D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
709 | 143 | 2012年6月14日 23:32 |
![]() |
85 | 17 | 2012年6月5日 20:30 |
![]() |
3 | 7 | 2012年6月5日 19:10 |
![]() |
10 | 23 | 2012年6月4日 19:56 |
![]() |
21 | 7 | 2012年6月3日 21:39 |
![]() |
11 | 7 | 2012年6月1日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とは、どのようなものでしょうか。また、デメリットがあれば教えて下さい。
因みに普段使用しているカメラは、D40で600万画素。画質はそれなりに満足しています。
このカメラに対してD3200は、四倍も多い画素数になります。
6点

童 友紀さん おはようございます
メリットは
人に「俺のカメラは2416万画素なんだぜ〜」と自慢できる (^^ゞ
ではないですかナ
私もデジイチは
k100DS(600万画素)α300(1000万画素)D40(600万画素)
αーSD(600万画素)
が愛機ですがこれからもメインで大切に使っていこうと思っています (*^_^*)
実際は撮った写真見せて
「これ、600万画素のカメラで撮ったんだよ」って逆に自慢してますが (^^ゞ
書込番号:14469196
11点

おはようございます。
トリミング耐性ではないでしょうか。
書込番号:14469204
13点

風景撮った時などの解像感が上がるとかトリミング耐性が良いとか
でも、大きく伸ばしてプリントすることないのならそんなに画素数ある必要もないかな
高スペックのパソコンや大容量のHDDに大容量のメモリーカードが必要になるし、それだけの高画素を生かすにはレンズに対してもそれなりの解像力も要求される
画素数上げれば1画素あたりの受光量も減って高感度特性にも影響するし
ま、画素数を上げていかなければ販売面でライバルに負けてしまうというのがあるから高画素化競争は仕方ないでしょうけど
書込番号:14469217
8点

D40は周りが1000万画素以上になってからも、高感度に強いと重宝がられていましたよね。私の父も使っております。
さて高画素のメリットですが、1画素にノイズがあっても周りで補ってくれると言うことがあるでしょう。
あとはA3以上に伸ばしたときにぎざぎざ感が出るかどうかの差があるらしいです。ただしお店プリントではそれも綺麗に補完される様なので大きな問題は無いかもしれません。
レンズがしっかり解像する場合には、画素数が多い分トリミングに対する耐性もあるでしょうし、A2など大伸ばししても細かいところまで良く写っている事がわかると思います。
デメリットは、ファイルサイズが大きくなるのでメモリーカードを買わなきゃとか、PCの性能が追いつかないとか、自宅プリントでは時間がかかるとか、CD-Rで写真を渡していたものがDVD-Rでなければいけなくなったりとかいったところではないでしょうか。
今の画素数、画質に不満が無ければわざわざ買う必要は無いでしょうし、今のカメラが故障したりした場合は、買い換えても問題は無いというくらいの捕らえ方が良いと思っています。
書込番号:14469247
5点

おはようございます
(メリット)
わぁ〜2400万画素だ〜と初心者が買っていく
高繊細、高解像(D800で実証済み)
(デメリット)
書き込み、転送などのハンドリングが悪くなる
大容量SDが必須
PCのグレードアップが必要
メールに貼付して送信できない場合あり
キタムラなどのプリント機で受け付けない場合あり
書込番号:14469248
8点

主に、三脚撮りでしっかり撮ってトリミングを掛ければ、大砲望遠がなくても取り敢えず済むとか。
あとはレンズ試験用とか、遊びに向くかな。導入予定です。
遊び用と言いつつ、ぶれがどうの、ピントがどうのと、D40程に気楽には使えないと思っています。
書込番号:14469272
3点

最大のメリットは、高画素だと何も知らない初心者が寄ってくるので、メーカーが販売し易いということに尽きるでしょう。
実用面でのメリットは、三脚立てて低ISO、LVで拡大してMFでピンと合わせ、
リモートレリーズでシャッター切る・・・というネイチャー派の人にはあり難い画素数。
また大きくプリントする人にも、あり難い画素数。
デメリットは、初心者には色々な面であまり優しくないということかな。
書込番号:14469273
13点

レンズ性能がよく判ります。
やっぱり、このレンズもダメダメ。
こんど買ったのも、ダメダメ。
と、無限のレンズ沼にどっぷりつかれます。
お金の捨て場に、困ってる人に、お薦めです。
書込番号:14469321
26点

ユーザーにとって一番のメリットはトリミング耐性でしょう。
望遠が足りないとき、横構図で撮ったけど縦構図にする、撮るときは足し算で撮って、仕上げるときは引き算にする。
シャッターチャンスが上手くいった時ほどトリミングがしたくなるものです。
撮影テクニックを向上させたい人にはお薦めできませんが、撮影時にとことん詰めることが苦手なおおらかな性格のカメラマンには高画素はうってつけだと思います。(私のことです(笑))
書込番号:14469435
8点

童 友紀さん、こんにちは。
>2416万画素のメリットとは、どのようなものでしょうか。
トリミング耐性が高いという事でしょうか。(望遠効果)
ただし、その際ピントはシビアに決めておく必要があると思われます。(でないと、なんじゃこりゃ)
周辺でトリミングする際は、レンズ性能が問われる事もあるかと。(こんなもんかと)
また、デメリットがあれば教えて下さい。
ファイルサイズが、600万画素フルに比べて、鬼でかい!(メモリーカード、HDの増強必須)
とは言っても、JPEG撮りなら、サイズを小さく設定すれば良いことなので、デメリットにはなりにくいかと。
本気モードの時は、RAWで撮れば宜しいかと。
問題は、実売価格だけですね。
しかし、今回もブラケット機能は入れなかったのでしょうか?
書込番号:14469585
4点

あと数年で液晶ディスプレイは劇的に進化し超高密度化するでしょう。
27インチモニタで等倍表示するのには24Mp必要になります。
6Mpを表示したら2Lサイズ程度にしかならない時代もすぐそこです。
今必要でなくても、将来必ず「高画素で撮っておいてよかった」となるでしょう。
書込番号:14469654
6点

プリントする分にはD40でも十分ですよ、と言ってみる。
D800でDXレンズでのDXモード、通常のFX撮影をワイド4切で見ても大差ありません。
(キタムラのプリントはFX時、2400万画素程度まで落サイズを縮小する必要がありますが)
D40でもワイド4切でプリントしたりしますが、1200万画素FXのD700より細部表現が若干落ちる程度だったと思います。
多分に拡大表示したときの自己満足だけのような?
趣味なので自己満足の部分が大きいんですが。
書込番号:14469944
10点

>2416万画素のメリット、デメリット
メリットはトリミングしやすい・・・テレコン不要?
画像ファイルが無駄に大きい・・・そりに時間が掛かる・保存時の容量が大きい
なんかですかね。
スレ主が童 友紀さんですので
んなこと無駄な書き込みかも知れませんが・・・ですね。
書込番号:14470089
3点

>2416万画素のメリットとは、どのようなものでしょうか。
望遠効果は、動かないものには良いとおもいます。但し、動き物については、画素ピッチが小さいほどピントにシビアで被写体ぶれもしやすいと感じています。
したがって、従来よりも高速のSSを切る必要があり、レンズも高性能のものが欲しくなるとおもいます。
書込番号:14470193
4点

600でも2400でも3600でも、私が撮る写真は大差ないかなw
画素数なんて関係ないと思います。
書込番号:14471644
9点

D3200のサンプルを見る限り、個人的には粉っぽい。人物のサンプルでは人の肌にマダラの色が散りばめられていて、正直第一印象は画質がひどい、というのが第一印象です。
こういう言い方は好きじゃないんですが、一昔前のコンパクトデジカメ、COOLPIX995を思い出す画質です。
SQほどひどくはないかもしれませんが。
サンプルはかなり光を回して撮影しているにも関わらずこれですから。
高画素化しすぎてダメなんじゃないかという気がします。
等倍で見てそれなので、50%に縮小すれば見られるかもしれませんが、50%=600万画素ですので。
ファイルサイズの無駄という気がしてなりません。
RAWも使いづらくなりますし。
今回は、画素数をあげても画質が維持できるから画素数をあげようではなく、営業的にこの画素数にしたいので、画質はこの画素数についてくる程度でいいと、画質面で大きく後退しているように思います。
僕に言わせれば、24MPはデメリットでしかないと思います。
あくまで個人的な感想ですが。
正直、D3200を買う位ならNEX-5Nを勧めます。
あっちは16MPでギリギリAPS-Cサイズでも画質的に破綻していない程度の画質をしていますし。
書込番号:14471773
14点

写真の作品内容のレベルなど関係ありません。本人のセンスですから。カメラの板なのです。 元データサイズが大きいデジタル一眼の方が拡大リサイズの量が少ないのですから、同じB2プリントを出力しても ハッキリ、クッキリ、滑らかで美しいプリントが得られます。 D3200は D4 D3S D3 D300S D300 D90 D7000 D5100 D5000 D3100などより、ジャスピンでブレがゼロでしたら、同一シーンを同じレンズ、同じデータ(絞り、シャッタースピード)で撮影すれば、いちばん、ハッキリ、クッキリ、滑らかなB2サイズプリント(キタムラ銀プリントなど)が得られますよ。
書込番号:14471848
4点

NEX-5Nって(笑)。 かまぼこ板に水筒のフタを付けたようなデジカメいらんわ。
書込番号:14471896
18点





どうでもいいことですけれども写真を見た時の印象が全体的にアンダーで墨がかかっていると思いました
きっとモニターの設定がちゃんとしていないと思われます(モニターが明るすぎる)
基本的にパソコンのモニターは初期設定だと明るく鮮やかに見えるようになっていますから・・・・
書込番号:14630759
18点

ISO100 F8辺りが良いと思いますよ。
D3200は今日帰りがけにと思い、アキバ末広町EC-POWERSに連絡したら、
「WZKはありますが、ボディ単体は出ました」と。
明日、元浅草PC-VEGAへ行ってみましょう。
書込番号:14630810
14点

新品購入されていない方がなぜ、ISO100 f8がどうの...とコメントされるのか解りません。
書込番号:14631438
2点

ニューF1モードラ付きを手で巻いていた池中ゲンタに憧れる方もおられるんですね。 私は大笑いしてスグにチャンネルを変えました。
書込番号:14631456
1点

お早うございます。
>新品購入されていない方がなぜ、ISO100 f8がどうの...とコメントされるのか解りません。
F8を越えると、
APS-C 24Mpixでは小絞りぼけの影響が出るという記載を、どちらかで見かけましたので、
少し開いてISO感度をその分下げれば、基本で掛かるノイズサプレッサの影響も軽減できて、
宜しいのかなと思った次第で。
お気を悪くしたようで申し訳ありません。(m_m)
書込番号:14631597
14点

85mmf1.8 が良さそうなのは伝わりました。
書込番号:14631634
1点

私も、絞り11より8位にしてISOを下げたものが見たかったですね。
何か意図があったのでしょうか?
なんか、ぼーっとしているような…
特に1枚目と2枚目。F11で回析現象が出てしまうんですかね…
レンズ、またはボディの高画素のせいでしょうか…
3枚目、4枚目は良い画ですね。
書込番号:14634267
10点

続けて失礼します。
D3200noレビューにてD7000での比較したものをUPしていますが
なぜ、設定を変えてUPしたのか理解に苦しみます。
書込番号:14634469
8点

プログラムモードで撮影すると、自動で変わってしまうので、仕方ないかもね。
まだ実写例がほとんどないので、私には参考になりましたよ。
ただ、kakaku.comの写真サイズだと、実力はなかなかわかりがたいですね。
続報を期待します。
書込番号:14636006
1点

うさらさん、買ったんですね。 D3200の背面液晶モニターの発色、シアンがバリバリ強いでしょう。 PCのモニターでの発色はいかがですか。 D7000のエクスピード2はオートホワイトバランスがイエロー寄りでしたので、エクスピード3はシアンに寄せすぎたのでは(笑)。 私のダイナブックT451/46DBSは液晶画面が新品から腐っているのでわかりません。
書込番号:14638359
1点

シングルバレルさん
D7000とは比較しておりません。
D3100とは余り変わらない印象で、Expeer2/Expeed3の色差は曇天では大差なしでしょうか。
D3100はシアン側へ1ステップ振るのが常用ですけど。
(実際には装着レンズによって色付きが結構変わりますので、
細かく設定した方が良いのでしょうが、とても記憶できません。)
書込番号:14638689
1点

D3100で背面液晶が約90万ドットなら、それで満足できたかもですね。 私はD3100の背面液晶の低解像度に我慢ならず新品同様で売却してしまいました。 D3200の方がD3100より、少しだけレリーズタイムラグが少なくなったような気がします。 どうしてシングルAFポイントの1点固定ができないのでしょうか。 D3200で改良しないニコンはアンポンタンですね。
書込番号:14639083
1点

D3200(2400万画素) D7000(1600万画素) D90(1200万画素)の順に手持ち撮影がブレにくくなります(体感で)。 D3200はレリーズのキレが、D7000のようにシャキッと歯切れよくないので余計に手持ち撮影ではブレやすいです。 厳しい入門機だと思いました。
書込番号:14644955
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
初のデジイチ購入を考えている超初心者です、よろしくお願い致します。
今日発売のニコンD3200を欲しいのですが何処でどのように買うのが一番買うのが得なのか知りたいです。ちなみに住んでいる所は東京です。それとレンズは2個必要(金額的に得?)でしょうか?使い方としては商品撮りと景色撮(星や夜空等も)りがメインです。キャンプや釣りで動画も沢山撮りたいのですがマイクロホンのお勧めも知りたいです。ソニーの5.1chで録れるワイヤレスのも興味があるのですが変換機?を使えば使用は可能でしょうか?釣りなどの場合ガンマイクより自分にマイクが付いている方が面白い物が撮れるかなと思いまして。勿論ガンマイクで声が拾えるならそれでも良いのですがどなたかご教授下さい。ソニー以外にもその様な物が在るのかも知りません。よろしくお願いします。
1点

はながすきさん はじめまして^^
価格だけで決めるんなら、このサイトで一番安いところで買えばよいと思いますが、、
まぁ、今日発売されたばかりの製品ですから、もう少し待ってみるのもお得かもね(笑
それと、ご自身のPCで軽々とデータを表示できたり、RAW現像できたりできるかも確認しておきましょう。HDDの容量の確認もしておきましょう。
下手をするとPCも新調しなければならないかもしれませんので。
レンズは今のところダブルズームキットを買うのはあまりお得ではなさそうですね。
レンズキット+55−300を買い足した方が良さ気です。
書込番号:14599006
1点

>何処でどのように買うのが------
価格.com登録店(ヨイショっと)購入とか。
出たばかりですから高値です。暫く、人柱報告などを楽しみに待ちましょう。
キットレンズで満足がいくか、VR16-85mmなど少々切れ味の良いレンズを要求するのか、
あるいは、三脚の必要性はどうたらこうたら、とかですね。
購入予定しています。ターゲットはボディのみ6-6.5万円?
書込番号:14599395
0点

hanazzyさんこんにちは、パソコンのことは気付きませんでした。たぶん大丈夫と思いますが調べてみますありがとうございます。レンズはレンズキット+55−300がお勧めとの事、こちらも調べてみます何しろやっと欲しいカメラが決まった素人ですから色々調べるのが楽しくて楽しくて、カメラって良いですね!
うさらネットさんこんにちは、キットのレンズは大した事無いんですね?知りませんでした。出来たら安く抑えたいので1本でオールマイティーに使えるのが良いんですけどね、在る訳無いか?笑
オプションで必ず買おうとしてるのは三脚、シャッターを切るリモコン?マイクロホンです。購入はやはり価格.com登録店が安いですよね、そうします。今すぐ欲しい所ですが人柱?情報待ってみます。いいカメラだといいなー。どんなカメラでも素人の私にはもったいないのでしょうが初めてのデジイチとなるので思い入れがあります。皆さんありがとうございます。
書込番号:14599521
0点

>キットのレンズは大した事無いんですね?
いやいや、ニコンがキットにするレンズですから、C/P含めれば良いレンズです。
ただし、よりD3200の底力を発揮させるのには、最適・好適レンズがあるかもということ。
私もVR18-55mmは所有しています。バックアップ用で普段は使いませんけど。
書込番号:14600023
0点

東京に住んでいて、急いでいらっしゃらないなら
価格コム最安値より安く買える可能性が高いかも。
、
新宿や池袋などの量販店やカメラのキタムラなどの近くに足を運んだついでに、
『○○円なら今直ぐ買いますが、いかがでしょうか?』
と質問に近いストレートな交渉で
わりとアッサリ買えます。
○○は価格コム最安値×98%あたりでOK。
同じお店でも日によって
安く出せるタイミングも出せないタイミングもあるので、
粘らず、紳士的に数打つ事がポイントです。
書込番号:14601090
0点

うさらネットさんこんにちは、何も解らなくてお恥ずかしいです。当面は背伸びをせずVR18−55のセットを使い倒してみようかなと思ってきました。プロのカメラマンの教室にも通って一から教えてもらう予定です。初めだからしょうがありませんが色々とお金が掛かりますね、取り合えずユーチューブや本でテクニック等勉強して頑張ります。いつもありがとうございます。
RAMONE1さんこんにちは、そうですか暇を見て交渉に行ってみますダメもとで。24日発売となっていましたが27か28日に変更ですかね?買いましたのクチコミも無いしかれこれ2ヶ月ほど待ってましたのでじれったいです。不思議なのは最安値がココ何日か千円単位で上がってるんですよね毎日、不思議です。7万前半ぐらいで買えると良いなと思ってます。ありがとうございました。
誰もマイクロホンについてはご意見が無い所を見ると私のデジイチの使い方が間違っているんでしょうね?笑
書込番号:14602022
0点

D3200を買うなら、WiFiユニットも購入するといいですよ。スマートフォンなどのスマートデバイスで、ライブビューをどんな角度でも見られますし、リモートシャッターも切れます。
書込番号:14644684
1点



5年前にD80と24-120mmED/VR購入したが使わずお蔵入り
最近ノラ猫を撮影し始めました。
夜間のISO感度の問題で買い換えを考えてます。
ボディーのみ購入予定
D7000か? D3200か?
悩んでます。
ボディーが小さいと持った時の安定感はどうなのかな?
昔D60を持った時に安定感が無くてD80にしました。
D3200の解像度は凄いですね。
撮影は野鳥とかノラ猫を撮る予定です。
近くのカメラ店に聞いてみましたが、
まだD3200が入荷してないので情報がない、
スペックは良いですが、カメラとしては入門機になると言われました。
Nicn CaptureNX古いバージョンソフト持ってますが、
D3200に使えるのでしょうか?
素人考えで、新型機は最新の半導体を使っているから性能が良い?
でも、腐っても鯛は鯛て言葉もあるし?
D7000か? D3200か?
初心者なので、ご教授よろしくお願いします。
0点

>Nicn CaptureNX古いバージョンソフト持ってますが、D3200に使えるのでしょうか?
NX 2にして下さい。
書込番号:14607874
3点

多分、スレ主様は予測されていると思いますが…僕なら迷わずD7000ボディです。
D3200の画像には僕も興味津々ですが…スレ主様のジャンルなら王道の鯛でしょ(笑)。
冬にはD3200も安くなってるだろうし。
でも、D80はいいですね!
書込番号:14607884
1点

試写例等を見たり、比較サイトのデータでは、高感度はD7000が0.5-1EV良いと思います。
グリップ感はD3200は購入前ですけど、D3000/D3100と同等とすれば、D40/D60級でしょう。
あくまでも高画素を廉価に楽しめる機種D3200と考えています。
常用設定ISO上限6400ですが、D3100(同3200)と同等と思って購入予定です。
使い回しでは、D7000が色々無理が効いて良いです。見た目より重いですよ。
書込番号:14607890
0点

夜間の撮影・・・ノンストロボですよね?
ちょっと、DXでは荷が重いかなぁ
ISO6400が使える、D700〜D3〜D3S〜D4 が適当かもしれませんね。
大口径F1.4の単焦点レンズを組み合わせるのが良いと思います。
鳥さんは D7000でも行けると思います。
ソフトは、NX2でないとD7000でも無理でしょう。
書込番号:14607917
0点

そりゃー鯛がヨカタイ! 腐ってませんし・・・
書込番号:14608096
0点


ニコンのエントリー機種、中級機は使った事が無いのですが、ニコン機は、エントリー機種でも夜間暗い処でのAFは中級機と遜色なく効くのでしょうか?
他メーカーでは、エントリー機種と中級機では暗いところでのAFの効き方に違いが有ります。
違いが無ければD3200でも良いとは思います。
書込番号:14608355
0点

D80を使ってこられた方なら間違いなくD7000でしょう。
D3200はあくまでもカローラ。エンジンを3000ccに乗せ替えても、ボディもシャーシもタイヤも所詮カローラですから。F1マシーンではありません。
書込番号:14608388
4点

ご回答頂きました皆様に感謝申し上げます。
ナイトハルト・ミュラーさま
NX2にバージョンUP必要なんですね。ありがとうございます。
松永弾正さま
D7000がお勧めなんですね。ありがとうございます。
初めて買ったのがD80で、今まで使わず新品状態で今年4月から使い始めました。
D80は良いカメラなのか?わからないんです。
うさらネットさま
拡張性とかはD7000がお勧めなんですね。ありがとうございます。
さすらいの「M」さま
はいノンストロボです。ストロボ使うと目が光ってしまうので、
D700〜D3〜D3S〜D4は・・ちと重たいですよね。(汗)
ご回答頂き、ありがとうございます。
じじかめさま
失礼いたしました。まだ現行モデルでしたね。次期モデルが出るとか噂が・・
ご回答頂き、ありがとうございます。
ふるさん2114さま
良いですね。D3200とD7000両方お持ちなんですね。
写真ありがとうございます。
書込番号:14609328
0点

LE-8Tさま
ご回答頂き、ありがとうございます。
kyonkiさま
実に分かりやすいご説明ありがとうございます。
確かにカローラにモンスターエンジン搭載ですね(笑)
慣れて色々と試したくなると、それなりの品物でないと対応できない。
よく考えてカメラ決めます。
ありがとうございます。
実はカメラは30年間程離れてました。
昔建物撮影などバイトしてました。(ブローニフィルム使ってました。)
便利になりましたね。撮して則確認できる。
露出計不要・ピントも自動に、目が悪くなってもカメラがなんとかしてくれる。
少々の写真ならソフトで修正できる(フィルム時代では考えられなかった)
現在D3200もD7000も則手に入らないので、
もうしばらく待って、カメラを決めます。
皆様ありがとうございます。
書込番号:14609394
0点

解決済ですが、D3200ですとパソコンも新しくする様かもですよ
まあD7000でもですが(^_^;)
D80でしばらく遊んでいればD7000の後継機も出るかもしれません
けっこう楽しいレンズですよ
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
http://kakaku.com/item/K0000271170/
書込番号:14609521
0点

ニコイッチーさま
ご回答ありがとうございます。
スレが長くなるので一様解決済みにしましたが・・
まだ、悩んでいるんですよね。
D7000もモデルチェンジかな?
新型は価格が高いから多分買えないです。
D7000が安くなるかな?
不景気で余裕が無い低予算で考えると・・
D3200だけど?
お金持ちなら、悩まず似た品番のD800買っちゃいますが・・(笑)
しばらくD80使いながらカメラ決めます。
書込番号:14609575
0点

こんにちは。
フィルムの時代からすると、まさかこんな時代が来るとは想像もしていませんでしたね。
スレ主様が仰る以外の利点に、とにかくフィルム代と現像代が要らないし、36枚以上どころか、小さなカードで何百、何千と撮れるのが凄いですね。フィルム代気にしながら撮っていた昔が懐かしいです。構図、露出をじっくり考えて大切にシャッターを切っていた昔とは違い、今では数打ちゃ当たる式になったのが、むしろ昔より悪くなった事なのかもしれません。
そして、手振れ補正機能も進化しつつあり、昔より格段に三脚使う機会も減りました。
私なんかは、デジタル一眼レフを一台買った時から、それまで使っていたフィルム一眼レフ4台の出番が全く無くなりました。
既にD80をお持ちでしたら、焦る必要はありませんね。
じっくりご検討されればと思います。D5200やD7100まで待ってみるのも
一考かと。その頃にはD3200の価格も落ち着くかもですよ。
書込番号:14610750
1点

sweet-dさま
ご回答頂きありがとうございます。
フィルム時代は、カメラは道楽な趣味でしたね。
100枚撮って、ましなのが一枚程度
現像しプリントするとお金が・・(汗)
マミヤ6×7も使ってました。
後ろパックをポラドイドフィルムパックにして、
現場で写真確認したりしましたが、
ポラドイドフィルムは粗悪で、酷い色質で使い物にならず。
建物撮影のバイトは今と違って大変でした。
プリントして依頼主に見せて、壁の色とか気に入らなかったら、
現場に撮り直しに行くて頻繁でした。
一件の契約でしたので撮り直しが出ると赤字でした。
カメラは仕事になると楽しくないです。(現在は現場で則確認できるから良いですね。)
趣味で撮影が一番です。
確かにフィルム時代は一枚一枚シャッター切るの真剣でしたね。
露出計なしても、今日は絞りとシャッタースピードこんなのかなでも、
写ってた、それも楽しみの一つでした。
D80持って出掛けても、昔の変な癖ですね。
バシャバシャとシャッター切れないです・・まだ。
今は良い時代だ、取り合えずシャッター切る、
300枚でも500枚でも平気にだから、
1枚も気に入らないの撮れなくても、
金銭面気にしなくて良いですね。
馴らしに町中でスナップ写真撮りまくってから、
鳥さんとかノラ猫さん撮れるように練習します。
その頃には、次期カメラ候補決まると思います。
皆様には色々な情報を頂き、誠にありがとうございます。
書込番号:14611793
0点

重さも重要なんじゃないでしょうか?
D80と比べD3200は軽くて取り回しよさそうです!
逆にD7000だとちょっと重くなります。。
D5100が重さだけで言えばD80に近くて良い感じなのではw
書込番号:14613798
0点

結局、ガラスペンタプリズム使用の100%ファインダーとSDダブルスロットのありがたさの意味が解らない方でしたら、撮影画像は変わらないと思います。 人に聞くよりヨドバシ、ビッグカメラ、キタムラにSDカード持参で撮影されたら画質もハンドリングも解ると思います。
書込番号:14616837
0点

腐っても鯛 です。 ことわざをまちがえないように。
書込番号:14616886
1点

結局、ニコンデジタル一眼はD7000以上の機種でないとワンダイヤルで操作性が悪すぎます。 D90クラスを使っていた方でしたら、ダブルダイヤルのD7000(含む)より上のランクのカメラでないと操作性が悪すぎて我慢できなるでしょう。
書込番号:14616929
0点

我慢できなくなるでしょう。 に前スレッドを訂正いたします。
書込番号:14618373
0点

D3200はISO800以上での画質はノイズが多いですよ。 ISO1200以上での撮影が多い方でしたらD7000の新品購入をお勧め致します。
書込番号:14638433
0点



あ〜、我慢できない。下がるのが待てない。あ〜!
書込番号:14627278
4点

うさらのおじ様、
あわてない、あわてない!鎮めて鎮めて!
「鳴かぬなら、鳴くまで待とう、ホトトギス」・・・でいきましょう。
♪私まーつわ・・・♪・・歌でも唄ってストレスを発散下さい。
書込番号:14628521
3点

本日は金曜日。帰りに寄り道が、あ〜怖い。恐るべし魔リキ。
-----既に、店頭格安店を物色の兆し。多分ないので大丈夫か???
書込番号:14628940
1点

私が購入しに行きました梅田のヨドバシの次に大きいカメラ専門店でも黒(1台)、赤(1台)しかボディ単体は入ってこない。とスタッフさんがコメント。 赤はキムタクしか似合わないから発作的にブラックを買ってしまいました。 タイの生産ラインの完全復帰が遅れているのか、この、どスペックで予約殺到しないとニコンが読み違えしたのか(ビギナー以上が買う)。 ただオートホワイトバランスはデーライトで青すぎます(シアン寄り)。 D7000が同条件でいろ座標2コマほどシアンを足さないとイエロー寄りの発色でしたからエクスピード3はシアンに寄せすぎた発色傾向です。 タングステン光(電球)下は、D7000のタングステン光(黄色味を残さない)より黄色味を取り、ノンストロボでの舞台撮影は楽になりそうです(D7000のように、いろおんど設定ができませんので)。 D3100で不満でした液晶モニターが90万ドットクラスに進化したことで、ルーペボタン3-4回のプッシュでピント確認がシッカリとできます。 グリップも深く握れるように改良されています。
書込番号:14629141
1点

EC-POWERSがアキバ末広町で店頭販売。財布を試しに覗いたら、何だかそこそこに足りそう。
本日夕刻は連れ合いが外出の筈だし、それに一台増殖しても、まるで分からない状況だし。
これは、いけそうだ。
「自分のWEBに書いていろ」とお叱りを受けそう。
書込番号:14629150
0点

>素晴らしい解像感。
ケチつけるようだけど・・・・w
・・・・と釣ってみたりして(爆)
書込番号:14637211
3点



新宿のヨドバシで触ってきましたが連写が早くなったのはいいですね。
少ししかいじらなかったですがレリーズモードのレバーが無くなったのは不便に感じました。
SDカード入れてRAWで撮ったのですがライトルーム3.6は対応しておらず現像できずショック^^;;;
写真はJPGで撮ったもので等倍切り取りです。
50mmF1.8が付いていて絞りF2.0でホールディングは適当でしたのでブレは少しあるかもしれません。
散々画素数いらないと言っておきながらですが中国製のバッテリーグリップが出て本体の価格が落ち着いたら買ってしまうかも。。。^^;;;
3点

kyonkiさん>
あはは。。。お友達です^^
僕は瞳の中に写って。。。いないっすね^^;
最近D3100で撮っているせいかエントリーモデルに慣れてしまってエントリーモデル万歳って感じです(笑
書込番号:14600353
3点

試写拝見では、良い感じ。
>散々画素数いらないと言っておきながらですが----
発売当日に「新宿のヨドバシで触ってきましたが---」の、てつD2H&D90(再登録)さんなら、
間違いなくいかれるでしょう。
ありがとうございます。
書込番号:14600370
1点

うさらネットさん>
いえいえ、実はOM-Dを見に行ったんですよ^^;
でもD3200を触ったらやっぱ一眼レフかなぁと思ってしまいました。
撮って出しのJPG見る限りは結構普通に撮れる感じがしますよね。
エントリーモデルなのでそういう仕上げにしているとは思うのですが^^
書込番号:14600398
0点

てつD2H&D90(再登録)さんには、OM-D + 45mmF1.8が良いでしょうか。
OM-Dは私には高嶺の花というか、Lumixで十分です。
書込番号:14600497
0点

うさらネットさん>
狙いはバッテリーグリップ&Panasonic : LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPHなのですがとても無理そうです^^;;;
結局ニコンのAPS-Cと心中っす(爆
書込番号:14600516
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





