α NEX-F3K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 16 | 2013年9月22日 20:39 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2013年3月24日 19:55 |
![]() |
5 | 4 | 2013年3月22日 22:36 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年3月18日 22:12 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月10日 17:07 |
![]() ![]() |
8 | 18 | 2013年3月14日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
ミラーレス選びに悩んでいます。
長いので質問はしたにまとめてます。
D3000を持ってますが、いくらコンパクトな方とはいえやっぱり気軽に持ち出せないし
かといってコンデジは最近音やデザインが苦手になったのでNG
被写体は、植物8割、風景と動物、まれに人物(静止)です。
気軽に持ち運べるようになれば料理も。
(SNSによく写真をあげるので、今は仕方なくスマフォ撮影ですが
Wi-Fiや赤外線がついているといいな)
D3000はレンズキットでして、望遠レンズは大きい&重すぎて買う気にならず。
でも標準18-55mmでは木や遠目の動物などが思うように撮れないので
ミラーレスはキットのズームレンズも比較対象にしています。
予算は出来れば3万…というのも中古、アウトレット、オークションを前提としています。
安くてある程度いいスペックなら、型落ちを買って追加レンズ買って使い倒してレンズを次回に回そうかなとか。
安値情報などもあればお願いします。
どうにか絞り込んだ機種のうち、スペックと値段的にいいなぁと思ったのがNEX-F3で、
昨日桜を撮りに出掛けたら辿り着いたノジマでF3Y白、展示品処分が交渉結果
三脚、カメラバック、8GBメモカ、あと何か忘れましたが3800円相当がついて42,100円、F3Yのみで39,800円?
即決しかけましたが、α NEXシリーズの見た目はあんまりピンとこない…。買います!と言えるほど気に入らず。
タッチ依存してない分操作はしやすいのかな〜という印象。
5RYもいいなとは思いますが、重さとISO以外でそんなにF3と変わらないなら安い方がいい。
そういえばC3Dがソフマップで24,800円くらいで売っていてちょっと惹かれる。
そしてミラーレス購入欲に火を付けるきっかけとなったのがPEN Lite E-PL5 (と一応PM2)、
見た目がとても好きです。女性向けだなぁ、な印象。
ISOも優れてるし画素もF3と同等、ただ高い!でも、一番「欲しい!」と素直に思いました。
操作は…なんというか、慣れなのかな…な感じ。コンデジからの入門向けですかね?逆に難しい。
並んで気になるのがLUMIX DMC-GF5
これは操作がしやすくて(多分)、触った中では好印象。しかしズームレンズを追加で買うとなると高そう。
電動のレンズはなんか気持ち悪い…。
液晶はF3と同等だけどそれ以外のスペックは宜しくないですね(笑)
となると、G5もいいなーと思ってはいますが、コンパクトさに欠けるので微妙。
ちなみにGX1Wがソフマップで31,400円くらいだったような。
見た目がそんなに好きじゃないので買いませんでしたが…。
とりあえずこんな感じです。
スペックだけみるとEOS Mも気にはなりますが可愛くないのでイマイチ。あとズームレンズのキットがない?
質問などは以下の通りです。
・PEN Lite(mini)、LUMIX、NEXシリーズの型落ちでオススメあれば教えてください。
・望遠の数値がよくわかりません…
店でいじった感じでは、SONYの55-210mmがすごいな〜とは思いましたがぶれそう…
オリンパス、パナソニックの40-150mmでもいいかなとも思うのですが
例えば背の高い木の上の方の葉を撮りたい場合にオススメはどのくらいでしょう??
・パンケーキの使い途もよくわかっていません。
接写や料理に向きますか?
・レンズ買い足しを考えるとオリンパス、パナソニックどちらか…とは思うのですが
レンズを買い足して中級くらいにハマったのを想定した場合、
PEN LiteやDMCはどうなのでしょう?
・決算月とのことですが、
入学、卒業シーズンだからか値上がりしてますよね?
出てしばらく経ってる機種も多いし、急ぎじゃないのでいつ買おうかと悩んでしまいます。
入学シーズンが終わったあと安くなる可能性はありますか…?
ガクッと値下がりさえすれば
トイカメ感覚でQ10でも良いんですけどね…。高い。
すごくながくなり、読みにくくなりましたが
目を通してくださった方ありがとうございます。
宜しくお願いします。
書込番号:15951213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX-5Rユーザーです。
NEX-5Rはwi-fi搭載でスマホに簡単に画像を送れて便利ですよ。
付属のズームも小さくて携帯に便利です。
NEXなら5Rをオススメします。
が、予算3万となると厳しいですね。
PL5はいい機種だと思います。
ただ高いと感じるのであれば、一つ前のPL3にされてはどうでしょうか。
高感度性能はPL5に劣りますが、デザイン的にもPL5とそう変わらないですし、いいかなと。
PL3ならダブルズームキットで3万円台で買えます。
http://kakaku.com/item/J0000001540/
>例えば背の高い木の上の方の葉を撮りたい場合にオススメはどのくらいでしょう??
これでしたらダブルズームの望遠端で撮れば大丈夫じゃないでしょうか。
>・パンケーキの使い途もよくわかっていません。
接写や料理に向きますか?
パンケーキは携帯するのに便利なレンズです。
接写は得意ではないですが、料理を撮影する分には問題ないと思います。
書込番号:15951322
0点

はじめまして
NEXは初代3と5Rを使用しておりますのでNEXに関してご案内させていただきますね
f3は今が底値なのでお買い得だと思います
写りもいいと思いますし、機能も悪くないと思います
5R最後まで悩みましたが、デザインとwifiで5Rにしました
c3と比べるとf3は大きくなりましたが、望遠のお話しで言うと超解像ズームが以外と便利ですよ
今のf3のコスパはオススメです!
書込番号:15951375
2点

早く買って桜撮りしませんか?
オリンパスの安い機種は液晶が動かないので不便を感じるかもしれません。パナの14-140を使ってますがやはり便利レンズで解像度の良いレンズではありません。でもデザインも大事だから買えば痘痕もエクボになります。
F3は使ってますがとても良いと思います。PL5と両方のレビューなど読んでみて下さい
明るいレンズF3なら35ミリF1.8 など1方あると室内、料理、子供撮りなどに活躍しますよ
書込番号:15951525
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268486_K0000281852_10503511837&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
NEXはボディは小さいのですが、レンズはD3000のレンズと同じぐらいの大きさ/重さです。
小型レンズにしたいのならマイクロフォーサーズがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049459_J0000002794_J0000001540_J0000001532&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:15951584
0点

おはようございます。
>PEN Lite(mini)、LUMIX、NEXシリーズの型落ちでオススメあれば教えてください
アナスチグマートさんに1票です。E-PL3ダブルズームキットの新品がお勧めです。
>望遠の数値がよくわかりません
ちょっと難しくなりますが、カタログ等に記載されたレンズの焦点距離というのは、実はカメラのセンサーサイズによってまちまちです。なので、35mm判(フルサイズ)の規格に統一して考えたほうがわかりやすいのです。換算後の値を「〜mm相当」といいます。
例えば、SONYの55−210mmはAPS-Cサイズ用ですから(ニコンD3000も同じ)表記の×1.5倍、つまり82.5−315mm相当になります。標準ズームの18−55mmは27−82.5mm相当です。
いっぽう、E-PL5やGF5などに使える40−150mmはm4/3規格ですから表記の×倍、つまり80−300mm相当、標準ズームの14−42mmは28−84mm相当になります。
こうして比べてみるとわかりますよね。ダブルズームキットの場合は、そんなに違わないということになります。望遠効果もほぼ同じです。ただ、実焦点距離は元の数値のままですから、同じ条件ならボケ感はSONYやニコンのAPS-Cサイズ用のレンズのほうが大きい、ということです。
なお、オリンパスとパナソニックはm4/3という共通規格ですから、レンズを共用できます。ただ、オリンパスはボディ側手ブレ補正あり・レンズ側手ブレ補正なし、パナソニックはボディ側手ブレ補正なし・レンズ側手ブレ補正あり(一部ないものもあり)です。
>パンケーキの使い途もよくわかっていません。接写や料理に向きますか?
オリンパス17mmF2.8のことでしょうか? 料理くらいなら問題ないでしょうけど、接写にはあまり向いていません。標準ズームレンズのほうがまだましです。
>そしてミラーレス購入欲に火を付けるきっかけとなったのがPEN Lite E-PL5 (と一応PM2)、見た目がとても好きです。女性向けだなぁ、な印象。
第一印象というのはとても大切だと思います。特に女性の場合は。E-PL3はもう店頭にはないと思いますが、E-PL5やE-PM2からグリップをなくしてスリムにした感じです。人によっては、E-PL5になってデザインがダサくなった、という方もいます。
>ISOも優れてるし画素もF3と同等、ただ高い!でも、一番「欲しい!」と素直に思いました
私の手持ちですと、GF1・E-PL1・E-PM1(E-PL3と同等の性能)に先日E-PL5と同等のE-PM2を買い足しました。たしかに高感度性能は良くなっていますが、1段程度かな?という印象です。夜景を手持ちでバリバリ撮る、というのでなければE-PL3でも十分いけると思います。私もD3000を持っていますが、少なくともE-PL3のほうが高感度性能は良いですよ。
なお、F3との比較ですが、センサーサイズ(F3のほうが大きい)にこだわるのならともかく、画素数=画質というのは大きな間違いです。センサーサイズに見合った、バランスの良い画素数が高画質を生むのです。
ペンタQについては、画質を求めるのならあまりお勧めできません。センサーサイズが小さ過ぎるのでボケにくいですし。ファッションとして持ち歩くのなら魅力的なカメラですが。
なお、カメラにあまり詳しくない(失礼)方が、中古やオークションに手を出すのは考え物です。品物を見極める目がないと、とんだ代物を掴まされる恐れがあります。できるだけ新品をお求めになったほうがよろしいかと。製造打ち切りのE-PL3ですが、新品なら購入後1年間は自然故障ならメーカー無償修理可能です。
参考までに。センサーサイズの違いです。一般的に大きいほうが画質が良いといわれます。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera87.html
書込番号:15951588
1点

忘れてました。
>店でいじった感じでは、SONYの55-210mmがすごいな〜とは思いましたがぶれそう…
オリンパスの40−150mmも換算焦点距離はほぼ同じですので、手ブレの危険性も同様です。大きく重い55−210mmのほうが意外に安定してホールドできるのでブレにくかったりしますが。
いずれにせよ、ファインダーのないカメラで望遠というのは、ブレやすいというのを認識しておいてください。
書込番号:15951902
0点

皆様ご意見やいろんな説明など本当に有難うございます!!
参考にさせていただき再検討しまして、今のところF3Y…と思っていますが、5RYもやっぱりいいなあ…な感じに。
E-PL3ダブルズームを安価で見かけることがあれば買ってしまうかもしれません。
ちなみに…安価(型落ち)Wズームキット+本命機種ボディorレンズキットという買い方は初心者には難しいでしょうか??
もちろん予算オーバーにはなると思いますが、レンズ単体よりもオトク感やつなぎのカメラとしての所持もいいかもしれないな〜と思っています。
以下個別返信です。
>アナスチグマートさん
素敵なお写真もありがとうございます!読んでいて5Rすごく惹かれました…。
今日改めて店頭で持ってみると持ちやすいしWi-fiもいいなあって思いました。
いつかボディが安くなったら是非手を出したい機種ですね
PL3に関しては私自身ずっと悩んでいるのですが、グリップがないとかわいくない(NEXと変わらない)のと、スペックもこれだ!って感じじゃないですし難しいところですねえ…
パンケーキに関してもありがとうございます、料理を撮るときに大きいレンズも嫌ですしね、なるほど…。
>hitpon69さん
今が底値…といわれると買う決心がついてきました。
店頭にも並ばなくなってますしね;
あ〜やはり5Rが良さそう、気になって来ました…
F3はやっぱりコスパがいいんですね!買って損はないんだろうなあと感じています。
>スキンシップさん
そうですねもう散りかけてますね;;
D3000は桜の時期だけフル出動してますが、どうせなら新しいカメラでも桜を撮りたいものです。
現時点でファインダーを覗くしかないので、液晶固定でも変わらないんじゃ…と思っていましたが
意外と頭上に上げたりしゃがんだりしたときに不便でした。可動液晶で考えたいと思います。
レンズについてもありがとうございます、購入検討します。
書込番号:15953037
0点

>じじかめさん
比較ありがとうございます、これをみてから店頭でレンズを持ったら、やっぱりマイクロフォーサーズマウントは軽い…!!
コンデジ感覚でもちあるくならやはりそちらかなぁ…とは思うのですが
比較を見ていても、D3000はともかくNEXと比べるとやはりスペックがピンと来ない感じではありますね…
>みなとまちのおじさんさん
E-PL3票!いざ買ってしまえば比較機種がない限りPL-3で満足できそうですね。
詳しいご説明ありがとうございます!わかりやすく勉強になりました。
望遠効果があまり変わらないのであればいっそ軽いほうが…とおもいきや、
やはり綺麗に撮りたいなら大きいほうがいいのですね。なるほど…。
オリンパス・パナソニックの規格と手ブレの話もよく目にしますが、レンズ選びに幅がでるのが最大の魅力なんだろうなと認識しています。
実際はアダプターがあるので私にはもうわからない世界ですが…。
接写なら標準ズームがいいのですね、ありがとうございます。パンケーキは持ち運びに便利なのが魅力なのかな。
E-PL3まだまだ店頭で見かけます。
PL5・PM2の白ボディにベージュのグリップというデザインが好きでして
でもそれなら革かって貼ればいい話かもしれないと思い始めました!
う〜んそうですよね、使えればいいや程度ではありますがもし何かあった場合を考えるとちゃんとしたものを買うべきですね。
しかしE-PL3はきっとそろそろ中古・アウトレット市場が潤ってきているのではないかとおもっているので、新品で買うには抵抗がちょっとあるにはありますが;
なるほど、参考のURLもありがとうございました。
以前も見かけたページですが今まではわけが分からなかったのがようやくわかりました!
D3000に慣れている分、大きく重いほうがよさそうですね。
書込番号:15953040
0点

ズームレンズを持っていなかったがために後悔した一例…
近づけば起こしてしまうので全然撮れませんでした。悔しい。
木に止まった鳥や柵で近づけないor背の高い木で綺麗に撮れない…というのがとても多くて。
ダブルズームはとにかく期待しています。
あとは一応、いつもこんな写真を撮っていますというものを。
植物が8割、の証明に笑
ミラーレスで撮るのが楽しみです!F3(未定)で世界が広がることを期待して。
下二枚が昨日のです。いい天気だったのは夕方頃だけでしたが…一応たくさん撮って来ました。
ところで、風景といいますか、街並みや道を入れての撮影がすごく苦手なのですが
コツなどがあればぜひご教授願いたいです。(あまりにひどいので今回載せてないです)
写真はだいぶ縮小しています。
書込番号:15953287
1点

NEX-F3で撮影した写真です。何かの参考までに^^
開発途上のミラーレスですのでレンズのバリエーションが今後の課題ですが、
APS-Cを利用したカメラの方が今後の期待が高そうな気がします。
シグマやタムロンなどのレンズメーカーが、もっと種類を出してくれる事を期待したいです。
しかし、時期的にはいつになることやら(笑)
2枚目の写真は何故かアップ出来なかったので、高圧縮で容量を落としています。
書込番号:15953448
1点

>ところで、風景といいますか、街並みや道を入れての撮影がすごく苦手なのですが
コツなどがあればぜひご教授願いたいです
私もご教授願いたいです。(笑)
単に街並みを入れてだけならそこそこ撮りますが、道を入れてとなるとうーん・・。
今夜はうなされて寝つけないかも。(笑)
書込番号:15954709
1点

ズームレンズ欲しくてダブルズーム(F3Yの白)を買ったら今度は広角レンズが欲しくなるという悪循環真っ最中です。
参考になるかどうかは微妙ですが、身長189センチで手のひらが中指の先から手首まで約20センチありますが、当然ながらコンデジよりはデカいです。
気軽に持ち出そうと思えなくもないですが、バッグの大きさのせいであまり持ち出す気になれず…。
花見に行った際の写真やらを適当にあげときます。
しかし小猫3匹…羨ましいです。
あ、ちなみに一眼初心者(買ってまだ1ヶ月程度)なので技術のほうはお察しください(笑)
書込番号:15955260
1点

>レンズを買い足して中級くらいにハマったのを想定した場合、PEN LiteやDMCはどうなのでしょう?
>被写体は、植物8割、風景と動物、まれに人物(静止)
単焦点で描写が良いレンズがそろっているのはオリ・パナのほうかなあ。
パナ20mmF1.7はAFは遅いけど描写の良さでロングランを続けていますね。
パナ7−14mmという超広角ズームはこんな変わった表現ができたりします。高いけど・・。
書込番号:15956181
1点

こんにちは
展示品はどういう展示をされたかにもよるのでできたら新品の方がおすすめです
NEXは撮像素子がおおきいのでレンズが大きめになるから、大きさ重さのバランスで考えるとマイクロフォーサーズが良いですしコンパクトなレンズも豊富。
望遠もついてお買い得なのはこれでしょう
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001540/
書込番号:15956234
0点

既に品が無くなっていることや時期的な物もあって高くなってきているのも
あるのかもしれませんがF3Yの展示品で
39,800だとしたらかなり高いと思いますのでやめた方がいいでしょう。
少し前には3万円台前半の新品を何か所かで見かけましたし
私は31,800で購入しました
ちなみに展示品ならカメラのキタムラで29,800で見たこともありますが
保障以外は実質中古であることを考えるとそれでも微妙かと思います。
せめて新品で35,000を割らないのであれば
もう別の機種を検討した方が良いでしょう。
スレ主様はどちらかというと画質よりはデザインと重量の方に
重点を置いておられるようなのでなんとか予算に都合が付けられるのであれば
E-PL5を、どうしても難しいようであればE-PL3の特価品を購入されるのが
満足度が高いと思います。
書込番号:15966783
0点

スレ放置してしまっていましたが・・・
最終的にヤマダにいって店員さんとも話し、軽さと見た目でPL3ダブルズームキットにしました。
軽いしコンデジよりはきれいに撮れるので、D3000を持っていくのが嫌なときに本当に便利です。
気軽に持ち出せるミラーレス、買ってよかったです。
皆様有難うございました!
書込番号:16620013
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
ズームレンズキットとは、標準レンズではなく、遠望レンズだけがついているということですか?
初めてデジタル一眼を購入するのですが、撮りたいものは特に決めていないので、1番標準的なものが欲しいです…。
このキットでも大丈夫でしょうか?
書込番号:15933051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズームレンズキットはE18-55F3.5-5.6OSSが同梱されてます。
いわゆる標準ズームズームレンズとボディのキットということになります。これで大丈夫かどうかは、あなたご自身が判断することでしょう。
書込番号:15933078
1点

ズームレンズキットのレンズは、E 18-55mm f/3.5-5.6 OSS です。
ダブルズームレンズキットの、キットレンズは E 18-55mm F3.5-5.6 OSS + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS になります。
レンズは、焦点域を揃えて準備をする!の観点からWズームキットが良いですよ。
或いは、ズームキットにして、先ずは撮って見て追加のレンズは後でゆっくり考えるのも有りです。
書込番号:15933090
0点

一般的に望遠レンズのみがセットになっているものはありません
このカメラも標準ズームがセットになっているので安心してください
書込番号:15933101
1点


一般にズームという言葉には遠くのものを拡大するというような感覚をもたれている方が多いと思いますが、写真関連でズームというとただ単に焦点距離が連続可変できるレンズという意味合いになります。
この両者の解釈がどう違うかというと、写真の世界で標準レンズと呼ばれるものは今で言うフルサイズ(FX)、ちょっと昔の銀塩フィルム135(まあ、普通の35ミリフィルム)の24*36mmのフォーマットに換算して焦点距離50mm相当の画角と考えてください。
一般の人はズームというとこれよりも望遠が効くもんだと思っていると思いますが、それよりも全然小さくしか写らないズームレンズもいっぱい存在しています。
そして、ズームキットと呼ばれるものに付属するレンズの場合は上記標準画角(当機の場合APS-Cフォーマットですので35mm前後が相当)を含み程好く広角側と望遠側にズームの効くレンズが付属しています。
望遠側焦点距離55mmを広角側焦点距離18mmで割ると大凡3倍のズーム比ですのでイマドキのコンデジとそこだけ見比べるとやや見劣りしますがね。
書込番号:15933247
3点

みなさん、わかりやすい回答をどうもありがとうございました!
ズームレンズが望遠レンズだと勘違いしていたようです…^^;
助かりました!!!!!
書込番号:15933264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
動画のフレームレートが60iとのことで、HX5Vと同等ならば必要最低限のラインであると思っていたのですが、PCで再生したところ、どう見ても30p程度の描写…。
GOM PLAYERやMPC-HCでの再生情報を見ても60前後の出力ですが、HX5Vよりも明らかにぬるぬる感がありません。
24Mだと重すぎてPCの処理能力が追いついていないのかと思い、HX5Vと同じ17Mも試しましたがやはり30p程度…。
フレーム補完してやっと60i並みの描写になるといった感じですが、どうも納得いきません。
本当に60i出てるんでしょうか?
一眼にそんなところまで求めてはいけないことはわかっていますが、公式が報じている仕様と違うと納得できないので…。
0点


センサー出力が60fpsになるのは
上位モデルの5シリーズ以上からです。
同じセンサーに見えるのですが
変なところで差別化をしますね・・・
ちなみに最新の3Nでも同じです。
書込番号:15924408
0点

イメージセンサー出力の数値のほうを見ないといけないんですね、HX5Vのときも60fpsに惑わされ(海外版の公式ページではしっかりと60i表記でしたが)、今回もまた60iに惑わされ…と2度もSONYのややこしい表記にやられましたorz
今後SONYの製品の購入を考えるときはもっと慎重になろう…。
お早い回答ありがとうございました。
書込番号:15924638
2点

すでに解決済みのようですが、出力60fpsのセンサーを搭載しているなら一般的に記録モードに60pのモードも有るはずです。
選ぶ際に、60iだけでなく60pの記録モードの有無も確認した方が間違いない。
書込番号:15925169
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
NEX-3をずっと使ってきたのですが
先日突然モードダイヤルや操作ボタンが反応しなくなり
撮影時はもちろん、撮影した画像の確認もできなくなりました。
バッテリーの入れ直しなどをしてみても
たまに治って数枚撮影するとまた反応しなくなったり
電源を入れなおすと真っ白な画面が出たりの繰り返しです。
sonyのサポートを確認すると修理代がかなりかかるようなので
20000円台でこちらの機種が購入できるならば
修理するよりも買い換えた方が良いのかと悩んでいます。
マクロや望遠レンズを揃えてしまったのでNEXシリーズを使い続けたいと思っています。
修理か買換えのアドバイスや機種選びのアドバイスなど
どうか宜しくお願いします。
0点

okutamaさん こんばんは
最近のカメラ 修理する場合ユニット交換での修理の為 価格高く成りますので デジカメ自体 修理しても不安が残ると思いますので 新しく買った方が良いように思います。
自分も フィルムカメラ時代は修理良く出しましたが デジカメになり 修理代が高く成ってしまってからは カメラのボディは 消耗品と考え 修理はせず 書き換えにする場合が多くなっています。
書込番号:15887551
0点

そのくらいの価格差であったら買い換えた方がいいと思います。
修理戻品を心配しながら使わなくてもいいということに加えて
オート撮影機能や動画機能の強化、フラッシュの内蔵
高感度画質の向上など性能面でも向上しています。
ただ私だったらどうせなら撮影の幅を広げるという意味で
ハイブリットAFを搭載した5Rか6の方を選ぶと思います。
書込番号:15887665
0点

本当に、悔しいですね。残念です。
電子機器は原因不明でも平気で突然壊れるので、厄介です。
ここは気持ちを切り替えるしかありませんね。
さて、
新たにNEXから選ばれるとしたら、
やはりファストハイブリット搭載機から選ばれたほうが良いと思います。
コストパフォーマンスでは、5Rでしょう。5万円台で買えてしまいます。
個人的には、
現在のNEX全般で、一番の完成度を持っているのはNEX6だと思います。
望遠撮影や日差しの強い所での撮影には、やはりファインダーがあると便利です。
NEX6,少しお高いですが検討の価値はあると思いますm(_ _)m
書込番号:15887793
0点

>NEXは5年保証に入った方が良さそうだ。
別にNEXだけに限らないよ(´m`)クスクス
書込番号:15889389
1点

上で5Rと6を勧めたものの
ヤマダでダブルズームが\31,800だったため
つい購入してしまいました。
元々5Nを持っていて望遠レンズが欲しかったのですが
この価格差だったら予備ボディにいいかなと・・・
他の方の投稿でも最終処分でダブルズームが3万円台前半の書き込みが
見られます。
キットレンズは所有しておられるようなので
オークションなどで売却すれば
ボディは実質1万円程度で入手できる計算になります。
書込番号:15895995
0点

皆様 ありがとうございます。
沢山のアドバイスをいただき、とても感謝しております。
やはり買換えしようと決心できました。
もとラボマン2様
まさしく修理してからの不安が一番の懸念材料でした
とても気持ちがすっきりしました、ありがとうございます。
Akito-T様
お返事おくれましてすみません。
5Rを調べて、こちらも良い機種だと思っていましたが
ダブルズームの価格が3万円台前半とお聞きして心が揺れています。
どちらかに決めようと思います。ありがとうございます。
ロブ☆様
気落ちしていましたので、優しいお言葉がとても胸にしみました。ありがとうございます。
NEX6は価格面で今まで考慮したことが無かったのですが調べてみます。
たのたたん様
おっしゃる通り、延長保障に入っておくべきでした。
次回は入ります。ありがとうございます。
葵葛様
デジカメは延長保障に入った方が良いと勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:15908860
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット


シリコンパワーのAir card
http://www.amazon.co.jp/PQI-Card-Wi-Fi%E5%86%85%E8%94%B5SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-6W21-0000R1/dp/B009HF63GE/ref=sr_1_fkmr1_2?ie=UTF8&qid=1362902508&sr=8-2-fkmr1
NEX-F3で使用可能とスペック表に記載があります。
転送速度・読み込み速度ともに優秀な製品です。
真面目にテストされたサイトが存在しますので、ご参考までに!
私も買おうと思っています。これで、手軽にミラーレス一眼の最廉価品が超グレードアップします!
書込番号:15874818
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
現在キャノンのs110をもっていて、写りはそれなりに満足しているのですが、この機種はこのクラスのカメラと比べて写りはそれなりに差があるのでしょうか?
標準レンズが暗くて、あまりレンズの評判がよくないのできになります
ちなみにs110は広角F2です
書込番号:15836892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
センサーサイズが違いますから、高級コンデジといえども所詮コンデジですね。
キットレンズの評判は賛否ありますね。センサーサイズに対してキットレンズが
負けているのは否めないです。しかし、それでも高級コンデジとは違うと私は
思います。レンズは暗くても、それを補える高感度特性の良さは特筆ものです。
センサーサイズの関係で開放がF2のコンデジよりボケも大きいと思います。
勿論、レンズ交換が出来る点もコンデジとは違います。
書込番号:15836919
0点


ISOはオートで撮影していたので、高感度特性が分かる写真が無かったのですが、
撮影した中ではこの写真が一番ISOが高かった(と言ってもISO1000ですが)ので
参考までに。
書込番号:15837007
0点

腐ってもAPS-C
キットレンズでもコンデジの画像とは雲泥の差
書込番号:15837170
2点

マクロ等バックのボケは違うでしょうが、風景等ではあまり差が無いと思います。
書込番号:15837183
1点

高級コンデジはレンズを含めたチューニングが出来ております。写りの差は見る人の主観によるものでしょう。
例を上げれば、印象色の普及クラスのコンデジの色が鮮やかで綺麗と感じる人もいます。
レンズ交換式のカメラはコンデジと比較して、撮影者の意図を反映させやすいカメラだと思います。出来れば単焦点レンズで写されると楽しいと思います。
書込番号:15837210
0点

写真ありがとうございます(^^)
やっぱりボケは全然違いますね!
書込番号:15837498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね
雑誌でもセンサーサイズが同じならミラーレスより高級コンデジの方が最適なレンズを使用しているから画質は上、て書いてありました
書込番号:15838134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UPのものは、NEX-6で手持ち撮影です。
センサーは同じ?はずのもので…
レンズは16-50です。
18-55より良くないと言われているレンズです。
高級コンデジがよいと思えはそれでもよいと思いますよ。
雑誌などは参考程度にとどめ、
気になるカメラがありましたら、
それに関係する写真が価格.comに限らず、
UPしていると思いますので、
実際に確認しどう感じるかが大切かと思います。
書込番号:15838257
0点

いっちちたたさん、こんにちは。
センサーサイズやそれに見合った画素数やレンズ等々。
メリットやデメリットなどは、自分がどのような事をカメラに求めたい、又、どういった
写真を撮りたいかで変わってきますので、結局は、自分自身が何を求めるかによって
機種選びも変わってくるんだと思います。
書込番号:15838306
1点

高級コンデジといっても、高級コンデジの中ではS110は写りは悪いほうと思いますから
画質はNEX-F3のほうがずーっと良いと思います。
書込番号:15839818
1点

返信ありがとうございます
別のトピにあるように
さっそく撮ってみたのですが、巷の評判通りにキットレンズの写りはピントが甘いし、画が荒いです。
この写りなら、コンデジの方がまともに写せるものがイッパイありますね〜。
のとおりに感じます
ボケや階調、感度はこのカメラの方が上ですが、解像感ではs110より劣るような気がします
ただやはりレンズを変えればいい絵になるらしいので、その期待をこめて購入するのもありかな、と考えるようになりました皆様アドバイスありがとうございます(^^)
書込番号:15842914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
ミラーレス機の方が色々いじれるので購入もありかな、と考えるようになりました
書込番号:15842917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
この手のレンズ交換式カメラはレンズで解像感は変わります。
解像感を求めるのであればいいレンズ(高いレンズ、安くても評判のいいレンズ)を変えれば、
いっちちたたさんの求める要求は満たされます。
例えが悪いかもしれませんが、プロが使っているカメラにキットレンズのようなレンズを付ければ、画質の悪い?写真を吐きますし、
逆に入門機にプロが使うようなレンズをつければ最高の写真を吐いてくれます。
勿論、これは極端な話です。言いたいのは、カメラ本体も大事ですが、それ以上に
レンズの良し悪しが最終的に写真に現れるという事を言いたかったのです。
そういった事も考えて機種選びをしたらいいと思います。(あくまで解像感を求める場合は。)
書込番号:15843040
0点

流石に下位機種とは言え、APS-Cと1/1.7ですから、NEXの方が画質は良いと思います。
標準レンズはまあ評判よくは無いですね
私も動画撮る時や、汎用性が欲しい時以外はSEL30M35を付けっぱなしにしています。
ただ、F値下げられないよりは下げられる方が絶対に良いのですが、被写界深度が狭くなりすぎて使いづらい時もあり、私はレンズの明るさをあまり欲しいと思ったことはありません。
ボケに拘らないのもありますけどね
書込番号:15844763
0点

ありがとうございますo(^-^)o
レンズで解像感はかなり違うのですね
27800円でしたので、衝動買いしちゃいました(笑)
書込番号:15874371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





