PENTAX K-01 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-01 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-01 ボディ [ホワイト×ブラック] PENTAX K-01 ボディ [ブラック×イエロー] PENTAX K-01 ボディ [ブラック×ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ボディの価格比較
  • PENTAX K-01 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ボディの買取価格
  • PENTAX K-01 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-01 ボディのレビュー
  • PENTAX K-01 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-01 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-01 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ボディのオークション

PENTAX K-01 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 5月11日

  • PENTAX K-01 ボディの価格比較
  • PENTAX K-01 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ボディの買取価格
  • PENTAX K-01 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-01 ボディのレビュー
  • PENTAX K-01 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-01 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-01 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ボディを新規書き込みPENTAX K-01 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:105件

シグマDP2xを使っているんですが、色々な画角で撮りたくて、レンズ交換式カメラを探しています。いわゆる一眼タイプのボディが好きではないので、ミラーレスで探していて、センサーの大きさや価格からこのK-01にしようかなと思っています。ローパスフィルターが少なくて、どこか写りがDP2のような空気感があることも決めての一つです。

撮ろうとしているものは植物(被写体に近寄れない場合DP2では難あり)やペットの猫(動くため液晶のタイムラグがあったり、高感度性能の低いDP2では追いつけない)です。

DP2が35mm換算42mmなので、それよりも広角は欲しいし、望遠も欲しいとは考えていて、18mm付近の単焦点は高くて手がでないので標準ズーム必要だなと思っていました。
DP2が良かったのでシグマのレンズが使いたかったんですが、ペンタックス純正ズームも相性がいいと聞きました。自分で調べた範囲では以下の5点から悩んでいます。


@ビスケットレンズキット+シグマ18−125レンズ
Aビスケットレンズキット+シグマ18−55レンズ(F2.8始まり)+将来的に55−200
Bビスケットレンズキット+タムロン17−50レンズ(F2.8通し)+将来的に55−200
Cダブルズームキット+将来的にビスケットレンズ(必要そうなら)
D標準ズームキットのみで試してみる。

ダブルズームキットもよさそうですが、シグマの望遠ズームのハーフマクロ機能も欲しい気がします。

どういう組み合わせが最適か、知識と経験がある方教えてください。本当に悩んでいます。お願いします。

書込番号:14561809

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度4 ハッピーフォトライフ 

2012/05/14 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

>動くため液晶のタイムラグがあったり、高感度性能の低いDP2では追いつけない

どのくらいの動きかわかりませんが、ネコちゃんが小走りでこちらに向かってくるようなシーンでは「やってやれないことはない」という感じでしょうか。K-01の追尾AFを使っても歩留まりが悪いと思います。(どこまでピントにこだわるかによりますが・・・。)コントラストAFが動体にはむいていないことと、PentaxのレンズがコントラストAFに最適化されていないことが原因だと思っています。


動体撮影のことをのぞけば、
お話の内容からしてダブルズームキットで始められたらいいような気がします。
その後、単焦点のマクロを購入されるとおもしろそうです。

私もネコを撮りましたので参考に画像をはっておきます。
のんびりしているネコならいい感じに撮れると思います。



書込番号:14562063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2012/05/14 23:45(1年以上前)

club中里さん ありがとうございました。

AFが動体にあまり向いていないようですね。やはり、ダブルズーム→単焦点マクロがコストパフォーマンスが良さそうですね。

猫さんかわいいですね。二枚目の写真は特に空気感があっていいですね。

AFの早いGX1とも迷いましたが、レンズが少ないのと、なんか画質に個性がないと感じてしまいます。

書込番号:14562218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/14 23:56(1年以上前)

このカメラはコスパが良いですから、ご要望にはピッタリですね。多分画質的にガッカリすることは無いと思います。

下手なズームだと画質上DP2に対するメリットが感じられないかもしれませんので、単焦点で攻めてみるのも面白いカメラだと思います。とりあえずビスケットレンズで慣れてみて、それからですかね。
マニュアルフォーカスが苦にならないのであれば、膨大なオールドレンズの中から単焦点レンズを楽しめます。せっかくペンタを選択するのだから、Kマウントのメリットを享受するのも手ですし、お手軽で高性能なズームレンズをお好みで増やすのも良いと思います。

魚眼ズームはメチャクチャ楽しいですよ。これは絶対お奨めです。



書込番号:14562268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2012/05/16 21:09(1年以上前)

Crashworthinessさん ありがとうございます。

<膨大なオールドレンズの中から単焦点レンズを楽しめます。

DP2で単焦点にはなれたので、単焦点いいですよね。明るいし、歪まないような気もします。

前から思っていたんですが、ペンタックスに限らず、オールドレンズというのは当時の価格に対して安くなっているんですか?中古なので状態によりけりですが、現行のものより安いんですか?もしくは現行のものより性能がいいんでしょうか?

<魚眼ズームはメチャクチャ楽しいですよ。これは絶対お奨めです。

なるほど、魚眼は使ったことないです。

書込番号:14569283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/16 22:35(1年以上前)

当機種

魚眼ズームの作例、街中だとK-01は重宝します。

SUPRA JZA80さん、

単焦点が好きな人はホント単焦点しか使わないですね。
私もそんな感じで、ズームは子供の運動会くらいしか出番がありません。唯一魚眼ズームは頻繁に使いますが。

オールドレンズに関しては、例えば「オールドレンズパラダイス」とか本も出てますので、参考になると思います。
別に古いものが性能が良いとか、安いとか、そういう話ではなく趣味の一つです(物好きとも言います)。

ペンタの場合、大昔のレンズからほとんど全て現在のマウントで使えます(M42用アダプタも純正であり)。
標準レンズとか数が多いものは程度が良くてもかなり安いです。中古屋さんですぐに見つけられますね。
個人的にお奨めなのはCarl Zeiss JenaのPANCOLAR50ですが、K-01だと露出が安定しないです。
ついでに中古の露出計も購入して、フルマニュアルで楽しむのも一興かな。あまり強くは推しませんが。

書込番号:14569749

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/16 23:18(1年以上前)

機種不明

SUPRA_JZA80さん、こんばんは。

ちょっと気になるチェックポイントの3つです。

1)>空気感 >純正ズームも相性がいい
SUPRA_JZA80さんにとっての「空気感」が(DP2xユーザーとしての)「画質へのこだわり」なら、
DA★やDA Limited などもご検討に入れてはいかがでしょうか?
当然ながら純正品はシステムとしての統一性、機能の一貫性、製品としての信頼性(相性?)は期待できます。

2)クイックシフトフォーカス(QSF)
選択肢の中にQSFを採用した純正レンズがありません。
QSFはPENTAXユーザーには大切な機能の1つですので、チェックしておいていただきたいと思います。
ビスケットレンズ(DA40XS=QSF無し)はデザイン優先で選ばれるなら賛成ですが、
ピント調整の操作性としてはDA40 Limited(QSFあり)のほうが優れています。
>C将来的にビスケットレンズ(必要そうなら)
なお、画角的には40mmよりもDA21 Limitedのほうがおすすめです。

3)リングの回転方向
フォーカス(ピント)とズーミング(焦点距離)リングの回転方向はメーカーやモデルによって左/右違います。
PENTAXとTAMRONは(ほぼ)同一ですが、PENTAXとSIGMAは(ほぼ)逆で、
混在使用すると誤操作が気になる場合があります(気にされない方もいらっしゃるようですが)。
いずれにしても、候補レンズのリング回転方向を事前にご確認されることをおススメめします。
※ここはPENTAXのスレなので、純正レンズをおススメする方が多いと思いますが、
SIGMAユーザーのSUPRA_JZA80さんには思い切って「SIGMAのレンズだけで揃える」のも一策と思います。

ちなみにこんな「お買い得SIGMAダブルズームセット(?)」も、あるようです。
[e-TRENDさん]http://www.e-trend.co.jp/camera/139/1360/product_187267.html

ご参考になれば幸いです。
  

書込番号:14569994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2012/05/17 23:26(1年以上前)

Next Oneさん ありがとうございます。

>DA★やDA Limited などもご検討に入れてはいかがでしょうか?

確かに、ですが、画質はDP2の方が良くていいのです。DP2もまだまだ使いたいので、高いお金を出してDP2に近づこうとはしていません。ペンタックスにはDP2の70%の画質と200%の利便性(広角、望遠、マクロ、ズーム、JPEG、高感度性能)を求めています。なのでセットレンズで十分です。


>フォーカス(ピント)とズーミング(焦点距離)リングの回転方向はメーカーやモデルによって左/右違います。

そのようですね。マウントを合わせるんだったら回転方法も合わせて欲しいですよね。
混在は間違いのもとですね。


>ちなみにこんな「お買い得SIGMAダブルズームセット(?)」も、あるようです。

お買い得ですね。シグマで揃えてみるのもいいですね。ただ、K-01はボディのみが割高ですね。
ビスケットレンズだったらシグマのダブルズームと共存できそうですね。(大きさメリットの面で)あとは重さですね。

有益な情報をありがとうございます。

書込番号:14573904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/18 22:28(1年以上前)

☆K-01にはレンズのディストーション補正と倍率色収差補正をする機能がありますが、ペンタのレンズのみに適用されたのではないかと思います。

「シグマのレンズだとK-01のポテンシャルを引き出しきれない。」とも言えるかもしれません。
最初はキットズームかビスケットレンズ1本でK-01のポテンシャルを測ったり、設定を煮詰めると良いと思います。
そうするとどのような方向でレンズを増やしてゆこうか、ご自身の希望や考えが出てくると思います。購入前とはイメージが変わるかも知れません^^;
ビスケットレンズはK-01に似合っていますよね。しかし、DP2ユーザーには使いにくい画角かも知れません。
また少し余談になりますがビスケットレンズは下のサイトで“今は”安く購入することもできます。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=007004000053&search=%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%EC%A5%C3%A5%C8&sort=price

書込番号:14577353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2012/05/19 17:56(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

ペンタックスのレンズのみにそういう機能があるんでしたら、ペンタックスで揃えるのもいいかもしれません。


>DP2ユーザーには使いにくい画角かも知れません。

どのくらいの画角なのかも、使ってみないとわかりませんね。DP2xの前はパナのLX3でした。そのころは広角で撮りたいと思っていました。けれども撮り続けるうちに、もっと撮りたいものにフォーカスをあてて撮りたくなり、40mmくらいのDP2にしました。今は、離れたものを撮ったり、もっと歪みが少なく撮りたいと思い、中望遠に興味を持っています。また少しワイドもいいなと思ったり。

40mmと60mmの違いとか、100mmと175mmの違いとか、一度買ってみないとわからないのかもしれません。

書込番号:14580288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2012/05/29 22:41(1年以上前)

K-01注文しました!

レンズを悩みましたが、ズームレンズキットにしました。

・ペンタックスレンズだと補正がかけられるから。18mmで使うときは湾曲が気になりそう。
・ズームレンズキットだとレンズ本体の色が白になるので。単体購入だと黒。
・暗くても写りがそこまででなくとも、18mmくらいの広角が一つは欲しいから。
・ズームを使ってみて、次のレンズを決めるため。
 ○単焦点は、ビスケットレンズ40mmか50mmF1.4か、シグマの30mmF1.8?など画角を見て決めるため。
 ○望遠ズームは、ペンタ50-200mm(軽量)かシグマ70-300mm(さらに望遠・ハーフマクロ)かも選択できるから。ダブルズームでは選択できない。

ということでついに決めました。
色々と教えて頂き、ありがとうございました。
使ってみて、またレビューを書きたいと思います。

書込番号:14620282

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/30 01:59(1年以上前)

SUPRA_JZA80さん、ご購入おめでとうございます!

>レンズ本体の色が白になるので。
ということは、ボディも白 [White×Black] かな?
だとすれば、単焦点では「DA35mmF2.4AL ホワイト」もデザイン的に合いますね。

>望遠ズームは、ペンタ50-200mm(軽量)
「k-mのダブルズームキット」には、当時DA-L 50-200がセットされていましたが、
これには、世界で3000台「ホワイトバージョン」が限定発売されました。
ご興味があれば中古で出てくるのを探しても面"白い"かもしれません。※ただーし「劇レア」です!(笑)

書込番号:14621029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2012/05/30 23:06(1年以上前)

Next Oneさん ありがとうございます!

<ということは、ボディも白 [White×Black] かな?
そうです!ボディはホワイト×ブラックです。

<単焦点では「DA35mmF2.4AL ホワイト」もデザイン的に合いますね。
合いますね。値段も手ごろだし、軽いし。画角もよさそうです。

<世界で3000台「ホワイトバージョン」
そんなのがあったんですね。ちょっと調べてみます。情報ありがとうございました。

書込番号:14624169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

邪道と言わず質問させてください。

2012/05/13 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:272件

はじめまして。
当方、仕事上の都合で動物の静止画や動画を撮影しなければならない時があります。
以前はビデオとカメラを別々で持っていたのですが、最近のコンデジ動画の質の向上もあり、現在はコンデジ1本で撮影しています。
しかしコンデジでは印象的な画像が残せないため、レンズ交換式のカメラを検討しているのですが、k-01は動画時のAF、とくに追尾フォーカスの精度はどうでしょうか?
もし動画時のフォーカスがちゃんと追尾されるのであれば購入したいと考えているのですが、動画で追尾フォーカスを使用されたことのある方に使用感を教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。



ちなみに使うレンズは当方の撮影条件(被写体までの距離が30〜200cm、動物を支えるため片手で撮影しなければならないこともあります。というわけで被写体との距離を考えるとファインダーが無いのはホントは痛い)を考えて、寄れる明るいレンズ(シグマの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROあたり)を考えています。
またK-01を候補に上げた理由は、一眼レフ機(密かにK-5も狙ってます)にレンズが使いまわせることと、価格コムで投稿されている画像を見てペンタックスの写りが好みであることです。


*これまで候補に上げた機種はパナのGH2とソニーのα57ですが、GH2はマイクロフォーサーズということもあってボケが出しにくく、αは動画時にF値固定で画角も変ってしまう仕様ということで却下しました。

書込番号:14557514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/05/13 19:21(1年以上前)

犬山鬼神さん

こんばんは。

動画時のAFはいわゆるC.AFは利用できず、
撮影者のスイッチ操作による作動になります。
動作もスムーズとはいえませんので、
実質的にはMFで運用することになるかと。
またご希望のレンズはAFの駆動音が大きく、
外付けのマイクも必要になってくるでしょう。

片手で使うというお話を含めますと、
まず候補から除外すべきカメラであると思いますが。

書込番号:14557554

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:272件

2012/05/13 23:12(1年以上前)

Tubby spongesさん

さっそくお教えいただいてありがとうございます。

ペンタックスのサイトには「AF/AE-LボタンにAF作動を設定することで動画撮影中にAF/AE-Lボタンを押すとAF動作します。」とありますが、追尾フォーカスは対象外ということなんですね。
両手が使える時はMFでも問題ありませんし、動作音も編集の時に消すので問題無かったのですが少々残念です(別の撮影条件では常時AFが作動しない方が良い場合もありますが)。
一眼レフの動画機能と大差ないのですね。

しかし、コンデジしか触ったことの無い妻に、写真を撮るだけの理由でいきなり一眼レフ機を見せたら、その大きさにびっくりしてしまいますし、動画時のAFが不十分ということを知れば「無駄遣い!」と“とてつもなく”怒ると思いますので、とりあえず仕事を盾にK-01を購入し妻にも使わせ、その後「レンズも有るからペンタの一眼買おうよぉ」と、妻もろとも“沼”に引きずり込む計画には、一眼レフとレンズを共有するミラーレス機K-01という機種は好都合ですので、引き続き購入候補にさせていただきます(笑)
ありがとうございました。

書込番号:14558543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/14 03:31(1年以上前)

犬山鬼神さん

どこのやつもAFがちゃんと追尾できるのは無いですね。
どこのサンプル見ても置きピンか魚眼のやつしかありません。

m43なんかでムービー一眼をうたったやつもありましたが所詮暗いズームしか対応してませんでした。

パなのサイトみてもムービーに対応してるらしき単焦点は14mmF2.5くらいで、それも(動画撮影時のオートフォーカスの動作音を低減。)てなもんです。

書込番号:14559198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件

2012/05/14 05:10(1年以上前)

ガラ イヤさん

おはよう?ございます。

>ムービーに対応してるらしき単焦点は14mmF2.5くらいで

ほんとですね。。
どのメーカーもムービーにはいろいろ制約があるようですから、やはりレンズの使いまわしのできるK-01にしようかと。。
片手で撮影しなければならない時は、動物をもう片方の手で保持している時なので、AF/AE-Lボタンでピントを合わせてから、後はカメラを動かしてピントを合わせてもいけそうですし。

なかなか難しい要望だとは分かっているのですが、被写体を強調したい時にはビデオカメラやコンデジでは全体にピントが合ってしまうので役不足。
動画機能にさほどの差が無いなら、ミラーレスの中で静止画画質が最も期待できるこの機種でほぼ決まりです。

パナの情報ありがとうございました。

書込番号:14559245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/14 05:23(1年以上前)

ボケが必要で、μフォーサーズでは物足りないのなら、APS-C機でも不十分。

フルサイズがベストです。

PENTAXには645Dがありますので、APS-Cより有利。

APC-Sと、μフォーサーズの比較では、微妙な差しかありません。

ドングリの背比べなど無意味な感じです。

書込番号:14559253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2012/05/14 10:50(1年以上前)

★本当ですか?さん

ご忠告ありがとうございます。
ただ当方の目的はより大きなボケを作ることではなく、被写体を強調することですからAPS-Cで明るい寄れるレンズで必要十分といった印象です。
確かに645Dやフルサイズなら容易にボケが出せるでしょうが、canon5Dのサンプルなどを見ると「そこまでのボケは要らない」という感じです(プライベートで使うには面白いと思います)。
もちろん絞れば良いだけですが、費用対効果を考えるとちょっと選択肢には入ってきません。
いうか645Dに動画機能は付いていないと思うのですが。。間違っていたらすみません。

そして当方の撮影条件からしてμフォーサーズでは、APS-Cと同等のボケを出そうとすればレンズの選択肢がNOKTON 17.5mm F0.95ぐらいしか無かったので却下しました。

書込番号:14559782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件

2012/05/14 11:59(1年以上前)

回答くださった皆様ありがとうございました。
K-01の実機に触れれば良かったのですが、近くの販売店には実機が置いていなかったため、この度質問させていただきました。
その結果、動画時に追尾AFが対応していないことが事前に分かり、妻に言い訳する(言いくるめる?)言葉を考える猶予ができました(笑

書込番号:14559902

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのレンズ交換式カメラとして

2012/05/13 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。

これまで、キャノンのS95を使用し、それなりに満足はしているのですが、
よりボケを生かした作品、美しい風景写真を撮影したいと考え、初めてのレンズ交換式カメラとして購入を検討しています。


比較機種として、α57、GXR、D3100なども頭にはあるのですが、
個人的にはK-01が一番デザインが気に入りました。
なお、マイクロフォーサーズは中途半端な感じがして検討外です。

撮影対象は主に花・食物の接写、風景等。ときどき子どもの成長記録やペットなどの撮影にも使いたいと思っています。

ショップで見たところ、少し厚みを感じたものの、サイズはOKという感じでした。
なお、これまで所持しているレンズはありません。

ご意見、他のご提案等いただけましたら幸いです。


書込番号:14557019

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/13 16:37(1年以上前)

ファインダーがないとコンデジと違ってかなり辛いです。

EOSKissで良いと思うが?

書込番号:14557048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/13 16:49(1年以上前)

撫牛子さん

>個人的にはK-01が一番デザインが気に入りました。
の一文から推測すると、撫牛子さんは綺麗に写せて尚且つ所有感を満たせるデザインも重要と考えておられるかと思います。

だとすればK−01はうってつけの一台かと思いますよ。

所有感を満たすデザインも大事な性能の一つです。

書込番号:14557083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/13 17:02(1年以上前)

サイズが問題ないなら非常に良い選択ですよ
レンズのラインナップが充実してるし中身もしっかりしてます
初めてのレンズ交換式カメラなんだから細かいことは欲張らなくていいんです
ミラーレス機の方が比較的気楽に撮れますからね
一眼レフを視野に入れるべきかどうかは次にステップアップする時に考えればいいだけのこと

インディアン、嘘つかない

書込番号:14557120

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/13 17:03(1年以上前)

撫牛子さん こんにちは

>K-01が一番デザインが気に入りました
気に入ったのであれば 良いと思いますよ。

でも一つ気になることは 独特な形の為 使用感覚が合うかだと思います。

書込番号:14557121

ナイスクチコミ!4


fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/13 17:43(1年以上前)

やはり“気に入った”という感覚、直感が大事だと思います。
レンズはゆっくりと揃えていけば、これまた楽しいと思います。
ペンタ特有の単焦点など、いい選手が揃っています。
レンズに関してはヤフオクや中古市場などで結構な美品が出ているので、
価格はそれほど心配なさらなくても大丈夫だと思います。

私はk-7のサブとして01の購入を検討しています。
この01、k-5に引けを取らない性能がありますよね。
k-7がサブ機にまわらない心配しておりますが。。。
独特なデザイン、スタイルですが、シンプルでレトロ感もあり、
いい選択だと思いますよ。

書込番号:14557250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/13 18:20(1年以上前)

撫牛子さん こんにちは

撮影スタイルにもよるかとは思いますが、「花」の写真の場合背景を大きくぼかしたいと思うと望遠レンズで撮りたくなると思います。

そうするとどうしても重くなります

女性の場合ファインダー撮影は(お化粧の関係もあるのでしょう)敬遠される方が多いのですが、
ファインダーを覗いての撮影はカメラを顔や額や鼻に押しつける事が出来るので
重いカメラでも手持ちで安定させる事ができます

一眼レフはピントや手振れにシビアですので、
阪本龍馬さんがおっしゃって下さってますがファインダーが無いとかなり辛いです。
(三脚使用なら関係ありませんけどね)

下記女性写真家の方は 手持ち撮影で作品を撮る事が多いらしいですが
やっぱり使用しているカメラはファインダー付きのカメラで、ファインダーを覗いての撮影です

前田絵理子「花の写真館」
http://homepage3.nifty.com/bam_owl/Eriko/index.htm

素晴らしい作品ですよね(^^)

わたしもこんな写真撮りたいデ〜ス
と思っているのですが・・・・全く× (^^ゞ


手持ちで気楽に綺麗にファインダー無しで撮影を楽しみたいのでしたら
マイクロフォーサーズも重量が軽いので
十分に検討に値してくるかと存じます

書込番号:14557368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/13 18:41(1年以上前)

コンデジで物足りなくなって趣味の幅を広げたいということですから、APS-Cサイズのセンサーとボケが綺麗な
明るいレンズにこだわってみることは良いと思います。

挙げられている候補から考えると、GXR+A12-50マクロか、K-01+DA35マクロの何れかが良いのでは
ないかと思います。とりあえずK-01+DA40XSでも満足度は高いはずです。
コンデジからですから、あまり難しく考えず、でも拘るところは拘って格段に違う画質を楽しめる組み合わせ
じゃないとね。

書込番号:14557431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/13 19:35(1年以上前)

連投ですが重要なことを忘れましたので書き込みます。

ミラーレスに対して抵抗を持っている保守的な方も多くいらっしゃいますが、実は花のマクロ撮影などではEVFや
ライブビューを前提として設計されているミラーレスの方が向いていたりします。
デジ一で光学ファインダーを覗きながら花の等倍撮影をバッチリきめるのは至難の業ですが、K-01でライブビュー
使えば初心者の方にも楽勝です。私はマクロ撮影で光学ファインダー使用という感覚がなくなりました。

また、カメラの基本的な操作方法や技術を学ぶのも、実はミラーレスの方が簡単です。
撮影結果として得られる画像を確認しながら撮影条件を決められることのメリットは想像以上に大きいです。

候補には入っていませんしレンズ交換式でもありませんが、富士のX100もすごく良いですよ。

書込番号:14557612

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/13 20:47(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

撫牛子さんこんばんは。
現代の高性能なデジタル一眼カメラで性能不足というのはありませんので気に入られてカメラを買われるのが一番です。
デザインがお気に入りなら何の問題もありません。
接写には向いているカメラだと思います。
私はフィルムの複写用にこのカメラを購入しました。
大変満足してます。
接写にはマクロレンズがあると良いと思います。
手持ちでの撮影も手ぶれ補正もありますし高感度でも綺麗に撮れるので問題有りません。
ぶれるとしたら構え方の問題ですのでどのカメラを使われても構え方をちゃんとされないとぶれるので同じです。
一枚目はK−01にFA31mmf1.8で暗い古墳の中でノーフレッシュで手持ち撮影した写真です。
ファインダーが無くてもぶれてないですよ。
2枚目は接写の写真です。
ペンタックス67と言う中判フィルムカメラで撮影したポジ(リバーサルフィルム)をK−01で接写した写真です。
3枚目は私がメインで撮影している野鳥の写真でK−01にオールドレンズのアストロベルリン640mmf5で撮影したアマサギさんです。
接写から野鳥まで撮れますので普通の撮影で問題になることは無いでしょう。
運動会の写真などはファインダーがある一眼レフの方が撮りやすいですけどね。

書込番号:14557872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/05/13 21:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この画像の右上ぐらいの蝶です→

K-5のLVで撮影

K-5のLVで撮影

タムロン90mmF2.8

接写はオススメかもしれませんが、動くものにはどうなんでしょう。

レンズはタムロン90mmF2.8がおすすめです。

書込番号:14558036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/13 22:09(1年以上前)

外付けEVFがないので、液晶に日光が当たる場合は撮影しづらいかもしれませんね?

書込番号:14558250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/13 22:24(1年以上前)

同じペンタックスのK-5はいかがでしょうか?
正統派のAPS-C機ですが、高感度もK-01同様に強く、ファインダーも視野率100%、強力な手振れ補正と、現時点でAPS-C機としてはナンバーワンと言っていい性能を持ってると思います。

レンズが弱いですが、K-01が購入候補であれば状況は同じなので、是非購入候補として検討されてみてください。

書込番号:14558326

ナイスクチコミ!5


pentaるさん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/14 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

私は、手が小さい身長の低い女子です。

実は、NikonのD7000でずっと撮影していました。
マイクロフォーサーズも何台か持っています。


撮影は、主にペット、人物、旅行にいけば風景という風にいろいろなのですが
今、一番このk-01が気に入っています。
ちょっと前まで、ピントあわせが遅いかも、、と騒いでいましたたが笑

動くものはだめかなと思ったのですが、連写がきくのと
高感度に強いので、撮影しやすいです。
フィルム時代でないので、連写して、数うってしまえばいいというのも
気が楽。。。

D7000も中級機としては小型だと思うのですが、家の中でも持ち出すのが億劫というほど
最近、大きく感じて、しまいっぱなしになっています。

あと、家で、メガネのことが多かったり、外でファインダーをのぞくのが
仰々しくてしにくいときに、こちらだと液晶がきれいで撮影しやすいです。

不思議と、K-5よりもちょっと小さいくらいなのですが、私はデザインがとても
気に入ってしまって買いました。

けっこう安くなってるし、おすすめです^^

書込番号:14558979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/14 04:01(1年以上前)

撫牛子さん

デザインが気に入るってことは愛着につながる大事なことですね。
候補にも挙がってないKissなんか勧める人もいましたが造りの質感で相手になりません。

もし屋外で見づらいと思われましたら安価でこんなのもありますし。
http://www.hsgi-shop.jp/product-list/25

とりあえずの用途としてはキットレンズ(18−55mm)けっこう寄れるので食べ物、風景までOK.
タムロン90mmマクロ  花を撮るときはある程度距離が取れる方が楽。
もし花の撮影に凝られるようでしたらちょっと高いですが、オートマクロストロボAF160FCがお勧めです。
http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_st.html

キットレンズでもコンデジに比べれば背景のぼかした写真が撮れますが、よりステップアップしたくなれば50mmF1.4、35mmF2(2.4)シグマの30mmF1.4あたりはいかがでしょうか。

書込番号:14559215

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/14 09:04(1年以上前)

撫牛子さん、こんにちは。
マイクロフォーサーズでも、レンズに設定、状況活かせば、
十分ボケを活かした写真は撮れるんですけどねぇ。

参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311220/SortID=14534415/

それでも、実際に持ってみて、触ってみてOKであれば、
K-01は撫牛子さんにとって、いい機種かも知れませんね。
マイクロフォーサーズは、花や食べ物等で有利となる、
マクロレンズのラインナップが、あまりにも貧弱です。

一点だけ、子供の成長記録やペットの撮影、
これが止まってる瞬間とかならOKだと思います。
もし動き回っているところも撮りたいと考えているのであれば、
現状、ファインダーの付いた一眼レフがいいと思いますよ。
ペンタのK-rやD3100/5100、KissX5辺りがいいと思います。
もちろん、ミラーレス機でも撮れなくはないですが、
少しハードル高め、歩留まり悪くなると思います。

ただ、その分一眼レフは大きくなりますので、
どの点を重要視するかで、考えるといいと思いますよ。
K-01にコンパクトな単焦点を組み合わせると、
高画質で、コンパクトに持ち運べて、その点ではかなり楽しめると思います。

書込番号:14559566

ナイスクチコミ!2


スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/14 21:44(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

阪本龍馬さん
そうですかー。今までコンデジしか経験がなかったのでファインダーのことは意識していませんでした。
でも、EOSはデザインがコンサバすぎるかなあ…

ぺんたZ-5pさん
そうなんです、POPでも子供っぽくないデザインがいいですよね!

ふりむけばインディアンさん
>レンズのラインナップが充実してるし中身もしっかりしてます
見た目より結構本格派っていうことですね。ポイントアップです。

もとラボマン 2さん
なるほどー。ショップでちょっと触っただけでは弱いかな。

fujinchoさん
>この01、k-5に引けを取らない性能がありますよね。
そうですかー。
はじめはマイクロ4/3も考えましたが、どうも中途半端な気がしてスルーしてたのです。

MIZUYOUKANNさん
「写真館」ご紹介ありがとうございました。
このモデルでもあんなに綺麗に撮れるかなあ。

Crashworthinessさん
>拘るところは拘って格段に違う画質を楽しめる
そうですね。今まで結局中途半端に高級コンデジなどを買ってしまい、
どうしてもその都度もっと上を、と思っちゃったんですよね。

ken-sanさん
お写真見事です。
>接写から野鳥まで撮れますので普通の撮影で問題になることは無いでしょう。
いいですね!

よすみんさん
>レンズはタムロン90mmF2.8がおすすめです。
作例ありがとうございました。
やはり同じマクロでもコンデジとは違いますね。

じじかめさん
了解です。

kenta_fdm3さん
K-5魅力的ですね!
でも、となると今のところ予算が・・・^^;

pentaるさん
そうなんですよね!他社と比べても結構割安なのかなと思ってます。
重要なポイントですね。

ガラ イヤさん
アクセサリーのご紹介ありがとうございます。
こういうもの初めて知りました。工夫次第でいろいろできそうですね。

やむ1さん
>K-01にコンパクトな単焦点を組み合わせると、
高画質で、コンパクトに持ち運べて、その点ではかなり楽しめる
そうです、私には結構重要なポイントかな。

書込番号:14561528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-01おすすめです。
大丈夫。
初めてのレンズ交換カメラなら
「こんなもの」で全てを納得できますから。
ちなみに小生もK-01が初めてのレンズ交換カメラです。
たぶん他のカメラより使いやすいカメラですよ。これは。

書込番号:14561662

ナイスクチコミ!4


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/16 01:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

意外と評判の良かった桜です。

バックの色が青だったら、もっと引き立ったんですけど‥

普通に花びらです。

全部、白1色になってしまったパターンです。

ファインダー有る無し関係なく、k-7で接写してマクロ撮影しています。
マクロ撮影ですと、DA35mm F2.8 Macro Limitedがオススメです。
ファインダーをのぞかずにプレビュー(撮った後の画像)とカンだけで、撮った画像です参考にして下さい。
ファインダーは便利なんだけど、ファインダーを使うと撮れる範囲が限られるので、ファインダーを使わずに撮影するようになりました。
フイルムカメラだったら、フィルムがもったいなくて出来ないけど、デジタルカメラなんで、ジャンジャン撮って削除してます。
桜は比較的、難易度が高いですが、これからの季節のアジサイは僕の撮り方で簡単に撮れますよ。

書込番号:14566401

ナイスクチコミ!2


スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/19 19:24(1年以上前)

みなさまありがとうございました^^

書込番号:14580544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 saimaxさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
6月中頃出産を控えておりまして、一眼レフカメラを購入しようという事になりました。
今回の目的としましては、室内撮りが出来て赤ちゃんのまわりをぼかして撮影する事です。
この機種を購入の際どのようなレンズを購入すれば良いのかご教授願えますでしょうか?
ちなみに私はこの機種、妻はNEX-5NDを候補に挙げておりまして、説得する材料としても貴重な意見を伺えたらと思い質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

書込番号:14533746

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/07 17:44(1年以上前)

saimaxさん、こんにちは。
赤ちゃん撮影となると、手とか足とかのパーツ撮影もいいですよね。
となると、DA35mmLtd. というマクロレンズがオススメです。
画角的にも、屋内撮影にピッタリだと思います。
このレンズほど寄れませんが、ふんわり柔らか仕上げの、
FA35mmF2.0もF2.0と明るいレンズで、屋内撮影にオススメですよ。
ただ、もしDA40mmXSレンズとセットで購入する場合には、
焦点距離も近く、ちょっと最初にしてはもったいないですよね。
その場合には、ボケを活かした写真が撮りたいとのことですので、
資金に余裕があれば、是非FA77mmをオススメしたいです。
逆光時のパープルフリンジは、若干手こずりますが、
人物撮影には、長く使える1本だと思います。
資金的に厳しければ、DA70mmも赤ちゃんの間は屋内でもいいですね。

K-01にコンパクトな単焦点という点に着目して紹介してみました。
レンズ大きくてもいいのであれば、他にも選択肢は出てきそうですね。

書込番号:14534037

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/07 19:10(1年以上前)

まず、レンズ交換式のカメラでも「一眼レフ」と「ミラーレスと呼ばれるカメラ」は違います。
 (違いは、解説してるサイトを調べてみてください。)

K-01の利点は、K-5のような一眼レフカメラとレンズが共通して使えることです。
 (バッテリーも同じです。その代わりにNEXよりとても大きいです。)

将来、子供の運動会の写真を撮るようになったら一眼レフが欲しくなるかもしれません^^

書込番号:14534288

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/07 19:54(1年以上前)

こんばんは。

私もAPS-Cで使いやすい画角のマクロ35mmをオススメいたします。

ミラーレスのほとんどはレンズ(パンケーキを除く)を着けると
コンパクトではありませんしレンズによっては
バランスが悪くて撮りにくかったりします。

K-01はシッカリとホールドしやすい形状だと思いますので
望遠系のレンズも使いやすいと思います。
ボディの大きなカメラの利点ですね。

書込番号:14534442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/07 20:01(1年以上前)

私が奥さんに赤ちゃん撮りで買ってあげるとしたら、迷わずNEX-5を選びますね。
ご要望のボケが綺麗な描写も、NEX-5+単焦点レンズ(50mmF1.8)あたりが手頃だと思います。
将来的な運動会などでの活用を考慮しても、NEX-5の方がストレスが無いですよ。

もちろん、PENTAXのKマウントには魅力的なレンズも揃っていますし、画質だけで見たらK-01だと確信していますが、
それを理由にご主人がK-01を推すには覚悟が必要ですよ。

何れのカメラを選択する場合でも、キットレンズだけでなく明るい単焦点レンズの購入をおすすめします。

書込番号:14534472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/07 20:24(1年以上前)

saimaxさん こんにちは

 k−01ですが、DA35mmF2.8MacroLimitedをやむ1さんが候補に挙げて
 おられます〜。

 接写もできますのでお薦めのレンズになりますね〜!

 またFA35mmF2も候補になっています。

 あとpentaxでは、DA35mmF2.4というレンズがあります〜!
 こちらのレンズも、軽量で安価に購入でき、カラーバリエーションという
 事で好みの色をチョイスできますので、良いかもしれません!!

 もし、将来本格的にと思った時には、k−5などのデジイチとレンズや電池
 も共用できますので、結構k−01はお薦めかと思ったりします〜!

 

書込番号:14534568

ナイスクチコミ!5


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/07 22:35(1年以上前)

別機種

ぐっすり寝てます

こんばんは

1月に赤ちゃんが産まれたK−5ユーザーです。
私の体験談をいくつか。

私の場合だいたい50mmぐらいの焦点距離が撮りやすく、手持ちのFA50/F1.7が大活躍しました。
1ヶ月ぐらいまではそれほど目も見えないのですが、近づきすぎると本能的にすごく身構えるようなので、ある程度の距離は置いた方がいいと思います。(特に笑顔を撮りたい場合には)

その辺の関連スレは以前たてています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510371/SortID=14195475/

K−01にされる場合には、FA43やFA50F1.4あたりの方が重宝するかと思います。
後は長めのズームもオススメです。私はシグマ50-150F2.8使ってますが、今ならDA☆50-135でしょうかね?(ちなみにFA77も持ってます)

写真撮影は主にご主人が撮られるのでしょうか?
奥さんの方が近くに要る時間が長いのですから、できれば奥さんが使いやすい機種を選ばれた方がいいですよ。私の場合には結局嫁さん用にNikon1 J1を買い足しました。
センサーサイズは小さいながら、AFも速く、連写機能が充実しているので一瞬の表情を捕まえるのに重宝しています。

アドバイスにはなっていませんが参考までに。

書込番号:14535254

ナイスクチコミ!8


スレ主 saimaxさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/07 22:57(1年以上前)

>やむ1さん
丁寧な返答ありがとうございます。
今やっと値段だけを調べたところです。

〔ただ、もしDA40mmXSレンズとセットで購入する場合には、焦点距離も近く、ちょっと最初にしてはもったいないですよね。〕
ただただこの形がカッコイイナというところから、DA40mmXSレンズとセットを選択していました。他のレンズセットの方が良いというアドバイスがありましたら、またご教授頂けますでしょうか。

教えて頂いたレンズの中では金銭的にDA35mmLtd FA35mmF2.0 DA70mmのどれかになるかと思います。


>DSUさん
ありがとうございます。
〔将来、子供の運動会の写真を撮るようになったら一眼レフが欲しくなるかもしれません^^〕
おっしゃるとおり将来は一眼レフに移行できたら良いなと考えておりまして、まずは一眼レフから入門しようという考えに至りました。


>Green。さん
こんばんは。
〔K-01はシッカリとホールドしやすい形状だと思いますので望遠系のレンズも使いやすいと思います。ボディの大きなカメラの利点ですね〕
実際妻と触りに行った時、二人とも持った感じ良いね。望遠系のレンズは触らなかったのですが、そちらのレンズでも問題無いのですね!

35mmのお勧めに傾きかけてます。


>Crashworthinessさん
〔私が奥さんに赤ちゃん撮りで買ってあげるとしたら、迷わずNEX-5を選びますね。〕
〔ご主人がK-01を推すには覚悟が必要ですよ。〕
そうなんです!頭の中ではおっしゃられている事を考えており、覚悟をするため考え中です。
明るいレンズのこと頭に入れました。


>C'mellに恋してさん
〔もし、将来本格的にと思った時には、k−5などのデジイチとレンズや電池
も共用できますので、結構k−01はお薦めかと思ったりします〜!〕
レンズのカラーバリエーションや上記を拝見し、ますますk−01欲しくなってきました。


すみません。始めに質問するのを忘れていて申し訳ないのですが、簡単な動画も撮影をすることを考えた場合、さらにレンズは必要となるものでしょうか?
ご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14535391

ナイスクチコミ!1


スレ主 saimaxさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/07 23:11(1年以上前)

>馮道さん
かわいい赤ちゃんの写真、1ヶ月すぎから近くの撮影だと身構える等貴重な情報ありがとうございます。
〔奥さんの方が近くに要る時間が長いのですから、できれば奥さんが使いやすい機種を選ばれた方がいいですよ。〕
そうなんですよね。妻にK-01が使いやすそうねと言ってもらいたいところですが。再考致します。

書込番号:14535488

ナイスクチコミ!0


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/07 23:23(1年以上前)

こんばんは。

最近k−01購入しました。
このカメラで気を付けないといけないのは、マクロレンズのAFが使い物にならないということです、遅いだけではなく、合いません^^;; 
DA35mmF2.8MacroLimitedは持っていませんが、やはり遅いという書き込みを見ました、正直マクロはやめた方が良いです^^;
いやいや、マクロ撮影はマニュアルでも良いんですよ、でも普通に風景などを撮る場合ピントに苦労します。
この機種を買うならマクロ以外のレンズをおススメします。

赤ちゃんを室内撮りして背景をぼかすなら、FA50、DA☆55、DA70、FA77あたりでしょうか。

でも本当はK‐5をおススメします、やはり撮りやすいですよ、作りも全然違います。
そう言う私がK‐01しか持ってませんが^^

書込番号:14535556

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/07 23:32(1年以上前)

別機種
別機種

FA35mmです

FA35mmです

saimaxさん、こんばんは。
将来的にお子さんの運動会も考え、
一眼レフの追加・買い替えも考えているのであれば、
NEXよりも、レンズを使いまわせるK-01がいいですね。
今回NEXを選択した場合には、無駄になってしまう可能性もあります。
もちろん、2台体制であれば、問題もないのですが。

最初はやはり広角ズームもあると、助かるシーンもあると思います。
DA40mmXSのコンパクトさも捨てがたいですが、最初の1台ということで、
ここはDA18-55mmのズームレンズキット+明るい単焦点、がいいのではないでしょうか。
ロク.さんが書かれているように、K-01でのマクロ撮影は癖あるようです。
普段撮影はAFも問題無いでしょうから、近接はMFで対応するとして、
K-01ズームレンズキット+DA35mmLtd.をオススメしますね。
それよりもボケ重視であれば、先に紹介したDA70mmF2.4がコンパクトです。
もっと安価に、柔らかくならFA50mmF1.4もひとつの選択肢ですね。

書込番号:14535610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/07 23:35(1年以上前)

できれば奥さんにも実物を触ってもらって決めた方が間違いないと思いますが...

NEX-5のボディ重量は210gで、K-01は480gです。サイズもだいぶデカイ。
レンズもミラーレス専用設計のソニーαEマウントレンズは、軽くて小さいレンズが多いです。
で、さらにAFの速度や安定性を考えてもソニーが優位です。

奥さんが赤ちゃんの面倒を見ながら気軽に撮影するとして、どちらが使いやすいかは容易に想像できますよね。
ご主人も、何でK-01にこだわっているのか、もう少し考えてみた方が良いですよ。
それが明確になっていない初心者の方という前提で考えると、K-01を奨めるのは個人的に気が引けます。

動画は同じ距離感で撮りたいのあれば、レンズは替えなくても良いと思います。
キットの標準ズーム+ボケを楽しむ明るい単焦点レンズがあれば当面問題ないでしょう。

書込番号:14535635

Goodアンサーナイスクチコミ!9


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/07 23:39(1年以上前)

予算次第なんですが、
私ならDA40mmXSキットにDA18-135を追加します。
できればK-5も一緒に追加が理想ですが^^

NEX5ならズームレンズキットに30mmマクロか50mmF1.8か悩みますね。
室内で50mmは、ちょっと子供が大きくなると少し長いと感じるかもしれませんよね。

書込番号:14535654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/07 23:48(1年以上前)

別機種

望遠のボケ味が好きなんです

[壁]ω・`)入ッテモィィデスカ?

ダブルズームキットで良いのでは?
これから服やら靴やらお金のかかることですし
あっと言う間に幼稚園で小学校ですよ
18mmから300mmをカバーしておけば
赤ちゃん撮りから小学校の運動会も守備範囲ですよ

書込番号:14535700

ナイスクチコミ!4


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/08 15:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

saimaxさん こんにちは。

PENTAXを使い娘を撮影しております。
まったくの個人的意見を述べさせていただきます。

SONYでもPENTAXでも良く写りますが、出てくる画に好みがあるので
自分はPENTAXを推薦させていただきます。
K-5使用ですがグリーンモードにして奥様にポンと渡しても簡単に撮れるので
K-01ならまったく問題ないと思われます。
とにかく数撃てば当たる感覚です。
現像代が無料のデジタルなのでガンガン撮るようにと伝えています。

レンズはFA31mmLimited、DA35mmMacroLimitedがおすすめ。
長めで行くならFA77mmかタムロン90mmMacroです。

どちらにしてもお子様の一瞬一瞬は戻ってきませんので
撮影楽しんでいっぱい撮ってあげてください。

書込番号:14537546

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 saimaxさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/08 21:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。そして返信遅くなり申し訳ございません。

>ロク.さん
〔いやいや、マクロ撮影はマニュアルでも良いんですよ、でも普通に風景などを撮る場合ピントに苦労します。赤ちゃんを室内撮りして背景をぼかすなら、FA50、DA☆55、DA70、FA77あたりでしょうか。〕
貴重な情報ありがとうございます。マクロ以外のもので探してみたいと思います。


>やむ1さん
FA35mmでの素敵な写真ありがとうございます。
ボケ優先でDA70mmF2.4を選択した場合の作例をお持ちでしょうか?もしお持ちでしたら拝見させて頂ければ幸いです。
DA18-55mmのズームレンズキット+明るい単焦点で考えなおします。


>Crashworthinessさん
ご忠告ありがとうございます。
妻がコメントを拝見させて頂き感激しておりました。もう一度実機を触りにゆき決定したいと思います。


>DSUさん
〔予算次第なんですが、私ならDA40mmXSキットにDA18-135を追加します。できればK-5も一緒に追加が理想ですが^^〕
そうなんです、そんな事ができれば。。妊娠が分かりカメラ用に小遣いを貯めてきましたがそこまでは貯めれてません。一緒にK-5はなさそうです。


>が〜たんさん
〔あっと言う間に幼稚園で小学校ですよ18mmから300mmをカバーしておけば赤ちゃん撮りから小学校の運動会も守備範囲ですよ〕
ご意見ありがとうございます。しかし、小学校の運動会までには、小遣い貯めてそのとき必要なレンズ買うんだ!といっちょ前に考えております。すみませんです。


>てつぷさん
可愛い写真ありがとうございます。
妻が言うには、こんな写真が撮りたい!でした。この写真はどのレンズをお使いか教えて頂けませんでしょうか?
〔K-5使用ですがグリーンモードにして奥様にポンと渡しても簡単に撮れるのでK-01ならまったく問題ないと思われます。〕
k-5が欲しい衝動が。。。

書込番号:14538792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/08 22:32(1年以上前)

saimaxさん、

初めてのレンズ交換式デジカメ導入で目的もはっきりしていますので、是非奥様と一緒に実機を触って決めてください。
せっかくの楽しい赤ちゃん撮影を気に入った道具で楽しめることが最優先です。

また、ちょっと注意が必要ですが、ここで皆さんが奨めてくださっているレンズの中には、saimaxさんのご予算や
用途に適さないと思われるものも含まれています。
予算ありきのお話ですから、その辺りはご自身でスクリーニングしてください。

書込番号:14539047

ナイスクチコミ!3


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/08 23:01(1年以上前)

K-01は一眼レフと同じKマウントで使えるレンズの種類が豊富ですが、一眼レフの位相差AFとは異なる方式のコントラストAFを採用したことでAFに少し問題がある場合もあるようです。もともとあまり早くなく音も大きく、コントラストAF用のレンズもまだないので実機で確認した方がよいかもしれません。あとペンタックスのレンズはソニー(やマイクロフォーサーズ)に比べ、少し割高なような気もします。私の周りではレンズ含めて400gないGF1+パンケーキレンズでも重いという人が多かったのでその点も確認した方がいいでしょうね。
ペンタックス板なので他機種は勧め難いんですが、K-01より、NEX5N+50f1.8が(GF3+20f1.7、E-PL3+45f1.8なども)いいかもしれません。

書込番号:14539206

ナイスクチコミ!6


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/09 01:15(1年以上前)

@DA40mmXSのセットをお勧めします。
標準ズームレンズは,映りがいまいちですし,室内撮りにはぶれるのでお勧めしません。

Aただ,私の経験からいいますと,
赤ん坊の本当に小さい頃は,今しかありませんので,レンズに投資するべきだと思います。
将来,本格的な上位機種に移行する際もレンズは無駄にはなりません。

思い切って,FA43mm,FA31mm,FA77mmのLimitedレンズをいくつか揃えられては。
安物のレンズをいくつも買われるよりも,長期的に見れば,経済的です。
どのレンズもDAレンズのようなはっきりくっきりとは違う,味のある映りをします。

赤ちゃんの「今」は今しか撮れません。
後で後悔するくらいなら,最初に思い切って投資しましょう。

Bまた,FAレンズならば,フィルム一眼カメラにも装着できるので,
中古で安く状態良い本体を手に入れて,赤ん坊をフィルム撮影で同時に残すということもできます。

Cもし,安くて良いズームレンズをお探しなら,タムロンの
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
をお勧めします。

D携帯に便利なものでしたら,
【マイクオフィーサーズのカメラ+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 】
をお勧めします。

☆好みがあると思いますので,作例をしっかり見比べて,自分好みのレンズを探してみてください。

書込番号:14539786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/09 02:04(1年以上前)

当機種
当機種

K-01+DA40XS

K-01+DA40XS

saimaxさん、こんばんは。

いろいろなご意見があり、悩みがつきないことと思いますが、
レンズの追加はキットレンズを試してからでも良いのではないでしょうか。
DA40XSもなかなか良い写りをしてくれますよ♪

あと、SONYのNEXとPENTAXのKシリーズは写りがかなり違いますので、
作例を見てみて好きな写り方をする方を選ばれた方が良いと思います。
私はNEX5Nも使ってみたことがありますが、好みではなかったです。

書込番号:14539877

ナイスクチコミ!6


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/09 02:26(1年以上前)

奥様に自分の写真を気に入ってもらえて光栄です。
一枚目はFA77mmLimited、二枚目三枚目はDFA100mmMacroです。
このぐらいの望遠レンズの描写がお好きなようでしたらタムロン90mmも候補になります。
やはり画質を考えると単焦点レンズしかありません。

予算という方もおられますが子供の一瞬は戻ってきません。
レンズは財産で大事に使えばヤフオクで高く売れますので思い切ったほうがイイです。
逃す瞬間を思えばたいした金額ではありません。
早ければ奥様のマタニティ撮影会もできますよ。自分はスタジオ借りて撮りました。
奥様や友人にも大好評です。

K-01は素敵なカメラと思いますがあくまでもミラーレス一眼です。SONYはレンズまでミラーレス専用のものです。
いまのK-5の値段は超バーゲンプライスですので買ってしまわれても後悔はしませんよ。
ファインダーと腕の3点固定ですので苦になりませんし。

どちらにしても早めに決断されてバンバン練習撮りをしてください。
そして奥様もお体ご自愛いただき元気なお子様を産んでください。
立会いはされますか?ぜひお二人で楽しんで頑張ってください。

書込番号:14539910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/09 13:47(1年以上前)

赤ちゃんのふつうの写真はふつうのレンズで撮れますので、それはおいといて

やはり赤ちゃんならでは、その時にしかないのは赤ちゃんのやわらかい肌だと
おもいます。みなさんおススメされてるマクロ(接写)レンズがいいと思いますよ。

産毛にピント合わせたり、いろいろと表現もできますし・・

書込番号:14541116

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/09 14:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FA31mmLimited

FA43mmLimited

FA77mmLimited

FA31mmLimitedとFA43mmLimitedの写真もUPしますね。

このFA-Limitedを使うためにPENTAXを使っていると言っても過言ではありません。

この独特の描写感が病み付きですし
アルミ削りだしレンズは防湿庫に入れていて眺めても満足感激高です。

書込番号:14541217

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/10 08:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

若干トリミングしてます

saimaxさん、こんにちは。
DA70mmF2.4はまだ手にして期間もあまりなく、
他のレンズも使ったりしているので、
子供のボケを活かしたという写真はあまり撮れてません。
それよりも、コンパクトさ、AFの速さ優先で使ってる感じです。
ただ、ボケ重視の場合、一般的にはDAよりFAが柔らかくていいと言われてますね。
自分もFA77mmも持ってますが、このボケ足はかなり気に入ってます。

ということで、あまりボカしたものではありませんが、
何枚かDA70mmで撮った写真を。
少しでも参考になれば幸いです。

そして、FA77mmにも興味あれば、
お暇な時にでも下記遊びに来て頂けると嬉しいです。

K-7+FA77mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-34.html

書込番号:14544184

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/10 11:10(1年以上前)

ペンタックスKマウントでしたら,
安価なオールドレンズが使えます。

マニュアルフォーカスですが,
赤ん坊のようにまだ動きまわらなければ十分撮影可能です。

大体,1500円〜2万円程度で,ありますので,いろいろ試すのもいいかもしれません。大変経済的です。

おすすめは,RIKENON50mmF2 です。Kマウントですのでそのまま使えます。
オークションなどでフィルムカメラ付きで,3000円前後で手に入ります。
和製ズミクロンと言われた昔の銘玉です。明るいので,ブレも少なくすみます。



書込番号:14544445

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/10 12:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA35mmです

ryo78さんオススメのRIKENONもいいですね。
50mmF2の前期型を持ってます。45cmまで寄れます。
ちょうど、ペンタ盛り上がってる時期だったのもあって、
少々お高めの価格でゲットしました。
Aモードも付いていないので露出制御が難しいですけど、
ペンタの場合、グリーンボタンがあったりするんで、その点も楽です。

書込番号:14544605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/10 17:01(1年以上前)

別機種
別機種

K200D+FA43 『オギャ〜』

K200D+FA43 『お昼ねグ〜、グ〜』

はじめまして。
もうすぐご対面ですね。
私も3人の子の父親です。
この子等の生まれ頃は、まだデジカメも今ほど普及も
しておらず、高価格低機能でした。
今なら、レンズはともかくとして、カメラ本体は選り取り
みどりですね。(全くもって、うらやましい限りです。)

ご予算がゆるすのであれば是非FAリミテッドレンズをおススメいたします。
(レンズは資産と言う考えたかもあり、できる限り良いものを選ばれると
将来に渡り、素晴らしいお写真が撮れますよ。)
先日私はFA43リミを買いましたが、これが目に見えているような画角で
非常に使い勝手が良いです。FAリミのなかでは最も安価でもあります。
ただ、あまり被写体に寄れないというデメリットもあります。

ですから、このFA43リミにタムロンの90oマクロレンズ(通称タムキュー)の
2本で初めてみるのがおススメです。

赤ちゃんの時期なんて、あっという間に過ぎてゆきますし、
日々成長し、いろんな表情を見せてくれます。沢山撮影して、ご家族の
かけがえの無い素敵な宝物にしてくださいね。(“ハレ”の日ばかりではなく、特に日常の何気ないしぐさが後から見返すととても良かったりしますよ。)

追伸。私は被写体としてもう一人子供(赤ん坊)が欲しいくらいです。
それくらい今のデジタル一眼カメラは優秀です!

写真はK200DにFA43で撮影、ノートリミングです。

書込番号:14545221

ナイスクチコミ!3


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/10 20:37(1年以上前)

saimaxさん、はじめまして。(PENTAXの長年のユーザーです。)

お題からは少しズレますが、 saimaxさんご夫婦には(奥サマも使われるのなら、)
「パナソニックのGF3(またはGF5)の電動ズームレンズキット」がベストマッチのような気がします。
(ご成長とともにすぐにビデオでも撮っておきたくなると思いますし。動画性能も要チェック!)

いずれにしても、貴重な成長記録+高いお買い物ですのでピッタリの1台が選べるといいですね。
   

書込番号:14545930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/11 13:45(1年以上前)

saimaxさん

こんにちは。
お子さんの誕生、待ち遠しいですね。まずはおめでとうございます。
私も今年子供ができ、NEX-5NとK-01で赤子を撮っております。

NEX-5NとK-01は違うカメラに思えますのでご参考になれば…

■K-01のレンズ
・レンズは付属のDA40 XSとDA35 F2.4あたりをメインにその前後の長さのレンズで撮っております。好きな画角などあると思うのでお好みで…

■使い分け
・動画を撮るときはNEX-5N
・パシャパシャ撮りたい時はNEX-5N コンデジ指向的?
・いい写真を撮りたい、と思うときはK-01 一眼レフ指向的?

○ボディ
・NEX-5Nはボディは小さく軽い。片手で扱える(私の場合)
 ハンドストラップで使っています。
・K-01は大きい、重い。基本両手持ちです。(私の場合)
 付属のネックストラップで使っています。

○レンズ
・私見ですがNEXはレンズがそれほど「小さくない」と感じます。
 デザイン優先?で小さくない、というのか…工夫してない、というのか。交換レンズを追加で2本持ち歩こうとは思いません。せいぜい1本。
・NEX-はまだレンズが少ないですね…
・K-01はたくさんあります。値段はまちまちですが全般にリーズナブル(かバカ安)だと感じます。55-300とかDA35とか。高いレンズは値段相応にすごい描写力だと思います。
・私の集めたレンズですと小さく軽いレンズが多い(21mm, 43mm, 55-300など)。

画質のお好みで選ばれたら良いかと。


■その他の感想
○K-01
・ついついファインダーを覗いてしまいます(ありませんがw)
・NEX-5Nとは別なお金のかけ方をしていると思います。ダイヤルがアルミとかデザインとか…雑に扱う気にはなれないです。
・ダイヤル、ボタンで設定できる方が私は好きです。早いので。
・バッテリーが気になったことはありません。
・例えると「いい写真とりたいな、どうすれば」、と思うことが多い。

○NEX-5N
・雑に使っても気になりません。
・バッテリーがマッハで無くなります。予備は必須。
・タッチパネル併用からの設定は好きではありません。時間かかるし見辛いし。
・あれこれ考えず「シャッター押してる」事が多い。

赤ちゃん撮りにどちらが向くか、というと人それぞれだと思います。
K-5他一眼レフでもいいかもしれないなぁ、とも思いますが。

ご参考になればうれしいです。

書込番号:14548491

ナイスクチコミ!8


スレ主 saimaxさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/13 10:06(1年以上前)

皆様おはようございます。
またまた返信遅くなり申し訳ありません。
>Crashworthinessさん
はいっ!妻と実機を触りにいってきます。確かに値段を調べていますと、うわっ高っと思うレンズもちらほら。予算も考えて行ってまいります。

>pbi4さん
〔私の周りではレンズ含めて400gないGF1+パンケーキレンズでも重いという人が多かったのでその点も確認した方がいいでしょうね。NEX5N+50f1.8が(GF3+20f1.7、E-PL3+45f1.8などもいいかもしれません〕
AFのお話の所は全然勉強不足で理解出来ていませんが、ペンタックス、ソニー以外のメーカーの物も含めて触ってきたいと思います。

>ryo78さん
皆様の写真を拝見させて頂いていますと、お勧めであるFA43mm,FA31mm,FA77mmのLimitedレンズが良いなと感じております。ただ、何本か用意という所が。。。
オールドレンズのご紹介有難うございます。調べてみますね。
確かに赤ちゃんの「今」は今しか撮れないのお言葉に、妻と財布の中身を確認したいと思います。

>くりぶひさん
可愛い写真有難うございます。
私の気持ち的に本体はレンズキットDA40XSに傾いてきました。
とてもとても有難い皆様のご意見。私の知識不足のためなかなか絞りきれず、悩みに悩んでおります。

>てつぶさん
妻の体まで気にして下さり有難うございます。
数多くのレンズ別の写真感謝です。どのレンズで撮影されてる写真も可愛い!!ますます悩みの種に。
マタニティ姿写して無かったです。。兎に角本体を触りに行ききめてバシバシ練習したいと思います。

>TIFA.CRYSISさん
赤ちゃんの産毛良いですね!
ただロク.さんに教えて頂いたK-01にマクロレンズは良くない。とありましたので、またまた悩んでみます。

>やむ1さん
DA70mmの写真、やんぼーな写真館のご紹介ありがとうございます。
ガッツリおネイさんを拝見してましたら、妻になにしてん?とお叱りが(笑)その後他のホルダーの写真も妻と拝見させていただきました。
やっぱりDA70とならFA77の方が妻も好みのようです。FA35も良いな。。
じっくり他のレンズでの写真も拝見させて頂きますねっ!

>猫と田舎暮らしさん
素敵な猫の写真有難うございます。
FA43とタムロン90mmのマクロ。。。マクロ。。マクロ。。k-01でうまく使えるのか不安なのです。の前に私には何のスキルも無いのが一番の不安ですが。
〔ハレ”の日ばかりではなく、特に日常の何気ないしぐさが後から見返すととても良かったりしますよ。〕手に入れましたら上記を参考にバシバシ撮影したいと思います。
奥様と仲良く是非もう一人!

>Next Oneさん
はじめまして。
動画の件も考え触りに行ってきたいと思います。パナも触ってきまっす!

>おちゃるまるさん
ありがとうございます。
NEX-5N k-01の2台持ちうらやましい限りです。さすがに2台は無理そうなので、貴重なご意見を妻とフムフムと言いながら拝見させて頂きました。
妻さえ良ければ、k-5非常に気になっているのですが。。。今回はあきらめております。


触りまくってくるぞー!!今日中に買えたら良いな。。

書込番号:14555895

ナイスクチコミ!3


スレ主 saimaxさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/16 20:55(1年以上前)

皆様 ご指導忠告有難うございました。
結果としましては、k-01 40mmレンズキットにFA77mmを購入ということになりました。
店にてペンタックスの店員さんに30分程レクチャーを受けまして、妻もぼかし等タッチパネルよりも早く扱うことができるようになり、もともと形や色に興味を示していた当機種となりました。
購入は金額が合わず別の店での購入となりましたが、別の店舗にて価格.COMより安く購入でき満足しております。

すでに他のレンズが欲しくて欲しくて。。。危ないですね〜
バシバシ練習するぞぉっ!

書込番号:14569205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/16 21:43(1年以上前)

saimaxさん、

最初からそこに行きましたか...しかも奥さん同行で...
これは確実にレンズ沼にハマるケースですねw

FA77はポートレートではペンタ最高のレンズだと思います。満足すること保証します。

書込番号:14569465

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/16 22:13(1年以上前)

機種不明

ISO1600 FA77mm ノーフラッシュで連写

ご購入おめでとうございます。

絶対に後悔しないセットになっていると思いますので
ガンガン撮りまくって楽しんでください。

奥様もお産に向けて体力を温存頂き
家族ご一緒にカメラライフを楽しんでください。

書込番号:14569612

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/17 09:16(1年以上前)

saimaxさん、こんにちは。
K-01購入おめでとうございますぅ。
しかも!!!
奥様同行にて、FA77mmも一緒に買われたってのがいいですね。
写真に理解のある奥様で羨ましいです(^o^;
お子さんの成長は後戻りできませんからねぇ。
できる限りのいい環境で、いい写真残してあげてくださいね。
DA40mmXSとFA77mmはいい選択だと思いますよ。
動きまわるようになったら、ズームレンズとかも考えていけばいいと思います。
K-01でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:14571088

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/25 00:54(1年以上前)

広角側が寂しいですね。
旅行には子どもと背景を綺麗に撮る広角レンズが便利ですよ。
という悪魔のささやき。

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

書込番号:14601781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:235件 ブログ 
機種不明

DA L55-300mmF4.5-8EDレンズ?

ショボイ質問なんですが・・・
メーカーサイトに、K-01ダブルズームレンズキットの付属レンズは、
DA L18-55mmF3.5-5.6ALと
DA L55-300mmF4.5-8ED
との記載があります(メーカーホームページ上から3個目の回答)。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-01/index.html
このDA L55-300mmF4.5-8EDというレンズは、Wズームレンズキット専用レンズなのでしょうか?
価格コムにはsmc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED と書かれているのですが…
F4.5-8とF4-5.8では、随分違うと思うので、多分どちらかが間違っていると思うのですが…
単品レンズをキットに付けているとすれば、55-300mmF4-5.8 でしょうが、単品売りをしないで、キット用にレンズを製造して付属させているのなら55-300mmF4.5-8なのか?と思いまして…。

書込番号:14532426

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/05/07 06:03(1年以上前)

メーカーだって間違えることはありますよ。
たぶん、単純なミスだと思います。

レフレックスミラーレンズなら、開放でF8という明るさも納得出来ますが、通常のレンズでは、余りにも暗すぎますね。

以前、富士フイルム社のHPにも、担当者の勘違いと思われる箇所が有り(技術的な内容)、メールで指摘したら、受付部署では即答できず、担当の技術部門に問い合わせて返答するという一次回答メール(質問受理メール)が来ました。
その後、私の指摘が正しいと確認され、正式回答と共に、HPの内容も改められました。

人がすることですから、間違いはあります。
ペンタ社に指摘してあげたらいかがですか。

書込番号:14532469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/07 06:10(1年以上前)

PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 EDの間違いだと思います。

F4.5ー8だと、望遠側のF8ではAFでのピントが合わすことができないです。

書込番号:14532478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/07 06:24(1年以上前)

補足

位相差AF方式のカメラでは、F8ではピントを合わせる精度がでないです。なので、記載間違いだと思います。

書込番号:14532496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/07 06:24(1年以上前)

わかってるクセに(笑)!

書込番号:14532498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/07 07:33(1年以上前)

F値は記載ミスのようですが、交換レンズとしては「DAL」は
キット専用(k-rも)のようです。

http://kakaku.com/item/10504511920/

書込番号:14532597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/07 07:41(1年以上前)

ごんたろう♪さん
公式ページの、
http://www.pentax.jp/japan/products/k-01/

ラインナップををクリックすれば、
>ダブルズームキット
DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
AD L 55-300mm F4-5.8 ED
と表示されますね。

>DA L55-300mmF4.5-8ED
は単純な記入間違いだと思います。

書込番号:14532609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/05/07 12:26(1年以上前)

最初に載ったK-01のメインページにも大きなミスがあったらしいし。
今回は、些細なくだらないミスだけど、この会社大丈夫?

書込番号:14533262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/07 14:40(1年以上前)

(^○^)ホントだぁ〜
確かに300mmの望遠側はF8ぐらいに絞ると良い感じだけど(笑)

DA L 55-300mmF4-5.8 EDの間違いですね
ちなみにPENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDとは別物です
『L』はキット専用のレンズです

なのでDA L18-55mmF3.5-5.6ALと
DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIは別物ですし
防塵防滴仕様になったDA 18-55mm F3.5-5.6AL WRとも違います
しかもレンズフードもALとWRでは
シールパッキンの厚みから取り付け部分の構造が微妙に違い

キット用のDA L18-55mmF3.5-5.6ALはPH-RBA52
単体売りのDA 18-55mm F3.5-5.6AL WRはPH-RBC52です


書込番号:14533654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/05/07 23:47(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
お答え頂きありがとうございました。
納得致しました。

書込番号:14535688

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/10 11:07(1年以上前)

機種不明

ごんたろう♪さんのご指摘にもかかわらず、サイトの方はまだ(解決済)になっていないようですね。
(開放 F=4.5)(PENTAXさん、こっそり直しましょうよ!)

たいていのメーカーさんのサイトは広告会社が受託して作成している場合が多く、
広告会社の担当者がカメラの知識や情熱が欠けている+メーカーのサイト担当者の校正が甘い=誤植
となるケースが多いようです。(トホホ)

(余談)K-01では本当に開放でF=4.5までしか認識しなかったりして(笑)

書込番号:14544439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/05/10 14:54(1年以上前)

自分は、どういうレンズか解らず、こちらで確認しただけで、メーカーには言っていないので、メーカーさんは気が付いていないのでは…?

hotmanさんの説明の通りに、商品ページのラインナップをクリック出来ていれば良かったのですが、ページ上側のタブ「top」「特徴」…「作例」「FAQ」は気がついたのですが、右下のラインナップとかはクリック出来ることに気が付きませんでした。

が〜たんさんの説明でLの付いた別物ということで、改めて検索をした所、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10761171/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10768235/
のような記事も出てきて、ほとんど差が無いということが解りました。

書込番号:14544942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

色は、これ以上増えると思いますか?

2012/05/05 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:235件 ブログ 

当方、SonyNEX-5Nがストロボ内蔵なら良いのにと思ったり、NEX-F3がリモコン対応(シャッター)なら良いのにと思って見ていました。
リモコン(シャッター)が使えて、APS-Cサイズ、フラッシュ内蔵のミラーレスで価格が高くないものがあれば…とずっと思っていました。SONY NEX-7はデザインもツボに入っているのですが、高すぎなので…
PENTAX K-01は色合いとデザインなのが自分的にはマイナスポイントですがコスト的には良しということで…

先日を実機を触ってきました。グリップ部分のゴムは手になじみますが、後ろ側が何もなくておやゆび付近が滑りますね…。
それでも、[ブラック×ブラック]の上側のシルバー部分の所が、ブラックに代わり、PENTAXとK-01の文字だけが白色だったら、まぁまぁ自分的にも許せるデザインかと思うのですが、今後、オールブラックのような感じで出てくるのと思いますか?
過去のペンタックスは色々な色を出しているようなので…
自分、ペンタックスのデジカメは過去に注視して見たことがなかったので、これまでの流れが良く解らなく、ペンタックス通の人に聞いてみたく質問してみました。

書込番号:14522993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/05 02:09(1年以上前)

エンタにゃ詳しくねーけど、記念モデルでプラチナシルバーとかチタンカラーとかなら出るかもしれねーけど、好き好んで総ブラックを後から作る物好きなメーカーは、そうそうねーんねで?


まぁ、まかりまちがって真っ黒Verが出たとしても、モンスターユーザーが納得するはずもなく、どこかしらまたクレーム付けて買う気にならないから、安心しときw

書込番号:14523018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/05 02:10(1年以上前)

pが抜けてエンタになっちまった(自爆

書込番号:14523022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/05/05 02:54(1年以上前)

>デグニードルさん

確かにオールブラックを後からとは思ったのですけれど、新たにパーツを作るのではなく、[ホワイトXブラック]のパーツを[ブラックXブラック]に転用すれば、オールブラックがで出来るので、もしかしたら、過去にそういうふうにいて色を増やしたこととかあるのかなぁって思って…
過去のデジカメを見たら随分カラフルなデジカメが出いているようなので^^;

書込番号:14523077

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/05/05 02:57(1年以上前)

メーカーサイドもそれなりにデザインやカラーバリエーションも考慮して販売しているので全てがユーザーの希望通りにはなかなか難しいかもしれませんね。

書込番号:14523080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/05 07:03(1年以上前)

コレジャナイ・・・とか、出るかもしれませんね?

書込番号:14523322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/05 08:05(1年以上前)

ペンタックスフォーラムで今後のカラバリについて聞いたところ、
「色はデザイナーの指定なので、他の色のモデルを勝手に出すことはない」
とのことでした。

ヨーロッパでは白・黒の代わりに銀・黒が販売されてるので、
それが後から日本でも販売される可能性はあると思います。

いずれにしても、NEXとはかなり違う方向性のカメラなので、
コストだけで選ばない方が良いと思いますよ。

書込番号:14523440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/05 11:17(1年以上前)

くりぶひさんが書かれているようにメーカーのコメントは『色、配色もデザインのうち』でデザイナーご指定なのでカラバリはこれ以上増えないでしょうね。
ということでK-xやK-rでやっていたグリップ交換サービスのように前面のラバー色交換サービスとかも期待できないので少々残念ですが。国内ではやったほうが売れると思うけど、今のままでも予想以上に好評ということなので、メーカーとしては予定台数売ったところで終了といった感じでしょうか。
日経トレンディーの最新記事にも「予想以上に好評」とありました。

2012年05月02日 日経トレンディネット
『デジタル一眼はEOS Kiss X5がダントツの人気!――ヨドバシに聞く』
の最後の4ページ目に「ランキング外で気になる売れ方をしているモデル」としてQとK-01が取り上げられています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120429/1040703/?P=4

「PENTAX Qは若い人と年配の人、それに海外からの観光客にヒットしているそうだ。」
「(K-01は)好みを分けそうな思い切ったデザインのカメラですが、予想以上に好評ですね。スリム&コンパクトとは別の売れ方もあるんだなと勉強になりました」

書込番号:14524034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/05/05 12:57(1年以上前)

コレジャナイは出さないって、メーカーが明言してるのに、あの人はまた。

予想以上w 全く売れないと思ったのに、数台売れたかな?

書込番号:14524369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/05 15:07(1年以上前)

別機種
別機種

アルミ部分とグリーン、レッドボタンがいい味出してます

シルバーのレンズとの相性もいいです

私も発表当初、銀(アルミニウム)の所を黒にしてほしい派でした。
しかし実際に使ってみると、アルミ素材が良いアクセントになっている事に気づき、感心しました。
ストラップで首からぶら下げても、この銀の部分のおかげで不思議なカジュアル感があります。
リミテッドレンズとの相性もよく、今ではお気に入りのポイントです。
このカメラは、アルミ部分も含め、かなりデザイナーの要望が反映されているようです。
今までのペンタックスならグリーンボタンをこんな位置に配置しませんw
見れば見るほど新しい発見があります。

出ることはないと思いますが、オールブラックも見てみたいことは確かです。

書込番号:14524745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/05/05 23:34(1年以上前)

機種不明

オールブラック希望〜

[ホワイトxブラック]のパーツを[ブラックxブラック]に取り付けて、こんな感じのオールブラック希望〜(*^_^*;)♪
これならしまっていてカッコイイ。ウンウン

書込番号:14526728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/06 00:49(1年以上前)

コレジャナイ・・・とか、出るかもしれませんね?>

ペンタックスさんが出ないと明言されています。
コレジャナイはザリガニワークスさんですから。

書込番号:14527079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-01 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ボディを新規書き込みPENTAX K-01 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-01 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月11日

PENTAX K-01 ボディをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング