D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2015年8月26日 21:10 |
![]() |
12 | 32 | 2015年8月8日 18:08 |
![]() |
32 | 28 | 2015年7月21日 23:18 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2015年7月4日 21:05 |
![]() |
17 | 18 | 2015年6月4日 19:26 |
![]() |
177 | 21 | 2015年6月1日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


突然ですが、みなさんが自分仕様にカスタムしたD3200を見せてください!
初めての一眼レフとして買われた方、気楽に使えるサブ機として買われた方、はたまたコレクションとして??買われた方など様々な方がいらっしゃると思います。
私も初めての一眼レフとしてこのD3200を買いまして、写真の世界(沼)に入っていくきっかけとなりました。
そこで、みなさんの仕様にアレンジしたD3200を見せてもらえませんか?
みなさんそれぞれの撮影スタイルがあるでしょう、
D3200に似合う軽快なレンズからマクロレンズ、標準でも16-85や16-80、24-70などたくさんあります。
そして70-200、80-400などの望遠レンズ、150-600、ヨンニッパ、ハチゴローなどの超望遠レンズ、はたまたシグマの200-500のエビフライまで!?
手持ちの機材で3200とこれは似合う!?とか似合わなくても面白い組み合わせなど、ぜひぜひ
趣味のカメラなら遊んでなんぼ、使い倒して遊び倒しましょう!
他にも"こんなストラップを使ってます!"などのカメラ周りのものであればなんでもOkです!
みなさんご自慢のD3200をお願いします。
写真を見て、この仕様カッコいい!とか、
このレンズ使ってみたい!とか、
ニコンの一眼レフを買おう!
って思ってくれる方がいらっしゃったら幸いです。
型落ちのモデルとなってしまいましたが、この投稿がD3200ユーザー同士のコミュニティーの場となれば非常に嬉しいです。
みなさん気楽に参加してくださいな( ̄ω ̄)ノ
書込番号:19083646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあまずは自分からですよね、
私は撮り鉄がメインなので望遠レンズにシグマの70-200を使っています。
そして、ファインダーを丸型にして
ワイドストラップの青ver.をつけました。
さらにすぐにケータイに接続できるようにwu-1aをつけっぱなしにしています。
書込番号:19083680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



→ひろ君ひろ君さん
黄色のシリコンカバーとはかなり目立ちますね笑
船の上での撮影が多いということなので滑りにくい素材の方が安心ということですかね?
それに撮影後も手入れがしやすそうですねぇ
書込番号:19084144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うーらv2さん
違う角度からの写真ありがとうございます。
この組み合わせだとあまり液晶画面に鼻が付か無くなるから良いですよね
私は鼻の油が液晶に付くのが気になるんで
書込番号:19085749
3点



D3200をほぼ底値で購入しました。
リンクのような花火を撮りたいです。
http://photohito.com/photo/3744056/
※ピントリングを回すと出来ます。
昔7D持ってた時はある程度出来たのですが、
D3200に、D40xの標準レンズを付けて撮影
したところ全く出来ませんでした。
通常であればリンクの写真と
同じレンズを購入すれば良いという判断に
なりますが、量販店で8万円以上しました。
であれば、オリンパスのPL6だと
撮影出来るようなので
http://kassy2009.seesaa.net/s/article/400616260.html
ミラーレス購入した方がよいかなと思いました。
でも、ミラーレス買うなら富士フイルムも欲しいし、、、。
富士フイルムはこういう撮り方できないけれど、、、。
(メーカーに確認済)
と、あれこれ悩んでいます。
聞きたい事としては、
はじめにリンクした花火写真のように撮れる
3万円位のニコンのレンズありませんか?
という事です。
よろしくお願い致します!
1点

jm1omhさん
予算圏内に近づいて来ました!
中古ならいけそう、、、
まずはレンタルとかで検証したいところですね。。。
書込番号:18978727
0点

もとラボマン 2さん
こんにちは!
Mにして撮ってると思います!
キットの望遠レンズも試していたはずです。
(全部データ消しちゃったけれど、、、)
7Dで撮ってた時は、ピントを合わせておいて
ぼかしたり、その逆をやったりしたら出来たんですが、、、。
書込番号:18978742
0点

みなとまちのおじさんさん
こんにちは!
標準レンズも望遠レンズもたぶんM(MF)でやってみたけれど
だめだったと思います。
(7Dでは同様な操作をして、出来ました)
フジフィルムからは
マニュアルフォーカスで露光中にピントを動かすことができないので
できないと言われました。
書込番号:18978771
1点

フェニックスの一輝さん
こんばんわ。
おぉぉ、これは、すごく出来そうですね。
しかも、8万円からすると、だいぶ安い!
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRは
マップカメラでレンタルしてるD7000のキットレンズのようですので
一度レンタルしてみてたいなと思っています。
この撮影技法?は明るいレンズの方がよいと
オリンパスの花火を撮られている方から言われましたのでどちらのレンズも
明るくて良いなと思いました。
書込番号:18978793
0点

pinkickさん 返信ありがとうございます
レンズ側の M/A切り替えレバーMにしていますよね?
それと このレンズのピントリングはレンズの先端に付いている 細いギザギザが付いた部分で ズームリング回していると言う事は無いですよね?
後 貼られたサイトの花火の写真 先の方がピント合っているので ピントが合っていない状態から撮影中にピント合わせる撮影法のようです。
書込番号:18978797
2点

もとラボマン 2さん
こちらこそありがとうございます。
あらためて再度レンズを見てみたんですが、
あれそういえばピントリングがないような気がしました。
あれ、おかしいなあ。ズームはできるけれど、、、。
ということで、昨年、望遠レンズにはピントリングがあったので
やってみたけれど出来なかったように記憶しています。
書込番号:18978827
0点

もとラボマン 2さん
>M/A切り替えレバーMにしていますよね?
はい、Mにしていたと思います。
書込番号:18978841
1点

こんばんは。
D40xの標準レンズといったら、AFーS DX 18ー55GUですから、Mに切り換えてレンズ先端部分を持って回すとMFができます。
ただ、このレンズのMFの回転角度は非情に狭くその分シビアなため、D3200で使うことを考慮しますと、現行モデルのキットの18ー55 VRUにしたほうが、いちばん安上がりだと思います。
D40xのレンズだと、ボディの性能に負けてしまっているので、かりにMFができたとしても納得できる絵が撮れるかどうか厳しいかもしれません。
現行18ー55VRUのレンズだと、MF時の回転角度にも余裕があるので、幾分は楽かと思います。
多分、量販店にある実機でD3300/D5500等にくっついているかと思いますし、D5500だとVR18ー140のレンズの場合もあるので、一緒に試してみられると良いでしょう。
VR18ー105のレンズも、ここら辺の構造は似たようなものですので…
書込番号:18979040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
現行レンズの18ー55VRUも、それまでの節度のないゆるゆるのものからすると、重さを与えて節度を持たせているようなもので、やはり7DのEFーS 18ー135のような余裕あるものではありませんので、やはりVR18ー105かVR18ー140のどちらかのほうが良いでしょう。
できればVR18ー140のほうが、これも高画素化となってから出てきたレンズですので、こちらのほうが良いでしょう。
尚、AFーS DX 55ー200 VRUもMF条件は似たようなもので、AFメインで使うレンズの性格といえそうです。
書込番号:18979052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用しているレンズでピントリングが無いなんてありませんよ〜
花火であれば明るいレンズをわざわざ購入する必要もないです。
今持っているレンズで十分撮れます。
まずは、カメラの操作等熟知することが必要と感じました。
書込番号:18979438
0点

pinkickさん 返信ありがとうございます
>あれそういえばピントリングがないような気がしました。
レンズ先端に付いている 細いギザギザが付いた部分がピントリングになると思います。
後 ピントリングが付いているのでしたら MFできると思いますし 出来ないのでしたら レンズが故障している可能性もあります。
後今回の場合 花火の一部切り取るので 標準ズームよりは 望遠ズームの方が合っていると思います。
書込番号:18979765
1点

hinami4さん
価格で選ぶなら18-55、
もっと追求するなら18-140が良さそうですね!
書込番号:18983094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okiomaさん
もとラボマン2さん
ピントと思われるギザギザの部分、くっついてて
回らないみたいなんです。
書込番号:18983100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


AFで問題なく作動するなら、スイッチをA→Mに切り換えるとレンズの先端ごと回ると思いますよ。
切り換えずにAのまま回そうとすると壊れてしまいます。
7DのレンズはDCモーターごと回りますから、重くても回ってくれたと思います。
書込番号:18983145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさか、回らない方向に回そうとしてるとか…
回転角度が狭くてほんの少しといった感じですから、ボディにつけてみてAF駆動させてみて動くことと回転角度を確認したほうが良いですね。
AFで動かなければピントが合わないことになりますので、壊れています。
書込番号:18983185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

活用ガイドのP15とP42を参考にしてみてください。
18-55のレンズを図した説明書きがあります。
ニコンのHPよりダウンロードもできます。
書込番号:18983347
0点

Hinami4さん、okimaさん
量販店でも聞いたのですが、
7Dと回し方が異なるので、
そこがピントリングと認識していませんでした。
ありがとうございました。
やってみますね(^^)
書込番号:18986816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goodアンサーは
最終的に花火が撮れてからにさせて下さい(^-^)/
書込番号:18986824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D40xの標準レンズでは目的の花火の撮り方はできなかったです。
(動画は撮れたんですが、、、)
もう少し検証したいと思います!
書込番号:19035509
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
はじめまして。
本日、家電量販店にてD3200レンズキットを
格安価格、税込31,800円で手に入れたのですが、
視度をマイナス補正MAXにしても、まだ合わず
ファインダー内(特に文字)がボヤけるので困っています。
当方、メガネをかけてファインダーを
覗いておりますが微妙に文字がぼやけます。
恐らく裸眼視力は-2.25程度です。
視度補正レンズ、DK-20Cの購入も考えておりますが
接眼目当てが使えないとのことで、モヤモヤしています。
無理矢理ヤスリなどで削って目当てを付けても
純正らしからぬ隙間ができてしまうようですね…
何とかパーツの買い足しで改善するものか、
もしくは綺麗に改善しない場合は一旦返品して
別機種を検討したほうが良いのかとも思います。
※D5000番台やKiss X7は-補正MAXできちんと見えました。
どなたか詳しい方、解決策をご教授ください。
宜しくお願い致します。
書込番号:18985025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダメ元でパナソニックの「VYC0973」を装着してみるとか。
若干+寄りになったと記憶。
書込番号:18985456
1点

KTRKさん おはようございます。
眼鏡越しに撮影するならば通常眼鏡が合っていれば視度調整レンズの調整範囲内で見えるはずですが、見えないのならばアイポイントを気持ち離すようにすればいいように思います。
持ち方で工夫すれば一眼レフの基本の右目でのぞいているのであれば持ち方で工夫すれば良いように思いますし、多少離されても四隅まで見えるのが通常だと思います。
書込番号:18985547
0点

矯正視力が合ってないってのに何故気がつかないんだろ。私もメガネしてるけど特に問題ない。カメラ用に安いメガネ作ってみれば?
書込番号:18985604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自身が購入した機材が自分にピッタリこない歯がゆい気持ちは解らないでも在りませんが
今売られているカメラは汎用規格品です
同じような方は他にもいらっしゃると思います
僕の知り合いの解決方法は
メガネをしたままの撮影
視度調整レンズの追加
コンタクトレンズ使用
です
レディメイドの品の場合多少は仕方ないです
知り合いに車を買ったが椅子を一番前にしても・・・
と言う女性がいました
視度の調整範囲をシフトする改造サービスが有れば良いのですが
(技術的にはそんなに難しい事ではないと思いますし確か以前聞いた事有ります)
書込番号:18985635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラを持ってメガネ店に行くのもありかも。
当方もアイコン通りのメガネユーザーです。
近視に遠視も加わると背面液晶が見えません。
書込番号:18985651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>接眼目当てが取り付けられないと
>メガネと視度補正レンズが直接
>カチャカチャと干渉してしまうので、
>流石に心地良いものではありませんね。
という事は、メガネをかけたままで使用していると言うことなのですよね?
基本的には、メガネをかけて日常生活に支障のない程度の視力であれば
カメラの視度補正の範囲内に、じゅうぶん収まると思うのですが・・・
逆にマイナス側に回しすぎという事はないですか?
裸眼及びメガネ矯正後の視力は、それぞれどのくらいなのでしょうか?
書込番号:18985729
1点

メガネをかけたままで使用しておりますが
X7やD5500はハッキリ見えるものの、
D3200,3300は、どうやってもボヤけます。
メガネありの視力は1.0程度だと思います。
とりあえず、販売店に再度伺い、
様々な実機できちんと再度確認してみます。
多くの皆様からのアドバイス、真摯に受け止めます。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:18985872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

眼鏡は合っていますか。眼鏡使用で通常視力を得られていれば、視度調節範囲に入るはずです。
当方は、近視・乱視にだいぶ前から老眼が入ってきたので、バリラックス(ニコン)で対応しています。
場合によっては、眼科医を訪ねて検眼されるといいです。目の健康維持のために。
書込番号:18985917
0点

眼科医は半年に1回以上訪れておりますので
目の方の問題でないことは確かです。
店頭のD3200、3300のみ、ボヤけます。
他の機種(Nikon5000番台以上、Canon、PENTAX等)は
何に問題もなくハッキリクッキリ見えます。
後で視度調整レンズを買えばいいか!と安易な考えで
失敗しました。まさか他の機種と調節範囲が違うとは…
書込番号:18985920
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000732494_K0000586661
安いD5300がいいと思います。
書込番号:18985926
2点

眼鏡を掛けて、通常視力の範囲で、
最大補正でもボヤけて見えるなら、
それはカメラの不具合と思いますが?
もしくは、
眼鏡の矯正が、
通常視力に届いていないか。
書込番号:18986066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々と考えた結果、とりあえずD3200を返品し
1から冷静に考え直すことにしました。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:18986115
0点

KTRKさん
その個体が故障じゃないでしょうか。
当方、D3000系 4機種、D5000/D7000も使っていますが、ほぼ視度調節中央でOKです。
販売店で交換か相談してみてください。
書込番号:18986148
0点

矯正視力が同じ1.0でも近視・遠視・乱視の進行具合で適正視度には個人差が出てきます。
ただ、D3200とD5500はファインダーの仕様がアイポイント以外同じなので、これらで差が出るのはおかしいですね。X7だと、-3まで調整できるので目いっぱい回さないとぼやけるようであれば、-1.7では足りてないということにはなりますが。
書込番号:18986355
2点

この理由で返品できるかなぁ。
製品に瑕疵があった場合でも返品ではなくて交換かなぁ・・・
書込番号:18986457
1点

ご購入に際し,何故ご自身店頭でよく確かめてから
選択なさらなかったのか,
初期不良とかカメラに不具合があった訳じゃない
書込番号:18986498
0点

いつも指名で担当して頂いている方に相談したところ、
返品後、別機種購入でOK頂きました。
購入時にも勿論ファインダーの確認は何度もしたのですが、
視度調整レンズを入れた場合、接眼目当てが使えない
(自己責任で加工すれば使える)という情報は
買う前に店員も私も分からなかったためです。
D3200はとてもコンパクトで写りも良く
非常に素晴らしいカメラだと思いますが、
私にはご縁がなかったようです。
皆様をお騒がせし、申し訳ございません。
書込番号:18986685
1点

返品できて良かったですね。
しっかりしたお店で良かったです。
視力を含めて弱者をぞんざいに扱うメーカー、
販売店は生き残れない時代ですから。
私も都内ヨドバシで担当者を指名して買ってます。
幸い、いつもの他の店とは違い、指名料金は発生しません。
むしろ割引があるくらい。(笑)
視度調整の幅の数値であれば、ネットで調べることができます。
もちろん実機で確かめるのはいうまでもありません。
良いボディーに巡り会えることを祈ってます。
書込番号:18986984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は閉店間際だったので
返品処理だけして頂き、
後日、担当の方が出勤の時に
相談しながら再度選ばせて頂ける事になりました。
ケーズデンキ高松本店の神対応に感謝です。
ずっとケーズでお世話になろうと思いました。
書込番号:18987220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換していただけて良かったですね。
私も同じ経験がありましたが、
オリンパスのマグニファイヤーアイカップ ME-1をつけると、
示度がマイナスに振れるので何とかなりました(当然、像も拡大できます)。
最近、老眼気味で補正がプラス寄りに変わってきていますけど。。
ちなみに、ニコンのマグニファイヤーはプラスに振れるので注意が必要です。
解決済みみたいですが、どなたかのご参考になれば。。
書込番号:18987731
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
D3200レンズはセットになっていたレンズです。
かなりの初心者なのですが
半押しして、ピントを合わせるときに
ファインダーの11個の黒点が赤く点滅しますが
その赤点滅が、右側2列目3個の内の一番下がいつも点滅します。
被写体を変えても、撮影日を変えても常に
右2列目の1番下なんです。
この点滅の場所の位置を変えることはできないんでしょうか?
できれば、真ん中の3つのところでピントを合わせたいんですが
よろしくお願いいたします。
0点

取説29ページ AFエリアを選ぶ
シングルポイントにして下さい。
一応、初心者は取説を読みましょう。
書込番号:18933367
1点

コムロウさん おはようございます。
オートフォーカスで重要なことはカメラまかせでなくご自身の合わせたいところに合わせることですが、そのためにはオートフォーカスのエリア設定が重要だと思います。
ニコンは使用説明書より活用ガイドの方が細かく載っていますので38ページのAFエリアモードを選ぶより、シングルポイントに変更されてあなたの合わせたい方法に変更されればいいと思います。
3点でなくあくまでも1点でご自身の合わせたい位置に移動しながら使用されるのが、あなたの合わせたいところに合わせられるポイントだと思いますし、動きものの場合はダイナミックを使用されればいいですがこの場合も、合わせるポイントは1点でまわりのフォーカスポイントはあなたが1点で捉えきれなかった時カバーしてくれると言う考えになっていると思います。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.html
書込番号:18933721
1点

シングルポイントで
右側2列目の一番下を測距点に設定しているからでは?
それともオートエリアにしてカメラ任せでピントを合わせる設定にしてもも、
いつも同じ場所なら不具合ではないですかね。
この場合、一度初期設定にしてみてはいかかですか?
それでもおかしければ、メーカーに相談ですね。
書込番号:18933759
2点

こんにちは。ユーザーです。
たぶん、
シングルポイントAFモードで使っている→撮影中に十字キーを不意に押してしまった→押された十字キーの方向にフォーカスポイントの選択点がズレた→以来そのズレたポイントでフォーカスしてしまう、
って状況と推測します。
ファインダーを覗いて構えたとき、自身の頬骨?で十字キーを押してしまうって、時々有るんですよね。。
購入当初の私も同じ状況でハマりました(笑)。
何で狙った場所(中央にしてたつもり)でフォーカスしないんだ??って。
もし上記が理由なら、液晶画面を見ながら十字キーを押して、フォーカスポイントを所望の場所に動かしてやればOKです。
#ハズしてたらごめんなさい。
書込番号:18933907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D3200、D3200と、〜〜〜あった、あった。現物探しが大変! (^_^)
背面Infoボタン(左側下端)を2回押すと設定画面が出ます。
十字キーでAF-S/AF-Cとか表示されている下のAFエリアモードに移動、OKを押して、
一番上のシングルポイントAFを選択→OKボタン。AFポイントは十字キーで移動。
現在は、AF-CのダイナミックAFになっていると思います。
書込番号:18933936
3点

オートエリアAF以外なら、十字キーでAFポイントを選べませんか?(取説P40)
書込番号:18934078
2点

取り説読むとかNikonホムペで取り説ダウンロードするとか、、、もう少し進化して初心者向けサイトで勉強するとか、、、自ら初心者を公言する前にやる事あんだろ。
書込番号:18934199
3点

コムロウさん こんにちは
カメラ背面の左下にある iボタン押した時 現れる背面液晶の画面の右側下から2番目のAFエリアモード シングルになっていますでしょうか?
でしたら 背面の右側にある OKマークを押すと AFポイント真ん中に戻りますし OKマークの周りのダイヤル 矢印方向にに押せば その方向にフォーカスポイント動きます。
書込番号:18934237
0点

あ、なるほど、AFがシングルになっていて、真ん中にではなくて、ずれているわけですね。
いつも同じ場所にピントが合う。
なんでだろう?となるわけですね。
AFポイントが移動できるということを知っていないとわからないということですか。。。
ふむふむ。。。
書込番号:18935410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんなに早くご返信ありがとうございます。
みーくん5963さん、うさらネットさん、もとラボマン 2さん、はるくんパバさんがおっしゃるように
シングルポイントAFモードで十字キーで、フォーカスポイントが移動できるのを
理解していませんでいた。
ありがとうございました。
ピンポイントで、回答いただき即解決でした。
GOODアンサーをあげれなかった皆さんも、ご回答ありがとうございました。
書込番号:18936120
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
ルミックスのG-1のカメラが故障したため
下記のカメラとレンズを購入しました。
レンズ
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
と
d3200のカメラを購入しました。
子供が写真を撮ることにはまっていまして
USJのショーをきれいに撮りたくて購入したのですが あまりきれいに撮ることができませんでした。
この選択できれいな写真が撮れるのでしょうか?
カメラをD3300に交換もしくは、
付属のダブルキットレンズを使用した方が良いのでしょうか?
添付している写真はルミックスG-1で撮影したものです。
書込番号:18829051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VR18-200の板とマルチポスト(二重投稿)になっていますので、どちらか削除依頼した方がいいですよ(^_^)
お写真見ると暗いシーンですからISO感度を上げて被写体ブレを抑えましょう。
書込番号:18829091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

綺麗に撮れなかったお写真も
アップして頂けると
原因が分かりやすいと
思います。
書込番号:18829101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルミックスG-1と同じ設定で撮れば
同等以上には撮れると思います
書込番号:18829122
0点

ibuibu2さん
> USJのショーをきれいに撮りたくて購入したのですが あまりきれいに撮ることができませんでした。
> この選択できれいな写真が撮れるのでしょうか?
この環境の条件では、無理があります。
なので、レンズをF値が2.8より小さい値の大口径レンズにすることで解決します。
タムロンのA009がお安く評判あるので、おすすめかと思います。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/
書込番号:18829126
1点

〉VR18-200の板とマルチポスト(二重投稿)になっていますので、どちらか削除依頼した方がいいですよ(^_^)
ご指摘ありがとうございます。
片方を削除してみたのですが、
操作方法がわかりませんでした(T . T)
〉お写真見ると暗いシーンですからISO感度を上げて被写体ブレを抑えましょう。
ご返信ありがとうございます。
isoを上げて再チャレンジしてみます^_^
書込番号:18829210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

)ルミックスG-1と同じ設定で撮れば
同等以上には撮れると思います
ご返答ありがとうございます。
ルミックスの時はオートモードで撮影していて、昨日初めて使用したカメラもオートで撮ったのですが、ダメでした
書込番号:18829225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございます。
〉この環境の条件では、無理があります。
なので、レンズをF値が2.8より小さい値の大口径レンズにすることで解決します。
とても勉強になりました。
カメラの性能に問題があるのかと思っていましたが、室内の撮影はレンズのF値に大きく左右されるのですね〜^_^
レンズの選択も検討してみます。
書込番号:18829241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルミックスの時はオートモードで撮影していて、昨日初めて使用したカメラもオートで撮ったのですが、ダメでした
スマホからアップすると写真のEXIF情報がわからないので、パソコンからアップしてもらうか
今回アップされた写真(G1で撮った)と、D3200で撮った写真の両方のEXIF情報(撮影情報)
レンズ名、シャッター速度、焦点距離、絞り数値、露出補正(何もいじってなければ0だと思います)、
ISO感度、フラッシュ(発光したかどうか)
を記載していただくと、原因がわかりやすいと思います。
また、失敗写真のアップとどう駄目だったのかを説明していただけるとよりいいかもしれません。
D3200でもオートで撮ればISO感度は上がるはずなので、同じように撮れるはずなのですが
G1の時は明るいレンズでも使用していたという事であれば、D3200用にも明るいレンズを用意しないと
うまく撮れないという可能性はあります。
明るいレンズは大きく重く高価なのですが、暗い所では明るいレンズが威力を発揮します。
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000140428_K0000417330
あと、綺麗か綺麗じゃないかの判断が色合いなのでしたら
パナソニックの色合いが気に入っていて、ニコンの色合いが好みに合わなかった可能性もあります。
書込番号:18829253
0点

自分では削除できません。
問い合わせから削除依頼する必要が
あります
書込番号:18829263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ibuibu2さん こんにちは
>あまりきれいに撮ることができませんでした。
どのような状態になったのでしょうか?
G1だとEVFの為仕上がり見ながら撮影している為 失敗少ないのですが 一眼レフの場合ファインダーは実際の像を見ながら撮影する為 明るさが見た目と違う場合も出てきます。
その為 撮影されて上手く撮れなかった写真貼ると 具体的なアドバイス出てくると思います。
書込番号:18829298
1点

こんにちは♪
いきなり、夢をぶち壊すようなレスで申し訳ありません(^^;;;
室内や夜の撮影では・・・どんなカメラを使っても、昼間の写真のように「綺麗」に写らないのが「当たり前」であって。。。
特に動く被写体を「綺麗」に撮影するのは「無理」です(^^;;;(キッパリ!)
理由は、簡単に言えば・・・写真が写るのには「時間」がかかるからで・・・
写真は、その被写体が反射する「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに「感光」させる「時間」の積算で写る物で。。。
光の量が多い(お日様の光のように、眩しい位にサンサンと光が降り注ぐ状態)
⇒その豊富な光を一気にドバッ!と感光させる事で「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもブレ無くシャープな写真を撮影する事が可能。
光の量が少ない(室内照明や夜景等・・・お日様の光が無い状態)
⇒光が少ないので、チョロチョロと少しずつしか感光させられないので、写真が写るのに「時間がかかる」=シャッタースピードを遅くして、時間をかけて感光させないと写真が写らない=動く被写体を撮影するとブレブレ写真を量産する。
↑こー言う法則が在って・・・この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通の法則で・・・ニコンだろうが、キヤノンだろうが、パナソニックだろうが・・・デジタルでも、フィルムでも・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・同じ法則(ルール)で写真は写る物です。
「時間」といっても・・・0.1秒(1/10秒)、0.01秒(1/100秒)、0.001秒(1/1000秒)と言う世界の話で・・・
この瞬間的な時間に、どんな現象が起こっているのか?? スローモンションで考える「想像力」が必要です♪
この写真を写し撮る「時間」の間に・・・映像が動くと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。
この「残像」がブレブレ写真の原因で。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分が持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。
このブレブレ写真を防ぐためには・・・この「残像」が写るヒマも無いほどの「短時間=瞬間」で撮影する事で。。。
1/1000秒(0.001秒)程度のシャッタースピード(感光時間)で撮影できれば・・・激しく動くスポーツ競技の撮影でもブレずにシャープな写真を撮影する事が可能になります♪
1/100秒(0.01秒)なら・・・歩くスピード程度の被写体ならOK♪
1/10秒(0.1秒)なら・・・被写体が静止した物(置物)でも・・・自分の手ブレでブレブレ写真になる。。。
と言うわけです♪
だから・・・室内や夜景の撮影で・・・動かない物(置物、景色)を撮影するなら。。。
◎カメラを三脚に固定して撮影すれば・・・ブレ無くシャープに「綺麗」な写真が可能になります♪
いや、手持ちで気楽にスナップ撮影したい♪というなら・・・シャッタースピードをある程度速くする必用があります。
シャッタースピードを速くする方法は「3つ」
1)照明を増設したり、フラッシュを使って、被写体を物理的に明るく照らす。
2)通称「明るいレンズ」を買って、少ない光をかき集める(集光する)
3)ISO感度でカメラ君をドーピングする。
まあ・・・1の方法は、自宅やスタジオなど・・・クローズなスペースでしか実行する事が難しいので。。。
多くのアマチュアカメラマンは、2)と3)の方法を駆使して撮影するわけです♪
「明るいレンズ」と言うのは・・・
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
↑このレンズ名の「f/3.5-5.6」←この数字が「F2.8」より少ない数字の性能を持つレンズの事で。。。
F2.8>F2.0>F1.8>F1.4・・・こんな数字の物が「明るいレンズ」です♪
大体・・・高価であり・・・ズームしない「単焦点」レンズが多いです(^^;;;
ズームレンズだと「F2.8」が最高性能で・・・18-200mmのような「高倍率」ズームはありません(^^;;;
概ね17-50mm程度の3倍ズーム程度になります♪
つまり・・・不便なレンズを使うしかないって事です(^^;;;
そこで・・・最終兵器「ISO感度」と言う機能を使うのですけど。。。
このISO感度ってのは・・・カメラ(センサー)のドーピング剤みたいなもので。。。
この機能を使うと・・・「ノイズ」と言う「副作用」が必ず出ます(^^;;;(^^;;;(^^;;;
この「副作用」をどこまで我慢するのか??ってのは・・・カメラマンであるあなたの「価値観」しだいです。
ドーしても副作用が嫌ならば・・・値段の高い上位機種のカメラ(一般的にはセンサーサイズの大きなカメラ)を買わなければなりません(^^;;;
それでも・・・ノイズがゼロになるわけではありません。。。あくまでもノイズが少ないってレベルの話です。
だから・・・最高を求めるのであれば。。。値段の高い「ISO感度ノイズ」の少ないカメラと・・・これまた値段が高くて「不便」な明るいレンズを購入して。。。明るいレンズの性能と、ISO感度と言う機能を駆使して(自分で設定して)ズル賢く撮影しないと・・・ご希望の撮影シーンでは綺麗に撮影できないって事です(^^;;;
室内や夜景でブレ無く撮影するには「速いシャッタースピード」が必用。
シャッタースピードを速くするには・・・「明るいレンズ」と「ISO感度ノイズの少ないカメラ」と言う道具が必要。
↑これが、「必須」と言うわけです♪
ご参考まで♪
書込番号:18829490
6点

すこし写真のEXIFデータを見る習慣をつけてはいかがでしょう?
うまく撮れたとき、悪かった時を見比べると原因&対策が見えてきます。
D3200にしたことで(G1比でいえば)暗い場所での写りはずいぶん改善されるはずです。
以前より悪くなったのであれば設定の問題だと思います。
(ISO感度、絞り優先測光、露出補正を−、加えてソフトによるレタッチ等すれば何とかなるのでは?)
書込番号:18829505
1点

むかしG1を使っていました。
正直申し上げて、G1でこれだけ撮れるのなら、D3200ならもっと綺麗に撮れるはずです。
オートだとメーカーごとでアルゴリズムが違います。みなさんがおっしゃるように、設定を自分で決められたほうがよろしいかと思います。
例えばですが、Pモード(プログラムオート)・絞り開放(一番小さい数値)・ISO1600(それでも被写体ブレするようであれば3200)に固定・適宜露出補正といった感じでしょうか。G1だとISO800あたりが限界でしたが、D3200ならもっと上げても大丈夫だと思うのですが。
書込番号:18829703
0点

ご返事ありがとうございました。
とってもわかりやすく説明していただき写真のこと、カメラの事レンズの事素人の私でも
理解できました。
とってもわかりやすく説明していただき写真のこと、カメラの事レンズの事素人の私でも
理解できました。カメラを変えればきれいに撮れると言う素人的な考えも見直せてよかったです。
書込番号:18829796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作例であげているルミックス並みの写真を目指しているのに、Nikonでは上手くいかなかった。要約するとそう言う事ですよね。
有名メーカーだから。だとか、一眼レフだから、というくらいの気持ちでカメラを選択すると、思った通りにいかない事もあるのです。別にNikonがダメだと言っている訳ではありません。オートで撮る時の設定の癖が、この主様の場合、ルミックスの方が相性が良かったという事です。
同じオートで撮って結果が違うという事は、そう言う事です。ルミックスで撮った写真のEXIFを見て同じ設定にすれば、似たような結果が出たでしょうけど、Nikonはそうはさせてくれなかった。つまり、撮影条件の想定の考え方が違う訳だ。
書込番号:18829953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろ〜れんす2さん
>フェニックスの一樹さん
写真の詳細がありましたのでアップします。
きれいに取れないという表現は
写真がぶれてしまうとのことでした。
そしてその原因は室内で望遠で写真を撮るのが難しく
F値の低い2.8のレンズ、もしくはISOの感度を上げて写真を撮らないといけないことが
わかりました。
書込番号:18831462
0点

こんにちは♪
原因&対処法がご理解いただけてよかったです♪
皆さんのアドバイスにもありますけど・・・残念ながら、ご希望の撮影シーンは、カメラ任せの「フルオート」では、上手に撮影できないと言うことです。
手ブレや、被写体ブレを嫌って、シャッタースピードを速くするためには・・・ISO感度ドーピングしなければならない。。。
でも・・・ドーピングすると、ノイズと言う副作用が出るorz
ノイズを嫌って・・・シャッタースピードを下げればブレブレ写真を量産する。。。
アッチを立てれば、コッチが立たず・・・ブレとノイズ・・・最大公約数で妥協点を探りながら設定しています。。。
↑皆さん・・・こんな感じでジレンマを感じながら撮影してます(^^;;;
明るいレンズを使えば・・・もう少し速いシャッタースピードを選択したり・・・あるいは、もう少し低いISO感度で撮影する事が可能になりますが。。。
今度は、構図(画角)が制限される。。。
18-200mmのレンズの様に・・・1本で広角〜望遠までカバーする事が出来ない。。。
何本もレンズを持っていって・・・目的に応じてレンズを都度交換したり。。。
限られた構図で上手く景色を切り取るしか方法がありません。。。
ズームレンズの場合、レンズもバカデカクなるので・・・とても、何本も持参するってのは苦痛で。。。
ピンポイントで多用するであろう?焦点距離のレンズを1本だけ選択して持っていく事になると思います(^^;;;
被写体ブレと・・・シャッタースピードの目安について
※あくまでも「目安」ですので・・・個人差、許容差がありますので、予めご理解ください。
1/15秒・・・三脚にカメラを固定して、置物か?景色を撮影するしかない(手ブレ補正をズル賢く利用する?)
1/30秒・・・1秒動くな!!ジッとしてろ!!ハイ、チ〜ズ♪で、息を止めて慎重にシャッター押せばブレ無いかも?
1/60秒・・・ほぼ動かない被写体(座ってるところ、チョットした手足のしぐさ程度)ならOK
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競走、一般的な人間の諸動作程度のスピードならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技を撮影するならこれ以上のシャッタースピードが必用
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきも鮮明に止めるならこれ以上
1/2000秒・・・飛ぶ鳥、バレーやサッカーのボールも止めるならこれ以上
↑この様なシャッタースピードを目標に、レンズの絞りやISO感度のドーピングを調整します♪
逆に言えば・・・1/60秒以下の遅いシャッタースピードでも・・・被写体が「止まってる」所を狙って撮影すれば、ブレ無く撮影できるとも言えます♪
1枚目のルミックスの写真が・・・上手く被写体が動いていないタイミングで撮れた写真で・・・
2枚目のD3200の写真は・・・被写体が動いてるタイミングでシャッターが切れたのでブレブレになった。。。
と言うだけの事です(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:18832145
2点

解決されたようですが
EXIF情報を見ると
G1は144mmでF5.2、1/15秒
D3200は105mmでF5.3、1/30秒
普通に考えるとG1の方が望遠を使っていて、シャッター速度は遅いのでG1の方がぶれても良さそうなのですが
写真はD3200の方がぶれています。
レンズの手ブレ補正能力かなと思って調べてみると、
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED の手ブレ補正能力は4.0段分で
G1の方のレンズはわかりませんが、45-150mm / F4.0-5.6だとすると約3段分の手ブレ補正能力といわれていますので
ここでもD3200の方が有利です。
撮影時のカメラのホールディングが同等ならD3200の方がぶれないはずですし、4.0段分の手ブレ補正に嘘がなければ
105mmで1/30でもぶれることはないと思います。
(1/500のシャッターを使用したのと同等のはずなので)
もちろん、被写体が動いていますので、被写体ブレの場合はシャッター速度を上げないとふせげませんが
アップされた写真は全体がぶれているので被写体ブレではないように思います。
一度レンズの手ブレ補正機能が壊れていないかメーカーにチェックしてもらってもいいように思います。
異常なければそれでいいと思いますし、異常があるまま手ブレ写真を量産するのも悲しいかなと思います。
もっともいくら手ブレ補正機能があっても被写体を追いながら(カメラを動かしながら)撮影すると
手ブレ補正がキャンセルされる可能性もありますので(流し撮りと判断されて)
撮影方法も気をつけたりしたほうがいいかもしれません。
明るいF2.8レンズを購入するのがいいとは思いますが
高いので困りますね。
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
ニコンAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000140428_K0000417330_K0000049476
書込番号:18839349
0点




ゾンビの写真いいなぁ〜いい^^)v
このくらいノリノリだと撮るほうもテンション上がりますね。
書込番号:18101636
2点

まあイベントのコスプレーヤーは、撮られたりすること自体は想定済みなので、堅いことは考えなくて大丈夫でしょう。
イベントの雇われなら、許可云々も無いでしょうね。
書込番号:18101654
13点

皆さんカメラを向けるとポーズをとってくれますし、どっちかというとカメラを持っているとアピールして来ます。
皆さん注目をしてもらいたく派手な衣装で来るので、肖像権はこの地点で消滅でしょう。
あまり固いこと考えてたら写真なんて撮れませんよ。この写真でお金を稼ぐわけでないてすし。
書込番号:18101712
13点

思い込みだけでしたか・・・。
価格コムに苦情が行きませんように・・・特に素顔が分かる人から。
書込番号:18101765
1点

苦情が行って欲しいんですね、人が不幸になるのが嬉しい人ですね
書込番号:18101772
20点

安物買いkazuさんとD3200コンパクト機のなせる技かな〜。
あっしもD3200使いですが、こうはいきませんね。
書込番号:18101776
2点

撮影する側と勝手に撮影されてオープンなサイトにあげられる側、どっちが不幸なんでしょうねえ?
価値観の異なる方との話はしたくないのでもう書き込みはしません。
多分この写真も気付く人で且つ嫌な思いをして且つ苦情を入れる人がいる確率は限りなくゼロに近いとは思いますのできっと大勢には影響はないでしょう。
書込番号:18101783
2点

価値観てww
撮影されることを、想像してない一般人と、想像できているコスプレーヤーやキャストは別の存在だから。
書込番号:18101806
19点

賛否両論はすべてに付き物なので、個人感として良しとしましょう。
Dragosteaさん水着撮影頑張ってください。
書込番号:18101857
9点

なんか、ぐだぐだ遠回しな表現しないで、
「これだけハッキリ顔がわかったら、掲載は控えたほうが良いと思う」
と、最初からハッキリ言えば?
>これだけ多くの方からきちんと掲載許可を頂けたその人格というかテクニックの方が素晴らしいと思いました。
と、パスを出しといて、
>思い込みだけでしたか・・・。
と、いかにも「なーんだ、そうなのか」みたいな、
ストーリーと言うか結末をを最初から待ってたかのような、
わざとらしさを感じてしまいました。
私も、最初、
「おいおい、掲載の許可取ってねーだろ、大胆なスレだな」
と、思いましたので。
書込番号:18102400
14点

Dragosteaさんわ、ちょっとうらやましくて拗ねただけだよ。 (^u^)
書込番号:18102457
21点

この手のイベントで一々「ネット上で発表しても良いですか?」なんて聞いてたら逆に「はあ?」って顔される。
あんまり四角四面に考えてると、モデル撮影なんかでも、それが態度に出て良いのが撮れなくなるよ。
書込番号:18102700
10点

肖像権にうるさい俺かっこいい。
しかし、自分の個人情報はポイントカード・LINE等で垂れ流し。
書込番号:18102803
7点

これってカワサキはろうぃん2014かな。
主催者のスタンスみたいなのはみつけたよ。
重要!写真やビデオ撮影をする際の注意
仮装者を近くで撮影する際などは、本人に一声かけるなど必ずマナーを守りましょう!
また。仮装者を撮影した写真や動画を、個人のブログやユーチューブなどに大きくアップする場合も、仮装者には事前に承諾を得るなどのご配慮をお願い致します。
参加者も観客の皆さんも、お互いへのご配慮をくれぐれもよろしくお願い致します。
http://lacittadella.co.jp/halloween/
だってさ。
イベントやサイトによって立ち位置違うから、まぁ注意するに越したことないよね。
このイベントと価格のルールは見ておいた方が無難だとは思う。。。
>肖像権はこの地点で消滅でしょう。
勝手に消しちゃダメでしょ。ご配慮いただいたんでしょうw
書込番号:18102847
17点

できれば主催者の注意事項は守って楽しみたいですね。
書込番号:18103448
5点

撮影はOKでも掲載はNGな人も中には居るかも知れませんね。
かと言って一々許可を取り画像を確認して貰うのも大変ですし中々線引きが難しいですよね。
書込番号:18105889
3点

写真を見て肖像権云々を言う人は、一度この手のイベントに行ってみたらいかがでしょうか?
堅いことを言うと、文書で契約して撮らなければいけないぞ。
書込番号:18197642
3点

>次はD3300とV3を狙って貯金しています。
要らないと思います(=これで十分)・・・・もっと先のために貯金は続けましょう^^
書込番号:18829515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





