D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 13 | 2014年1月30日 14:06 |
![]() ![]() |
29 | 35 | 2014年1月30日 11:03 |
![]() |
54 | 50 | 2014年2月14日 13:52 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2014年1月26日 09:47 |
![]() ![]() |
21 | 26 | 2014年1月25日 02:06 |
![]() |
6 | 2 | 2014年1月23日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
一眼を本格的に始めようと思い、購入を検討しています。予算は7万円くらいなのですが…
撮影用途は、旅行や風景、テーマパークでの使用などで、コンデジからのステップアップをしたいと思っています!
姉がニコンJ2所持で何度か使わせてもらったので、ニコンがいいかと思っていますが…重さの軽いkissX7も視野にいれています。
入門機として、また、長く愛用できるのはどれを選ぶべきでしょうか。
アドバイスお願いします。
書込番号:17129613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>入門機として、また、長く愛用できるのはどれを選ぶべきでしょうか
どの機種を選んでも、良いと思います。
軽いと使いやすいとは限りませんので
実際に、持ってみて自分に合う物を(汗)
ちなみに、D3200ダブルズームキットの望遠側200mm(換算300mm)
D5200 300mm(換算450mm)
X7 250mm(換算400mm)
となってます。
今お使いのカメラの焦点距離に合わせるのも有りかな?
高倍率のズームレンズが付いてれば無理ですけど(汗)
書込番号:17129750
0点

にこにゃんこさん、はじめまして。
コンデジからのステップアップで、
>撮影用途は、旅行や風景、テーマパーク
とのことですから、光学ファインダが必要でなければ
お姉様と同じミラーレスの、ニコンJ3をオススメします。
余った予算でレンズを数本買って、お姉さんと共用してみる
のもいいかもしれません。
光学ファインダの一眼レフで、X7のような軽い機種となれば
D3200かD5200よりも、もうすぐ発売のD3300のほうが良いと思います。
ボディは軽量になっていますが、ファインダの倍率は大きくなり
見やすくなっていると思います。
そしてキットレンズがだいぶ小型軽量になりました。
これは大事なポイントですね。
200mmの望遠ズームは、単品で買っても中古や新古が激安ですから
予算オーバーの場合は、後から買い足しすればよいと思います。
長く愛用できる機種という条件からも、D3300のほうがオススメです。
X7も大変軽い機種で、私も欲しいですが、キットレンズが大ぶりです。
それと、D3300のほうが撮像素子が大きいので、同じ焦点距離のレンズ
なら、広角で広く写せるので有利です。
書込番号:17129768
3点

にこにゃんこさん こんばんは
キーワードを推定こみで拾うと、
・コンデジから本格的に一眼を始めたい
・予算7万円くらい
・旅行/風景/テーマパーク用
・メーカーほぼ問わずだが軽いもの
・入門機にふさわしく長く使えるもの
これらから見るに、いわゆるデジ一眼には行かない方が良いと感じます。特に重さの点からです。
X7とキットレンズ(575g)を指して軽量としているのだとしたら、
少なくともニコンデジ一眼のキットにその軽さを越えるものはありませんから。
さらに、キットレンズは本当に群を抜いて軽いので、
それ以上の明るさ・描写性能を持つレンズが重くて選択できないかと(単焦点なら別ですが)。
本気でデジ一眼行くなら、最低900gを持ち歩くことが常識になる覚悟がある程度必要です。
重さはメーカーの問題ではなく、レンズ交換が可能なことが強みであるデジ一眼の弱み(?)なので
それでもデジ一眼やっていきたいなら仕方ない事かと思います。それをクリアしたとしたら、
予算内で適するのはこんなものでしょうか
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=1&pdf_pr=-70000
欲しい画角が分からないのですが望遠も使うとして、この中でニコンだとしたら
D5200のダブルズームキット(770 / 1035g)がお薦めです。
値段と重さを気にしないなら、D7100シリーズの高倍率セットを薦めます。
DXの最高峰機種ですが、初心者だってがんばれば使えないわけでなく、
多分ものすごく色々な勉強を細かくすることができるでしょう。値段倍ですけどね。。。
重さでめげるが一眼にはこだわるとしたら、ミラーレス行った方がいいです。
ただ、ファインダー覗きたいならこの選択はなしですが。
ニコンならレンズの貸し借りもできるでしょう。
また、ボディ内手ぶれ補正機能やセンサーの大きさを取れば、PENシリーズがよいのかな。
書込番号:17129923
0点

追加。最後の方のミラーレスのことですが
ニコンの何かはファインダーついてるのもありますね。訂正ですー
書込番号:17129931
0点

こんばんは、ニコン・キヤノンユーザーです。
本来なら初心者ということなら、キヤノンをおすすめいたします。
初心から取り組みやすい感覚があり、初心だけではなく経験者もそれなりに使って馴染める機種でもあります。
ただニコンが良いとのことでしたら、最初は取っつきにくいかもしれません。
どことなく無愛想で気難しいイメージが漂って?いたりします。
ただ、それにめげずに取り組んでいけば、期待に応えてくれるのもニコンであり、努力した分だけ成果をあげてくれるものでもあります。
それによる達成感は、何物にも替えがたいものはありますね。
長く使えるものでしたら、分からなければガイドモードがあるD3200でも良いですが、そのひとつ上のD5200は中級機のテイストがありますので、こちらが良いかもしれませんね。
ちょっと最初は難しいようですが、意外と何でもないことも多く、馴染んでいけるのも早いかと考えます。
書込番号:17130041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

niko FTnさん ありがとうございます。
望遠レンズの距離比較わかりやすくって、今後の参考に非常に役立ちました。
もう少し実際に触って考えてみたいと思います。
書込番号:17130208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀塩*istさん ありがとうございます。
ミラーレスは前述した姉のJ2があるので、対象外だったんです。
お話きいてD3300にかなり興味をもちました。候補にいれたいと思います。
発売を待って、実機をみてから決めたいと思います。
書込番号:17130217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パクシのりたさん ありがとうございます。
重くなるのは承知の上で、それでも軽かったのでX7を候補にいれたので…軽くなきゃいやだ、という訳ではなかったのです。すみません。
D7100はやはり予算が… ただ今後の参考のために実機をみてみたいと思います。
書込番号:17130221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん ありがとうございます。
購入したら根気強く勉強していくつもりです!
ニコン、キヤノンのいいところがわかって参考になりました。
いきなり中級機は…とも思いましたが、やはりD5200を中心に考えようと思います。
書込番号:17130231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算と重さが大丈夫なら、D5200のほうがAFシステムもいいし、オートブラケットも可能です。
書込番号:17130662
3点

こんにちは。
どちらを選ばれても問題ありませんので実機をさわって気に入るほうでいいと思います。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17130770
3点

にこにゃんこさん
大きさ・重さをある程度覚悟しているのは分かりました!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_J0000004012_J0000001570_K0000484121&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
軽さで行くと(標準ズームとセットで)
X7(575g) > D3300(605g) > D3200(670g) > D5200 (770g)
スペックで行くと
D5200 >< D3300 > D3200 > X7
現状のコスパで行くと
D3200 >< D5200 > X7 > D3300
やはりこの4機種の中からですかね。後は各々どれくらい考慮するか。まずお店で持ってみましょう。
いずれも小さめのデジ一眼ですけど、コンデジ・J2と比べたら全部大きく重い物に感じるでしょうw
でも、これがスタートラインですからね。まあ、慣れますって!やる気でのり気る!!!
小指の余り方とか握った感じは各機種違い、好みも出そうですがこれも慣れでどうにでもなりそうw
僕は偶然にも、ネット購入したD3100が現行機種で一番の握り具合でした。ラッキー!!
レンズの方ですが、今のコンデジ機種・画角とJ2用レンズの画角が分かるといいのかな。
その中で頻繁に使うのが広角・標準・望遠のどれなのか、その辺が見えると薦めやすいです。
もし標準キットでよいなら、ニコン最軽量でスタートできるD3300かしら。でも今はまだ高い。
少し重くなってもコスパ取ればD3200 200mmWズームキット。望遠がおまけどころか安くなる!
でもやはり、コスパと長く楽しむこと、カメラに頼れる部分が大きいを望むならD5200がよいかな。
こちらだと望遠ズームは300mmまでになるし!!中級機?エントリー枠ですってw
書込番号:17130958
0点

返信ありがとうございます。
>購入したら根気強く勉強していくつもりです。
その意気込みなら、D5200が向いていると思います。
かつてほどのテイストはスポイルされてはいるものの、このニコンを覚えていったなら、他の機種も弄れるようになります。
また分からなければ、ここに訊きに来るのも良いですし、自分なりにやっていけば裏切られることはありません。
一体になって取り組んでいって、結果を出してくださいね。
書込番号:17131440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
一眼レフカメラを初めて購入しようと思い、機種はこちらのD3200に決めました。
ただ、18-55 VR レンズキットかダブルズームキットか迷ってます。
カメラに関しては全くの素人ですし、「綺麗に撮れれば良い」程度なのですが、ダブルズームキットが値下がりしてプラス1万円ほどで買えそうです。
予算は4万円なのでダブルズームキットは買えないのですが、なんとか1万円を絞り出すかどうか悩んでいるところです。かなり厳しいんですが・・・。
素人なので、どんな感じで撮れるのか?ダブルレンズは必要なのか?と悩むところなのです、ただ後から欲しくなってレンズだけを購入するとかなり高額になるし・・・
身近にカメラに詳しい人がいない為、こちらでアドバイスがもらえると助かります。
それからSDカードは推奨の物がいくつかありますが、何を選べば良いのかもわかりません。
宜しくお願いします。
1点

inamiyaさん こんにちは
初めての購入でしたらWズームセットが良いと思いますし 後で望遠レンズ購入する場合 1万円では購入できませんので お買い得ですよ。
書込番号:17122564
3点

予算が厳しいなら、レンズキットで良いと思いますよ!
望遠は必要ならダブルズームキットの方が、お得ですが、望遠200mmでは、不足すると思いますよ!
望遠だけ別途70-300など買った方が良いし
ダブルズームにしても、70-300は、欲しくなると思いますよ!
金額的に、ここまでの望遠レンズなら買える値段
ですけど、この上は10万以上しますから、
本格的に、撮る被写体がはっきりしないと、
なかなか買えないですからね!
まずは、レンズキットから初めたほうが、良いと思いますよ!!
SDカードは、クラス10の、8G位が手頃で良いと思いますよ!
書込番号:17122584 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ダブルズームキットは55-200mmの望遠ズームのものでしょうか?
今はコンデジなどを使われていると思いますが、
それのズームレンズの焦点距離を参考にされるしかないかと。
18-55mmの場合、35mm換算で焦点距離が1.5倍になりますから、
27-82.5mmのズームレンズ相当になります。
お使いのコンデジのズームレンズの焦点距離(カタログなどに35mm換算で表示されていると思います)が
これと同じくらいで、望遠側に不満がなければ
望遠ズーム(ダブルズームキット)は要らないでしょう。
ちなみに、55-200mmのズームは、
82.5mm-300mm相当になります。
2本トータルで35mm換算で、27-300mmをカバーできます。
あとで望遠ズームを買い足すことを考えれば、
今ダブルズームを買っておいたほうがお得だとは思いますが。
なお、キットのレンズは、オークションで新品が出品されているので
新品をお店で買うよりは安めに手に入れることはできると思いますが。
(ボディだけ買い足したい人がキットを買って、レンズを処分するために。)
あと、今お使いの物が300mm以上の望遠になっているのでしたら、
または、300mmくらいで、もっと望遠側が欲しいのでしたら、
18-55mmキットにしておいて、-300mm(35mm換算450mm)くらいの望遠ズームを別途購入、
というのもいいでしょう。
書込番号:17122635
0点

初デジ一ならダブルレンズキットお勧めです。
カメラにハマると機材も増えるので自然と標準レンズも望遠レンズも良い物を買い増しすることになるでしょう。
先回りして個別に買っておけば損も少ないのですが、初めての方には分からない世界かも知れません。
まずはレンズキットでデジ一を楽しんで見てください。
その他にもカメラバッグや撮影対象によっては三脚、フラッシュなども欲しくなるでしょう。
カードはSanDiskの16GBをオススメします。
カードは良い物を買って下さい、安物は痛い目に会うことがあるので。
まあNikon推奨なら問題は少ないと思いますけど。
書込番号:17122655
1点

もとラボマン 2さん
初めまして。回答ありがとうございます。
確かに価格的にはお買い得だと思われるので、余裕があればWズームにしたいのです。
ただ、予算外だったということと、200mmという望遠をどれ程使うのかなぁ〜と思いまして。
それから、今回デジカメの購入を検討して、見れば見るほど良い物が欲しくなってしまっているので。
(コンパクトカメラからD3200まで来ております。)
エクザと一緒に さん
初めまして。回答ありがとうございます。
エクザと一緒にさんが言われるように、撮りたい被写体がはっきりしないから悩むんです。
望遠は無いよりはあれば良いのですが、望遠にして何を撮るのかという目的が無いんですよ。
画素数が高いので、SDカードも何を選べば良いのか判らなかったのですが、気張って32Gとかは必要無いんですね。
ありがとうございました。
書込番号:17122656
1点

SDカードもですね。
SDカードは、
1枚か2枚はメーカー推奨のメジャーメーカー製を買われておくのが安心かと。
(pana、東芝、サンディスクなど)
動画を撮る、連写をするのでしたら、書き込み速度が速いほうがいいですが。
容量は画像の記録設定、何枚くらい撮るかなどにもよりますが、
トータルで8GBか16GBくらいを複数枚に分けて持っておけば
万一、SDカードの不具合が発生した場合なども含めいいと思います。
書込番号:17122665
2点

inamiyaさん
助走の状態がカギですね。今のカメラ環境はどんな感じでしょうか?
コンデジからと想定すると、その各ズーム域での使用頻度次第だと思います。
先に書かれているズーム範囲と、自分がよく使っていたズーム範囲を比べて下さい。
まず数値を、35mm換算してから比較するのを忘れずに。
JPEG画像のExifを見れば、撮った写真のレンズ焦点距離が分かりますので、
Exif設定が見れるビューワーでこれまでの絵を見てみてください。
自分がどれくらいの焦点距離の絵を撮りたい・撮りやすいのかがかなり分かるはずです。
それが18-55mm(換算27-82.5mm)でほぼ収まっていればレンズキットで、
それを超えた望遠側の頻度がかなり高いならWズームキットでよいのではないでしょうか。
SDカードはこれまでトランセンド・東芝のSDHC 8/16GBを使ってきましたが、
いずれも大きな問題は生じていません。東芝の方が若干読み書き早いかな
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003VNKNEQ/ref=oh_details_o08_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009KGLIXI/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
安心を買うならSunDiskでしょうが、トランセンドで十分。でもまあ東芝かな。
D3100で16GBだとRAW+JPEG(fine)(約17MB)で900枚以上撮れます。
D3200だと600枚くらいでしょうか。JPEGのみだったら、3000枚とか?
これを3枚持ち、グルグル回して使ってます。
最終的には2TBハードディスク2台に別々に保存してます。
書込番号:17122689
1点

inamiyaさん、こんんちは
日常の撮影、見た通りの風景、夜景、スナップであれば
18−55キットで足りると思います。
望遠ズームは近づいて撮影出来ない物をより大きく
例えば、ディズニーのキャラクターとか、花にとまっている蝶とか
スポーツ撮影かな?
200mmじゃ足りなくなる可能性もあると思います。
純正を後で購入するにしても、この価格です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_10503511837
SDカードは、SDHCでサンディスク、東芝のクラス10を購入しておけば問題は
無いと思います。
自分は、割高にはなりますが、16Gじゃなく8G二枚にしてます。
書込番号:17122732
0点

inamiyaさん、こんにちは。
皆さん推薦のWズームキットで決まり。
自分も始めての時は、D3100 Wズームキット
を購入しました。
標準レンズ一本より、撮影の幅も広がって
楽しめます。
書込番号:17122753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来月D3300が出るのでD3200はもう少し安くなる…かも?
書込番号:17122767
1点

こんにちは♪
釈迦に説法かもしれませんが・・・(^^;;;
18-55mm・・・と言うレンズは、コンデジで言うところの3倍ズーム相当です。
55-200mm・・・と言うWズームキットのレンズを加えると。。。
18mm〜200mmまでのズームを2本レンズでカバーする事によって・・・
コンデジで言うところの11倍ズーム程度の望遠に相当するズームをカバーします。
もし・・・コンデジの3倍ズーム程度で事足りるなら・・・18-55mmレンズキットでとりあえず様子を見ては??
望遠ズームレンズは・・・もう少し様子を見てから、もう少し性能の良いもの・・・あるいはもっと便利な物が欲しくなるかもしれません?
それまで、コツコツと貯金するのも選択肢でしょう♪
書込番号:17122787
1点

inamiyaさん 再度すみません
最初の『綺麗に撮れれば良い』からして助走≒コンデジがあると思ったのですが
2度目のレスからすると初めてデジカメを買うという感じ?
そうなると、『綺麗』がどの程度のものか、どんな感じより良ければ『綺麗』なのかが問題か。
基本はセンサーのサイズが大きくなるほど画質はよくなると考えるといいです。だから
コンデジ<ミラーレス<APS-Cデジ一眼<フルサイズデジ一眼ですね(D3200はAPS-Cデジ一眼)。
昔のフィルムカメラが基準だったりすると、なかなかそれより綺麗は難しいと思います。
あとはそれ以外の点を、どのくらい考慮するか。
そこ以外で検討すると、
・コンデジなら追加で色々出費がないがデジ一眼だと絶えず出費
(色々やれちゃう・対応できるものが豊富だからレンズ欲しくなる)
・コンデジなら軽く小さいがデジ一眼だと基本大きめ
(ミラーレスにすれば小さくはできるが)
・コンデジは全部にピントが合ってるような合ってないような感じ。
デジ一眼は工夫によってボケとジャスピンのコントラストを楽しむ感じ
さて、どこに『綺麗』の基準を置き、他どれくらい考えましょうか???
書込番号:17122827
1点

他の方も書かれていますが、コンデジがあるのなら、コンデジでの焦点距離確認ですね。
それと、約2400万画素もありますので、けっこうトリミングしても大丈夫です。
レンズ交換の手間が気にならないとかでないなら、レンズキットで良いかと。
(「せっかくのレンズ交換式カメラの意味が」という声が聞こえそうですが・・・)
よくあるディスプレイのフルHDって、1,920x1080ピクセル。D3200のLサイズは6,016x4,000。
等倍表示すると、見られる範囲、けっこう狭くなるでしょ。
プリントの場合は、1ドットがそのまま1ピクセルとかにならないので、下記参照願います。
ちょっと古い資料かも知れませんが、2L版が約130万画素から、
「必要十分な画素数があり、高い印刷結果が得られる」です。
http://www.epson.jp/manual/v/vz_3.htm
SDカードは、動画無しで、RAW記録なら16GBを、JPEG記録なら8GBの容量を推奨します。
書込番号:17122888
0点

ダブルズームに付いてくる望遠レンズは、後で必要に応じて買い足しても良いと思います。
このレンズは単体でも結構安いですよ
↓
http://s.kakaku.com/item/10503511837/
書込番号:17122919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAKtak3さん
全く勉強不足でした。確かにその価格なら後から買い足しても、さほど変わりませんね。
書込番号:17122936
0点

αyamanekoさん
回答ありがとうございます。
なるほど、オークションなどにも新品で出品されている方がいるんですね。
55-200mmのズームレンズでしたら、後々の購入でも良いのかなぁっと思いました!。
書込番号:17122967
0点

こんにちは(^-^ゞ
望遠レンズって、普段中々使わないと思います(^-^ゞ
とにかく今は、標準レンズだけを使いこなす事から
お考えになられたらどうでしょうか?
そしてカメラになれてくると、必要な焦点距離が
出てきます^^
たとえば、逆にもっともっと広角を求められる方々も居られますし
とにかく標準レンズを極めて?から
次のステップとして、必要なレンズを
考えられては?
なので、レンズキットで!(^-^ゞ
書込番号:17122973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックモンスターさん
回答ありがとうございました。
確かに「これがあれば出来る!」と思うと、何かと買い足したくなりますね。
非常に悩みます。
書込番号:17122981
0点

パクシのりたさん
回答ありまとうございました。
「綺麗」という漠然とした表現しか出来なくて伝わりにくかったかとは思いますが、パクシのりたさんの「コンデジ<ミラーレス<APS-Cデジ一眼<フルサイズデジ一眼」の表現で、より一層ほしくなりました。「綺麗さ」はD3200で十分です。
問題のレンズですが、後から買っても値段的にはあまり差が無いようなので、とりあえず標準にしようかと思います。
書込番号:17123020
1点

引きこもり2号さん
回答ありがとうございます。
画素数が高いというのがこの機種を選んだきめてなのですが、トリミングしても大丈夫というのは嬉しいですね。
SDカードは皆さんの意見からも16GBにすることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:17123052
0点

こんにちは、ニコンユーザーです。
初めてというのであれば、なるべくならダブルズームキットがお薦めです。
望遠は足りないときは300でも400でも足りませんし、通常で最も多い領域なら200mm程度でもこと足りる場合がほとんどです。
また、望遠だから遠くを撮るためだけではなく、最短撮影距離が1m半ばからありますので、引き寄せて大きめに撮ったり、そこの被写体中心にピントを合わせれば他はボケてくれるということもあります。
ここら辺はコンデジとの感覚が違うとこでもあるでしょう。
撮りたいものが明確でなければ、焦点距離範囲が広いほうが対応しやすいかと考えます。
また初心であれば、レンズを交換するということも要素に入っています。
どことなく難しそうでしょうけど最初がおぼつかないくらいで、慣れると手際よくできるようになってきます。
後々にレンズを追加したときに、まごついていたのでは……ってなってきますよね。
どちらのレンズも細く軽くできていますので、慣れるまでは好都合かもでしょう。
いろいろな可能性を秘めていけるのが、このダブルズームキットかとも思います。
書込番号:17123165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wキットに1票。
先日、ミラーレスデビューしましたがWズーム付き以外は検討しませんでした。
書込番号:17123210
1点

使う人次第ですが、私は200mmの望遠なら要りません。せめて55-300でないと・・・
書込番号:17123236
1点

#4001さん
回答ありがとうございました。
素人なもので、大変勉強になりました。望遠ズームは慌てて買わずに、後々目的に合わせて検討しようかと思います。ありがとうございました。
チュードルっ子さん
回答ありがとうございました。
初の一眼レフなので、とりあえず望遠ズームは標準を使ってみてからにしたいと思いました。
ほら男爵さん
2月1日にD3200を買いに行こうかと考えているのですが、まだ早いですかね。
書込番号:17123243
0点

予算が無いのなら、レンズキットで良いと思います。
無い袖は振れませんので(>_<)
レンズキットでISO、SS、絞りの関係を学んで次のステップへ進のも良いです。
迷わせるようですが、望遠が有れば撮影の幅は確実に広がるというのも事実です。
後、ちょっとした小物類が必要になるかと!
液晶保護フィルム、クロス、ポンプ・・・クリ−ニングキットなるものでセット販売されてます。
必要に応じて、レンズ保護フィルタ−も!(絶対必要という訳では有りません)
量販店で買うなら、以上の物も付けてとゴリ押ししましょう(*^▽^*)
自分もD5000でデジ一始めて、大いにハマっちゃいました\(^o^)/
ホント楽しいですよ〜ヽ(^o^)丿
もうD5000は手元に有りませんが、18-55と55-200は持ってます。
駄作ですが、upします。
書込番号:17123328
2点

inamiyaさん
役に立っているようでよかったです。画質がいい、に直結する因子としては
先に書いたようにセンサーの物理的サイズが大きく影響するはずです。
単純に考えて、沢山の面積を使って元画像を処理できるからです。
他に画素数・画像処理エンジンの性能・光をセンサーに届けるまでのレンズの性能、
そしてなにより十分な光量が画質よく綺麗に撮れる要素だと思います。
アンタレスさんのこのページとかが、かなり参考になります。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
D3200含めそれ以降の最新APS-C機(Sigma除く)が2500万画素を超えないことから、
現行の出回っているセンサーではこの程度が上限で、しばらくはこれなんでしょう。
つまりセンサーサイズと画素数は、この組み合わせでMAXと考えられる。現状では。
エンジンはひとつ前のExpeed3ですが、相当悪いという噂も聞きませんでしたし、
レンズも2008年発売ではありますが、スペックが全然ついていけてないならキット売りしないはず。
そう考えると、この基準で最安値の標準レンズキットはかなり正解だと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec116=1&pdf_Spec206=2400-&pdf_so=p1
もしもWズームキット分の予算が組めるのなら、むしろD5200の標準レンズキットはどうでしょう?
こちらの場合、画質が劇的に改善されるという方向性ではないのですが(画質性能自体はほぼ同じか)、
設定を細かくできたりピント合わせがより便利になってたりなどによって
失敗写真をなるべく減らしてヒット率を上げる(歩留まりをよくする、と言います)にはよいかと。
そしてなにより、こちらも随分とお買い得になってるので!
使用説明書はニコンから落とせるので、見比べてみるのもいいかもしれません。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
いずれにしても、満足行くものが買えるといいですよね!!!
追加ですが、お店で実際持って撮ってみるのも、実はかなり重要ですよ!
書込番号:17123593
1点

inamiyaさん こんにちは
私はハンドルネームのとおり、D3200で一眼レフデビューしてその画質の綺麗さに驚き、そのままどっぷりと一眼レフの世界にはまってしまいました(^^)。
D3200、2400万画素で画質も良く、軽く、安いですし、ガイドモードとかもあって初心者に優しいので大変お勧めです!!(私はガイドモードが決めてでこの機種を最初に購入しました)
シーンモードでの撮影(風景、子供スナップ、スポーツなど)をして、撮影情報を確認すれば、カメラの設定の勉強にもなります(^^)。デジタルはいくらでも撮って消せるので、失敗を恐れずにどんどん撮られたらいいと思います。もう、とにかくめちゃくちゃお勧めです!!
前置きが長くなりました。本題のレンズですが、
18−55oであれば、普段のスナップや風景撮りには問題ないと思います。
ただ、一眼レフカメラは背景をぼかして撮影できるのが醍醐味ですが(私は子供の撮影にはまりました)、実は焦点距離が大きければ大きいほど(正確には長いほど)ぼかしやすくなります。
なので、55−200oは、単に遠くのものをアップで撮るだけでなく、ポートレートや花とかの撮影で背景をぼかしたい時に重宝するかと思います。
とりあえず、レンズがなければ55−200oの焦点距離が面白いかどうかも分かりませんので、ダブルズームを購入していろいろと撮影してみたらいかがでしょうか?そうしているうちに、だんだんと何が撮りたいか、これらのレンズでできることとできないこと、などがわかってきます。
もし、その時にもっといいレンズがほしければ、その時に次のレンズを購入されたら良いと思います(^^)。ここは思い切って55−200oも購入してしまいましょう!
あるいは、ちょっと別のオプションとしては、D3200のボディだけ購入+18−105oレンズを別途購入、とかもありだと思います。私はこのパターン(+50oF1.8単焦点)でした。一眼レフに詳しい友人の勧めでこのパターンを購入しましたが、非常に良い組み合わせだったと思って大変感謝しています。単焦点の良さなんか、最初はまったくわかってなくて、いらんやろ?とか思っていましたが、今でも「買って良かった」と思っています。ただ、こうすると予算を完全にオーバーしてしまうので、であればやっぱり無難にダブルズームでしょうか・・・。
それでは、D3200の写真を何枚か貼っておきますね!(^^)(レンズ(や焦点距離)はいろいろです。キットレンズではなくてすいません)
書込番号:17123655
0点

Wキットで望遠は最初は使ってみたく装着はしますが、普段使いには足が長くあまり使う場面が無いとおもうので
直ぐに18-55を付けっぱなしになると思います(^^)
18mmというのは、一般のコンデジでいうズームの無い状態、広角域28mmぐらいの画角になり
普段はこれぐらいが記念撮影、集合写真など写すことが多いですね。
また、ちょっと寄って撮りたいなって思うコンデジの三倍ズーム程度の55mmまでをカバーするレンズという事になります。
なので、まずこの一本。
そして、デジタル一眼レフとコンデジの一番大きな差を出そうと思うと、単焦点レンズと言われる安さでは
35mmf/1.8を使って、小物撮りなどしてみても面白いかも知れませんね。
日常目にするものや、いつも通る場所さえも写すのが面白くなるかも知れませんよ(^^)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/#tab
新品で2万ちょい。中古などでは1万後半で沢山あります(^^)
価格.comの関連サイト photohitoの参考例です
↓
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_dx_nikkor_35mm_f%2F1.8g/order/popular-all/
SDカードについては
クラス10は勿論のこと、出来れば書き込み速度が45MB/S以上のカードをご用意した方がいいとは思います。
例えばSanDisk Extreme SDHC SDHCカードとかね(^^)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91SanDisk-Extreme-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDSDX-016G-JAZ/dp/B00DM0DFBQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1390902537&sr=8-1&keywords=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF+16GB
他にもいろいろ有りますが、書き込み、転送速度が速ければ早いほどカードの値段は跳ね上がります(^^)
他にも、三脚、リモコン、掃除キットなど買い物ありますので、ご予算にあわせて無理の無いお買い物を♪
書込番号:17124018
0点

追加のご意見です。
55-200は単体で買い足しても安いですが、あと一万出したらズームが300までのこちらもあります。
↓
http://s.kakaku.com/item/K0000139410/
D5100や5200のダブルズームに付いてくるレンズです。
書込番号:17124734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズキットやダブルズームキットも
いいと思いますが、18-135mm、
18-200mmなどの高倍率ズームレンズは
どうでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000304498/
レンズ一本で済むので旅行の時に
助かりますし、高倍率ズームレンズを
ボディを買う時にセットで買わなくても
後ほどカメラを使っていくうちに
買いたくなると思います。
値段は高いですが...
レンズキットかダブルズームキットか
であれば私はレンズキットの方
をオススメします。
ダブルズームレンズキットを買っても
実際、望遠レンズの方はあまり使いません。
野鳥撮影など
望遠レンズを使いたい場面の時は
300mmクラスの望遠レンズが必要に
なります。
D3200は2400万画素なので
高画素を活かせる単焦点レンズだけを
買われるのもありかもしれませんね。笑
http://s.kakaku.com/item/K0000247292/
書込番号:17125664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算があまりないのであれば
この高倍率ズームレンズを
オススメします。
http://s.kakaku.com/item/10505511927/
ダブルズームレンズキットと同じ
価格で買えると思います。
書込番号:17125692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みやびーむさん
高倍率のお薦めもアリだとは思います。
ただレビューにも書いたように、少なくともA14N IIはキットレンズの画質を確実に下回りますし
200mmという望遠域にも関わらず手ぶれ補正機能もないので、私はお薦めできません。
また、シグマ18-200mmは持ったことがありませんが、評価を見るとやはりお薦めできません。
どちらもD3200が叩き出せる画質より劣るレンズで、足かせとなるだけだと思います。
高倍率なら、最低でもシグマの18-250mm以上を薦めるべきと思いますが最低40k円前後になります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=200-300&pdf_so=p1&pdf_ra=4.00
本トピ内ではD3200単体と標準ズームキットの値段差はほとんどないことから、
最低このキットを買うのが大前提だと思われます。レンズがおまけ程度の金額差だからです。
そこに望遠域を補填する話ですから、高倍率は画角もダブるし、上記理由から薦められないです。
望遠域のことを忘れて何か買うとなっても、使える単焦点最安値の中望遠をいきなり薦めるべきか、
僕の場合は、ですけど、躊躇してしまいます。
書込番号:17125830
0点

うちの4姉妹さん
アドバイスありがとうございます。
うちの4姉妹さんのご意見の通りに、まずは標準レンズでいろいろ撮ってみて、「こういう物が撮ってみたい」と思ってから後々望遠を考えようと思いました。
皆さんの意見から標準でもいろいろ出来そうだと思いましたので。
TYPE-RUさん
そうなんです。無い袖はふれないのです。
ただ標準のレンズのみでもかなり楽しめそうなので、望遠は後々にしたいと思いました。
標準でもすごく綺麗な写真が撮れるんですね。驚きです!益々欲しくなりました。
アドバイスありがとうございますっ。
d3200wow!さん
回答ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に、現在は標準レンズのみでいこうかと思いました。
ただ、張っていただいた写真綺麗ですね。
望遠レンズ・・・悩みますね。
ただ、素人なもので少しずつかな、とも思います。
アドバイスありがとうございました。
esuqu1さん
アドバイスありがとうございます。
まずは標準からいこうと思っています。
また望遠がほしくなれば、安く購入できることもわかりましたので、質問して良かったかと思います。
Hinami4さん
アドバイスありがとうございます。
価格的には相当安くなっているとは思うのですが、やはり撮りたい物が明確ではないということと、まずは標準で試しても良いかなと思いました。
予算に問題が無ければ飛びつくんですが。
しんちゃんののすけさん
アドバイスありがとうございました。
皆さんの意見を参考に、今回は標準からということに心が傾いております。
まずは標準を使ってみてからにします。
じじかめさん
アドバイスありがとうございました。
今まで自分が使ってきたコンデジより、標準レンズでもはるかに良い写真が撮れることがわかりましたので、今回は標準ということにしようかと思いました。
書込番号:17130825
0点

こんにちは
標準ズームキットで先ずは始める!に決められたようですが…
望遠ズームは、実は遠くを撮るだけでは無いですし、焦点域を揃えて
準備をしておくの観点からも W ズームキットにされた方が良いですよ。
書込番号:17130851
0点

皆さん、回答ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に、自分なりの答えも見つける事が出来ましたので、本当に助かりました。
価格.comに初めて質問を掲載したのですが、多くのアドバイスが頂けて、感謝しております。
残念ながらベストアンサーは3つしか付けれないのですが、すべての意見が為になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17130852
0点



別スレ内でも話題になってましたので、気になっている方もいると思い別途スレを立ち上げました(^^)
1/19にヨドバシさんでポチッとしてから暫く音沙汰無いので確認をお願いしてみました。
2/1までにメーカーから出荷され、上旬から下旬までにお届けだそうです(*^^*)
昨夜お話しを伺った時は1/11から注文殺到していて、この人達もまだだとの事でしたので半ば諦めてましたが…^^;
週明けから順次発送されるのかな?
とにかくもう少しの様なので、楽しみにしましょう(≧∇≦)
書込番号:17120336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

にゃんですとさんも、もうすぐD3200仲間〜\(^O^)/イラッシャイマセー
ちなみに私のは赤です〜(*^_^*)
書込番号:17120410
2点

訂正致します。
只今…商品確保、出荷作業中になりました^^;
お騒がせしたようで申し訳ないです…
書込番号:17120414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タン塩天レンズさん
どうもです、わたしは黒です…
これからお仲間にして頂きます、どうぞよろしく(*^^*)
てか、明日にはD3200ユーザーです^^;
書込番号:17120428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

にゃんですとさん、こんばんは。
ヨドバシ.comでの最安値を煽った当人の一人です。その節はすみませんでした。(^_^;;;
でも、本スレで、ステータスが
>只今…商品確保、出荷作業中になりました^^;
との事で、良かったですね。
それにしても、DXフォーマット機とはいえ、2400万画素のデータサイズの大きさにビックリさせられる機種ですね。
ローパスフィルターレス仕様でなくとも、十二分な解像力だと思います。
この機種の罪なところは、広角から標準ズームあたりで、またDXレンズも欲しくなってくるところですね。
早く届いて、お手持ちのレンズを試せるとイイですね!(^o^
書込番号:17120501
2点

こちらまで出向いて頂いて恐縮です^^;
煽られて結果オーライです、ありがとうございます(*^^*)
しかし…困った事にD3300と新型キットレンズが気になってしまいます^^;
D3300がここまで安くはならないと、わたしも思います。
書込番号:17120537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

にゃんですとさんいいなあ。
私はビックカメラで1月8日に注文したのに届くの2月中旬から下旬って言われました。
ヨドバシで注文すれば良かった〜…。
書込番号:17120667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんはー(^^)
ヨドバシもビックも大差ないと思いますよ。
一度ビックさんに確認してみたらどうでしょう?
確認しても上のレスと一緒で当てにならないかもしれませんが^^;
おそらくビックさんにも納品されてると思うけどなぁ^o^
書込番号:17120703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売直後の購入ですが、ほぼ旅行用ですから、まだ新品同様。
で、D3300LK発売を待ってます。
D3200はD3000/D3100と違って、Jpeg Analyzerに蹴られないところが美点。その他は満点。(^_^)
書込番号:17120955
2点

にゃんですとさん、にゃんですと〜?
私もヨドバシ.comで1/15に注文しましたが、1/22に、納期がなんと4月になるというメールを受け、
「そんな時期に型落ちを製造するのかな?届かなけりゃ安くても意味ないじゃん。キャンセルしようかな」と思っていました。
しかし、こちらの情報を見て先ほどステータスを確認したところ…
無事「ただいま商品の出荷作業をしています」になっていました。
27,200円のポイント10%はいい買い物になりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:17121040
2点

Jpeg Analyzer ググってみました^^;
時々話題になるリレーズ総数を見れるソフトですね(^^)
他用途も有るのでしょうが、使った事無いのです…
D3300は消費税アップ前の駆け込みしたいところですが、D3200に頑張って貰います(o^^o)
書込番号:17121055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャンセルしなくて良かったですよー(^^)
きっと残った部品の寄せ集め的な物かなー
なんて思ってます(笑
残り物には福がある(o^^o)
書込番号:17121077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レッドを1/15 ヨドバシ.comで注文しました。
1/27のメールでは2/12〜2/18頃のお届け予定
1/28のステータスはメーカー手配中
標準レンズとして同時購入したDX35/1.8はD3200が届くまでD300Sに付けて楽しむことにします。
書込番号:17121893
0点

ヨドバシさんはちゃんとメール来るんですね〜。ビックはろくにメールもこやしねー。どうなってんだビックカメラ!!!
あ〜早くほちぃ〜〜
書込番号:17122444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。私は1月6日にネット申込みして梅田店で受け取りにしてますが、昨日のメールでは、
入荷日が未定とのことです。レンズキット等は入荷したようですが、昨日からボディのみの取扱は
中止になっているようです。
書込番号:17122646
1点

ヨドバシの場合、
にゃんですとさんは1/19注文で出荷。
柚子麦焼酎さんは1/15注文で出荷。
PEMMさんは1/15注文で手配中(レッド)。
じじかめさんは1/6注文で手配中。
私は1/19注文で手配中……。
これは問い合わせしたもの勝ち?
じじかめさんと同じく入荷日未定のメールは1/26にきました。
そのメールには手配がつかなければ注文を取り消しますと書かれています。
ニコンダイレクトにはずっと在庫があるみたいですけどね〜。
書込番号:17122879
1点

こんにちは(^^)
じじかめさんは関西で、わたしは関東です。
東西での物流が違うのかもしれませんね^^;
手配がつかないってのには納得いかないですね…
書込番号:17122910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、申込時の価格が安かったので、売りたくないのかな?と思っています。(2万8千円程度)
書込番号:17123339
0点

みなさん、こんにちは。いつも情報有難うございます。
私はヨドバシで1/12ブラック注文(関西)、1/20メールで納期目安2/2〜2/6との連絡がありました。
しかし昨日から1/15〜1/19注文の方の発送情報があり、今回のヨドバシの対応には不満です。
昨夜、やんわりと私の注文より後の方に発送されていますが・・・。とメールで問合せてみました。
すると、先程16時位にステータスが確保→出荷になりました。
なんとなく黙っている人は後回しにされているような・・・。
1/12迄に注文された方で未だ発送されていない方はおられるのでしょうか?
格安でD3200を購入できたことには満足なのですが、個人的には後味が悪い結果となりました。
書込番号:17123653
2点

私は、大量受注のため、ニコンへの発注資金が足らないのかな?と思っています。
書込番号:17123659
0点

このスレを見てたら、当のヨドバシから出荷しました〜と連絡が来ました(笑)。14日発注分です。
書込番号:17123801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1/12迄に注文された方で未だ発送されていない方はおられるのでしょうか?
じじかめさんは1/6注文ですね。
書込番号:17123871
0点

こんばんは
およ、同じ様に確認していても差が有るのはおかしいですね^^;
最初の書き込みの様に、わたしも待ちかと思った矢先に確保でしたから…
確認した人から対応するのは信用問題ですね、ましてや後の人が発送されてるとの情報一つで即対応するとは…
確認したらの回答情報のつもりでしたが、なんか変な感じになってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:17124025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月13日にポチった分が今日(28日)届きました。
メールでは2月2日から5日となっていたのですが、
意外と早かったです。
書込番号:17124030
1点

皆様、購入おめでとうございます、
多少なり納期が遅れたりしてますが、格安でゲットされたのは幸いと、思います。
自身は悩んだ挙げ句購入を見送りましたが、
是非、購入して良かったスレをUPして、私を悔しがらせて下さい(T^T)
書込番号:17124059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまこんにちは。
私はヨドバシコムで1月4日に28,100円でポチり、14日に納期未定でごめんなさいメールが届き、本日28日にお届けメールが来ました。
クチコミを見てると自分より注文が遅い人に届いていてヤキモキしていましたが、今となってはほっとしています(^_^;)
ちなみに関西在住で、こちらからは何も連絡していません。
書込番号:17124226
1点

ヨドバシ.comで1月9日に注文して1月23日に「正確なお届け日をご案内することができません」メールが来たので、まだ当分先かな・・と思っていたのですが本日(1/28)届きました。東京都在住です。
ネットでの買い物は翌日や当日お届けに慣れていたので、かなり待たされた感はありましたが、久々にワクワクドキドキを味わえ届いた商品に価格以上の愛着を感じています(^^ゞ
書込番号:17124433
1点

来た〜〜!!
今、メール確認したらビックカメラから発送メール来てました!皆さんも続々と届けられてるようで、ビックもヨドバシもここ数日でメーカーから確保できたみたいですね!
ただ、ヨドバシさんはまめにメールが来るんですねー。ビックは最初に来ただけで全然きません。ビックの対応には不満がありますが、とりあえずホッとしています。
まだ届いてない方にも早く届け〜〜!
書込番号:17124726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12/29注文のヤマダWebはまだまだ詳細メールは何も来ません!みなさん、ご安心ください。。
書込番号:17124783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月11日に注文したところ、ヨドバシからは2月上旬になるのでキャンセルも可能というメールが来ましたが、予定より早く28日に届きました。新製品発売で在庫処分のつもりだったのかもしれませんが、ニコン自身がD3200に対する評価を見誤ったといえるかもしれませんね。慌てて増産して?出荷した・・・でもしっかりと梱包され、付属品の欠落もありませんでした。もちろん初期不良も今のところないようです。
書込番号:17125231
0点

私のところにも届きましたよ〜不在票がw
1月12日に注文して当方北海道だったので思ったより早く届いたので
ちょっと嬉しいですね、不在票ですが・・・笑
まだ届いてない方も早く届けばいいですね!
書込番号:17125836
0点

あれっ!? 私のレスが消えている。お店の悪口を書いたせいかも?
昨日、夜10時過ぎにメールを確認して寝ようと思って確認したら、入荷連絡が来てました。
本日受け取りにヨドバシ梅田まで行ってきましたが疲れました。
受付の女性が感じが良かったので、これで良しとします。
書込番号:17126864
1点

こんにちは(^^)
じじかめさんにも届いた様で良かったです^^;
レスが消えたのはヨドバシさんの圧力でしょうか…
とりあえず最終製造もひと段落したのかな?
D3300の2/6発売に向けて頑張ってる事でしょう(o^^o)
ヤマダの納品も時間の問題でしょう、皆様D3200で楽しくいきましょう(^^)
わたしはエントリー機のが難しくて、昨夜から四苦八苦しています^^;
書込番号:17126936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方1月20日にポチりまして、入荷めーるが昨日来ましたので、本日梅田店まで引き取りに伺いました。
3日程前に入荷予定の問合せメールを送ったのですが、その時は来月中旬以降下旬までとの返信メールをいただいたばかりなので、あまりの早さに少し拍子抜け。
ただ、満足です(^O^)。
書込番号:17127404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさんも届いたようで、今回の発送は1/19の何時に注文したかによるかと思ってたのですが、1/20に注文したさむらいぶるうさんも既に届いたという事は……。
1/19に注文した私がいまだに納期未定(2月とか3月とかも大体の予定も未定)という事は「問い合わせをしていない」からでしょうか?
>わたしはエントリー機のが難しくて、昨夜から四苦八苦しています^^;
エントリー機と言われるカメラは難しいですよ〜。
カメラ任せでそこそこに撮るなら良いのですが普通に操作しようと思っても難しすぎます。
書込番号:17127467
0点

小鳥さん
ウーン、私は問い合わせはしていないので、それが関係あるかどうかは分からないですね。
入庫連絡は人によってタイムラグがあるようなので、小鳥さんの元にも早期に届くといいですね。
書込番号:17127660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柚子麦焼酎さん、ありがとうございます。
柚子麦焼酎さんと同じ価格の注文ながら1/15と1/19は結構差がありますね。
結局注文が遅くなった私が悪い(別に悪くはないか)のだから仕方ありません。
実際のところ、特に今すぐ欲しいってわけではないので……。
到着したら通勤バッグに入れてコンデジ代わりくらいのつもりでいますが、普段の撮影のデジ一は特に間に合っているのでどういった使い方をしようか、レンズは何を使おうか、考え中です。
贅沢ですね。
所有しているD5000の立場もどうしようか……。
今回、ヨドバシはニコンに発注しているわけではないようですね(ニコンには在庫があって最終の値下げもしていない)。
ステータスの確認でもメーカー発注でなく物流センター確認のようです。
色々とかき集めているのでしょうか?
書込番号:17127845
0点

今晩は!僕は昨日受取りました。ヨドバシ上野で1月14日注文、1月28日に納品でした。注文時に安くなっていたので、興奮しながらでしたが、2週間待たされて、すこし冷めている自分が怖いです。まあ、D3000以来のnikonですので、週末には早春の梅を撮りに行ってきます。
書込番号:17128673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。納品報告として書き込みさせて頂きます。
当方、1月10日にヨドバシカメラ仙台にて予約。28日に納品が出来ると連絡を受け、受け取ってきました。
12日にレッドボディを予約した友人は連絡が来ていないみたいなので、レッドボディの方が予約が多かったんでしょうかね。通販分の納品が迫られていて、店頭配分が少ないだけでしょうか…。
友人の分も納期されましたら、報告させて頂きます。
書込番号:17130218
0点

おはようございます(^^)
続々納品されてる様ですね。
ヨドバシネットで再度販売された時にレッドの予約受付は無かったので、総数的に少ないのか人気が高いのかですかね^^;
2/6発売商品と合わせて、Nikonからの出荷が活性化させると良いのですが…
書込番号:17130272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小鳥さんも間もなく納品になると思います。ヨドバシですから心配なのでは?
書込番号:17130277
0点

はじめまして。1/20の夕方にヨドバシ.comにてD3200ブラックボディを購入しました。
その後1/27頃にメールで現在明確な入荷時期がわかりません、とお知らせがきていました。ですが、返信でだいたいいつ?と問い合わせたら、昨日メールがありまして2月中旬〜下旬になります、と折り返しがあったのです。随分遅くなるんだなぁ、と。まだ確保されているだけ良しとしようかと思ってましたが、夜遅くには発送しましたとメールがきてました汗。時期はバラバラのようですが在庫の確保は確かということなのでしょうか。
書込番号:17135529
0点

じじかめさん
そうなんですよ。
ヨドバシだから心配です。
ヨドバシネットを利用したことがなく、今回新規に登録しての利用です。
(実店舗は札幌、梅田、博多を利用したことがあります)
さて、やっと私のD3200も配達されるようです(たぶん明日夕方着)。
キタムラだったらクロネコとか配送会社が決まってるのですが、ヨドバシは配送されるまで分かりませんでした。
今回、日本郵便なのですが、それがまた心配です……。
私は1/19注文でしたが、1/19〜1/20注文分は納入されたようですね。
結局いつまで販売されたのでしょうか……。
書込番号:17135559
0点

レッド先ほど到着(1/15注文)
メールでは2/12〜2/18の予定でしたのでうれしい誤算です。
実質24,480円(27,200円 10%ポイント)はいい買い物でした。
書込番号:17138069
0点

早く注文した人が納品が遅いとうの問題もありましたが、小鳥さんにも納品されるようで
一件落着ですね。とりあえずメデタシめでたし。
書込番号:17146481
0点

私は1月20日にブラックを注文して、31日に受取りました。
(30日に受け取れるはずでしたが、不在だったため)
こちらは東京です。
ところで、ヨドバシゴールドポイントカードで決済すると
優先的に来ると店頭で聞きました。
その通り、早いほうだったと思います。
また、利用期間は関係ないようですが、
ヨドバシドットコムは2008年から利用しています。
ご参考まで。
書込番号:17170395
0点

ソロイスト さん
こんにちは(^^)
決済方法での順番への影響は、考えた事なかったですね。
因みに、わたしもゴールドポイントカードでの決済です。
YAMADAや楽天みたいに利用頻度でランク分けされてるなら分かりますが…
行き渡らずに強制キャンセルのお話しが出てないので、流石に行き渡ったのではないでしょうか^^;
書込番号:17170526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は今回初めてヨドバシに登録しての購入だから遅かったんですかね〜。
まあ、そこまでは遅くなかったんですが今週末に梅でも撮りに行こうと動作確認と設定確認を行っていたのですが、初期不良がありました。
もしかしたら仕様(そんなワケはないですね)かと思ったのですがメーカーに問い合わせると修理が必要のようです。
届いたばかりなのに早速メーカー送りです。
書込番号:17174757
0点

小鳥 さん、こんばんは^^;
初期不良ですか…
なかなか手元で落ち着いてくれませんね^^;
これを機に全て悪いところが無くなってくれれば、あとは楽しに集中したいですね(*^^*)
書込番号:17175026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃんですとさん、こんにちは。
ニコンの初期不良は初めてで、実際不具合ではなく仕様かと思って「使いにくい」「酷過ぎる」と思ってましたがニコンの見解は故障だったようです。
動作確認前に液晶保護シールを貼ったのは失敗でした。
あと、ストラップも外さなくてはいけなくなったので面倒です(笑)。
この際他のカメラを買ってしまおうか?
とも思いましたが中々コレといったのがないんですよね〜。
書込番号:17177488
0点

初期不良カメラの場合はファインダーとAFの故障でしたので本当に使いにくく感じましたが、故障していない通常のカメラだと普通に使えますね(当たり前)。
メニュー操作になるので使い勝手は悪いですが軽いですし週末はストレスなく撮影出来そうです。
書込番号:17190066
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
はじめまして。
当方、カメラは素人です。
どんなカメラがよさそうか、教えていただければと思います。
父が昔の富士フィルムの500万画素のデジカメを買い換えたいといっているのですが、なにやら画素は最低でも1400万画素はほしいと言っています。
予算は4万円くらいまでなのだそうなのですが、一般的な使い方でレンズの買い替えなどもしない場合、どのあたりのカメラが良さそうでしょうか。
かなり漠然としていますが、よろしければ、ご意見をお聞かせください。
目に付いて、気になったのは、このD3200、DMC-FZ70とオリンパスのOLYMPUS STYLUS SP-820UZ(ジャパネットタカタの折込に載って多様なもの)ですが、ほかにも、こんなのがいいよというものがあれば教えてください。
かなり歳で、写真に凝るようなほうでもないですが、綺麗に撮りたいそうです。
0点

単純に画質ならこのD3200がぶっちぎりですが・・・
ズーム倍率とかは気にしてなさらないですか?
書込番号:17113021
2点

グリンプさんこんばんは。
親父さんが1400万画素以上指定とは…ライバルが使っている機種がそのくらいの画素数なんですかね?(想像)
それなら2400万画素の一眼レフであるD3200で差をつけて行きましょう!
フルオートもフラッシュ発光禁止オートもありますので簡単に撮影出来ます。
後々こだわってみたくなった時も一眼レフですから懐は深いですよ。(初心者にやさしいガイドモードも有り)
冗談半分で一眼レフも挙げてみたけど本当はコンデジが…なんて思っていたなら、ソニー RX100とかどうでしょう?
予算を少しオーバーしますがオススメの高画素コンパクトデジカメです。
書込番号:17113051
3点

D3200はAPS−C一眼レフで2410万画素です。
SP-820UZは一眼レフのような外観ですが、1400万画素の高倍率コンパクトデジタルカメラです。
綺麗に撮りたいのなら、前者になります。
APS−Cでの2410万画素は、今では普通の画素数です。
書込番号:17113101
2点

グリンプさん、こんばんは。
>かなり歳で、写真に凝るようなほうでもないですが、綺麗に撮りたいそうです。
これの意味するところが、写真は隅々まできちんとピントが合って写るもの=綺麗
ということでとすると、デジイチでのボケ云々よりコンデジから選ぶ方がお父様に
とって幸せに思います。
候補からすると、ネオ一眼を選択するのがご希望に合いそうにも見えますが、
すこしプレミアム志向のコンデジから選ぶのがよろしいかと思います。
価格.comのカメラ デジカメからパラメータを指定して選択してみてください。
主観が入っていますが、一例を下記します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000510121_J0000009971_J0000010873_K0000615840_J0000002800_J0000001277_J0000011626&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
書込番号:17113149
0点

みなさん、早速返信いただき、ありがとうございます。^^
さきほど、もう一度父に確認しましたところ、三つの中ではオリンパスのSP-820UZが良さそうだと言っています。
やっぱり、画素は譲れないそうです。^^
あとはD3200の倍率が気になるそうで、値段の手ごろなオリンパスのSP-820UZぐらいだそうです。
もうすこし、コンデジのあたりで評判などを検索して調べてみようと思います。
まことに、ありがとうございました。^^
書込番号:17113204
0点

まだ画素数神話が活きていますか。トリミングでもされるのかな。
レンズの明るさではFZ200推奨ですが1200万画素。人気機種ですけどね。
レンズ交換なしでは基本的にD3200は活かされず、お父上・カメラ双方不満足になります。
書込番号:17113231
2点

『4万円以下』『1400万画素以上』『広角は明るく』『望遠は200o以上』『30倍以上の高倍率レンズ』で検索すると
http://kakaku.com/specsearch/0050/
上記の7点がヒットしました。売れ筋の高いものでしたらどれを買っても間違いはないかと思います。
今使われてるカメラは、7〜8年ほど前のコンデジカメラだと思います。
今のカメラは『手振れ補正』『高感度』『高画素』など付いており、当時のカメラとは比べものにならないほど綺麗に写せます。
書込番号:17113285
0点

URLが間違って様なので載せなおします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005973_K0000546692_K0000473526_J0000005975_K0000615840_J0000011625_J0000000162
書込番号:17113296
0点

今更ですが…小さなサイズのセンサーだと
画素数500万ってちょうど良いと思います(;^_^A
書込番号:17114338
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001972_K0000546692_K0000402689&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
900mm近い超望遠をファインダー(EVF)なしで撮影するのは難しいと思います。
FZ200ぐらいが使い易いのではないでしょうか。
書込番号:17114682
0点



初めて一眼カメラを買う初心者です。
ボディのみ購入で、レンズを買う予定ですが、望遠もあって持ち運びに便利な一本を探しています。
皆さまの書き込みを参考にしようと勉強&ランキングを参考にしているのですが、なにぶん専門知識や用語が難しく苦労しています。
価格は五万以下で、旅行から運動会までこなせるオススメをご教示くださいませ。
書込番号:17103388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の持ち物ですが、
シグマ18-250mmは暗めだけど便利高倍率と思います
レビューも参考にしてください。
書込番号:17103422
4点

こんにちは
一本で旅行から運動会までとなると
シグマ
18-250mm F3.5-6.3 DC M ACRO OS HSM [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000404919/
が便利でいいですよ
それにオートフォーカスもタムロンの同様の
レンズに比べて、いくぶんか早いですので
運動会でも、問題なく使えます
是非ご一考を!(^-^ゞ
またこちらを参考に^^
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17103475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入、おめでとうございます。
他の候補では、タムロン18-270。
写りは、新しいシグマの18-250ですが、最新のニコンのカメラとの相性はタムロンの方がいいようです。
個人的には、このカメラのキットレンズの18-55とタメロンの70-300 A005の組合せ、お勧めします。
多分、予算内で収まりますし、描写、望遠でのAF速度の点で有利です。
折角、目的に応じて、レンズを交換出来る一眼レフの購入と言うこともあります。
書込番号:17103481
1点

みつっつさん こんにちは
高倍率ズームでしたら シグマの18-250mmが新しくコンパクトでいいと思いますが
このカメラ今在庫整理中で ボディだけ購入しても レンズセットで購入しても価格余り変わらないと思いますよ。
書込番号:17103482
4点

みつっつさん、こんにちは。
近くから、遠くまで1本で済ますなら、高倍率ズームレンズですね。
本来ですと純正↓
ニコン AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ですがお値段が超高いので(トラブル時の事を考えると純正がお勧め)
5万円以内の予算ですと、タムロン 18-270mm(B008)
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/
辺りがよろしいかと思います。
自分もD7100購入時セットで購入しました。(キタムラで48,000円ぐらいだったかな)
※今は他のレンズ購入で売却。
自分がタムロン 18-270mm(B008)で撮影した紅葉です。
↓
http://photohito.com/photo/2922528/
参考までに。
書込番号:17103529
1点

もとラボマンさん
>ボディだけ購入してもレンズセットで購入しても価格余り変わらないと思いますよ。
ほんとですね。そしてこれは、『サードの高倍率買うにしても、
せっかくなら純正標準域ズームも一応は持っておいたら?ほぼタダだし?』
という意味ですね。この案、僕も賛成でーす!!
念のため、最短撮影距離は
タムロンB008(18-270mm / 手ブレ補正機能あり / 450g):49cm
タムロンA18(18-250mm / 手ブレ補正機能なし / 430g):45cm
シグマ18-250mm (手ぶれ補正機能あり / 470g):35cm
で、近づいて子供撮るなら断然シグマです。宣伝ではないですw
ただ、室内子供撮りにはやっぱり暗すぎます。どのレンズもそうですが・・・
そっちは開放f値が2.8以下(f1.8とかがいいかも)の最短撮影距離の短い広角ぎみを別購入かな。
僕はシグマ以前はA14N II (18-200mm / 手ブレ補正機能なし / 405g):45cmでしたが、
寄れない・もうちょっと望遠あると・画質をもう少しなんとか、でした。
軽さ・値段は文句なしなので、特に絵を少し割り切れるならオススメです。
参考資料
★純正18-55mm (上記キットレンズ / 手ブレあり / 265g):28cm
純正55-200mm (キットレンズ / 手ブレあり / 335g):110cm
★室内ノーフラッシュ撮影は、このレンズでも少し暗いかと思います。
書込番号:17103776
1点

D5100/D7000でシグマ18-250を使ってますが、なんちゃってマクロにも使えて便利だと思いますし、
AFも遅くない感じです。
D5300以降のニコン機とはトラブルもあるようですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131119_624164.html
書込番号:17103807
3点

皆さま、私のようなド素人のために、たくさんのアドバイス・実際の使用感・他比較etc、本当にありがとうございます。
とても参考になります。+さらに迷ってしまっています。
@250と270の差は、望遠では大きな差なのでしょうか?
A例えば甲子園球場でバックネット裏の真ん中段あたりから、投手を大きく撮影したければ250や270という望遠でも可能でしょうか?
B皆さまおすすめのシグマ18-250やタムロン18-270は、動きがあるスポーツでも撮影可能でしょうか?
例え・質問が下手で申し訳ありません。
書込番号:17104087
0点

@あんまりないんじゃないでしょうか。
A具体的には30mくらいを想定しています?
望遠端で距離22mの鳥さんの絵ならあります。見当つくでしょうか
B撮影は可能だと思います。AF性能は中くらいでしょうか?
上も、下も、見りゃキリがありません。
書込番号:17104182
0点

自分も、レンズキット+高倍率ズームのセットでの購入をお勧めします。
D5200にて、何百枚か撮った中で、たった1枚だけですがボディの不具合が原因と思われる
露出アンダーの写真がありました。念のため、ということで初期不良交換となりましたが、
サードパーティのレンズでも同じ対応をしてもらえたかと考えると・・・。
何かあった時の切り分けのためにも、純正レンズはあった方が良いと思います。
高倍率ズームで無く、画角がかぶらない望遠ズームとの組み合わせの提案もあります。
ですが、運動会ですと、砂埃が舞う中という状況も考えられます。自分なら、砂埃の中、
レンズ交換はしたくありません。ここは高倍率ズームを推奨します。
将来、レンズ資産を増やすことを考えると、シグマは、ズームリングの回転方向が、
ニコンと逆です。気にしない人もいますが、気にする人は気にしますので。
ここからは、実体験に基づかないネット情報を元にした話ですので、誤り等ありましたら、
ベテランの方、指摘願います。
一般的に、高倍率ズームは大きさと重さ、それに画質が、ズーム倍率を上げるため、
犠牲になると言われています。パクシのりたさんが重量についても書いてくれてますが、
ボディ重量(約460g)と合わせて、18-55の約725gと高倍率ズーム(手ぶれ補正あり)の900gオーバー。
重量については、評判が良い純正の16-85(485g)や18-140(490g)と比べれば、軽いのですが・・・。
それと画質の差をどう考えるか。重量と違って、画質は簡単には比較できません。
なお、自分が想定する鑑賞サイズなら、画質の善し悪しの差はあまり感じられないと思います。
ただ、簡単に等倍とかでの比較が出来てしまうんですよね、これが・・・。
ちなみに、自分は運動会のような望遠が必要な被写体を想定していませんでしたので、
D5200購入時は、レンズキット(ボディ単体との価格差100円 ^^;)と、純正16-85としました。
書込番号:17104188
0点

レンズの焦点距離と被写体までの距離で、撮影範囲を計算してくれる、下記の様なサイトがありますよ。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
後、レンズの総合カタログの末尾の方に、焦点距離による画角変化の目安が載っていたりします。
こちらの方が、感覚的に分かり易いかな? タムロンなら、下記からダウンロード出来ます。
http://www.tamron.co.jp/support/catalog/index.html
書込番号:17104268
0点

返信ありがとうございます
<@250と270の差は、望遠では大きな差なのでしょう か?
◯誤差程度かと・・・
<A例えば甲子園球場でバックネット裏の真ん中段あた りから、投手を大きく撮影したければ250や270とい う望遠でも可能でしょうか?
◯無理です(((^_^;)
400o位は、欲しい所かと・・・思いますよ(^-^ゞ
<B皆さまおすすめのシグマ18-250やタムロン18-270 は、動きがあるスポーツでも撮影可能でしょうか
◯子供の運動会や、野球位ならば撮れます^^
ただ近距離でサッカーとかの撮影は、厳しくなるかな?っと・・・
ちなみに両機の特徴として
◯シグマ18-250
タムロンに比較してオートフォーカスが早くて
色調が寒色系に、撮れます^^
なんか、男性的デス^^
◯タムロン18-270
望遠端が、20多い!
色調がふんわり柔らか暖色系で
女性的かな?(笑)
書込番号:17104287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>例えば甲子園球場でバックネット裏の真ん中段あたりから、投手を大きく撮影したければ250や270という望遠でも可能でしょうか?
カメラを縦に構えた時のイメージセンサーのサイズは23.2mm(H)×15.4mm(W)になります。30m先の被写体を300mmのレンズで撮影すると2.3mX1.5mの範囲が撮影できます。
ピッチャーの身長を170cmとすると、300mmレンズで撮影すると画面の7割程度で全身を写す事ができます。250mmレンズの場合は全体の6割程度の大きさになります。 30m先からピッチャーの表情まで撮したいとなると、1000mmクラスのレンズが必用になります。
書込番号:17104508
0点

こんばんは!
質問の内密ですと、皆さんが仰る通りシグマ18-250で良いと思います。
ただ、折角の一眼レフなので…
コンデジとあまり変わらないのでは?
書込番号:17104534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

味噌もやしさん
本塁からフェンス迄は、最低18.288m必要らしいです。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9168/baseball/kukaku.html
なので、バックネット裏の真ん中段から投手までだと、50mくらい? もっとかな?
50mだと、300mmのレンズで約3.9×2.6m、250mmのレンズで約4.6×3.1mの範囲ですね。
1,000mmでも約1.2×0.8m。
書込番号:17104603
0点

ちなみに自分の場合ですが、運動会でAPS-Cで70mm以下の焦点距離を使うのは、開会式、昼食、閉会式、競技の合間のスナップ程度なので、数回のレンズ交換で間に合っています。
高倍率ズームで対応するか、標準ズームと望遠ズームの組合せで対応するかは、撮影スタイル、運動会の会場、運動会以外での望遠域の使用目的・使用頻度に依るかと思います。
コンデジとの2台持ちもありですしね。
高倍率ズーム、便利とは思いますので、両者の長所、短所、踏まえ、選択下さい。
少年サッカー、少年野球、運動会など、年間で十数回、屋外でスポーツ、撮影していますが、年1回のニコンSCでのセンサークリーニングのみで、写真にゴミは写ったことは経験ありません。
絞ってF11までだからかも、しれませんが…
書込番号:17104767
0点

>価格は五万以下で、旅行から運動会までこなせるオススメ
これ、かなり難しい命題です。
10万円でも旅行から運動会までこなせるレンズは無いような気がします。
通常、旅行では18-55mmや16-85mm、
運動会では70-300mmや70-200mmのレンズと使い分けるのが得策です。
18-300mmや他社の便利ズームレンズで運動会はキツいです。
なので、18-5mmのキットを購入して、
追加で70-300mm VRを購入するのが予算内のベストチョイスではないでしょうか。
書込番号:17104778
1点

最初の質問文に戻ると、
『望遠も』ということは標準も、さらには広角もあるもので
『便利な一本』ということで高倍率を、
『価格は五万以下』で既出のものを薦めてしまいました。
二度目のお返事では高倍率2機種にほぼ該当する質問になってしまっていますが、
これで行く点は、本当に大丈夫なんでしょうか?とも確かに思います。
何がどう撮れれば『こなせる』かはどんな基準なんでしょうか
僕的には普段も旅行も運動会も、とにかくいつも広い画角持ってないと不安なのと
その一方で持ち物・外でのレンズ交換を少しでも減らしたいのと
タムロン超広角とシグマ高倍率の画質でとりあえずは満足できているのとから、
結局10-250mmの画角をキープする2本と(毎日広角端〜望遠端使いまくりです)、
さらも夜・室内用として18-55mm f2.8も持ち歩いてます。
10-250mmはもっと細かく割れるでしょうが、数・重さ・金銭的負担に耐えられませんw
こんななので高倍率を薦めてしまったのですが、この辺は個々人のスタイルと甲斐性ですね。
貼った写真たちでは画質が全然ダメなら、高倍率はお薦めしません。ミスリードでした。
キット買って普段持ちを広角〜中望遠で行くなら、gohst in the catさんのかな。
もとラボマンさんも、実はこの分断作戦を言わんとしてたのかしら。
70-300mmはAF/明るさ/画質よいと思います。安めだし僕も欲しいくらい。
以下私見、自分の場合は、です
ただこの重さになると毎日持ち歩けないだろうから、本当に必要かなー、なのです。
毎日持ち歩くために軽い55-300mmにすると、AFと望遠端の画質がねー、みたいだし
ひとつ素朴に思ったのが、月に(あるいは年に)数度しか使わないレンズを
持ってることの意義って、どうやって見出したらいいんでしょうか???
皮肉ではなく、ホントに自分にはあまり理解できない・自分を納得させられないところです
そしてULTRON 40mmとA09N IIがまさにタンスの肥やしです(爆
書込番号:17105099
0点

画質を考えれば、分断作戦しかないですね。
でも、この様な質問をされるかたならば、画質より利便性優先の方が良いかなと思います。
18-250や18-270で良いかと。「画質」の問題を前面に出した自分が言うのも何ですが・・・。
(自分は画質と利便性の関係を後から知ったら、絶対に後悔するタイプなもので ^^;)
「ここでレンズ交換品しなければ・・・」なんて考えてたら、写真(カメラ)マニアで無いと、
本来のイベントを楽しめない可能性もありますよね。使用者本人の性格に依りますけど。
パクシのりたさん
>もとラボマン 2さんも、実はこの分断作戦を言わんとしてたのかしら。
自分と同様、保険としての意味だと思います。
書込番号:17107515
0点

みつっつさんもちょと気づかれてますが、質問が微妙なので答えも微妙になりますね。
状況説明・質問の設定が絶対的評価や数値ではなくアバウトだと、こうなっちゃいますね
(数値でのスペック比較でもどれを重んじるか・さらに実際のフィーリングで答えは変わるし)。
ここは逆に、トピ主さんに明確にしてもらわないとどうにもならないです。よろしくです。
どういう明るさでどういう距離のものをどんな画質で撮れれば『こなせる』ことになるかを。
一応現状でできることとしては、
手にしないと分からない点は実際持ってもらわないとどうにもなりませんが、
絵で分かる点は写真で判断してもらうことになると思うので
候補機種をお持ちの方が、D3000系で望遠端・スポーツでの絵を出すのが一番ですかね。
望遠端の方は、Exif見て被写体との距離も付けてあげないと意味ないですね。
書込番号:17107561
0点

写真の鑑賞環境について触れられていなかったので、追加します。
ディスプレイに表示だと、PCやTVだと、フルHDという解像度が一般的です。
1,920(W)×1,080(H)ピクセルです。D3200の記録画素数は、6,016×4,000(Lサイズ)。
縦方向を合わせて表示すると、ピクセル数で約1/4、面積ではその2乗です。
印刷だと、インクジェットプリンタなどは1ドット=1ピクセルではないので、
ちょっと複雑ですが、下記のサイトを参照してもらうと分かり易いかな?
http://www.epson.jp/manual/v/vz_3.htm
デジタルカメラ/携帯電話の画素数が約800万画素までなので、
ちょっと古い資料かも知れませんが、個人向けプリンタはA4までが一般的です。
A4でも約400万画素の時点で、「必要十分な画素数があり、高い結果が得られる。」
部分拡大とかをせずに、普通に鑑賞するだけなら、
レビューなどで良く出てくる等倍表示での解像感とか精細度とは、全く無縁だと思います。
ここ、価格.comにアップされる作例も、「オリジナル画像(等倍)を表示」で見る時は、
上記の事を意識して見ることを推奨します。
書込番号:17107694
0点

引きこもり2号さん、紹介先のサイト見ました。
ピッチャーからの距離が30mですとバックネット裏くらいまでの距離ですね。
>シグマ18-250やタムロン18-270は、動きがあるスポーツでも撮影可能でしょうか?
鳥などの様に動きが早くどこに行くか予測の付かない被写体だと、どんなレンズでも追いつけませんが、野球くらいなら離れた距離から撮影すれば、どんなレンズでもスピードには対応できますよ。
ただしバックネット越しに撮影する場合は、ネットにピントが持って行かれオートフォーカスで撮影出来ない場合があります。そのような場合はマニュアル固定ピントでの撮影のが簡単な場合が多いようです。
※カメラの画素数に関しては、2400万画素もあればどこまででも大きく引き伸ばせるんじゃないかと考えています。
仮に6mx4mまで引き伸ばすと、1ドットの大きさが1mm角になります。10センチの距離まで近づけばドットひとつひとつを確認できますが、6mx4mの絵を10cmの距離で見る人は居ないと思います。
書込番号:17107832
1点

ご回答・アドバイスいただいた皆さま
私にカメラ知識がないので、皆さまを振り回すようなカタチになり申し訳ありませんでした。
どれも大変参考になり、また、いくら初心者の質問とはいえ、少しは勉強してから書き込みすべきと猛省しております。
今回は、携帯性と使用頻度を考えキットレンズの18-55+シグマ18-250を購入し、今後、撮影の楽しみや必要性を感じたときに70-300を追加しようと思います。
このようなステキな掲示板に感謝感謝です。
私も、私のような超初心者の方に親切丁寧・的確にアドバイスする側になれるようがんばります!
書込番号:17108063
0点

買う前に、必ず店頭等で、実機の操作性を確認してください。
再度書きますが、シグマは、ニコンとズームリングの回転方向が逆です。
将来、頻繁にレンズ交換するようになると、気にする人は気にしますので。
パクシのりたさんは、タムロンとシグマ混在でも大丈夫な様ですけどね。
書込番号:17108129
0点

>ピッチャーからの距離が30mですとバックネット裏くらいまでの距離ですね。
裏どころか、バックネットの前6m以上ですけど・・・^^;。もろ、フィールドの中。
書込番号:17108163
0点

みつっつさん
購入予定、決まりましたね!もちろんボディ単体に2レンズ追加じゃなく、
18-55 VR レンズキットにシグマ追加で、ってことですよね?
絵も参考にしていただけたようでなによりです。ありがとう!!
薦めておいて&せっかく決まったところで水を差すのもどうかと自分につっこみたいですが、
望遠使用を急いでないならシグマは少し遅れて買うのがいいような気がします。
シグマの値段は急変してませんし、しばらく18-55mmだけで様子見でもいいのかなと。
もしかすると、望遠側の考え方が変わるかもしれないですから。
あるいは、D3200 200mm ダブルズームキットに行ってしまうとか。値段も妥当ですし。
200mmまでですけど軽量で、値段的にも決められた組み合わせより3万円近く安く済むし。
AFが遅い?とか画質が?とかありますが、見れない絵という訳ではなく、これで満足できてしまえばいい訳だし、
なにより携帯性の面ではこの組み合わせ以下はありませんからね。
僕も最初はダブルズームキットでした。途中で親父に18-55/55-200mm譲ってしまって、
18-105じゃ足りないー→A14N画質ダメー→シグマという流れなのです。
書込番号:17109883
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
京都市伏見区の1号線沿いのエディオンでダブルズームキットが24日まで
価格コムより安い46800円で販売していました。
ただ店頭在庫は無く取り寄せになるみたいですが・・・
5点

約2年前、D5100の300mmダブルズームキットがそのくらいの値段まで下がりましたので、D3000系でしかも200mmキットじゃ、残念ながら割安感は無いですね。
もっと下がると思います。
つか、そろそろD5200ダブルズームキットもその値段まで下がるんじゃないですかね。
書込番号:17100341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシにボディを申し込んで2週間以上過ぎましたが、まだ入荷連絡が来ません。
書込番号:17103339
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





