D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 33 | 2015年5月19日 15:45 |
![]() |
22 | 28 | 2015年3月11日 11:34 |
![]() ![]() |
40 | 31 | 2015年2月20日 02:57 |
![]() ![]() |
30 | 19 | 2015年2月9日 22:14 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2015年2月6日 15:15 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月4日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
父にぷれしようか悩んでます。父は写真が趣味です。先日、富士フィルムのデジカメ(一眼レフではありませんが一眼レフっぽく見える)が壊れました。修理に3万近くかかり修理を手間取っているようです。そこで、父に一眼レフをプレゼントしようと思っていますがどれが良いのかわかりません。父に直接聞いても一眼レフは重いからとか遠慮しているのかまともに答えてくれません。
まともに答えてくれたのはキヤノンは皆と同じだから持ちたくないと言われました。予算は5〜8万と安いのでコストパフォーマンスが高い物を教えてください。D3200以外でも良いので教えてください。
0点

余り乗る気のないお父様に一眼レフをプレゼントして喜んでくれますかね。
どのようなものを普段撮っているのか分かりませんが
ミラーレス一眼にして軽くコンパクトにするのも良いかとも思います。
その際は、ファインダー付のものかなしのものかの判断も必要ですが。
いずれにせよ今まで使っていたレンズの焦点距離と同様なものが必要かも確認しないと。
センサーの違いで換算係数が違ってきますが、
壊れた機種をHP等で調べれば35mm判換算での表示かありますので比較すると良いかと。
ちなみにD3200の場合なら使用するレンズに対し1.5倍にすれば35mm判換算となります。
例えば、18-55oのズームレンズなら35mm判換算は27-82.5oとなります。
書込番号:18549718
2点

NOBU0613さん こんばんは
>富士フィルムのデジカメ
>一眼レフは重いからとか
でしたら FUJIFILM X-M1 レンズキット辺りはどうでしょうか?
FUJIFILM X-M1 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000009311/
書込番号:18549736
1点

NOBU0613さん、こんばんは
軽いのが良いのなら、ミラ-レスですかね、ソニ−なら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011615_J0000013380_J0000011848
お父さんがどんなものを撮っていたのかを書いたらみなさん優しいいので色々教えてくれると思いますよ。
壊れたカメラの正確な機種と何を撮っていたかを教えていただけますか?
書込番号:18549751
1点

こんにちは
息子を持つおやじ(じじいかも)の年齢です。
>重いからとか遠慮しているのかまともに答えてくれません。
それはおそらく遠慮でしょう、息子に負担かけてまで趣味をしなくてもと言ったところでしょうか。
贈ってくれたら、どんなに喜ぶことでしょう。
この標準ズームもとてもキレのいいレンズですが、どうせならセットが格安なダブルレンズキットどうでしょう。
ご予算に応じて3300もありかと、お父さんとご相談されてください。
高倍率の大型デジカメお使いでしたら、このクラスの重さはご心配ないかと思いますよ。
書込番号:18549756
0点

買う時は5年保証を付けてあげましょう。
予算8万円でミラーレス機だと
ニコンだとNikon 1 V3 プレミアムキット http://kakaku.com/item/K0000633705/
キヤノンだとEOS M2 トリプルレンズキット http://kakaku.com/item/J0000011375/
フジだとX-M1 ダブルレンズキット http://kakaku.com/item/J0000009312/
オリンパスだとE-M10ダブルズームキット http://kakaku.com/item/J0000011723/
書込番号:18549772
2点

こんばんは
キヤノンが嫌ならニコンも同様だと思います。
ファインダーのあるモデルでフジで探したけど高いですね。
クラシカルなデザインで満足度は高いと思いますが、
そこでたどり着いたのがこちらのモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011723/
書込番号:18549780
2点

いままで使っていたのが、フジの一眼のように見えるカメラで、みなと同じキヤノンが嫌なら、それほど軽くは無いですが、一眼のように見えて広角から望遠まである程度カバーして、4K動画も撮れるパナのFZ1000なんていかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000664331/spec/#tab
書込番号:18549833
1点

一眼レフぽいと言うならネオ一眼(ブリッジカメラ)
だと思うので、
同じ様なもので考えればどうでしょう。
富士 FinePix S1 30000円位
オリンパス STYLUS 1s 50000円位
パナソニック LUMIX DMC FZ200 35000円位
あたりは評判はいいと思います。
書込番号:18549836
2点

書込番号:18549880
1点

>富士フィルムのデジカメ(一眼レフではありませんが一眼レフっぽく見える)
というと、X-T1位しか思い浮かびません。
http://kakaku.com/item/K0000616779/
もしX-T1を持っている人にカメラをプレゼントしようとすると、予算5〜8万だと、
性能的に下位の物しか購入できないので難しいように思います。
(X-T1自体が性能的にかなり力の入ったカメラの為)
それに修理に出しているのであれば、修理が完了したら、やはりメインで撮影するカメラは
X-T1になるように思います。
その為、ここは発想を変えて、X-T1では撮影しにくいものを撮影できるカメラ
もしくはサブとして活躍できそうなカメラをプレゼントしてみるというのはどうでしょうか?
例えば、画質的には相当劣りますが
ニコンP900だと、超望遠2000mm相当の世界が楽しめます。
http://kakaku.com/item/K0000749556/
また、
パナソニックFZ1000だと、4K動画が撮れたりします。(ミラーレスのGH4でも撮れますが)
http://kakaku.com/item/K0000664331/
サブとして考えると、同じマウントのカメラがいいように思いますので
X-A2レンズキットとかどうでしょうか?
175°回転チルト式液晶で自分撮り(しないとは思いますが)にも便利です。
また、キットレンズも新しくなっていますので
似たような焦点距離ですが、レンズがかぶってしまうということもないと思います。
http://kakaku.com/item/J0000014683/
書込番号:18549888
0点

一眼レフに見えるカメラは、きっとスゴく望遠の効くタイプでしょう。
お父さんは望遠撮影が重要なのかも?
カメラの好みは人それぞれです。
遠慮してるお父さんの手を引っ張って、一緒に選ぶのが一番です。
書込番号:18549928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジ(?)ならオリンパスのstylus1若しくはstylus1S(実質はどちらも同じ)。
ミラーレスならオリンパスE-M10。
どちらも操作性も良く写りも上々。
デザインも質感も個人的に大好きです。(持ってないけど(^_^;))
書込番号:18549941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現金で気になるなら、商品券(クレジットカード会社の)で、おとうさんの好きなカメラに使って!と渡すのもありかと。
書込番号:18549951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに ポイント還元ある店舗で 商品券で支払うと ポイント付与されませので ご注意を。
ヨドバシでJCB商品券で買ったとき付かなかったよ。
ネオ一眼と呼ばれるカメラだとすると、
パナソニックのFZ1000なんか如何でしょう?(ちょっと予算出ますが)
書込番号:18550012
0点

こういう品って好みもあるし、
息子さんから一台もらってしまったら
自分が欲しかった品を別途買いにくくなると思います。
カメラコーナーのある量販店に別の用事を作っておき、
お父様と一緒に行ってみてはいかがでしょう?
それと無くカメラコーナー付近を通った時に
候補にしていたカメラを手に取って
話しかけて見ると良いかと思います。
お父様と一緒に行く事自体、悪く無い事と思うので
手応えが無かったとしてもたまには親子で
ぶらっと歩くいいものかと思います^ ^
書込番号:18550059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>富士フィルムのデジカメ(一眼レフではありませんが一眼レフっぽく見える)
TAKtak3さんがお書きのように、FinePix S6000fdあたりかもしれませんね。もしそうなら、このカメラのレンズは28−300mm相当というかなりの高倍率です。
http://kakaku.com/item/00500811014/spec/#tab
一眼レフはとても良いプレゼントだと思いますが、やはり個人の好みというものがあります。キヤノン以外といっても、一眼レフ・ミラーレス・コンデジなど数多くのカメラがあって、とても絞りきれるものではありません。
Ramone2さんのご意見に1票です。時間を作って、ご一緒に量販店に出かけてみられてはいかがでしょうか。
書込番号:18550105
2点

実はキヤノンだったりして。言葉にでるということは気にされているのでは。
書込番号:18550735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジを選ぶ人は、写真の色とフジノンレンズの写りを気に入って選ぶ人が多いので
他社にしないほうが良いかもしれませんが!そこまで拘りがなければ一緒に選ぶと
良いと思います。一緒にカメラを選びに行く時間は素敵な思い出になると思いますよ。
コスパが良いのは1つ前のモデルか発売から半年が過ぎたくらいの価格が落ち着いたカメラです。
ただ、映像エンジンが新しくなっているタイミングも重要なので、1つ前のモデルより映像エンジンが
進化していれば多少高くても新型を買った方が良いです。
書込番号:18550838
0点

NOBU0613さん おはようございます。
写真が趣味の人に写真が趣味でないあなたがカメラを選ぶのは無理があると思います。
はっきりプレゼント出来る金額を伝えてお父さんと一緒にカメラを選びに行かれるのが良いと思います。
コンデジはそれで完結しますが一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるなどシステムなので、購入してからが始まりますのでお父さんの意見を聞かれるのが最良だと思います。
書込番号:18550998
0点

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
父が使っていたカメラはファインピックスのHS30EXRでレンズには24-720mmと書かれています。
被写体は主に人物や風景です。
Nikonの製品のところに質問させていただいたのはそれとなく父に話しを聞いた時に「Nikonの一眼レフとか結構、良いモノだけどね〜。それからソニー、パナソニックのレンズも中々良いからな〜、それから高すぎて手が出せないけどライカのレンズでも撮ってみたい」とか話していましたのでここに質問させていただきました。
さすがにライカは手が出ませんので…。
書込番号:18551001
1点

あ、なるほどそういうことでしたか。
であれば、D3200は良い選択だと思います。センサーサイズがHS300EXRの1/2.3型というとても小さなものから、APS-Cという大きめなものを採用していますから、画質には雲泥の差があるでしょう。
ただ、お父上がHS30EXRの「超」高倍率レンズを便利に使っておられるのなら、D3200の18−55mmレンズキットだとちょっと望遠側が不足するかもしれませんね。ご予算が5〜8万円ということなら、ダブルズームキットのほうが良いように思います。
http://kakaku.com/item/K0000365265/?lid=ksearch_kakakuitem_image
>それからソニー、パナソニックのレンズも中々良いからな〜、それから高すぎて手が出せないけどライカのレンズでも撮ってみたい
この部分ですが、もし将来いろいろなレンズを楽しみたいというご希望であれば、ニコンの一眼レフはあまり向いていません。この分野ではミラーレス機のほうが得意です。SONYのαAマウントで各社のレンズが楽しめるものもあるのですが、とてもお高くて、ご予算では無理です。
ファインダーがあって、マウントアダプターという接続器具を使えば、世界中のレンズが使えるもの(ただし、基本的にマニュアルフォーカスになりますが)ということなら、オリンパスのE-M10・EZダブルズームキットか、パナソニックのG6ダブルズームキットあたりが予算内ですね。
http://kakaku.com/item/K0000617293/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000510128/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:18551188
0点

なるほど。
なら選択肢は一眼レフですね。
ちなみにお父様はPチャ使えますか?
書込番号:18551463
0点

>>t0201様
すいません、Pチャとはなんでしょうか?
超が付く初心者なので…。
父に聞いてもわかりますかね?(^^;;
書込番号:18552040
1点

あはは、Pチャと書かれても、初心者さん以外でもわからないかもしれませんね。
ニコンの画像処理モードのピクチャーコントロールのことだと思います。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/picture/
書込番号:18552093
1点

>>みなとまちのおじさん様
ご教示ありがとうございます。
今現在はNikonのカメラを持っていませんので父が使えるか微妙です。
書込番号:18552105
0点

はじめまして。
お父さんにプレゼントをするのですね。
もし、Nikon の一眼レフでしたら、
今旬でお買い得なのは、
D5300 だと思います。
最新の D5500 と比較をしても、さほど変わらないし、
Wi-Fi 対応とGPS にも対応しています。(D5500 はGPSなし)
今は、五万円を切っていますので、
レンズと合わせても予算内で収まるのではないかと思いました。
書込番号:18558126
0点

皆さんこんにちは。
近所のヤマダ電機とカメラのキタムラに行って実物を見てきました。
やはり、一眼レフでしたらNikonの3300か5300のダブルズームもしくはソニーのα58ダブルズームに普通のデジカメでしたらパナのFZ1000かNikonのP900が父の好み&自分の予算内かなと感じました。
自分からは上記5種類を提案して他に気になる機種があったら教えてもらおうと考えています。
購入は恐らく4月になるかと思います。
他にお薦めがございましたらご教示を御願い致します。
書込番号:18607645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
D5300 なら、18-140 VR レンズキットも候補かと。
140mm(35mm換算210mm) 以上の望遠は余り使わないけれど、
55mm(35mm換算82.5mm)を頻繁に行き来するなら、
18-140 の方がレンズ交換せずに済むので、
シャッターチャンスを逃さずに済みますし、面倒でもありません。
自分は、初めてのデジイチとして D5200 を買った時、
上記のように考えて、18-140 が発売前だったため、
キットではないレンズの 16-85 を買いました。
その後、純正 70-300 VR 等も買いましたが、
普段は 16-85 しか持出さずに写真を撮っていましたよ。
他のレンズを持っていくのは、気合いを入れて写真を撮る時のみ。
2本のレンズ(18-55 約195g + 55-300 約530g = 約 725g)よりは
軽い(18-140 約490g)ですけど、18-55 1本だけよりは大分重くなります。
「一眼レフは重いから」と言われると、辛い部分ですね。
書込番号:18607755
0点

皆さんこんばんは。
昨日、父に思い切って欲しいカメラを聞いてみたのですが、既に新しいカメラを購入済みでした…。
PanasonicのGFという機種でした。
高倍率のカメラを持っていたので高倍率のカメラが好みと思っていたのですが、全くの検討違いでした。
父がこだわっていたのは撮像素子の大きさでした…。
皆さん色々とご提案やご教示していただきありがとうございました。
父へのプレゼントは別のものを考えます。
しかし、こちらのサイトを見ているうちに自分が興味を持ち始めちゃいました。
また、質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:18619358
0点

気持ちだけでも親孝行出来て本当に良かったですね。
書込番号:18791126
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
デジタル一眼カメラ初心者です。最近オークションでNikonのD3200 200mmダブルズームキットを購入したのですが、室内での撮影には、もっと明るい?レンズが必要とかを聞きました。そこで、ヤフオクで、今、(中古 良品 ニコン NIKON NIKKOR 50mm 1:1.4)というレンズが安い?で出品されています。このレンズは果たして買い?な品物なのでしょうか?それとも、買わない方が初心者にはいいのでしょうか?どなたか、親切な方、ご教授願います。
0点

ななせ2008さん、こんにちは。
単焦点レンズの選択にはまず入手されたダブルズームキットのうち
標準ズームの"何mm"の画角が単焦点で必要なのか、普段撮られている
状況を見てください。
その上で、必要な一本を追加すると良いでしょう。
書込番号:18530260
2点

D3200ですのでAF-Sというレンズでないとオートフォーカスできません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693266_K0000365267_K0000019618_K0000271170_K0000247292&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
DXで室内でしたら28mm、もしくは35mmでしょうか。
書込番号:18530265
3点

ニコンの50mmF1.4は何種類かありますが、どれでしょうか?
一番新しい50mmF1.4GじゃないとD3200の場合はAFが動きません。
(50mmF1.4Dや50mmF1.4SではMF)
そこが大丈夫であれば、50mmF1.4は1本あると背景をぼかしたい写真とかを撮るのにいいと思います。
書込番号:18530302
0点

室内撮影で、最初の1本が50mmでは長すぎる気がします。用途によると思いますが…
書込番号:18530321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

豪邸でないと使いづらい・・・かも。我が家は16mm位が使いやすい^^;
書込番号:18530332
2点

一般的な家だと室内で全体を撮影するなら28mm(35mm換算)で良いと思いますな。
したがってキットレンズで画角は良いと思いますが、明るさが足りないならf2.8ズームが良いですが純正は高価。
シグマやタムロンは価格的に魅力がありますな。
ただシグマはNikonとの相性問題がありファームアップが必要なレンズもありますな。
ファームアップはボディでは無くレンズ側、シグマ対応となります。
おいらはD7000を中古で購入、17-70を購入しました。
シグマ17-50f2.8はコスパが最高ですね。
単焦点ならDX35f1.8が良いと思いますな。
35mm換算で52.5mmですから扱いやすいと思いますな。
書込番号:18530371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50mmだと75mm換算なので狭く感じるかもしれません。最初の単焦点は標準域の35mmがお薦めです。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
AF-Sレンズですし、新品でもお手頃な価格だと思います。
書込番号:18530426
0点

ななせ2008さん こんにちは。
ヤフオクに安価で出ていた50oならばレンズ内にモーターの入ったAF-Sレンズでは無いと思いますので、オートフォーカスでの使用は出来ませんし50oは一般的にはフルサイズでは標準の画角ですが、APS-C使用では中望遠の画角となりその画角が使用しやすいかどうかはあなた次第だと思います。
結論は買わない方が良いと思いますが単焦点レンズを購入する際は、当たり前ですがズーム出来ませんのでキットレンズのズームリングを固定するなどしてあなたの撮りたい画角を確認されれば、自ずと選択肢は絞られると思います。
但しニコンAPS-Cには広角径に関してはお持ちのボディでオートフォーカス出来る安価なAF-Sレンズは発売されていませんので、まずはダブルズームで撮ってみられて不満なら撮りたい焦点距離を確認してから行動された方が良いと思います。
書込番号:18530436
0点

まず、何のために明るいレンズが必要かを分かってから購入した方が宜しいかと、
更にはご自身にとって50oでいいかですね。
ダブルズームキットでまずは撮って見ることかと。
いくら安いからと言ってあわてて買って焦点距離に合わなかったら無駄買になることもあります。
あわてて買う必要があるかです。
その辺次第かと思います。
書込番号:18530440
0点

ななせ2008さん、おはようございます
レンズも良いですが、スピ-ドライト(フラッシュ)はどうでしょうか?
かなり綺麗に撮れるますよ、レンズ揃える前に試してはどうでしょう
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151495_K0000319194_K0000554136_K0000693480
書込番号:18530449
1点

ななせ2008さん、こんにちは。
室内で、何を撮影されるのでしょうか?
あと中古のレンズを、ネットオークションで購入しようと考えておられるようですが、中古の購入は、実店舗で実物を見ながら購入しても、なかなか難しいものですので、とくにカメラ初心者ということでしたら、ネットオークションでの購入は、やめられた方が良いように思います。
書込番号:18530513
1点

スレ主さん
室内では、どの様な被写体を撮りますか?
フラッシュの光が、障害にならないような被写体・撮影方法なら、
自分もスピードライトが良いと思います。
自然光で、背景(前景)をおもいっきりボカした写真を撮りたいなら、
明るい単焦点レンズです。
それでも、50mmは、長すぎる気がします。
相性問題に不安がありますが、シグマの30mmなども、よく話に出ます。
http://kakaku.com/item/K0000513138/
書込番号:18530525
0点

室内と言っても、家の中部屋撮りとか、水族館や室内遊具施設とか広さが様々ですよね^^
限定されていないなら、まずは超お値打ち価格になってる、シグマの標準ズームを使ってみたら如何でしょう。
単焦点レンズは、使う画角によって選ぶものなので、何ミリが欲しいかはっきり解っていないうちは
慌てて持たない方がいいかもしれません。
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/
今日現在、新品¥28,000が最安値で売っています^^
ヤフオクを利用できるのであれば、いまお持ちの18-55mmを、例え数千円でも処分し
77mm保護フィルター代にでもなるようにしてもいいかも知れませんね^^
もしくは
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000474729/
今日現在、¥35,479が最安値ですが
このレンズは室内で使う広角側はf/2.8で使えますが望遠側はf/4となります。
17-50/2.8にはない、簡易マクロ(接写)も出来ますので、こちらを付けっぱなしというのも有りですね。
結構、70mmあると便利な場合ありますしね^^
今現在、標準ズームの望遠域55mmで足りているのなら17-50/2.8。
あともうちょっと足りないなぁ〜って思ったら、17-70mmという選択というのも有りだと思います。
もう一つの裏技は、レンズを買わずに外付けストロボ買いましょう^^
内蔵フラッシュでは足りない事ばかりなので、バウンス撮影(壁や天井に反射させて光を柔らかくする方法)
デュフューザ撮影(ストロボに光を柔らかくする素材を付けて全体を明るく柔らかく仕上げます)
ストロボ禁止でない場所で撮影には、明るい単焦点一本買うよりも、外付けストロボ買った方が安上がりで
今の標準ズームをそのまま使えます^^
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/sb-700/img/catalogue/SB-700_Smp(10)01.pdf#search='SB700'
いろいろなストロボ種類ありますので、興味がありましたらそちらの方向も良いかと思います^^
でわでわ〜
書込番号:18530531
2点

まずは、キットレンズの18-55で撮影し、
「アップになりすぎるので、もっと広い範囲を写したい」
「机上の小物や料理を、アップで写したい」
「家族やペットをブレずに写したい」
「ストロボの光や影が不自然なので、自然な感じに写したい」
など、
室内撮影の具体的な不満点・要望をハッキリさせる事が必要ですね。
レンズの追加は全く必要なく、
ISO感度の設定変更や、
ストロボの追加、ストロボの光を柔らかく拡散させる部品の追加などが、
必要になる可能性もあります。
書込番号:18530560
2点

こんにちは。D3200をWズームで買って約2年のユーザーです。
室内撮りで物足りなさを感じるなら、私も吹雪888さんに同意、
まずはスピードライトに投資してみることをお勧めしたいです。
私もカメラ一式の次に買ったのがスピードライトでした。中古のSB600でしたが。
内蔵スピードライトの直射だと、中心の被写体だけが青白く浮き上がって背景が暗い、コンデジと大差ない写真になりがちなのが、
外付けスピードライトを使っての「バウンス撮影」だと背景も暗くならず、フラッシュを炊いたようには見えない・肉眼の見た目に近い非常に自然な写りになります。
勿論ノーフラッシュ撮影と違ってブレにくいですし。
ご検討を。
書込番号:18530602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼り間違えてました^^;
以下 ↓ 参考に♪
「スピードライトでもっと写真を楽しく | ライティングテクニック」
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/technique/technique.html
「ワンランク上のポートレート・人物写真を綺麗に撮影するコツ・テク12選」
http://liginc.co.jp/web/camera/69418
など、検索したらいくらでも出てきますよ^^
書込番号:18530614
1点

こんにちは。
室内撮り用レンズを手に入れる方法として、こういう手もあります。
EOS M ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001581/
22mmの単焦点は結構よろしいですよ。(換算35mm相当)
標準ズームレンズ・マウントアダプタ・フラッシュは、いらなければ売ればよろしいかと。
さすれば、かなりお得。
マウント違うけど、2台体制というのは便利ですよ。
書込番号:18530734
0点

室内では28mmのほうが使い易い感じですが、安さで35mmF1.8にするのもいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000365267_K0000019618&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
書込番号:18531717
1点

フラッシュおすすめに一票追加します
レンズはそれからでも
書込番号:18531727
2点

フラッシュに一票追加
レンズはそれからでもいいと思います
書込番号:18531743
1点


おっと、本題。
50mmなら、後日にF1.8Gの新品を買った方が良いでしょう。
レンズはボディよりも現品確認をして購入がベターですから、奧のはいかがでしょうかね。
それと50mmはD3200ボディ(DX機)では画角が標準より狭いですから、
一般的な構図では少々使いにくいです。
書込番号:18532896
1点

みなさん、大変貴重なご意見ばかり、ありがとうございます。
デジタル一眼カメラを購入したのは、いいのですが、今までがコンデジだったので、どう接していったらいいのかが、よくわからず。このNikon D3200ダブルズームキットを購入してしまったのです。
主に撮っていたのは、愛犬の写真(外、室内共)、作成したプラモデル(ガンプラ)やミニカー完成品などを撮っています。コンデジでは、なかなかいい写真が撮れない(カシオのEX-ZR300を使用していました。)ので、デジタル一眼カメラではかなり効果?変化?があり、綺麗にとれるかなと思いました。ので、みなさんのおっしゃる、レンズもどれが適しているかがまだ、未知の世界です。色々とアドバイスをくださり、ありがとうございます。フラッユもいいとか。う〜ん。
一眼新人くんには、ハードルが高すぎたのでしょうか?どうでしょうか?
書込番号:18533294
0点

>室内での撮影
まずは、
よく撮る室内で、「何oの焦点距離が使いやすいか」を
標準ズームを使って把握されておくのがよろしいかと。
書込番号:18533326
0点

こんばんは^ ^
動いている愛犬ちゃんを撮るには
最低限必要なシャッタースピードを知る事と
使いたいと思える感度の上限を知り
その設定することで解決できます。
その上で、悩みが解決しない場合は
別売のスピードライトを購入して
バウンス撮影が最も良いと思いますが、
スピードライトの光に何らかの問題あるようなら
f値の低いレンズの使用が良いでしょう。
室内でプラモデルを撮るには
先ずは三脚です。
三脚があればライトは卓上スタンドのような
蛍光灯で揃えてもいいし、
LED小型投光器などで揃えても良いと思います。
ライトの影がキツイ時は
トレーシングペーパー(=トレペ)を
光源(=ライト)と被写体(プラモデル)の間にセットすると
影がしっとりしてきます。
影が暗すぎる場合はレフ版を使い、
陰った部分に光を反射させてあげると
反射させた分だけ明るくなります。
トレペは半透明ゴミ袋などでも代用できますし、
レフ版は白いコピー用紙やアルミホイルでも
代用できます。
書込番号:18533516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、大変ご貴重な意見ありがとうございます。とても勉強になってます。あと、素人で良く分かっていないのが、ISO値というものですが、これが高い値、オリンパスとかのE-PL6とかは、オート ISO200〜25600とかになっていて、暗い部分とか夜景が綺麗に撮れる??のでしょうか?もっているNikon D3200だとISO値は、最大6400までだったと思うのですが。これでも十分なのでしょうか?色々と質問ばかりでみなさまにご迷惑をおかけしてすみませんが、よろしければ、教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:18533608
0点

スレ主さん
E-PL6 の仕様では、
>オートISO:ISO LOW(約100相当)〜1600まで自動(初期設定)
と、なっています。
つまり、1600 を越えると、かなりの画質の低下を覚悟する必要が有るのでは?
自分は、D3200 と同等の画質と思われる D5200 を使用していましたが、
こちらも、1600 を越えると、画質の低下が顕著になると感じていました。
常用 ISO 感度として、6400 まで設定できるのは、
画質を犠牲にして、シャッタースピードを稼ぎたい場合でも、
ここが、NIKON の考える、通常時の許容範囲ぎりぎりの品質と言うことだと思います。
一般論で言うと、
・新しい製品
・センサーサイズが大きく、低画素
な物ほど、高感度に強い、暗い所でも綺麗に撮れるとなります。
D3200 は、発売日:2012年 5月24日、
E-PL6 は、発売日:2013年 6月28日。
D3200 のセンサーは、23.2×15.4 mmで、2416万画素。
E−PL6 のセンサーは、17.3mm×13.0mmで、1605万画素。
D3200 は、面積約 1.59 倍で、画素数約 1.51 倍なので、ほぼ同等?
新しい分、E-PL6 のほうが、高感度に強い?
ただし、これは、等倍で見た場合。
見た目のサイズが同じになるように縮小した場合は、
センサーサイズが効いてきますので、D3200 の方が有利かもしれません。
>愛犬の写真(外、室内共)
だと、犬がフラッシュを嫌がる可能性がありますね。
これだと、明るいレンズを使うしかありません。
でも、その場合、ピントの合う範囲が狭くなるので、
ピンぼけでない写真を撮るのは、結構厳しくなるかと。
シャッタースピードを速くすると、普通の蛍光灯だとかだと、
フリッカーも気になるし、難しそうです。
>作成したプラモデル(ガンプラ)やミニカー完成品など
こちらは、三脚を使い、遅いシャッタースピードにすれば良いので、
難易度は下がりますね。明るいレンズが無くても、良い写真が撮れると思います。
書込番号:18533893
0点

みなさま、大変ご貴重なご意見ばかり、ありがとうございました。とても参考になりました。まだまだ、初心者ですが、みなさんのアドバイスをもとに、レンズの購入を考えていこうと思います。(スピードフラッシュとかにもとても気になりましたが。)
書込番号:18566770
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
安価なコンデジしか使った事がないカメラ初心者です
特に理由はないのですが(よく分からないので)
値段とニコンという理由でこの機種を購入しようかと悩んでいます
主な使い道としては、昼間の室内での動かない人物を撮る事なのですが
このキットに付属のレンズでも背景をぼかす事はできるのでしょうか?
ぼかし加減などはさほどこだわりません、ある程度ぼけて綺麗めな写真が撮れれば良いです
また、上記のような使用目的で同じ程度の価格でお勧めの機種はありますでしょうか?
本当に素人なのでお手柔らかによろしくお願いします
0点

焦点距離テレ端55mm、Aモード、絞りF5.6開放で、そこそこ背景はぼけます。
ただし、人物の真後ろが壁だとぼけませんので、壁などからは離れて貰いましょう。
小形でも良いですから、三脚が欲しいですね。
書込番号:18491369
4点

こんにちは
このカメラのセンサーはAPS-Cと大き目のサイズを採用してますので、レンズキットでも十分ぼけてくれます。
なるべく絞りをあける、被写体とバックを離すことでぼけてくれます。
書込番号:18491387
1点

このカメラは素人に優しいガイドモードがついてますのでボケ味を生かした写真が簡単に撮れます。
ただボケ味をつける条件(上の方が言われてるような難しい事)はこのカメラじゃなくても必要なのであしからず。
書込番号:18491452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

室内、人物、背景ボカシ
部屋の大きさや、人物をどんな風に撮るか?によりますよね。
例えば、6畳間で全身撮影だとキツイでしょうし…
書込番号:18491478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

沢山の返信ありがとうございます
撮る人物は椅子に座った状態で腰から上程度の部分
人物から壁までは約2m程度
上記の条件だとぼかす事は大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:18491514
0点

こんばんわ、
実は この手の質問は、クチコミ板でもとても多い質問なんですよ、
例えば、この画面右上にある 「クチコミ掲示板検索」 で、「ボケ」 「ボカシ」 で検索した結果が これ ↓ です
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83%7B%83J%83V%81%40%83%7B%83P&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0049&act=input
とりあえず こちらをご覧になって、もし分からないところがあったら再度スレ立てされてみたらよろしいかと、、
書込番号:18491546
1点

絞りを開けば十分ボケてくれます。
人物の光の当たり方へご注意ください、斜め45度あたりからの自然光がいいと思います。
書込番号:18491548
4点

カメラから被写体となる人物までの距離はどのくらいになりますか?
ーーー
仮に3メートルとしましょうか。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
このリンク先でボケ具合を確認できますよ。
機種はNIKON 300Dを選びます。
35mm換算焦点距離ですが、このレンズキットの望遠端55mm(一番ズームした状態)で撮るとすると1.5倍しますので、35mm換算82.5mm
この数字(82.5)を入れます。
さらにf値 5.6
カメラから被写体1までの距離 3m
カメラから被写体2までの距離 5m
カメラから背景までの距離 5m
これで、「計算」をクリックすると ボケ具合、写り具合が確認できると思います。
書込番号:18491566
1点

被写体バストサイズ、背景まで2mとなると、ぼけはしますが大きなぼけは期待できませんね。
DX35mmF1.8Gの追加を考慮しておく方がベター。
書込番号:18491607
1点

>>人物から壁までは約2m程度
いくらもボケません。
ボケを期待するならレンズの開放値よりも被写体と背景の距離を吟味してください。
書込番号:18491627
2点

kainaoさん こんにちは。
Aモードで絞り開放にして55oで撮られればそのレンズでは一番ボケますが、あなたがそのボケで満足できるかどうかは私はわからないと思います。
下記サイトで絞り値や被写体までの距離背景までの距離を入力して試してみられれば、だいたいの感覚はわかると思いますが開放F値の明るい単焦点レンズを追加するともっと簡単にボカすことができると思います。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
書込番号:18491726
1点

被写体バストサイズ・・・
グサッ!!(死亡)
書込番号:18491772
5点


ボケのある写真が撮りたいのなら、キットのレンズでは、たいしてボカせません。
ボディ単体で購入するか、レンズキットにプラスして単焦点レンズ別途購入するのが一番です。
単焦点レンズも色々ありますが、このあたりがオススメです。
↓
http://s.kakaku.com/item/K0000247292/
書込番号:18491884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。私はハンドルネームのとおり、D3200で一眼レフデビューしましたが、大きなボケが作れたり描写がとても綺麗なことに驚き、その後カメラの世界にどっぷりとハマリました(^^)。
ボケは、下記5点で決まります。
1.レンズの焦点距離(望遠側であればあるほどぼける=焦点距離が長ければ長いほどぼける)
2.F値(F値が小さければ小さいほどぼける)
3.撮影距離(近くの対象物を撮影すると背景がぼける)、
4.対象物と、前景か背景との距離(距離が大きければ大きいほどぼける)
5.センサーサイズ(大きければ大きいほどぼけやすい)
なので、18-55mの55mmで撮影すればぼけますが、一番良いのは、単焦点レンズを購入されることです。
私はD3200と合わせて18-105mmレンズと、50mmmF1.8レンズを購入しましたが、この50mmF1.8レンズは
とてもお勧めです。
ボケ量は18-55mmよりも圧倒的に増えます。友人から「絶対に単焦点レンズ(50mmF1.8レンズ)も
買っておけ」と言われ、最初はその理由が分かりませんでしたが、撮ってみてよく分かりました。
なので、D3200のレンズキットに合わせて50mmF1.8レンズの購入をお勧めします(^^)。DX35mmF1.8
レンズというのもありますが、そちらでも良いと思います。ボケ量は50mmよりは少し小さくなりますが、
使いやすい画角と思います。
腰から上を撮影されるのであれば50mmの方が使いやすいかもしれません。
書込番号:18492285
2点

50mmを室内で使うには部屋の広さに制限を受けます。
10畳などあれば支障ないと思いますが、6畳などでは問題があるでしょう。
キットレンズで十分試されてからの購入がいいでしょう。
書込番号:18492321
1点

こちらのD3200 18-55レンズキットで背景を程よくボカしてキレイ目に撮る方法としては、まずはAモードでF値を一番最小に設定、55mmの望遠側で 可能な限り撮影者が被写体に寄ります。
更に、被写体から背景までの距離を取れば取る程ボケやすくなりますよ^ ^
がしかし、この18-55だと焦点距離も短くF値も望遠側で開放f5.6と暗めのレンズなので、少々物足りないかもしれません…
もしご予算が許せば単焦点レンズのご購入も検討されてもいいと思いますよ。
室内での撮影が多いのであれば、f1.8の明るいレンズは大変重宝します。
大口径レンズ特有の大きなボケも得られますのでオススメです。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:18492355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの設定は『Av』絞り優先で、f値を3.5にする。
レンズをT側55oにする。この状態でピントが合う写体まで近づく。
被写体からの背景がなるべく遠い場所で撮影する。
ある程度ボケます。
ただ、撮影環境に左右されるので、十分な距離が無い場所では難しいです。
それでも、と言うなら単焦点が必要ですかね。
書込番号:18492617
1点

kainao さん
こんばんは^ ^
初めまして。
もしかしたら
背景をシンプルにして被写体を引き立てた撮り方をしたい
から背景をボカシたいという事でしょうか?
それであればあまりボケ量に頼らずに
背景作りで工夫されても良いかと思います。
昼間なら室内灯を消して、
レースカーテン越しのような柔らかな光が差し込む窓際付近で
光の当たる角度や強さをよく観察しつつ、
素敵と感じる辺りで撮られたら良いかと思います。
その際、
背景にレースカーテンを入れると明るい背景となり、
窓際の壁を入れると暗い背景となります。
(何れの場合も顔が丁度良い明るさになるように
露出をプラスかマイナスして調節します。)
(顔に影がきつく出る場合は、
少し大きめ(お風呂のフタくらいのサイズ)の
白いレフ板が有ると影を和らげられるので
一枚有るととても良いかと思います。)
と言うのも
お考えのシーンと機材でボカすことに注力しても、
乱雑な背景を帳消しに出来る程のボケ量は得られないので、
出来る範囲でボカす設定をした上で
背景を自力で整理する事が必要になると思うからです。
書込番号:18492901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます
とても参考になりました
画像のぼかしを試せるサイトには感動しました
すみませんがもう一つだけご意見を聞かせてください
明るい単焦点レンズとのことですが
EOS M ダブルレンズキットを購入したほうが自分の場合は良いのでしょうか?
値段も手ごろですし、単焦点レンズも付いてくるみたいなので...
EOSMダブルレンズキットとD320018-55 VR レンズキット
自分のような使い方がメインだとどちらがお勧めでしょうか?
色々と申し訳ございませんがご意見をお願いします
書込番号:18493707
0点

EOS M ダブルレンズキットは、既に新型が発表されている「型落ち」機種です
同じ型落ちで構わないのでしたら…
オリンパスのE-PL6に、45mmF1.8レンズを買い足し
個人的には、この方がイメージに近い撮影が可能な気がしますね
※予算前提で、型落ち機種(現行はE-PL7)の紹介ですが、よく写りますよ
書込番号:18493775
0点

kainaoさん
> 背景ぼかし
ならば、フルサイズのD610は如何でしょうか?
(D3200よりは、ぼけが多くなりますよ!!)
このカメラに、35mm F1.4/50mm F1.4/85mm F1.4の単焦点レンズを揃えれば、納得行くボケが得られるでしょうね。
さらに、105mm F2/135mm F2/200mm F2とか300mm F2.8も揃えればいいかと思います。
書込番号:18493816
0点

EOSMは既に製造中止モデル(キヤノンHP)であること、単焦点レンズが22mmと広角であることから、おすすめできません。
みなさんが50mmをすすめる理由はボケです、22mmはボケてくれません。
書込番号:18493873
0点

それから、オリンパスをすすめる方も現れてきましたが、これはセンサーが小さくボケませんのでご注意ください。
書込番号:18493880
0点

オリンパスへ45mmレンズは90mmに相当しますよね、これで室内の人物を撮るにはかなり大きな部屋じゃないと入りませんよね。
書込番号:18493988
1点

>それから、オリンパスをすすめる方も現れてきましたが、これはセンサーが小さくボケませんのでご注意ください。
D3200のキットズームの望遠側より、オリンパス&45mmで撮った方がボケますよ
あまりボケたこと( ̄∀ ̄)言わないでね、初心者さんが思い込みしちゃいます♪
>オリンパスへ45mmレンズは90mmに相当しますよね、これで室内の人物を撮るにはかなり大きな部屋じゃないと入りませんよね。
D3200のキットズーム望遠側と、大差ない(焦点域の)レンズを推奨していますよ
あまりボケたこと( ̄∀ ̄)言わないでね、初心者さんが比較検討できません♪
書込番号:18494063
1点

ズームなら短くもできますが、固定で90mm相当は6畳間などでは入りきれないでしょ。
もともとスレ主さんは、D3200 18-55についてのお尋ねなのです。
それに対してのアドバイスをすべきと思います。
書込番号:18494164
0点

>それから、オリンパスをすすめる方も現れてきましたが、これはセンサーが小さくボケませんのでご注意ください。
ほんと! ボケたことをおっしゃいますな、 里いもさんともあろう方が d(-_^)
初心者さんは分からないので そのまま信じちゃうじゃねぇっすかあ、、
書込番号:18494248
1点

センサーサイズとボケ量については、過去に多く書かれてますからお調べください。
たとえば、こちらにもあります https://sites.google.com/site/gofinch/sensorsize/dof
マイクロフォーサーズのいいところは、焦点深度が深く、全体がはっきりきれいに写ることが特徴です。
今回のスレには不似合いです。
それに室内人物へ90mm レンズも使えない(部屋が狭いとカメラがバックできない)可能性あります。
レンズキットで3万円台の書き込みに対し、25,000円もする別売レンズをすすめるのもどうかしています。
もう一度書きます、マイクロ4/3はいいカメラですが、今回の目的であるボケ、予算には合わないでしょう。
書込番号:18494319
0点

皆様色々と助言ありがとうございました
私のスレで気分を害された方がおられましたらお詫び申し上げます
本当にありがとうございました
またこのスレを読み返しながら考えてみます。
書込番号:18494577
0点

仕事に出掛けてる間に、解決済みになったようですね
カメラによって、画像を記録するセンサーのサイズは異なります
このサイズの違いで、同じ焦点距離のレンズでも写る範囲が変わってきます
D750 90mm
D3200 60mm
E-PL6 45mm
↑このボディに、このレンズの組み合わなら(同じ位置から撮ると)写る範囲はほぼ一緒になります
D750 50mm
D3200 35mm
E-PL6 25mm
↑他の方がD3200でお薦めしていたレンズだと、こんな感じの組み合わせになります
どのカテゴリーも、焦点距離が長い(数値が大きい)方が、ボカしが効きます
レンズにはそれぞれ固有の絞り(F値)があり、数値が小さい方が、ボカしが効きます
「このメーカーだとボケない」
「この(焦点距離の)レンズはボケない」
言葉足らずのアドバイスで、こんな間違った解釈を刷り込んでしまわないよう、ご注意下さい
煮詰まった味付けの固定概念なんて、それこそ「どうかしてるぜ!?ヒーハー♪」って感じがします
機材選びって、悩み始めたらキリがないけど(^▽^)楽しいものですよ♪
いろんな選択肢を柔軟に受け入れて、イメージが膨らむことを願います
書込番号:18496905
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
初心者だし一眼ならD3200が良いなと以前から目を付けていましたが、悩んでいたら生産終了と耳にし安くなっているようなので購入したいと思っています。
しかし、私が使うのはディズニーで景色やパレードのキャラメインで撮ったり、キャラクターとの写真を撮影する程度です…。ダブルズームキットかズームキッドで悩んでいますが、望遠の付属レンズがイマイチといわれたのですがどうなのでしょうか…。
ど素人ですみません…
書込番号:18454203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今一かどうかは知りませんが、最近新型が出たのは事実ですね〜
書込番号:18454276
0点

追記(;^_^A
D3300のレンズキットとダブルズームレンズキットの短い方のズームレンズは評判の良い新型標準ズームレンズになっていますね
書込番号:18454291
2点

こんばんは
>私が使うのはディズニーで景色やパレードのキャラメインで撮ったり、キャラクターとの写真を撮影する程度です…。
ダブルズームキットの方が色々撮れますよ、後から買い増しの方が高くつくし。
レンズ交換する気があるならダブルズームがお薦めです。
http://review.kakaku.com/review/J0000011500/#tab
D3300 ダブルズームキットがお勧めですが、可能なら新しいものを購入したほうが長く使えますよ。
予算と相談して下さい。
良い写真が撮れると良いですね。
書込番号:18454306
3点

スレ主様。
こんばんは(^^♪
一眼レフが初めてならダブルレンズキットから始めたらいかがでしょうか?
このキットでしたら大抵の画角はカバーしておりますので、TDRでの撮影でも対応できると思いますよ。
あとから自分が欲しくなったレンズを買い足すのも一眼レフ機の楽しみでもあります(^^♪
書込番号:18454541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハピめんさんこんばんは。
ダブルズームキットの望遠レンズに不満が出た場合はレンズ買い替えも視野に入ってますか?それでしたら最初からレンズキット+望遠レンズ(別途購入)のプランもオススメです。
望遠レンズはもっと長く!(200mmより300mm、300mmより400…500…)なんて感じる場面も多いです。まぁ、その分価格も高く、レンズも大きく、重くなりますが。
逆に、軽量コンパクトに200mmを持ち歩きたいなんて時にはダブルズームキットの55−200mm VRはピッタリなんですけど、難しいですね。
後、後継機のD3300は肝心の画質がD3200より向上してます。それ以外にも連写速度、ボディの軽量化、フルHD動画の滑らかさ等、地味に侮れない進化を遂げているので、D3200に余程強いこだわりが無いならD3300をオススメしたいです。
一度カメラ専門店等で望遠レンズのサイズ感を確認してもいいかもしれません。1ランク上の〜300mmクラスでも55−200mm VRと比べるとかなり大きくなりますので。
僕は55−200mm VRとタムロン 70−300mm VCを使ってますが、55−200mm VRも写りは悪くないですよ。ただ、手ブレ補正が弱いので手持ちで風景メインの僕にはイマイチ合わないんですが…。
ハピめんさんはディズニーのキャラクターとの事ですので手ブレと同じくらい被写体ブレにも注意することになるでしょう。被写体ブレには手ブレ補正は効果ありませんので、シャッタースピードを早めに設定して55−200mm VRで軽快に撮るのも合っているように思います。
書込番号:18454601
2点

D3200ダブルズーム買われるのでしたら
カカコム最安値で3,000円程度の差で
D3300のダブルズームが買えますね
少しの差で新しい方が買えるのなら
新しい方がいいと思います
少し高くなってしまいますが
18ー300なんてレンズもありますので
荷物を減らしつつ広い焦点域をカバーできますし
レンズ交換でシャッターチャンスを逃すこともないかと
あとは
ディズニー以外でも
カメラ持ち出す予定でしたら
そちらの使用目的にもあった構成にしたいですね
書込番号:18454749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハピめんさん、こんばんは。
D3200ダブルズームのレンズ持っています。
カメラはD3200ではありませんが。
いまいちということはないと思いますよ。
コンパクトカメラとは写りがぜんぜん違いますし、これはひどいと思うようなところもありません。
価格が安く、軽くてコンパクトですし。
ただ上級レンズと比べてしまうと、やはり安いなりであることは事実です。
つくりが安っぽい、AFが遅い、MFがやりづらい、写りが平凡、手振れ補正の効きが弱い、大口径でない(F値が4-5.6と大きい)、200mmでは短い(400mmのズームもある)というのは、上級レンズを使うと感じるようになります。
私自身も、上級レンズを追加購入したら、キットレンズの出番はほぼなくなってしまいました。
軽くてコンパクトなので、望遠を使う可能性が低いときに、もしものために忍ばせておくくらいです。
だからもし上級レンズを買える予算があるのなら、最初からそちらにしたほうがよいでしょう。
ただし高価で、大きく重いです。
種類もいろいろありますが、高いものほど満足度が高いと思ってください。
ぱっと調べたところ、ニコン純正の望遠ズームだけで14製品あり、価格は26,199円〜229,507円まで。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec101=2&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=18-70,70-150&pdf_Spec302=200-300,300-400,400-500&pdf_so=p1
その中で、最終的に行き着く方が多いのがAF-S 70−200mmF2.8G VR2です。
私もニコンのショールームで試しましたが、とにかくすごいの一言。
ファインダーをのぞいただけで、見える景色が違います。
AFは瞬時に合い、巨大なレンズなのに強力な手振れ補正でブレません。
写した画像を見ると、うんと小さなものまでクッキリ写っていて、「マジか、これ!」となります。
F2.8ですので暗いところに強く、ディズニーの夜のパレードには最強のレンズであること間違いなし。
ただし大きさはキットレンズの2倍、重さは5倍、価格は15倍です。
これらにみながビビリますが、このレンズのレビューを読むと多いのが「もっと早く買えばよかった」という感想。
さすがはニコンのエースレンズです。
キットレンズとの比較表載せますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_10503511837&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
ちょっと極端な例ですが、高いレンズはキットレンズよりよいのは当然。
ただ価格を考えれば、キットレンズは悪いレンズではありません。
あとはいくらまでなら出せるかです。
レンズを別に買うとしたら、いくらまで出せますか?
大きく重くなってもかまいませんか?
それによって答えは変わってきます。
もちろん無制限に出せるなら、AF-S 70−200mmF2.8G VR2が一押しですよ。
書込番号:18454987
1点

こんばんは
ダブルズームキットをお奨めします♪
55-200mm f/4-5.6は、初一眼なら全然不満はないと思います!
http://s.kakaku.com/item/10503511837/picture/
皆様の作例を見てもとても綺麗です(^^)/
あと、セットで買うと安い・軽いというのもポイントだと思います♪
D3300の方が短いレンズが新型なので、
多少高くてもお奨め致します!
しかしカメラ好きなら、だんだん上のレンズが欲しくなるかもです(笑)
写真撮影楽しんで下さいね♪
書込番号:18455034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダブルズームキットかズームキッドで悩んでいますが、望遠の付属レンズがイマイチといわれたのですがどうなのでしょうか…。
分かる人と分からない人がいると思います。27インチで見ても僕はぜん違い(違和感)を感じる事は
無いと思います。
更に2L程度にプリントした写真を見ても、更に判断も出来ません。
これは提案ですが、望遠レンズも持って行くとなると荷物もかさばり、重くなるので
D3200 18-55 VR レンズキットを購入し、下記のレンズの購入をお勧めします。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/
これならレンズ1本で広角から望遠まで対応しているので、便利だと思います。
書込番号:18455088
0点

D3000系は全て所有しています。
D3300WZK推奨ですが、ご予算次第でD3200WZKでもたいした変わりはありません。
D3300のVRII18-55mmは良い切れ味のレンズで沈胴式なのでコンパクトですが、
儀式がありますので速写(連写に非ず)性では劣ります。見た目もチープ、でも画質は歓迎です。
ショーなどをぴたっと止めるためには明るいレンズが必要です。
が、エントリー級の望遠レンズでも晴天なら、被写体と呼吸を合わせることで上手くいくでしょう。
書込番号:18455132
2点

ダブルズームキットだと標準レンズと望遠ズームに切れ目が無いのが良いのとコスパでしょうな。
年明けにディズニーリゾートに行きましたが、カメラ女子も凄かったですな。
多いのは一眼レフにダブルズームキットかなと思いましたがミラーレスもいました。
キヤノンの中級機にLレンズの方もいましたし、Nikonの中級機に高級レンズの方もいました。
大勢だとキヤノンの高級レンズは白だから目立ちますな。
スレ主さんも色々迷っていたらD3200は生産終了。
カメラは欲しいと思ったときが買い時。
価格を追ったり悩んだりするとチャンスを逃してしまんですよね。
今ならD3300ズームキットで良いと思いますな。
望遠ズームはタムロンの70-300VCが良いと思いますな。
300mm(35mm換算450mm相当)あればパレードでも不満は無いと思います。
ダブルズームだと純正の安心感はありますが、望遠側の描写はタムロンの方が良いと思いますな。
後は予算次第ですが。
迷うより、カメラ買ってディズニーで撮影を楽しみましょう。
書込番号:18455199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も他の方のおっしゃられる様にD3200又はD3300ダブルズームキット
の方が遠近で撮れるの良いと思います。ただ、ボデイー少し
コンパクトになったD3300の持ち歩き易いのではと思います。
後、ダブルズームキットであれば少し重いですが。
簡易防塵防滴で視野率100%のガラスプリズムの
ファインダーと高画素の液晶とボデイ側に手ぶれ補正
がありレンズを選ばず手ぶれ補正が効くPENTAXのk-50
という選択肢もコスパという点では有りだと思います。
http://review.kakaku.com/review/J0000009259/#tab
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/index.html
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-50/order/popular/
書込番号:18455308
1点

皆様、ご意見ありがとうございます!!
質問内容が薄っぺらくてすみませんでした…。レンズキットが4万程で売っていたのでこれは!!!って思ったのですが…やはりパレードの時はキャラクターを撮りたいと思っているので買うならまずダブルズームにして、慣れて来てからオススメしていただいた1本で近いのも遠いのも撮れるレンズか、望遠の良い物にトライしてみるのが良さそう……ですね!
読んでいて予算アップさせてD3300にするのが良いのか!?とグラグラしてしまいました(笑)
予算的にまだ良いレンズのみを買う事が出来ませんので、まずはダブルズームキットの方を買う事にします!D3200にするか3300にするかだけ少し悩みます(笑)3300でも初心者いけますかね??
書込番号:18455472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3200と3300は同じ3000系ですので操作性がかわることはないと思います
どちらも同じ立ち位置のエントリー機ですので。
ちょっと調べてみましたが
3300はEXPEED4と新しい画像処理エンジンが搭載されてるようですし
連射枚数も4コマから5コマと増えてますね。
3200ダブルズームのカカコム最安値に+3,000円程度で3300ダブルズームなら
断然3300が良いと思いますよ。
書込番号:18455569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D3200にするか3300にするかだけ少し悩みます(笑)3300でも初心者いけますかね??
基本的にどちらもあまり変わらないようです、D3200は少しだけ触ったことがありますがわかりやすかったですよ。
悩むのも楽しいものです、ゆっくり考えてください。
予算で可能ならカメラは新しいものをお勧めします。
追加レンズは慌てなくていいので、ダブルレンズキットで撮りまくってどうしても欲しいと思ったら買えばいいと思います。
楽しんでください。
書込番号:18455906
1点

こんにちは。
>>D3200にするか3300にするかだけ少し悩みます(笑)3300でも初心者いけますかね??
価格コムの価格で、D3300のダブルズームキットが、57300円。
D3200のダブルズームキットの価格が、54799円。
ほんの少しの差ですので、新型にされた方がいいと思います。
D3300は、ニコンでは最新の新画像処理エンジンEXPEED 4が搭載されており、高感度の性能がD3200より良くなっています。
高感度の性能が良くなると、暗い所の撮影でも綺麗な画質が得られますし、常用感度に余裕があるということは、ブレ難いシャッタースピードも維持し易くなります。
ですので、新しいD3300は、初心者に限らず、より扱い易いカメラになっていると思います。
書込番号:18455976
2点

デジタル物はやはりより新しい物の方がいいですよね。
D3200よりも新しく、画像処理エンジンもexpeed4が搭載されたD3300の方がいいかもしれません。
D3300 ダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011500/
付属している18-55VRUは新しいレンズで手ブレ補正も強力でお勧めです。
写りの評判も良く、ここ価格.comの先輩方達の評価も高いです。
お散歩すなや風景など、万能にこなしてくれると思います。
ディズニーリゾートであれば、両レンズでほぼ撮れるでしょう。
望遠レンズですが、十分に使って行けると思いますが、ある程度使用されて、「もう少しAFが速い方がいい」とか、「もう少しいい描写で写したい」などとお考えになりましたら、こちらのレンズがお勧めです。
タムロン
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
当レンズは所有していますが、写りも良く、AFも早くてとても使いやすいです。
値段も安く、コストパフォーマンス抜群のレンズですよ。
もし余裕がでてきましたらご検討下さい。
書込番号:18456076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

55-300の望遠ズームのAF速度はイマイチですが、パレードぐらいは撮れると思います。
書込番号:18456472
1点

我が家の娘がTDR大好きでカシオのコンデジ「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850」を愛用して撮影していますが、この度D3200でデジ一デビューしました。まだ実戦投入はしていませんが、やはり良い写真を撮りたいなら初心者向けとはいえデジ一に分がありますね。
ただEX-ZR850のWi-Fiでスマホ連携と高倍率ズーム、デジ一に比べればはるかに小さく軽いサイズ、手軽にスナップショットは慣れているせいもあって捨てがたいそうです。(そこはコンデジの良いところでしょう)
D3300とD3200でしたら始めて買うのでしたらD3300ダブルズームでしょうね。
価格差も数回外食を我慢する程度ですし、デジモノは新しい方が多少なりとも進化している場合がほとんどです。
かくいう我が家の場合はレンズはすでに何本かあったので、たまたまお正月特価の転売品を安く入手できただけで、正直、ボディはどっちでも良かったわけでD3200です。
書込番号:18458438
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
子供の保育所での劇を撮りたいと思います。撮影は一番後ろからフラッシュなしで撮らないといけないのですが、どのレンズがベストでしょうか?距離は多分10mぐらいです。
@シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
AニコンAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
BニコンAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
CニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
@は交換なしでいけるが暗い。
Aは@より明るいが、広角で撮りたいとき、交換が必要。
B手ぶれ補正なし。
Cアップはトリミングが必要だが、すぐにデータを渡さないといけないので、時間がない。
という感じで悩んでます。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:18398597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子供の保育所での劇を撮りたいと思います。・・・・
>すぐにデータを渡さないといけないので・・・
と言うことは、記録係りを頼まれたのでしょうか?もし、保育園に頼まれて撮影するなら、事前に当日と同じ状況の会場を撮影さえてもらう交渉をするべきだと思います。
それができれば必要な焦点距離と明るさの見当がつくでしょう。
書込番号:18398655
3点

こんにちは!
子供(幼稚園、小学校)の発表会等を撮影する機会がありますが、一番後ろからであれば55−200oが焦点距離的には良いのではないかと思います。F値が暗めですので、ISOはしっかりと上げてSSをかせがれたらいいと思います。
それと、50oF1.8も持っていかれたらいいとは思います。おそらく室内と思いますし、レンズ交換もされてはいかがでしょうか?
もし新しく購入されるのであれば、Sigma17−70oF2.8-4(手ぶれ補正あり) や、Nikon 85mmF1.8 なども長く使える良いレンズかとは思います。
http://kakaku.com/item/K0000474729/
http://kakaku.com/item/K0000328869/
お子様がおられるのであれば、85oF1.8レンズを追加されてはいかがでしょうか?(^^)
書込番号:18398680
1点

舞台照明の具合に依りますが、ぶれていてはあじゃぱ〜でしょうから、メイン50mmF1.8G。
もし使えるようならSigma18-200mmで補間。
いずれにしても被写体ぶれを止めないといけないでしょうから、ISO1600-3200(多少荒れます)でしょう。
書込番号:18398681
1点

とても厳しい条件ですね。
遮光器土偶さんがお書きのように、事前のリハーサルが必要だと思うのですが。
Aが@より明るいといっても、わずか1/2段程度です。レンズ交換の手間を考えれば@がベストかと。照明の具合にもよりますが、被写体ブレを抑えるにはISO3200〜6400は覚悟したほうがよろしいかと。
>うさらネットさん
「あじゃぱー」を理解できるのは、私の年代くらいまでかも(苦笑)
書込番号:18398730
3点

fenomenoさん こんばんは。
こんなところで質問しているようでは、私の機材では一番後ろからではまともなものが撮れませんと保育園の園長にでも言われた方が良いと思います。
無難なところは50oの焦点距離で撮れる前の方に撮影場所を確保してもらうのが無難だと思います。
書込番号:18398817
1点

全体も、個別アップも…ならば
2と3を持っていき
55mmで全体が入る様子ならば
55ー200を
入らないなら
18ー70を
全体だけなら
50mmと18ー70を持っていき
50mmで全体が入るかどうか?で決めます
アップだけなら
55ー200
手ブレ補正は被写体ブレを防ぐシャッター速度を確保すれば大丈夫ですよ(^皿^)
書込番号:18398853
0点

舞台の明るさ次第ですね…
舞台全体を撮る必要があるのか、アップを狙っているのか…
それによっても使用するレンズも変わってきますからね。
全体なら標準ズームは必要ですし、
ある程度のアップなら200o位までの望遠も必要でしょう。
確実に使えるレンズは50oF1.8しかないですね。
あとは、どこまで許容範囲でISOが上げられ、
どのくらいのシャッタースピードが稼げるかです。
まあ、激しい動きではないと思いますので、
シャッタースピードはそれほど上げる必要もないと。
室内の動きものはどうしてもそれなりの機材が必要となります。
更にはレンズ交換をしている時間もないのでしよう?
すぐにデータを渡さないといけないようですが、
どのような方に渡すかでも変わってくるかと。
無理なものは無理ではないでしょうか?
撮影場所も制約があるようですし、難しい撮影になるかと。
正直なところ、満足な写真が撮れないかもしれませんよ。
予めデータを渡す方には、はっきり状況を説明した方が宜しいかと。
明るい標準ズームと70-200F2.8クラスと
明るいレンズがあれば問題は解決できるのですけどね。
いっそのこと、
コンデジですがパナソニックのFZ200が撮影に適しているかもしれませんよ。
書込番号:18399070
2点

短時間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
遮光器土偶さん
記録係を頼まれたわけではなく、当番何人かで撮って、データを編集担当に渡すことになってます。園からの依頼ではないので、交渉はしづらいです。
d3200wow!さん
55-200ですね。やはりちょっとでも明るいほうが、よいですか。Sigma17-70oF2.8-4は一時購入を検討しましたが、価格面で断念しNikon18-70をヤフオクで買いました。Nikon 85mmF1.8はすごく魅力的ですが、残念ながら新規購入資金はありません。
うさらネットさん
f1.8でも結構ISOあげないといけないんですね。いつもオートなので、あまりわからなかったです。
みなとまちのおじさんさん
そうなんですよ。交換する暇がないかもしれないです。会場が思ったより明るかったので1本でいけた、となったらベストです。暗い場所でISO6400を試してみたいと思います。
書込番号:18399296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写歴40年さん
園からの依頼ではないので、頼みにくい状況です。暗い場所で綺麗に撮るには、機材が必要なのはわかりますが、いま持っているもので、なんとかならないかと思いました。
ほら男爵さん
なるほどです。ということは、3本持って行って、50mmで全体が入るかどうかで決めるとよさそうですね。会場に入ってから始まるまで5分程度はあると思いますし。
okiomaさん
自分一人が撮るわけではないので、そんなに責任重大ではないんですが、アルバム用ですので、少しでも良い写真をと思ってまして。他の方の機材がわからないのですが、たぶん普通のコンデジかと。
FZ200、みてみました。コンデジでf2.8通しとかあるんですね。
みなさまのアドバイスで、方針がきめられそうです。本当にありがとうございました。当日まで、暗い場所での撮影の練習もしておきたいと思います。
書込番号:18399425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の趣味の範囲で撮るのなら大そうに考えずに気軽に試してみればいいだけのことです。
その結果をみてどこが悪いのか?改善点はなにか?をご自分で研究されることが、次の撮影機会に役に立ってきます。
ポイントは
被写体ぶれしない最低限のSSの確保
ISO感度の調整
ノイズ処理
書込番号:18400490
2点

>暗所での撮影について
先日、オイラの先輩が夜の公園で使うのにどんなレンズがいいかって
聞いてきました。
いったい何を撮る気なんだろうね?
書込番号:18444953
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
昨年末にPENTAX K100Dの板に、義父にNikon D3100を譲ってもらうと書き込んだものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110995/SortID=18304086/?lid=myp_notice_comm#18304251
元旦に妻の実家に行きカメラを確認しましたら、D3100ではなくてD3200ダブルズームキットでした。
一昨年の秋ごろに購入して入っていたメモリー内画像の最後のファイル名はDSC_0091…。
無事に東芝製 FlashAir W-02 SD-WC008Gの設定も出来、妻が初詣に持っていきました。(私は義父の相手していました)
人物が写っている物ばかりなのでここではアップ出来無いのが残念です。
2点

新年そうそうハッピーですね。
D3000〜3300まで使っていますけど、3100から3200の進化は大きいです。
特に連写系は良くなっていますね。
書込番号:18333899
0点

D3200で良かったですね。画素数も増え、液晶も精細になって絞り等の設定がしやすくなりましたね。
書込番号:18334906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





