D3200 200mm ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 200mm ダブルズームキット の後に発売された製品D3200 200mm ダブルズームキットとD3300 ダブルズームキットを比較する

D3300 ダブルズームキット
D3300 ダブルズームキットD3300 ダブルズームキット

D3300 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

D3200 200mm ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

D3200 200mm ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3200 200mm ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3200 200mm ダブルズームキットを新規書き込みD3200 200mm ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

D3200≧D5100?

2012/04/19 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

スレ主 LOW TONさん
クチコミ投稿数:22件

5000番台のほうが上位機種だと思ってるのですが、
正直スペック上だけだと3200のほうが性能がよく思えます。

スペックだけでは分からない5100の優位性(性能差)があるのでしょうか?
(まだ実機もないのにこんな質問してすみません…)

書込番号:14457668

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/19 20:12(1年以上前)

趣旨に関係ないコメントで恐縮です。
たぶんD7000の後継機はニコンさんのネーミングのパターンから考察するに「D8000」だと思います。 エントリー機種は枝番でマイナーチェンジをして、ミドルクラスは上位機種に習え!というのが根拠です。 完全な妄想なので悪しからず…

書込番号:14457990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/19 20:16(1年以上前)

エントリー最下位で、2400万画素になるんですね。
速度優先しない限りは、また高画素化の波がくるのかね?

書込番号:14458008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/19 20:23(1年以上前)

このままの勢いでEXPEEDの刷新をして行けば、いつかはDigicに追いつけそう(数字の大きさ的に)

書込番号:14458034

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/19 20:40(1年以上前)

デジタルは日進月歩
新しいほどよい。

だが新しくても駄目なものがある。

どれだけコンセプト的に優れ、どれだけ客に対する忠臣の心と思いやりを持つかで決まる。
上位機種とか下位機種とかそういう問題でもない。

名機というのはそういう中から生まれて来るんだよ。中古市場に出回ってこないD90とかね。

書込番号:14458130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/19 21:12(1年以上前)



技術を磨きながら画素数を上げる(d800,5d2)のが素敵でしょうと思います。

旧技術のまま画素数だけ上げると、少し残念な結果(50d)になるかもしれません。

画素数を旧水準に据え置いて、技術を磨くという発想(d3,d3s,d700,1dx,5d3)もありではと思います。



書込番号:14458321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/04/19 21:15(1年以上前)

LOW TONさん こんばんは

早速メーカーサンプルダウンロードして見ているところです。
意外と地味?
全体的に柔らかく落ち着いた印象ですね。
RAWだとまた違うでしょうけど。

D5100とは、ずいぶん印象が違いますね。
同じレンズとJPEGでここまで違うと、スペックよりそちらの方が気になります。
いずれにしても、まだ良くわかりませんね^^;

D5200、このセンサー使うだろうか?

書込番号:14458341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/19 21:30(1年以上前)

D5100 14bit圧縮RAW
D3200 12bit圧縮RAW
D7000 14bitロスレスRAW

D5200 の方が連続撮影枚数が落ちるかも?
D7100 は強化されるかな 

書込番号:14458416

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/19 21:37(1年以上前)

もしかして、ニコンはD5200, D7100, D400等 APS-Cは全てこのセンサーの24Mになるのかな?

操作性や連写枚数、材質、耐久性等で差別化して。

書込番号:14458461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/19 21:42(1年以上前)

D3200より画素数が小さく、
高感度に強くて、小型軽量、
連写の効くボディも興味あります。

流れから行くと、それがD7100のような・・・。

書込番号:14458498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/19 21:44(1年以上前)

サンプル見て驚いたけど、あくまで現時点での話だけど、D3200の解像力は
D7000より上なんじゃないの・・

最近のニコンってなんかすごい。

書込番号:14458510

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/19 22:53(1年以上前)

「型番」じゃなくて「市場価格」はとても正直!
5100より、3200の方が優位(高値)かな?


だから、近い将来3200のバリアアングル搭載バージョンが5200番とかできっと出るはず・・・
裏を返せば、バリアングル液晶搭載の5100はそろそろ底値に近いかも。


あとD3200の画素数、3100のまま据え置きだったら果たして売れますか?
画像エンジン変更だけだとちょっと弱いと思います。エクスピード2で十分かもしれないし。


個人的には昔のニコンの「画」も大変良いと思うのですが、この機種も値段がこなれてくればそれはそれで期待大です!

書込番号:14458960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/19 23:10(1年以上前)

今日、キタムラでうろうろしていたら営業マンがきていてお店のスタッフと話してました。
D3200は5100の上位機の位置づけと言っていました。
お店サイドは名称でみるとお客さんが理解しにくいとこぼしてました。
その先の話しが聞こえなかったのが残念。

書込番号:14459083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/19 23:11(1年以上前)

5100が本当に底値になるのは、後継機種が出てからでしょうけど・・・。

しかし、デジタル周りは日進月歩ですね。

今持ってるカメラの価値判断が難しいです。

書込番号:14459086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/19 23:29(1年以上前)

ちょうどD5100のWレンズキットの購入を検討中のでした。
画素数はそれほど気にしないので、D5100の気持ちにゆるぎはなく、3200の発売で5100が値下がりしてくれたら、ラッキーだぐらいに思ってます。

ただ、気になることが1点あります。なぜD3100のWレンズキットはD5100と同じ300ミリでなく、敢えて古い200ミリにしたのでしょうか。200ミリは小型軽量で魅力があるのはわかるのですが、それなら5100でも同じことと思うのですが、300ミリのレンズはあまり評判がよくないのでしょうか。そこが気になります。

書込番号:14459217

ナイスクチコミ!0


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/20 00:17(1年以上前)

D3200のボディー発売時店頭予想価格は8.5万円前後とD3100の6.5万円前後より結構高くなってますね。
D5100のボディー発売時店頭予想価格が8万前後だったので、このクラスに上げたということでしょうかね?

以下、憶測。
この下の価格帯に更なるAPS-Cエントリー一眼レフ機or廉価なAPS-Cのミラーレスを投入とか?
価格だと現在のKissシリーズと勝負になりませんし。
D3200がクラス上げしたと考えると、D5100の後継機がD7000後継機と統合になるかも? バリアングル付きになって。
以上は、ネットの噂にも上がってないような現時点での自分の憶測ですので。(笑)

他には、
・タイの洪水等の影響がまだあり、はじめは高値にせざる得なかった?
・キヤノンのように発売当初は高値商法に変更?
という意見もあるようですね。

最近のニコンの攻めてる感じの機種を考えると、今後どうなるかちょっと予測が付かず、次の機種の発表も楽しみです。

書込番号:14459456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/20 02:11(1年以上前)

下位に更なるエントリー機種・ミラーレス一眼あっても、3100並行販売は・・・ないかな。

あるいは、今までのエントリークラスだとミラーレスに優位性が保てないからかもしれません。

書込番号:14459753

ナイスクチコミ!1


スレ主 LOW TONさん
クチコミ投稿数:22件

2012/04/20 10:46(1年以上前)

皆様多くのレスありがとうございました。
3200と5100の違い以外だけでなく
ニコン機についての皆様の考えが聞けてとても面白く参考になりました。
デジイチの進化は興味深いです。

書込番号:14460543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/20 16:17(1年以上前)

ニコンのホームページ上ではD5100がD3200より上位機種として掲載されていました。

書込番号:14461529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/20 19:47(1年以上前)

フィルムカメラなら下剋上されても平気ですが、デジタルはつらいところです。
それにしても、
ニコンはD40以降、エントリー機もうまくなりましたね。
D40の4倍画素密度となると、相当な進歩ですがフルHD液晶の全画面表示では違いは分からないかも・・・。D40とD700の写真を間違えることも多いですから。

1/4のSサイズモードで撮影で画素数の割には鮮鋭度が上がるようなメリットはないですかね。

書込番号:14462189

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/02 15:32(1年以上前)

D3200がどのメーカーのセンサーを使っているかによると思います。
D7000、D5100はソニー製でD3100は非ソニー製(アプティナ?)でした。
DxOMarkで比較すると両者のセンサースコアに大きな違いがあります。
D7000、D5100のトータルスコアは80でD3100は67です。
今度の2400万画素がソニー製ならばスコアは80以上で”松”センサー、70ぐらいかそれ以下ならば非ソニー製で”梅”センサーになるでしょう。
APS-Cで2400万画素の高画素センサーは今までソニーのみでした。
新規開発でソニー以外のセンサーを使うとして性能のハードルが高いと思われる2400万画素の高画素にしたことには少々疑問があります。
新規開発だとしたらD3200は画素数が多いだけの”梅”センサーでD7000とD5100の後継機には”松”センサーを使う予定なのかもしれません。

書込番号:14511418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影、微速度動画

2012/04/19 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

D3200にインターバル撮影、微速度動画はD800のほうから受け継がれるのですかね?
情報持っている方お願いします!

書込番号:14457328

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/19 16:40(1年以上前)

>インターバル撮影、微速度動画は
>情報持っている方お願いします!


こちら↓にすでに開示されているかと。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/spec.htm

残念ながら、どちら機能も記載されていません。

書込番号:14457355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/19 23:25(1年以上前)

D7000より解像度が上なのは当たり前です。 画素数=解像度=元データサイズなのですから。

書込番号:14459190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

レッドいいですね。

2012/04/19 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

クチコミ投稿数:1034件

レッドいいですなぁ。
濃い色ですね。

2400万画素オーバーですか。
高感度はどんな感じになりますかねぇ。
D800見る限り心配する必要はないかな?

D50の次はD300の後継機と決めているんですが、
もういつでるのやら。。。
つなぎでD3200のレッドも悪くないかなぁ。

書込番号:14456940

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/19 22:06(1年以上前)

キヤノンのKISS X50にそっくりでビックリしました。

うちの家内がX50を欲しがったのですが、撮像素子クリーニングさえついていない機種はパスしました。
こちらは基本性能がしっかりしているので、売れそうですね。
…余りにもX50にそっくりで、間違えてしまいそうで怖いですが(笑)

書込番号:14458653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/20 10:41(1年以上前)

キットレンズくらいは赤い筐体にしてほしい。

赤いボディに黒レンズって、結構違和感がある。
妹が赤ボディのX50使ってます。

しかし、このカメラすごく売れそうですね。
他人に相談受けた時も安心して推薦できるし・・・。



書込番号:14460529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/20 13:14(1年以上前)

某テレビショッピングの社長が喜びそうな色。。。

書込番号:14460999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1034件

2012/04/22 11:50(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん。
あれ、本当ですね。X50そっくりだ。
色は3200の方がやや濃いレッドでしょうか。
それにしても形からなにからよく似てますねぇ。
まぁグリップ部分の黒と赤のメリハリから、自分はd3200の方が好みです。

d3200
http://kakaku.com/item/K0000365264/images/

kiss X50
http://kakaku.com/item/K0000226535/images/

書込番号:14469739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 01:19(1年以上前)

D7100のつなぎにピッタリですね。

書込番号:14513930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 01:21(1年以上前)

赤い鏡筒の18-55Gを装着したーい。

書込番号:14513943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ233

返信59

お気に入りに追加

標準

画素数

2012/04/19 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

クチコミ投稿数:440件

この機種や最近の動向から鑑みるとニコンは画素数のUPに力を入れ始めたのでしょうか。

 画素数UPのキヤノン、高感度優先のニコンといったイメージが薄れてきましたね。

 個人的にはサブカメラとして機能するD300Sの後継機種のような高速連写のAPS-Cが欲しいです。

書込番号:14456938

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/20 00:04(1年以上前)

某記者さん

>デジタルカメラは画素数がすべてなんだよ

は、同意ですが

>1億画素のカメラ

この画素数ではまだ低画素です

書込番号:14459397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2012/04/20 02:07(1年以上前)

ニコンは単純に画素競争に終止符をうちたかったんだろうと思います。

FXで8000万画素になろうがAPS−Cで4000万画素になろうが実用絞り域で解像度が向上しないわけですから、これくらいの画素で留めて置いてダイナミックレンジとかSNや感度を今後成熟させるのじゃないでしょうかね?

書込番号:14459746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/20 04:46(1年以上前)

高画素数カメラを求めるならハッセルブラッドしかないのでは?

書込番号:14459886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2012/04/20 06:40(1年以上前)

高画素=高画質ですよ。

ダイナミックレンジや高感度ノイズが同等なら、そりゃ画素数多い方が良い。
ところが・・・ですけどね。

ただ、入門機の購入層はそいうことを気にしないんです。

キヤノンで7Dが出たとき、APS-Cで1800万画素はレンズを選ぶとかいろいろ言われましたけど、同じ素子を乗せたKiss板では何も問題になってませんでしたからね。
そういうものです。

書込番号:14459982

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/20 07:08(1年以上前)

D800が3600万画素だと言い当てた内部事情に詳しい”sonyαrumors”の管理人はニコンの"微調整"がセンサーの性能にどの程度影響を与えるかに興味があるようです。
DxOMarkではNEX-7のセンサーより少し良い結果が出てくるかもしれません。
5D3のスコアを上回る確率は高そうです。

書込番号:14460031

ナイスクチコミ!1


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/04/20 08:15(1年以上前)

>スペクトルムさん
>1200万画素でやせ我慢してたニコンユーザーなんかD800が登場してからわざわざCanonカメラのスレにわざわざネガキャンの書き込みに来るぐらいですからね。

しょうがないですよお。貴方のようなキヤノン信者の方はD200の時代には
高感度に強くないとデジカメとしては駄目、D3やD700で高感度で追い抜かれると、
一転して趣旨換えし、高画素でなければ高画質に非ずと、
長年にわたって節操なく散々ニコンのスレに荒らしに来ていたんですからww
現状はキヤノン信者がもたらした、自業自得の最たるものですねえ、なんちゃってww

書込番号:14460177

ナイスクチコミ!6


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2012/04/20 09:54(1年以上前)

D3200を一番売るのは大手家電量販店だろうと思います。

購入する人も、旅行用にというならともかくまさかD4やD800のサブにする人は少数で、圧倒的に一眼初心者ではないかと思われます。

そういう人たちにとってはやはり「高画素」はアピールするものだし、何より店員のセールストークとしても取り入れやすいと思います。

EOS Kissがエントリーモデルとして確固たる地位を築いてしまっているので、少しでもその牙城に近づこうと思ったら普通のことではかなわないということでしょう。

それに画素密度とか高感度域での画質低下とかいうことも、いざというときに使えることが大事で、もっと極論すればカタログスペックが必要なんだと思います。

勿論、Nikonは極めてまじめな会社ですからそんないい加減なものは販売しませんけどね。

でも最近のNikonの活性の高さには一Nikonファンとしてはうれしい限りです。

永遠のライバルのCanonとお互い切磋琢磨して、世界の頂点をいつまでも維持して欲しいものです。

書込番号:14460410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2012/04/20 10:17(1年以上前)

D800買えそうもないからD3200の24MP搭載の発表見てこちらにしようと思いました。

連写など4枚/秒でいいし、視野率95%あれば十分、適当に撮ってもトリミング耐性があるし、AFなんかどうせ中央1点しか使わないし、何よりも軽いのがいいですね。

これがD7000と同じセンサーだったらそんなこと考えもしなかったでしょう。
やはり高画素効果は大きいですね。

書込番号:14460465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/20 10:47(1年以上前)

正直、画素数なんてほとんど気にしないけど、とにかく、サンプル写真見ると、
圧倒的な高画質に驚く。

それで、この値段だからねえ。

D800高くて買えない人は、このカメラでも十分満足できるんじゃないかな・・・

特にニコンは画素数を強く打ち出しているような感じはないね。
高画質であることが重要だよ。


書込番号:14460545

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/20 12:45(1年以上前)

>APS-Cで24MPセンサーだと、(キットレンズクラスの)並のレンズだと画質的にはむしろ悪い結果になるというのは先輩のNEX-7などが証明してますね。

確かにNEXの場合はそうなっていますね。NEXの場合は素子の大きさの割にバックフォーカスが短いので、相当しっかり設計しないといいレンズはできないんじゃないでしょうか?

Nikonの18−55は外観は安っぽいし、AFは鈍足ですが写りはいいですよ。
これがダメらなNikkorはほとんど全滅です。

私は特に画素数信仰派ではないですが、キットレンズでも低感度ならいい絵が得られるんじゃないでしょうか?

書込番号:14460895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/20 12:49(1年以上前)

>D3やD700で高感度で追い抜かれると

ニコンさんは塗り絵が上手ですね。
いつからPicassoになったのでしょうか?

私は塗り絵は余り好きではないですが…

書込番号:14460914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/20 13:25(1年以上前)

私はCanonユーザーでもありニコンユーザーでもあります。どちらも旧式ですが5D2とD700を併用してます。


私にはいちいちネガキャンをやる輩を理解出来ませんね。ネガキャンをやったらCanonやニコンからカメラをプレゼントして貰えるなら喜んでやりますけどね。

書込番号:14461024

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/20 13:49(1年以上前)

今まで自分が使ってきたカメラの画素数が自分の感覚のベースになっているからかも知れませんが、何事も一方的に良いことばかりは有るはずもなくて、画素数をむやみに増やすと当然あれこれ弊害もあって、全体としてはバランスし難いカメラとなってしまうはずだと理屈では理解していますから、結局現実的には今の自分の鑑賞方法とか操作しているパソコン・HD・メモリーやチップのスペックから逆算して操作しやすい画素数を選ぶべきだと思っていました。

つまり1200万画素〜1600万画素で十分かつ最適だと。

でも、実際にD800とかD3200というレベルの画質のバランス具合や、高画素の画面が持つ描写力というのは凄いもんだなあと感じてしまいます。色白は七難隠すではありませんが・・・。圧縮効果でノイズが見えない!

等倍で鑑賞すると粗が見えても、全体を作品として眺める場合には、やっぱり高画素って違うんですね。高画素のもたらす弊害よりも画質が良く見える効果のほうが大きいと感じるのは、やはり技術の進歩と云えるんでしょうか。

http://www.flickr.com/photos/nikonfrance/sets/72157629851394125/



書込番号:14461087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/04/20 14:43(1年以上前)

おそらくニコンさんはα77・65の弱点を徹底的につぶしてくるでしょう。
レンズは絶対的に強みがありますし、期待していいと思います。

書込番号:14461241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 狐屋のオープンフォトページ  

2012/04/20 17:31(1年以上前)

D3200の発売について海外はどう思っているかを見ていたら、
プロのウェディングカメラマンが以下のような事を言っていました。

式の会場でD3やD4を使っている。助手まで使って入るが、
会場に来た客が24メガピクセルのカメラばっかりだったら、
フラストレーションを感じてしまう。

確かに、そうかもしれませんね。D3、D4などプロ機の
優位性が耐久性などで、直接、画質に関係しない場合、
D3200の方が優位になる事も有り得るのかな?

このところのニコンのカメラには驚くばかり。
D3200のセンサーピッチでフルサイズセンサーが来ると、
次は54Mピクセルですね。
DX機で実証試験、その後フルサイズ搭載でしょうか?

書込番号:14461754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/20 18:38(1年以上前)

おおくぼひこじゃえもんさん

>>1億画素のカメラ

>この画素数ではまだ低画素です

可視光の波長の制約から画素サイズはむやみに小さくすることはできません。
分解能を0.5マイクロメーターとすると、35mmフルサイズでは約3.5億画素が限度です。
しかし製造上の制約から1億画素程度が上限で、これ以上画素数を上げるには画面サイズを大きくするよりないと思います。

どのような根拠で1億画素を低画素と言われているのでしょうか、教えてください。

書込番号:14461973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/20 18:48(1年以上前)

35mmフルサイズで計算していました。
ASP-Cサイズでは約1.4億画素が理論上の上限ですね。

書込番号:14462010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2012/04/20 18:53(1年以上前)

レイリー解像限界を無視して画素上げても意味が無いのですが・・・・
今、APS-Cで24MP使用してますが将来的には30MPを出すとか有るかもしれないけれど限界ですよ。
フィルムスキャンして3200dpiでスキャンするのと6400dpiでスキャンするのでは情報が増えるのではなく、無駄にファイルサイズが大きくなるだけと同じです。
12MPが24MPに増えて情報量が増えたようには、いかないと思いますよ。

昨年末、某社の技術系重役と飲む機会がありましたがフルサイズで40MPが実質的にボーダーに近い値だろうと意見は同じでした。

書込番号:14462023

ナイスクチコミ!2


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 09:30(1年以上前)

画素数、実用最高感度、連写数
このバランスですね。
平均して高いのが良い。

あと、その時代に応じたPCの能力とメディア容量・速度とのバランスでしょうか。

全てバランスよく進化してくれるのが良いですね。

書込番号:14464494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/04/21 19:06(1年以上前)

エントリー機でこの画素数、高感度OKでガイド機能付き、ダブルズームキットで10万ちょい!

話題のシャー音機のレンズキットと変わらん価格なら、こっちの方が売れるよなぁ…

書込番号:14466555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3200 200mm ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3200 200mm ダブルズームキットを新規書き込みD3200 200mm ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3200 200mm ダブルズームキット
ニコン

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

D3200 200mm ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング