α NEX-F3K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2013年1月15日 15:28 |
![]() |
3 | 7 | 2013年1月14日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月15日 23:13 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月8日 10:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年1月8日 10:57 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年1月7日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
望遠レンズのSEL 55210のレビュー等を見るとスポーツだとピントが合いにくいなどの書き込みを見ますがそんなにピントが合わせにくいのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000281852/
今はサイバーショット DSC-HX9Vで子供の野球を撮っていますがバッティング、投球フォーム、走塁、守備など他の子供達も撮ってますがピントが合わない写真は少ないです。結構撮れてます。
もう少しレスポンスが良くて綺麗な写真や動画を撮りたくてネオ一眼の
LUMIX DMC-FZ200かα NEX-F3Y ダブルズームレンズキットに買い換えたいと思って検討していますが、良いカメラに買い換えてピンぼけばかりだと困るのでどうなんでしょうか?
DSC-HX9Vでは殆ど16倍ズームで撮ってますが、望遠レンズを使って撮るのは今のコンデジと比べて難しいですか?同様に動画も撮りたいです。
この点が迷って中々踏ん切りが付かないです。
詳しい方アドバイスお願いします。
0点

さかっちひろさん こんにちは。
3機種ともコントラストAFの機種なので、現在お使いのDSC-HX9Vで
AF性能に不満が無いなら、3機種とも大きな違いは無いかと思います。
被写体が野球「バッティング、投球フォーム、走塁、守備」なら、
連写性能と望遠で選ばれてはどうでしょうか。
DSC-HX9V 24-384mm / F3.3-5.9
DMC-FZ200 25-600mm)/ 全域F2.8
NEX-F3Y 27-82mm / F3.5-5.6 82-315mm / F4.5-6.3
今までのご利用方法等を考えると、DMC-FZ200 が一番候補ですね。
ズームも最大600mm、全域でF2.8 の明るさは素晴らしい。
連写も優れています。
DSC-HX9V と同一センサーサイズですから、レンズが明るいと
ISOを低く抑えられるので、画質の向上が望めますね。
NEX-F3Y は望遠を着けても最大約310mm 今までのご利用で16倍で
使う機会が多いのであれば、不満に思われるかもしれません。
もう一つの綺麗な写真が撮りたい・・・
これだとNEX-F3Yが一番画質が良いと思います。
レンズの暗さは、高感度が強いので、ISOを上げて対応すれば、何とか
なるかな・・・後は望遠が300mm強で足りるのかが問題です。
カタログスペック上では、DMC-FZ200・・・・
後は、ネット上で画像サンプルを探して確認、最後に実機を触って、
レスポンスとか確認された方が良いと思います。
書込番号:15621978
0点

NEX-F3にAFを期待するのはやめたほうがいいです。
NEX-5nとか7使ってますけど、基本的に似たようなものでしょう。
止まってるものでさえ、なかなか思ったところにピントが行かないし、動いてるものにピントが合ったことはないです。
AFならCanonの一眼レフとかの方がいいでしょう。(EOS Mはダメです。NEXよりさらに遅いので)
書込番号:15622165
0点

カイザード さん、ムアディブ さん有り難うございます。
スポーツにはNEX-F3は厳しそうですね・・・・
今より望遠がきくDMC-FZ200の方が良さそうですね!
予算が有れば一眼レフが良いんでしょうが5万円以上は掛けれないので・・・
書込番号:15622250
0点


ムアディブ さんへ
少し予算オーバーですがこのカメラならばスポーツ撮影や動画撮影は問題なくいけますか?望遠レンズも250mmみたいですね!
今までコンデジしか使ったことが無いのでオート撮影が多くなるかも知れませんが、使いこなせるか心配です。
書込番号:15622294
0点

ディジタル一眼レフは、動体の写真撮影には向いていると思います。
ただ、さかっちひろさんの要望に「同様に動画も撮りたいです。」
とありましたので、「DMC-FZ200」をお勧めしましたが・・・
静止画だけでOKですか?
一応 CANONの一眼レフでも動画は撮れますが・・・
それと、ズームは、400mm相当で大丈夫でしょうか。
書込番号:15622370
0点

カイザードさんへ
動画撮影もします。今使っているDSC-HX9Vは動画は綺麗なので同等の動画が撮れる方が良いです。
光学ズームでも同じ16倍位の望遠は欲しいです。出来ればそれ以上・・・・
そうなると一眼レフでは凄いスペックの機種になってしまいますか?
やはりネオ一眼が最適なんでしょうか?この辺の区別が良く分からなくて・・・
書込番号:15622388
0点

ムアディブさんがご紹介されている機種、制止画は撮影した事がありますが、
この機種で動画を撮影した経験がありあせん。
静止画撮影用としては、十分な性能がありますし、ズームも400mm相当ですので
現行のズーム倍率と、それ程違いません。
動画に関しましては、ご存じの方、コメントをお願いします。
さて、取り敢えずソニー板でご質問ですから、ディジタル一眼で
お薦めのセットを書いておきます。
今までコンパクトデジカメをご利用なので、レンズの取替が面倒
と言うことであれば・・・
ボディーに18-270mmの便利ズーム、大体16倍くらいになります。
<α57ボディー>
http://kakaku.com/item/K0000353883/
<便利ズーム 27-405mm相当>
http://kakaku.com/item/K0000241348/
標準ズームセットに300mmクラスの望遠レンズを組み合わせる。
<α57標準レンズセット>
http://kakaku.com/item/K0000353884/
<55-300mm望遠レンズ 58-450mm相当>これか
http://kakaku.com/item/K0000402684/
<70-300mm望遠レンズ 105-450mm相当>これの組合せ。
http://kakaku.com/item/K0000250580/
ただ便利ズームの場合、写りもそれなりです。
ご覧の通り、それなりに良い値段になりあす。
>やはりネオ一眼が最適なんでしょうか?
>この辺の区別が良く分からなくて・・・
大変難しい質問です。
ネオ一眼の場合、動画、静止画共、そつなく撮れると思います。
ディジタル一眼の場合、動画、静止画共、写りは良いのですが、
手ぶれ補正が弱かったり、普通に撮れていたのが、撮れない・・・
そんなジレンマがついて回るかもしれません。
それなりに、撮影テクニックが必要になります。
画質も求めて、苦労する事を楽しめるのなら、是非ディジタル一眼の
世界へおいで下さい。
書込番号:15622550
0点

HX10Vとの比較だと、APS-C機で250mmくらいですね。広角側が物足りないのかな?
600mm相当だと、Kissで375mm。375mm/250mm = 1.5倍。
コンデジ程度の画質で良いなら、後処理で拡大してやるといいでしょう。250mmを少しトリミングする程度なら、コンデジよりは全然きれいでしょう。
コンデジとKissのセンサーサイズ比は3.6倍なんで、まだまだ余裕あると思いますけどね。
第一、DMC-FZ200だとコンデジ画質なんで、買い換える意味がないと思います。
確かにコンデジとしては頑張ってるかもしれないけど、単に望遠効くだけの話しだし、一眼でトリミングしたり、F2.8も一眼でISO上げたら同じ事ができるわけで、落ち着いて考えたらすごくもなんともない。すごいのは数字だけでスペック上のマジックですな。
Kiss X5の動画は720pになりますね。1080/30pモードもあるけどスポーツには向かないでしょう。F3も同じく30pになるので、動画なら5Nのほうがいいんじゃないかなぁ。
でも、動画と静止画と同じカメラで撮ります? 動画はコンデジで撮ればいいんじゃないかと思いますけど。
書込番号:15622568
1点

お二方大変詳しく大変有難いです。
少ない予算で要望だけてんこ盛りなのですみません。
主に息子の野球の撮影に使っていますが、息子が打席の時やピッチングの時に少し動画撮影しています。それ以外の時は静止画の撮影になります。高校野球もあと1年無いので少しでも上手く撮ってあげたい気持ちが有るので・・・
それを終わったら野球の撮影が必要になるかどうかは今の段階では不明なので余り予算を掛けられないが理由です。
コンデジからステップアップして良い写真も撮りたいが機材が大きく嵩張ると気軽に持ち出せなくなるので最初はミラーレスで検討していました。
お二方のアドバイスを元にどこに重点を置くかによって選定しないといけないですね!迷いますね・・・・
書込番号:15622655
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
初めて投稿します。デジイチ初心者ですが、皆様ご教授願います。
最近NEX-F3を購入して使っています。まだまだ操作に慣れてませんが、手軽に綺麗な写真が撮れるので非常に満足しています。ただ、一つだけ不満があります。それはレンズキャップです。撮影するたびに取り外して鞄やポケットに入れておいて、撮影が終わるとまた取り付けるという、なんとも面倒くさい作業なのですが、開閉式のキャップなどないものかといろいろ探してみましたがなかなか見つかりません。皆様、何かおすすめなものなどありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

うーん、コンデジなら純正品や社外品で自動レンズキャップがあるのですが・・。
レンズ交換式カメラの場合は無理っぽいですね。
レンズフードとフィルターを付けっ放しにするか、レンズキャップとボディを紐でつないでおくくらいしか思いつきません。
書込番号:15617068
0点

ken32211さん こんにちは
コンデジの場合は 電源ONの時のレンズの出る力でキャップ開く仕組みで このカメラの場合そのような動作ありませんので同じ様な 機構無理ですし
手動で開くようにしても 締めるのも手動の為 手間がかかります
また ひも付きレンズキャップでぶら下げるのが 一番解り易いのですがレンズ交換式カメラのため フィルター径が違うレンズ付け替えた場合 困る場合も出てきますので やはり 慣れるのが一番だと思いますよ。
書込番号:15617157
1点

紐を付けておいて、ストラップにつなげておくとかはどうでしょう(・・?
あと、ストラップに小さな、ポケット風の携帯灰皿みたいなのを
付けておいて、そこにキャップをしまっておくとか。。
書込番号:15617175
0点

レンズキャップをなくさないようにするのは有るけど。
http://www.blakpixel.com/1_8.html
前玉は、写りにあまり影響ないから、外しっぱなしにすれば??
書込番号:15617243
1点

こんにちは
ひも付きのキャップしか思い浮かばないですね
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/230900
でもフィルター付けていればレンズ保護になりますから、私はレンズキャップを外して出かけることもありますし、車で出かけた時は車内ににキャップを置いていくことも多いです(失くすといけないので)
書込番号:15617244
0点

皆様、早速ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。
結局紐付きのレンズキャップを購入することにし、先程インターネットで注文しました。
私は本当にデジイチは全くの素人でこれから少しずつ勉強していこうと思いますので、またいろいろとご相談させていただくかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15617388
1点

あったほうが安全ではありますが
レンズプロテクター付けとけば、使用時にキャップは不要なのでは?
完全収納するときだけ付ければ良いかと
もし、ケースとかがあるなら、キャップ無し時は
フードを付けたまま、レンズをケースの壁に向けて置いとけば
他の機材がレンズを傷つけずに済みますよ
書込番号:15617637
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
AFのスピードや精度はどうですか。
現在P7000を使っていますが、写りにはほぼ満足していますが、動き回る子どもについていけない点が悩みです。
予算があまりないのでこの機種が限界なのですが、公園で遊ぶ姿を撮るくらいなら対応できますか。
ニコンのJ1を選択肢にあげています。ちなみにファインダーはそれほど重視していません。
書込番号:15616479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.youtube.com/watch?v=3T5slJ5aKwQ
このような動画がありました。
見てるとAFは早いんじゃないかなと、僕は思います。
NikonのJ1もいいですが、イメージセンサーの大きさだったらF3のほうがいいと思います。
一応URLを貼っときます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001552_J0000001573
スペック比較を見ると、液晶モニターや、センサーサイズがF3のほうが大きいので、改めて言いますが、僕はF3にします
書込番号:16473752
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
NEX-F3の購入検討中です、
SONYはPlayMemoriesCameraAppsのタイムラプのスアプリを使用したいと思ってるのですが、
NEX-F3で使用できますでしょうか?。
もし使用できるのでしたら即決したいと思ってます!。
0点

ソニーに問合せするのが、確実だと思います。
書込番号:15588627
0点

5R/6からの対応です。
残念ながら、それ以前の機種では現在のところ利用できません。
将来的にファームアップで対応するかも不明です。
書込番号:15588671
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
オールドレンズ用のカメラとして機種選定を行っています。
ボディ内手振れの優位性でOLIMPUSで決定寸前でしたが、センサーサイズと将来性(SONYが将来的にミラーレスのフルサイズを出す可能性が高いこと)を考慮してSONYで機種を絞ってきました。
現在、私の調べた範囲でNEX-F3かNEX-5Nのどちらかまで絞りました。
MFで使用した場合、どちらが操作性が良いのかを教えていただければと思います。
予算の関係上、ビューファインダーは後日購入の予定です。
現在、デジイチはPENTAXを使用しています。
0点

しげっき〜さん こんばんは
この2異種であれば NEX-5Nの方が良いとは思いますが 後からビューファインダー購入であれば 最初からファインダー付き 買った方が使い勝手 良いように思います。
書込番号:15587519
1点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
情報ありがとうございます。
因みにどちらのビックでしょうか?
書込番号:15578420
1点

yuchiさん、
ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:15584816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





