D3200 200mm ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 200mm ダブルズームキット の後に発売された製品D3200 200mm ダブルズームキットとD3300 ダブルズームキットを比較する

D3300 ダブルズームキット
D3300 ダブルズームキットD3300 ダブルズームキット

D3300 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

D3200 200mm ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

D3200 200mm ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3200 200mm ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3200 200mm ダブルズームキットを新規書き込みD3200 200mm ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

バラ星雲をとりたいのですがd3200じゃ撮れません、どうしたらいいですか?レンズは、標準レンズ使っていますが近いうちにかいかえたいのですがどんなものがいいですか?

書込番号:16464764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/13 11:36(1年以上前)

ご参考↓

バラ星雲・いっかくじゅう座の散光星雲

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358559/SortID=15718616/

「バラ星雲」で検索するとかなり引っかかりますけど・・・・・・・・

http://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/deepsky/ngc2237.htm

http://ryutao.main.jp/stl_bara.html

いずれにしても、IR(赤外線)カットフィルターをはずす改造をしないとキビシイみたいですが。

書込番号:16464882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/08/13 11:39(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます

書込番号:16464888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 天体写真館 

2013/08/13 19:20(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

ばら星雲 (D7000無改造 + 天体望遠鏡)

冬の大三角形とばら星雲 (D7000無改造 + 24mm広角レンズ)

冬のダイヤモンド (D40無改造 + シグマ15mm対角魚眼)

アレキサンダー・ジャギさん、はじめまして。
ばら星雲とは、いきなり難度の高い天体ですね。
撮れないとのことですが、どんな方法で撮ろうとされたのでしょうか?

ばら星雲は淡い星雲で、望遠鏡などを使ってもほとんど見えない天体です。
見えない物を撮るわけですから、相応の道具を使ったり、撮り方を工夫しないと写ってくれません。

撮影方法としては、
・肉眼で天の川が見えるぐらいに空が暗い、山奥などに出かける
・赤道儀を使って星の動きに合わせて追尾する
・1枚あたり数分程度の露出時間で撮影する
・撮影後にパソコンで画像処理を行う
といったことが基本になります。
撮影できる季節にも制約があり、今は明け方の低空に見えるだけですので、秋以降にならないと撮影は難しいでしょう。

また、αyamanekoさんも書かれているとおり、通常のカメラに組み込まれている赤外カットフィルターでは、赤い星雲が発するHα線の透過率が低く、写りが良くありませんから、天体改造カメラを使うのが一般的です。
とはいえ、普通のカメラでも、全然写らないわけではありません。
無改造のニコンD7000やD40で撮った画像をご紹介しておきます。

1枚目は、天体望遠鏡にD7000を装着して撮影したものです。
420mm F6.7の望遠鏡を使い、ISO1600 10分露出で撮影した5枚の画像を、パソコンでコンポジット合成しました。
星雲をアップで撮ろうと思うと、かなり大掛かりで値が張る機材が必要になり、高い追尾精度も要求されるため、難度が上がります。

2枚目は、D7000と24mm広角レンズで撮ったもので、赤道儀で追尾しています。
こちらは5分露出で撮った1枚画像です。
冬の大三角形の中、写真中央上に小さく写っている赤い星雲が、ばら星雲です。
キットレンズで撮っても、大差ない大きさに写るでしょう。
星座や天の川と一緒に撮るなら、比較的簡単に写せます。

3枚目は、D40で撮ったもので、最近のカメラに比べると赤い星雲の写りは良くないです。
それでも、中央やや左下寄りに、辛うじてばら星雲が写っています。
これは赤道儀を使わずに撮ったもので、15mmの単焦点レンズを装着し、三脚にカメラを固定し、ISO1600 30秒露出で連続撮影しました。
それを32枚、フリーソフトを使ってパソコンで合成して、仕上げた結果です。
工夫次第では、D3200レンズキットと三脚だけでも、ばら星雲を写すことは可能だと思いますが、その場合には撮った後で手間がかかることになります。

ばら星雲を、どんな感じに撮りたいのかにもよりますが、D3200で撮るのは不可能ではありませんので、ぜひ工夫して撮影してみてください。

書込番号:16465995

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:346件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4
当機種

海鳥

今回、付属の200mmを使って、海鳥を撮ってみました。
思ったよりも、鳥の輪郭がぼやけています。
もう少しクッキリと撮れるかと思いました。
このカメラに、このレンズで、もっとクッキリと撮る方法はないでしょうか?
当方の未熟さも相当影響はしていると思いますが、今日、カメラ屋さんに持ち込んで
聞いてみたら、もしかしたらカメラの限界かも知れないですね。っと言われて、ショックです。
良い方法ありましたら、よろしくご教授お願いします。

書込番号:16409170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/27 18:36(1年以上前)

carnivoreさん こんにちは

等倍で見ての感想ですよね このカメラ24Mと画素数が大きい為 他のこれより画素数が少ない機種と比べると 同じ等倍で見ても 大きく拡大されますので  今回の場合荒く見えているのだと思います。

自分の D3200も同じ様な感じですが プリントして比べると悪くない画質でプリントされて出てきます。

書込番号:16409215

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/27 18:44(1年以上前)

carnivoreさん、こんにちは。

一つの可能性としてAモードでF7.1やF8位まで絞る手があります。
その際はシャッタースピードが遅くなり、手振れしやすくなりますので何かに体を寄りかかった上でしっかりと構えた方が良いと思います。
ISO感度を400等に上げる事でシャッタースピードを上げることも出来ます。

また、可能であればマニュアルフォーカスで撮りたい鳥がクッキリ見えるように調整するてもあります。

余談ですが一眼レフを使っている人が何故常軌を逸したようにレンズを買ってしまうのか。
これはもっとクッキリ撮りたい、背景は柔らかくボカシたい等の気持ちがそうさせる事が多いです。

では。

書込番号:16409234

Goodアンサーナイスクチコミ!7


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/07/27 18:45(1年以上前)

carnivoreさん こんにちは。

ところで、D600とD3200を購入されたのですか?

書込番号:16409236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/07/27 18:48(1年以上前)

テレ端ですから少し絞ると良いですね。F8でもっと締まってきます。
それと空気の揺らぎもありますから、季節によって感じは変わると思います。

書込番号:16409249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/27 19:19(1年以上前)

三脚を使ってもう少し絞っても同じなら、カメラ/レンズの限界かもしれませんね。

書込番号:16409330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/27 19:41(1年以上前)

carnivoreさん、こんばんは。

この写真ですが、消波ブロックにピントが合っています。
そのため鳥は後ボケ状態。
それとブロックと海の境目を等倍で見ると、ブロックが二重線になっていて、ブレているのがわかります。
真夏ですし、時間的にも暑さと湿気で空気がもやってきます。

涼しく空気が澄んでいる早朝に撮る。
被写体にはなるべく近づく。
しっかりした三脚とレリーズを使う(その際はVRオフ)。
ライブビューで拡大して、MFでピントをしっかり合わせる。
なるべく絞った方が被写界深度が深くなるが、シャッタースピード低下による被写体ブレに注意。
これらをやってみると効果があると思います。

書込番号:16409386

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/07/27 19:53(1年以上前)

テトラポットにピントがあってるような。。(;^ω^)


左に行くほど二重に見えるのは気になりますが。。

書込番号:16409427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/27 19:57(1年以上前)

D600とD3200を使用している者です。

撮影状況やピントの合わせ方の問題以外についての意見を。

D3200の場合、
D7000などの1600万画素以下のカメラと比べ、
レンズを選ぶような気がします。
1600万画素以下のNikonのAPS-Cカメラであれば、
キットレンズでも鮮明な描写が得られましたが、
2400万画素クラスになると、キットレンズでは不足に感じます。
絞れば多少は改善されますが、元々レンズ性能が足りていない為、
キレの良さという観点からはズレます。

D3200はかなりレンズを選ぶように感じています。
個人的に、D300などのカメラと比べた場合、
D3200では、DX35mm F1.8Gでもキツいように思えます。
素人の目でもレンズ性能の差はハッキリと判るくらい違ってきます。
これは他のレンズと比べればの話ですし、
個人の感じ方によるものです。
総括として、
D800やD600で性能発揮できるレンズであれば、
D3200は凄い描写をします。

書込番号:16409441

Goodアンサーナイスクチコミ!5


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/07/27 20:09(1年以上前)

バット見、少々前ピンだとおもいました。
(波消しブロックにピントが来ている?)

ただ、もし手持ち+位相差AFで撮影された画像でしたら、
これ以上の写りを機材に求めるのは、酷ような気もします。
(間違ってたらすみません。。)

シャープにクッキリ写したいなら、
皆さんからのご指摘どおり、三脚+ライブビューMF+適度な絞り込み、
などで、随分よくなると思います。

書込番号:16409480

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/27 20:29(1年以上前)

こんにちは

ピントは鳥よりもずっと手前の方にきていますから、鳥はピンボケになっていますね
したがって等倍鑑賞するとピンボケが目立って不鮮明に見えるのでしょう

三脚使用してライブビューなどで拡大して鳥にピントを合わせればもっと鮮明に写ると思います
また、小絞りボケ覚悟で絞りをF11以上に絞り込んだほうが被写界深度を深くしてピンボケを防ぐことができて良い結果が得られるかもしれません。

それでも駄目ならカメラの限界というよりもレンズの限界だと思いますので、もっと望遠のレンズを使えば鳥にピントを合わせやすくなるし、ボケにくくなると思いますね

書込番号:16409536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2013/07/27 20:30(1年以上前)

海沿いの撮影はよくおこなっています(ヨット競技)

水蒸気の多い場所での望遠撮影は辛いものがあります

またこの絵柄ですと下側になにかコンクリートのようなものがあります。
こちらからの照り返しは大きな影響があると思われます。

書込番号:16409539

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:346件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/27 20:55(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
画素数が増えると、拡大したときに荒く見えるのでしょうか?
私は、間逆と思っていました。
プリントは、今の所する予定はありませんが、機会があれば、カメラ屋さんでお願いしようと思います。

kyo-ta041さん
こんばんは
なるほど、F ナンバーを搾るんですね、そう言えば、カメラ屋さんも同じ事を言っていました。
ISO感度は、あまり上げたくないといつも考えています。
今日は、晴れでしたので、ISO100で挑戦しました。
ISO感度を上げると、どうしてもノイズが気になりますよね?
素人ながら、これはわかってきたので、出来るだけ上げないようにしています。

レンズですか・・・・
そう言う事で、考えられないような高価なレンズがあるんですね。
あ〜でも、もっとクッキリはっきりと撮影したいです。
今度はリベンジで、三脚とリモコンを用意して、チャレンジしてみます。

飛竜@さん
こんばんは
はい、その通りなんです。
D600を購入後、色々考えた挙句なのですが、
何しろ、生まれて初めての一眼だったので、D600を壊したら大変だと思って
D3200で、訓練してから、D600を使おうと思っています。
それと、D600は、動産保険にも加入したのですが、それが8月から開始になるので
8月になったら、使い始めようと思っています。
D3200は、常に車に乗せていて、常用するつもりです。
兎に角、初めてなので、勉強材料にさせてもらっています。

うさらネットさん
ありがとうございます。
f-stop値の変更を今度試してみたいと思います。
それと、貴重なご意見ありがとうございます。
空気の揺らぎってあるんですね。
考えた事もありませんでした。
ありがとうございました。

じじかめさん
こんばんは
はい、今度三脚でリベンジをしてみますので、
是非、見てくださいね。
ありがとうございます。

たいくつな午後さん
こんばんは
ViewNX 2で確認したら、中央の黒い鳥になっているんですが、もしかすると
Auto Focusに問題があるのかもしれません。
ちょうど、ファインダー内に、黒い汚れがあるので、それの清掃と同時にチェックして
貰おうと思います。
もし、限界だったら・・・・・
何を買ったら良いのか・・・・
悩ましい問題です。

MA★RSさん
こんばんは
そうなんですね、左に行くほど・・・
私は、残念ながら経験不足で、判断が出来ないのですが
非常に参考になります。
これからも、よろしくお願いします。

gohst_in_the_catさん
こんばんは
私も、実はD600を持っています。
でも、まだ、本格的な利用はしていません。
レンズの性能って言うのが、そんなに影響するものなのでしょうか?
確かに、D600に付属している、短焦点レンズで、植物を撮影したときは
鮮やかで、明るく、非常に綺麗でした。
しかし、私は、まだまだビギナーです。
とにかく、3200で鍛えてから、D600へ移行しようとおもいます。
仰るように、D600,D800で綺麗に撮れるレンズならD3200でも、結構いけそうなんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

you_naさん
こんばんは
すいません
位相差AFってなんでしょうか?
本当にすいません・・・・
勉強不足で、言葉も十分に理解できていません。
それと、Live Viewの新しい活用の仕方を教えてくださいまして
ありがとうございます。
なるほど、Live Viewの方が画像が大きいので、ピントに関しては
わかりやすいんですね。
リベンジする時に、是非Live Viewでトライしてみますね。
ありがとうございます。

書込番号:16409615

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/27 21:57(1年以上前)

>カメラの限界かも知れないですね。
カメラというよりレンズの限界が先に来るでしょう。

高画素は両刃の刃・・・皆さんのアドバイスというか、基本にのっとればそのうち吃驚するような写真が撮れるのでは。

書込番号:16409847

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:346件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/27 22:45(1年以上前)

当機種

Differences of AF between and MF.

みなさんへ

大変有難いご意見を頂きまして、有難うございました。
先ほど、D3200を使って、Auto focusと Manual focusでどのくらい差が出るのか
簡易的に実験してみました。
当方、Pioneer VSX-S300と言うアンプを持っています。
それの、表示セグメントをAFとMFの両方を同じ条件で撮影して、トリミングしてみました。
この結果を見て、納得しました。
これからは、MFで撮影しようと思います。
参考までに、画像をアップします。
ありがとうございました。

書込番号:16410041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/27 23:01(1年以上前)

carnivoreさん

まだ保証期間内でしょうから、調整に出されてはいかがですか。
ピンずれって新品でもけっこうありますよ。
カメラとレンズのどちらが狂っているかわからないので、全部まとめてみてもらいましょう。

書込番号:16410107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/27 23:50(1年以上前)

>これからは、MFで撮影しようと思います。

いやいやいや・・・。
D3200はD7100等と比べるとAF性能が低いのは事実で、
暗い場所やコントラストがキツい場面でのAFは迷いますが、
人や動物等を撮影する場合は、基本、AFがメインで構いませんよ。

MFにした方がよい場面は、
・マクロ撮影
・超望遠撮影
・暗い場所
・コントラストがキツい被写体
くらいです。

つまり、日常における撮影の殆どの場面でAFを利用しても問題ありませんし、
咄嗟のシャッターチャンスには断然、
AFの方が有利で歩留まりのよい写真が期待できます。

明るい場所でも同様にピントが合わないようであれば、
レンズとボディを修理に出した方がよいと思います。

書込番号:16410291

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/07/28 01:13(1年以上前)

一眼レフで、ファインダー撮影時に機能するオートフォーカスは、位相差AFです(ライブビューで機能するのはコントラストAFです)。

原理はWeb等に詳しい説明があります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/14/news026.html

皆さんが書かれているとおり、通常の撮影では位相差AFで問題ないように設計されていますので、どんな被写体でも前ピン、あとピンになるとか、近接撮影時にピントがずれたりする場合は、カメラとレンズをセットで調整に出されることをお勧めします。

ただ、ピント精度のチェックで注意したいのは、測離点を自動選択にすると、意図した被写体以外にカメラがピントを合わせてしまうことです。また、測離点をご自身で選択した場合でも、測離点は正確には点ではなく面積をもつので、狙いのポイントにピントがあわないこともあります。

また、わずかだと聞いていますが、ファインダー内の測離点表示と実際の測離点位置にずれ(工業製品につきものの公差)があると聞いたこともあります。今回の作例ですと、鳥さんにピントを合わせたつもりでも、カメラは前のブロックにピントを合わせにいっているのかもしれません。

あと、AFとMFの比較は撮影距離(カメラから被写体)は何メートルくらいでしょう。中長距離ではAF精度がOKでも近接撮影時にはピントがズレる場合もありますし、そういった画像を等倍でみると眠いと感じることは多々あるとおもいます。

AF精度に問題がある場合、メーカにAF調整をお願いすると撮影距離毎のテーブル(ズームレンズだと焦点距離と撮影距離のマップ)に補正データを入れて調整してくれるので、AF精度はとても良くなって帰ってくると思います。

書込番号:16410537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/07/28 06:24(1年以上前)

ピントが前のブロックに来ているという指摘がありますが、確かにそう見えなくはないですが、そのブロックもクッキリしてないので、一番の要因はブレだと思います。ただ、シャッター速度はそこそこ速いので他の方も指摘されている空気の揺らぎもあるかもしれませんが。

これぐらいの大きさでしか見えない海猫のような白やグレーの多い鳥はピント合わせにくいです。
もっと違う色の鳥なら結果も違ってたかもしれません。(ブレにはやっぱり注意しないと駄目ですけど)
ですから、もっと近く、あるいはもっと大きく見える望遠レンズならより合わせやすくなりますけど。

お持ちの200mmでもっとくっきり撮影するにはもっと近づいて大きく見える位置で撮るのが一番だと思います。

書込番号:16410826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5301件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/28 08:11(1年以上前)

解決済みですが、興味がありましたので、私が1年掛けて学んだ事が、このスレを見れば全てひと目で明らかになりました(笑)。処で、鳥撮りの世界では200mmは広角と言う方もおります、スレ主様の挙げられた海鳥の写真の画角ですと、

鳥は風景の一部になってしまい、どんな高級レンズを使っても鳥をAFでジャスピンには出来ない様なきが致します,その為鳥どりを本格的にされる方たちは、いろいろな知恵を絞って少しでも鳥に近づこうとしている様です、

この位置から鮮明な鳥の画像を得ようとすれば、相当高額な機材が必要になると思います。



書込番号:16411013

ナイスクチコミ!2


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2013/07/28 17:37(1年以上前)

該当機種を持ってるわけじゃないんですが、ISO400位までなら常用にして問題ないと思いますよ。
コンデジでも、最近の機種ならISO400位までは...
ましてや、一眼レフですし。

書込番号:16412471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CanonかNikonか、、

2013/07/19 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
全くの初心者で、初一眼レフの購入を考えています!

Nikon D3200 200mm ダブルズームキット
Canon EOS Kiss X5 ダブルズームキット

上記の2点のどちらかを購入するかで悩んでいます
風景、人、花を撮るのがメインになりそうです。
どちらがオススメでしょうか?

書込番号:16382460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/19 16:29(1年以上前)

X5よりX6iのほうがAF関係が進化しているよですから、D3200とどちらにするかじっくり検討してください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001570_K0000226438_K0000388423&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:16382486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/19 16:30(1年以上前)

はじめまして。
ニコンを使ってます。

恐らく人物というキーワードにより、
肌の発色云々でキヤノンを勧める方も少なくないと思います。
確かに高いレベルならそうなのかも知れませんが、
でもニコンな私も人物(赤ちゃん、子供)は普通に撮ってますし、私から見れば十分満足できるものです。
恥ずかしながら奇跡的にコンクールで賞も頂けました。

というわけで好みで良いのかなーって思います。
見た目や持ちやすさ使いやすさで選んでも間違いじゃないです。

あまり参考にならなくてスミマセン。。汗

書込番号:16382487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/19 16:30(1年以上前)

こんにちは。

性能的にはよく似ていますので、実際にカメラを持たれて、握りやすさ、ファインダーを覗かれて、撮りやすさなどで、選択されたら如何でしょうか。

両方とも良い場合は、D3200の方が新しく、今のニコンの最新機種ですので、長くお使いされることを考えますと、こちらかなと思います。

書込番号:16382488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/19 16:44(1年以上前)

触って気に入ったほうをどうぞ、どちらも同じような物ですから

書込番号:16382522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/07/19 16:46(1年以上前)

こちらに書かれていますので、ニコンD3200で良いと思います。
という半ば消極的な推奨ではいけませんので、
私が使っていて非常に気に入っておりますので、ゆいまーる*さんにもお奨めです。(^_^)

書込番号:16382526

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/19 16:47(1年以上前)

こんにちは。

どちらを選ばれても問題ありませんので実機をさわって気に入るほうでいいと思います。
お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり楽しめますよ。

書込番号:16382529

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 Worldx or not 

2013/07/19 16:47(1年以上前)

自分もはじめてカメラを買ったとき、そこは本当になやみました。
けっきょくNikonにしましたが、買ったあともしばらく、CANONの写真をみては
CANONにしたらよかったかなあと思う時期がつづいてました。

そして2、3年経ったいまおもうのは、もうどうでもいいやということです。

はい。すみません。

それでももし、いま自分がまた右も左も分からない状態でどうしているかと思うと
やはりNikonをえらんでいるとおもいます。個人的印象では、色についてはCANONに軍配があがりますが
モノとしてのクオリティがNikonの方がたかいとかんじます。

例えばボタン一つであったり、操作性であったり、機能であったりです。
また、レンズもよいです。Lレンズはかっこよいですよね。でも考えてみてください。
CANONのLレンズは帯が赤ですが、ナノクリは金ですよ。
つまり、レッドリボン軍とスーパーサイヤ人くらいの差があります。
金はださいですが、戦闘力は大事ですよね。



書込番号:16382530

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/19 16:47(1年以上前)

こんにちは

新しさと暗所や室内など高感度の強い機種で選ぶならD3200ですね
また、風景には画素数多めで解像度の高いD3200が有利かもしれません

一方、ダブルズームの望遠だとD3200の35mm換算300mmに対し35mm換算400mmと望遠に強いのはX5。
人物の人肌がきれいといわれるのはキヤノン機だし、花などを撮る時にはバリアングル液晶があると便利かも

また、花を撮るならマクロレンズもあると必要でしょうしマクロレンズも併せて考えてみてはどうでしょう
今すぐ買わないにしても欲しくなると思うので

ニコンならリーズナブルならマイクロ40mm F2.8があります
http://kakaku.com/item/K0000271170/

使いやさならナノクリのマイクロ60mm F2.8
http://kakaku.com/item/10503511929/

キヤノンは60mm F2.8
http://kakaku.com/item/10503511929/

ハイブリッドIS搭載の100マクロなら手持ちでマクロもいける
http://kakaku.com/item/10503511929/

とろけるボケ味で人気のタムロン90
http://kakaku.com/item/10503511929/

書込番号:16382531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/19 16:49(1年以上前)

キヤノン・ニコンどちらも使ってます。

その2機種、用途を考えるとニコンのD3200かなあ、と思います。

D3200は現行の機種ですし、X5は2世代前ですからね。

ただ、D3200は2400万画素とファイルサイズもかなり大きめなので、その点だけはご注意を。
パソコンなどもそれなりにスペックの高いものが要求されると思います。

書込番号:16382534

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/19 16:56(1年以上前)

それから

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16382552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/19 16:57(1年以上前)

やはり、
新しいセンサーでD3200が
お勧めですね〜〜(^^

書込番号:16382553

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/19 17:00(1年以上前)

こんにちは、ニコン・キヤノン・α使っています。
全くの初心者だったら、なじみやすいのはキヤノンになりますね。
KissX5も良いですが、進化したX6i のほうが、より使いやすいかと思います。

しかし、撮る感性というか、これから勉強して覚えていこうとするなら、ニコンが良いかもです。

少し前までは、人物はキヤノンで風景はニコンなどと言われておりましたが、現在ではそう大差はありません。
オートで安定した絵を出していたのはキヤノンですが、ニコンも負けず劣らずとなってきました。

あとは絵の色合いや、実際に実機を見て触って操作性や使い方などで、馴染めそうな方を選ばれるのが良いと思います。
ここが、買ってから付き合っていくうえで、一番大事なとことなります。
といっても、難しく考える必要はなく、「これだ!」っとそれだけでも、立派な理由となり得ます。

私は、最後まで決められずに「迷ったら両方」になってしまいましたけど…………。

書込番号:16382562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/19 17:03(1年以上前)

ゆいまーる*さん こんにちは

自分は D3200使っていますが 高画素の為データーが重く使いにくい所もありますので 初心者の場合Kissの方が使いやすい気がしました。

また D3200高感度 思っていたよりノイズが多く キヤノンの方が高感度強そうです。 

書込番号:16382569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/19 17:22(1年以上前)

触って持って気に入った方♪

似たカメラです(^皿^)

でも稼動液晶はX5ですね♪
静止物…花とかには便利かと思います(o^∀^o)

吾輩は
D5100とD3100とX5とX4とで…悩んで…悩んで…

便利なSONYのαシリーズ
後に
ファインダーと防塵防滴に優れたペンタックスKシリーズ

持ち歩きの便利さで
パナソニックのミラーレス
…の3マウントになりましたが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16382615

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/19 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

子供です。ちょっと露出オーバー?

子供の足です。肌色も私は好きです

これはコンデジRX100でD3200を撮影しました。RX100も良い機種です。

ゆいまーる*さん、はじめまして

名前のとおり、D3200使ってます。風景、人、花、どれも綺麗に撮れますので、お勧めです!
パソコンも3年前に買ったものですが、特に問題ありません。

私も初心者なので、あまり難しいことはわかりませんが、ご参考までに写真を貼っておきま
す!(レンズは18−105oで撮っていますので、ご参考まで)

本当は子供の顔とかが写ってる写真をご紹介したいのですが、一応ネットなので、ちょっと
隠れてるような写真ですいません。うちの妻と子供です。

ニコンもつとこんな感じでしょうか。楽しいですよ!!(^^)!!ぜひ、ニコンで!!

書込番号:16382618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/19 19:55(1年以上前)

ゆいまーる*さん こんばんは。

どちらを購入されたとしてもキットズームで終わるのであれば、どちらを購入されたとしても良いと思います。

但しデジタルボディは3年も経つと物凄く進化しますが、レンズは10年以上経っても問題無く使用できると思いますので、キヤノンEFレンズとニッコールレンズのカタログを眺められて使用したいなと思う方で良いと思います。

カメラは写真を撮る道具と考えられると持った感覚や、シャッターを押した感覚も大事なのでそれを優先されるのも良いと思います。

書込番号:16382997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/19 20:59(1年以上前)

 お好きな方を。
 どちらも正解であり、不正解ですから。

書込番号:16383158

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/19 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

X5とD3200の二択ですと、X5は、ちょっと分が悪いかと...発売時期に差があります。
D3200は、新しいですから...
パソコンの性能の事を言われる人も居ますが、2410万画素は、半年位前までは高画素と言われてましたが、
今では、普通の画素数です。ファイルサイズが大きいのは事実ですが、それは欠点ではないんですよ。
それだけ精細な画像を記録する事が出来ます。
それと、ファイルサイズは小さくする事も出来ますしね。

書込番号:16383318

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/19 22:10(1年以上前)

こんばんは。

新しいのはD3200なんですが
かといってX5とそう差は無いと思います。

X5にはバリアングル液晶なので花を撮るときには重宝するかもしれませんよ。

バリアングルに魅力を感じるならX5、

そうでないときはD3200、X5を実際持った感触、シャッター音とかで決める、

それでも悩むならお値段安いほうでよろしいのではないでしょうか??(^^)

今後追加されそうなレンズも良いものが高いのは
ニコンもキヤノンも同じですし(^^)

書込番号:16383424

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 01:57(1年以上前)

カメラ選択は、ある意味会社選択でも有りますのでその観点からも検討。
純正ソフトの評判。
使いたいレンズ。
周辺ソフト、周辺機器。
発売時期(遅い方が良い)。
書き込みの雰囲気(故障とかの話も…)。
持った感じ。
シャッター音。
DxO のセンサーテストのリストで比較。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
Web にある画像の好み。

お薦めは、D3200 ですが…

書込番号:16384123

ナイスクチコミ!1


CX→DXさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 03:43(1年以上前)

ニコンを使っているのでニコンを奨めたい気もしますが、どちらも良い機種なので、正直どちらでも良いです。
スレ主さんの気持ちがニコンに傾いていて、ニコンのスレッドに書き込んでいるとしたら、ニコンをオススメします。
その直感は間違いないと背中を押します。

書込番号:16384232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/20 09:40(1年以上前)

カメラ選びで、大事なのはメーカー選びです。
レンズのことも有り、一度選んだメーカーから他のメーカーに移る、或いは平行使用は大変です。
会社選びですが、気に成る事を書き出して、○の多い方にされるのが良いと思います。
好きな会社、関心のある会社はどちらか。
上位機に関心の有る機種が有るか(上位機が欲しくなる時が有ります)。
発表、発売している機種で関心のあるものが有るか。
書き込みの雰囲気。
故障、ほか苦情の書き込みの過多。
アフターサービスの評判、日曜日にサービスセンターのオープン或いは電話が出来るか。

そして 決めた会社の、上位機の方を選択されたら良いです。
上位機と、 どこが違うかはお調べに成ったと思いますが、ファインダー視野率、防塵防滴、ボタンの数、要は操作性、機能が違います。

書込番号:16384752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/20 09:55(1年以上前)

あれ?久しぶりに覗いてみたら グーさんなんだかシックな雰囲気ですね
納得のアドバイスに惚れてしまいそうです

>会社選びですが、気に成る事を書き出して、○の多い方にされるのが良いと思います。

私からおまけですが
会社も、機種も、そして人にしてもたとえ「○」が少なくても「◎」が一つでもあれば
けっこう惚れ込んでしまったりするものですよね アバタもエクボになるというか。
比べて「○」と「×」を探すのも結構ですが、「◎」や「☆」を探した方がより幸せに
なるかもしれませんよ

書込番号:16384796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/20 10:31(1年以上前)

某氏のかわりに書き込んだのでは?

書込番号:16384924

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/20 10:39(1年以上前)

ニコンにするとニコ爺から声をかけられる。

書込番号:16384945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/20 14:33(1年以上前)

D3200を所有している者です。

客観的に意見を言いますと、
どちらを選択しても必要十分な機種です。
よって、自分の好みで選んでいいと思います。
カメラは道具ですので、
気に入って使用できる機種を選ぶということも重要な要素です。
あとは感性で決めて問題ないと思われます。
写歴40年さんの言っている通り、です。

女性の方なのでカメラの購入を他で例えると、
ちょっと高価な服(アクセサリーでも可)を買うことに近いイメージです。
頻繁には買いせんが、
飽きたり、他の服が欲しくなれば、
いつかは新しく追加購入しますよね。
カメラやレンズもそんな感じの物ですので、
それ程慎重にならなくても大丈夫です。

>レッドリボン軍とスーパーサイヤ人
これには爆笑しました。
Nikonの方が戦闘力が高いのかぁ・・・。
これも好みの問題ですが、
確かにCanonのレンズのデザインはダサい気がします。
高機動型試験用ザクと似たようなイメージです。
(ググれば画像が出てきてイメージしやすいです)
さすがのザク好きも、このデザインはちょっと・・・。

>D3200高感度 思っていたよりノイズが多く キヤノンの方が高感度強そう
これは全くのデマ、です。
全く同じ環境下で同レベルのレンズで撮影し、同じ解像度にして比べた事ありますか?
フルサイズなら兎も角、APS-Cサイズに限っては、
Canon機は一般にノイズを潰す傾向が強く、
高感度でのっぺりした画になりやすいです。
結局、フィルム時代よりは高感度耐性は上がりましたが、
写真の基本はちゃんと光があることが大前提、です。
暗い場面でのノイズの粒状感は自然な事ですし、
ノイズを残した事による元画像のディテールを損なわない性能は、
Nikon機の方が上と思っています。
ノイズが少なく感じる=高感度耐性が強い、ではありません。
従って、高感度耐性にそれ程違いはありません。
一般の使用ではISO800もあれば十分ですし、
いざという場面でISO1600が使えれば問題ないかと思われます。
2011年以降のデジタル一眼ならISO1600までなら問題なく利用できます。

よく、画素数が多い=高感度耐性が弱い、
なんて言われていますが、これもデマですし、
ブレやすいなんてのも、あまり感じません。
(そういう方は3600万画素でも、1000万画素でもブレを量産します)
高感度を含めた画質のみの評価では、
D7000ですらD3200には及ばないです。
画素数が多い事による弊害は、
レンズ性能による描写能力の違いが顕著に現れること、
データの容量が大きくなること、
くらいです。

>ニコンにするとニコ爺から声をかけられる
自分は一度もニコ爺から声をかけてもらったこと無いです。
キャノ爺ってあまり聞かないですが、キャノ坊、ですかね。
何故にNikonはジジイでCanonはガキ、なんでしょ?
誰か教えてください。

書込番号:16385583

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/20 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

gohst_in_the_catさん 

書き込み気にされたようでごめんなさい。

でも自分の場合D300とD3200比べてみたのですが 高感度性能余り変らず ISO800を超えるとノイズのでかた 気になり知り合いのKISSの高感度と比べ 弱く感じましたので このような書き方になりました。

でも 画質自体がD3200悪いとは思いませんので 今データー模索中ですが テスト画像張っておきます。

ゆいまーる*さん 横レス ごめんなさい。

書込番号:16385994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/20 20:03(1年以上前)

D300とD3200、どちらも持ってます。
他の方の参考まで、記録として残しておきます。
人や物について良い部分を書くなら何も問題ありませんが、
根も葉もない悪いことを流布されるのは我慢なりません。

D300は基本感度がISO200、D3200はISO100です。
低感度撮影ではD3200の方が最新の画像エンジン含め有利ですが、
高感度ではD300の基本感度が1段上なこと、
画素数が1300万画素と少ないことで、
一見、高感度での撮影の場合、D3200と同等と見えます。
しかし、同じレンズで同じ物を同じように撮影した場合、
どう考えてもD300よりD3200の方が奇麗な写真になります。
(理由は後述します)
もしかして、写真をPC上で等倍で見ていませんか?
D3200で撮影した写真を1300万画素にリサイズして見比べてみてください。
同じセンサーサイズで画素数が違う場合、
撮影データを等倍で見ることを前提とするなら、
極端な話、D40等の600万画素機の方が有利になってきます。
画素数が少ない方が細かいノイズや粗が削られているからです。
同じ撮影条件で同じ画素数にして写真を見比べれば、
最新の画像処理エンジンを搭載した高画素機の方が有利になります。
また、A3以上の大判印刷すれば違いが判ります。
また、数年後に4K(さらに8K)のテレビが普及した時、
同条件で撮影したD300とD3200の画像の差は歴然としてきます。
どの条件で見比べても、D300が有利になる要素は無いと思います。
なので、自分はサブ機にD3200を使用しています。

Kissと比べた、とありますが、
同じ撮影条件で且つ、同じISO感度、同等のレンズだったのですか?
写真の出来は、カメラ本体以外にも、
光の環境や被写体、レンズ等、
色々な要素がある為、写真の差がボディにあるとは言いきれません。
また、ノイズを消す事が良い写真になるとも思いません。
ノイズ処理をし過ぎると、被写体のディテールが弱くなってしまいます。
また、高画素化したことでノイズや粗が目立つようになっただけのことで、
それが直結して高感度耐性が良くない、という結果にはなりません。
何度も言いますが、粗が目立つだけ、です。
最近のCanon機はノイズや粗を消す処理が上手いだけで、
こういった高感度ノイズが少ない=高感度耐性が高い、
というのには異論を唱えます。
(過去のNikon機は同時期のCanon機に高感度耐性で劣っていた事は認めます)
この事はフィルム時代を知っている方なら賛同して頂けると思います。

ちなみに自分は、
D300もD3200もISO800までが常用として利用できる限度、
もしもの場合にISO1600を使っています。
D200はISO400までが常用限度で、仕方なくISO800、です。
大体、アマチュアが撮影するのにISO1600以上の感度が必要な場面って
どれ程あるのでしょうか?
普通に使用するならISO100〜800もあれば十分です。
それ以上の感度を要するなら、
ライティングやストロボを導入すれば解決するので、
初心者に高感度が〜、という説明は意味ない事と思います。

よって、
最近の機種であれば、
どのメーカーでも問題なく初心者が扱えるようになっています、
あとは感性で決めていいですよ、ということです。
D3200キットもKiss X5キットも、素人目には、それ程大差ないですので。
ただ、レンズをそれなりのレンズに換えた場合の伸びしろは
D3200の方が上、とだけは言えます。
キットレンズではそれ程の差は出ません。

書込番号:16386463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2013/07/21 10:10(1年以上前)

皆さんがお話しの通り、カメラメーカーをどうするか、という点は重要でしょうね。

ただ、何を目的に、というか、今後、カメラにどれくらいの出費をするつもりがあるのかが重要でしょうね。

入門機を購入され、ダブルズームキットを購入しようとされる方向けのアドバイスとしては、まず、その方は、ほぼもうそれでカメラ機材の購入は完了で、レンズを増やしたり、中上級機に移るということがないのではないか、ということを考慮に入れてに話をすべきでしょう。

そうでなければ、メーカー毎のレンズの良し悪しや、今後のメーカーの方向性など、意味がないですからね。

まさに、触って気に入ればいいんじゃない?というアドバイスに落ち着くでしょう。

スレ主さんの考えがどこまでなのか。

花を撮るのには、ダブルズームだけでは足りない気はしますが。

書込番号:16388178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度5

2013/07/21 12:35(1年以上前)

ぼくなら断然ニコンですねーーーーキャノンもいいですが、キッスは、かなり安っぽいしニコンのほうがわかってるってかんじですねーーーーもしキャノンならがんばって60dぐらいに手を伸ばしてみたらどうでしょうか?

書込番号:16388553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/23 00:06(1年以上前)

ポートレート撮るならキヤノンがいいよ
ポートレートのプロはキヤノン使ってる人が多いよ
特に、女性子供の肌が綺麗な色が出ます
50mmF1.8も買いましょう

書込番号:16393887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/23 07:26(1年以上前)

ぼくもそう思う

書込番号:16394401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/23 18:38(1年以上前)

暗い林の中の鳥撮影では、ISO3200くらい当たり前で、5桁になってしまうことも珍しくないですが。

書込番号:16395695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/24 01:23(1年以上前)

>全くの初心者で〜風景、人、花を撮るのがメイン
これなら常用ISO100〜800あれば十分、
予備でISO1600が使えれば御の字、です。

NikonもCanonの最新機なら出てくる絵はそれ程違いません。
「Canonの肌色が〜」なんて言う人多いですが、
Nikonでも普通に奇麗な人肌表現はできます。
それに、多く売れている=良い製品、は成り立ちません。
売り方が上手なだけです。
トヨタは自動車のシェア率が高いですが、
車好きからすると詰まらない車ばかり、です。
WindowsはOSシェア率が高いですが、
本当に好きで利用しているユーザはどれ程居るでしょう?

製品って、実用性以外にワクワク感ってのも重要な要素だと思います。
事前に人に訊く事は悪い事ではありませんが、
最終判断は自分の感性で決断すべきだと思います。
そうすれば、何を選んでも納得いく結果になりますから。

書込番号:16397158

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/24 07:02(1年以上前)

ゆいまーる*さん、はじめまして。
例示された2機種とも、ご提示の撮影目的にどちらも十分かなうと思います。

具体的に拘るところがあれば、皆さんのレスのなかからそれに見合ったところをもとに選べばいいと思います。
漠然とどちらかということなら、かわいいとか、構えた感じがしっくりくるとか、価格的にお得とかで選べばいいと思います。

どんなカメラやレンズでも、買ってから使わなければ残念な結果となります。
使いたくなるカメラをぜひ選んでください。

書込番号:16397444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ一眼レフデビュー

2013/06/26 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

スレ主 hauwaさん
クチコミ投稿数:6件

アドバイスお願いいたします。デジカメ一眼デビューをしたいと考えております。
撮影は主に家族旅行での人物撮影ですが、楽しくなってきたら、趣味的に風景や花等のマイクロ撮影も考えております。
気になる機種は、ペンタックスのK-50です。他によい機種をお教えくださいませ。
予算は10万円前後なのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:16298985

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/26 22:31(1年以上前)

K-50を視野に入れるならもうしばらく様子をみてある程度のレビューを見てから購入した方が良いと思います。

このクラスのカメラは大抵レンズキット又はWレンズキットが用意されているので、望遠が必要かどうかで選んでも良いです。

ペンタックスはズームレンズもありますが、単焦点に力を入れている様なので、そちらも考慮した方が良いですね。

逆にニコンやキヤノンはレンズラインナップも多く、選択肢も豊富なのが現状です。

目先にとらわれず、今しばらく将来のレンズも考えてマウントを選んでも良いと思いますよ。

書込番号:16299071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/26 22:35(1年以上前)

D7000 18-105 VR レンズキットはいかがでしょうか???
http://kakaku.com/item/K0000151481/

アマゾンで9万円ぐらい・・・
そうなるとペンタックスのK-5IIとかもいいなwww
僕ちんは、どれでも小さい本体じゃないと持てないのだ。。。

書込番号:16299092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/26 22:42(1年以上前)

ほんとに1眼レフが必要ですか? 1眼レフはデカくて重いですよ。

「高性能カメラ=1眼レフ」という認識は時代遅れです。ミラーレスカメラというものが数年前から発売されており、性能的に1眼レフと変わらないレベルになってきています。しかも、大きさや重さは1眼レフの1/2〜1/3です。価格的にも1眼レフより安価なものがあります。

発売しているメーカーは、オリンパス、パナソニック、ソニー、ニコンです。キャノンもありますが、使い物になりません。

世間には1眼レフを買ったものの、その重さ大きさにため、持ち出すのが億劫になって、かえって写真を撮らなくなってしまうひとがおおぜいいます。そのようにならないためにも、ミラーレスカメラについて一度検討してみてください。

書込番号:16299127

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/26 22:49(1年以上前)

どういう絵が撮りたいのかによってですが、
ボケにこだわらないのであれば、
V2あたり旅先での家族スナップには良いかと思います(^_−)−☆
AFもカナリ着いて来ますし、小さく軽いので僕も欲しいです。

動きの激しいモノの撮影があまり無く、価格と画質と重量を重視するなら、
やっぱりD3200が本命でしょう(≧∇≦)

書込番号:16299179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hauwaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/26 23:18(1年以上前)

皆様早速のアドバイス有難うございます。
悩みますね。それも楽しさの一つですが・・・
この夏のボーナスでと考えておるのですが今しばらくアドバイスをまってみようかと思います。
ミラーレスも考えてみます。ボディーが大きいと億劫になりますかね。
キャノンのEOS Kiss X7もいいなと思っております。

書込番号:16299342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/26 23:43(1年以上前)

じゃぁ、PENTAX Q7 コンプリートキット 11万円
http://kakaku.com/item/K0000520354/

コンデジサイズの撮像素子だから、ミラーレスのがいいか。。。

書込番号:16299449

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 23:57(1年以上前)

カメラ的には気になるペンタックスのK-50の方が多機能で遊べると思います
発売前なので値段もこなれてませんが、発売されれば少し安くなって安いシグマのマクロレンズなら同時購入もできると思います

K-50ダブルズーム
http://kakaku.com/item/J0000009259/
シグマ50マクロ
http://kakaku.com/item/10505011309/

ただ、カメラ的にはK-50が上ですが、システムとして考えた場合、ペンタックスは個性的な単焦点は豊富ですがレンズがあまり多くはありません。
特に困るのがコスパの良いレンズメーカーのレンズがあまり発売されないことだと思います
そういった意味では機能は劣るけれどD3200ダブルズームにされておくのが後々のレンズ選びで困ることは少ないかなと思います

ニコンにした場合の予算内で揃うマクロレンズは下記のいずれか
ナノクリのマイクロ60mm
http://kakaku.com/item/10503511929/

旧型になったけどボケの柔らかさは人気のタムロン90マクロ
http://kakaku.com/item/10505512020/

タムロン60マクロはクラス最長のワーキングディスタンス
http://kakaku.com/item/K0000048629/

ワーキングディスタンスは短いけどお買い得なマイクロ40mm
http://kakaku.com/item/K0000271170/

書込番号:16299513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/27 00:24(1年以上前)

hauwaさんこんばんは。

風景や野生動物等を撮るなら一眼レフの方が本気度が高くて高揚しますが、家族旅行で人物(もちろん家族ですよね?)ですと本気過ぎて引かれる場合があります。
このシチュエーションなら僕も高画質なミラーレスカメラをオススメしたいです。
後々風景や花を撮る場合でも、目的に合ったレンズを買い足せば十分に、足元の花等低い位置の撮影なら一眼レフ以上に活躍してくれますよ。

書込番号:16299609

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/27 01:30(1年以上前)

こんばんは。

このダブルズームキットとマイクロ40mmでのスタートはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000271170/

幅広い撮影に対応できると思いますよ。

書込番号:16299774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/06/27 07:27(1年以上前)

子どものスナップ写真で、何度か雑誌の月例コンテストで賞をいただいてます。

スナップ、ポートレートはもちろんのこと、集合写真でも、一瞬の表情をとらえることが大事と考えます。
いい表情だと思ってから、シャッターを切っていたのでは遅いのです。その時には別の顔になってる。(^^)

そこでカメラ選びで重視したいのは連写機能と考えています。
秒間5コマでは遅いと感じています。

秒間5コマ以上のカメラで、AFの食い付きが良く、できれば高感度耐性の高いものをお選びいただけたら、よろしいのではないかと思います。

この条件で、ご予算に合うカメラは、いくつかあると思います。

ご参考まで

書込番号:16300134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2013/06/27 08:34(1年以上前)

何をどう撮るかによって、選択は異なると思います。
D3200ダブルズームキットは入口としては良いと思います。
軽量ですが、マウントが樹脂でできています。
安価なレンズは、出番がなくなくなるかもしれません。

低価格、軽量、高画素であればD3200
拡張性を望むのであれば、上位機種となります。

キヤノンKissもお手軽で機能満載ですね。

広角やマクロ撮影を考えるのであれば、センサーサイズは大きいほうがよいのかもしれません。

スナップや気軽に動画というのであれば、高級コンデジもいいですよ。
NikonP7100は使いやすく、なかなかの画質です。(28-200o相当相当)

また、防水機能を備えていれば、撮影シーンも広がります。

屋内での撮影が多いのであれば、高感度性能も気にしなくてはなりません。

プリントサイズがA4程度であれば、無難なAPS-C
キャビネ程度であれば、軽量コンパクトなコンデジ
広角を重視するなら、重いけどフルサイズが有利かも。

あと、フルサイズはレンズも大きく、比較的高価になります。

PENTAX Qもコンパクトですが、一眼です。
描写もクリアで気に入ってます。

PENTAX K-30も機能満載で単三電池が使えるという特色があります。
そのぶん重くはなりますが・・・
ボディが防滴仕様なので、防滴レンズを使用すると雨天も安心です。

拡張性を望むのであれば一眼レフが良いでしょうね。
安価で、気軽に快適に一眼レフを楽しむなら、K-30に18-135oWR(27-200o相当)のスタートをオススメします。
画素数も1600万画素と控えめで使いやすく、サブ機としても長く使えるのではないでしょうか。
あとは好みでしょうかね。

書込番号:16300270

ナイスクチコミ!3


スレ主 hauwaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/04 20:19(1年以上前)

皆さんご教授有難うございます。返事遅くなりすみません。色々参考にさせていただきました。
暫く雑誌等も見たりして、また色々なやんでおります。
ミラーレスも良いのですが、わりと高額なのと、操作のしやすさでデジタル一眼にしようかと思っております。
レンズキットのレンズはあまり良くないと聞き、それなら50mm単焦点レンズ1本とD3200のボディーで始めてみようかと
考えております。(このほうが絵も綺麗でボケなども良いと聞きました)初心者として
この購入方法はいかがでしょうか?
レンズを別に購入するならカメラをもっと上位機種にしたほうが良いでしょうか?



書込番号:16329262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/04 20:37(1年以上前)

D3200ボディのみと、標準ズームセットを店頭で値段をごらんになってください。
44,800円、後者が48,800円で私がよくいく店では出ております。
下手をすると、ボディ単体と標準ズームセットが、1,000円程度しか変わらないなんて言うこともあります。

特にファミリー層向けはボディ単体と、標準ズームレンズキットが価格がほとんど変わらないことが多く
後から買い足す可能性があるのであれば、つけて買っておいた方がお買い得ですよ。安いとは言っても
別に中古で買っても、7,000円〜8,000円はします。
決して画質が悪いわけではなく、今の標準ズームは値段の割に、そつなく仕上がっているので、コンデジに比べれば
よほど画質は良いですよ。

あと、D3200に50mm単焦点は、若干望遠寄りすぎると思います。
最初の1本とお考えなら、シグマの30mmf1.4EXか、ニコン純正の35mmf1.8DXあたりが無難です。

書込番号:16329339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/04 20:47(1年以上前)

50mmは32mm換算で75mmと中望遠となってしまい、
これ1本だけでは万能、とはいかないと思います。
自分もD3200を持っていますが、
安いレンズ1本で勝負するなら35mmf1.8G、ですね。
35mm換算で52.5mmは標準の画角(人の目で見た大きさと同じくらい)なので、
風景でもポートレートでも扱いやすいです。
室内撮影でもf1.8の明るさは有利です。
散歩の際も軽くて、扱いやすくて、それなりに奇麗に撮影できて、便利です。
また、家族の撮影をする際に、
暗い屋内でも撮影するなら、1本は明るいレンズが必要です。
(ストロボは極力使わない方が自然な写真になります)
ISO感度は400以下をメインとして使うとよい画が得られます。
(どうしても無理な場面でのみ、800や1600を使います)
先に35mmf1.8Gで標準画角を体で覚えて、
自分の撮影スタイルから、
52.5mmよりも広角が必要なのか、望遠が必要なのか、
マクロが必要なのか、便利ズームが必要なのか、
そのうちに判ってきます。

あと、ボディ単体よりも18-55レンズキットの方が安い場合もあるので、
その場合は、まずキットレンズを使ってみて、
35mm換算で24-82.5mmの中から、自分に合った焦点距離を見つける、
というのも方法ではあります。
18-55はキレは悪いですがVR付きですので、
手ブレする場面は減ります。
入門者には優しい仕様のレンズではあります。
広角が18mm(35mm換算で24mm)も、実際に使うには便利です。

マクロは標準画角で普通に撮影できるスキルが身に付いてから、
60mmF2.8G(換算90mm)がベストチョイスです。
このレンズはポートレートからマクロまでこなせる上、
フォーカス速度が速いので、動きの速い子どもなどの撮影にも向きます。
ただ、これ1本ではDXで換算90mmの中望遠となってしまい、
これも万能レンズとは言えないです。

個人的には、18-55レンズキットの購入を薦めます。
18-55は持っていれば便利なレンズですし、
ボディとの価格差を考えると、お得、です。
(レンズ単体で買うなら、絶対に薦めませんが)

書込番号:16329384

ナイスクチコミ!2


スレ主 hauwaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/04 23:24(1年以上前)

その先へさん、
gohst in the catさん
アドバイス有難うございます。キットレンズでの購入がお奨めなのですね。
50mmは間違えました。標準の画角は35mmなのですね。勉強になりました。
のちのち上手になれば、キットレンズは無駄になるのかな?と考えましたのでレンズと別でと思いましたが
まずはキットレンズで練習ですね。

書込番号:16330184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/05 00:49(1年以上前)

>のちのち上手になれば、キットレンズは無駄になる

無駄にはならないですよ。
軽くて手軽な便利ズームとして利用できます。

デジイチの場合、
1.画質重視の重いレンズ
2.気軽に持ち出せるお気楽レンズ
3.1と2の中間のそこそこ重量があって、そこそこ写るレンズ
この3パターンになるのではないでしょうか?

ズームと単焦点でも写りが変わってきますが、
大抵の場合、便利さならズーム、写りなら単焦点、みたいな感じです。
(現行の70-200f2.8だけは別格ですけど)
今の技術では大きなレンズで明るい方が良い画質を求めるには有利です。
この辺は、画質と重さとのトレードオフです。
18-55は軽くて便利なズームです。
色々あるニコンのレンズの中で、
D3200と組合せて出来る画質の奇麗さは、下の上、辺りです。
(35mmf1.8は中の中、60mm microは上の中以上)
1600万画素以下のカメラに使用するには中の下辺りの画質なのですが、
D3200では、キレのあるレンズと比べると、どうしても眠い画質です。

画質にこだわるのなら、D3200の場合、最低でも35mm単焦点や40mm micro以上のレンズがお薦めです。
レンズを変えるだけで、得られる画像がコンデジとAPS-Cデジイチくらいの差になることもあります。
よいレンズほど、細部が色潰れしないで繊細に表現できますし、
色のノリやボケ具合なども違ってきます。
歪みなどの要素は、余程のことが無い限り、後で補正できますので、
最近のレンズであれば、あまり考える事ないです。
(D3200は対応しているレンズの補正がありますし)

1の画質を得られるお手軽なレンズとして、ニコン純正ですと、
28mmf2.8や60mm microの辺りがコストパフォーマンス高いです。
このクラスになると、
大三元レンズの24-70mmf2.8並みの写りが期待できます。
(ズームと単焦点を比べてはいけませんけど)

一度、店頭にカメラ本体を持っていき、
レンズを付け替えて撮影させてもらえば違いが判ります。
特にD3200は、素人が見てもレンズ性能の差は判ります。
D600よりもレンズ性能の差は顕著です。
こういう違いが判るようになると、
18-55の仕様率が一気に減ります。

家族の写真などは想い出の記録です。
想い出の記録は、出来るだけ奇麗に撮影したいですよね。
あの時、もっと良いレンズとカメラで撮影しておけば・・・、
なんて思っても、時間は戻って来ないので、
その時、その時の妥協出来る範囲内の機材を選択する事になります。
ボディの選択でD3200は、あと2〜3年は現役で使えそうです。
18-55は画質にこだわるのなら、2〜3年は使えないようにも思いますので、
この辺を割り切れるか、ですね。

個人的なアドバイスとしては、
どこかのタイミングで、
35mm〜60mm(35mm換算)の間で1本、キレの有る単焦点レンズを所有するか、
それなりに写る標準域(50mmの前後を補う画角)ズームを所有すれば、
暫くは満足して撮影に専念できます。
ズームレンズに関しては、
諸先輩方の意見や作例を参考にしてくださいませ。

レンズ選びで悩める事も、デジイチの醍醐味です。
いっぱい悩んでください。

書込番号:16330537

ナイスクチコミ!1


スレ主 hauwaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/05 23:40(1年以上前)

gohst in the catさん
ご教授ありがとうございます。
詳しくご説明いただき感謝いたします。
カメラ選びの今は楽しい時だと思っています。
初心者の私にはどのエントリー一眼でも問題はないと思うのですが、まずはキットレンズで練習し、後でどういったレンズが必要なのかを考えるのがベターですね。
色々なレンズがあることも教えていただきましたし
早くデビューしたくなりました。
有難うございます。



書込番号:16334174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/06 00:17(1年以上前)

hauwa さん

D3200、D5200、D7100はどれも素晴らしいカメラです。
少しでも早くデビューすれば、
その分、幸せになれます。

今ならヤマダの店頭でもwebでも4万円とちょっとの金額で
D3200レンズキットが購入できます。
レンズは単品だと2万円くらいするレンズですので、
今が買い時、ですぞ〜!!

書込番号:16334315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度3

2013/07/07 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

若干広角

接写

hauwaさん、せっかくデジイチデビューされるのでしたらレンズキットはお薦めしません。レビューにも書かせてもらったように、この1年D3000シリーズでいろいろ試したのですが、レンズキットではせっかくのD3200のポテンシャルを生かした写真は撮れませんでした。デジイチと言っても入門機ってこんなものかと半分あきらめながらも、すがる思いでシグマの17-70mm Contemporary(\40,000以下で入手可)を試してみたところ広角から接写までレンズキットとは次元の違う高解像度、高画質の写真が得られ、レンズによってこれほど写真は良くなるものかと実感しました。おそらくこのシグマレンズ以外にも良いレンズはあるのでしょうが、D3200本体の何倍もするレンズを最初から購入するのは初心者にとってあまりにもリスキーですよね。私は別にシグマの回し者ではありませんが、性能とコスパの両面からD3200本体+シグマ17-70mmの組み合わせで購入されてはどうかと私の実体験からお薦めします。あまり良い例ではないかもませんが、この組み合わせで撮った写真をアップしておきますので、拡大してD3200のポテンシャルをご確認いただければと思います。

書込番号:16338737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/07/07 15:08(1年以上前)

レンズキットの方がトータルで安上がりですし、
画角を知る上での+5000円の投資は安いくらです。
標準ズーム域を体感した後でレンズを揃えても遅くはないですし、
安くて画質に拘るなら純正の単焦点でしょう。
純正以外のレンズは資産価値としての下落が激しいので、
素人には高い買い物になります。
数万円投資したレンズが下取りで数千円の世界です。
純正の場合はそこまで価値が落ちません。

妥協点として、
風景や広角域は18-55でカバーして、
60mm microの90mm(35mm換算)でポートレイトとマクロ撮影をこなす、
という方が、D3200を手放したとしてもレンズが後まで活きてきます。
60mm microはAFが爆速ですので、動き物にも強いです。
上記の構成で物足りなく感じたら、
その時に便利ズームなり、大三元レンズなり、
好みに合ったレンズを揃えればよいのではないでしょうか。
18-55から5万円前後で買えるズームレンズを選ぶよりは、
同価格で純正単焦点レンズの方が得られる絵のパフォーマンスは高いです。

18-55はD3200にベストなレンズとは言い難いですが、
それより良いズームレンズを選ぼうとすると、
定価で6〜10万円クラスのレンズでないと写りの差の違いが判らないと思います。
ズームを買うなら、多少高くてもNikonを選んだ方がよいです。

書込番号:16340568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hauwaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/07 22:03(1年以上前)

Square&Casiopeaさん
綺麗ですね。
写真はレンズということでしょうか?
予算が10万円位と考えておりますので、アドバイスいただいた方法も考えてみます。

書込番号:16342144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度3

2013/07/08 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

hauwaさん、早速コメントいただき有難うございます。価格.comのシグマの新レンズ(17-70mm f2.8-4 Contemporary)の所にも同様なレビューを書いておりまして、そこには私と同じ体験をされた方(地声人語さん)のレビューも載っていますのでご参照ください。写真はレンズということでしょうかというご質問については、D3200との組み合わせで私が初心者の腕で撮影した限りでは、シグマのレンズで写し出す写真がキットレンズの写真よりも劇的に改善されたことは事実ですとお答えします。同じ被写体で両レンズを比較した写真をお見せできないのが残念ですが、地声人語さんもレビューで言われていますように、風景を撮った時に木々の葉が1枚ずつ見事に解像している写真は、私もキットレンズでは不可能でした。別の言い方をしますと、キットレンズの写真は視力が1.0以下の目で見た画像なのに対し、シグマレンズの写真は視力が1.5-2.0で見た画像と言えるかも知れません。
hauwaさんもおそらく私と同様にコンデジからのデジイチデビューかと思います。キットレンズでコンデジと大差のない写真しか撮れないという思いをされるより、3万円台のシグマレンズとの組み合わせで最初からデジイチの感動を得られる方が今後のカメラライフにも絶対プラスではないかと思います。D3200+シグマレンズの作例を追加しましたので高解像度を再度ご確認ください。

書込番号:16345739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、こんばんは。
今現在D40を使用しているのですが、そろそろステップアップしたいと思っています。
D40は下取りに出さず、そのまま所持しようと思ってます。

予算が5万前後なので候補はD3200かD5100です。
(とりあえずレンズキットでなく、ボディ単体のお値段です。)
予算が何とかなったらD5200も候補にありますが…

使用する主な場面は、旅行先での風景撮影・室内での撮影(フィギュア等)です。

手持ちのレンズは以下のとおりです。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
上記3本です。

もっと情報が必要であれば、その都度入力します。

よろしくお願いします。

書込番号:16130846

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/05/14 01:15(1年以上前)

レンズを間違えました。
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II 
ではなく正しくはコレです。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

失礼しました。

書込番号:16130855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/14 01:21(1年以上前)

rothmans_spさんこんばんは。

D5100をオススメします。
細かいことですが、D3200から露出補正等をする時のダイヤルを回す方向が逆になってます。(デフォルト)
で、D5000系以上の機種は+−を入れ替えることができますが、D3000系では出来ません。
室内でのフィギュア撮影時にミニ三脚を使用(カメラやフィギュアが地面に近い状態)ですと、バリアングル液晶も便利だと思います。
D5000系以上の機種に付いている露出ディレーモード(ミラーを跳ねあげてからシャッターが切れるまでに1秒間待ってくれる機能)も三脚撮影で威力を発揮しますね。

書込番号:16130864

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/14 02:06(1年以上前)

こんばんは。

フィギュア撮影ではバリアングル液晶が使いやすいと思いますので
私もD5100をオススメいたします。

書込番号:16130932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/14 02:45(1年以上前)

値段的には、あまり変わらないので、
気に入った方で、良いと思いますよ!
バリアングルの方が、使いやすいと思うなら、
D5100!
少しでも新しい物の方が、良いと考えるなら、D3200だと思いますよ!
私なら、少しでも新しい物と考えて
D3200を、選ぶと思いますけど!
本当は、D5200の方が良いですけど!
やっぱ高いですからね!

書込番号:16130972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/05/14 02:58(1年以上前)

もうしばらく名機D40で我慢して、D5200貯金しましょう♪
やっぱいいらしいっすD5200

書込番号:16130982

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/14 05:29(1年以上前)

私なら、当分はD40を継続使用、D7100の購入資金をためる。

書込番号:16131062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/14 10:14(1年以上前)

オートブラケットを使わないならD3200でいいと思います。

書込番号:16131611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度4 休止中 

2013/05/14 12:13(1年以上前)

バリアングルの活用次第。大して活用が見込めないならD3200で十分。
上位機ならファインダがプリズムのD7100へ一足飛び推奨。もちろんD7000もOK。

書込番号:16131842

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/14 13:58(1年以上前)

こんにちは
D3200は高画素ですが、機能、操作性がとても大事です。
カメラが変わっても、撮れる写真はPCで観賞する位のサイズでしたら同じような感じですが、
機能、操作性が向上すると、カメラを買い換えた喜びが倍増します。

候補の2機種を飛び越えて、D7000の方が良いと思います。
上面液晶、サブダイヤル、ボタンの数、ファインダー倍率、最高シャッタースピード1/8000秒、
連写スピード、防塵防滴ほか。

書込番号:16132081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度5

2013/05/14 15:46(1年以上前)

EXPEED3で24MP のD3200の方が良いと思います。

書込番号:16132299

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/14 21:40(1年以上前)

その3択で、私個人的なお勧め度は...

D5100<D3200<D5200

書込番号:16133470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/05/15 00:42(1年以上前)

皆様、返答ありがとうございます。

D7100やD5100・D5200と様々ですね。
値段的に…と思いましたが、D7100まで貯金していると次々に新しいのが出そうで
今後目移りして、また決められなくなってしまう可能性があるので見送ります〜
良い機種とはわかってはいますが値段が値段だけに…

かと言って安いのを買って後悔したくないので、バリアングル液晶の
D5100かD5200かで悩んでみます。

中古も視野には入れていましたが、長い付き合いになると思うので新品で買うことにします。

この度はありがとうございました。

書込番号:16134343

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/05/15 05:01(1年以上前)

D300S

書込番号:16134652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/05/18 16:48(1年以上前)

後日談として結局D5200を買ってしまいました。アキバのオノデンでD7000のボディが同額でしたが
持った感じD5200のほうがしっくり来たので…

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:16147073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度5

2013/05/18 17:58(1年以上前)

D5200の購入おめでとうございます。
是非、撮影を楽しんでください。

書込番号:16147295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/18 18:45(1年以上前)

D5200にしたんですね!
ご購入おめでとうございます!
高感度は、D7000よりも良いので、撮影楽しまれて
下さいね!

書込番号:16147446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

クチコミ投稿数:18件

いつも価格コムの板を参考にさせて頂いております。
初投稿です。皆さま宜しくお願い致します。

ボディはD70s→D40・NEX5へ移り、
D40をメインに、主に旅先きでの花・風景・街スナップなどを楽しんでおります。
(趣味とは別に仕事でも使用しています)

NEX5は別として、D40以降の機種を使用したことはありませんが、
スペックや皆さまの口コミなどを拝見、
羨ましくも思いつつ、D40でもまだまだ自分の腕・用途には
十分だと言い聞かせ続け今日に至っております。

今回悩んでおりますのは、
これまで旅先(特に山間部が多い)で野鳥を見かけは撮影を試みてはみたものの、
手持ちの機材ではどうも思うようにいかず断念していたこと。

現在所有のレンズは以下のものです。
・AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

200mmではあまり寄れず、近づけば取り逃がし、
トリミングありきで遠めから狙って見るものの、
D40の画素数では・・・

そこで望遠レンズを追加するか・・・
またはトリミング用途でボディを買い換えるか・・・

レンズ候補にタムロン70-300mm(Model A005)辺り、
(予算外ですが本当はシグマ150-500mm(50-500mm)辺りが羨ましい)
ボディなら画素数も高く、最新機で価格もこなれてきたD3200を検討しております。
予算があれば、もっと他にも検討できるのでしょうが予算は4〜5万が限界です。
また、レンズorボディの他にテレコンなども視野に入れています。

経験も知恵も足りない当方に、
皆さまのお知恵をお借りできないでしょうか。

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:16109278

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/08 13:44(1年以上前)

こんにちは
望遠ズーム購入が良いと思いますが、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED はだめですか。

書込番号:16109300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/08 13:59(1年以上前)

その金額ならfz200辺りが良いかと。

書込番号:16109346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/05/08 14:07(1年以上前)

robot2さん
こんにちは。素早いご回答有難うございます。

>望遠ズーム購入が良いと思いますが、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED はだめですか。

はい。当初候補に入れていましたが、純正より価格も安く写りも評判が良さそうなタムロンA005でも良いのかなあと思いました。おそらく自分としてはレンズ追加後も用途からボディにもまた目がいきそうですので、差額を軍資金に貯めることも考えています。
ただ、実勢価格で1万程度の差・・・AF-S70-300mmがより満足できるのなら、十分に検討して見たいとは思っております。こちらの方がやはり満足できそうなのでしょうか?

書込番号:16109367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/08 14:19(1年以上前)

いつかはフルサイズさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

DMC-FZ200ですか・・・なるほどいわゆるハイエンドコンデジですね。
こちらは135判で〜600mmまでの高倍率が売りのようですね。
確かに600mmの焦点距離は大変興味があります。
1/2.3型は今まであまり考えてこなかったですが、
写りが十分なら是非検討してみたいと思っております。

書込番号:16109395

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/08 15:07(1年以上前)

こんにちは
レンズは、常にボデイと距離情報ほかデータのやり取りをしていますがその詳細は社外秘です。
距離の刻みについて、タムロンは差し支えない範囲にしてあると言っていますが同じでは有りません(問い合わせました)。
この事は、例えばスピードライトを着けて撮って見るとよく判ります。

書込番号:16109497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/08 15:53(1年以上前)

のんキツネさんこんにちは。

D40に思い入れのある僕には苦渋の選択ですが、D40、18−55mm VR、55−200mm VRを下取りに出してD5100(出来ればD5200)ダブルズームキットの購入は無理でしょうか?
これなら〜300mmズームと高画素ボディが手に入ります。

D5100でもかなりのスペックアップですが、39点AFポイントと更なる連射速度の向上があるD5200をぜひ!

書込番号:16109588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/08 17:18(1年以上前)

できれば、最近のボディ(D7100等)と300mmクラスの望遠レンズ(300mmF4等)が望ましいと思います。

書込番号:16109801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2013/05/08 18:02(1年以上前)

robot2さん

AF性能により満足できるのですね。大変参考になります。

書込番号:16109937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/08 18:12(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
こんにちは。ご回答有難うございます。

当方はこれまでD70sとD40しか所有したことがありませんが、自分も特にD40は大変気に入ったボディです。
また、CCD→CMOSを体感したこともないので、下取り入替えとなると一抹の不安はあります。
ただ同時に、D3200・D5100・D5200どれにしてもそれを遥かに上回る満足が得られるのだろうとも想像できますので、
下取り入替えというのもアリだと大変参考になりました。
それと、単体で考えるよりダブルズームで欲しいレンズが得られるのも良いですよね。
基本性能も3000系よりD5000系の方が上でしょうし、悩みどころですが思い切ってみても良いかと思えました。
とても良案ですね。参考になります。

書込番号:16109971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/08 18:18(1年以上前)

じじかめさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

>できれば、最近のボディ(D7100等)と300mmクラスの望遠レンズ(300mmF4等)が望ましいと思います。

予算が許せば最上級の選択ですよね・・・^^;
この先、本格的な野鳥撮りをすることになれば、目指して生きたい方向性ではあります。

書込番号:16109984

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/08 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D5000+Σ150-500

D40+Σ150-500

順序としては、カメラボディよりも、レンズを先に購入された方が良いと思います。
スレ主様の場合、山間部での野鳥撮影と用途がハッキリされてますね。
で、その用途ですと、75-300を購入されても、いずれまたテレ端不足を感じ150-500が欲しくなると
思いますよ。75-300を購入するのは回り道になります。
ご予算不足なら、購入を先延ばしされてでも150-500をお勧めします。
但し、150-500とて、山間部の野鳥撮影では不足ぎみです。結構近寄らないと、大きくは撮れないと思ってください。それから、150-500は旅行に持ち出すのは、結構なお荷物になりますので、その辺の覚悟も必要だと思います。
カメラボディは2410万画素機の中から選べば宜しいかと思いますが、D3200よりもAF追従性の良いD5200、更に
クロップ機能のあるD7100となりますが、上を見ればキリがありませんので、何処かでの妥協も必要かと思います。
とにかく野鳥撮影は、お金が掛かる被写体ではあります。
別の選択肢として、高倍率コンデジも視野に入れてみるのも一考ですよ。
D40は私も以前所有していましたが、キタムラでの下取り価格はレンズキットで8000円でした。
WZKでも、おそらく1万円位だと思いますので、お気に入りなら、手元に残さされればと思います。

作例左=被写体までの距離は、だいたい5mくらいだったと思います。ノートリミング。
作例中=D40と150-500での絵です。ノートリミング
右=左から、キットレンズ55-200、タムロンA005、シグマ150-500。大きさの比較

書込番号:16110616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/05/08 21:37(1年以上前)

別機種

野鳥ですか〜
沼にハマるのんキツネさんの姿が見えます・・・・

書込番号:16110840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/08 21:44(1年以上前)

レンズがいいよ!
D40は私もお気に入り。4台持ってる(笑)
今回はレンズで、D7100あたりが底値になったら買い増しとか。
ボディの買い増しなら、思いきってグレードアップした方が楽しめるかも。

書込番号:16110882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 07:55(1年以上前)

結局はレンズ・ボディ共に追加することになるのではないでしょうか。

D7100+70-300VRをクロップで使うのが、コストや取り回しの点で現実的な落とし所になるかと思います。

ますはレンズ追加、値段がこなれたころにボディ追加、というのはどうでしょう。

書込番号:16112293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2013/05/09 08:43(1年以上前)

別機種
別機種

野鳥でも近くで撮れる野鳥しか撮れない機材ではだめでしょ

定番鳥でも暗い場合でも撮れる機材でないと綺麗に撮れない

>主に旅先きでの花・風景・街スナップなどを楽しんでおります。
>旅先(特に山間部が多い)で野鳥を見かけは撮影を試みてはみたものの、
>手持ちの機材ではどうも思うようにいかず断念していたこと。

森の中などでの暗い条件で本格的に撮影となると、手軽に撮影するには
難易度が高く、画質を求めると高価で重い機材が必要な被写体です。

深入りしないほうがよいとは思いますが、入門用でも最低で300F4は
必要と言われる場合が多いですね。
予算の範囲も有るでしょうが焦点距離ばかりに囚われて購入すると、
近い距離の被写体や明るい条件のときの被写体しか画質良く写らないので
ストレスは残ります。
まずいいレンズ(20万強以上)そしてISOを上げてもノイズ感が少ない最新ボディ
がいいのですが予算も有るでしょうし、でも撮れない機材を買ってもしょうがないし、
難しいところですね。

>200mmではあまり寄れず、近づけば取り逃がし、
>トリミングありきで遠めから狙って見るものの、
画素数だけではありません。画素数があっても、レンズのシャープネスが
悪いレンズではトリミングしてもいい画質では撮れません。


ハマってしまったやつが言うのもおかしな話ですがどちらにせよ、
深入りしないほうがいい被写体です。


書込番号:16112382

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 11:23(1年以上前)

当方の無鉄砲な要望にも関わらず、
一日の間で大変多くの書き込み頂き大変感謝致しますm<__>m
仕事の合間にお一人づつ返信させて頂きます。

書込番号:16112736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 12:07(1年以上前)

sweet-dさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

お写真のメジロとスズメ、とても可愛らしいですね^^
自分もこんな写真が撮りたいです。
それにしても、お写真で比較してみると150-500mmはやはりでかい^^;
このお写真での比較、とても分かり易く参考になりました。

そうですね・・・現時点で500mmに魅力を感じている以上、
300mm購入後もきっといつかは、という気持ちになるかも知れません。
そして、D7100辺りの機種も欲しくなっちゃうかもです^^;
そこはただ、自分の懐事情との兼ね合いになってくるのでしょうが・・・

重さについては、今までは携帯性やとり回しを重視していましたが、
野鳥撮りという目的に合わせ、ある程度の重量も覚悟しています。

>別の選択肢として、高倍率コンデジも視野に入れてみるのも一考ですよ。

いつかはフルサイズさんもおっしゃっておられましたが、
高倍率コンデジの線も一考すべきですよね。選択に加わってきました。

書込番号:16112844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 12:13(1年以上前)

ブローニングさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

お写真迫力ありますね〜
正に獲物を捕らえるような瞬間ですね。かっこいい^^




・・・沼ですか。水溜りぐらいにしときますw

書込番号:16112857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 12:29(1年以上前)

す〜まるさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

同じ機種を4台とは余程お気に入りなのでしょうね。
強者ですね・・・御見それしました^^

はい。皆さまのご意見にも多く見られるように、
自分にはレンズが先決のように感じてきました。
ボディもいずれ買い増すことになりそうですが、
暫く待てれば、D7100辺りも選択に加わることだろうと思います。

D7100なんて、今の自分にとっては別世界の機材に思えますが、
もし手に入れられれば、これほどの満足はないのでしょうね^^

書込番号:16112908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 12:49(1年以上前)

トイボネンさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

>結局はレンズ・ボディ共に追加することになるのではないでしょうか。

だと思います^^
今の自分にはレンズ・ボディとも鳥撮りに最適な機材は揃えられませんし、
少しずつにはなるのでしょうが、そうなるように想像します。

>D7100+70-300VRをクロップで使うのが、コストや取り回しの点で現実的な落とし所になるかと思います。

そうですよね。現実的な落とし所・・・
皆さんからの多くのご意見を伺った今、
なお更そのラインに悩んでおります^^;

ただ、方向性としては大きく二つの道でしょうか。
その中で、レンズ購入後にボディを追加していくのが妥当なのかな、
とは感じております。

書込番号:16112964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 13:35(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

翡翠などは最も難しい部類のようですね。
自分としては、小鳥を大きく写して撮りたい気持ちはそのままですが、
難易度の高い被写体はまだまだ先のようです^^;

600mmですか・・・
嵌ってしまうとそれぐらいのレンズが欲しくなるのですね。

>森の中などでの暗い条件で本格的に撮影となると、手軽に撮影するには
難易度が高く、画質を求めると高価で重い機材が必要な被写体です。

>深入りしないほうがよいとは思いますが、入門用でも最低で300F4は
必要と言われる場合が多いですね。

どうやら自分としては、踏み入ってはならない世界へ突入していく感じです。
やはり気軽な気持ちでは難しい世界なのでしょうか?^^;

画質云々の線引きに関しては、自分の体感で現場で実際に追求していくしかないのかと思っておりますが、
おっしゃられるように、実際木が生い茂った森の中では晴れの日でも暗く感じますし、
より明るいレンズが欲しくなりそうです^^;

レンズとボディのバランスについても、
気軽なスナップとは違い鳥撮りの世界では顕著に現れてくるところなのでしょうね。

>ハマってしまったやつが言うのもおかしな話ですがどちらにせよ、
深入りしないほうがいい被写体です。

他の板なども参考に覗いてみたりしましたが、
鳥撮りされている方、皆さま、機材や撮影方法には苦労されているようですね。
ただそうさせるだけの、野鳥撮りには魅力があるのでしょうね^^

高い機材ほどむずかしいさん始め、
実際に鳥撮りにご苦労されている皆様方のご意見は、
本当に参考になります。大分イメージが固まってきました。

書込番号:16113070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 14:32(1年以上前)

一日の間でこれだけ多くのご意見を頂け大変感謝しております。
ここで一旦皆さま方のご意見を整理させて頂きます。

・ボディよりもレンズ購入を優先させるが、どちらも購入検討。
・レンズは150-500mm・300mmf4辺りを視野に入れ貯蓄。
・ボディ選びは成るべく最新で高画素機、AF性能・高感度性能など、
より性能の高い機種が望ましい。
・高倍率コンデジの選択も路線もアリ。
・あまり深入りし過ぎないことw

当初は、野鳥を大きく写真に収めたいという気持ちだけで、
気軽に捉えておりましたが、いざ片足を踏み入れてしまった先には、
性格上、苦難の道も見えてしまいます・・・^^;

この段階で二通りの方向性があるかと思いますので、
結論としてはまだ出ませんが、
ほぼほぼイメージは固まったように思います。
もう暫く資金を貯めながら決めていきたいと思っております^^

全ての皆さまのご意見が参考になり、有難く思っておりますが、
GOODアンサーは3名さままでの規定となっておりますので、
より決定的な解決策を述べて頂いた方につけさせて頂きます。

皆さま方、多くのご協力有難うございました。
これを機に、また別の板でも顔を出すこともあるかもしれませんが、
その時は、どうぞよろしくお願いいたしますm<__>m

書込番号:16113211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2013/05/10 08:22(1年以上前)

別機種
別機種

身近に何処にでもいる鳥ならここまでいらないけど

遠方の鳥を画質良く撮ろうと思うと

価格と重量的な入門レベルは、
http://kakaku.com/item/10503510257
です。
安価なのにMTFも良いのでお年寄りの方もよくつかわれています。

1.4テレコンや三脚も近々に必要になります。

AFが遅い、三脚座が弱い、シャッタースピードが稼げないという点が
難点です。

次のレベルは、80−400そして300F2.8+1,7テレコン。
価格的にあまり差がないので、300F2.8のほうが2度手間にならない。

その次は、500F4や600F4です。

シグマには恨みはないですが、50−500とかはやめたほうがいいです。
鳥撮り的には画質や使用環境条件に満足できず使用期間は短かった。
300F2.8+1.7E2の500相当は、軽量なので今でも使ってます。

低予算で超遠方(1000mm相当)なら、マニュアルフォーカスにはなりますが
フィールドスコープをつけたり、天体望遠鏡で撮られてる方もたまにいます。
使い方の試行錯誤は必要です。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/106350/246681/list.html
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/nikon-fsal2.html

書込番号:16116070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/05/10 20:51(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

どちらのお写真もとてもシャープでありますね。
空気感も伝わってきて素敵なお写真です^^

>身近に何処にでもいる鳥ならここまでいらないけど
>遠方の鳥を画質良く撮ろうと思うと
>価格と重量的な入門レベルは、
http://kakaku.com/item/10503510257
>です。
>安価なのにMTFも良いのでお年寄りの方もよくつかわれています。

300mmf4がこの世界への入り口なのですね・・・
自分には600f4までの道のりは、とても遠い遠い道のりに感じます^^;

>シグマには恨みはないですが、50−500とかはやめたほうがいいです。
>鳥撮り的には画質や使用環境条件に満足できず使用期間は短かった。
>300F2.8+1.7E2の500相当は、軽量なので今でも使ってます。

実際にこれまでご使用されていた方のご意見なので、
深く参考になります^^

ニッコールレンズは本当にどれも評判よいですよね。
(ニコンユーザーでほんとに良かった^^)
自分も同じ程度であれば純正を選びたいのですが、
どうしても資金との天秤にかけてしまいます^^;

自分としては、並行して鳥以外も撮り続けていきたいと思っておりますので、
この先到達地点として、
300mmf2.8(80-400mm)+1.7テレコン+D7100の1.3クロップ辺りまでなのかな、
と今のところ思っております。(これでも自分にとってはかなりの高みです^^;)

あとは、そこまで到達してから本気度で考えます^^

フィールドスコープですか・・・
これはデジスコなどとも呼ばれるものと同一のものなのでしょうか?
他方での評判なども少し目にしたりしてますが、
導入されている方はまだそんなに多さそうですね。
やはり自分としては、多くの方がお勧めする方法が安心できることもあり、
自分にはためらいがあります^^;

皆さんからのご意見もあり、高倍率コンデジなども視野に入れておりますが、
何となくやはり8:2ほどで一眼システムなのかな、と傾いております^^;

一先ず、入門レベルのレンズ購入に向け貯蓄して、
購入後にD40で腕と経験を積んでからD7100入手を目指そうかと、
想定しているところです^^

書込番号:16118075

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3200 200mm ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3200 200mm ダブルズームキットを新規書き込みD3200 200mm ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3200 200mm ダブルズームキット
ニコン

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

D3200 200mm ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング