D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 27 | 2012年7月1日 10:49 |
![]() |
102 | 47 | 2012年6月28日 22:40 |
![]() |
55 | 22 | 2012年6月21日 17:20 |
![]() |
16 | 22 | 2012年6月20日 00:17 |
![]() |
117 | 52 | 2012年6月19日 16:25 |
![]() |
52 | 23 | 2012年6月19日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
キタムラとヨドバシのニコンの人に聞いたんだけど、
7月1日からキャシュバックキャンペーンをやるらしいんだけど
いつもの用に5000円とダブルズームは10000円だって。
書込番号:14622402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売したばかりなのに、もうキャンペーンするのですね
書込番号:14622407
0点

1ヶ月も先の事、ペロッって言っちゃうもんなの?
お漏らししちゃった販売応援さんわ、叱られちゃわないの? (・_・ヾ
書込番号:14622440
5点

今頃漏らすと、約1カ月間売れないことになりそうですね?
書込番号:14622684
5点

CB始まると、価格コムに登録の店はその分値上げするしな(笑)
書込番号:14622737
6点

確かにCBするには早い気がしますね。
しかし、前回(D3100の時)は2010年9月発売で12月位にCBやってたような?(私はCB末期1/16購入)
CBって発売してからの期間よりも、ボーナスの時期に合わせて実施してるんでしょうかね?
どなたか、その辺の詳しい(データベース持ってる)方いらっしゃいませんか!?
蛇足ですが、確かダブルズームキット望遠が55-300mm→55-200mmに変更&レッドボディー追加の時にもCBやってましたよね?
書込番号:14622777
0点

ボディ予定ですが、5000円で一か月は待てないですね。
スカイツリー東京ソラマチでジェラート10個か。
大体、いくら高画素機だからってエントリモデルでボディ単体7.2万円の値付けじゃ、
D7000の7.7万円と辻褄が合わないって話。CBにしたって、あの手間も結構面倒で。
早く6.2万円にしてくんろ。あ〜、我慢できない。別のお漏らしで、ちびりそうだ。
書込番号:14622883
1点

うさら師匠
我慢は体によくないですから、早く買って人柱報告お願いします^^
書込番号:14622892
4点

キャッシュバック待ちでD3200の販売数量減 ⇒ 実売金額低下
こうなるとさらにお買い得ですね。
それともキャッシュバックが始まると実売戻すのかな?
書込番号:14622931
1点

kyonkiさん>
>早く買って人柱報告お願いします
今般、EUへ出向きましたがD4数台分の出費で、定期収入が途絶えて困窮しています。
書込番号:14623151
1点

虎獅狼さん
こんばんは(^^)
、
情報提供ありがとうございます。
、
>キタムラとヨドバシのニコンの人に聞いたんだけど、
↑
この『ニコンの人』って販売員の事ですよね?
書込番号:14623520
1点

D3200はD800よりも先に発売されてれば高くても売れたと思うんだけどね
ところでD5100のCBはまだ?
書込番号:14624024
1点

高山巌さん
> CB始まると、価格コムに登録の店はその分値上げするしな(笑)
その通りですね。
だから、メーカーが多額の費用をかけてCBをやっても、かけた費用に見合う効果があるのかどうか???
書込番号:14624090
2点

え〜っ!
もう,キャッシュバック始まるんですか?!
つい先日購入したばかりなのに… (-_-;)
もう少しとどまれば良かった。
書込番号:14624824
0点

キャッシュバックって、末端価格維持のために、横流しルート解明のためにするのでは?
予告(リーク)すると、価格コムの店に流している直取引店が横流しを抑えるのでしばらく価格維持。
だから、発売すぐは効果が大きいと思います。
そのうち、公取が入るでしょうね。
書込番号:14625247
0点

キャッシュバックキャンペーンの応募には外箱のバーコードを切り取らないといけないじゃないですか。
そうしてしまうと後々に下取りに出す時に実質「箱無し」になってしまうので
多少下取り価格が下がってしまうのかなと心配になりますし
(実際はそれでもキャッシュバックの利益の方が多いのだとは思いますが)
現状のシステムだと、メーカーの負担の割りにユーザーの利益が少ない気もするので
(何度か応募したことあるのですが)今はあまり魅力を感じていません。
一人暮らしだと郵便為替で換金ってのも結構面倒なんですよね・・・
せっかくキャンペーンをするならもっと実利のあるキャンペーンをと思います。
書込番号:14625263
1点

>現状のシステムだと、メーカーの負担の割りにユーザーの利益が少ない気もするので
>(何度か応募したことあるのですが)今はあまり魅力を感じていません。
>一人暮らしだと郵便為替で換金ってのも結構面倒なんですよね・・・
1.箱を一部切り取り、所定用紙に貼って、さらに必要事項記入。
2.所定用紙を封筒状にして切手貼って投函。
3.郵便局に昼休みに出向いて換金。
手数料を別によこせ〜。
書込番号:14625307
1点

Nearco(ITY)さん
> キャッシュバックキャンペーンの応募には外箱のバーコードを切り取らないといけないじゃないですか。
「化粧箱希望」 と書けば良いらしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13571604/
書込番号:14625341
2点

「化粧箱希望」
そんなサービスがありましたか、恐れ入りました。
さすがと思う気持ちとなんだかそこまでしてもらうと申し訳ないという気持ちになってきます。
書込番号:14625399
0点

>「化粧箱希望」
>そんなサービスがありましたか、恐れ入りました。
それも販売価格のコストに含まれているんですよね(笑)
書込番号:14625468
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

難しいですね
ミラーレスも含めるとソニーのNEX-7あたりかな?
D3200よりはこれから出るキヤノンのX6iの方が確実にすごそうだし
書込番号:14672690
7点

GH2はすごいと思うけど
マイクロフォーサーズ機ですね
書込番号:14672712
2点

やっぱりニコンは弱いんですね!ずーとニコン派の自分としては複雑です。
マイクロフォーサーズを含めるとやっぱりGH2なんでしょうか?発売されてから大分経つのに!!
書込番号:14672835
0点

光学ファインダーの一眼で言えば、X6ではないでしょうか。
内蔵マイクがステレオってのが良い。
X6 主な動画撮影機能
フォーカス方式 :ハイブリッドCMOS AF方式(顔+追尾優先AF、ライブ多点AF、ライブ1点AF)
手動ピント合わせ(約5倍/10倍拡大確認可能)
露出制御 :動画撮影用プログラムAE(露出補正可能)、マニュアル露出 (1/3段ステップ±3段)
測光方式 : 撮像素子による中央部重点平均測光、および評価測光
音声 : 内蔵ステレオマイク、外部ステレオマイク端子装備、録音レベル調整可能、
ウィンドカット機能あり、アッテネーター機能あり
書込番号:14672838
3点

>光学ファインダーの一眼で言えば、X6ではないでしょうか。
いや、そんな、無理に絞り込んでも、、、
書込番号:14672944
9点

何を基準に最強とするのかわかりませんが、ビデオカメラ並に強力な手ブレ補正が効くNEXシリーズなんてどうですかね?
アクティブ手ブレ補正機能のある交換レンズ限定ですが、手持ちなら最強でしょう。
60P(プログレッシブ方式)で記録できるし、保存形式もAVCHDなのでレコーダーに直接保存できるし・・・
高感度画質重視ならNEX-5Nで、解像度重視ならNEX-7でしょうか。
動画機としての使い勝手なら、全てにおいてNEX-VG20が最強だと思います。
NEX-VG20は、APS-CサイズCMOSセンサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼ビデオカメラなので、条件に合う気がします。
書込番号:14673037
5点

そうですね、SONY NEX VG−20 が最強でしょう。
だって ビデオカメラだもの(笑)
でも、レンズのバリエーション(あえてMFレンズを付ける)を考えると、X6iも良いねぇ(STMも良いし)
書込番号:14673072
6点

動画ならNEX−5Nでいいんじゃない?
60pだしね
フルHDって200万画素くらいだから
元が2400万画素でも1600万画素でもそこでは解像感に差がでないと思う
書込番号:14673154
4点

>GH2はすごいと思うけど
マイクロフォーサーズ機ですね
レフって書いてないじゃん。
書込番号:14673180
0点

>Mr.Bonebeanさん
スレタイ。
話の対象がAPS-Cだからじゃね?
書込番号:14673240
12点

確かにフルHDは約207万画素位ですけど、画素数の多いビデオカメラと207万画素のビデオカメラを比べて、細部のクッキリハッキリ感がなんか違うんですよ。
まぁ、センサ−の問題かもしれませんけどね・・・
普段キヤノンのM43使ってるんですけど、友人のCX520Vの方が細部まで解像している感じがします。
動画編集で拡大した時なんか特にそう感じます。
書込番号:14673248
1点

α77と5Nを持ってるけど、
よほどの暗所以外はα77。
AFが速いし静か。
音質も手振れ補正も5N以上。
解像度なら3/4のGH2、
暗所&ボケ味はFFのd800や5d3だけど、
明るい場所でのスポーツならα77だね。
書込番号:14673517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイクロフォーサーズ機でもGH2は凄いの?
ISO感度が上げられるとか聞いたけど、ビデオカメラより高感度撮影出来るのでしょうか。
オーロラとか撮ってみたい。
書込番号:14673720
0点

>確かにフルHDは約207万画素位ですけど、画素数の多いビデオカメラと207万画素のビデオカメラを比べて、細部のクッキリハッキリ感がなんか違うんですよ。
これはあたりまえにありますね(笑)
ある意味ベイヤー素子ではその1/4ほどの解像感しかないですから(笑)
でも逆に言えば表現したい解像度の4倍あれば十分と思います
書込番号:14674511
1点

純粋に画質面だけだとGH2じゃないでしょうか。
解像感が他と比べるとかなり高めです。
これに対して、Nikon、Canon、SonyはGH2に比べるとゆるい絵になると思います。
動画中のAF速度も、X6iは不明ですが。
現時点で言えば、GH2>>NEX>>>>>Nikonという感じです。
録画時間も、GH2(無制限)>>>>NEX(29m50s+発熱制限)>>Nikon、Canon(29m??s制限+発熱+ファイルサイズ)
動画中の手ぶれ補正は、
アクティブ手ぶれ補正までついて、実用になるのは、
NEX+SEL18200だけかもしれません。
後のは移動しながら撮るなら、スタビライザーとか要るかも。
個人的には、Nikon、Canonは1080/60iないし1080/60pに対応していないので、その時点で最強はないと思います。
それと、ファミリーユースに限定するならAVCHDの方が管理は面倒でも、フォーマット的にはありがたいです(AVCHD方式をより加点材料とする)。
映画やPVでも撮るのなら別でしょうけど。
書込番号:14674666
4点

動画重視なら、APS-Cよりも小さい方に視野を広げてみてください。
ピントの合う範囲と、ピントの合わせ方は重要です。
パンフォーカス ボケの表現のバランスがいいのが、1インチ〜4/3インチです。
ニコン1 ソニーRX100 パナGH2 GH3が動画として被写界深度が扱いやすいでしょう。
APS-Cやフルサイズ一眼は、ピントが難しく、家庭用ビデオカメラとして気軽に撮るのは難しいです。
また、60コマ/秒は滑らかな映像表現には必要です。
ですから、ニコンなら1インチシリーズが良いと思います。
キヤノンはフルHD 60コマがないので論外です。
ソニーのα のトランスルーセントミラー機のAFの合わせ方も動画としては一般的ではありませんので、苦労します。ソニーならNEXがマシですが、まだ動画用レンズがほとんどありません。
ということで、どうしても一眼で動画をまともに撮りたいなら、GH3を待たれるのが一番です。
書込番号:14675102
7点

銀座草さん
>ニコン1 ソニーRX100 パナGH2 GH3が動画として被写界深度が扱いやすいでしょう。
GH3はまだ発表もされていませんが・・・
G3の間違いでしょうか?
書込番号:14675203
1点

G3も30コマ/秒なので、お奨めできません。
GH3を待たれるのが一番ですが、今買うならGH2になりましょう。
書込番号:14675263
2点



いつもこのサイトを拝見しております。
このカメラは2400万画素と高画素のため、撮影時にはPCへの負荷を考えて画素数を落として記録した方が良いと考えてます。
そこで画質モードが、FINE、NORMAL、BASICとある中で、これらを撮り比べた場合どの程度の違いがあるのでしょうか?
また「BASICのL」と「NORMALのS」ではBASICのLで撮影した方が綺麗でしょうか?
一眼を持っていないど素人の質問にお付き合いのできる方、ご教授願います。
0点

保管用は外付けHDDを買われてそこに保管するようにすれば画素数は落とさずとも良いようにも思えますが
FINE、NORMAL、BASICの圧縮率の違いですが、FINE、NORMALではあまり分からないかもしれませんね
一般的には同じ容量ならサイズが大きくて圧縮率が高いほうが綺麗だと思うので、「BASICのL」の方が綺麗ではないかと思います
でも、ご自分の目で確かめるのが一番だと思います
書込番号:14671912
2点

画素数を落とすなら、D3100で良いです。
画素数は落とさないで、Basicとすれば、一応D3200高画素のメンツは立ちます。(^_^)
書込番号:14671939
8点

んーD3200にする必要がなくなりますね〜
D5100でよろしいのでは?
書込番号:14671956
10点

一二三二一さん、こんにちは。
画質にこだわられるのでしたら、『FINEのL』で撮られるのが一番だと思うのですが、画質を犠牲にしなければならないほどの『PCへの負荷』というのは、具体的にはどのようなものでしょうか?
容量的な負荷を抑えたいのでしたら、このくらいには抑えたいという容量の目標と、最低限必要な画素数はどのくらいでしょうか?
また写真をアプリケーションで処理するときの計算能力的な負荷を抑えたいのでしたら、画質モードをNORMALやBASICに変えても負荷は変わりませんので、画像サイズをMやSにする必要があります。
書込番号:14671996
0点

まあ、2400万画素は大き過ぎるってのが普通の考えですよね^^
それなら、サイズをMかSにすれば手っ取り早い。しかし、それなら上の方も言われるようにD3200にする意味がない。
ということで、画素数以外は殆ど変わらないD3100でOK、おまけに遥かに安価。
書込番号:14672031
3点

短い間にご返信いただき、有難うございます。
画質モードを撮り比べた写真があるとわかり易いのですが。。。
口コミでは画素数を抑えた機種の方がノイズが目立たないという意見も多かったので、それなら画質の設定を変えてやれば良くなるのではという考えもありました。
最初は価格の下がったD3100を狙っていたのですが、液晶画面や連射のコマ数などが気になり躊躇していました。
D3200はこの弱点を克服した名機だと思いますが、まだ高いですね。
他機種ではα37、α57にも惹かれていますが、ファインダーを覗くと違和感があります。
もう少し様子を見てみたいと思います。
書込番号:14672034
0点

画像サイズをMかSにしてもノイズは変わらないです。画素ピッチの問題ですから。
書込番号:14672045
4点

こんにちは
最良は、RAW=光の情報で撮ること(サイズほか関係有りません)。
落としても、NORMAL の L サイズ!
高画素機を、買う場合の留意点。
PC & 外付けHDD ほか準備をする。
画質を落として保存する事は考えない。
書込番号:14672068
4点

素人の質問にお付き合いいただき、ありがとうございます。
本当は一人一人にお礼を書きたいところですが、まとめて失礼させていただきます。
今まで画像サイズを落とせばノイズ量も変わるのかと思い込んでいましたが、画素ピッチの問題で変わらないのですね。
また画素数を落としてもNOMALのLまでですか。
参考になります。
私にはD3100で十分な気がしてきました。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:14672110
0点

んじゃD7000行っちゃいましょう
男らしい一眼レフを選んだんです!めめしい事は言わずドッシリかまえて
男は黙って一眼レフ!ぐらいの貫録で♪
一眼レフをまるで相棒の様にカッコよく扱えると惚れ直されます…はずです
↑
90%使い回しですが(^_^;)
男の子はD7000ぐらい振り回す元気が必要です
おりゃおりゃーっブンブン
D7000で鍛えればお姫様だっこだって出来ます!
彼女が軽ければorz
書込番号:14672115
4点

私はD5100をお薦めしますよ。
D7000やK-5と同じ非常に優秀な素子を積んでますから、高感度もISO3200までなら許容範囲になります。
ただ、現状で値段もそんなにかわりませんから、D7000の大きさに耐えられるならばD7000の方がお薦めです。
書込番号:14672738
0点

D3100使っていましたがD7000を触ったのが運の尽き、1ヶ月で2機体制になってしまいました・・・。
悪いこと言わないですから、D5100やD3100(3200)が欲しい際にちょっと大きいD7000を触らないほうが良いと思います・・・感触が忘れられず結局D7000を買う羽目になります(笑)。
シャッタの感触、握った感じ、ツーダイアルの便利さ、設定項目の多さetc・・・中型機とエントリークラスの差は小さいようで果てしないです。もちろん上級機とも凄まじい差がありますが・・・(笑)。大きさと重さと価格が納得出来れば一押しはD7000です。
書込番号:14674084
2点

こんにちは。
今後出てくるニコン機は画素数でD3200を上回ってくるでしょうから、初めて一眼レフを購入されるのでしたら、時代に逆行されるのではなく、この機種を選べば良いのではないかと思いますよ。近い将来、ニコンのデジイチラインナップ中でD3200が一番低画素となる時代が来た時に、後悔なさらぬよう、よーく検討なさってくださいまし。
書込番号:14674617
1点

D7000を推す声が多いですが、私には重く感じます。
D3200は、軽量コンパクトなところが気に入ってます。
1年後を考えるとD3200かD5100を選んだ方が良いかもしれませんね。
そうなるとKissX6も候補に挙がりますが価格が高いし、X5にはあまり魅力を感じません。
もう少し考えてみます。
有難うございました。
書込番号:14674976
0点

D4(1620万画素):『アレ??一応僕がニコンのフラグシップ機なんだけど・・。』
D800(3630万画素):『悪いな兄貴、時代が求めているのは画質より、画素数なんだよ!』
D3200(2416万画素):『兄上達には申し訳ござらんが、今の時代はこすとぱふぉまんすの高さで勝負でござる。』
書込番号:14678365
0点

>D3200(2416万画素):『兄上達には申し訳ござらんが、今の時代はこすとぱふぉまんすの‥‥
初級機でありながら7万円以上するのに、どこがコストパフォーマンスがいいのか。
書込番号:14678814
3点

コストパフォーマンスの意味を調べてみて下さい^^;
私はD3200の性能なら発売後1ヶ月現在7万円でも
十分コストパフォーマンスは高いと思います。
でも私が買うならもう少し値段がこ慣れて来るのを待ちますけどね。
すみません。
そもそも画質モードについての掲示板に書く内容ではなかったですね。
書込番号:14679488
0点

コストパフォーマンスとは?
早い話が費用対効果でしょ。
だから!D3200のどこが費用対効果がいいのかな?!
もしかして24Mpだから凄いと言いたいのかな?カメラってのは画素数だけで決まるものではないですよ。
プラボディ、見難いペンタミラー、操作系の使いにくさ、レリーズフィーリング‥‥‥これらはいずれもD3000〜D3100と続く初級機のものです。D3200がいくら24Mpを積んでも何ら変わっていません。
そのD3200に7万円以上の価格は到底コストパフォーマンスが良いとは言えない。
書込番号:14679591
3点

ニコンサロンの方は、ボデー価格の半分がセンサー価格とおっしゃっていました。 高解像のSONY製2400万画素センサー搭載ですから新品購入されて、高解像度画質を実際に見られた方はコスパが悪いなどと思わないでしょう。 自社製の甘いセンサー搭載でしたらコスパは低すぎますが。
書込番号:14707529
1点



EC-Powers 特価品だそうで69800。
http://kakaku.com/item/K0000365261/shop1548/?lid=shop_itemview_shopname
ショップの売り場 リンク先にあります。特価品の保証書注意書きもあります。
4点

あっ、もう値上がりしている…
うさらネットさん、こんにちは。いつも、貴方の書き込みを参考にさせて頂いております。
ところで、質問があるのですが…(スレに関係ない質問で申し訳ありません)。
うさらネットさんは高画素(少なくともこのクラス:D3200)には否定的だったと思うのですが、購入に至った経緯、考えを覆すだけの理由(新情報)があったのでした、お教え下さい。
そして、実際に使用した感想はどうなのでしょうか?(特にD3100との比較)
実のところ、私の友人が一眼レフを購入するにあたって、悩んでおります。
何か(購入にあたって)良いお答えを頂けると幸いです。
書込番号:14661451
0点

>うさらネットさんは高画素(少なくともこのクラス:D3200)には否定的だったと思うのですが、---
高画素に否定的なことはありません。
使える範囲の高感度耐性があって、小絞りぼけ等の光学性能への配慮があれば宜しいのでは。
高画素にすることで、他の機能・性能に制約や停滞が出てしまっては、本末転倒です。
例えば、コンデジの16-18Mpixはトータルの画質改善になるのか、使いやすいのか。
と考えれば、
回折回避のために、絞り(減光フィルタの出し入れではなくて、アイリスとして)を有効に使いづらい、
高感度耐性が落ちて解像が落ち塗り絵になり、救済に超解像など、お笑いになってしまいます。
APS-Cの24Mpix程度は、高感度耐性の一定の維持があれば、用向き次第で良いことかと。
ただし、間違えていけないのは、高画素の良い画質という短絡は戴けません。
高画素=高画質は常に成り立つ事ではないのです。高画質要求仕様に、高画素がある時に有効なだけです。
D40低画素機が低画質機と誰が言えますか。私にとっては、十分な高画質機です。
その証に、しょっちゅう行くことのできない先月のイタリアにはD40も持参、
満足な絵を残してくれました----うではさて置いてですよ。
D3200購入後、天気が思わしくないので、まだ満足に撮れていませんが、
D3100と感覚的には変わりません。
キットレンズVR18-55mmも、F6.3-8ならチカラ不足という感じはしません。
ですが、現状の価格ではD3100または上のD7000推奨です。6万前半が適正では。
書込番号:14661870
3点

うさらネットさんこんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。(ナイス付けさせて頂きます!)
因みに私が↑のように書いたのは、D3200が「噂」の時点で…
「本当なら、ニコンはアホかと笑ってしまう。
同じあのセンサなら、全く戴けない。ISO800でノイズまみれ。」
という( 「D3200は2400万画素?」に対する)書き込みを読んだからであります。
私の方が言葉足らずだったかもしれません。申し訳ありません。
要は(購入に至ったのは)D3200が「あのセンサ」ではなかったからでしょうか?
>D3200購入後、天気が思わしくないので、まだ満足に撮れていませんが、
D3100と感覚的には変わりません。
そうですね。やはり明るい(低感度が使える)と、本領を発揮しそうです。
>ですが、現状の価格ではD3100または上のD7000推奨です。6万前半が適正では。
全く同意見ですね。
私も、このクラスなら(CPもふまえ)D3100を、少しお金が出せるならD7000若しくはD5100ダブルズームキットを薦めたいと思っています。
個人的にD3200に魅力を感じる(D3100比)のは…
@液晶が良くなった点。
AEXPEED3搭載
B僅かに連写性能が高い。
ですね。
書込番号:14662037
0点

うさらネット師匠お疲れ様っす
D40の様なら70,000円でも購入するのでしょうが、何となくD40XやD60の香りがしてます(^_^;)
D40XやD60も良いカメラなんですけどね
キヤノンがパンケーキだしましたね
ニャコンも出せばいいのに
書込番号:14662561
0点

こんにちわ。
買われましたかー
月末にボーナスで何を買うか迷っています(別に買わなくても良いのですが(自爆))
せいぜい6〜7万のボディなのですがシャッター音が気に入らないですがD7000の中古か新しいもの欲しさのD3200。。。。
んー、機材はこのままでレンズか。。。
迷います(笑
書込番号:14663436
1点

D3200ほしー
私的には入門機でも超高画素で遊んでみたいです。
D40って名機ですね。キタムラ中古でもD40XはあってもD40とD90はないしー。
ここにきて、あえて低画素なD40の後継出たりしてねー。D2000とか...
書込番号:14663598
1点

てつD2H&D90(再登録)さん
D3100は5.5万で購入、D3200は6.5万ならと思っていましたが、
待てども下がらずしびれが切れて、7.4万で踏み切りました。
高画素とはどんな感じと言うことで、遊び感覚で購入。
雰囲気はD3100酷似で、たんに高画素になったイメージ、腫れ物感覚はゼロです。
sweet-dさん
D40/D90は確かに名機です。
D40は逆光などで露出が暴れますけど面白いし、気軽撮影でバシャバシャいくのに最適。
D90はシャッタ音がニコン機らしいところを残しつつ、コンパクトながら中身ずっしりで、
持つと意外と重くて信頼感が増すとか、安定感があって使いやすいです。
低画素と言えば、噂のFX機D600なるものが空中を漂っていますが、どうなりましょうか。
書込番号:14663686
0点

D7000のシャッターのキレ(ストロークもかなり浅い)は瞬間を止めやすいですよ。 D90より遥かにレリーズレスポンスが敏感です。 5D3は走り出しが鈍足のままでした。
書込番号:14663870
2点

D1 D70 D40 D40X D200 D60 D300 D90 D7000 D3100 D3200などニコンDXセンサー一眼は新品購入しました。 D1のシャッターのキレは最高の感触でした。 その次に瞬間を止めやすいんはD7000ですね。 D7000からシャドウの赤茶被りが取れ、キヤノンのようなクリアーでやや軟調な加工しやすい画像にゴロ変しました。 D3100のルクサス製1400万画素センサーとエクスピード2の画像もクリアーで適度なトーンの画像に好感が持てます。 でもD7000のソニー製1600万画素センサーとエクスピード2の画像チューニングがD3Sのやや軟調画像に近く大好きですね。
書込番号:14664643
0点

D3Sの下を切り取ったISO6400までノイズレスの廉価版FX機の登場を期待します。
書込番号:14664741
1点

D3200、2400万画素の威力十分みたいですね。
我がD40の4倍....。D700の2倍...。
ボディ単体で安くなったら考えたいです。
ところで、高画素はフィルムの複写には向いてるでしょうか?
ネガで撮影して、自家現像 それをD700とマイクロニッコール55mm f3.5、F11で複写
だいぶ余白ありで撮っているので900万画素分くらいしか使ってません。
D3200だったらもっと精細に複写できそうですね。
フィルムで撮ってデジタル変換というのも本末転倒ですが、
ネガカラーの色合いもなかなか気に入ってます。
それと、フィルムの撮影はなぜか楽しい。多くて36枚撮り2本ぐらいしか撮らないのですが。
書込番号:14667894
0点

iso6400までノイズレスはFXでも少し厳しい注文ですね?
d3200はがんばり屋さんだと思いますが、評価は個人の自由でしょうと思います。
書込番号:14668283
1点

FXと言ってもD3S(1200万画素)のISO6400は、ほとんどノイズレスでしょう。 D800のような一番、画素ピッチの狭いフルサイズセンサーを例にすることが的外れです。
書込番号:14670512
0点

>D800のような一番、画素ピッチの狭いフルサイズセンサーを例にすることが的外れです。
これはコレは大変失礼しました。
慌てて取得なさったステハンでのご指摘、まことにありがとうございます言います。
おっしゃるとおり、D3Sは高感度番長の名をホシイママにした名機でしょうと思います。
それでもiso6400の使用は、少々ためらう方々もいらっしゃるかもしれません。
書込番号:14671079
0点

D700のカットをD3200に変更され、D3200だけノイズ低減ONでのISO6400画像を添付掲載して頂けますでしょうか。 (ニコン機はISO800から自動でノイズ低減が入りますが)。
書込番号:14672106
0点

頼まれると「イヤと言えない」と思わせるところが、モンスーンの庭さんの人徳でしょう言います。
ただ、残念なことに純正ソフトでは現像していませんので、純正のノイズ低減オンは難しいかもしれません。
代わりに、インド人がどうしてもという場合にだけ使うノイズ消しソフトでD3200だけ処理してみましたので、
ココロよくご笑納くださるとサイワイかもしれません。
ご愛用のD7000まで比較対象に加えましたので、これでご勘弁言います。
D7000はヤッパリがんばり屋さんでしょうと思います。
ただ、シグマ星人さんの今回の最大の功績は、高感度番長のD3Sと、前番長のD700の差が、
せいぜい3分の1段か、あって半段という事実を見事に暴いた点にあるかもしれません。
本日はおめでとうございました。
書込番号:14672421
1点

ご参考のお助けマンとして、D3200のNRオンとオフと並べておきました。
この比較で、私のNR処理と、学校カメラマンさんの普段のNR処理の距離感を割り出せるかもしれません。
なお、コレは完全な個人差ですが、ニコンの純正ソフトで現像すると、
ニュートラルでコントラストを落としても、今回の現像例よりコントラストがよく効いておりますかもしれませんので、
階調優先派のシングルバレル様におかれましては、現像ソフトの多様化も是非一度ご検討の範囲内でしょうと思います。
現場の仕事が多くて、jpegオンリーの一本道でしたら、お節介の度が過ぎて反省します言います。
書込番号:14672442
1点

お手数かけました。 ありがとうございます。 D3SのISO6400はノンストロボの聖劇撮影に使えそうです。 私は、学校カメラマン様や幼稚園代行カメラマン様ではありません。 ただの通りすがりのザイデルです。 いろ収差だけカバンに入れ忘れました。
書込番号:14677748
0点

アメリカでは$699で販売されてますね。
日本市場は高いですね。
http://www.amazon.com/Nikon-Digital-18-55mm-3-5-5-6-NIKKOR/dp/B007VGGFZU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1339765237&sr=8-1&keywords=d3200
書込番号:14685092
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
はじめまして。
友人が一眼検討中です。
用途)
旅行や日常的散歩でのスナップ、マクロ撮影、学校の課題で作品のパンフレットやポスター作成、ビデオ撮影
要望)
画質
動画の画質、機能(かなり重視)
軽く、小さいこと
ざっくりで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
予算)
レンズ込みで20万円
書込番号:14639952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオを重視しているなら、ビデオカメラをおすすめします。
写真に限るならば、今ならD3100をお奨めします。
両方の良いところを追うのが難しいのが、一眼レフの特徴。
パナソニックGH2くらいが動画を考えている機種かと思います。
今週末、噂ではキヤノンのKissに何か動きがあるらしいので、
それを見てから判断するのが良いかも知れませんが、
どちらにしても、それほどの進歩があるとは考え難いです。
書込番号:14639990
7点

スレ主氏がそのお友達に自分のE-M5を試に貸したげて、気にいるかどーかテストしてみんのが一番良くね?
気にいったならそれでいーし、気にいらなきゃ「も少しここがこーゆー奴が・・・」って本人の好みがわかるやん。
そもそもペンタ、オリ、キヤノン、m4/3と渡り歩いてきて今度ニコンに鞍替え考えてるスレ主のがいろんな機種自分の目で見てきたんやろ?
その経験でアドバイスしてやりゃーええやん。
あー、ついでにもし友人とやらがE-M5気にいったら、あげちゃえば?
そしたら友人は予算全額レンズとか三脚とか買いあされるし、スレ主さんは心置きなくニコン買えるで?w
書込番号:14640042
11点

D3100で動画撮るとなると技量が求められます
動画重視ならビデオカメラやコンデジの方が撮りやすいですし、一眼タイプということならミラーレス機はどうでしょうか?
動きものの写真はあまり撮らないようですし、パナソニックのG3なんていうのが望遠ズームもついてますし
http://kakaku.com/item/K0000261377/
書込番号:14640066
2点

OM2から写真をされているのでしたら、D3200板にこられる方より適格なアドバイスができると思われます。
書込番号:14640068
6点

全然ソニーが出る気配ないので推薦します。
ビデオ(60p),写真,連射精,小型,高画素,高感度,デジタルズーム,液晶精度や可変など、総括して最上は、
SONYの新機種と思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000376655.K0000353885.K0000281271
書込番号:14640071
4点

こんにちは。
ニコンはマクロレンズが充実してますので
軽量ボディのD3100ダブルズームキットでいいと思いますが
ビデオは専用機を別に購入されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:14640087
3点

ニャコン板で動画は…
たたかれます(-_-;)
動画はビデオメーカーの最新型にされた方がいいですよ
書込番号:14640121
5点

こんにちは
一眼レフは、D3200 で良いと思います。
動画機能は有りますので、先ずは使って見る!ですが、動画はビデオカメラが良いですよ、今は
5万も出せばハイビジョン対応が購入可能です。
ご友人のとの事ですが、実際買われる方が積極的に知らべて、触ったりして手に入れるのが最良です。
ですので、アドバイスは*積極的に成ること*です。
D3200 見て聞くマニュアル デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d3200/index.html
書込番号:14640128
2点

かなり用途が広範囲。Lumix GH2かな。
書込番号:14640149
4点

コメントありがとうございます。
誤解されている方も多いので、補足します。
まず、当方は迷走していろんなメーカーを渡りましたが、一眼で動画を撮ろうと
思ったことがなく、今のOM-Dで初めて撮ってみたら、あれ?まあまあ良いじゃん。
と思った程度です。
しかし、私の場合は動画は撮りません。
以前、キヤノンでは動画はおまけ程度にしか考えていないということをどこかで
耳にしたことはあります(真偽は不明です)。
また、今回購入される方は、1台でなんとか済ませたいという要望があります。
でも、美大生なので、画質はできる限り良いものをということもあるのです。
でも女性だから、軽くて小さくないと、普段持ち歩けないし、手がぷるぷるする。
一番は皆さんのおっしゃる通り、ビデオ併用でしょうが、それは言いっこなしで、
どの機種が良いかとお聞きしています。
OM-Dの動画は今度使わせてあげますが、気に入ってもあげません(笑)
D800に切り替えることがあったら、下取りに出します。
大体にして、用途が広い万能選手ということになるので、OM-Dは薦められませんし。
さあ、どう答えてよいものやら。
ここに書く前は、3200か、5100かと思っていました。
昨日サロン行って(主目的はD800)きた時に、D3200見たら、軽い、小さい・・・
これ薦めようかな?と思いました。
でも、バリ液晶じゃないし、5100はどうだろ?とか思い出しまして。
駄文、失礼しました。
書込番号:14640275
1点

動画があるならGH2とかトランスルーセントミラー機かNEXがよいのでは?
本気で撮るなら5D2もいいかもね
動画ってスチルに比べるとはるかに圧倒的に
アマチュア向けの機材とプロ向けの機材が全然違うから
どこまでの動画を撮るかで選択が全く変わると思います
とりあえずD3200は候補からはずれる気がする…
ビデオカメラはスチルよりも何十年も前からミラーレス構造だったわけで
ミラーレスから選ぶのがよいかと思うな♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14640292
5点

最初の書き込みと、
>軽くて小さくないと、普段持ち歩けないし、手がぷるぷるする。
からすると、普段使いはE-M5にパナ電動Xレンズで、気合入れ時用にパナ12-35、マクロはオリ60mm待ちでえーんでねーの?
と、思わんでもないのだが、
>大体にして、用途が広い万能選手ということになるので、OM-Dは薦められませんし。
って・・・、書いてない用途に、アジリティー大会の撮影でも入ってるん?w
別にα57でもGH2でもええけどさぁ。
いっそNEX7に24mm単の一本勝負にでも走るか?っつ手もあるやけど、
・・・スレ主氏の心がすでにニコンに飛んでるんで、3100/3200/5100からどれか勧めろ、っつ趣旨なんしょ?w
書込番号:14640390
5点

フルHDの動画重視ならNEXでしょ。
ただ、連続撮影30分まで(熱の制限も?)とか、電動ズームはないとかその辺のお話はしておく必要があるけど。あと、レンズは10倍ズームとか求めるならそれなりに重くなります (一眼レフよりは遥かにいいけど)。ローリング方向の手振れ補正もないから、歩き撮りは厳しい。
AFを効かせつつホームビデオとは一線を画した動画が撮れますけどね。機能/性能的には全く問題なし。
歩き撮りのシーンも入れたいならCX720をお勧め。動画は複数の機材で撮ってつなげることができるので、真剣に作るなら適材適所をお勧めしますけど。
動画性能を気にするなら30p出力センサー搭載機だけは避けたほうがいいです。30Hzと60Hzじゃ受ける印象が違うし、パーンしたときのコンニャクが酷くなるので。
ちなみにコンニャクを根絶するにはCCDが必要です。フルハイビジョン&CCDなんて機種があるのかどうか知りませんけど。
書込番号:14640495
5点

動画を重視するとミラーレス有利になりますし。
日常的に使うという場合も一般的に小型軽量な分ミラーレス有利という感じじゃないでしょうか。
ミラーレスの画質・機能が上がってきているので、一眼レフを新たに選ぶなら、選ぶなりの理由が必要になってくるかもしれません(どうしても一眼レフじゃなければいけない理由)。
動画が重要なのであれば、1080/60iか1080/60pの撮影ができることが絶対条件ではないかと思います。
となると、自動的に機種が限られてきます。
今のところコレを可能にしているのは、
SONYのNEX-5N,7とパナのGH2(と一眼レフのαの一部)。
更に、動画の際のAF速度や、画質を重視するとGH2が現時点ではちょっと優位でしょうか。
その代わり静止画は、(解像度は16MPで十分、高感度性能重視だと)NEX-5N≧7>>GH2かもしれませんが。
歩き撮りするなら、NEXでもSEL18200(LEじゃない方)が必要になりますけど。
静止画の画質面では、
http://www.dpreview.com/reviews/studiocomparefullscreen.asp#baseDir=%2Freviews_data&cameraDataSubdir=boxshot&indexFileName=boxshotindex.xml&presetsFileName=boxshotpresets.xml&showDescriptions=true&headerTitle=Nikon%20D3200&headerSubTitle=Standard%20studio%20scene%20comparison&masterCamera=nikon_d3200&masterSample=dsc_0015&masterDisableCameraSelection=true&slotsCount=4&slot0Camera=nikon_d3200&slot0Sample=dsc_0015&slot0DisableCameraSelection=true&slot0DisableSampleSelection=true&slot0LinkWithMaster=true&slot1Camera=nikon_d7000&slot1Sample=nikond7000_nrn_iso%20800&slot2Camera=sony_nex5n&slot2Sample=dsc00790&slot3Camera=sony_nex7&slot3Sample=dsc03038&x=-0.7185773797676563&y=-0.703605939198658
ここにあるように、NEXはAPS-Cサイズでは最強だと思います。
問題はレンズのラインナップが貧相な点ですが。
近々、パンケーキズームレンズが加わるようですし。
Sigmaの19、30mmで少し彩りが加わったように思います
書込番号:14640555
5点

GH2は出力が60iなんで加工しにくくないですかね?
あと、動画のときはAFが速ければいいってもんじゃないので。
AFの動作は全て動画として撮影されてしまいます。邪魔にならないような上品な動作をしてくれる必要があります。
NEX + Eマウントはこれが出来ます。
書込番号:14640666
2点

【訂正】連射精→連写性・・・のマチガイでした。
SONYを代表して訂正しお詫びします。
書込番号:14640672
1点

一眼動画を見たら、ビデオカメラなんて買おうとは絶対思わない。私は間違って買った
けど、即座にお蔵行きになった。ビデオカメラの随一のメリットはフォーカスが追従する
ことだけど、GH2ならばっちりと追従してくれる。
静止画優先なら、3200使ったわけじゃないけど、最近のD800のできの良さとか、
メーカーサンプル画像のすごさから推定していいんじゃないかと思う。
女性ならOM-Dがおすすめだけど、3200より値段が高いところは、考えどころ。
書込番号:14640776
4点


ムアディブさん
編集は60pの方が圧倒的に楽ですけど。
60pが出てきたのは最近といえば最近なので、仕方がないですね。
それにしたって、よほどスクロールするテロップ入れたり、インターレースと相性の悪い編集をしない限りは、何とかなりますし。
カット編集しかしない人なら問題無いとも言えますし。
書込番号:14642322
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
今まで400万画素程度の普通のデジカメを5年ほど使っていました。
この度子どもが産まれたことを機にデジタル一眼の購入を検討しています。
しかし全くの素人(無知)の為どれを購入すればいいのか悩んでいます。
自分なりに調べているとキャノンのEOS Kiss X5かニコンのD3200がいいかと考えているのですがなにぶん素人が考えたものではたしていいのか悪いのか…。
アドバイスをいただけると幸いです。
このようなところに投稿させていただくのも素人です。
慣れていない人間、且つ無知な素人が書いていることお許しいただき、アドバイスいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
※使用用途は@子ども(現在4ヶ月)の撮影、あととWebの作成に少し絡んでおり、A商品(10cm角程度のものから200cm角程度のものまで大小様々)や風景・人物などの撮影も行いたいと思っています。(抽象的で申し訳ありません。)
子どもも一人目なので将来的にどのような用途で必要になってくるのかよくわかっておりません。
0点

AFの早さはX5が有利なので、お子さんの一瞬の表情を狙うならX5がいいかなと思います。
商品撮りはA3以上で大きくのばして見比べない限り両機とも大きな差はないです。
あとキヤノンはX5の後続機が近いうちに出るという噂なので様子見てみるといいかもしれません。
書込番号:14649949
2点

キヤノンとニコンは一眼レフの双璧のメーカー
レンズも豊富だし、どちらを選ばれても後悔はしないかと思います
ただD3200は出たばかりの最新のカメラなので値段はまだまだ高め
X5は発売後一年以上経って超お買い得な値段
>@子ども(現在4ヶ月)の撮影
お子さんの室内での撮影にはニコンなら35mmF1.8G、キヤノンならEF35mm F2かEF28mmF1.8のレンズがあると良いかと思います
標準ズームでも撮れないことはありませんが...あったら尚良いということです
>あととWebの作成に少し絡んでおり
これはコンデジでも問題ないと思うのでデジイチなら全く問題ないかと
>A商品(10cm角程度のものから200cm角程度のものまで大小様々)
10cm角程度ならマクロレンズは不要でしょう
標準ズームで問題ないですが影の出ないように左右2灯のライティングが必要でしょうし、手持ちよりは三脚が合ったほうが絞り込んで撮影できるのでいいでしょう
>風景・人物などの撮影も行いたいと思っています。(抽象的で申し訳ありません。)
これも標準ズームでOKでしょう
ただ人物の背景をぼかした写真も撮りたいのなら50mm F1.8のレンズがあると良いでしょう
http://kakaku.com/item/10501010010/
http://kakaku.com/item/K0000247292/
>子どもも一人目なので将来的にどのような用途で必要になってくるのかよくわかっておりません。
3才くらいなると走り回ってるお子さんを撮るのに望遠ズームが欲しくなってくると思います
幼稚園の運動会では望遠ズームが必須になりますし、でも最近はビデオとかデジカメで動画を撮っている方の方が多いですね
書込番号:14650036
3点

D3200でなくD3100で十分と思いますし、バリアンに魅力感じるならD5100もいいと思います。
X5でもD3100、D5100でも赤ちゃんの撮影には十分です。
ただ、室内は以外に暗いのでキットレンズ以外に、明るい単焦点をセットで買われることをお勧めします
D3100、D5100ならAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
X5ならEF35mm F2
http://kakaku.com/item/10501010008/
Newモデルにこだわるなら、D3200、もうじき発表のX6でしょうが、まぁ予算があるなら御自由にどうぞ
なお10cm〜200cmの小物撮影は三脚とライティングや背景などセッティングにこだわったほうがいいと思います
そうすればキットレンズでも十分撮れます
子供が大きくなると野外を動く様になるので中望遠ズームが欲しくなると思いますが
その時に考えられても十分と思います(とりあえず2才ぐらいまでならキット+明るい単焦点でいけます)
書込番号:14650045
2点

子供さんの成長記録とWEB用途であればNikon D3100または5100レンズキットが良いです。
今すぐ望遠は必要ないかと思いますが、予算があえば300mmまでのダブルズームのキットがお勧めです。
お子さんが歩くようになるとD5100バリアングルは重宝するシーンが出てくると思います。
風景重視で大伸ばし印刷するなら高画素のD3200でしょうか。
書込番号:14650444
1点

おはようございます。
まず何より気に入ったものを買うのが良く使う秘訣だと思います。
CANONは使っていないのでNikonでいうと、書かれているD3200、D5100が良いのではないでしょうか。
初めてなら、いずれもダブルズームがお徳でしょう。
AF-Sの35mmf1.8や40mmf2.8マクロのいずれかあれば申し分無しと個人的に思います。
書込番号:14650453
2点

D3200は確かに画質は良さそうですが割高ですね。それに2400万画素は初心者には手ぶれやピント精度をしっかりしないと返ってマイナスになります。
やはりお買い得感が高いD3100/D5100が良いと思います。
PCモニターや2Lプリント程度ならこの画素数でも十分過ぎるくらいですね。
書込番号:14650516
4点

コンデジからのグレイドアップならミラーレスがいいと思います。1眼レフはでかくて重くて、買ってしばらくすると持ち出すのが億劫になってしまうのが落ちです。そうなると本末転倒じゃありませんか。それに、今検討されている機種は、素子がAPS-Cサイズであって、これは中途半端な規格。35mmフルサイズのセンサーが高価であるために広まっただけで、レンズなど、フルサイズ用のものを借用するため無用に大きくなっています。
たぶん、わたしの発言に対して、ミラーレスの短所を突く発言がなされると思いますが、実際問題(スレ主さんの要求するレベル)として、ほとんど困ることはないでしょう。それより何より、ミラーレスはコンパクトです。といってもペンタックスQみたいなおもちゃカメラは絶対買ったらダメですが、大きめのコンデジくらいのサイズで、APS-C1眼レフと遜色のない写真の撮れるものがいくらでもあります。
書込番号:14650705
3点

スレ主さんは自分なりに検討した結果、重さや大きさも分った上でキヤノンかニコンの一眼レフにしたいと仰っているのでは?
書込番号:14650765
5点

>レンズなど、フルサイズ用のものを借用するため無用に大きくなっています。
借用もできますが、APS-Cに合わせたレンズもあります。あとミラーレスでもAPS-Cはあります。
書込番号:14650951
2点

価格的に買い頃のD3100推奨。
D3100/D3200等を使っていますが、D3200を今買うのは損です。
市場にものがなくて、完璧に価格が天井張付状態。量販店でも入荷待ちとか。
私は機材マニアの為、我慢ならずに購入しましたが。
書込番号:14651012
4点

ミラーレスにそれなりのレンズをつければ、それなりに億劫になるのでは…
パンケーキのみであればコンデジとさほど変わりませんが。。。
望遠レンズつければ、それなりに大きくなると思います。
今、お勧めするのならD3100ですかね。
キットレンズ(18-55)が四万以下で買えるのはお得と考えます。
書込番号:14651049
3点

価格コムコム初心者さん、今日は。
私はNIKONは使っておりませんので、CANONで申しますと、
何と言ってもEOS Kiss X5のダブルズームがベスト・バイだと
思います。
性能が良いので、コスト・パフォーマンス抜群です。前の方
で紹介されているEF50mm F1.8 IIが、実に鬼に金棒というか
七難を隠すというか、廉価の宝刀です。これを追加なされば、
色々と重宝しますよ。
書込番号:14651168
2点

D5100とDX18-105mmで良いと思います。 加工されない初心者の方にはローパスの効き過ぎたキヤノンの画像はPCモニター上でボケボケに見えますから。
書込番号:14655765
3点

D3100だけはパスしましょう。 コストダウンのためにハッキリ、クッキリしたピントの確認ができない安価な背面液晶画面が搭載されています。 D5100かD7000を量販店で握られ、使い安そうな方を選択されればイイと思いますよ。 PCをお持ちでしょうから、小物撮影も目いっぱい大きく撮る必要はありませんので最初は ニコン DX18-105mm で良いかと思います。 すてきな写真ライフを楽しでくださいね。
書込番号:14655883
3点

7ヶ月の子供がいます。
妻用にD5100+18105キットを購入しました。
結論から言うと
D5100かKissX5のどちらか気に入ったほうを買えばいいと思います。
形、グリップ感、シャッター音、メーカーetc
初めてでしたらどちらもそこまで違いはありません。
好みの問題です。
KissX5のほうが今は安いのかな?
取り敢えずD3200は高いからオススメしません。
D3100でもいいけど上記に比べて液晶が劣るからオススメしません。
撮影後はなるべくキレイな液晶でお子さんを見れるほうがいいでしょ?(笑)
私の妻はD5100の液晶でとても満足してます。
予算があれば40mmマクロもオススメかな。
子供の寝顔や手足をアップで撮る機会は今だけですよー
お子さんの可愛い姿をたくさん撮って下さい。
迷ってるうちにどんどん成長しちゃいますよ(^w^)
書込番号:14656079
2点

AFは9点クロスタイプセンサーで、真ん中はF2.8対応センサーとスペックはスゴイ。 1800万画素に抑えているキヤノンは入門機の意味を理解されています。 D3200の2400万画素はブレに対して非常に敏感です。
書込番号:14656530
4点

初級機の頼りないプラボディ、レリーズフィーリング、やわなキットレンズ‥‥‥手ぶれして当たり前です。
書込番号:14658087
2点

価格コムコム初心者さん こんにちは。
D3200は最新機種でX5は旧型となりますので、比べられるならばX6と比較しないとコスパは当然X5の方が良くなると思います。
ニコンやキヤノンならどの機種を購入されても良いと思いますので、販売店で実機をもたれて良いと思れた方で良いと思います。
但しデジタルは発売したての機種は当然割高ですが、センサーなどは最新なのであなたの予算に合うものを購入されたら良いと思います。
レンズに関しては一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットで、撮りたい被写体に応じて安価な物から高価な物まで各種ありますが、とりあえずはお得なキットレンズから始めらて、不満やこういう画角でこう撮りたいと言う考えが出てから、考えに合うレンズを購入されたら良いと思います。
書込番号:14660209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





