D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
73 | 68 | 2013年4月10日 10:47 |
![]() |
14 | 5 | 2013年4月7日 10:58 |
![]() |
53 | 42 | 2013年4月5日 21:19 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月2日 18:41 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2013年3月3日 22:10 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2013年2月25日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
一眼レフ初めて買いました。
松本から池袋まで出向いて最安値で買ったつもりでしたが、今日キタムラで54800円で売ってて心臓がとまりました。父ちゃんごめん!
みなさんD3200に興味がある方、一緒に仲間になってください。よろしくお願いいたします。
夜景モードがなくたじろいでいますが、どんな設定で撮ったらいいですか?
フラッシュ発行禁止で撮ったらぶれぶれでした(笑)三脚がいるのかな?
再生で情報を確認するとISO情報がでないのですが、PモードでISOオートがないので、再生でどんなISOで撮ったかわかると助かります。どなたかご存知でしたら、もっとくわしく再生で情報をみたい場合の操作を教えてください。
液晶フィルムをはったら失敗しました。くわしくは色スレをご覧ください。
とにかくなにからなにまでわかりません。
交換レンズはどっちをしたにしてバッグに入れたらいいでしょう?
ではみなさんD3200で楽しい写真ライフを!
8点

なんかよく分らんコメントだけど^^
楽しそうだからいいんじゃない?
いくら安くても池袋まで行く交通費が高く付くよね。(とツッコミいれておきます)
書込番号:15824992
3点

ご購入おめでとー\(^o^)/
買った後は値段を見ちゃダメっすよ
キタムラなら交渉で下げられる場合もあるので、まず近所♪
高画素機なので三脚は良い物を買われると写りもすんごいかと
再生時に親指のとこのマルチセレクター上下で多彩な情報が見れるかと思いますが、なにぶんD3200持ってないもので(^_^;)
液晶フィルムはキタムラで可愛い店員に貼ってもらいました♪
後何だっけ?覚えきれませんでした(^^ゞ
楽しく頑張って〜(^_^)/~
書込番号:15825122
3点

>交換レンズはどっちをしたにしてバッグに入れたらいいでしょう?
軽いレンズですし、どちらでもいいと思います。
書込番号:15825134
3点

みなさん早速のお返事ありがとうございます。
全員にファン登録させていただきました。これからもよろしくお願いいたします。
ところで測距点の移動ってどうやるんでしょうか?
K-30のカタログにはかいてありそうか〜と思いましたが
AF-Sとか3Dトラッキングとかのことですか?
そもそもダイナミックAFと3Dトラッキングの違いがわかりません。
子供の動きにはオートモードでもぶれるので、スポーツを使えばいいでしょうか。
シーンモードとオートでは露出プラスマイナスできないですよね?
風景モードの露出では景色のときあかるすぎませんか。
書込番号:15825251
0点

聞くは一時の恥とは言え、「何から何ま〜で♪」聞いてはいけませんね。少し苦労すると身につきます。
なお、こういった高画素機の神髄に浸りたい場合、三脚は必須です。
書込番号:15825330
3点

こんにちは。
D3200を購入されたことでの嬉しい気持ちが全面にでていて、読んでいて微笑ましく
思いました。自分も初めて一眼レフカメラ買ったときは同じような気持ちで、そして、後で
考えればなぜそんなことを疑問に思ったのだろう、というような事で悩んでいました。
私はD3200を持っていないので、わかる範囲でお答えしますね。
夜景については、基本は三脚が必須です。
これから撮影していくうちに、光の重要性に気がつかれると思います。
天気の差、屋外、室内での差等、太陽による光がいかに撮影に影響を与えるかを思い知ると思います。
最近は手ぶれ補正機能の高機能化が進んでいるので、手持ちでも何とか撮れるカメラ(レンズ含む)も出てきましたが、やはり基本は光の少ないところでは、手ぶれを防ぐ為にシャッター速度を遅くする。
その為には三脚を可能な限り使う、という事です。
一見、手ぶれしていなそうな写真でも、三脚使用時のシャキっとした写真と比較するとなんとなくボンヤリ写っていると感じるかと思います。
三脚、それも高画素に十分対応できるようなそれなりのお値段とそれなりの重さの三脚を選ぶと写真のレベルが上がりますよ。
モードによる写真撮影も確かにある程度まで楽しめるとは思いますが、どうせならば、ISO、シャッタースピード、絞りの勉強をして絞り優先モードやシャッター優先モード、マニュアル設定に挑戦されてみてください。
夜景の場合は、とにかくぶらさない事を重要視してみてください。
スポーツの場合はシャッタースピードを確保すること。1/500が一つの目処になると思います。(シチュエーションと被写体によりますが)
バッグへの収納ですが、私はレンズのフロントキャップ面を上にして入れることが多いです。
下に入れると、何かの拍子でキャップが外れることがあるように感じるからです。
まあ、あまり気にしなくても良いかと思います。
フードですが、フィルターもキャップもつけて取り付ける事はできます。
持ち運ぶ際にはフードは逆さ付けしてコンパクトにすると良いです。
測距点の移動はカーソルで選択できませんか?
この辺はマニュアルを読まれてみてください。
例えば、AFがオートなどになっているとできないです。
測距点の移動は、AFポイントをシングルにしている時に使うものです。
私は大体AFポイントは中央一点にしています。
以前は、フォーカスを被写体にロックしたまま、カメラを動かして構図を決めていましたが、
最近は構図を決めてから、測距点を移動する事も多くあります。
この辺はもう少し勉強されるとわかってくると思います。
まずはマニュアルをよく読み、カメラの参考書で、露出や構図の事についても勉強されてみてくださいね。
書込番号:15825346
1点

kvonkiさん ニコイッチーさん じじかめさん うさらネットさん kenta fdm3さんありがとうございました。
今日メール便でマルミのカラーフィルターふたっつ届きました。
今度また深呼吸してとりつけたいと思います。液晶フィルム失敗したからまた失敗するかも...
なんかこつがあったら教えてください。
みなさんくわしいご教授ありがとうございました。
書込番号:15825418
0点

液晶フィルムのコツは・・・・
冗談抜きに、お風呂場で裸でやることです(笑)
フィルム貼る際の大敵は埃ですが、その埃の原因が自分が着ている服だったりします。
で、換気が効いていて、埃の少ないお風呂場で裸でやる、これが一番です。。
ただ、私は家族からの冷たい視線を浴びることが多いです・・。
それと、貼る前の下準備が大事です。
液晶面を布でよく拭きます。液晶クリーナーのようなもので拭くと良いです。
その後、低粘着のシールで、液晶面のゴミを取り除きます(これが一番大事)
下準備が完了したらえいっと一気に貼ります。
これで完璧にフィルムが貼れます。
書込番号:15825493
1点

ご購入おめでとうございます。
液晶フィルムはkenta_fdm3さんのアドバイスの通り下準備したら、、
端から徐々に真ん中を指でゆっくりツーっと押し滑らしながら気泡を逃がしつつ貼るのがコツです。
文章じゃ伝わりにくいですね。。
失敗したらセロテープで剥がせます。
「液晶 保護フィルム コツ」
で検索すると沢山見つかりますよ。
楽しいカメラライフを
書込番号:15825815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛騨から望む北アルプス、富山湾越しの立山連峰を思い起こさせますねぇ。
ぜひ、
カメラを持って、ぶらりぶらりと、
飛騨牛や氷見の寒ぶりを食べに出かけてみてくださいませ(*^_^*)
けどまだ、超豪雪まっただ中なので、
お越しになられるのは、春先がよろしいかと。
書込番号:15825831
1点

みなさんこんばんは。
アドバイスありがとうございます。
XZ-1でも失敗して以前イツモダメオ様にアドバイスしていただいたのを思い出し、はる前に風呂場へ行こうかと考えたときに買ったばかりのカメラがぬれてはいけないと思ってしまいました。それと失敗するまいと力が入りすぎました。半分はがしたとこで手がとまってしまい考え込んでしまったのが失敗でした。
P7100は100円ショップの液晶フィルムで一眼レフ買うためカメラ資金ためてたせいかきれいにはれてます。サイズが少し小さくて上があいてますが。
午後の紅茶ハイさん ロブ☆さんあたたかいコメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
富山大好きです。五箇山とか神秘的ですね!
書込番号:15826244
0点

こんばんは。
液晶フィルムはキタムラで買ってカメラ持参で店員さんに貼ってもらうとか(笑)
お店が忙しくなければ貼ってくれるかも(^O^)/
書込番号:15826677
1点

DF-02さんコメントありがとうございます。私もガンダム大好きです。D3200は手動式旧ザクといった印象です。がんばるぞ おー
Kenta fdm3さん詳しいアドバイスとってもうれしかったです。ありがとうございました。
いつも身に着けられるカメラバッグを探して体の一部となるくらい使い込みたいと思います。おー
書込番号:15826841
1点

キタムラは店舗によっては、デジカメと液晶保護フィルムを同時購入で担当者が貼り付けてくれる所が多いようです。
ヨドバシカメラ(液晶保護フィルム貼付代行サービス)とビックカメラ(液晶保護フィルム貼り付けサービス)は、有料になりますが担当者が作業してくれます。
ROWAジャパンのD3100用ハードタイプ液晶フィルムに貼り直そうかと考えて居るんですが、D3100とD3200の液晶ってサイズ違うんでしょうか?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=6376
書込番号:15827296
1点

XZ-1とP7100なんてツウなカメラ持ってるんじゃないっすか(^O^)
D3200は高機動型ザクUでしょー
愛される旧ザクはD40です♪
書込番号:15827880
1点

長野の母、グリ−ンダンスさんへ、
念願の一眼デビュー、おめでとうございます。
今まで撮れなかった写真も撮れるかと思います。
今からいい季節になりますので、使い倒して、いい写真撮って下さいね。
液晶フィルム、いつもキタムラで、店長さんに貼ってもらっています。
もし煩わしいようでしたら、張り替えてもらったほうが、精神的にいいと思います。
なんといっても新品ですからね。
書込番号:15827986
2点

グリ-ンダンスさん
交通費が・・・
書込番号:15828015
2点

今日はあたたかく晴れて春のような気持ちのよい日ですね。
○ジーンさん
ありがとうございます。今日は親子教室で手作りひな人形を作ってきました。すばらしいお写真ですね。ふきでしょうか?間違っていたらすみません。D300素晴らしい解像ですね。一眼レフで撮るって難しいですね。尊敬します。今まで以上に一眼レフで撮られた方の写真がすごいなぁと感じるようになりました。一歩踏み出したばかりです。よろしくお願いします。一眼レフはじめてサークルというものがあったら入部したいなぁ。
○味噌もやしさん
ハードタイプのD3100用の液晶フルムがあるんですね。D3200も3型TFT液晶とあり、使えそうですが、はがすとき大変ではないでしょうか。心配しすぎかな?すみません。SONYのNEXもハードタイプの液晶フィルムありますね、普段使用する分には強いのはなによりですね。
○nightbearさんニコイッチーさんコメントありがとうございました。
書込番号:15829457
1点

>はがすとき大変ではないでしょうか。
現物を手にして居ないので断定は出来ませんが、ハードタイプの液晶カバーは淵部分のみに粘着シートが付いているので空気の混入等を気にせずに貼る事が出来ると思います。剥がす場合も通常の疵防止シートよりも簡単に剥がせるのではないかと考えております。
>一眼レフはじめてサークルというものがあったら入部したいなぁ。
サークルではないですが、こちらのサイトが撮影の参考になるかと思います。
http://aska-sg.net/index.html
しっかりした三脚と外付けストロボがあると撮影の幅が広がります。一眼レフに慣れてきたら、PHOTOSHOP等のレッタチソフトにもチャレンジするのも面白いと思います。
PHOTOSHOPはアカデミック版でしたら3万円ほどで購入できます。
書込番号:15829636
1点

味噌もやしさん早速の返信ありがとうございます。
いろいろ勉強になります。角型フィルターもあるんですね。
マルミのカラーフィルターを買って届いたのですが、まだ勇気がなくて開けていません。
フィルターの片方にネジ山がついているとホームページにかいてあるのですが意味不明です。
くるくるまわしてはめるだけではないのでしょうか?
垂直になるようにあてとも書いてあるのですが、垂直にあてたらレンズこわれませんか?
http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html
P7100で使っているカメラバッグのMサイズを今日注文しました。
マジックテープやチャックがなくて開け閉めが楽かと思いました。
ハクバ プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ というものです。
まだAF-Sの測距点の中央一点の測距点移動の方法がわかりません。
付属のCDを読み込んで研究しないといけませんね.....
書込番号:15830415
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
D3200ユーザーの諸先輩方に質問です。
本日、D3200ダブルズームキットを購入いたしました。
使用説明書に従い、「撮影前の準備」をしていたのですが、SDカードが取り出しずらいことに気がつきました。
使用説明書では、「SDカードカバーを開けて、SDカードを奥に押し込むと、カードが押し出されるので、引き抜いて取り出してください。」とあります。
しかし、取り出そうとして、入っているSDカードを押し込んでみても、出て来ず。
指先に力をいれて、爪に引っ掛けてつまみ出すような感じになります。
非常に取り出しずらいのですが、このカメラでは、このようなものなのでしょうか?
ちなみに、SDカードは、サンディスクエクストリームです。
どうか、ご教示願います。
1点

D3200ははmは持ってないんすけど、リトルニコン使いとしては不具合っぽいので、購入店でクレームっす
カードの不具合も可能性があるっす
書込番号:15871533
4点

念のため違うSDカードで同じ症状が出るのか確認する。
これで問題が無ければSDカードの不具合の可能性が考えられます。
症状が同じであればサービスセンターに持ち込み症状を確認してもらって修理してもらうですね。
書込番号:15871564
3点

SDカードスロット構造は、全Nikon機共通です。
他のカードでも異常でしたら、本日購入ですから初期不良で販売店交換申し出がベター。
書込番号:15871620
2点

ニコイッチー様、t0201様、うさらネット様
早速のご返信ありがとうございます。
おっしゃるように、違うSDカードで試してみました。
(同じサンディスク社製のものです。)
すると、取り出し可能な程度(4〜5mmくらい)まで押し出されてきました。
当初のSDカードを、他のカメラで試したところ、やはり引っかかりました。
どうやら、SDカードに難があるようです。
カメラの方の問題ではなさそうなので安心しました。
SDカードの方のクレームを考えたいと思います。
適切なアドバイスをくださった皆様、誠にありがとうございました。
書込番号:15871792
4点

すでに解決されてますが、それはカードではないようです。
ぼくのD3200も同じようにきついです。
サンディスクでも他のメーカーでも同じでした。
で、それらのカードをD800やD800E、D3100で試しても
まったく引っかかりません。
取り出せないわけではないのですが、カードスロットの
問題だと思いますよ。
書込番号:15988233
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
それは…スマフォ?ガラケー?Wii?
ま、好みのものです。
書込番号:15797255
3点

ソニーとニコンの比較です。
4万円台から5万円台の一眼レフです。
ニコンのほうがいいような気がします。
書込番号:15797276
0点

値段はおいくらぐらいですか?
あまりお金がないので、予算は4万から5万です。
書込番号:15797291
0点

たぶんスレ主さんの審美眼がすごいんでしょうね。
わたしには、どこも どんぐり、どんぐりしています。
書込番号:15797301
4点

ペンタックスKー01と比較してみて下さい。
レフじゃないですけど、ニューソンデザインもあって、性能比でアホみたいに安いです。
書込番号:15797318
3点

撮影した画像を見ているんですが
ソニーよりいいような気がします。
今はソニーの一眼レフの一千万画素を使用しています
書込番号:15797329
0点

ありがとうございます
ペンタックスKー01と比較をして見ます。
これから比較してみます。
書込番号:15797350
0点

システムとしては、ニコ・キャノ優位です。
SonyにはD3200のような光学ファインダ機はありませんから、比較できませんね。
書込番号:15797363
2点

《連写番長》の異名を持つボディ4万円のα57使ってます。
画質はニコンに1日の長があるのは認めますが、連写は最高12コマ/秒、
通常モードでも8コマ/秒とニコンの新機種D7100より高速です。
D3200は4コマ/秒ですから、通常モードでもα57の半分、高速連写
モードだと3分の1です。
チュコマカ動き回る小動物やお子さんを撮られるなら連写は高速の方が
良いですよ。
書込番号:15797365
3点

企業で特徴があるんですね、
ありがとうございます、
長所、短所がよく理解できます、
参考にし購入したいと思います
ありがとうございました。
書込番号:15797397
0点

キットレンズだけで終わるならニコンもですが、ニコンの低価格機はニコン内のクラス訳の為出来ない事がどこの低価格機よりも多く最低点だと思いますが最高の低価格機はペンタックスK30ですよ。高価格機との意図的な機能減が少ない素晴らしい機種です
書込番号:15797437
4点

ありがとうございます
ペンタックスK30の画像を見ました
色がしっかり乗っていて、いい画質だとと思います。
皆さんの意見を参考に決めたいと思います
ありがとうございました
書込番号:15797481
0点

ソニーの一千万画素って、α100〜α200〜α300番台 までですよね。
ニコン買えば?
止めませんよ?
書込番号:15797533
2点

ソニーにはソニーの良いところがあります。
レンズ豊富なニコンやキヤノンに立ち向かう武器があります。
でなけりゃ生き残れません。
個人的にニコンファンですが♪
書込番号:15797583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画質でニコンよりソニーが劣ると言うのはどういうことでしょう?
設計はしているものの要であるセンサーを外注しているニコンが
他社に供給能力を持つソニーよりよいということは無いと思います。
スペックで見るなら、どのメーカーも大差は無いのですが、
トレードオフの関係で、どの辺に軸足を置くかというのが各社の判断です。
ニコンの画質がよいと思われるのは、保守的で、確実に撮影することを
優先する傾向があるからです。
高級機との棲み分けでニコンのエントリー機の機能が削られているという話もありますが、
必要な性能が出せなければ機能を削るというのがニコンの方針です。
例えば、AF性能が同じで連写速度を上げるとピンボケが増えます。
だから最低限のものにするというのがニコンの方針です。
ちなみにソニーはスペックを誇大広告する傾向があります。
ニコンは過小評価する傾向があります。
書込番号:15797811
3点

キットレンズの描写だけでカメラを評価するのはいかがなものかと・・。
書込番号:15797869
2点

スレ主さんがカメラが好き、物にこだわりがある人でニコンブランドが好きならD7000以上の機種を買って下さい。
>高級機との棲み分けでニコンのエントリー機の機能が削られているという話もありますが、
必要な性能が出せなければ機能を削るというのがニコンの方針です。
ニコンは
D60くらいの時代から機能に不満があり買い替える人の相談が他メーカーより多くあります。カメラばかりにお金使うより
同じお金を使うなら飲み会とか美味しい物食べるとか旅行するとか服を買うとか最新家電に買い替えるとかにした方が良いと思いますよ
K30なら低価格高機能だからそんな心配不要で長い付き合いが出来ますよ
書込番号:15797909
0点

>同じ程度の値段ならニコンがいいですね
>画質を比較しています
>あまりお金がないので、予算は4万から5万です。
なんのためのスレ立て?
D3200でいいのでは?
自分を信じなさい。
書込番号:15797918
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
Windows用
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11312
Macintosh用
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11313
・ Wireless Mobile Utility を使用して撮影する際の下記の機能を変更しました。
- カメラ側の撮影モードをオートモードまたは発光禁止オートモードに設定していた場合、これまではP(プログラムオート)として動作していましたが、オートモードまたは発光禁止オートモードとして動作できるようになりました。
- カメラ側の設定が、GUIDEモードの[おまかせで撮る]または[フラッシュを使わずに撮る]になっていた場合でも、ライブビューが開始できるようになりました。
・ 一部のSDカードを使用したときに、まれに [動画記録残り時間] があるにも関わらず、動画撮影が終了してしまう現象を修正しました。
・ ホワイトバランスを[プリセットマニュアル]や[電球]などの色温度が固定になる設定で撮影した場合に、まれに色味が変わってしまう現象を修正しました。
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
NikonのD3200のダブルズームレンズキットを買いたいのですが、他にNikonでおすすめの機種はありますか?
Nikonのダブルズームレンズキットのほかに必要な物はありますか?
書込番号:15844782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他にNikonでおすすめの機種はありますか?
D7000、D600、D800/E、D4など?
書込番号:15844845
1点

こんばんは。
SDHCカードもいりますよ(笑)
画像データも大きめだから8GBくらいあったほうがいいと思います。
書込番号:15844889
0点

ですよね、忘れてました(笑)
手入れグッズ、レンズプロテクター、PLフィルター、レンズフード、カメラバッグなどは必要でしょうか?
書込番号:15844947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お薦めと云えばD800もD600、勿論D7100もお薦めなんでしょうが、値段の落ち付いて来たD3200のダブルズームキットが良いんじゃないでしょうか?
カメラ以外には、パソコンとプリンターを持っている事が必然条件になると思います。
カメラの保護目的としては、保護用フィルター(52o 2枚)と液晶保護フィルター。カメラに付いた汚れを落とすための、ブロア、レンズペン、シルボン紙、レンズクリーナなどのクリーニングキットが必要になります。交換レンズとカメラを収納できるカバンもあると便利です。
追追揃えたいものとしては、レッタチソフト、三脚、外付けストロボ、C-PLフィルター、明るめの単焦点レンズなどがあります。
レンズが増えてきたら、カビや埃からカメラとレンズを守る防湿庫も必要になって来ます。
初めての一眼レフでしたら、撮影テクニックなどの書籍も買われる事をお勧めします。D3200用の書籍も出ていると思いますので一冊は持っていても損はしないのではないでしょうか。
書込番号:15844952
1点

私なら、操作性や機能で中級機以上をお勧めしますね。
ニコンであればAPS-CでD5100、D5200、D7000、D7100当たりかな
ただ、D7100はまだ発売していませんが…
必要なものとして
メモリーは必須。
その他必要に応じ、保護フィルター、液晶保護フィルム、
ブロアー、クリーニングキット、予備バッテリー。
これらで1〜2万位かかると思っていると良いかと。
書込番号:15844962
0点

D5100ダブルズームだと300mmまでの望遠とバリアン液晶になります。
高画素、新しい機種となるとD3200になります。
あと最低SDカードは必要です。
書込番号:15844973
1点

パソコンは何に使うんですか?
全くの初心者なので…すいません…
書込番号:15845019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パソコンは何に使うんですか?
写真を保管して置くにはパソコンが必要になると思います。 撮影した写真をモニターで確認したり加工をしたり、ブログにアップするなどの使い方もできます。
書込番号:15845061
1点

D3200に決めた経緯はどんなことだったんでしょう?
D5200もバリアングルで良いと思いますけれども、他のNikon機ですとやっぱりFXの機種もいいですし、今度出るD7100も魅力的です。
もし、本格的に写真に傾倒するおつもりなら出来るだけ上位機種をと思います。
また、他に必要なものは、他の方もおっしゃっているので同じことの繰り返しになるかと思いますが、記録媒体は必須です。RAWで現像するつもりなら出来るだけ容量の大きなものを購入してください。最近では16GBのものでも安くなってますからね。あと、転送速度が速いものを。撮影時の書き込みやPCへの転送のときにストレスが少ないほうが良いので。また、複数毎持っているほうが何かあったときに良いですよ。自分的にはサンディスクのエクストリームプロがおすすめです。カメラのキタムラさんの週末セールとかでは、二枚で安かったりするのでHPをチェックしてみてください。
RAW現像するなら、PC用のソフトも必要です。Nikon純正のCaptureNX2かアドビのLightroom4が良いでしょう。保存用の外付けHDDも必要となります。
後は、カメラバックと三脚ですね。レンズプロテクターはお好みで。
それと、ストロボ(スピードライト)はあると撮影の幅が広がっていいですよ。
これは自分も経験して痛烈に思っていることなんですが、ある程度のものをとか考えると後でもっと良いものをとか考えてくるので出来るだけ良いもの、三脚やバックも今はオーバースペックなんだけど・・・って思うくらいのものを買っておくとあとで買い直さなくてよくなって、無駄遣いにならないです。自分だけかもしれませんが・・・。
自分もバックはフィルム時代から何回買い替えたことか、三脚もしかりです。
書込番号:15845118
0点

ありゃ、解決済みでしたか。
失礼いたしました。
書込番号:15845125
1点

初心者なので、エントリー機がいいとおもったのでd3200にしたいとおもって、つかいこんだら新しく買い足したいとは思ってます。
書込番号:15845149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みだけど、
”世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書”
この本は、DVDが付いてます。
文字で読んで、いまいちよくわからないことも、動画だとわかりやすかったりしますよ(*^_^*)
書込番号:15845165
0点

私は無理にPCを勧めなくても良いと思ってます。
あれば便利なのは否定しませんが、SDカードも安いのでSD保存で必要なら
お店でプリント。後にフォトフレーム購入して再生とか・・・
まず低予算からでも撮影を楽しむことが大事だと思います。
書込番号:15845171
0点

最初の一眼レフでしたら入門機で十分だと思いますよ。 高級機を持っていても、ちょっと撮影程度ならD3200でも行けますし、高級機を雨に濡らしたく無い時などは入門機があると便利です。
私の場合は、お酒を飲む時は忘れて来そうなので入門機を持ち出すようにしています。またバイクを走らせたい時は入門機を積んで行くことが多いです。
また入門機は軽くて荷物にもなりません。高級機を買った時はサブ機とすれば良いと思います。
書込番号:15845188
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
来年の三月にアラスカへオーロラを見に出かけます。このカメラで撮影はできますか? できるとすればほかに何が必要ですか?
ほかにお勧めのカメラ(10万円位)があればご指導ください。
2点

カメラの他に頑丈な三脚と、リモートレリーズ、予備のバッテリーは欲しいですね。
長時間露光になるので、三脚は必須。
ブレ防止にリモートレリーズは欲しい。
寒いので、バッテリーは交換しながらの撮影になりますね。
書込番号:15211675
3点

「オーロラ 撮影」でググルと色々と出てきます。
例えば
http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html
ざっと目を通すと、三脚、高感度に強いカメラ、明るいレンズ、リモートコードは必須でしょう。
そこでこのD3200が向いているかどうかですが、少し疑問。
三脚に固定して上を向け高感度に強いとなるとバリアングルのD5100のほうがいいと思います。高感度もいいですから。
あと、F2.8の広角系のレンズは必要でしょう。
書込番号:15211687
4点

オーロラは思っているよりも暗いですから、チャンスを逃さない為にも明るい広角系の単焦点レンズはあったほうが良いです
http://kakaku.com/item/K0000169406/
それと寒いところでは電池の消耗が激しいので予備電池は必須ですし三脚とレリーズも必要
書込番号:15211770
3点

こんにちは
必要なもの(揃えたいもの)は前記の通りです。
お持ちのレンズでの可能性もあると思います、近くでの明るいオーロラなら標準ズームでも。
オーロラは予想もつけにくく、変化するので、その対応も必要でしょう。
書込番号:15211778
0点

こんにちは。
カメラはD3200で問題ありませんが
皆さんご紹介の三脚などのアクセサリーや知識などが必要になります。
書込番号:15212084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんばんは。
3月のアラスカの気温は何度か知りませんが、暖かい室内からいきなり氷点下の状況におくとデジタルは壊れる場合があるとききます。またその逆も同じです。結露の対策も考えた方がよろしいかと。
バッテリーの減りもホッカイロ等で温める等の技があるようですね。
撮影、頑張って下さい!
書込番号:15213048
0点

みなさま たくさんのレスありがとうございました。初心者ですので多分撮影に失敗してしまうであろうことは目に見えていますが、アドバイスを参考に出発までに準備と練習に励みたいと思います。もしオーロラが見えたら撮影には失敗しても心のフィルムにはしっかり焼き付けてきたいと思います。
書込番号:15224526
1点

pentax
k-30
k-5
-10℃まで、動作保障しています
参考になれば。。。
書込番号:15814879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





