α NEX-F3K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 20 | 2012年6月18日 20:32 |
![]() |
7 | 5 | 2012年6月17日 12:48 |
![]() |
6 | 4 | 2012年5月20日 05:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
中野のフジヤカメラに18−200のレンズと予約しました。
右手の中指を骨折してからαシリーズは重くて・・・
α900の夢は捨ててNEXに移行します。
ボーナス前だけど思い切って買うことにしました。
6点

私は望遠使わないので、今回標準レンズの更新でなかったのは少し残念でした。
カメラとしては、スタミナが上がって、フルHDに対応、フラッシュ内蔵、180度チルトと、ポイントを押さえてきたなと言う印象。
デザインはC3の方が好きでしたが、画質は5Nと比べてどうなのでしょうね。
あとは、ちゃんと流通するのかどうかが心配・・・
書込番号:14572853
0点

思い切りましたね!
早いレビューも楽しみにしています!
書込番号:14573023
0点

撮像素子に、改良などはあったのでしょうか。画像処理エンジンは、きっと進歩していると思いますが。
いずれにせよ、レビューが待ち遠しいです。
書込番号:14573266
0点

5NとISO範囲が異なりますね(100からじゃない)
なぜだろう?
書込番号:14573373
0点

価格.comの新製品情報に使われている写真はパンケーキですね。
標準ズームより見映えがスリムだからでしょうが、販売予定が有るのでしょうか??
書込番号:14573730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F8sさん
パンケーキなのは単に見栄えがよいからでしょうね。
写りがいいE16がでたらF3は最高の旅行カメラになりそうですが・・・
書込番号:14573824
1点

ご予約、おめでとうございます!
新しい機種はドキドキですね!うらやましいです。
じっくり商品の特長見ましたが、
これ、ついに動画撮影中のデジタルズーム(約4倍まで)が可能になったんですね。
他のNEXシリーズやα33やα57には無い機能ですよね。
今後もEマウントのみの機能になるのかな…。
書込番号:14574357
0点

18-200mmはどうやらタムロンのOEMみたいですね。私も18-200mmでは迷ったのですが、軽く細いタムロンを購入しました。このレンズ、描写もなかなか良いですが、手振れ補正が非常に利きます。手持ちで200mmでも、シャッター半押しで画像のゆれがピタッと止まります。
良き写真ライフを楽しんでください。^^
書込番号:14575465
0点

Tamron OEMの方のSEL18200 LEだと動画のアクティブ手ぶれ補正がないのが。
書込番号:14575470
1点

私もF3出たら予約しても買いたいと思っていましたが
レンズロードマップの標準ズームが気になって素直に買えない・・・
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
少しでも小型化しているのなら欲しい
かと言って、キット(?)レンズを単品で買うほど盲目的にカメラが好きって訳でもないし。
次の5でキット更新なのか、そもそもキットとは別売りになるのか、気になってしょうがない。
書込番号:14576732
0点

てか、フルHDも撮れるし、ピクチャーエフェクトも15種類だし、NEX-5シリーズとの差異がなくなってきてるような、、、
ISOくらいですかね?まだ詳しく見てませんが。
書込番号:14578397
0点

>レンズロードマップの標準ズームが気になって素直に買えない・・・
ロードマップ2012年高倍率ズームは 蓋を開けたらTAMRONのB011だったという脱力オチだったので 過度な期待はせんほうが精神衛生上良いぞ。SEL1855の色違いバージョンというオチも濃厚だ。
NEX-F5?が出たら、F3も値落ちするので待つのも悪くはない。
書込番号:14578879
1点

がけっぷち。さん
フルHDは撮れますが、F3が30コマに対して、5Nは60コマ行けます。
この差はかなり大きいです。
概ね、F3は5Nを上回らないように配慮されている気がします(自分撮りと内蔵ストロボ以外)。
それでいて、発売当初は5Nと同程度の値段か、5Nの方が安かったりしますから。
正直F3は微妙です。
噂の5Gがでて、5系統が底上げされないと、F3はなんとも半端な存在に写ってしまいます。
F3以上にがっかりはSEL18200 LEですけど。今更TamronのOEMでお茶を濁すとは。独自にアクティブ手ぶれ補正でも追加してあるならまだしも。
書込番号:14578899
3点

なんだかNEX-5Nにフラッシュぶん建て増しした不格好さを感じるのは自分だけ?
流用は当然なのだけどボタン類同じなのがその印象を強くします。
書込番号:14579779
1点

標準ズームで大口径でもGでもないんだからキット化しないとおかしいでしょう。
もし電動ズームならNEX-F3でキット化しないと。
値段高くなるからわざとずらすとかして、NEX-G5?と同時発表なんてしたら文句出まくりでしょう。
ロードマップ変更した時は電動ズームかもと考えたけど、
SEL18200LEを見ちゃうと、どうせSEL1855の黒単品だろと既に期待感ありません。
タムロンが実は18-135mmとかを用意していて、それを少し遅れて出すなんて可能性は・・・?
ただでさえレンズ開発間に合っていないのに急にロードマップに割り込んだことと、
このタイミングでキット化しないこと、
同様の割り込みの1つがSEL18200LEだったことを考えると・・・・・・ただの妄想ですね。
レンズ生産が間に合わないからお茶を濁して実質本数減らしただけってのが現実。
書込番号:14579822
1点

そのうち晴れるささん
そうなんですね。
少し残念です。
2013年に出る予定の薄型スナップが、E16の置き換わりか、24mmF2.8とかだと良いですね。
書込番号:14581503
0点

予約したので引き取りに店舗へ。そうしたら今日入荷したばかりの5Nホワイトのダブルレンズキットの在庫があるとのこと。
予約をその場でキャンセルして5Nを購入しました。
以上、ご報告させていただきます。
書込番号:14693055
1点

deepblueseaさん、
それぞれ、おいくらだったのでしょう?
書込番号:14695187
0点

F3Kは58,300円
レンズは67,300円。
5Nのダブルレンズキットは58,800円でした。
5Nを購入できて良かったです。
書込番号:14696653
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
ソニーストアで予約して、15日にF3Kを手に入れたのですが
照明を落とした暗い室内などにレンズを向けると、モニターのノイズが酷いです。
シャッター半押ししても変わらず、そのまま写真を撮っても結構普通に写っていて、カメラでの再生時も問題はないのですが、こう言うものなのでしょうか。
コンデジでも、ここまで酷くは無かったのですが、もしかして初期不良の類いでは?と疑っています。
0点

もっと、暗いところで見てください。
ノイズのオンパレード。
暗いところで見えるだけめっけもん。
OVFの一眼レフのファインダーでは、
真っ暗で確認することすらできないこともあります。
書込番号:14690982
4点

PXのはピントがきてませんね。ただ、PXユーザーですが…モニターの能力が低いのでソニーさんほどノイズが解りにくいだけかと。
そのぶん、実写データにはそれは盛大にノイズがオンパレードしてくれますので(笑)…(泣)。
書込番号:14691016
2点

ううむ、そうなのですか。
PXのモニター撮る時は、コンデジ感覚で少しよりすぎました。
こう言うモノなのですね、ありがとうございました。
書込番号:14691057
0点

基本的に撮影結果に近いものをLVで再現するために
設定した絞りまで絞っていますし
(注:あまりに暗いと自動で絞り開放になります)
LVのフレームレートよりも長いシャッター速度ではLVできないので
LV時の映像と言うのは無理やり高感度にしています
なのでどうしてもLVはノイズまみれになりやすいですね…
しかしPXいいですねえ
在庫処分で7000円で買えたときに買っとけばよかったと後悔しています(笑)
中古だとみあたらないし、高かったりする…
(´・ω・`)
書込番号:14691068
1点

あふろべなとーるさんの言うとおりで、
60fpsに合わせるため、
iso4000相当で表示しているのかと。
しかも動画はiso3200までしか対応しないので
0.3EV持ち上げようとして絵が変になってるのではないかと。
書込番号:14691558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000376656.K0000281275
NEX-5Nより大きく重いようですね?
書込番号:14579691
2点

重さってレンズとのバランスが大事だからただ軽いってどうかなって思います。
書込番号:14579965
2点

山猿9号さん、こにちわ
その通りだとおもいます。
このカメラだと、カールツアイスのレンズは使わない
という前提なんでしょうか。
首からカメラを下げると、レンズがお辞儀。
書込番号:14582481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





