
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 17 | 2014年2月19日 00:00 |
![]() |
24 | 8 | 2014年3月16日 11:03 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2014年1月19日 10:24 |
![]() |
9 | 6 | 2014年1月7日 18:18 |
![]() ![]() |
44 | 17 | 2014年1月8日 09:10 |
![]() |
8 | 1 | 2013年12月7日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
こんにちは、先日K-01を使っていて気になったのですが
かなり明るいもの(電球など)にカメラを向けると自動的に絞り羽根が動くのですが、みなさんのもそうなりますか?
おそらく液晶に適度な明るさで表示するために入ってくる光を少なくしているのだとは思うのですが
0点

彩京さん こんにちは
ペンタックスは解りませんが マイクロフォーサーズの場合 センサー直接出ている為 センサー保護のために 強い光が当るとセンサー保護の為絞りが絞れれる 機構が付いています。
もしかしたら K-01も同じ機能が付いていつのかも。
書込番号:17204524
2点

こんばんは
私のQも動きます。機能面での仕様であると思います。
書込番号:17204526
2点

プログラムオートとシャッター優先モードでは、明るさに応じて動く筈です。
しかし、絞り優先とマニュアルモードでは、動かないと思います。
また、電源オフも動かない筈です。(動いては困る)
いかがですか?
書込番号:17204572
2点

> しかし、絞り優先とマニュアルモードでは、動かないと思います。
動きますよ。
これは実際の露光とは違い、LV用に適切な光量を得る為です。
書込番号:17204642
4点

もとラボマン 2さん、いちばの人さんこんにちは
ミラーレスはK-01が初なので不可思議に思ってしまいました
デジ亀オンチさん
今確かめてみたのですが、M、AV、TV、Pのモード全てで同じく絞られます、MやAVで絞り開放値で撮るとシャッターの瞬間だけ絞りが開くようです、また電源OFF時は一番絞った状態で待機になっています
異常ですかねー??
ちなみにK-7とK-5のライブビューではK-01と同じ適時絞り、K-30ではライブビューにした段階で一定値まで絞るようです、機種によっても違うものですね
書込番号:17204686
1点

delphianさんこんにちは
たしかに確かめてみたらモードにかかわらず動くようです
実はフィルムをスキャニングするため、フィルムを貼ったアクリルボードの裏からライトをあてていたら、場所によって「ジッジッ」と異音がするので気になって質問してしまいました
書込番号:17204721
0点

彩京さん 返信ありがとうございます
>電源OFF時は一番絞った状態で待機になっています
このカメラ先ほども書きましたが レンズの下はセンサーむき出しの為 レンズからの光が直接当るので 保護対策として 電源OFFの時 絞り込み センサーに当る光を弱めている可能性が有るかもしれませんね。
書込番号:17204821
1点

コンデジでも絞り、といっても丸い穴の開いた板、が自動で動く機種が大半だと思います。(私が持っているカメラは全て)
電灯に向けてレンズを手で覆うと「カチッ」という音がして絞りが開きます。
書込番号:17204860
1点

そうでしたか、失礼しました。
絞りリングの有るレンズは、要注意ですね!
書込番号:17205205
0点

一つだけ。
このカメラはQなどとは違って、フォーカルプレーンシャッターがついています。
なので、電源オフではシャッターが下りていますから絞りに関係なくセンサーに光は入りません。
書込番号:17205717
0点

他社のフォーカルプレーンシャッター付きカメラでは、レンズを外すと電源がオンでもオフでもセンサーが見えます。
K-01は電源オフの時シャッターが閉じるようになっているのでしょうか。実物を見たことがないので。
書込番号:17205849
0点

もとラボマン 2さん、デジ亀オンチさん
オールドレンズをつけると表題の絞り羽根の動きはなくなるので、強い光があたった場合のセンサーへの負荷が気になります
technoboさん
コンデジでは確認してないので盲点でした、必ず何かしらの減光機能があるということはやはり強い光はまずいのでしょうかね?
秋葉ごーごーさん、technoboさん
レンズを外した状態だと確かにシャッター(三段くらいの幕)が閉じています、で電源を入れるとシャキッと開いてセンサーが顔を出すのですが、私はてっきりゴミ防止のためだとばかり思ってましたが、フォーカルプレーンシャッターということは、撮影時に一旦閉開してるのでしょうか?
書込番号:17205921
0点

>彩京さん
電源オフでレンズを外すとシャッターが下りてますよね。
そこで電源を入れるとシャッターが開きます。
で、連写Hiにしてレリーズするとバシャバシャバシャと
フォーカルプレーンシャッターが作動するのがわかると思います。
そうしないとこんにゃくとか色々問題があると思います。
書込番号:17205979
1点

秋葉ごーごーさん
電源OFFの時 シャッター閉じているのですね ご指摘有難うございます。
でも 少し聞きたいのですが シャッター膜の色黒でしょうか?
このカメラミラーありませんので シャッター膜自体のダメージ防止の為かも知れません。
ミラーの無いレンジファインダー機の場合もシャッター膜保護の為 太陽に向けないようにするか 通常はレンズキャップするよう言われていました。
彩京さん 返信ありがとうございます
>オールドレンズをつけると表題の絞り羽根の動きはなくなるので、強い光があたった場合のセンサーへの負荷が気になります
自分は マイクロフォーザーずですが オールドレンズ使う時 太陽に注意し 撮影しない時レンズキャップしています。
書込番号:17206470
0点

秋葉ごーごーさん
たしかにレンズを外して撮影してみたら、シャッターが動いてるのがわかりますね
もとラボマン 2さん
私の場合オールドレンズを付けての撮影のほうが多いくらいなので、もとラボマン 2さんも注意しているようにレンズキャップをつけるようにし、太陽なども気をつけるようにしたいと思います
皆さん今回は有難う御座いましたm(__)m
書込番号:17209484
0点

ミラーレスはK-01とQ、Q10しか持っていないので、
フォーカルプレーンシャッター付きミラーレスは皆
電源オフ時にシャッターが閉じるものだと思ってましたが違うのですね。
ちなみにデフォルトでは1分でオートパワーオフになり、その時もシャッターはいったん閉じます。
何か操作をすればまた開きます。
>もとラボマン 2さん
そうですね。黒っぽい色の縦走りメタルフォーカルプレーンのようです。
たしかに光の内部反射を抑えようと思えば黒になるんでしょうが、
そこに集光すれば熱を持ちかねないですね。
まあゴム引き布幕(MXはそうだったんです)じゃないので燃えることはないでしょうけど。
書込番号:17209498
0点

もとラボマン 2さん
すいません質問見逃してまして、シャッター幕は黒でした^^;
そして秋葉ごーごーさん代返有り難う御座います
確かにオートパワーオフ時と復帰時にジッジとシャッターが動いている音がしてました
私は古いカメラはほぼわからないのですが、この間リコーのXR-2を手に入れたので修理して使っているのですがこれのシャッター幕は金属製でした、MXはペンタックスですよね?確かにシャッター幕がゴムだったりすると色々懸念材料になっちゃいそうですねー
書込番号:17209602
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
こんにちは。
このモデル、機能やスタイルは最高なのに、この色、洋服に合わせづらいデス。
ワインレッドとか、モスグリーンとか、ネイビーなんかが出たらいいのにな。
少なくとも今の色よりは万人受けすると思うんですが(^^)
書込番号:17099905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質とMFレンズの使い勝手が気に入って黒に黄黒を買い足し→縁あって黄黒は知人の元へ渡り、黒モデル愛用中です。
残念ながらカラバリ追加どころかディスコン間違いなしではないかと…。
新色追加も「予想以上の売れ行きだった」とか何とか言う意味不明な理由(当時すでに投げ売り状態、おまけにどうやらいまだに新色もだぶついてる?)でしたから。
白黒・黄黒・白青モデルはコーディネートが難しいかもしれませんが、黒モデルにコンパクトな単焦点レンズ(DA21mm等)合わせると、カバンへの収まりもよく、各種装いにもそう悪くないと思いますよ〜。
書込番号:17099942
4点

もともとの3タイプはとっくにディスコンになってますから・・・・・・・・
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp
(生産修了製品の中にあります。)
なぜかそのあとにWhite×Blueモデルが出ましたけど。
(このモデルはまだディスコンにはなっていません。)
どのみち
デザイナーによるものですから、
バリエーションの追加は勝手にはできないでしょうけど。
書込番号:17100068
3点

黒x黄で、阪神のユニフォーム着て、メガホン持つのが最強かとσ(^_^;)
書込番号:17100416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カワイイギャルやイケメンなら何をもっても似合ってしまう。。。
書込番号:17101095
4点

ドラえもんカラーが出たので、次は黄×白でドラミちゃんかと〜
書込番号:17101352
1点

αyamanekoさんの言うデザイナーとの契約で作られたので勝手に色を追加できないってのが
根底にある制限だと思います。
白青モデルは白黒モデルのグリップ等のゴムを変えただけって感じなので
最初からこの部分をユーザーが変えられるようにして
3色ぐらい標準でつければよかったって気はします。
書込番号:17102916
1点

皆様ありがとうございました。
ちょっとカラバリ追加は難しそうですね。
ちょっと残念かな(^-^)
書込番号:17308900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
初めまして! 価格.COM 初めて投稿する新参者です。宜しくおねがいします。
小生カメラ歴は永いのですが、デジカメはPENTAX K10-Dが最初であり、現在K-5&K-01を使用しています。
一眼レフといえば今まではファインダーから覗く画像に慣れており、昨年K-01を購入し液晶画面による撮影に慣れておりません。(K-5による液晶画面からの撮影を除く)
そのため、K-01での撮影時はついついファインダーがあるものと勘違いしカメラをファインダー(無いのですが)近づけてしまいます。(恥ずかしい話ですが。)
この価格.COMでのクチコミ欄でも、諸先輩方の色々な体験談を読まさせて頂き勉強させて頂いております。
そこでK-01ユーザーの皆様にK-01での撮影時の方法を伝授させて頂ければありがたいと思います。
宜しくお願いします。
ちなみに、撮影はK-5等では花の撮影を中心に行っており、このK-01ではLimitedレンズ(20mm 40mm 70mm)を使用しスナップ撮影を中心に行っております。
5点

こんばんは。
私もK-01を購入したての頃は存在しないファインダーを覗こうとしてました。(^^;)
腕を少し前に伸ばして撮影する、コンパクトデジカメと同じと考えてみては いかがでしょう。
書込番号:17087707
1点

兎にも角にも「慣れる!!」しかないでしょうね(笑)
書込番号:17088126
2点

おはようございます。
使い続けるうちに慣れると思いますが、ネックストラップを使ってカメラのブレを防ぐ撮影方法、
これを繰り返していれば、慣れの問題だけでなく、手振れ抑制にも使えて良いのでは?と思いました。
■夜間撮影の必殺技「ネックストラップ」!
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2004-07-23
早く解決する(慣れる)とよいですね。
書込番号:17088180
1点

おはようございます。
私もファインダー派なので、液晶画面での撮影には違和感があります。
UNのモニタリングPro液晶画面確認用ルーペを検討されてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/search_results/un%83%82%83j%83%5E%83%8A%83%93%83O/?category=0003&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=30
使っている姿はかなりアレですが(苦笑)
少々高価ですが、8508をお勧めします。マルチコートレンズ+ピント調整機能付きで、下手なEVFを遥かに超える見え具合ですよ。別売りの取り付け枠もありますし、同梱の太い首描け紐?を活用してカメラボディに巻きつけるという手もあります。
書込番号:17088183
0点

>K-01での撮影時はついついファインダーがあるものと勘違いしカメラをファインダー
>(無いのですが)近づけてしまいます。(恥ずかしい話ですが。)
私だけではないとわかり安心しました(笑)
私もライブビューを使うと背面液晶を目にもってきてしまい、ハッとすることが度々あります。
ちょっとしたスナップやコンデジ・スマホだとやらないのですが、マクロや望遠域だとかなりの
確率でやってしまいます。被写体に集中するほどやってしまうみたいですね
これまで何度もサブ機にとミラーレス機を購入したのですが、結局この「覗けない」というのが
もどかしくてストレスになってしまい、どれも手放してしまいました。
結局、慣れることのできていない私なので人にアドバイスできる立場じゃないのですが(笑)
やっぱりもう、場数踏んで慣れるしかないのかなあ、、、なんて思います
アイデアとしては
右肘の内側に画鋲貼っておいて、右手曲げるとブスリとか・・・(笑)
書込番号:17088608
1点

http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20130201_585393.html
コンデジの構え方が載っています。
書込番号:17088738
0点

おはようございます!
昨夜遅くにこのクチコミ欄に投稿したばかりで、こんなにも多くのアドバイスを直ぐに頂けるはビックリすると共にありがたく思います。
正直申し上げまして、昨年、このK-01を購入してからというもの中々外に連れ出すような機会はありませんでした。(撮影が花撮影主体のせいもあるのか?)たまに散歩がてら連れ出しても中々液晶画面に慣れず、ここ二ヶ月間は眠ったままでした。
みなさんからのアドバイスを機に「習うより 慣れろ!」をの精神で連れ出していきます。
まだまだ、アドバイス等がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:17088763
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
こちらの評価がかなり良いようでコンデジからステップUPしようかと思い検討しているのですが
K-01に後付けファインダーは取り付け可能ですか?可能なようでしたら何処のなんと言う商品か教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
1点

EVFという意味であれば無理です。端子がありませんので。
ホットシューに取り付ける光学ビューファインダータイプのものであれば使えることは使えますが、ズームできませんので常用する単焦点レンズの焦点距離に適合した製品を選ぶ必要があります。また、撮影情報は一切表示されませんし、ピントの確認もできません。例えばこんな製品があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000041183/#tab
書込番号:17045534
0点

ありがとうございました参考にさせていただきます、基本コンデジしか使っていなかったものでミラーレスで後付けのファインダーはどのメーカーの機種も同じなのですか?専用設計でズーム及び表示機能が使える機種もあるのでしょうか?ここで質問する内容ではないかと思いますが知っている範囲でお答えいただけましたら幸いです。
書込番号:17045642
0点

fit1300K-01さん こんにちは
外付け用のEVFは取り付け用端子ありませんし 対応部品もありませんので無理だと思います。
その為 背面液晶に付ける背面液晶フード付けるのが 良いかも知れません。
書込番号:17045652
1点

こんにちは。
>>ミラーレスで後付けのファインダーはどのメーカーの機種も同じなのですか?専用設計でズーム及び表示機能が使える機種もあるのでしょうか?
オリンパスのミラーレスカメラですと、ファインダーが無いカメラに、後付ファインダーを付けると、レンズの焦点距離に応じた見え方や、撮影情報もファインダー内に表示してくれます。
電子ファインダー
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html
オリンパスのミラーレスカメラ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/index.html
書込番号:17045755
2点

背面液晶と同じ機能を持つ後付ファインダーをEVFといいます。
同じメーカーのミラーレス機でも、EVFを内蔵しているもの、後付可能なもの、後付できないものがあります。現行のもので私が知る範囲では
○ペンタックス K-01・Qシリーズ全てでEVFは後付け不可
○キヤノン EOS Mシリーズ 後付不可
○ニコン1 Vシリーズは内蔵、Jシリーズは後付け不可
○オリンパス OMDシリーズは内蔵、EPシリーズ・E-PLシリーズ・E-PMシリーズは後付け可能
○パナソニック GHシリーズ・Gシリーズは内蔵、GXシリーズは後付け可能、GFシリーズ・GM1は後付不可
○SONY NEX-6は内蔵、NEX-5シリーズは後付け可能、NEX-3シリーズは後付け不可
こんなところでしょうか。
書込番号:17045773
4点

皆様大変参考になりましたありがとうございました、実機来ましたらまた伺うこともあるかと思いますがどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:17045795
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
はじめまして。
2点質問させてください。(というか失敗談を聞いてください。)
■「DA 40mm F2.8 XS」(ビスケットレンズ)にレンズプロテクターを付けるにあたり、
フロントレンズ周りの黒樹脂の段々の部分を、「住友3M クリーナー20」(アルコールスプレークリーナー)を
綿棒に少量チュッと含ませ、それぞれの段をエッジをガイドに2回転くらいクルッっと拭いたところ、
綿棒がまっ黒になりました。。つまり塗装が溶けたのです、。
溶けたのはおそらく塗装の表面のみです。塗装ムラのような状態にもなりませんでしたが、
エッジが少しテカッてしまいました。。(レンズはレンズクリーナーを使ったので問題ありません。)
「住友3M クリーナー20」の成分はイソプロピルアルコールとジメチルエーテルです。
デザイン用クリーナーの中でもソフトな洗浄力で仕事柄日常的に使っておりますが、
まさかレンズの塗装を侵してしまうなんて。。びっくり、そしてちょっとヘコんでます。。
この部分の塗装のヤワさにも納得できず。。
このテカリ、撮影にどの程度影響するものなのでしょうか?再び完全に艶消しにする方法などあるのでしょうか?
■妻が「AF/MF切り替えスイッチ」をAFのままフォーカスリングをグリグリ回しました。
(AFのままでも力を入れれば回ることがこれで確認できました。オンナは恐ろしい。。)
大丈夫でしょうか?ダメージがあるとすれば何に影響するでしょうか?
しょーもない質問で本当にすいません。
このカメラを大切に使っていきたいので、ぜひ皆様の意見を伺いたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

ネルマエニさん こんにちは
テカリは使用されて問題が生じなければ気にすることはないかと・・・・。
かえって、年季が入っているようで、いいのかな〜と思いますが、実際に
どのような感じになったか、気になります。
可能であれば、写真をUPして頂けると嬉しいです〜。
AFのスイッチ位置で、強引にピントリングを回すと、カメラ本体のAFモーター
や内部のギアを痛める事になりますので、極力されない方が吉です〜。
書込番号:17001178
3点

前者だけですが・・。
「住友3M クリーナー20」に含まれるイソプロピルアルコールは,一般には塗装剥離剤として
良く使用される物質ですので,これにより塗装が剥がれたとしても,塗装が弱いというのは
無理があるのではないかと思います。住友3M クリーナー20を持っていないのでわかりませんが,
製品の注意書きに塗装には注意とかの記載はなかったのでしょうか。
その後手に着いたりしないならば,大丈夫なのではと思いますが,心配ならリコーペンタックスへ
お問い合わせを。
書込番号:17001210
4点

いや・・・
レンズクリーナーを、
使ってやってくださいな(((^_^;)
カメラを、売ってるとこなら、置いてますから^^
2は、ギアが、飛ぶのでチョッと・・・(((^_^;)
書込番号:17001374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

塗膜だけでなく樹脂も溶かすみたいですけど
眼鏡やCDのレンズクリーナーにはイソプロピルアルコールが含まれているものがありますね。
勢い余って眼鏡の樹脂フレームがつや消しになったことがありました。。
熱で多少戻るらしいですが。
念入りに掃除すると逆に傷つけることが多いし、
思いっきり指紋付けたままでも大して影響なかったりもするのでテキトーに気にしないように心がけてます。
書込番号:17001806
2点

AFモードでピンとリング回すとカップラーと駆動ギアを破損します。
ぐりぐり回してたら壊れてるかも。
サービスで見てもらってください
書込番号:17003176
3点

ネルマエニさん、おはようございます。
2点目ですが、レンズはDA40XSでしょうか?
クイックシフトフォーカス機能があるので、
AF(AF.S)後にそのまま切り替えなしにMFできる機能です。
奥様の操作手順次第なのですが、問題無い可能性もありますね。
(ギア噛んで動かないところを強引にだと危険かも)
ご心配なら、ペンタに調べてもらうといいかと思います。
書込番号:17003460
2点

ごめんなさい、K-01レンズキット板でした。
K-01のキットになっている、プラマウントのDA40XSの場合、
クイックシフトフォーカスは付いていないようですね。
この場合には、皆さんが書かれている通りだと思います。
点検出したほうがいいかと思いますよ。
金属マウントの方はクイックシフトフォーカス付いてるようです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da40/
書込番号:17003484
3点

2点とも、使ってみての結果次第でしょうね。
とはいえ1つ目はだいじょうぶでしょう。乱反射を防ぐためのつや消し黒塗装ですから光るのは「良」ではありません。しかし、フィルター枠などには黒いプラスチックでテカっているモノもあります。強い逆光でゴーストがどれくらい出るかですが、それも「正常な状態」との比較は難しいですし、気にならなければいいんじゃないですか。
2つ目もピントが来ればOK。他社のレンズで同じようなことをしたことがありますが、意外に壊れないものだと思っています。
書込番号:17003843
2点

念のために……
光学用の艶消塗料は市販されています。
書込番号:17003880
3点

黄色×黒のK-01を持ってるのですが、キットレンズのDA40mm XSは金属マウントでした。
また、QSFは非対応でした。
プラスチックマウントやQSFに対応したDA40mm XSがあるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:17005742
2点

>プラスチックマウントやQSFに対応したDA40mm XSがあるのでしょうか?
ありません
>K-01のキットになっている、プラマウントのDA40XSの場合、
これは間違い
書込番号:17005819
4点

TownCleaningさん、フォローありがとうございます。
DA40XSはボディはプラで、マウントは金属みたいですね。
ゴメンナサイ、自分で持ってないものに口出してしまいました。
ネットで情報調べても???です。
DA40XSは、先のリコーのサイトではクイックシフト・フォーカス有りになってますけど、
実際のところはどうなんでしょう?
書込番号:17006196
1点

>DA40XSは、先のリコーのサイトではクイックシフト・フォーカス有りになってますけど、
>実際のところはどうなんでしょう?
DA40mmXS(K-5 Silver Special Edition取り外し品)を持っていますが、クイックシフトフォーカス非対応です。
リコーのHPの記載が大間違いなのだと思いますよ。
それ以外にも、EDレンズも搭載されていませんし、インナーフォーカスでもありません。
円形絞りは搭載されているのにスペックアイコンには表示がなかったりと、ボロボロですね(笑)
時間見つけてリコーイメージングお客様相談センターか、リコーイメージングスクエアに指摘しておきます。
書込番号:17007091
2点

やはり金属マウントのみ/QSF非対応だったのですね。
TownCleaningさん、ありがとうございます。
書込番号:17009665
1点

みなさま
ご親切にどうもありがとうございました。
ここのところ年賀状用に子供を追いかけてましたが、
特に問題はありませんでした。(感じませんでした、。)
あまり神経質にならないようにします。
C'mell に恋して さん
画像をお見せするには及びません、。
ポジティブなコメント、ありがとうございました。
とても気が楽になりました。
てんでんこ さん
経験談は本当にありがたいです。
みなさま、重ね重ね、心よりお礼申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:17017542
2点

余談ですが、自己レスです。
>時間見つけてリコーイメージングお客様相談センターか、リコーイメージングスクエアに指摘しておきます。
お客様相談センターに連絡し、DA40mmXSのHP
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da40/
について、スペック記載間違いを修正いただきました。ご報告まで。
書込番号:17047646
2点

22bitさん、おはようございます。
本来、自分が問い合わせなければならないところ、
ありがとうございました。
先日、新宿で展示してあったDALtd.レンズのF値が間違ってて、
こちら指摘したこともありました(すぐ修正していましたが)。
ネット情報見て検討している人も多いでしょうから、
ここは一度、全体をしっかり見直してもらいたいですね。
ネルマエニさん、誤った情報記載し、
本当に、申し訳ありませんでした。
楽しくお子さん追いかけられている様子、
これからも、フォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:17047931
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
最近気付いたのですが、動画設定メニュー項目のMovie SRがグレーアウトしていてONに設定出来ません。
これはどういう条件の時に設定できるのでしょうか?
PDF説明書で検索しても特に条件等は何も書いてありませんでした。
レンズはDA 70mm Limited及びSIGMAの17-50mm F2.8 EX DC HSMで試しましたがどちらも設定出来ませんでした。
カスタム設定項目を全て初期化してもダメでした。
ファームウェアは最新の1.04です。
至急回答が欲しかったのでスレ立てさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
1点

すいません!自己解決しました。
なぜかリモコン設定がONになっていたことが原因でした。
スレ汚し申し訳ございませんでした。
書込番号:16927565
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





