α NEX-F3K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年8月24日 18:42 |
![]() |
4 | 1 | 2013年5月24日 22:26 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年3月31日 00:07 |
![]() |
7 | 14 | 2013年3月31日 23:05 |
![]() |
22 | 10 | 2013年3月25日 06:50 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月26日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
先日、JR新大阪駅にある、りくろーおじさんの店でケーキを買っているとき
誤って落としてしまいました。
下にマットのような物は無く、普通のデパートみたいなタイル?だったと思います。
フラッシュが飛び出ていて、「こりゃやばい」と青ざめましたが、その後300枚ほど撮っても異常はないです。
フラッシュも無事。
意外と壊れなくて、ラッキーでした。
4点

ミラーが無くて被害がでなかった。
一応点検にサービスへ
書込番号:16501542
1点

こんにちは
落として、ボデイのマウントが歪んでしまった事が有ります(マウント部交換)。
一応、レンズとともに点検に出された方が良いです。
書込番号:16501675
0点

当たり所がよかったのでしょう。
当たり所が悪ければ、低い高さからでも、土の上でも・・・・・・・
個人的にはわたしも、一応点検にだしておいたほうがいいとは思いますけど。
(でも、いくらかかるかわからないですから、微妙ですね。)
書込番号:16502142
0点

む、調子が悪くなった訳でなくても、持ち込んでいいのですか。
それは知りませんでした。
今度ソニー修理受付認定店に保証書を持っていきます。
書込番号:16502146
0点

>今度ソニー修理受付認定店に保証書を持っていきます。
落下の場合、保証対象外ですから、保証書は有ってもなくても同じですね。
書込番号:16502173
0点

落下に備え、ボディケースを購入されるのをお勧めします!
書込番号:16502176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
ケーズデンキ鳥取本店にて在庫限り37620円(ケーズのカード使って10%OFFの価格)だったので
買ってしまいました。
ホントは旧型のNEX-C3D(27000円)かE-PL3(33800円)のどちらかをを狙いにいったのに横見たらこれがあったので予算オーバーでしたがつい・・・^^;
NEXはオールドレンズでも遊びやすいようですので祖父の遺品のリコーXR500のレンズとか付けて遊んでみれたらと思っています。
今までコンデジか携帯ばっかりだったので使いこなせるか分かりませんが(笑)
1点

購入おめでとうございます。
僕もF3持っていますけど、携帯カメラより使いやすいです。
夜も綺麗に撮れますので楽しいです。
いろいろアートフィルターもありますしね。
書込番号:16172689
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
先週購入して、今日初めて出掛けた先で撮影してきました。
「鳥が居るよ」と言われて撮影してみました。
…が、この鳥なんですか?
鵜(う)でしょうか?
カメラに関する質問でなくてごめんなさい。
初めてのミラーレスですが、カメラ内で拡大して見ても綺麗に写ってますね。
自分もですが、FZ150との2台持ちさんが多いのでしょうか?
FZ150持ってくれば良かったと、ちょっと後悔しました。
0点

>masa2009kh5さん
ネットで調べるとウミウっぽいのですが(2枚目真中)、
1枚目の方は目の後ろにトゲトゲっぽい毛が生えていて、
ウミウってこんな顔なんですか?
オスとメスで顔が違うんですかね?
FZ150持ってればもっとアップで撮れたのに…
書込番号:15957750
0点

書込番号:15957844
0点

>じじかめさん
ウミウでしたか…
新種(鵜と何かのハイブリッド)発見!?と思ったけど違うんですね
ちょっと残念でした。
書込番号:15957887
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
購入してしばらく使ったので、悪い部分、改良してほしい部分など気になったことを。
1、AF枠の大きさが変えられない。FZ150は変えられる。
2、録画したあと再生は簡単ですが、静止画を見るのに、いちいちメニューから設定を変えないと見られない。FZ150は記録した順番で見られるので楽。
3、複数の画像を削除する時、複数選べず、一個づつしか削除できない。FZ150は可能。
4連射は一枚目のフォーカスに固定。都度フォーカスを合わせてくれればいいのに。
FZ150は5枚/秒連射以下のスピードなら、都度フォーカスを合わせてくれる。
5カスタムモードがほしい。FZ150は3個ある。
6横縦比に4:3や1:1が無い。FZ150はある。
7記録した画像をカメラ内でリサイズ出来ない。FZ150は面倒だけどある。
8電源をいれると何もしなくてもAFが勝手に動いている(余計なお世話)FZ150も同じように
設定できますが、OFFに出来るので◎
あとハード面ではソニー独自のアクセサリー端子なんかやめて普通のホッとシューのほうが
いいと思う。
画質はいいので満足ですが、上記のことが改良されればいいカメラになると思う。
今まで比べるカメラが無かったのでわからなかったんですが、
なにげに使っていたFZ150はかなり満足度が高くなりました。
2点

>>2、録画したあと再生は簡単ですが、静止画を見るのに、いちいちメニューから設定を変えないと見られない。FZ150は記録した順番で見られるので楽。
これは初めての時は焦りました。撮ったはずの動画が無い!と(笑)同じSONYでもコンデジのほうは
静止画も動画もFZ150と同じように記録順で見れるので、その先入観があると危険です。
書込番号:15957580
2点

そうなんですか?ソニーのカメラはこのような仕様かと思っていました。
コンデジは大丈夫なんですね。
なるほど、参考になりました。
ということはパナの一眼もFZ150とは違うところもあるかもしれないですね。
深く考えず購入しまして、というのが、オリンパスのPL3を購入したのがそもそもの始まりで
そのPL3の画質があまりにもひどくて、すぐ手放したんですよ。
手放すと替りが欲しくなりまして、デザインと画質で選んじゃいました。
画質はいいですねぇ、惚れ惚れします。
あまりにPL3がダメダメだったので余計にそう感じるかもしれません。
書込番号:15957649
1点

ちょっとF3をよいしょしときます。
夜景はカメラまかせで簡単にしかもきれいに撮れます。
FZ150はカメラ任せではダメダメで調整してもあまり綺麗ではありません。
F3の夜景はとても綺麗でさすがと思います。
書込番号:15957683
1点

本当、SONYのデジカメからNEXに変わる時は覚えておいたほうがいいです(笑)先入観とは恐ろしいものです。説明書を読めよと突っ込まれそうですが。
どんなカメラにも完璧は無いですよね。
限りなく痒い所に手の届くカメラは上位機種になってしまうのでしょうかね(汗)
>>深く考えず購入しまして、というのが、オリンパスのPL3を購入したのがそもそもの始まりで
そのPL3の画質があまりにもひどくて、すぐ手放したんですよ。
オリンパスのE-PL3もいいカメラですね。特にボディの質感などはF3よりいいと思ってます。画質に関しては個人個人で感じ方が違いますので、
こればかりは実写サンプルなどで予め確認しておくのが良さそうですね。
書込番号:15957792
0点

できれば、E-PL3とNEX-F3の比較画像が欲しいと思います。
書込番号:15957859
1点

PL3は夜向けじゃないですからね(;^ω^)
特にiAutoはやめた方がいいです。
ISO400で三脚使用で使うとよかったかもですね('◇')ゞ
書込番号:15958024
0点

じじかめさん。
画像をUPしたいのですが、無料でトリミングできるソフトがありませんか。
手放した後で見つけたブログですが、こんな感じで個体差では無いと思って手放しました。
http://todays.dip.jp/0226
MA★RSさん
夜の画像ではなくて日中の話です。
書込番号:15958292
0点

ネゴシ・エーターさん
確かに100%満足するカメラはないかもしれませんが、F3は先ほど書いた不満はありますが、
気に入っています。
PL3については好みもあると思いますが、僕にとては、眠いといいますか、ピン甘といいますか
度がちがうメガネをかけたような画質といいますか、納得出来ない画質に感じました。
書込番号:15958358
0点

ソフト見つけたのでUPしてみます。
被写体との距離は50mぐらいは離れていると思います。
望遠レンズで、撮った日は違います。
この傾向は標準ズームでも同じ感じです。
明らかにPL3は解像感がありません。
腕がないのでこのようになったのかはわかりませんが、FZ150はもっと解像感がありシャープ
です。ただFZ150はなめらかさが無い感じです。
書込番号:15958633
0点

ゴミ箱ボタンからは1枚づつしか削除できませんが、
メニュー → 再生 → 削除 から複数選択して削除できます。
あと再生時、静止画と動画の切り替えはメニューからでなくとも、
複数枚表示画面の左はじから変更できます。
まあかなり面倒なのは同じですが。
書込番号:15959619
0点

画像のアップ、お手数ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:15960117
0点

ネムリブカ1000さん
なるほど、そのようなやり方もあるのですね。参考になります。
でもやっぱりややこしいですね。
じじかめさん
参考になれば幸いです。
もう少し突っ込んだ話しをしますと、UPした画像は良い方で10枚中2枚程度です。
残りの8枚はもっとひどいです。
カメラ屋のおねーちゃんは、「コンデジと同じようにラフに扱ったらダメです。しっかり
構えないと一眼はうまく撮れませんよ」なんて言ってましたが、今なら、「F3はコンデジと
同じようにラフにシャッター切っても大丈夫なんですけど?」って言えそうです。
それと思いすごしかどうかはっきりしませんが、PL3はPモードで撮影するとカメラが
絞りたがる感じがします。何故かf22になっているものが多く、さすがにf22はボケボケ
写真ばかりになります。UPした画像はf8で撮影してNEXはそれに合わせて比較しました。
PL3のスレではこのようなことに気がつかないのか、気にしていないのか、あまり書き込みが
ないのは不思議です。これがキャノン、ニコンならすごいスレが立ちそうですが。
ご紹介したブログもやっと見つけたようなもので、ほかにはあまりありません。
でもこのブログの人と僕が感じていることは同じです。(RX100はすごい)
書込番号:15960988
0点


じじかめさん、画像UPありがとうございます。
じじかめさんの画像はきれいですね。といいますか、リサイズされているし被写体も
明るさも僕の画像とは違うので粗探しは出来ませんでした。
PL3については問題視されていない人がほとんどで、もしかしたら個体差もあるかもしれません。
PL3ではありませんが、オリンパスの機種で以下のようなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418159/ClassCD=3/SortRule=1/ResView=all/#15707138
これを見ると僕の問題と似ています。
機種が違うので何とも言えませんが、スレ主が言っていることは共感する部分が多いですし、
昨日紹介したブログも納得できる部分が多いです。
手ブレについては、PL3は効きが悪いと感じています。手ブレもPL3は量産します。
(腕が悪いので)
F3は手ブレした画像はほとんど無いので、僕の腕の無さを思いっきりカバーしてくれる
とても優秀な可愛いカメラちゃんです。
ただ僕の今回の解像度が低い問題は手振れとは考えていなくて、
レンズ、カメラ本体の何かではないかなと思っていますが標準ズームでも解像感は
低いと感じますので、カメラ本体に何かあるのでは無いかと思います。
FZ150を購入していなくて、安物コンデジの次にPL3を購入していたら、「こんなもんかな?」
あるいは「すごく画質がいいい」などと思っていたかも知れません。
そもそもFZ150と比べたのが間違いだったかも・・・
でもねF3とFZ150比べたらF3が圧倒的に綺麗でとても満足しています。
腕もあるかも知れませんけど、同じ人間が同じ被写体を同じように撮影して
ここまでの差があるというのは、やはりなにかあるような気がします。
今思えば、もっと検証するべきだったかもしれませんね。
PL3は手放してしまったので今更どうしようもないですけど。
本来はF3の改良してほしい部分を書いて終わりにする予定でしたが、僕のせいで
趣旨が違ってしまったことはお詫びします。
書込番号:15963370
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
いっちちたたさんこんにちは。
何がどう残念なのでしょうか??
書込番号:15931276
0点

どちらともオートですが、nexの方がかなりのノイズがのってしまいました
人物とかはきれいに写るのですが
書込番号:15931312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズリダクションの利き方や、ノイズの目立ちやすい状態(明るい所より暗い所のほうがノイズが目立ちますね。)などで
ノイズが目立つ場合もあります。
同じISOで露出も同じような感じで撮り比べると分かりやすいかと思います。
人物に関しては被写体ブレかと思います。
書込番号:15931347
2点

両者の撮影の諸条件が違ってしまっているので、
画質の比較ではなく
「オート撮影でどれだけ自分の好みの写真に近づけるか」
の比較になってしまっているようです。
明るめの写真が好みの人もいれば、
暗めの写真が好みの人もいます。
撮影者の思考や感情を読み取れるまでにはカメラは進歩していないので、
露出の基礎知識を理解しカメラを自分の思い通りに設定できるようになるまでは
S110をメイン機種にしNEXはなるべく使わないようにした方がいいかも知れませんね
書込番号:15931795 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

三脚使って撮影条件を同じにして撮影し出直しですね。
3200で1600より少し悪いだけなら優秀ね。
書込番号:15933638
3点

さすがコンデジですね、良い写りです。
NEXを使いこなすには、少々工夫が必要かもしれませんね。
書込番号:15935078
0点

キヤノンはノイズ処理が上手いんだろうけど、単にノイズは消せば良い、消えてれば綺麗ってものでもないでしょ
ディテール消失のっぺりな画になるより、多少ノイズが残っていてもディテール残ってた方が良いって人もいます
S110で撮影した方の桜の周囲の草木の緑、ISO1600のノイズ処理で既にのっぺりとしているように見えるんですけど
特に両方の写真の右下隅の植え込みを比べると、S110の方は手振れの影響?ノイズ処理の影響?
葉のディテールがNEXのISO3200よりかなり失われてるように見受けますが
書込番号:15935086
3点

こういう比較は、最低限ISO感度を同じにした方が良いでしょうね^^;
まぁ、センサーサイズが違うから、単純に比較する意味はあまりないと思いますが^^;
個人的には
・NEXの写真はISO3200とはいえ、センサーが大きいだけに絵作りに余裕を感じるし
標準ズームより良いレンズ(単焦点レンズとか)を使えばもっと良く写るはず(゚∀゚)ニヤリ
・S110のISO1600はコンデジとしては良く写ってますが
やはりコンデジっぽいわざとらしい絵作り感が出てしまってる様に思う。。。
って感じかなぁ(笑)
てか、私はそろそろコンデジを新調したくて、比較的接写に強いS110を検討中です(*´・д・)(・д・`*)ネー
書込番号:15935187
2点


S110で撮った後にF3で撮ったわけですよね?
明らかに暗いので、露出補正をプラスにして撮り直してみたら良かったと思います。
F3は夜景を暗めにする傾向のある露出みたいですね。
好みの問題なので、撮ってみて暗ければプラス補正、明るければマイナス補正。
S110が明るいのでノイズを感じにくいですが、花びらが潰れた感じがします。
シャッター速度が遅い分、風に揺られてぶれているのかも。
それと、左側の光があたっている花びらのまわりが青くなっています。
ちょっと絞った方がいい感じがします。
明るいレンズで、小さいセンサ、暗いレンズで大きなセンサの比較なので
感度をあわせるより露出を合わせた方がいいと思います。
書込番号:15935354
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット

キットレンズにE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSがついてくるのは嬉しいですね。
これで3万円台だといい機種になると思います。
書込番号:15815700
1点

デザインがまともなのに回帰してよかった…
F3とはなんだったのだろうか???
(´・ω・`)
たしかに安くなれば16−50を手に入れるためだけに
欲しくなるかもしれないなあ♪
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-3N/
ただのコントラストAFですけども
まあ個人的には問題なし♪
書込番号:15815725
1点

これって、実質RX10?
RX100買おうかと思っていたど、脳内ストップ回路が働いちゃった。
NEX-7+E16より、少し小さいカメラが欲しかったので、許容範囲っぽいし。
確実にこっちのほうが値段が下がるだろうし、腐ってもAPS-Cだし、
電動ズーム単体で買うよりよさそうだし。
ああ、また無限地獄を放浪するのか、、、(´・ω・`)ナカナカ、ハマルカメラニ、デアエナイ
書込番号:15815837
1点

>像面位相差ではないみたい?
ゾウもコントラストAFのようです。
書込番号:15820644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





