D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2014年2月20日 23:24 |
![]() |
23 | 24 | 2014年2月19日 18:30 |
![]() |
277 | 53 | 2014年2月17日 15:43 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2014年2月16日 06:58 |
![]() ![]() |
54 | 48 | 2014年2月15日 07:47 |
![]() |
54 | 50 | 2014年2月14日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヨドバシカメラ店頭でポイント無しで25,300円でした。
ポイントを考慮すれば、ヨドバシ.comの方が安いです。(数十円分)
引き渡しに時間が掛かるとの事だったのでSDカード8GB Class6のお詫びの品として添付して頂きました。
7点

価格の情報ありがうごさいます。
余談ですが
まさか
SD引き渡し炎定時のお詫びの品として
ボディーを添付して頂いたわけではないですよね^^;
書込番号:17057909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もってけ価格おめでとうございます。
当方所有エントリモデル中の最高峰です。(^_^)
随分と進化したものです。写真が撮りやすく機材任せにでき失敗が減るのは、
旅行などに助かります。
お楽しみください。
書込番号:17058378
0点

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/index.htm
製造完了の発表はありませんが、メーカー在庫も無さそうで、
ヨドバシへの入荷も、もう1週間ぐらいかかりそうと言うことでした。
書込番号:17058555
0点

D3300の登場で、一旦D3200の注文をキャンセルしましたが、この情報は迷います。
書込番号:17058560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D40を所有してなければ購入してます(まだカゴに入ってますが)…
18-55VRUをD40で使いたいのでD3300レンズキットにする予定です。
D3300は想定内でしたが、レンズは外でした…
書込番号:17058590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はビックカメラで注文しました。購入時に付加されるポイントを即座に五年延長保証に使えるということで、アマゾンあたりで買うよりも実は良いと思った次第。それに大手の店なら故障した時なども直接持ち込めますからね。アマゾンは小物買うには最高なんですが、やはりカメラなどは大手量販店の方が安心ですね。
書込番号:17060277
0点

皆様、レス頂きながらご返信出来なく申し訳御座いません。
亀レスでは有りますが、ご返信させて頂きます。
Ramone2さん>>
レス頂き有難うございます。
12月時点で最安値3万円程度でしたので、これ以上安くなれば…なんて思っておりましたら、偶然ヨドバシ.comで安かったので購入しました。実店舗で買えるというのは延長保証等の関係で有り難いですね。
SDカードに関しましては、せめてものお詫びでしたので、SDに対してボディを頂けたのならそれこそ相当得ですよ!転売しても利益が出ますね(笑)
うさらネットさん>>
レス頂き有難うございます。
D7000,D3100と所有しているにも関わらず、値段に釣られて購入してしまいました(笑)
D3000シリーズのその軽さが調度良く旅行等に連れていこうと思います。
じじかめさん>>
レス頂き有難うございます。
わざわざリンクまで申し訳御座いません。
納品は1ヶ月前後と言われておりましたので、1周間程度であれば嬉しかったですね。
1ヶ月との予定でしたが、納品までは18日掛かりました。他の人はもう少し早い人も居たみたいですね。
DX→FXさん>>
レス頂き有難うございます。
私はD3200登場の際にD3100と迷い、結局D3100を購入してしまった者です。
安いので、緊急予備機に持っていても損はないかもしれませんね。
橘 屋さん>>
レス頂き有難うございます。
話題はそれますが、新型のVR2レンズを購入予定ですか。
スレを覗くと18-55VRよりも良いみたいですね、レビューを見て良かったら購入…単品だと割高感が…。
レンズキットのバラしが出るまで当分はサードパーティ製のレンズを使う事にします。
lameduck(*゚∋゚)さん>>
レス頂き有難うございます。
購入時のポイントは店によっては有り難いですね。良く行く店であれば予備バッテリーや、延長保証に回せますが、回せない店や、入荷まで時間が掛かる店だと微妙です。あくまで当方の場合ではありますが。
書込番号:17130279
0点

1月19日、Yカメラのネットで、27200円ポイント2720でポチりまして、
ようやく昨日到着いたしました。
ギリギリセーフだったようです・・・ ほっ・・・
8G SDほしかったぁ^^;。
書込番号:17130329
0点

スピリットくんさん>>
レス頂き有難うございます。
D3200到着おめでとう御座います。
ネットの方は一部、店頭より早く引き渡しされているみたいですね。店頭予約って実は微妙…?
ポイントを考慮すれば27,200円のP2720円が最安値、おまけのSDカード8GBなんかよりもずっと良いと思います。
これから沢山、いい写真を撮影してくださいね!
書込番号:17130334
0点

爆安ですね。これでNIKONは儲かるのでしょうか?
転売価格ですねー。
レンズさえ、いいNIKONレンズ持ってる人は、ポンポン本体買い替えですね。
書込番号:17217187
0点



先日D3200を購入し、とても満足して使っています。今までD40を使っておりましたが、少しずつ調子も悪くなり、新機材を導入した次第です。質問はファイルの画素数についてです。今までが6Mだったので、24Mというのはもちろん高精細なのですが、気楽に保存がしにくくなりました。そこでファイルサイズをLからMに下げて使おうかと思うのですが、画素数を下げるとファイルサイズ以外に画質的な変化があるのでしょうか?(暗くなったり、輪郭が甘くなったり)私の使い方としてはほとんどトリミングはすることなく使っていますので24Mというのはオーバースペックにも感じるのですが…。初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたか御教示ください。
0点

同じ画素数でもファイルサイズを下げると画質が落ちます(笑)
私は、コンデジもデジイチも
RAW現像しない日常のスナップ写真は800万画素〜1000万画素程度にして撮ってますよ(゚∀゚)ニヤリ
A4以上のプリントやトリミングは滅多にしないので、私的にはスナップはコレくらいの画素数で充分です(笑)
書込番号:17171509
3点

ソニー千葉周作さん、こんばんは。
D40に比較するとファイルはでっかいですよね。
仰る保存の仕方をしたことはないので、もしも私ならという事を書いてみます。
JPEGはご存じのように不可逆の圧縮フォーマットなのでRAW撮り併用以外でFINEは外せないと思っています。
(RAW+BASICはeye-fi mobi使いの時に、結果の簡単な確認用使うことがあります)
良くはないのわかっていますが、FINEなら後から画像処理にもある程度許容範囲が広いからです。
調べてみるとMサイズは約4500x3000で1350万画素なのでD3100とD5000の間なんですね。
私の場合、D40は勿論、D5000も現役ですからMでFINE保存だと思います。
一番確かなのはD3200をお持ちですから、試してみてどちらが許せるかを決められるのが良いでしょうね。
では。
書込番号:17171771
2点

こんばんは。
確かに細かく気にすれば出てくるのでしょうけど、気楽に保存ということであればMサイズでも構わなでしょう。
自分もこの端末に取り込んでアップするときがあるので、基本Mがほとんどです。
ただ画像サイズはMでも画質モードはFineにしています。
最大で保存しても縮小処理に時間がかかりますし(特に最近はファイルサイズが大きくなりましたね)、そこまで画質にこだわるほどのものを撮れる腕はありません。
D40くらいですね。LとFineが抵抗なく使えるのは。
書込番号:17171852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルゴニズムは多種ありますが
普通にフォトショップとかのレタッチソフト使って
画像サイズを小さくすれば画素混合
画像サイズを大きくすれば画素補間ですよ
アルゴニズムとしてどれがベストかはおいといて(笑)
書込番号:17172438
0点

最初から少ない画素数で撮影するより、
多い画素数で撮影してから縮小した方がキレイなの?
書込番号:17172526
0点

高画素機からの低画素データと低画素機のデータを比べたらですよ
同一機で比べたら画素混合のアルゴニズムの差はあっても
基本的に差はないです
書込番号:17172554
0点

>最初から少ない画素数で撮影するより、
>多い画素数で撮影してから縮小した方がキレイなの?
例えばそのカメラの最低画素の400万画素のJPEGで撮るよりは
それより大きい画素数で撮って、PCの編集ソフトで400万画素にリサイズしたほう良い画質になる傾向、、って感じですね(笑)
まぁ、この場合、画像編集ソフト次第なので、単純には言えないけど^^;
書込番号:17172923
1点


皆様、早速のお返事ありがとうございました。Mサイズで保存したり、Normalで保存したりして試してみます。
書込番号:17173944
1点

最大容量でも良いのでは?
デジカメの高画素化だけでなく、ストレージの大容量化も同様に進んでいます。
ソニー千葉周作さんの写真(データ)バックアップ環境がどうかは、分かりません。
デジカメと同様に、バックアップ(PC?)環境も進化させていれば、
D3200でもD40と同様な感覚で、最大容量の写真を保存出来ると思います。
USB3.0の外付け3TBのHDDが1万円台前半から多数あります。
D3200を買った直後では予算が無いでしょうけど、こういう方面も見直してみては?
なお、HDDはいつか必ず壊れます。データの2重化は必須と思った方が良いです。
書込番号:17174022
0点

理想を追うのもよし、書くのこよし、しかしスレ主の当面の問題解決とはならない気がします。
如何にしたら(画質を落とさず)軽く扱いやすくなるかでしょう。
書込番号:17174353
2点

里いもさん
>スレ主の当面の問題解決とはならない気がします。
とのことですが、スレ主さんは、
>気楽に保存がしにくくなりました。
と、ファイルサイズ縮小を検討する理由を書いています。
「軽く扱いやすく」なら、処理能力と格納容量がアップした、
ストレージシステムの見直しも問題解決方法の一つでしょう。
たしかに、「当面」は解決できないかも知れませんね、予算が無ければ。
でも、中長期的には、考慮するに値する方法と思います。
もちろん、ファイルサイズの縮小を完全に否定する気はありません。
だからこそ、「こういう方面『も』見直してみては?」です。
書込番号:17175218
2点

USB 3.0にしても、最新のPCへの買い替えも必要となります。
ご提案は、確かに「こういう方法もある」とのことで承りましょう、他人のスレでのこれ以上の書き込みはご遠慮いたします。
書込番号:17175342
1点

カメラの高画素化は、撮影者のより正確により緻密にのニーズに合わせて正常進化したもので
使用者の何画素必要か?というニーズとは別問題です
パソコンの画面は1920x1080で約2Mです、2Mより大きい写真は画素混合されて表示されるので
2Mを超えた時点で大きな差はないです(画素混合の方が比較的キレイに表示されますが)
メリット・デメリットの考え方ではなく、必要か不必要(過剰品質)かの問題だと思います
画面やプリントでパッと見て分かる程の差は少ないです(拡大・等倍比較すれば別ですが)
ただし、同じ6Mのファイルでも、6Mのカメラと24Mのカメラでは24Mで撮影した方がキレイ
に仕上がります(画素混合した方が、より被写体の値に近くなるので)
簡易的に説明すると
青→無視 青→|
黄→ → 黄色 黄→|→混合した色
赤→無視 赤→|
単画素 画素混合
極端に言えば、輪郭で単画素ではカクカクになりますが、画素混合ではボヤケルことで見やすい画像になります
お金と時間のある人は、何でも高画素で、お金と時間を有効に使いたい人は必要に応じてL,M,Sサイズを決めれば
良いと思います、その為にファイルサイズがあるのですから、有効なファイルサイズを選択してください
書込番号:17181023
0点

>極端に言えば、輪郭で単画素ではカクカクになりますが、画素混合ではボヤケルことで見やすい画像になります
逆じゃないかな???
画素混合するとフォベオンのようにカリッカリのデータになりますよ???
それと、ほかの色を無視してはいません
ほかの色のデータも加味した上で予測して画素補間してます
書込番号:17181025
0点

>あふろべなと〜るさん
言葉足らず、説明不足だった部分は訂正します
下記HP中段のジャギー部
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/sa.html
6Mの写真を24Mのカメラで撮影した場合、ジャギーの補正効果もあると言うことが言いたかっただけです
書込番号:17181794
0点

shounan gigiiさん
>パソコンの画面は1920x1080で約2Mです
アスペクト比は、ディスプレイが16:9、D3200だと3:2です。
3:2で表示すると、1620x1080で約1.7Mです。細かいことですが ^^;。
>メリット・デメリットの考え方ではなく、必要か不必要(過剰品質)かの問題だと思います
今は不要でも、将来にわたって不要であるかは、分かりませんよ。
4K(3840x2160)のテレビやディスプレイが、すでにかなり出てきています。
もっと先になれば、8Kだって登場するでしょう。
8Kの大画面ディスプレイで、昔撮ったSサイズの写真を表示することを、想像してみてください。
デジタルデータは、劣化なしで長期保存が可能ですので。
当然、拡大処理における補完技術も向上するでしょうけど、
失った詳細データは、補完出来ません。
自分も、普段は観賞環境を意識した意見を書くことが多いです。
ですが、全員が全員、サイズ縮小に肯定的な意見を書かれると、
異なる意見を書きたくなります ^^;。
書込番号:17182014
0点

人様のスレなので書き込みは最後にします
>引きこもり2号さんへ
私もレジスタンス的な考えが強いのでお気持ちは分かります
しかし、質問者の立場になって答えるのが良いと思います、質問者が理解、納得出来る回答が望ましい
その中から自分に合った意見を参考にすれば良い、そのため一般論とは違う事になっるかもしれません
未来永劫残したい写真ばかりを撮ってる人は最高の形で保存するのは良いと思いますが
私などは、せいぜい自分が生きている間、見れれば良いし、将来残って欲しくないです
仕事で使ってる時は1Mのみです、メールで送ったり、エクセルに貼り付けたりで、1M
以上だと容量が大きくて使いづらい状態でした。
将来の事って、いつまで先の事を考えれば良いのかな?10年、100年、1000年・・・・
極論では携帯やスマホで撮影してる人達を全否定ともとれます
24Mのカメラなんだから24Mで撮れば良いではなく、最高24Mまで撮れるカメラなんだから
撮影者のニーズでファイルサイズを決めるものだと思います
しょうもない書き込みで、申し訳ありませんでした
書込番号:17182209
1点

選択肢は画質を取るか、ファイルサイズを取るか、だけです。
画質を取るならRAWの一択です。
露出や色温度に狂いがあっても大きな修正が可能ですし、
jpeg撮って出しよりもキレが有ります。
jpegで保存する際はできれば最大サイズとFINEで保存したいのですが、
用途によってはサイズを縮小しても問題はないかと思います。
(圧縮率を高くするのはお薦めしません)
たしかSサイズで600万画素なので、大きさはD40と同等になります。
これだとファイルサイズも4MB前後になると思います。
ファイルの圧縮率を変えないでサイズのみを変えた場合、
同じ大きさで比較すると画質の差は有りません。
Lサイズの写真を縮小表示でSサイズの大きさと合わせて表示するのと、
Sサイズの写真をそのままのサイズで表示するのは同じ結果となります。
サイズが大きいと写真を大きく表示したり印刷できるだけの差です。
本当はRAWデータもサイズ変更できればよいのですけどね。
参考までに各カメラのRAWデータを比較すると、
600万画素のD100で10MB前後(D40は5MB前後)、
1000万画素のD200で15MB前後、
2400万画素のD3200で20MB前後となります。
自分の感覚はこれが基準となっているので、
D3200のRAWデータのサイズが特別大きいとは感じていません。
感覚が麻痺しているのかもしれませんが・・・。
書込番号:17212045
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
子供の卒園・入学を前にカメラの購入を検討中です。
今はPanaのDMC-TZ3というコンデジを使用中でカメラのことは全くの初心者です。
せっかくなのでミラーレス一眼や一眼を検討していて、D3200が後継機も出るのでお値打ちかと思い、昨日近くのヤマダ電機に購入しようと出かけました。
すると、そこにいたPanaの応援販売員が近寄ってきて「このカメラはダメなカメラです」意味が分からず入門用ということですか?と聞くと「入門用ということではなく不親切で多少カメラのことが分かる人が悪いと分かっていて使えるダメなカメラです」と言われました。
そして「一眼レフのカメラはミラーが動くので絶対ボケるカメラなので、新規に買うならミラーレス一眼がいい」とも言われました。
購入動機は子供のイベント事や運動会でズームで撮りたいことがあるのでダブルズームキットで検討していました。EOS kiss X7などと検討していたのですが、そんなにダメなカメラなんでしょうか?
4点


そんなスタッフいるわけないじゃん的なことを
言っている人が何人かいますが
実際いますよ。
メーカー販促要員と言っても
メーカーの社員ではなくほとんど場合ただの派遣ですからね。
いい加減な人もたくさんいます。
私も当たったことがあります。
カメラじゃなくてオーディオですが
検討している商品を見ていたら、それをゴミのように扱き下ろして
自社製品に誘導しようとされました。
あまりに無神経で腹の立つ言いようだったので
フロアのリーダーにクレームを入れましたが。
書込番号:17148033
7点

パナが業績不振の大赤字で経営危機に陥った原因が分かるような
まあこんな社員抱えてやってればそうなるわな
書込番号:17148196
1点

kototoko_papaさん、こんばんは。
老婆心ながら接客と写真な能力不足なお店でなく、ポイント還元狙いならに少しだけ値が上がりますがヨドバシやビックの方が良いかも知れませんよ。
得たポイントを元にバッグやレンズ用MCプロテクタ、液晶フイルムを選ぶ際、多分品揃えがヤマダと違います。
初めは相談出来るお店が一番だと思います。
キタムラは最近携帯と時計のキタムラに成ってきて残念です。
では楽しんで写真を。
書込番号:17148300
2点

どうして? ドーシテ?っとしつこく聞いてみればよかったかも?
書込番号:17148481
3点

とりあえず、ミラーが動くので「ボケる」ではなく「ブレる」
と言いたかったんじゃないかな?
そうなら誇張ぎみだけど確かにそういう傾向はあるね♪
書込番号:17148527
2点

kototoko_papaさんこんばんわ
どこのヤマダかと思ったら近くじゃないか(笑)
カメラは家電量販店で買うのは微妙ですよ!
それこそ今回のような他社批判や自社製品をゴリ押ししてくる応援販売員か
家電量販店のスタッフでもカメラのことが詳しい人なんてほとんどいないよ。
無知をいいことに無茶苦茶言う販売員もいますからね。
名古屋なら名駅前のビックカメラの方が良いですよ。
値段交渉も柔軟に対応してくれますし、
知識も家電量販店とは違いますからね。
まぁ私は保証が手厚い三星カメラで買ってますよ。
店頭でもネット価格にしてくれますからね〜
書込番号:17148529
1点

>「一眼レフのカメラはミラーが動くので絶対ボケるカメラなので、新規に買うならミラーレス一眼がいい」
ボケとブレの違いがワカラン奴はえらそうな口聞くな!
と一喝して帰って、ヤマダ電機の本部とパナにクレーム。
其れしか対応策が思い浮かばんな。
書込番号:17149355
0点

自分も去年D3200買いましたけど悪いカメラだとはまったく思いません
>>そうすると、DMC-GF6W-W というカメラが30分前までは59800円で売られていたんですけどねー(今の値札は8万くらいでした。はがした値札たちは通路の丸テーブルの上に置いてあり、〜2/1のセール品の値札を付け替えているようでした)といってレジに行けばどっちの金額かは分かりませんよ。とか言うのでムカついて、とりあえず帰りました。
そもそもこういう発言やセールストークは馬鹿にしてます、そいつの名刺を貰ってさらに責任者も呼んで詫び入れさせてからパナなりヤマダなりクレームを入れるレベルと思います。
書込番号:17149644
0点

kototoko_papaさん
>やっぱりD3200を購入しようと思います
ヤマダ電機星ヶ丘店を再度利用する気なら、
フロア責任者とかに、Panaの応援販売員の対応内容についてクレームを入れ、
それをネタに値引き交渉をするってのは、駄目かな? ^^:
書込番号:17149925
1点

自分はD3200も使っています。
もしも初心者の人に自分がアドバイスをするなら、
まずはカメラを使いたい場面を聞いてから判断します。
(当然、予算も聞いて判断します)
子どもの記録用途であれば、D3200の選択で問題はないです。
望遠ズームは最低でも70-300mm vrの方が良いと思いますが、
そこまで予算がなければWズームの5万円からスタートでも悪くはないです。
>多少カメラのことが分かる人が悪いと分かっていて使えるダメなカメラ
機能面で多少割り切りは必要ですが、
ダメなカメラというより、価格以上の描写をする良いカメラという印象です。
小型軽量な点も扱いやすくて便利です。
そもそもミラーレスは動体を撮影するには向きません。
(唯一、Nikon1ならミラーレスでもAF速度が速いので動体に対応できます)
結論として、その販売員の言っている事は全部、嘘です。
他社製品の良い部分でさえもねじ曲げて悪く宣伝するとは、
人として下品で最低な行為としか言いようがないですね。
そういう販売員には「うるせー!!!」と大声で一蹴して無視しましょう。
書込番号:17150006
3点

>ミラーレスならオリンパスとパナソニックがレンズ共用も出来てこちらがいいです
パナソニック機にオリンパスのレンズを付ける事も可能だけど、パナソニックにはパナソニックのレンスのが合うんじゃないのかな?
レンズマウントを他社と共用にするという考え方自体は良いと思うんだけど、パナソニックとオリンパスだけが同じマウントを使ったところで、装着可能なレンズ数でニコンやキャノンに追いつく事は出来ない。
パナソニック/オリンパスに使えるレンズ(ミクロフォーサーズ)数は77種類。色違いが大半なので実数では50本を切るくらい。
一方、ニコンFマウント系201種類、キヤノンEFマウント系158種類、ペンタックスKマウント系103種類、α Aマウント系104種類などのように、一社のマウントでミクロフォーサーズマウント以上の種類のレンズから選ぶ事が出来る。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/
書込番号:17150098
2点

またその店に行くなら、
少なくとも、その販売員はスルーするのがよろしいかと。
しつこいようなら、フロアー長あたりを呼んで。
ちなみに、うちの近所の家電量販店のプリンター売り場では、
EPSONとCANONの販売員が、お客さんが重なったりすると
それぞれ相手のプリンターの説明をしたりしているのも見かけます。
(そんな時はお互い替わってもいいように思うけど・・・・・・・。)
カメラ売り場でもふつうに他社製品の説明してます。
書込番号:17150599
0点

みなさんありがとうございます。
最寄り駅の駅前にある量販店ということで、やはりヤマダ電機で購入することにし
本日、会社帰りに行ってきました。
平日の閉店前ですのでヤマダ電機の店員さんしかおらず、親切な対応でした。
価格も200円安くなって52800円のポイント10%となっていたので、特に価格交渉せずに購入してきました。
一通り出して見てみたところです。
週末に使ってみるのが楽しみです♪
書込番号:17152993
5点

こんばんは。
D3200ダブルズームキットがお安くご購入できて、良かったですね。
バッテリー充電中とかだと思いますが、2点ご使用上の注意点を。
まず、ペンタダハミラーのファインダーと言うこともありますが、視度調整はしっかりと!
これが上手くいってないと、ファインダー像がぼやけていて、オートフォーカスの合焦音がしても、
「アレ?ピント合わない?」ってなりますので。
それと、背面のOKボタンまわりの上下左右キーをうかつに押すと、
AF-S(シングル)時、オートフォーカスのフォーカスポイントが知らないうちに動いてしまい、
これまた合焦させたいところで、ピントが上手く合わないとなります。
これらに注意すれば、小さくて軽いし、描写性能でも上級機にひけをとらない機種ですから、
この週末を大いに楽しんでくださいね。
書込番号:17153134
2点

ヤマダ電機などの量販店だと、店の制服を着ていてもメーカー派遣の可能性が高いんだよね。
販売員が100人以上居るような大型量販店でも店舗の社員は2〜3人しか居ない。大半はメーカー側が用意した『マネキン』と呼ばれる販売員。
店内放送を注意深く聞いてると、『東芝の鈴木さん』『ニコンの田中さん』などのような社員の呼び出しを耳にする事がある。
書込番号:17153643
0点

ご購入おめでとうございます!!
お子さん、ちょうど6歳くらいですよね。うちは8歳、4歳、6ヶ月ですが、子供の表情を撮ったりするのはとても楽しいです!(^^)公園に行くときも、お風呂に入れる時も、レゴやぬいぐるみで遊んでるところも、勉強してるところも、全部撮ってしまいたくなります(^^)。ぜひ、いろいろと楽しまれてください!!
それとグッドアンサーありがとうございました!!もしまた気が向いたら価格COMものぞいてくださいね〜!(私は価格COMでカメラや撮影技術を勉強してます。レンズがどんどん欲しくなるので、危険ですが・・・笑)
書込番号:17155367
1点

確かにD7100に比べたらレリーズレスポンスが鈍いから ブレ やすい傾向はある(W)
書込番号:17157187
0点

スレ主さん
これほど初心者の方にピッタリ!なカメラは無いですョ。(^-^)
Nikonですので、キヤノンEOSより壊れにくいし(主観含む)、D3200で正解!です。
しかも何気にカカクの最安値より、だいぶ安く買ってるし。(笑)
これから、カカクと月刊CAPA(月刊カメラマンでも可)を読んで勉強してください。
一年もすればかなり知識もついて、中級者レベルになります。
頑張ってください。(^-^)
書込番号:17171935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[Nikonですので、キヤノンEOSより壊れにくいし]
キヤノンEOSはそんなに壊れやすいの?
書込番号:17203728
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
何度も質問してますが、ようやく機種がD3200に決まりつつあります。スナップ感覚での撮影が8割ですのでレンズキット、後の2割は風景や野球観戦での撮影です。その際、遠くから撮影するため望遠レンズが必要と思います。安くて性能がよい望遠レンズのお薦めはありますか?それと、D3200で撮影した写真を簡単にスマートフォンやパソコンにデータを移したい場合は、東芝製やドコモから発売されているWi-Fi付きのSDカードを使用して撮影すれば簡単に移行出来ると考えて宜しでしょうか?実際に使用中の方や詳しい方宜しくお願いします。
書込番号:17165991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠レンズは純正VR70-300mmが間違いなし。ただし、カリカリ解像は期待しないでください。
PCでのデータ取り込みはUSBカードリーダが速度の点で優位。
スマフォは分かりませんが、Wi-Fiでしょうね。
書込番号:17166081
0点

3DS.comさん、こんにちは。
定番は純正VR70-300、若しくはタムロンの70-300(A005)でしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804
もっと明るいレンズが欲しい場合は価格と重量が何倍以上になります。
ワイヤレス対応のSDではeye-fi mobiを使っています。
私の場合は撮影時、タブレットに送って確認に使っています。
やはり無線なので遅めですね。
撮り貯めて一気に転送するのは少し億劫かもしれません。
では。
書込番号:17166124
1点

純正の70-300かタムロンのA005がよいかと。
それでも望遠が足りなければ
シグマの50-500とかですかね。
パソコンであればSDのスロットは付いていませんか?
でなければ、カードリーダーでよいかと。
スマホなら…その手もありですかね。
私は、縮小してパソコンから必要な物だけ転送しています。
書込番号:17166125
0点

野球観戦が300ミリで用が足りるなら、じゅんせいの70-300かタムロンのA005だとは思いますが、野球のグラウンドも結構広いですし、プロ野球をスタンドから観戦するのと、少年野球のバッテリーだけをベンチあたりから撮影するのでも違いますしから、どんな状況を想定しているのかはっきりしないと何ミリくらいが必要か分かりません。
まあ、300ミリ以上となるとシグマの50-500かニコン用はまだ発売されてなかったと思いますがタムロンの150-600くらいになると思います。
Wi-Fiは機能内蔵のボディを持ってますが、転送速度遅いです。Wi-Fi付きのSDカードででーやの移行はできると思いますが、何枚かスマホに送る程度なら待てると思いますが、PCへのデータの取り込みなら、素直にカードリーダー使ったほうがずっと早いです。
書込番号:17166277
1点

こんにちは。
野球観戦で望遠を使用するとなると、場所にもよりますがシグマの50−500か未だ発売されていませんが、タムロンの150−600相当を持ってこないと厳しいでしょうね。用途も限られますし……
そうではなく、通常に追加する望遠でポピュラーなものでしたら、純正のAFーS Zoom Nikkor 70−300Gか
更に安い、タムロンのSP AF 70−300 VC USDということになります。
どちらも持っていますが、純正の安心感かタムロンの安さで選んで良いと思います。
Wi-Fiに関しましては、PCにカードスロットがついていますので、あまり手間は変わりませんね。
強いて言えば、カードを取り忘れるくらいでしょうか。
Wi-Fi対応のEOS70DやNEX5Rも持っていますが、使ってはいません。
スマホになら有効といったとこでしょう。
書込番号:17166702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3DS.comさん こんばんは。
以前、プロ野球の観戦で18-300をテストした事が有ります。
バックネット裏の中段辺りからでしたが、内野手が限界でした…。
小さ過ぎてトリミングもあきらめました。
3DS.comさんの撮影できる場所次第でが、300mm以上は必要かもしれませんね。
なので値段的に、わたしもシグマ50-500mmをオススメします。
待てるなら、タムロン150-600mmですかね。
書込番号:17168549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠で描写性能が良いレンズは高いです。
自分はD800ベースで描写の具合を試した事が有りますが、
70-200mm f2.8G vr2
70-200mm f4G
Ai AF-S 80-200mm f2.8D
80-200mm f2.8D(Newも直進タイプもほぼ同等)
70-200mm f2.8G vr
70-300mm
といった印象です。
現行の70-200mmはf2.8もf4も最新のカメラに合わせた仕様になっているので、
描写が細かくコントラストも良好です。
70-200mm f2.8G vrは周辺減光が気になるレベルなので順位が低くなっています。
個人的には中古で2〜3万円の80-200mm f2.8D(直進タイプ)の描写が好きですが、
ボディ内モーターが無いとAFが利用できません。
余計なコーティングが無いのでヌケは抜群ですし、描写も素晴らしいです。
逆光下で無ければ80-200mmシリーズはかなり優秀な描写性能です。
70-300mmは描写性能は今一歩な印象です。
安くいくなら55-200mmで妥協して、
資金を貯めてf2.8シリーズかf4シリーズを導入するのが妥当と思います。
また、望遠での使用が多いならD7000系を選ぶできです。
それか割り切ってNikon1に30-110mmで望遠を済ますとか。
書込番号:17168604
0点

3DS.comさん、おはようございます。
>安くて性能がよい望遠レンズのお薦めはありますか?
長めの焦点距離を確保しておいた方がよいと思いますので、シグマさんの50-500mmをお勧めします。
私がお勧めする理由は、自分が使っていて良いと感じるからです。
とにかく、このズーム域の広さは重宝しますし、500mmがこのお値段で使えるのが驚きです。
下のレビューにもありますが、テレ端(一番望遠になった時)付近でシャープさが急に落ちますが、
これは他のズーム域で結構キレのある描写をしてくれるので、特にそう感じるのかもしれません。
私には十分良いと感じるレベルです。絞り優先モードにして絞れば(F値を11くらいにすると)
だいぶ改善されます。
■APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://review.kakaku.com/review/K0000100664/#tab
>東芝製やドコモから発売されているWi-Fi付きのSDカードを使用して撮影すれば簡単に移行出来ると考えて
>宜しでしょうか?
東芝さんの「FlashAir」を友人が使っています。何も問題なく使えていると言っていましたよ。
でも、他の方も書かれていますように、撮り貯めての転送には時間が掛かるので、今は緊急時に飛ばすのみ、
普段はカードリーダー経由とのことです。
お調べになられたかもしれませんが、メーカーのホームページで「D3200で動作確認済み」とありますので、
上に貼ります。使用可能であることは間違いないですね。
ご参考まで。
書込番号:17168829
2点

>安くて性能がよい望遠レンズのお薦めはありますか?
純正 VR 70-300 f/4.5-5.6G
>それと、D3200で撮影した写真を簡単にスマートフォンやパソコンにデータを移したい場合は、東芝製やドコモから発売されているWi-Fi付きのSDカードを使用して撮影すれば簡単に移行出来ると考えて宜しでしょうか?
はい、移行出来ます。しかしカードリーダーで取り込むのが良いでしょう。Wi-Fiでは転送に時間が掛かります。
1-2枚の画像転送なら我慢できるが、画像を取り込むための常用としては適さない。結局一、二回使用してすぐ使わなくなります。
書込番号:17170396
1点

VR70-300は200mmを過ぎると解像度がガタ落ちになる古い設計で、2400万画素デジタル一眼に付いていけない過去のレンズです。 300mmでもブレがなければ開放からシャープなDX55-300Gを推薦いたします。
書込番号:17187726
0点

安いのなら55-300mmでいいと思います。(2万円強)
持った感じでは70-300mmより軽くD3200につけたバランスもいいと思いました。
ただし55-300mmはマニュアルのピント合わせがやりにくいです。
55-300mmの画像です。
もっとよい画像をお望みなら70-200mmがいいと思いますが、20万を超えます。
書込番号:17197854
0点



漠然とした質問で申し訳有りません(〃∇〃)
用途として、バイク(1000cc )ツーリングに所持し、風景を撮影したく考えています
バイクに積載が前提条件のため
小型軽量が条件となります
広角から、200~300辺りで良いレンズを教えて頂けますと幸いですヾ(@゜▽゜@)ノ
無知な私にご助力をお願い致します(*´ω`*)
書込番号:17156181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイクバカです(’-’*)♪さん
こんにちは。D3200につける高倍率ズーム(旅行用)を散々調べたあげく、Sigma 18-250mmを購入しました。最後まで迷ったのが純正18-200mmでしたが、こちらの方がだいぶ安い、軽い、ちょっと望遠が長い、マクロ(なんちゃって)がある、等でこちらにしました。
総合的な使い勝手がよく、結構満足しています。
ご参考まで、素人の撮った拙い写真ですが、D3200+Sigma 18-250mmMacroの写真のリンクを張っておきますね(^^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/SortID=17147282/ImageID=1804091/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/SortID=17147282/ImageID=1804096/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/SortID=17147282/ImageID=1804097/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/SortID=17147282/ImageID=1804125/
購入の際はぜひ、お店で手に取って感触とかを確かめてみてください!(^^)
書込番号:17159004
1点

タムロンが、16-300の開発発表をしましたね。価格・発売日は未定ですけど。
CP+2014に出品するらしいので、そう遠くない日に発売されるでしょうけど、
値段が高そうですね、出たばかりだと。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0206_2.html
書込番号:17159368
1点

えっ?福岡っすか?
こないだモーターショーに行きましたが、ヨドバシに引っ掛かってしまってました。
それにしてもレッドボディとはシブい。
レンズが決まらないうちに、凄いです。
まぁ、結局はAFーS DX VR 18−105Gくらいに落ち着いたりして (^^;
中古で乗り出し価格が2万半ばから後半くらいですから。
これにAFーS DX VR 55−200Gの望遠の中古がぎりぎり4桁で買えますから、必要なときのみ望遠を使う程度にしておくのもひとつの手かと。
大概は105ミリくらいで事足りることが多いですからね。
書込番号:17160537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん
こんばんは♪ヽ(´▽`)/
今日、家の近くのキタムラに行ってきました(*^^*)
店員さん話しをしてきましたです( ^∀^)
そこで、一つ書き込み忘れていたことを思い出しました
今回、望遠レンズを購入したく考えた理由ですが、北海道ツーリングにて
唯一、観光を予定しているのが、知床クルージングです(・ω・)ノ
船から、海岸線を撮影したく望遠レンズを購入しょうとしました(°▽°)
店員さんに、その事を説明したところ、船上で
望遠は、ブレが酷いので、やめた方が良いとの事でした(´・ω・`)
皆さんの意見参考に、タムロンの17-50を装着撮影してみました
http://s.kakaku.com/item/K0000474729/
上記シグマのレンズ中古を取り寄せて頂いて、比較させてもらう事になりました(*^^*)
書込番号:17162942
0点

もしかして、私やってしまったのかなぁ?(。-∀-)
今、D3300の価額見たら、67000でした(´・ω・`)
D3200ボディ中古(25/12購入の保証書付)29000
シグマのレンズ中古31000です
普通にD3300のレンズキット買った方が良かったかなぁ(´・ω・`)
書込番号:17163148
0点

安物買いの銭○○○○ を実践された?
そうならない様に、安くてコンパクトの物を紹介したのですが
いい勉強したと思えば、次回に役立てて下さい
しかしシグマのレンズは、付属レンズより写りは良いですから
クルージンでの撮影では、普通風景は絞り優先で撮影しますが、
撮影者が揺れているのでシャッタースピード優先1/1000以上で
なんとかなると思います(設定は勉強して下さい)
あと船上では手ブレ補正はOFFの方が良いと思います
あとクルージングは、小型?大型?小型なら水しぶきに気を付け
て下さい、このカメラは防水では、ありませんから
ツーリング楽しんで下さい
書込番号:17163323
1点

バイクバカです(’-’*)♪さん、こんばんは。
大丈夫です。
D3300が幾らになったとしても寝かせて販売をする為に買われたのではないでしょう。
お買いになったD3200の性能は変わりません。
尚、キタムラは中古の取り寄せをしても必ずしも買わなくてOKです。
レンズは本体持ち込みで写りや程度、値段で納得の物を買われれば他は気にしなくて良いのでは。
良いご旅行と素敵な写真を楽しんで下さいね。
では。
書込番号:17163568
1点

私もバイク乗るのですが
ちょっと止めてグローブつけたまま撮るとき、シグマやタムロンだと
回るピントリングが引っかかって気になることがありました。
18-200だとそういう事がなかったので快適でしたよ
新品購入なら価格や特徴考えるとシグマの18-250マクロか
ドックが使えてピント調整できる新型18-200にしますが
中古なら純正1型にするかなあ 3万切ることもありますね
2型はズームロックつきましたが、写りは変わらなかったです
書込番号:17164749
2点

皆様、おはようございます(*^O^*)
純正、中古有りませんね(´・ω・`)
今度シグマから、発売される18-200と18-250だと
どちらが良いのでしょうね\( ̄0 ̄)/
http://s.kakaku.com/item/K0000620117/
http://s.kakaku.com/item/K0000404919/
18-200、キタムラで40,300で、ネット予約してます(*^^*)
皆様のクチコミ見させて頂きました、望遠はやはり歪みが出るのでしょうか?(゜゜;)
買う前の今が一番楽しい気がしてきました♪ヽ(´▽`)/
皆様という、心強い方が居てくれるので
書込番号:17168953
0点

クルージングは、大型・小型が有るみたいですね(*^^*)
海岸に近ずける小型にしょうかと考えていますが、飛沫ですか(´・ω・`)
考えて無かったです( ´△`)
リモコン三脚は、買いますょ(´∇`)
ソロツーリングなので、予定していました(*^^*)
書込番号:17168959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、一つ質問なのですが
バイクレース観戦も好きなので、オートポリス(九州のサーキット)に観戦に行っています(*^^*)
時速200km とかの世界ですが、素人が望遠で撮影可能でしょうか?(*^^*)
どのようにしたら撮れますか?(゜▽゜*)
アドバイスお願い致します(*´ω`*)
4/13one two (草レース)
4/27モーターサイクルフェスタ
行く予定です( ^∀^)
それまでに、練習したいと思います(°▽°)
書込番号:17169016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正中古ならよりどりみどりですよ?
どこでお探しでしたか?
http://j-camera.net
で検索してみてください。ウヨウヨ出ますよ
通販NGなら仕方ないですが、、、
基本的にメジャーなお店ばかりなので、外観気に入らないなんて
理由じゃなければ問題あれば返品できますので、さほど心配
する事ないですよ。
書込番号:17169133
0点

オミナリオ様へ
わざわざありがとうございます(*^O^*)
有りますね♪ヽ(´▽`)/
AFーS DX 18−200G ED VRU
中古45,000~
なかなかお高い(´・ω・`)
書込番号:17169190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?オートポリス?
ちと辺鄙な場所なんすよね。
まぁ、練習次第でしょうけど、200ミリ以上でなんとかなるかなと。
トリミング作業をいとわないならでの話ですが。
カーレースならD40xで知り合いが撮ってましたけど、確率は半々です。
レンズも中古とはいえ、程度もしっかりしたものであれば、価格もそれなりにするでしょうね。
1型も描写は変わらないようですが、手ブレ補正が3段なのとズームッロックがありませんから、ここは2型のほうが安心でしょう。
乗り出し価格が1万〜1.5万くらいしか違わないのであれば、2型が良いでしょう。
シグマ、相性問題がつきまとってるようですね。
書込番号:17169379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami 4様へ
オートポリス場所は確かに行きにくいですが
日田から、1時間位かなぁ(*^^*)
皆さん、バイク興味有る方も、無い方も、是非観戦にお越しください♪ヽ(´▽`)/
楽しいですょ(´∇`)
うかれ亭の牛串が、うまうま( ゜ρ゜ )
昼過ぎると、売り切れます(´・ω・`)
何時も、着いたら観戦前に、うかれ亭で腹ごしらぇ
(*^^*)
速い物を撮影する際は、シャッタースピード優先で、速い方が良いのかなぁ?(゜▽゜*)
書込番号:17169417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VR18-200の新旧の違いで、手ぶれ補正についてはどちらもVR2で同じだと思います。
ズームロックがついたくらいだと思うので動作に問題なくて安ければ旧タイプで良いと思います。
書込番号:17170129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小鳥様へ
なるほど(*^^*)
やはり、天神店行って新旧を実際に、確認した方が良さそうですね(*^^*)
今度行ってみますね(*^^*)
書込番号:17170369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は、私も数年前までリッターバイクに乗ってましたのでシナジーを感じチョクチョク書き込みをしてました
原付から始まり125→250→750→1100etcと乗り継いできましたが、さすがに歳なので降りました
レースの撮影ですか、正面からならシャッタースピード1/2000〜1/4000程度、晴れた昼間なら可能かと
側面なら流し撮り(車が静止して背景が流れる撮り方)が良いかと(難しく成功率は低いですが)
シャッタースピード1/125程度かな車の速度で決め手下さい
側面をシャッタースピード上げて撮るなら、止まってる時に撮った方が綺麗に撮れますから
ファインダーの中に一定位置で車を捕捉しないといけないので慣れが必要です(手ブレ補正は絶対にOFFすること)
練習には、一般道の車でシャッタースピード1/60程度から始めて1/15ぐらいまで出来れば良いと思います
せっかく良いカメラを買ったのですから、いっぱい撮影して下さい
書込番号:17171677
1点

Shounan gigii様へ
詳しくありがとうございます(*^O^*)
難しそうですね(´・ω・`)
流し取り挑戦してみますね(*^^*)
もし、まぐれで、上手く撮れたらアップしますねo(^o^)o
色々ありがとうございます(*^O^*)
書込番号:17171696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様へ
アドバイスありがとうございました(о´∀`о)
色々悩みましたが、今回は
ニコンのAFーS DX 18−200G VRU中古を
購入致しました(^^)/
最後まで、シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
と悩みましたが、こちらにしてみましたです( ^∀^)
いつぱい写真撮りまくりますね((o(^∇^)o))
ちょっとオートで、家に住み着いてる野良猫を撮ってみました(°▽°)
見るに値しませんが(^o^;)
また、相談したいことがありましたら
その時は、よろしくお願い致します(*´ω`*)
書込番号:17193177
0点



別スレ内でも話題になってましたので、気になっている方もいると思い別途スレを立ち上げました(^^)
1/19にヨドバシさんでポチッとしてから暫く音沙汰無いので確認をお願いしてみました。
2/1までにメーカーから出荷され、上旬から下旬までにお届けだそうです(*^^*)
昨夜お話しを伺った時は1/11から注文殺到していて、この人達もまだだとの事でしたので半ば諦めてましたが…^^;
週明けから順次発送されるのかな?
とにかくもう少しの様なので、楽しみにしましょう(≧∇≦)
書込番号:17120336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あれっ!? 私のレスが消えている。お店の悪口を書いたせいかも?
昨日、夜10時過ぎにメールを確認して寝ようと思って確認したら、入荷連絡が来てました。
本日受け取りにヨドバシ梅田まで行ってきましたが疲れました。
受付の女性が感じが良かったので、これで良しとします。
書込番号:17126864
1点

こんにちは(^^)
じじかめさんにも届いた様で良かったです^^;
レスが消えたのはヨドバシさんの圧力でしょうか…
とりあえず最終製造もひと段落したのかな?
D3300の2/6発売に向けて頑張ってる事でしょう(o^^o)
ヤマダの納品も時間の問題でしょう、皆様D3200で楽しくいきましょう(^^)
わたしはエントリー機のが難しくて、昨夜から四苦八苦しています^^;
書込番号:17126936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方1月20日にポチりまして、入荷めーるが昨日来ましたので、本日梅田店まで引き取りに伺いました。
3日程前に入荷予定の問合せメールを送ったのですが、その時は来月中旬以降下旬までとの返信メールをいただいたばかりなので、あまりの早さに少し拍子抜け。
ただ、満足です(^O^)。
書込番号:17127404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさんも届いたようで、今回の発送は1/19の何時に注文したかによるかと思ってたのですが、1/20に注文したさむらいぶるうさんも既に届いたという事は……。
1/19に注文した私がいまだに納期未定(2月とか3月とかも大体の予定も未定)という事は「問い合わせをしていない」からでしょうか?
>わたしはエントリー機のが難しくて、昨夜から四苦八苦しています^^;
エントリー機と言われるカメラは難しいですよ〜。
カメラ任せでそこそこに撮るなら良いのですが普通に操作しようと思っても難しすぎます。
書込番号:17127467
0点

小鳥さん
ウーン、私は問い合わせはしていないので、それが関係あるかどうかは分からないですね。
入庫連絡は人によってタイムラグがあるようなので、小鳥さんの元にも早期に届くといいですね。
書込番号:17127660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柚子麦焼酎さん、ありがとうございます。
柚子麦焼酎さんと同じ価格の注文ながら1/15と1/19は結構差がありますね。
結局注文が遅くなった私が悪い(別に悪くはないか)のだから仕方ありません。
実際のところ、特に今すぐ欲しいってわけではないので……。
到着したら通勤バッグに入れてコンデジ代わりくらいのつもりでいますが、普段の撮影のデジ一は特に間に合っているのでどういった使い方をしようか、レンズは何を使おうか、考え中です。
贅沢ですね。
所有しているD5000の立場もどうしようか……。
今回、ヨドバシはニコンに発注しているわけではないようですね(ニコンには在庫があって最終の値下げもしていない)。
ステータスの確認でもメーカー発注でなく物流センター確認のようです。
色々とかき集めているのでしょうか?
書込番号:17127845
0点

今晩は!僕は昨日受取りました。ヨドバシ上野で1月14日注文、1月28日に納品でした。注文時に安くなっていたので、興奮しながらでしたが、2週間待たされて、すこし冷めている自分が怖いです。まあ、D3000以来のnikonですので、週末には早春の梅を撮りに行ってきます。
書込番号:17128673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。納品報告として書き込みさせて頂きます。
当方、1月10日にヨドバシカメラ仙台にて予約。28日に納品が出来ると連絡を受け、受け取ってきました。
12日にレッドボディを予約した友人は連絡が来ていないみたいなので、レッドボディの方が予約が多かったんでしょうかね。通販分の納品が迫られていて、店頭配分が少ないだけでしょうか…。
友人の分も納期されましたら、報告させて頂きます。
書込番号:17130218
0点

おはようございます(^^)
続々納品されてる様ですね。
ヨドバシネットで再度販売された時にレッドの予約受付は無かったので、総数的に少ないのか人気が高いのかですかね^^;
2/6発売商品と合わせて、Nikonからの出荷が活性化させると良いのですが…
書込番号:17130272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小鳥さんも間もなく納品になると思います。ヨドバシですから心配なのでは?
書込番号:17130277
0点

はじめまして。1/20の夕方にヨドバシ.comにてD3200ブラックボディを購入しました。
その後1/27頃にメールで現在明確な入荷時期がわかりません、とお知らせがきていました。ですが、返信でだいたいいつ?と問い合わせたら、昨日メールがありまして2月中旬〜下旬になります、と折り返しがあったのです。随分遅くなるんだなぁ、と。まだ確保されているだけ良しとしようかと思ってましたが、夜遅くには発送しましたとメールがきてました汗。時期はバラバラのようですが在庫の確保は確かということなのでしょうか。
書込番号:17135529
0点

じじかめさん
そうなんですよ。
ヨドバシだから心配です。
ヨドバシネットを利用したことがなく、今回新規に登録しての利用です。
(実店舗は札幌、梅田、博多を利用したことがあります)
さて、やっと私のD3200も配達されるようです(たぶん明日夕方着)。
キタムラだったらクロネコとか配送会社が決まってるのですが、ヨドバシは配送されるまで分かりませんでした。
今回、日本郵便なのですが、それがまた心配です……。
私は1/19注文でしたが、1/19〜1/20注文分は納入されたようですね。
結局いつまで販売されたのでしょうか……。
書込番号:17135559
0点

レッド先ほど到着(1/15注文)
メールでは2/12〜2/18の予定でしたのでうれしい誤算です。
実質24,480円(27,200円 10%ポイント)はいい買い物でした。
書込番号:17138069
0点

早く注文した人が納品が遅いとうの問題もありましたが、小鳥さんにも納品されるようで
一件落着ですね。とりあえずメデタシめでたし。
書込番号:17146481
0点

私は1月20日にブラックを注文して、31日に受取りました。
(30日に受け取れるはずでしたが、不在だったため)
こちらは東京です。
ところで、ヨドバシゴールドポイントカードで決済すると
優先的に来ると店頭で聞きました。
その通り、早いほうだったと思います。
また、利用期間は関係ないようですが、
ヨドバシドットコムは2008年から利用しています。
ご参考まで。
書込番号:17170395
0点

ソロイスト さん
こんにちは(^^)
決済方法での順番への影響は、考えた事なかったですね。
因みに、わたしもゴールドポイントカードでの決済です。
YAMADAや楽天みたいに利用頻度でランク分けされてるなら分かりますが…
行き渡らずに強制キャンセルのお話しが出てないので、流石に行き渡ったのではないでしょうか^^;
書込番号:17170526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は今回初めてヨドバシに登録しての購入だから遅かったんですかね〜。
まあ、そこまでは遅くなかったんですが今週末に梅でも撮りに行こうと動作確認と設定確認を行っていたのですが、初期不良がありました。
もしかしたら仕様(そんなワケはないですね)かと思ったのですがメーカーに問い合わせると修理が必要のようです。
届いたばかりなのに早速メーカー送りです。
書込番号:17174757
0点

小鳥 さん、こんばんは^^;
初期不良ですか…
なかなか手元で落ち着いてくれませんね^^;
これを機に全て悪いところが無くなってくれれば、あとは楽しに集中したいですね(*^^*)
書込番号:17175026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃんですとさん、こんにちは。
ニコンの初期不良は初めてで、実際不具合ではなく仕様かと思って「使いにくい」「酷過ぎる」と思ってましたがニコンの見解は故障だったようです。
動作確認前に液晶保護シールを貼ったのは失敗でした。
あと、ストラップも外さなくてはいけなくなったので面倒です(笑)。
この際他のカメラを買ってしまおうか?
とも思いましたが中々コレといったのがないんですよね〜。
書込番号:17177488
0点

初期不良カメラの場合はファインダーとAFの故障でしたので本当に使いにくく感じましたが、故障していない通常のカメラだと普通に使えますね(当たり前)。
メニュー操作になるので使い勝手は悪いですが軽いですし週末はストレスなく撮影出来そうです。
書込番号:17190066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





