちが落ち着きました。
みなさんのお返事を読んだだけでも、大変勉強になります。
VRは使ったことがないのですが、ちょっと興味がありまして。
でも、みなさんのお返事読んで、
私の撮影にはあまり要らないのかもとわかりました。
実はD40はフラッシュが故障していて、
やたら自然光だけで撮ろうとしてきました。
室内とかで、露出を上げて、ぶれて・・・というパターンが多かったんです。
当然ですが、今度のD3200はちゃんと光るし
ISOも信じられないほどよくなってるし、
全然条件が違いますよね。
望遠もあまり必要ないわけですし。
それにしても、フォーカスポイントが何倍にもなっているし、
Lvとかってのもあるし、
まるで煙に巻かれた浦島太郎です。
D3200と仲良くなって、
それからまたレンズ考えてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21353303
3点

当面標準ズームはVRなしで十分です・・・(心配で有れば18-55VR2なら安い白箱が出回っているので購入されてはいかがでしょう)
書込番号:21353321
2点

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
そうですね、まずはあるものでいろいろ試してみます。
楽しみになってきました。
書込番号:21353589
1点

>コロッケ1さん
>単焦点マイクロレンズ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
>AF-S DX zoom NIKKOR 18-55mm3.5-5.6GU
わたしもこの2つのレンズで当分の間続行で、後は
後は高倍率ズーム18-140mm,18-200mmくらい
あればよいかなという程度で
書込番号:21353609
3点

大変参考になりました。
これまで以上にカメラを楽しめるように、
がんばります。
どうってことないのですが、
D40で撮影した、
私なりに思い出深い写真を載せさせてください。
書込番号:21353611
5点

>techosakaさん、ありがとうございます。
そうですか、
それでは私もtechosakaさんに習って、
まずはいろいろやってみます。
書込番号:21353694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
最新のCapture NX-Dの現像エンジンはこのカメラが出た頃と比べてだいぶ進化していると思うのですが、実際に現像してみた画像はカメラ内現像と大して変わりません。現像ソフトのアップデートに伴って、旧機種の画像もきれいになれば最高なのですが・・・。
最新のノイズリダクションなどを使いたい場合、Lightroomなどを使うしかないのでしょうか?
1点

>大滝太郎さん
EXPEED4ですが、D7200で比較したものです。
1枚目はJPEG撮って出し、2枚目はCaptureNX-Dで現像しています。
最新のピクチャーコントロール・オートで調整しましたが、2枚目の方がちょっと色が濃く綺麗な感じもします。
そんなに大きな差は無いような気もしますね。
EXPEED3からEXPEED5相当であっても、この程度の差なのかなという感じがします。
書込番号:21266201
2点

昔、聞いた話ですが
ニコンの場合、例え最新の純正ソフトを使っても旧機種の場合は最新の画像エンジン(今ならEXPEED5)の恩恵は受けられないはずです。
ソフト内で機種ごとに棲み分けされているらしいです。
ノイズ処理に関しては「高画質 2013」を使うことが出来ますが、これとて最新のEXPEED5にどこまで近づいているのか定かではありません。
書込番号:21266370
2点

大滝太郎さん、こんにちは。
> 最新のCapture NX-Dの現像エンジンはこのカメラが出た頃と比べてだいぶ進化していると思うのですが、実際に現像してみた画像はカメラ内現像と大して変わりません。
Capture NX-Dに限らず、今の現像エンジンは、一定のレベルに達してしまった感がありますので、数年程度の違いでは、ほとんど進化は期待できないと思います。
ただセンサーの性能や、自動化技術は、まだまだ進化の余地があるようですので、カメラを買い替えれば、進化を感じられるかもしれません。
> 最新のノイズリダクションなどを使いたい場合、Lightroomなどを使うしかないのでしょうか?
Lightroomが凄いのは、現像エンジンの性能というよりは、現像時に、より細かな調整ができることだと思います。
なので一枚一枚丁寧に仕上げるのでしたら、Lightroomを使うことは有効だと思いますが、それなりに手間はかかると思います。
書込番号:21266844
1点

RAW(ファイル拡張子がNEF)で撮っていれば、最新のピクチャーコントロールを適用する事も可能です。
デフォルトだとそれぞれのカメラが採用している画像処理エンジン(D3200の場合EXPEED3)が適用されますので、変更するにはCapture NX-Dのピクチャーコントロールで「最新のピクチャーコントロール」を選択する必要があります。
(詳細はここの http://nikonimglib.com/ncnxd/onlinehelp/ja/04_edit_04.html カラープロセスを確認下さい。)
また、
>最新のノイズリダクションなどを使いたい場合、Lightroomなどを使うしかないのでしょうか?
については、kyonki さんが書かれている通り「高画質2013」を適用する事もできます。
その際適用量を自分で決める必要があるので、50前後から色々弄ってみるとよいかと。
機種違いですが、D7100(EXPEED3)で撮った写真があったので、ノイズリダクションで「高画質2013」を選択し、輝度 適用量50 シャープネス50 カラー 適用量50 シャープネス50とした後、
EXPEED3のままと、ピクチャーコントロールで「最新のピクチャーコントロール」(今だとEXPEED5)に変更したものを、NX-Dの「マルチ」「編集結果比較」で等倍で比べた画面キャプチャーを貼っておきます。
価格にアップした画面キャプチャーだとどこまで伝わるか微妙ですが、ノイズリダクションで「高画質2013」を選んだうえ、ピクコンも最新にした方が結った日本髪や挿したかんざしの立体感は少し上がったように見えますし、肌も滑らかになっているように感じます。
D7100を使っていた時はJPEGが多くあまりRAWで撮っていなかったのですが、D7200(EXPEED4)にしてからRAWで撮る事が多くなったので、時々ピクコンを最新に変更してみたりするのですが、場合によってはちょっとどぎつい感じになるような時もあって難しなぁと感じていますが、NX-Dは無料ですので、先ずはヘルプを読みながら色々試してみて、やはりもうちょっとと思ったらLightroomとかを検討したら良いのではと思います。
書込番号:21267282
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





