
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2012年4月27日 19:34 |
![]() |
43 | 8 | 2012年5月19日 17:14 |
![]() |
12 | 8 | 2012年4月20日 12:41 |
![]() |
12 | 9 | 2012年4月21日 02:29 |
![]() |
39 | 8 | 2012年4月18日 21:50 |
![]() |
634 | 160 | 2012年9月14日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
発売来ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120426_529479.html
旧来のKマウントユーザーは、とても手が出しやすくなるはず...
初値40kくらいでお願いします!
1点

今まで単体では売っていませんでしたか。
行きつけのフジヤカメラでは単体売っていたので未だだとは思いませんでしたね。
(今みたら、アウトレットと書いてありました。)
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/002003000123/brandname/
黄色ではなく、青や黄緑でも出たら即買いたいですが、今の色はあまりどれも?
これもカラーバリエーションやらないかな。
書込番号:14487556
3点

キョロ(・_・。)(。・_・)キョロ
価格の下落が止まりませんね
ボディ単体だとコンデジより安くなりそうですね?
書込番号:14487694
3点

ボディ単体でパナソニックのGX1と同様に
3万円前半になったら買ってしまうと思います。
(お盆休みには、なって欲しい〜)
買ったらこのカメラにPentax67や645のレンズを付けて
中判カメラの望遠専用のサブカメラとして使ってみたいです。
書込番号:14489221
3点

私はレンズキットで4万前後になれば購入する予定です。この、カメラK-rと同じく価格がこなれたら4万円前後の価格になると確信しています。そのスピードもK-r以上だと思ってます。年寄りは、気が長くなりますので待ちますよ。
書込番号:14491831
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
FA50mmF1.4を購入
この古臭いデザインがダサカワイイK-01にぴったり♪
でも、大きなレンズに大きな絞り(丸見え)がかっこいい
シンプル
コンパクト
男は黙って単焦点
一人悦に入る
22点

K-01、中途半端に古い、微妙なデザインのレンズとの相性が意外と良いかもしれませんね!
FA35mm F2も同じくブサかわで合いそうですね。このレンズ、写りも良いですよー。
あとはAFレンズですと、PENTAX-Fシリーズの一部のレンズが、独特のデザインなので、
誰か試してくれないかな。 F28mm F2.8とか(このレンズ、小型で厚みも無いので、似合いそうです)。
K-01、私はけっこうフトコロの深いデザインじゃないか、と感じています。
遊び心がたくさんあって、良いですよね。
書込番号:14481963
7点

こんばんは。
前面がラバーのFA50mmには、ラバーフードRH-RC49が良いかもしれません。
ラバー的に折りたためる上、49ミリレンズキャップもフードにそのまま付きます。
そういえば、K-01本体もラバーでしたね。
書込番号:14482024
4点

716Rさん
何ー!
ズームレンズやったら
いろんな所に届くで〜。
書込番号:14482471
1点

FA50mm似合いますねぇ。
FAレンズ数本持ってます。結構同じようなデザインが多い。
gotowさんと同じく・・・
Yahooショッピングの八仙堂さんのゴムフードオススメですよ。
同じサイズのフィルターにキャップにと、フード内部の溝に取り付けれます。
それでもって、ゴムなので多少の衝撃防止にもなりますし、
折りたたむと、コンパクトに持ち運びできます。
手持ちのレンズの多くは、このフードに置き換えてしまいました。
書込番号:14482699
2点

皆さん
たくさんのナイスにびっくり!
ありがとうございます。
広めの画角に早速くじけ気味ですが
なんとか使いこなしたいナ。
でもきっとFA35mmも買ってしまうんだろうな(自己暗示)
書込番号:14485170
3点

716Rさん
それは、それでええやん。
書込番号:14485873
0点

異色なデザインをされたカメラだからこそ
そういうデザインのレンズが似合うんでしょうね。
最初は??のイメージのカメラでしたが
今ではデザイン的に気に入っています。
書込番号:14499020
2点

かっこいいですね。
レンズの短さとガラス部分の大きさがアンバランスでK-01と合っていますね。
明るいレンズだし、画質も良さそうですね。
参考になりました。
書込番号:14580160
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

黒と黄色のフライヤーは、やはり阪神ファンの取り込み
を意識してではないでしょうか。。
書込番号:14457858
3点

d(⌒o⌒)b PENTAXさん
この際だから全球団のカラーを出しちゃいましょ
オプション5000円増しで背番号も入れましょう♪
書込番号:14459604
2点

東京、黒とオレンジ??
巨人。
それより何よりこのカメラ弁当箱みたいですね。
ヨドバシカメラで、レンズ交換の際抜いたら、ご飯が出てきました・・・やっぱり!
書込番号:14460458
2点

多分関西人なら、のり突っ込みじゃないかな。。
そうそう、黒・シルバーなんてお弁当箱の色やしなぁ
黒・黄色開けたら、かち割りでてきたで。。ってナンデヤネン!(。-ω-)_θ☆(ノ・勍)ノ
書込番号:14460787
2点

だって、クソαから変えるとしたら、No1がペンタだったのに・・・。
なんかマッチカクの弁当箱に成り代わってるんですもん。
書込番号:14460835
1点

水筒のレンズと、お箸の三脚でトータルコーディネートですね(*^_^*)
書込番号:14460863
0点

まさに!!
・・・そういう私もMADE IN OSAKAですよ。
書込番号:14460879
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
この機種の薄いレンズキット購入を検討していますが、書き込み時点でホワイトとイエローの価格差が約5000円。
イエローがほしいんですが、この状況でイエローを買う事に若干抵抗があります()
こんな事ってよくあるんですかね。
0点

最安店が異なるから。
白ボディの安い店に電凸して「黄色の在庫は無いの?取り寄せて!」と聞いてみたら?
書込番号:14454745
2点

イエローを買う事に若干抵抗が・・・>
私は阪神ファンだから迷い無くイエローを選択します。
書込番号:14454888
2点

k-rのときピンクが欲しかったけど妥協して安かったホワイト買いました(´・ω・`)
書込番号:14455496
1点

K-01は白が一番安いですね。
元が白で、ブラックは黒を塗ったから高い、イエローはさらに黄を塗ったから高いんですよきっと。(イエローは白・黒・黄3色使用)
好きな色を買った方が後悔がないですよね。
こちらの2万円差と比べると全然許容範囲だとおもいますよ
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット [シルバー] 27,492円
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット [ピンク] 46,800円
ちなみにメーカー直販サイトでK-01は同価格、J1は5,000円違います。
書込番号:14455690
1点

色による値段の違いはよくありますよ。
K-rのときもネットでは値段に違いがありました。
多くの場合は、値段と人気は比例します。
要は人気が高いと値段は高いです。
ただし、売り切りキャンペーン時には売れ残りが一番安いというパターンになります。
書込番号:14456146
2点

ココが安いんではないかな?
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=4&catesel=2
どの色も値段は一緒だけれど
書込番号:14456209
1点

>>いとしのエリティンさん
情報ありがとうございます.
毎日のように値段チェックしてましたが踏ん切りがつかず...
最安値より4000円も安かったので衝動でポチッとしてしまいました
K100Dからパワーアップです.
書込番号:14462624
2点

自己レスですが、楽天で送料込み55000円でした。
さらに楽天ポイントも付くので、かなり安いかもです。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20120208_k01k_y/
この調子なら5万円切るのも時間の問題かも。
書込番号:14463845
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
日本語に訳すと“赤点”賞みたいなんですが、いい意味なんでしょうね?
まずはめでたいことです。
書込番号:14447527
3点



arenbeさん
残念ながらニコワンの方が賞のランクは上です。
でも、良いデザインと認められたことに間違いはありません。
書込番号:14447608
7点

まあ、J1は確かにカッコいいですよね。
K-01は機能的に優れていて、甲乙付け難いと思います。
書込番号:14447777
5点

マーク・ニューソン氏のデザインとあってか、欧米でのデザイン評価や注目度は高いほうだと感じますね。
うちの嫁は「石鹸箱みたい」と言うのですが。
米国ペンタックスリコー社長のブログで紹介されてたものですが
『Playing Around With Marc Newson & Pentax’s K-01 At A+R | Los Angeles, I'm Yours』
http://www.laimyours.com/12446/playing-around-with-marc-newsons-pentax-k-01-at-ar/
「PENTAX」のロゴですが、田中プロもブログでデザインについて感心されてますが、Twitterによると「商標7号」とよばれるもので、社内ではかなり抵抗があったそうですがマーク・ニューソン氏がガンとして譲らなかったそうですね。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/686/
http://twitter.com/#!/thisistanaka/status/189653104625590272
デザインも良いですが、写りもかなりのものですね。
マップカメラが展開するサイト「Kasyapa」で2つレビューがあがってますね。
『043:可愛い外観と驚きの描写力』
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=14045
『044:日常を非日常へと変える面白さ』
(K-01 + DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED)
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=14095
書込番号:14449509
7点

マーク・ニューソン氏のデザインって、一度見たら絶対忘れないインパクトがあるのに、
ちゃんとインダストリアルデザインとして、使い勝手が犠牲になってないんですよね。
ケータイ然り、うまみ調味料のボトル然り。こういう人って凄いですよ。
書込番号:14453487
2点

ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
わぁ〜ぃ わぁ〜ぃ
PENTAX RICOH IMAGING 万歳♪
ニコワン? d(⌒o⌒)b
同じ日本のメーカーでしょ
リングの回転方向も一緒だし
お互い おめでとぉ⌒☆
日本ちゃちゃちゃ
書込番号:14454286
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
K-01オーナーの皆様もそうでない皆様もこんにちは。
発売されて1か月。K-01の魅力をさらに多くの方に知っていただくために作例スレを立ち上げてみました。
ルールは簡単。必ず写真をアップすること。
K-01で撮った写真に限定したいところですが、K-01にインスパイアされた写真(?)もオッケー。
K-01はこんな面白い写真や動画も撮れるよ!なんて紹介も大歓迎です。
では、僭越ながら私から
ひさ〜しぶりにお台場に行きました。
1枚目、2枚目 銀残しイエロー+彩度アップで昭和の写真風に。もしかしてレトロフィルター使えばよかったのか?
3枚目 メガウェブの試走コースを見てたら、ぶい〜ん!とかっちょいい車が走ってました。
もしやと思って待ってたらNewハチロク、トヨタスポーツ800、2000GTのそろい踏み!
では皆様のご参加お待ちしております。
19点

PASSAさん、申し訳ありません。PASSAさんの「傾き写真」が何枚か印象に残っていたので、ご意見を伺いたかったのです。
今ちょっと見直しましたが、例えば[14601407]の電車の写真、[14602598]の鳥居と石段の写真、これらは見事に意図的に傾けられています。傾けるか傾けないかは、長年の経験からでしょうか?
ちょっと見直しただけですが、グリーンサンダーさんも傾きを効果的に用いられていますね。
嫌み無く、あまり不自然にならないように傾けるというのは大変難しいと思います。
書込番号:14855857
0点

あ〜、summerEveningさん、解りました。 速度感や不安感を暗示する意図的な傾けですね。
角度は結構繊細なんですよ。 傾け過ぎると2つの直角三角形を作って動きを止めてしまいます。
でも少なすぎると「ヘタッピ!」な印象を与えますし、やり過ぎない「止め処」は確かに在ります。
私の場合はその都度、傾ける(或いは傾けない)理由が有るのですが、グリサンさんの「傾き」は
個性、独特なスタイルとして私は受け止めています。 その辺り、どうなんしょね。
書込番号:14856162
2点

竹井さん、
K-01ならではの遊び方、良いんじゃないですかね。人それぞれ楽しめる機種ですから。
野良猫かな? 良い目線をとらえていると思います。
summerEveningさんのコメント、PASSAさんの回答、それぞれ非常に興味深いです。
意図的な傾きというのは、なかなか難しい課題ですね。私は取り組んだ事無いのですが、本当にセンスのある方
(多分、芸術的な素養と経験がある方)の作品に感心することは多々あります。
一枚だけアップしときますね。
個人的には、PCの背景に設定したとき嫌味じゃ無く飽きがこない作品が狙いかな...当たり障りの無い感じで。
今回のは、そういう感じじゃないですけどw
書込番号:14860707
8点

凄い写真ばかり!
こんなにも沢山の名人達に愛されて。K-01も本望でしょう。
書込番号:14860889
0点

久しぶりに、写真をアップします。撮影目的のお出かけに行く機会がないので、身近で、何の変哲もない写真です。申し訳ありません。
レンズはキットの40mmです。
PASSAさん、傾き写真についてのぼくの不躾な質問にお答えいただきありがとうございました。傾き写真の感覚については説明するのが大変難しいと思いますが、ぼくも一度はチャレンジしたいと思います。そのときは忌憚のないご批評を仰ぎたいと思います。
書込番号:14870528
3点

「身近で何の変哲もない写真」で謝られたら私も同罪です。 私は謝りませんよ。
身近で何の変哲もないけど水平垂直をシビアに取った写真を一枚、UPしときます。
summerEveningさんのは全体にホノボノしてますね。 私もホントはそう在りたい。
それと「不躾な質問」なんて遜らないで。 「?」な事を気軽に訊けたり意見を言ったり
出来るのが掲示板のイイところじゃないですか。 ところで件の水平垂直もですけど、
ピンボケとかも意図通りにならなかった方が良いってことも有ります。 まどろっこしい
表現で解り難いですが・・・ 便乗な感じですけど作例を挙げてみます。
2〜3枚目は同じに見えるかも知れませんが私的にはテーマが違い、故に測距点が
違います。 でも、どちらも外れ、鏡面に磨かれた御影石の表面にピンが来てますね。
人とカメラじゃコントラストの認識方法/場所が異なりますから当然の結果なんですが
忘れてました。 で、改めてMFで撮り直したのが4枚目です。 どう思われます?
一枚選ぶなら、私はピンボケの方(陰にAF)を選びます。 撮り直した方は趣が無い。
長々とスンマセン。 言いたいのは、水平出しとかピント合わせとかが大事な被写体も
勿論ありますけど、写真ってもっと伸び伸び撮ってイイんでないしょか?ってことです。
-----
Crashworthinessさん、バケーションですかぁ? 相変わらず達者ですねぇ。
水滴が幻想的なクモと空港(成田?)のが特にスゴイっす。 その2枚に共通するのは
サムネイル表示では全く印象的じゃないけど、クリックした途端に「おぉ〜♪」っとなる
ところです。 なかなか無いですよ、そういう画。 その逆は多いですが・・・
書込番号:14871975
4点

PASSAさん、これで謝られたら、みな謝らないといけません。変哲ありすぎです。それはともかく、皆さんのお陰で、ぼくもすこしは進歩していると思います。
今回のお写真も、建設的なコメントをしたいのですが、その前に、どうしてこのような表現ができるのだろうか?と、そちらのほうが気になって仕方がありません。Crashworthinessさんの飛行機の写真もそうですが、普通に撮っただけでは、このような写真は撮れないと思うのですが、何か門外不出のテクニック、隠していませんか?
書込番号:14873063
0点

PASSAさん、勉強になります。
黒御影石の反射写真、何度も眺めているうちに、漸く飲み込めてきました。それで一つ感じたのは、この場合、少なくとも反射板である黒御影石に焦点が合うのはよろしくないのでは?ということです。
あらためて、撮影対象に内在する美や面白みを見つけ出すことの重要性を確認させて頂きました。
書込番号:14874812
0点

こんばんは、
summerEveningさん、
私のアップしている画像は、レタッチ無しの撮って出しが多いですが、たまに傾き・トリミングだけでなくコントラスト
や色をいじったものも混ぜてます。767からの雲の画像も当然いじったものです。
今回は混乱しない様、JPEG撮って出しの画像のみ貼ります。なんもしてません。
このカメラだと何故だか「絞り」と「露出補正」にすごくこだわりたくなるんです。ミラーレスの特徴かな?
PASSAさん、
私も「陰にAF」選びます。じゃないと影を入れる意味が無い感じがしますね。好きな表現です。
それから、「サムネイル表示では全く印象的じゃないけど、クリックした途端に」のコメントありがとうございます。
それこそまさに狙い通りです。たかだか1024ピクセルの画像情報ですが、ちゃんと撮った画像だとやっぱり伝わる
ものが違う様な気がして、K-01の素性が非常に良いということも大きく関係していると思います。
書込番号:14877453
3点

一つコメント忘れました。
summerEveningさんが貼られた「夏の水田」の雰囲気が好きです。
PASSAさんのコメントにもある様にホノボノした画像で、個性が出ている一枚だと思います。
ついでに一枚上げときます。
書込番号:14877492
0点

反射写真、ぼくも、以前アップしたことがありました。鏡に映った花の写真でしたが、その時もピント位置に少々悩んだことを思い出しました。
それで、今朝、ピント位置による趣の変化をテストしました。公開したことを知られたら家内に怒られそうな、雑然とした我が家でのテストです。また、反射板は液晶テレビの画面で、何の趣もありませんが、テストと言うことでお許しください。
また、もう少し角度を工夫し、ぼく自身の映り込みをなくせば良かったのですが、少し映り込んでいます。承知していましたが、テストの目的に影響しないと思います。
書込番号:14879133
2点

外の暑さにも関わらず、最近、めっきり冷え込んでいるクチコミ掲示板ですが、先週末、家内と小旅行に行って、写真を撮ってきましたのでアップします。
レンズはビスケット40mmで、撮影時にその場の雰囲気をより強調するために露出調整をしてみました。
購入したルーペを持参しましたが、やはり微妙なピント合わせにはあまり期待できそうに無いと思いました。ただし、拡大表示すればそこそこ使えます。
書込番号:14907316
4点

富岡八幡宮例大祭
永代橋、閉鎖せよ!!
書込番号:14926738
4点

なんと、今も現役の薬局の店先です。 |
店の内部。他にも吃驚するような物がたくさんありました。 |
魚屋さん。くるくる回る「ハエ追い」がなつかしい。 |
小間物屋さん。店先も相当レトロですが内部の写真を1枚だけ。 |
続けて、しかも、人にお見せできるほどの写真でもないので、掲載を憚っていましたが、もう少し小旅行での写真をアップさせて頂きます。
とりあえずは、古い町並みが残る海辺の街での写真から何枚か。写真としては面白味に欠けますがご容赦を。
書込番号:14929662
3点

なんだかんだでご無沙汰です。
summerEveningさん、
橋杭岩は大好きな場所です。狙ってる角度が良いですね。
個人的な感想ですが、K-01+ビスケットレンズの作例として、先ほどアップされた4枚はすごく良いと思います。
スナップシューターとしての実力を活かして良い感じでスナップ撮影されてますよ。
ジェンソン・ブットンさん、
永代橋と神輿の組み合わせ。これ良いですね。
虹が架かった画も素晴らしいです。
書込番号:14930519
4点

Crashworthinessさん、台湾へ行っておられたのですか。ぼくは台湾へは行ったことがありません。食い物が美味しいようなイメージがあります。
いつも通り、良いお写真ですね。特に一枚目の夜景、相変わらずの凄みを感じます。2枚目の街角のスナップは好みです。
ぼくの写真に好意的なご感想を頂いたので、調子に乗ってまた何枚かアップします。前回の写真も今回も、撮影場所は醤油のふるさと和歌山県の湯浅です。
書込番号:14933046
3点

summerEveningさん、
露出補正も積極的に使われてますね。K-01にもだいぶ慣れてきた様子で、どのスナップも良い感じだと思います。
使いこなしの話ですが、動画を日常的に活用されないのであれば、MENUの「ボタンカスタマイズ」の中で
レッドボタンに「プレビュー」を割り当てておくと便利です。
私は、旅行などで動画を多用する時と日常的な活用でレッドボタンの機能を変更しています。お試しを。
書込番号:14935208
3点

Crashworthinessさん、コメントありがとうございます。
使いこなしのアドバイス、参考になります。プレビューの割り当て実施しました。また有用な使いこなしがあればお教え下さい。
旅行での写真、もう少しアップします。今回は和歌山県の龍神温泉で撮影したものです。レンズは前回も同じ、40mm、ビスケットレンズです。なお4枚目の写真はK10Dの掲示板にアップしたものですが、K-01で撮影したのでこちらにもアップさせていただきます。
書込番号:14944118
1点

“サグラダファミリアを撮る”
K-01+標準ズーム はこの要求、希望を充分満たしてくれました。
しかも大変安価で!
書込番号:15061760
2点

ジェンソン・ブットンさん、お久しぶりです。
サグラダ・ファミリア、凄いですね。真に、世界の遺産ですね。ガウディの、スペイン人らしからぬ(語弊はありますが本人は好意的です)緻密さに、圧倒されました。
ぼくの場合、K10Dの写真しかなく残念です。K-01に関係ないことを書いていると怒られそうなのでこれくらいにしますが、何でも芸術的に見えるバルセロナの雰囲気ある一面と言うことで、一枚だけ貼らせてください。
書込番号:15063380
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





