α NEX-F3K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年10月12日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月19日 07:21 |
![]() ![]() |
24 | 9 | 2012年9月10日 03:59 |
![]() |
11 | 18 | 2012年8月27日 23:08 |
![]() |
22 | 14 | 2012年8月14日 10:45 |
![]() ![]() |
188 | 57 | 2012年9月27日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
先日の発表では、どうやらNEX5RとNEX6が海外で先行して発売?になるような内容の記事でしたが、国内販売についての発表はないのでしょうか?
まさかあの発表をもって日本も同時発売に換えさせて頂きます・・・的な解釈でいきなり11月まで何もなく発売!なんてことはないですよねー?・・・
0点

国内発表が遅いですね。
NEX-5N が製造中止になってますから、NEX-5R は近々発表されると思います。
ただ、NEX-6 はどうなんでしょうね。
個人的には、魅力があると思うんですが、海外仕様の製品になる可能性も・・・
早めの国内発表を期待しましょう。
書込番号:15116148
0点

カイザードさん、こんばんは。
NEX5Nは製造中止になってるんですね・・・
NEX6だけ海外用なんてことになったら悲しいですね。
書込番号:15116366
0点

>NEX5Nは製造中止になってるんですね・・・
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/
製造中止では無く、「生産完了」でした。
最近のソニーの売り方はこんな感じですね。
ある程度の販売数を見越して数量生産、その数が売れると、
そのまま「生産完了」しばらくして市場の在庫が少なくなった
ころに、次の製品を投入・・・
>NEX6だけ海外用なんてことになったら悲しいですね。
そうですね、NEX7の操作性に16Mのセンサーは、皆さんに望まれてるので
是非国内販売をしてもらいたいですね。
私は、NEX6が出れば、追加購入すると思います。
書込番号:15116781
0点

こんばんわ。
先日ソニーSCへそれとなくNEX6について国内販売情報をダメ元で聞いてみたところ、なんと情報すらないとの回答でした・・・
本当ですか?ときくのはやぶへびだったので、それ以上は聞かなかったのですが、海外発売発表しておいて国内は情報すらない・・・というのはどうなんですかねぇ?
とひとりで自問自答の結果になりました。
まだまだ先のお話のようです(とほほ・・・)
書込番号:15196013
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
動画中に静止画が撮れますか?
オリンパスPENの場合は、静止画は撮れますが、その時点で動画がいったん終了し、新しいファイルでまた始まります。つまり、動画ファイルは2つに分かれます。
動画は何の変化も無く続き、その間にシャッターを押した静止画は最高解像度の写真がバシバシ撮れるといいのですが。
なお、動画は最高時間は25分ぐらいまでというのは本当でしょうか。その時間になると、終わってしまう?
0点

動画撮影中には静止画は撮れません。
また関税の問題で条件が良い場合でもAVCHD記録時29分50秒くらいで録画は停止します。
自動で続けて録画再開もされません。
NEX-5Nまでは実際には10〜15分程度で熱警告が出て録画停止することが多いのでF3も同様では。
>動画は何の変化も無く続き、その間にシャッターを押した静止画は最高解像度の写真がバシバシ撮れるといいのですが。
パナGH2でも最高解像度だと静止画撮影の瞬間は録画した動画にも静止画が表示されます。
Nikon1かコンデジくらいでは?
書込番号:15087837
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
NEXシリーズの新作が間もなく発表とのこと。
とても楽しみにしていますが、実際のスペック等は当然まだわかりませんよね・・・
予想も含め皆さんの思いはどうですか?
自分としてはレンズの大きさも含めて持ち歩きやすいものを期待してます。
1点

こんばんは。TUBEFUNさん
発表が楽しみですね。
慌てず騒がず待ちましょう。
書込番号:15026925
1点

TUBEFUNさん、こんにちは。
書き込みの感じから、16-50mmのパンケーキズームに期待されているようですね。
私も、です。
価格は$350だそうですから約3万円ということでしょう。
単体では来年1月発売のようですが、「キットレンズ」とありますから
Newボディとの組み合わせなら早く手に入るかも。
私はNEX-5Rといっしょに買ってしまいそうです(現在5Nユーザーです)。
http://photorumors.com/2012/09/02/the-rest-of-the-upcoming-sony-products-for-september-12th/
書込番号:15028591
0点

こんにちは。
まさにパンケーキ付のNEXが希望です(笑)
ミラーレスのメリットは小型という部分があると思うのですが、結局レンズが大きいとそのメリットが半減するような感じがして・・・
なんとか今回の新型と同時発売して欲しいものです。
書込番号:15028680
0点

どうなるのでしょうね? APS-Cの制約を克服した小型レンズだといいですね?
書込番号:15028849
1点

現在、店頭に並んでいるカメラのどこが不満なのですか?・・・
これ以上の機能何が必要なんですか?・・・・。
レンズについては、人様々ですから希望するのは自由ですが、私は
パンケーキレンズなんて云う甘ったれた名前のレンズは御免被りたい
レンズは小型と高性能は両立しないと思います。NEXならば16mm
だって充分小さいし、18-55mmでも十分に小さくて高性能だと思い
ます。
私は写真で生活している名無しのプロですが、現行のNEXーC3 〜7
までのボディーとレンズに関して、スポンサーからけち付けられたこと
はありませんし、十分な性能をもっていると思います。
現在、どのメーカーでも不況のため臆病になっていることもあるでしょ
うが、真実は、これ以上どのようなカメラにしたら良いのか考えあぐねて
いるんじゃないでしょうか・・・。
現在のカメラで充分、しかも長い年月使えますよ・・・それより、周
井の声に惑われること無く、また、メーカーをせき立てることなく、一寸
待ちましょうよ・・・・。
書込番号:15031786
1点

そんなに小さいものが欲しかったらSONY DSC-RX 100など
いかがです。良いカメラですよ・・・。
書込番号:15031804
1点

SUTTEN COLOGNEさん、こんにちは。
カメラに対する思いは人それぞれですからね。
小型軽量を求める人、(多少)大きく重くなってもいいから
高性能を求める人、さまざまです。
私の場合、35mm判換算で28mm始まりのRX100は惜しいけど
購入対象から外れます。24mm始まりなら買ったかもしれ
ません。
SEL16F28はいいですね。私はこのレンズがあったからNEXを
買いました。とりあえず、この秋のバイクツーリングは
このレンズを付けてジャケットのポケットに入れて持って
行きます。
普段はSEL1855を付けてリビングルームのテーブルの上に
置いています。いつでもサッと使えるように。
この場合、「ポケットに入る」必要はないのでこれで
充分です。
>>スポンサーからけち付けられたこと
>>はありませんし、十分な性能をもっていると思います。
いや、何も文句を言った覚えはありませんよ。
>>これ以上の機能何が必要なんですか?・・・・。
SEL1855を付けていてはポケットに入らないので、
小型なズームレンズが欲しいのです。
>>レンズについては、人様々ですから希望するのは自由
>>ですが、私はパンケーキレンズなんて云う甘ったれた
>>名前のレンズは御免被りたい
いや、そんなこと言ったって、もうすぐ発売されますよ?
別に「甘ったれた名前のレンズ」があったって、問題
ないでしょう? 気に入らなければ買わなければいい
だけです。
>>一寸待ちましょうよ・・・・。
高性能Gレンズもそのうち出るみたいですから待ちましょう。
書込番号:15032709
2点

今のカメラに対する不満など行った覚えはありません。
「素人」である個人が、ただ単純に楽しみに待っているだけで、メーカーをせきたてたりした覚えもありません。
楽しみに「待っている」と言っただけです。
書込番号:15033393
5点

>現在、店頭に並んでいるカメラのどこが不満なのですか?・・・
>これ以上の機能何が必要なんですか?・・・・。
出た!「私はプロです!」と言って、素人を見下す不愉快なプロカメラマン!www
ジャンルが違いますが、私は「造形の世界」で飯を食ってて
写真(ブツ撮り)はプロ並とは言いませんが、それなりの撮影技術を必要としてます。
自分の作品を売り込むには、写真もそれなりのレベルじゃないといけないのでね^^;
私は写真は素人ですが、
このスレ主さんは
単純に「新機種のリリースが楽しみだ!」と言われてるだけでしょ・・・。
プロになると初心を忘れて
他人の意見を見下すようになる職業なんて就かなくて良かった、、と心底思う・・・。
書込番号:15045068
12点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
ソニーから大きな箱が届きました!
密かに期待していたので嬉しい〜
もしかして、もれなく当選?
購入した皆さんも当たりましたか?
見たままの景色が自然に写るカメラなので、とてもお気に入りです。
8点

おお〜ついてますね〜、おまけが
書込番号:14929323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も来ました。
こう言うのは一度も当選したことが無いのですが、応募件数が少なかったのでしょうかね。
αのタグが付いているものの、カメラ用のバッグではなさそうなのがちと残念ですが。
書込番号:14929374
0点

景品と宝くじには縁がないのでうらやましい・・・。
書込番号:14929433
0点

へええ
全くカメラバックっぽくなくていいですね♪
個人的には移動中用のバックはいかにもカメラバックなのは恥ずかしい(笑)
書込番号:14929796
1点

チャレストさん
なかなか、ええやん!
書込番号:14930404
0点

わー!
皆様、早速の書き込みありがとうございます。
P.Oさんも当選ですね!おめでとうございます。
購入時にP.Oさんの貴重なレビュー参考にさせていただきましたよ。
少し使い慣れたら私もレビューを上げようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14931989
1点

チャレストさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:14932140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
やはりエンジョイするなら・・・
E 50mm F1.8 OSS 辺りの単焦点レンズを近々買ってみようと思います!(笑)
書込番号:14936332
0点

チャレストさん
なかなか、やね!
ズームレンズで
その焦点距離、のぞいてみたんかな?
書込番号:14936402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャレストさん
当選おめでとうございます。
ちょっと質問ですが、このバッグ臭いが凄いと聞いたのですが、どうでしょうか?
何か臭い対策しているのでしょうか?よかったら教えて下さい。
書込番号:14936536
0点

お〜くてぃさん
ありがとうございます。
山羊さんの革なので少しはあるかもしれませんが許容範囲ですね。
牛革にはない風合い(感触かな)で気に入ってます。
書込番号:14937013
1点

チャレストさん
シグマ19mmは、どうかな?
書込番号:14937994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
ソニー以外も適合するレンズがあるんですね!
でも単焦点で手ぶれ補正ありというのが面白うそうかと・・・
書込番号:14938220
0点

チャレストさん
そうなんや。
わしは、あんまり気にせんからな。
書込番号:14940926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うふ チャレストさん おめでとうございます
よかったですね う・ら・や・ま・し・い
書込番号:14988587
0点

ドレ美ちゃん
ありがとうございます。
今回はラッキーでした♪
ただ、カメラ自体はまだ使いこなせてません・・・。
書込番号:14989039
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
一人旅が多い自分のライフスタイルを考え、「パノラマ撮影」と「自分撮り」を評価して 近くの量販店へ このF3を見にゆきました。価格もコナれてきて、この製品だけを見るならば十分に素晴らしいデザインですが、隣に陳列してあるC3と比較すると 無骨で 大きくて 、どうしても自分のカメラにしようとする気が起こりません。 他社には無い機能を持っている製品ですから、この機能をもっと他の製品へ水平展開してもらえると購買意欲が沸くのですが・・・・。
0点

>この機能をもっと他の製品へ水平展開してもらえると購買意欲が沸くのですが・・・・。
その様な機能が不要と思っている人も居るでしょうし、機能に差を付けてバリエーション展開するのは極普通の事では?
書込番号:14920738
3点

確かにC3の方がデザイン的にもすっきりしてますよね。
ツートーンカラーもオシャレだし。
ただ、ストロボを内蔵にしたりモニターを自分撮りができるように改良されているし、映像を録画する機能は大幅にレベルアップしています。
その結果として、若干ボリュームアップしたようですね。
単体で観るとF3も良いのですが、C3と比較すると野暮ったく見えてしまうかもしれませんね。
性能から言えば、断然 F3 ですね。
書込番号:14920754
3点

使い始めるとコレしか見ませんし(笑)!
アバタもエクボと言いますが、案外、野暮ったいぶんだけ飽きない気はします。
書込番号:14920795
4点

あの自分撮り用の液晶が、コンデジのサイバーショットに搭載されるのが理想だよね。
あの手の自分撮り液晶搭載機は、アジアでは人気らしいので、春には出ると予想したいです。
ぼくは、NEX-7を使っています。レンズ無しでも、コンデジの二回りは大きいです。
けれども、 (・・)※
カチッと、バシッとホールドして撮影するには、ぎりぎりのサイズと思います。∈【◯】∋
書込番号:14920800
1点

今月末に発表されるらしい5の後継機も、180度液晶付くそうですよ。
私は6月末に親戚の結婚式があったので、F3買わざるを得なかったのですが、もう少し待てば色々選択肢が増えそうです。
レンズも発表があるそうですし、7の廉価版である6も発表されるとか。
書込番号:14920882
2点

POさんへ
「今月末に発表されるらしい5の後継機も、180度液晶付くそうですよ」の「5」って、NEX−5ですか?先ほど立ち読みしてきた雑誌(雑誌名は失念)、NEX−5べた褒めでした、今のミラーレスでダントツ一番って。秋はものさみしいものですが、秋が来るのが楽しみになりました。
書込番号:14921304
0点

NEXの5シリーズです。
私は操作性に不満があったので、今度買い換えるなら6か7かなと。
F3もいい機種だと思いますが、三脚買ったので、ISO100が使えないのもちょい不満。
書込番号:14921676
1点

F3はC3の後継機なんですね、そんなことも知らない素人なんでスミマセン。そうすると、C3のコンパクトなボディに 180度モニターが付いた製品は出ませんね。で、調べたら、8月中旬に「自分撮りできる180度回転液晶モニター付きの5R(5Nの後継)が発売される。Wifi付きでPC転送が容易」とありました。これ、待って見ます。持ち歩き目的なんで、画質、機能よりコンパクトさ 重視です。 あ〜、クチコミへつぶやいてよかった、良かった。ご意見いただいた皆さん、有難うございました。
書込番号:14922230
0点

NEXシリーズの最近の流れとしては、自分撮りモニターとストロボ内蔵ですね。
従来の5は外付けストロボ同梱でしたが、今度は内蔵になるのでしょうか?
ということは、若干ゴツくなる可能性がありますね。
書込番号:14923050
1点

「自分撮りモニター」と「ストロボ内蔵」ですか、あぁ、ボディがますます大きくなって、上品な私の手に収まる理想のサイズからますます遠のきますね。この機能は欲しいけど、あの機能は要らない なんて我が儘ですもんね。どこかで折り合いをつけなければ、とは思うものの、来春に希望通りの商品が出るかもわからないし・・・・、うーん、悩ましい。いっそ全部買っておくか、なんちゃって、そんなこと、言って見たい。
書込番号:14924623
0点

C3は在庫処分で底値と思われるので、コンパクトさを
求めるなら今買っておかないと、もう買えないよ。
180度液晶ではないけどね。
5NはC3並みにコンパクトで、C3よりも少し軽い。
しかし9月(8月下旬?)に発表される5Rは、C3→F3の
ように大きくなると思う。
そんなに180度液晶必要かなぁ。自分撮りはコンデジで
撮ればいいじゃん。高画質で自分の顔を撮りたい?
書込番号:14929937
2点

なのきちさんへ
38年間の地獄のようなサラリーマン生活を漸く終えて、現役時代には叶わなかった自由な海外旅行(ほとんど一人旅)を唯一 楽しみにしている団塊の世代 (今月から支給される厚生年金もすごく楽しみ)。
マチュピチュも、ノイシュバンシュタイン城も、万里の長城も、インターネットを使えばどんな画像も入手できますよね、今は。 ところが、「世界遺産を背景にした自分」は、実際にそこへ行かないと入手できない(画像合成すれば・・・なんてヤボは言いっこなし)。ですから、私が考える旅行写真に「自分写り」は必須なんです。
これまでの旅行ではソニーTX7で自分撮りしてきましたが、撮っては確認、撮っては確認。それでも納得できなくて・・・。それに、TX7は広角レンズなので自分撮りすればジャストサイズで顔が写り、「葬式に使う自分の"遺影"」も、スフィンクスの前で自分撮りした写真で準備しています。顔のシミは修正できませんが・・・・。
5Rは 9月にドイツで開催されるカメラショーの前に発表されるようですから 間もなく実物を手にできますね、楽しみです。本音は、小さいC3に180度液晶さえつけば、ストロボ内臓も、Wifiも 要らないんですがね。もうしばらく、楽しみながら悩んでみます。ご助言、有難うございました(余分なこと いろいろ書いて済みませんでした)。
書込番号:14930273
2点

自分撮りとは言う物の、アレは2人撮りや自分+ペット撮りにこそ役立つ物だと思います。
相方がいた場合、撮って確認、失敗だったら再トライなんてのはスマートでは無いですし、ペットはジッとしてくれるとは限らないので、更に難しくなります。
旅行へ頻繁に行くというなら、持ち運びが苦にならない程度の三脚があるといいかもしれません。
夜間や室内で低ISOを使えるのは、ちょっとした快感です。
http://kakaku.com/item/K0000366169/
私は現在この手のミニミニ三脚の購入を考えている所です。
交換レンズの一本くらいの感覚で持ち出せそうですし、料理店に入った時はもちろん
ベンチや手すりなど、カメラは置けてもアングルの調整が出来ないのが不満でしたし。
書込番号:14930661
3点

P.Oさんへ
お仏壇、綺麗に撮れていますね。心霊大好きのわが嫁に見せたら「アレッ、ロウソクの横に写っているの、これ、霊じゃない?」と言っています。霊が撮れるくらいですから、F3 はなかなかの機械ですね。
ペット撮りですか、確かにそうですね。我が家の愛猫も、 撮ろうと思うと チロッと横を向いて耳の穴しか写っていなかったりしますもんね。 片手でガッチリ 猫を確保して 自分撮りで写せば綺麗に撮れそう。
あと、老妻と二人撮りしても仕方ないので、まず 若い彼女を探さなくっちゃ。
小型三脚、ずいぶん高価なモノをお考えですね。私は先日、ダイソーで100円の三脚、買ってきました。9月に行く敦煌へ 持参予定です。
書込番号:14933100
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
NEXシリーズ(ソニー)かGFシリーズ(パナ)かで悩んでいます。
かたやASPC、かたやマイクロフォーサーズということでどのような違いがあるかわからないのです。
撮影対象は子供、風景、動きのあるもの等です。
ASPCとマイクロフォーサーズでの画質の違い等教えていただけたら幸いです。
3点

>センサーサイズが小さくてボケ量が少ない
ボケが欲しきゃ素直にフルサイズに行けばいい^^
5Dの中古でもいいじゃん。
書込番号:14971636
0点

>それと面積がでかいゆえの粗が出やすいという欠点も併せ持つんですよ。
>その点、マイクロは多少の粗は吸収されている気がする。
面積って解像度ってことですよね。でも解像度低いμ4/3機は平面的になる。
粗ってのがレンズの端の描写の話ならSONYズームの広角側はイマイチですなぁ。E16もダメ。でも他の単焦点はまぁまぁ解像する。
だがそれを持って全体を語るのは間違いね。
>キットレンズを使用して、レンズ補正を有効にした状態のJPEG 撮って出し、ならGX1よりNEX-5Nのほうがのっぺりしてるように思います。
GX1は明るい被写体にはいいですね。解像力あるし、12MPセンサーより暗所性能が劣ってるってことはない。ただし、中間色では階調足りないせいで立体感がガタ落ちになるのは同じ。晴れ専用?
>上のほうにも書いてますが、NEX-5N は補正が効きすぎてるように思います。要は、レンズの諸収差が大きいんでしょうが。
うーん、オフにしてもズーム広角の周辺はイマイチだけどね。中央は解像するから周辺が解像しなくていい撮り方するときは普通のズーム。またはテレは問題ない。普通のズーム。ボケ味も悪くない。
>まぁ、ソニーはいつまでも「ファイティングマシン」ならぬ「発売予定のレンズ」でユーザーを引っ張るのを辞めるべきだと思いますね。ソニーユーザーもまた、いつ発売になるのかわからないレンズに期待しすぎ。出てきたところで、駄レンズかもしれないし。
一応、スケジュールどうりには出てる。18200Lがアレだったけど。
>他人に勧めるのは、現実に存在する製品をベースにすべきです。せめて発売予定日が公表され、ショールームで実機が触れる状況になってから、でしょう。
いや、直近なんだから見てからにすべきじゃない?
それが普通のアドバイスでしょ。あと1週間ないよね?
>ボケが欲しきゃ素直にフルサイズに行けばいい^^
>5Dの中古でもいいじゃん。
そういうあなたはコンデジでいいんじゃない?
大きさ重さと画質の共存に拘らないならミラーレスに用はないでしょ。でかいのをえっちらおっちら持ち運んでください。
書込番号:14972048
2点

>解像度低いμ4/3機
解像度とセンサーの大きさは無関係だよ。
むしろ同じ画素数ならμ4/3機のほうが『緻密』なわけだが^^
書込番号:14972131
1点

>そういうあなたはコンデジでいいんじゃない?
NEX買うぐらいならそうだね、コンデジでいいね^^
書込番号:14972137
1点

〉ムアディブさん
>> 直近なんだし
何が?
公式にアナウンスされた新商品の発売開始日なら意味は判りますが、何かの発表があるかも‥‥レベルでそういうことを言ってるから、「ファイティングマシン」商法に引っ掛かる信者に見えちゃうんだよなぁ(苦笑)
書込番号:14979406
1点

>NEX買うぐらいならそうだね、コンデジでいいね^^
NEXとコンデジの違いが分からないなら、コンデジでもトイカメラでも十分だね^^
書込番号:14979475
4点

画質の違いはレンズ交換ですっかり変わってしまうために
それは、話から外すとして。
APSーCとマイクロフォーサーズの違いは
センサーの大きさが違うということが基本ですね。
センサーは、光を取り込む窓。
大きな窓ほど光を沢山取り込めることは
ご家庭の窓の大きさで違いが出ることは分かりやすいかと
思います。
カメラは光を使って像にする機械ですから
センサーサイズの大きめなAPSーCセンサーのほうが
有利なことは定説です。
ですが、最近になってマイクロフォーサーズのグループの
オリンパス機 OMーDでしたか、は、ソニーの
センサーを使用するようになり窓(センサー)の性能が一気に上がりました。
よって、センサーサイズの大きさで
画質の優劣は確かにでるでしょうけれども
どれだけ写りに関して定評のあるセンサーが
そのカメラに使われているのかが
カメラの選択肢になる可能性も否定できません。
現状、夜景や光の少ない場所(陰も含む)での撮影では
まだまだ、ソニーが優れている言えます。
書込番号:14979652
3点

あくまで個人の好みの問題ということは承知で書きます。
E-M5は従来のパナ製センサーからソニー製センサーに変わり、高感度はAPS機と互角になりました。しかし私の撮影の中心である低感度においては、E-P3までのパナセンサーと絵造りが変わってしまい、残念に思う次第です。
NEX-5DとGH2を使い分けていますが、暗所はNEX、光の条件のいいところではGH2と使い分けています。NEX-5Dだけでは私の満足する写真がとれません。
何が言いたいのかというと、高感度耐性だけが良くても、全体の性能が上がったわけではないと思います。
書込番号:14979711
5点

高感度ではセンサーサイズによる違いは比較的出やすいように感じますが、低感度も含めた画質も考えると、カメラのトータルな性能が大事と思います。その点m4/3は画質と可搬性をうまくまとめてきたなぁと思います。
書込番号:14986441
2点

仰るとおりですね。
あとトータルでのシステム全体のコンパクトさ、軽さも重視します。せっかくのミラーレスだからね。
でもレンズの値段はコンパクトじゃないね。
書込番号:14987949
2点

ループしてますな。現実は紋切り型の理解とは違うから混乱するのはわかるけど、、、
センサーサイズだけ取り出して論じても意味ないし、レンズの数を勘定して「種類が豊富で〜」ってのも意味が無い。あくまで傾向にしかならない。
明るいところでもセンサーはGH2よりNEXの方がダイナミックレンジが広くて、画質は高い。暗い部分が少ないと差が目立たなくなるだけ。
目立たなくなると、レンズの差が生かせるというなら、それはそう思うけど。
E-M5は確かに面積あたりの性能はNEXに追いついたけど、同じ解像度だとやはり負ける。
あと、センサーサイズが小さいからμ4/3の方が軽くて小さいはずだという思い込みは間違い。個々に比べたら軽い組み合わせなんて限られるし、軽さ追求するとRX100に負ける。
得意のOM-DはなんとNEX-7より重いし、得意のパナレンズもNEXのレンズと重さは同等。
そしてボケの量は越えられない壁が存在する。
>公式にアナウンスされた新商品の発売開始日なら意味は判りますが、何かの発表があるかも‥‥レベルでそういうことを言ってるから、「ファイティングマシン」商法に引っ掛かる信者に見えちゃうんだよなぁ(苦笑)
そのなんたら商法ってのがなんのことだかわからんのだけど、「慎重に様子見ろ」というアドバイスをするとなんで引っかかるってことになるのかな?
「新しい情報は無視しろ。それは欺瞞であることが確定している。」などと言う方が余程頭悪いと思うけど。
書込番号:15076143
2点

>明るいところでもセンサーはGH2よりNEXの方がダイナミックレンジが広くて、画質は高い。
>暗い部分が少ないと差が目立たなくなるだけ。
画質が高い低いの基準がわかりませんが、ダイナミックレンジだけじゃないよね。画質は高いのが周知の事実なら、マイクロなんか売れないはずなんだけどね。
>E-M5は確かに面積あたりの性能はNEXに追いついたけど、同じ解像度だとやはり負ける。
何が負けるのでしょうか? 主語がないのでわかりませんが、高感度でも勝敗がつく程の違いがあるとは思えないね。
>あと、センサーサイズが小さいからμ4/3の方が軽くて小さいはずだという思い込みは間違い。個々に比べたら軽い組み合わせなんて限られるし、軽さ追求するとRX100に負ける。
ペンタQやニコンJ含め、センサーサイズはそのままボディ、レンズの重さに比例してると思うけどね。(レンズに関してはセンサーサイズに左右されないものもあるけど)
>得意のOM-DはなんとNEX-7より重いし、得意のパナレンズもNEXのレンズと重さは同等。
OM-Dは防塵防滴だからね。単純には比べられないね。
>そしてボケの量は越えられない壁が存在する。
教科書とおりなんですけど。1インチ以下ならともかく、APS-Cと(マイクロ)フォーサーズとの比較は過去スレで散々書かれています。
書込番号:15077042
1点

まあ、m4/3推しの人はこうやってライバル機の所に粘着してネガキャン張るからねぇ。
口コミ戦略って松下幸之助が好んで用いた戦略で結構効果大きいのよね。
その是非は個人が決める事ではあるだろうけど。
ただ、叩きやすかった時代の古い情報を元にネガキャンはどうなの?
と思う。
レンズの事言い出せば、NEXはアダプタつければαに変身できる、
ってメリットもあるわけだし。
んで、ここまでの流れ。
m4/3なら軽くて安いぜヒッャハー!
→ でもAPS-Cよりもセンサー性能劣るよね?
→ ソニー製センサーのOM-Dなら多少センサー小さくても負けてないぜ!!
→ OM-Dだと重くて高いんですけど?
→ そんなの状況によるじゃん!ケースバイケースだぜ!!
→ えっ?最初に言っていたメリットは何処に飛んだの?
結局、通常システム組むならAPS-Cの方が高画質じゃん(今、ここ)
→ 画質なんてここの趣味だぜ!! (次の予定)
→ 結局、主観の落ち着けじゃね? (次の次の予定)
まあ、センサー性能が似たようなもので多少の大きさ気にしないなら
RX100で十分じゃん、って話にもなるわけでブーメラン理論は良くないよ。
RX100はコンデジの癖に高い?
暗い標準ズームしかないm4/3(APS-C機もだけど)に(広角に偏っている
とは言え)RX100並の明るいレンズ追加したらどんな値段でどんな
サイズになるんかね?
とも言えます。
同じロジック使えばね。
いい加減、くだらない足の引っ張りあいは止めないかね?
書込番号:15078197
2点

別にネガキャンじゃないんだけどね。
NEX-5もkissも使ってるし。
ASPC規格とマイクロフォーサーズ規格の違いを書いたらネガキャン扱い?
書込番号:15078246
1点

個人の趣味を盾に議論拡散させてりゃ一緒でしょう。
センサーの特性、組み合わせた時の重量やコストという
定量面での話している時に「そうじゃない感性だ!!」とか
持ち出して議論ぶったぎってりゃね。
少なくとも流れに関して言えば瑣末な部分に突っ込み入れる事で
前述の流れの形にしてしまっていますよ。
最後は感性、そりゃ正論です。
が、絵づくりの話はメーカや機種のカラーの話でフォーマットの
特性の話ではないですよね?
それ言いだしたら、どんな定量的な議論もちゃぶ台返しできるよね?
それ、今する話ですか?
書込番号:15078979
0点

今する話だと思うね。
現に
>個人的に低感度ではパナソニック>ソニー、高感度ではパナソニック≦ソニーと感じていま
>すが、あくまでも個人の好みの範疇ですので感じ方はそれぞれと思います。
という回答にスレ主さんからGoodアンサー付いている。
これって感性だよね。
そこまで言うなら、ごねごね言うよりユーザーダイレクト2さんがこのスレの質問に対して切れのいい回答をすべきだったね。
書込番号:15079664
2点

APS-Cとマイクロフォーサーズのセンサーは、対角比で1.33倍の違いしかありません。
マルチアスペクトのGH2 GH1などと比べれば、更に差は少なくなります。
このぐらいの違いであれば、レンズの違いの方が重要だったりします。
センサーサイズとレンズをセットで比べる習慣をつけましょう。
NEXレンズラインナップは、現状でマイクロフォーサーズと比べて劣ります。
ですから、NEXやキヤノンのミラーレスAPS-Cは、システムとしてまだ発展途上にあります。
書込番号:15094544
1点

>センサーサイズとレンズをセットで比べる習慣をつけましょう。
プラス画像処理エンジンの3点セットが大事だね。
書込番号:15095189
2点

センサーサイズ対角1.3倍ってでかいけどね。
そのロジックで言えばm4/3はRX100やニコ1に、、、、
書込番号:15125926
1点

>m4/3はRX100やニコ1に
それも同様です。
ニコ1に、9-27mmF2が出てくれば、M4/3の12-35F2.8レンズは負けるわけです。
書込番号:15126786
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





