D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2020年11月2日 15:32 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2019年3月11日 13:44 |
![]() |
26 | 20 | 2019年1月26日 14:45 |
![]() |
54 | 24 | 2017年11月24日 12:22 |
![]() ![]() |
91 | 33 | 2015年9月6日 13:39 |
![]() ![]() |
25 | 33 | 2015年5月19日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
一眼レフの初心者です。最近この年にして赤ちゃんが産まれまして、
小さい時の写真を残したいと考えております。
スマホで撮っても良いのですが、もう少し良い写真が撮れないかと考えていたところ
昔買ったD3200が使われずに眠っていたのでこれを使って赤ちゃんの綺麗な写真が撮れないものかと
考えています。初心者なので調べてみてもどんな撮り方が良いのかいまいちわかりません。
レンズを変えればそれなりに良い写真が残せるのではと期待しています。
1.D3200以外のカメラを新たに購入する事は考えていません。
2.D3200で赤ちゃんを撮るのに最適なレンズがあれば教えてください。
3.スマホではできずD3200でならできる良い撮り方があれば教えてください。
4.標準の18-55mmレンズと広角のNIKKOR DX 10-24mmレンズを持っています。
この初心者にアドバイスを頂きたく、皆様よろしくお願いいたします。
1点

falklandさん こんにちは
自分の場合 D3200には シグマの30oF1.4付けっぱなしですが 赤ちゃんの撮影には 合っているように感じます。
書込番号:23759153
2点

使われずに眠っていた一眼レフとレンズが正常である事を確認する事が先決かと思います
予算知らないので(考慮せず)
室内、当面なら
シグマ18-35/1.8を選ぶと思います
書込番号:23759177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>falklandさん
まずはキットレンズで
28o〜55o位の範囲を中心に練習すれば良いのでは?
少し暗いかもしれませんが
まず、有るモノで練習!
作例を検索すると下記の通りですね
https://photohito.com/search/photo/?value=%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&lens-maker=7&lens-model=2547
https://photohito.com/search/photo/?value=%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&camera-maker=0&camera-model=0&lenstype=&mount=&lens-maker=7&lens-model=2564&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker=&range=0
https://photohito.com/search/photo/?value=%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&camera-maker=0&camera-model=0&lenstype=&mount=&lens-maker=7&lens-model=3070&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker=&range=0
書込番号:23759212
1点

まず、今もっている機材で
撮ることでは?
既に、何らかの不満がありますか?
室内で高感度によるノイズが気になり.
少しでも軽減したいなら
30〜35mm当たりの明るい単焦点を考えるとか…
それと、予算はいかほど?
ほら男爵さんが言われている様に、問題なく可動するのですよね。
あと気になるのが、保管状態によってカビが発生していないかですね。
もし、カビが発生していたら、
生えていない機材に付けるとその機材にもカビが移行するかも…
既に生えていたら、例えばレンズのコーティングが腐食して画に悪影響がでているとか…
気になるところ。
書込番号:23759232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単焦点DX 35mm F1.8Gが当時からの定番でしょうか。
書込番号:23759305
5点

>falklandさん
昼間の野外だとキットレンズのみでいいかなと思いますが
室内や夜も撮るとなると私も
DX 35mm F1.8だけ欲しいですかね。
あとは中古の安いSB-400があると天井にバウンス出来るので
暗い室内でも奇麗に撮れます。自分のは5千円でしたが(笑)軽くてかなり使えます。
書込番号:23759404
0点

こんにちは♪
定番は・・・皆さんのアドバイスにもありますけど・・・
純正DX35oF1.8 ですかね?? ←お財布にいちばんやさしいレンズです♪
シグマ30oF1.4なんてレンズも・・・コストパフォーマンスの高いレンズで人気です♪
予算があるなら??
純正28oF1.8 OR 純正24oF1.8の方が・・・室内での撮影では35oより扱いやすいかもしれません??
ホントに赤ん坊の内は、「接写」したくなるので(^^;(^^;(^^;
40oマクロなんてレンズがあると・・・小さな手足、髪の毛、産毛(まつ毛)なんて物をクローズアップして撮影できます♪
タムロンのSP35oF1.8だと・・・ほぼほぼハーフマクロまで寄れるので・・・1本だけ買うならおススメかもしれません??
↑この辺のレンズを1本・・・もしくは単焦点+マクロレンズ・・・って組み合わせで2本くらい買いたいかな??
ご参考まで♪
書込番号:23759462
3点

皆様、初心者にアドバイスいただきありがとうございます。
皆様のアドバイスをしっかり調べきるスキルと時間がありませんが、参考にしてレンズ選びも
進めていきたいと思います。
>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございました。シグマの30oF1.4の写真を価格ドットコムに
掲載されている写真を見ましたが、対象がくっきり写って回りがぼやけるので
赤ちゃんをだけを撮るには凄い面白そうなレンズでした。検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23759723
1点

私は42歳の時に目出度く爺様を襲名
今や一番下の孫娘がピッカピカの一年生・・・
孫は目に入れても痛くないとか言いますが
そりゃ痛いわな・・・
そもそも目に入らんし・・・
って、小さい時の写真ですか
誰だったか忘れたけど、毎日撮り続けた猛者が
居るって聞いたことがあります。
中学生頃まで撮ってたみたいですね。
さて、本題は
今ある機材で充分じゃないかと思います。
自分だったら・・・
40mmマクロ
https://kakaku.com/item/K0000271170/
と
手振れ補正が無いので
一脚、もしくは三脚買い足しですかね。
一脚、三脚はそれなりの価格帯、オススメしときます。
安物は長く使えないのでね。
一脚で1万円
三脚で3万円
て言うところかな?
書込番号:23759727
1点

皆様アドバイスありがとうございます。
>ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます。メインをパッチリ撮って
背景をぼかした綺麗な写真がたくさん撮れそうですが、
昔本体を買った時より高そうなので諦めます(本体価格を忘れましたが)。
>エスプレッソSEVENさん、>okiomaさん
アドバイスありがとうございます。
綺麗にとるコツを知らないので不満はありませんが、綺麗にとれた実感がありません。
予算はD3200を購入した時の価格より高いレンズは買うつもりはありません。
一応産まれた日に久々に撮ってみましたが問題なく可動しており使用上問題ないと思います(;^_^A
書込番号:23760003
2点

falklandさん
こんにちは。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G は、
明るい開放F値1.8で、画角44°の標準レンズ相当になります。
https://kakaku.com/item/K0000019618/
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G は、
レンズの最短撮影距離0.163mで、近づいて撮る事が出来ます。
https://kakaku.com/item/K0000271170/
書込番号:23760419
1点

>falklandさん
こんにちは。D3200ユーザーの親父カメラマンです。
赤ちゃんのお誕生、おめでとうございます。
お持ちの機体とキットレンズ18-55mmが正常に使えているのですよね? ならば、まずはそれでどんどん撮りましょうよ。
お子さんの今の姿は今撮らなきゃ二度と撮れませんから。
道具やテクニックで最初から「良い写真」を撮ることに拘るより、数多く撮った中にベストショットが数枚かあればいいくらいのつもりで、気楽に。
なお、
赤ちゃんをカメラで撮るならフラッシュは焚かないのは鉄則ですが(赤ちゃんは目の調節機能が未熟ですから強い光を浴びせてはダメ)、
レンズの口径が大きいゆえに、自然光・室内光だけでも光の量が稼げる結果、より自然で鮮明な写真が撮れるのがというのが、一眼がスマホカメラに勝る点です。
(今時のスマホも侮れませんが)
いまいますべきは、お持ちの本体バッテリーがヘタってないか確認し、もしヘタりがあれば純正品を新調するくらいかと。
数を撮ってみてこそ腕も上がり、機材を使いこなすことでお持ちの機材への不満も見えてきます。
レンズを買い増すべきか否かは、それから考えても遅くないと思いますよ。
書込番号:23763159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



野鳥観察の時に使う望遠レンズを探しています。
ネットで色々調べているのですが、AFモーター内蔵のカメラでないとD3200では使えないとかなんとか…(初心者なのでよく分かりません…)
最低でも300mmは欲しいです。
また、予算の関係上、タムロンやシグマの製品をメインに教えていただきたいです。
書込番号:22520091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算があるなら
そのや予算を上げたほうがよろしいかと。
300までなら
タムロンの70-300(A030)はいかが?
書込番号:22520120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tugumi.0103さん
タムロンの18-400でいいのでは。
書込番号:22520129
2点

tugumi.0103さん こんばんは
予算が厳しいのでしたら タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD はどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:22520149
1点

D3200だとAF-P形のレンズが使えないので、いっそ高倍率ズームにしてみたら。
ちょっと高いのですが、Sigma18-300mm OS HSM。
https://kakaku.com/item/K0000693430/
私、手ぶれ補正のない旧レンズのTamron 18-250mmなんかをたまに使いますが、
木々間のメジロ・ホオジロなどだといけます。飛んでるのは無理。
書込番号:22520187
0点

野鳥観察主体で、撮影もしています。
手軽に野鳥撮影なら、高倍率コンデジを購入するのも手です。
例えば、
キヤノン PowerShot SX70HS
フルサイズ換算の焦点距離 1350mmぐらい
価格コム最安50,000円
https://kakaku.com/item/K0001098283/?lid=20190108pricemenu_hot
お使いのD3200に望遠レンズを追加の場合、300mmレンズは短すぎると思います。
500mmぐらいだと、双眼鏡で見た感じがそのまま撮影できる感じです。
なので、サードパーティーの望遠レンズを買うなら、タムロンの100−400ズームか600mmズームだと思います。
価格と重量を考えると、手軽な範囲は100-400だと思います。
(すみません、キヤノンユーザーなのでD3200での使い勝手はよくわかりません)
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用]
価格コム最安 62,980円
https://kakaku.com/item/K0001008958/
高倍率コンデジは
・ファインダーで鳥が大きく見えるので、撮影が楽しい
・軽い
・安い
・晴天なら結構きれいに撮れる
・晴天以外では解像感に欠けるが、ブログ利用程度なら問題ない画質
APS-Cに300mmは
・よほど近くないと、ファインダーで豆粒
・接近できた場合は、コンデジよりきれいに撮れる
・高倍率コンデジより、暗さに強い
それなりに大きく撮れて、解像感がある、っている両立を狙うと、100万円クラスの大砲レンズになってしまいますので、妥協が必要です。
書込番号:22520295
0点

D3200はボディ内部にモーターが内蔵されていないため、レンズにモーターが内蔵されていないとAF撮影が出来ません。
300oまでならタムロン70-300o、一つ前のA005か現行のA030が良いと思います。
400oまでならシグマかタムロンの100-400かな。
書込番号:22520409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18-400は近距離で正味400の望遠にならんよ
しぐまの60-600mmにしとき
書込番号:22521062
0点

>tugumi.0103さん
野鳥狙うならば、TAMRON18〜400かTAMRON150〜600の320〜600域で狙った方がいいです。自分も先日狙いましたが、小鳥なら超望遠域で狙わないと苦労します。
書込番号:22521351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tugumi.0103さん
最低300mmで望遠重視なら、100-400(タムロン・シグマ)、200-500(ニコン)、150-600(タムロン・シグマ)が候補になるでしょうね。
これらはフルサイズ対応レンズなので、その分、大きく重い設計にはなっています。
私はシグマ100-400を使ってますが、300mmを超える望遠レンズとしては軽い方かなと思いますけどね。
本当は300mmまでならAF-P DX70-300のキットバラし品をお勧めしたいのですが、D3200には非対応ですので・・・。
タムロン18-400は高倍率ズームで望遠端はフルサイズ換算600mm(ニコンDX機の場合、焦点距離の1.5倍で計算)の画角にはならないという話もありますけど、DX用レンズで比較的軽く、広角から望遠までこれ1本で行けるメリットはあるのかなと思います。
タムロン18-400は705g、タムロン100-400は1115g、シグマ100-400は1160g、ニコン200-500は2090g、タムロン150-600は1990g、シグマ150-600は1930g、こんな感じですね。
重さと便利さを考えると、とりあえず18-400で撮ってみて不満を感じたら望遠となるのでしょうが、その時はカメラ本体も考えた方がいいと思います。
ちなみに、フルサイズ機で150-600を使うのと、DX機で100-400(フルサイズ換算150-600)を使うのとでは、望遠能力としては同等だと思って下さい。
DX機で400mmの望遠で満足できない場合は、DX機で150-600を使ったり更にテレコンを使ったりという形になって、お気軽野鳥撮影とは行かないでしょうね。
後はD7500クラスにしてクロップ撮影併用で望遠を稼ぐかです。
タムロン18-400 最安値64,980円
https://kakaku.com/item/K0000976561/
タムロン100-400 最安値62,980円
https://kakaku.com/item/K0001008958/
シグマ100-400 最安値69,800円
https://kakaku.com/item/K0000945854/
ニコン200-500 最安値133,980円
https://kakaku.com/item/K0000799664/
タムロン150-600 最安値109,800円
https://kakaku.com/item/K0000905105/
シグマ150-600 最安値89,120円
https://kakaku.com/item/K0000779084/
シグマ60-600 最安値177,400円(2700g)
https://kakaku.com/item/K0001092926/
この中で価格的なことや重さを考えると、現実的なのはタムロン18-400なのかなと勝手に思っています。
価格的なものだけ見ると、100-400くらいまでが限界でしょうかね。
さて、ここで究極の選択ですけど、300mmまででAF-Pレンズも使えることを考えると、D5600ダブルズームキットを買うのがいい気がしてきました。
AF-P18-55とAF-P DX70-300が付いていて、現行販売最新機種でスナップブリッジでスマホとの連携もできます。
野鳥撮影してそのままSNSへアップなんてこともですね。
ライブビューイング撮影を重視するところではないですが、バリアングルタッチパネル液晶での操作は結構便利です。
将来的にD7500やD500クラスに行ったとしても、レンズはそのまま使えてサブ機としてもバッチリです。
最安値65,779円ですから、価格的には大差ないですよ。
D3200でお使いのレンズがわからないですが、広角側はD3200で(ただし、AF-Pレンズは使えません)、望遠側はD5600でという使い方もできますよ。
D5600 ダブルズームキット 最安値65,779円
https://kakaku.com/item/K0000922073/
書込番号:22521416
1点

>tugumi.0103さん
野鳥撮影は、最低でもフルサイズ換算で500mm以上は必須かと思います。
でも、お持ちのカメラシステムですと、望遠レンズは重たくなります。
もし、気軽に野鳥撮影されたい場合は、MFT機(パナソニック・オリンパス)ぐらいのカメラにされ、
100-300(フルサイズ換算で200-600mm相当の画角)のレンズがあると、野鳥撮影が気軽に楽しめるかと思います。
私の場合、お気軽野鳥撮影では、パナソニックGF7と100-300を使っています。
書込番号:22521426
1点

tugumi.0103さん こんにちは
9464649さん おすすめの D5600 ダブルズームキット が良さそうです
D3200 はAFが少し弱いかなと
D5600+AF-P DX70-300 が使いやすいかと思います
使い込んで、AFを強化したくなったら D7500,又はD500 を買い足し
もっと望遠が必要になったら、レンズの買い足しもいいと思います
300mm のレンズでも条件が良ければ綺麗に撮れます
参考までにD7200+300mm単焦点 のレンズで撮った写真を貼ります
書込番号:22522911
2点

>tugumi.0103さん
撮りたい野鳥がエナガやメジロなど枝の中をちょこまか動くような小鳥なら直進ズームができる
シグマの100−400か、150−600が便利です。
見失ってもすぐに引いてズーミングしなおすことができるので。 70−300では少し短くないですか?
書込番号:22524829
0点



こんにちわ、お久しぶりです。
最近またたまーに撮るのですが。。。^^;
D3300からD3100に持ち替えるとD3100のレスポンスが遅くて気になるので
D3200に買い替えようと思うのですがシャッターなどのレスポンスはいかがでしょうか?
4点

サブですか?
わざわざ買い換えなくても良いのでは?
書込番号:22416338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
こんにちわ、2台で撮影するのでどちらもメインということになるでしょうか。
書込番号:22416354
0点

>てつD2H&D90(再登録)さん
本題ですが、レリーズレスポンスは同じじゃないですか。D3000〜3300まで所有ですが鈍感で。
D3100はアフタビューの出が少々遅いですけどね。Expeedは、3100/3200/3300=2/3/4で進化してます。
D3100は、新古があったので追加しました。
>謎の写真家さん
嫌みか。
無関係なレス稼ぎのカキコ、止めてくれ。
書込番号:22416389
12点

>うさらネットさん
うさらさんお久しぶりです!
なるほど、レリーズレスポンスは同じですかー
3300がキビキビ撮れる気がするのはミラーの戻りが早い?などでしょうか?
書込番号:22416451
0点

てつD2H&D90(再登録)さん こんにちは
D3300の感覚が分からないのですが D3200の場合 D300などに比べると ゆったりした感覚はあります。
書込番号:22416453
1点

>もとラボマン 2さん
はじめまして、そうですかー
D3300は結構キビキビしているのでD3100のモッサリが気になるんですよー^^;
書込番号:22416466
0点

てつD2H&D90(再登録)さん 度々すみません
少し調べてみましたが
D3100 最高約3コマ/秒
D3200 最高約4コマ/秒
D3300 最高約5コマ/秒
と機種が上がるほど 連射速度が上がり 連射速度が上がると言う事は ミラーの戻りが早く 次のシャッターの態勢に入るのが速いので シャッターのレスポンスがよく感じると思いますので D3200 D3100よりは 早く D3300に比べると 遅く 感じる可能性が有ります。
書込番号:22416467
2点

ちょいと単写の指連写で見てみましたが、
D3100は、メカと電気処理系の両方が少し遅くてもたつく感じですね。
ADL/歪み補正OFFでも、あまり変わりないです。
高感度がD3200のほうが優位ですので、そこまで見込んで更新されるのならメリットはあります。
書込番号:22416514
1点

>てつD2H&D90(再登録)さん
12.0-24.0 mm f/4.0、いいレンズですねー
D3200はさすがに新品では販売されていないようですから、中古品をお探しでしょうか?もしそうなら、D3300の中古品もお値段そんなに変わらないのでD3300でいいと思うのですが、、、AF−Pレンズに対応するのはD3300以上ですし。。。
書込番号:22416520
1点

中古屋いって実物で確認したほうがいいとおもいます
書込番号:22416551
0点

>もとラボマン 2さん
そうなんですよね。
3コマから4コマに上がってどれだけキビキビ感が出るのか分からなくて^^;
>うさらネットさん
なるほど、そうですか。
今度中古があったら触ってみます^^
>gocchaniさん
確かに中古で5,000円位の差だと思いますが今は他の趣味にお金が掛かって
いまして15,000円位で買えるD3200はどうかと思ったんですよー
撮影はアップした写真のモデルさんと年に2回位しか撮らないものでなかなか悩ましいです^^;
書込番号:22416561
0点

>gocchaniさん
あ、12.0-24.0 mm f/4.0はお気に入りで以前沢山撮っていた時から
ずっと使っています。
出てくる写真の色合いなども良いですよね。
>AE84さん
ですよね^^;
キタムラで取り寄せて確認することにします。
書込番号:22416567
0点

>gocchaniさん
あ、僕のはトキナーです^^;
写真から追うと純正出てきますね。
書込番号:22416572
0点

>あ、僕のはトキナーです^^;
写真から追うと純正出てきますね。
そうなんですねー。渋くていい感じです。
トキナー12-40mmは価格.comのリストからは
外れてたんで、一応Amazonをチェック
してみましたら、全く出てきませんでした(^^;
書込番号:22416683
0点

>gocchaniさん
そうなんですよ、落ち着いたトキナーらしい色かと思います。
モーターが超音波でないのでギコギコ言いますが(笑
こちらです。
http://kakaku.com/item/10506012044/
書込番号:22416714
0点

>てつD2H&D90(再登録)さん
わざわざありがとうございました。
さっそく、あとで買うリストに
入れておきました(^^
書込番号:22416739
1点

レンズ、Tokina 12-24mm F4 DX IIですね。人気で、一世を風靡しましたかね〜。
無印からII形に更新して、持ってます。
ここのところは純正10-20mmに座を奪われてます。
書込番号:22416863
1点

>うさらネットさん
純正手が出ません(;´∀`)(笑)
書込番号:22416906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

居ない人にレスしてる人が居る。
真冬の怪談か?
書込番号:22417934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

#横レスすみません。
>横道坊主さん
>居ない人にレスしてる人が居る。
当初は有った書き込みが後から事務方に消された結果、前後の辻褄が合わなくなっているだけですよ。。。
書込番号:22420927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
仕事でこのカメラと標準レンズをメインで使用しています。
実は先日、お客様の依頼でおせち料理3段重の撮影を行いましたが、思ったような撮影ができませんでした。
大手のおせち料理のカタログにあるような、3つのお重の隅々までクッキリした写真を撮りたかったのですが、かなり眠たい写真になってしまいました。
大手のおせち料理のカタログにあるような写真を撮影するのに適したレンズを紹介いただければ幸いです。
また、大手のおせち料理のカタログにあるような写真を撮影するのに必要な照明やストロボなど、どれくらいの機材が必要かも教えていただければと思います。
参考までに撮影画像のうちの1枚をアップします。
天気の良い日の店舗内の部屋の撮影で、左側に窓があり、照明はスペースの関係で右側からのソフトボックス1発のみです。
0点

>えんくりえいたずさん
照明かスピードライト使用でもっと明るい条件にして、もう少し絞ったらどうでしょう。
書込番号:21377235
2点

レンズではありません
角度がもう少し上からですよね
あと絞りとか理解していますか?
全体的にピントを合わす(基本的には無理ですが)
為には絞りを最大値F22位に設定しないとだめです
F16が最大のレンズもあるので最大値は絞りりダイヤルを回せばわかります
明るさ的にはいいと思います
角度はもう少し上から
絞りは最大値に
三脚を使う
ISOは100に
かならスローシャッターになりますのでリモコンでシャッターが切れるといいですね
あと知識もないのに安請け合いしてはいけません
書込番号:21377248
6点

三脚必須、絞りF8-11が適性です。F11を超えるとD3200の場合は小絞りぼけが出てきます。
ISO感度は自動を切って、基本感度100にしましょう。
露出補正は好き好きですが、事後画像処理できるなら、±0が宜しいかと思います。
書込番号:21377260
2点

えんくりえいたずさん こんにちは
手振れ防止の為 三脚使い 絞り込んで 撮影時レリーズ使い撮影するだけでも 仕上がり変わってくると思いますよ。
書込番号:21377264
2点

追加ですが、レンズはこれで十分です。
さもなければ、もう少し切れの良いと言ってもトップクラスの解像をする VR II 18-55mm。
それと、ピクチャコントロールでシャープネスを6程度に上げるかですね。
書込番号:21377271
1点

商品写真を等倍観賞することなほとんどないでしょうから、絞りはF22位までは絞っても大丈夫です。
ただ、アップされた写真の様に配置した場合、結構奥行きがありますから絞りだけでは対応できないと思います。
このような配置で、全体をクッキリ写したいなら、アオリ機能のあるレンズ:PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D等を使いますが、
かなり高価です。
アップされた写真は白系の箱を白い台の上で撮っていますが、クライアントさんの指定でしょうか?
『眠たい写真』は全体の配色や、コントラスト、彩度の調整、光の当て方(均一でなく、スポット的に入れる)等々でも
かなり改善されると思いますが…。
書込番号:21377349
5点

こういう写真ならもっと絞って、F11とか16でもいいと思いますよ。
さらにRAW現像時に(jpgの補正でもいいですが)シャープネスをかけたりコントラストや彩度を上げたりして仕上げましょう。
カメラで撮る画像データはあくまで素材にすぎません。後処理の仕上げはかなり重要ですよ。
書込番号:21377496
1点

おせちをすみずみまでクッキリなら、D850のフォーカスシフト機能でバッチぐーな気がしますヨ♪
おそらく(D850持ってないので想像ですが)数の子から海老、紅白かまぼこまでピントの合った最強にして最高なおせち写真になる気がします
書込番号:21377508
1点


被写界深度って知っていますか?
他の方が言われているようにもう少し絞られたら変わってくるかと。
あと、試して確認して見ないと分かりませんが、
露出補正をプラス1.3までしていますが
果してここまでプラスにする必要が有るかですね。
状況によってはマイナス側がよい場合もあるかもしれません。
あとはコントラストとか彩度を調整するとどうなるとか・・・
ライティングも重要な要素になるかもしれません。
三脚は使用していますか?
書込番号:21377624
4点

このレンズで大丈夫です。
絞りはF16〜F22 で試してください。
ピントの前方被写界深度は浅く、ピントの後方被写界深度は深いです。
なので、料理中央の少し手前にピントを合わせます。
リモコン ML-L3 を使うと良いです。
書込番号:21377729
1点

背景が白とか黒とかw
写真を見れば切り抜きで使うってわかるでしょ?でも、切り抜きっぽく撮影もしていないけどねw
写真は他の方が言っているようにもう少し上から絞りは目一杯絞る。感度はあまり上げない方がいいね。ストロボがないなら三脚とレリーズかセルフタイマーを使う。
それでもまだパンフォーカスにならなかったら少し小さく撮影する。ポスターの撮影じゃないよね?だったら問題ないよ。
あおれるレンズを持っているならそれが一番だけどきっと持っていないよね。でも、いらないから。
>大手のおせち料理のカタログ
アングルはその写真をを真似ればいいのよ。ライティングやレイアウトもね。
それと現場には必ずPCを持ち込みましょう。撮った写真をその場で拡大表示してパンフォーカスになっているか、ブレていないか、余計なものが写っていないか、盛り付けがおかしくないか等を細かくチェックする。
ライティングは、、、、何も言えないねwこのレベルでお客もいいと言ったんだろうから。
めちゃくちゃであることは間違い無いと思います。
何でもかんでも機材の責任にするのはどうかと思いますよ。
おせち売れるといいね。
書込番号:21377854
1点

散々言われて、、、仕事? やめたら。
書込番号:21377888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

専門家の方と接する 事が多いですが
仮で手持ちで撮影しても
必ず 3脚は使ってますね。
で
ライトは3発ぐらいが多いかなー
で 角度を変えて 結構撮影して PCでその場で直ぐに確認してますね。(当然 モニターカリブレーションsjひてますね)
で撮影前に レンズにWBバランス調整のユニット使ってる方もいます。
カメラのライブビューで確認は見た事が無いです。
そういえばリモコン使って無いなー彼ら。
で
お写真の背面のレフ板?? そんなの入れ込む必要あるんですか??
料理以外 必要な小物以外 外すべきです
まずそこからですね。
で大事なのが
結構長く撮影してるんで 乾燥防ぐ為に 色々 工夫して塗ったり(オリーブオイルとかゼラチン)、料理が隠れると駄目なんで
下に台入れたり マチ針ぶっ刺したり。。。
結構大変ですね。
(まーお金いただくんだから彼ら。。ラーメンなんて その方から聞くと 水に醤油で醤油ラーメン(ラーメン伸びないように)で湯気はドライアイスとか。。。)
僕はお金ないんで 窓際で昼の同じ時間に個人で撮影しますが。一応三脚とリモコン モニターは予算ないんで カメラのライブビューですが
ではでは
書込番号:21378323
1点

えんくりえいたずさん
素人が、撮れたら
玄人、要らん
書込番号:21378466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

広告代理店とか印刷主体の広告屋さんとかで、
素人社員でも撮影の専門教育無しで僅かな指導というか操作方法の伝達程度で「撮らされて」いるので?と思います。
(そうであれば、あまり責めないほうが・・・)
似たような?例としては、
研究開発などで実験前後の「記録」を撮るような場合でも、せいぜい操作説明程度で接写のノウハウとか指導されたりしないのが、化学・電機・機械などの大手企業の研究開発部門でも普通のようでした。
(同級生などの情報交換によると。カメラメーカー勤務の知己はいませんでしたが(^^;)
デジカメの無かった頃で速報が必要な場合はポラロイドカメラを使うことになり、
画質や被写界深度コントロールなんて二の次以前だったりしましたから、
カメラ板の常連さんならば論外でも「仕方がない」状態でした(^^;
カメラを仕事で使っていてもピンキリ、
本件の場合はプロに依頼が望ましいけれど、客からの代金だけではプロに依頼したら利益が出ないどころか赤字になる、その分のコストアップを転嫁したら、客は別の「安いところを探す」など、「仕方がない理由」があるのでしょう(^^;
書込番号:21378636
2点

そんなことどうでもいいから
スレ主さっさと出てきたら?
書込番号:21378747
1点

仕事で一眼レフを使っているからと言って、写真屋さんとは限らないでしょうね。
カメラ持っていたら撮影頼まれることもありますよ。
私も仕事でD5500(私物)を使って撮影しますけど、別に写真撮るのが仕事ってわけじゃないですし。
イベントの撮影を頼まれたこともありますけど、別に仕事じゃないです(^_^;)
書込番号:21378812
2点

コマーシャルフォトでお金持ちもらってるプロならここで聞くまでもないでしょ
書込番号:21378943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラは今のカメラで十分撮影出来ると思いますよ
後はライトスタンドとラジオスレーブとマニュアル調光が出来るストロボ(安い物でよい)とスタンドにストロボを付けるアダプター
とアンブレラとレフ板(ホームセンターの発泡スチロールで十分)があれば余裕です
料理写真は機材と言うよりテクニックです
ぶっちゃけスマホでもこの程度の写真は撮影出来ます
書込番号:21379117
1点

みなさん、多くのアドバイス、ありがとうございます。
ご推測の通り、私はプロではありません。
準備不足は否めません。
零細企業のため、このカメラと標準レンズ、安物の三脚とソフトボックス1個しか持っておりません。
フラッシュは購入しようと思います。
書込番号:21381317
0点

実は5年前にFinePix S9000でストロボ無し、照明無し、快晴で窓からの光のみという条件で撮影したこいつの方が良かったもので、もっと勉強しなければと反省しきりです。
このときは、おせちを会社に持ち込んで撮影できたので、ある程度時間もかけられたし、スペースも広かったのですが...
書込番号:21381340
0点

>えんくりえいたずさん
とりあえず、絞り優先(A)でF10くらいにしてみては。
三脚固定でセルフタイマー使用で。
書込番号:21381352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フラッシュは購入しようと思います。
サンプル撮影用のムック本がありますので、先にそれを買って【必要な情報を得る】ほうが良いかもしれません(^^)
同じ食材と調味料や調理器具を使っても、料理の仕方で味が全く変わるようなことをイメージしてみてください。
書込番号:21381415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先輩からカメラを譲ってもらう一眼レフ初心者です。
D3200かD5100ならボディ25000円
D60なら12500円
初心者むけで使ってないのはこの3つやで良ければどう?と言ってもらってます。
度素人にはどれがオススメでしょう?
被写体は主に来年幼稚園に入る子供です。
レンズはタムロンの18--200mmを1万円で譲ってもらうのですがいかがでしょう?
書込番号:19109221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

程度にもよると思いますがD5100がマシかと思います。
書込番号:19109237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

程度が変わらないなら5100でしょうね。
書込番号:19109244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MACsponさん
> 先輩からカメラを譲ってもらう
> D3200かD5100ならボディ25000円
> D60なら12500円
ご参考です。
<カメラのキタムラでの買取限度額>
D3200 \25,650 - \38,250
D5100 \37,350 - \55,350
D60 \13,950 - \21,150
書込番号:19109245
2点

基本的に先輩や知り合いの方から金銭が絡む事は辞めた方が良いと思います。
譲ってもらって直ぐに故障したらどうしますか?
本心はクレームを言いたいと思いますが、この様な場合は言いにくいですね。
目先の値段より、穏便に済ますには言葉を選んでお断りする方が良いと思います。
僕の考えですが。
書込番号:19109255
5点

おかめ@桓武平氏さん
><カメラのキタムラでの買取限度額>
>D3200 \25,650 - \38,250
>D5100 \37,350 - \55,350
>D60 \13,950 - \21,150
なにかお間違えでは??
正しくは
D3200 \11,700 - \17,100
D5100 \11,700 - \17,100
D60 \2,250 - \4,050
ですよ
お金に関する事ですから、ちゃんと確認してから書込みましょう
スレ主さん
その価格だと一般的な保証付き中古価格と変わりません
保証がないだけ不安も残りますし、何かあっても言いたいこと言えない場合もあるので
知人同士のやり取りは、よほど安くない限りはあまりおすすめしないです
相場はこちらで調べるとわかりやすいです
J-カメラ
http://j-camera.net/
書込番号:19109261
20点

5000番台がいいけど、今から入手するにはちょっと古い、という印象ですね。
1代前のD3300,D5300以降の程度のいい中古を探した方がいいんじゃないですか。
書込番号:19109266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

t0201さんに一票。
善人ぶるつもりはありませんが、私はD5100レンズキットを焼き鳥屋一回で譲って差し上げた事があります。
一万円のタムロンっていうのもA-14Uっていう、あと三千円ほど出せば新品が買えるような物に思えますがどうなんだろう?
書込番号:19109273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先輩から「お譲り」にしては高いですね。D60だと1万切りじゃないと。もっともシャッタ 数百回なら1万越えても。
いずれにしても、Tamron18-200mm (旧) DiII A14NII はお奨めできません。えらく甘いレンズで、すぐに売却しました。
ボディのお奨めはバリアングル要ならD5000系、不要ならD3200/D3300で、同額なら前者。
当初レンズは純正一本。
書込番号:19109282
2点

その中ならD3200かな?(新品で3万円くらい)
タムロンの18ー200(新品で14千円ぐらい)は手ブレ補正無しの旧タイプでしょうから吾輩なら要らないですね(;^_^A
書込番号:19109288
1点

オミナリオさん
> なにかお間違えでは??
> 正しくは
> D3200 \11,700 - \17,100
> D5100 \11,700 - \17,100
> D60 \2,250 - \4,050
> ですよ
> お金に関する事ですから、ちゃんと確認してから書込みましょう
合計の所でコピペしたので、キャッシュされていること忘れていましたね。
明細の所をコピペしれば良かった!!
書込番号:19109297
3点

MACsponさん こんにちは
最近のデジカメは 家電に近く 故障した場合買い替えを考えたくなるほど 高額になりますので 先輩からの購入と 購入先は安心できるかもしれませんが 基本的には中古カメラですので 心配ですし 今後のメンテナンスの事も考えると 心配だと思うのでお店で購入する方が良いように思います。
書込番号:19109310
1点

MACsponさん
全部、中古販売価格と同等の価格帯かと思います。
(品物の程度が判らないので、危ないかも)
個人売買だと保証がないから、先輩から買うとなると完全にスレ主さまは不利になります。
なので、最寄りの中古で買える店舗で買われることをおすすめします!!
書込番号:19109327
0点

その三択でしたら、私ならD3200にすると思います。理由は、単純に、一番新しいから。
書込番号:19109331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当然その先輩は4台以上カメラを持っているでしょうから、その3台の立ち位置的に、最近は全く使われていないと想像します。
長年塩漬けにされたカメラは、故障のリスクが怖いかな。
D5100とD60はパスで、D3200なら新品31,000円で買います。
レンズはボディを買うならおまけでも良いくらいで、「どうせ価値なしと判断したレンズだろ! それにも金取るつもりかよ! しかも1万かよ!」とトリプルツッコミ入れたくなります。
書込番号:19109348
6点

どれも高い!買うのは止めです
書込番号:19109355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

選ぶならD3200かな。
ただ無料ならですが。
キタムラのネット中古より1割程度安いだけだから保証の無いカメラはリスクが高い。
6ヶ月保証が付いて約28,000円のキタムラで取寄せして現物確認して買うのが無難でしょうな。
キタムラは一例ですが。
書込番号:19109467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

候補の中でということでしたらD5100かなと思いますが、ニコンの場合は以前は発色があまりよくないという人が多く
発色がよくなったのは最近のカメラです。
その為、画像処理エンジンにEXPEED 4を搭載したカメラから選んだほうがいいと思います。
候補の中にはEXPEED 4を搭載したカメラはありませんので
新品を購入するか、EXPEED 4搭載の中古を購入した方がいいと思います。
D5300以降ならEXPEED 4を搭載していますので、ニコンにこだわる場合はD5300とかD5500とか
D5500 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014512/
キヤノンでもよければKissX7が安いので
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
にしてもいいとおもいます。
D5100の中古にレンズを付けて3.5万円出すなら、X7の新品に5万円ちょっとだした方がいいように思います。
書込番号:19109555
0点

>MACsponさん 他皆様 こんにちは
えっと… 知り合いから譲って頂く場合、大きく分けて二通りあると思うのですが
一つは、知り合いだから後々のフォローも含めて良心価格でという場合、
もう一つは、まぁお互い損しない程度で売る側としてオークションとか中古の買取り交渉とかの
手間を省いて処分したいという場合、
書込み拝見すると、あまりお買い得とは言い難いかなと…
私も皆様のご意見に賛成で、角が立たないように
例えば奥様とかママ友を引き合いに出して、ちゃんとお店で選びたいと言われちゃってとか
保証があった方がとか言ってお断りするのが良いんじゃないかと思います。
ちなみに、ひょっとしたらニコンのアウトレットにあるかも? と覗いてみたら
D3200 200mmダブルズームキット(ブラック) 49800円
3年保障スタンダード SDカード(cァss10)8G 付
(http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBK330MJ.do)
なんてのが見つかりました。
ダルブズームキットのレンズの価格コムでの最安値を調べてみると
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 25000円
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED 13882円
付属品代が 0円としても
49800円 − 18-55mmレンズ 25000円 − 55-200mm 13882円 = D3200本体価格 10918円
というビックリ価格!
(計算合ってますよね 汗 電卓叩いてたら自分でポチリたくなっちゃいました 苦笑)
まぁレンズキットの55-200mmはお安いので使っていくうちに不満が出るかもしれませんが、
ビキナー用としてはレンズ2本付は良い買い物だと思います。
先輩からの中古カメラより あぁた こっちでっせ! 早うポチリなされ〜 ではないでしょうか (^-^;
書込番号:19109597
4点

「先輩」 !! 見てますか〜〜??
初心者の後輩相手にして、セコイ取引は止めましょう。
先輩の威厳に係わりますよん。。。。
書込番号:19109630
5点

MACsponさん
こんにちは♪
デジ一デビューなら新品が良いと思います。
金額上乗せで、下記をオススメします。
D3300 18-55 VRII レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011499/
D3300 ダブルズームキット2
http://s.kakaku.com/item/J0000014753/
新品の方がきっと愛着がわくと思います♪
では、失礼します。
書込番号:19109658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
立場上断りにくい状況もあろうかと思います。
その場合は、候補の機種ではなくD5300など新しめの機種を選ぶか
あるいはキヤノン等他メーカー機を選ぶと、比較的カドが立ちにくいかもしれませんね
(奥様がどうしてもキヤノンの色が好みとかなんとか理由つけて)
書込番号:19109713
2点

MACsponさん こんにちは。
D60ならばくれるのならもらっても良いとD3200とD5100ならばそのいらないレンズを付けて、1万円ならもらっても良いと言ってみれば良いと思います。
デジタルボディに関してはどんどん進化していますので最新のD3300のレンズキットが4.4万円で購入できる時代に、先輩の雑貨を中古販売の相場以上で購入するのは先輩に恩義があるのではしょうがないですがそうでないならばやめられた方が良いと思います。
書込番号:19109750
1点

こんにちは。
ニコンの場合は色が出ないのではなく、気に入った色を自らが見つけて出すということになってきます。
でも特に初心であればそこまで気にする必要はなく、使って慣れるということが前提になってくるかと思います。
譲ってもらえるという機種の状態といいますかコンディションはわかりませんが、今まで世話になり懇意にしてもらっているという間柄で、なおかつ譲る機種の調子は問題はなく、譲った後でも「何か困ったことがあったら言ってこい」という先輩であれば、譲ってもらうこともやぶさかではありません。
そうでなくて、単なる思いつきというかひらめき感覚であれば、丁寧にお断りしておくべきでしょう。
お金が絡むことはさておき、機械ものは古くなるとトラブルはつきもので、比較的故障が少ないという評がたつニコン機でも絶対にないとはいいきれません。
故につまらないことで、今までの先輩との間柄にヒビが入るのもよくありません。
しかし、普段から面倒見が良いとか何かしらの交流があって人どなりというものがしっかりしていれば、逆に冷淡になってしまうこともあり難しいものです。
ここは、普段からのやり取りで判断されるべきかと思います。
譲ってもらうにしてもレンズ込みであれば、D60が無難といったとこでしょう。
D5100はともかくD3200だと、譲ってもらうタムロンの18ー200は、あきらかにレンズ性能がボディに負けてしまっていますので、MACspon さんが後で中古市場なりでレンズを見つける前提であればボディだけということになるでしょうか。
このクラスでキットに組まれている18ー55でも充分でありますから、VRという表記があれば手ブレ補正がついていますので、最新のVRUというタイプでも高いという評判(?)のキタムラネット中古でも1万ぎりぎりで新品同様品を見つけ出すことができます。
まずはそれで使ってみて、慣れていくといったことが前提になるでしょう。
まぁ、あくまでも普段からのということが前提であり、場合によっては新品を買われることを検討されておくのも良いでしょう。
新品より安いからや使っていないから等での単なる思い付きだけであれば、丁寧にお断りするのも考慮すべきといったとこでしょう。
書込番号:19109857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方とも借りて使ってみて、気に入ったほうを買えばいいと思います。
書込番号:19110123
0点

高い。もちろんレンズ付きですよね?
それにしても後輩に譲るにしては高い!
カメラが欲しいなら新品、もしくは店で選んだ中古が良いと思います。
その際、先輩のニコンでなくキヤノンにしましょう!
書込番号:19110348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな先輩要らない、、、間違った、こんな高い中古カメラ要らない。(汗)
書込番号:19110625
1点

仕事終わりました。
なるほど‥ようやくすると先輩から買わず店で買ったほうが良さそうなんですね。
今書き込みにあったニコンダイレクトを見に行ったら週末からD5100のダブルズームキットとD3200のレンズキットが同じ値段なんですがこなへんを狙ったほうが無難ですかね?
書込番号:19110907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品のカメラを購入されるようでしたら、皆さんも仰っているように新しい物の方が肌色が綺麗だったりとかありますので、
一度白紙的に予算を含めて検討されたても良いんじゃないかと思います。
ニコンダイレクトのアウトレット品もお買い得ですし、D3200やD5100を今バリバリ使っている方も大勢いますから
ちょっと言い方は悪いかもしれませんが、勢いで買ってしまっても損はないと思います。
ただ、来年幼稚園に入園するお子さんをより綺麗に撮りたければ、予算とこんな機能が欲しいというのをある程度
決めて相談してみると、更に満足度が高いお買い物が出来るかもしれません。
奥様も使われるようならミラーレスとかの方が軽くて良いかもしれませんし…
今週末から楽天で「スーパーセール」が開催されますが、カメラのお買い得品も何度かタイムセールで出てくるでしょうから、
価格コムでちょっと調べる時間が取れるようなら、そんなセットを狙ってみるのも良いかもしれません。
(凄くお買い得なセットは超激戦ですが、確かなことは言えませんが秋の運動会向けにも出るセール品なら少しお安く購入できる
チャンスはあるかと…)。
書込番号:19111315
2点

>MACsponさん
こんばんは。
数年前の機種も使い方はたいして変わりませんし、
数年前の機種でもお子さんを撮れると思います。
あくまで個人的な感覚ですが、
1代目は性能を細かく調べ考えるよりも
持ち出してどれだけ使うかが大切かと思います。
ですから、
先ずはご自身が使いたくなる機種を選ばれると良いかと思います^ ^
展示品がいじれる店頭に足を運び、お手にとって
イロイロ感じてみて下さい♪
Nikon以外にもカメラメーカーは有るので、
カメラメーカー選びを楽しんでみるのも悪くないですよっ^ ^
書込番号:19111385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

盛り上がってますねぇ、、、余計なおせっかいが多いこと。
話の流れも新品購入になってるようなので、なぜデジ一使いたいのか?をもういちど考えてからでいいと思います。場合によってはコンデジでもいいでしょうし。
デジ物は新しい方がいいに決まってますから、ここで少し安いからといって、在庫処分のD5100やD3200に飛びつきませんように。
書込番号:19111415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
> 盛り上がってますねぇ、、、余計なおせっかいが多いこと。
アンタも同じ仲間ジャロが??・・・(大笑)
書込番号:19112113
6点

新品のD5500が良いと思います。
書込番号:19115791
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
父にぷれしようか悩んでます。父は写真が趣味です。先日、富士フィルムのデジカメ(一眼レフではありませんが一眼レフっぽく見える)が壊れました。修理に3万近くかかり修理を手間取っているようです。そこで、父に一眼レフをプレゼントしようと思っていますがどれが良いのかわかりません。父に直接聞いても一眼レフは重いからとか遠慮しているのかまともに答えてくれません。
まともに答えてくれたのはキヤノンは皆と同じだから持ちたくないと言われました。予算は5〜8万と安いのでコストパフォーマンスが高い物を教えてください。D3200以外でも良いので教えてください。
0点

余り乗る気のないお父様に一眼レフをプレゼントして喜んでくれますかね。
どのようなものを普段撮っているのか分かりませんが
ミラーレス一眼にして軽くコンパクトにするのも良いかとも思います。
その際は、ファインダー付のものかなしのものかの判断も必要ですが。
いずれにせよ今まで使っていたレンズの焦点距離と同様なものが必要かも確認しないと。
センサーの違いで換算係数が違ってきますが、
壊れた機種をHP等で調べれば35mm判換算での表示かありますので比較すると良いかと。
ちなみにD3200の場合なら使用するレンズに対し1.5倍にすれば35mm判換算となります。
例えば、18-55oのズームレンズなら35mm判換算は27-82.5oとなります。
書込番号:18549718
2点

NOBU0613さん こんばんは
>富士フィルムのデジカメ
>一眼レフは重いからとか
でしたら FUJIFILM X-M1 レンズキット辺りはどうでしょうか?
FUJIFILM X-M1 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000009311/
書込番号:18549736
1点

NOBU0613さん、こんばんは
軽いのが良いのなら、ミラ-レスですかね、ソニ−なら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011615_J0000013380_J0000011848
お父さんがどんなものを撮っていたのかを書いたらみなさん優しいいので色々教えてくれると思いますよ。
壊れたカメラの正確な機種と何を撮っていたかを教えていただけますか?
書込番号:18549751
1点

こんにちは
息子を持つおやじ(じじいかも)の年齢です。
>重いからとか遠慮しているのかまともに答えてくれません。
それはおそらく遠慮でしょう、息子に負担かけてまで趣味をしなくてもと言ったところでしょうか。
贈ってくれたら、どんなに喜ぶことでしょう。
この標準ズームもとてもキレのいいレンズですが、どうせならセットが格安なダブルレンズキットどうでしょう。
ご予算に応じて3300もありかと、お父さんとご相談されてください。
高倍率の大型デジカメお使いでしたら、このクラスの重さはご心配ないかと思いますよ。
書込番号:18549756
0点

買う時は5年保証を付けてあげましょう。
予算8万円でミラーレス機だと
ニコンだとNikon 1 V3 プレミアムキット http://kakaku.com/item/K0000633705/
キヤノンだとEOS M2 トリプルレンズキット http://kakaku.com/item/J0000011375/
フジだとX-M1 ダブルレンズキット http://kakaku.com/item/J0000009312/
オリンパスだとE-M10ダブルズームキット http://kakaku.com/item/J0000011723/
書込番号:18549772
2点

こんばんは
キヤノンが嫌ならニコンも同様だと思います。
ファインダーのあるモデルでフジで探したけど高いですね。
クラシカルなデザインで満足度は高いと思いますが、
そこでたどり着いたのがこちらのモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011723/
書込番号:18549780
2点

いままで使っていたのが、フジの一眼のように見えるカメラで、みなと同じキヤノンが嫌なら、それほど軽くは無いですが、一眼のように見えて広角から望遠まである程度カバーして、4K動画も撮れるパナのFZ1000なんていかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000664331/spec/#tab
書込番号:18549833
1点

一眼レフぽいと言うならネオ一眼(ブリッジカメラ)
だと思うので、
同じ様なもので考えればどうでしょう。
富士 FinePix S1 30000円位
オリンパス STYLUS 1s 50000円位
パナソニック LUMIX DMC FZ200 35000円位
あたりは評判はいいと思います。
書込番号:18549836
2点

書込番号:18549880
1点

>富士フィルムのデジカメ(一眼レフではありませんが一眼レフっぽく見える)
というと、X-T1位しか思い浮かびません。
http://kakaku.com/item/K0000616779/
もしX-T1を持っている人にカメラをプレゼントしようとすると、予算5〜8万だと、
性能的に下位の物しか購入できないので難しいように思います。
(X-T1自体が性能的にかなり力の入ったカメラの為)
それに修理に出しているのであれば、修理が完了したら、やはりメインで撮影するカメラは
X-T1になるように思います。
その為、ここは発想を変えて、X-T1では撮影しにくいものを撮影できるカメラ
もしくはサブとして活躍できそうなカメラをプレゼントしてみるというのはどうでしょうか?
例えば、画質的には相当劣りますが
ニコンP900だと、超望遠2000mm相当の世界が楽しめます。
http://kakaku.com/item/K0000749556/
また、
パナソニックFZ1000だと、4K動画が撮れたりします。(ミラーレスのGH4でも撮れますが)
http://kakaku.com/item/K0000664331/
サブとして考えると、同じマウントのカメラがいいように思いますので
X-A2レンズキットとかどうでしょうか?
175°回転チルト式液晶で自分撮り(しないとは思いますが)にも便利です。
また、キットレンズも新しくなっていますので
似たような焦点距離ですが、レンズがかぶってしまうということもないと思います。
http://kakaku.com/item/J0000014683/
書込番号:18549888
0点

一眼レフに見えるカメラは、きっとスゴく望遠の効くタイプでしょう。
お父さんは望遠撮影が重要なのかも?
カメラの好みは人それぞれです。
遠慮してるお父さんの手を引っ張って、一緒に選ぶのが一番です。
書込番号:18549928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジ(?)ならオリンパスのstylus1若しくはstylus1S(実質はどちらも同じ)。
ミラーレスならオリンパスE-M10。
どちらも操作性も良く写りも上々。
デザインも質感も個人的に大好きです。(持ってないけど(^_^;))
書込番号:18549941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現金で気になるなら、商品券(クレジットカード会社の)で、おとうさんの好きなカメラに使って!と渡すのもありかと。
書込番号:18549951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに ポイント還元ある店舗で 商品券で支払うと ポイント付与されませので ご注意を。
ヨドバシでJCB商品券で買ったとき付かなかったよ。
ネオ一眼と呼ばれるカメラだとすると、
パナソニックのFZ1000なんか如何でしょう?(ちょっと予算出ますが)
書込番号:18550012
0点

こういう品って好みもあるし、
息子さんから一台もらってしまったら
自分が欲しかった品を別途買いにくくなると思います。
カメラコーナーのある量販店に別の用事を作っておき、
お父様と一緒に行ってみてはいかがでしょう?
それと無くカメラコーナー付近を通った時に
候補にしていたカメラを手に取って
話しかけて見ると良いかと思います。
お父様と一緒に行く事自体、悪く無い事と思うので
手応えが無かったとしてもたまには親子で
ぶらっと歩くいいものかと思います^ ^
書込番号:18550059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>富士フィルムのデジカメ(一眼レフではありませんが一眼レフっぽく見える)
TAKtak3さんがお書きのように、FinePix S6000fdあたりかもしれませんね。もしそうなら、このカメラのレンズは28−300mm相当というかなりの高倍率です。
http://kakaku.com/item/00500811014/spec/#tab
一眼レフはとても良いプレゼントだと思いますが、やはり個人の好みというものがあります。キヤノン以外といっても、一眼レフ・ミラーレス・コンデジなど数多くのカメラがあって、とても絞りきれるものではありません。
Ramone2さんのご意見に1票です。時間を作って、ご一緒に量販店に出かけてみられてはいかがでしょうか。
書込番号:18550105
2点

実はキヤノンだったりして。言葉にでるということは気にされているのでは。
書込番号:18550735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジを選ぶ人は、写真の色とフジノンレンズの写りを気に入って選ぶ人が多いので
他社にしないほうが良いかもしれませんが!そこまで拘りがなければ一緒に選ぶと
良いと思います。一緒にカメラを選びに行く時間は素敵な思い出になると思いますよ。
コスパが良いのは1つ前のモデルか発売から半年が過ぎたくらいの価格が落ち着いたカメラです。
ただ、映像エンジンが新しくなっているタイミングも重要なので、1つ前のモデルより映像エンジンが
進化していれば多少高くても新型を買った方が良いです。
書込番号:18550838
0点

NOBU0613さん おはようございます。
写真が趣味の人に写真が趣味でないあなたがカメラを選ぶのは無理があると思います。
はっきりプレゼント出来る金額を伝えてお父さんと一緒にカメラを選びに行かれるのが良いと思います。
コンデジはそれで完結しますが一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるなどシステムなので、購入してからが始まりますのでお父さんの意見を聞かれるのが最良だと思います。
書込番号:18550998
0点

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
父が使っていたカメラはファインピックスのHS30EXRでレンズには24-720mmと書かれています。
被写体は主に人物や風景です。
Nikonの製品のところに質問させていただいたのはそれとなく父に話しを聞いた時に「Nikonの一眼レフとか結構、良いモノだけどね〜。それからソニー、パナソニックのレンズも中々良いからな〜、それから高すぎて手が出せないけどライカのレンズでも撮ってみたい」とか話していましたのでここに質問させていただきました。
さすがにライカは手が出ませんので…。
書込番号:18551001
1点

あ、なるほどそういうことでしたか。
であれば、D3200は良い選択だと思います。センサーサイズがHS300EXRの1/2.3型というとても小さなものから、APS-Cという大きめなものを採用していますから、画質には雲泥の差があるでしょう。
ただ、お父上がHS30EXRの「超」高倍率レンズを便利に使っておられるのなら、D3200の18−55mmレンズキットだとちょっと望遠側が不足するかもしれませんね。ご予算が5〜8万円ということなら、ダブルズームキットのほうが良いように思います。
http://kakaku.com/item/K0000365265/?lid=ksearch_kakakuitem_image
>それからソニー、パナソニックのレンズも中々良いからな〜、それから高すぎて手が出せないけどライカのレンズでも撮ってみたい
この部分ですが、もし将来いろいろなレンズを楽しみたいというご希望であれば、ニコンの一眼レフはあまり向いていません。この分野ではミラーレス機のほうが得意です。SONYのαAマウントで各社のレンズが楽しめるものもあるのですが、とてもお高くて、ご予算では無理です。
ファインダーがあって、マウントアダプターという接続器具を使えば、世界中のレンズが使えるもの(ただし、基本的にマニュアルフォーカスになりますが)ということなら、オリンパスのE-M10・EZダブルズームキットか、パナソニックのG6ダブルズームキットあたりが予算内ですね。
http://kakaku.com/item/K0000617293/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000510128/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:18551188
0点

なるほど。
なら選択肢は一眼レフですね。
ちなみにお父様はPチャ使えますか?
書込番号:18551463
0点

>>t0201様
すいません、Pチャとはなんでしょうか?
超が付く初心者なので…。
父に聞いてもわかりますかね?(^^;;
書込番号:18552040
1点

あはは、Pチャと書かれても、初心者さん以外でもわからないかもしれませんね。
ニコンの画像処理モードのピクチャーコントロールのことだと思います。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/picture/
書込番号:18552093
1点

>>みなとまちのおじさん様
ご教示ありがとうございます。
今現在はNikonのカメラを持っていませんので父が使えるか微妙です。
書込番号:18552105
0点

はじめまして。
お父さんにプレゼントをするのですね。
もし、Nikon の一眼レフでしたら、
今旬でお買い得なのは、
D5300 だと思います。
最新の D5500 と比較をしても、さほど変わらないし、
Wi-Fi 対応とGPS にも対応しています。(D5500 はGPSなし)
今は、五万円を切っていますので、
レンズと合わせても予算内で収まるのではないかと思いました。
書込番号:18558126
0点

皆さんこんにちは。
近所のヤマダ電機とカメラのキタムラに行って実物を見てきました。
やはり、一眼レフでしたらNikonの3300か5300のダブルズームもしくはソニーのα58ダブルズームに普通のデジカメでしたらパナのFZ1000かNikonのP900が父の好み&自分の予算内かなと感じました。
自分からは上記5種類を提案して他に気になる機種があったら教えてもらおうと考えています。
購入は恐らく4月になるかと思います。
他にお薦めがございましたらご教示を御願い致します。
書込番号:18607645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
D5300 なら、18-140 VR レンズキットも候補かと。
140mm(35mm換算210mm) 以上の望遠は余り使わないけれど、
55mm(35mm換算82.5mm)を頻繁に行き来するなら、
18-140 の方がレンズ交換せずに済むので、
シャッターチャンスを逃さずに済みますし、面倒でもありません。
自分は、初めてのデジイチとして D5200 を買った時、
上記のように考えて、18-140 が発売前だったため、
キットではないレンズの 16-85 を買いました。
その後、純正 70-300 VR 等も買いましたが、
普段は 16-85 しか持出さずに写真を撮っていましたよ。
他のレンズを持っていくのは、気合いを入れて写真を撮る時のみ。
2本のレンズ(18-55 約195g + 55-300 約530g = 約 725g)よりは
軽い(18-140 約490g)ですけど、18-55 1本だけよりは大分重くなります。
「一眼レフは重いから」と言われると、辛い部分ですね。
書込番号:18607755
0点

皆さんこんばんは。
昨日、父に思い切って欲しいカメラを聞いてみたのですが、既に新しいカメラを購入済みでした…。
PanasonicのGFという機種でした。
高倍率のカメラを持っていたので高倍率のカメラが好みと思っていたのですが、全くの検討違いでした。
父がこだわっていたのは撮像素子の大きさでした…。
皆さん色々とご提案やご教示していただきありがとうございました。
父へのプレゼントは別のものを考えます。
しかし、こちらのサイトを見ているうちに自分が興味を持ち始めちゃいました。
また、質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:18619358
0点

気持ちだけでも親孝行出来て本当に良かったですね。
書込番号:18791126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





