
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年3月31日 00:07 |
![]() |
22 | 10 | 2013年3月25日 06:50 |
![]() |
5 | 3 | 2013年3月24日 22:22 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2013年3月24日 19:55 |
![]() |
5 | 4 | 2013年3月22日 22:36 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年3月18日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
先週購入して、今日初めて出掛けた先で撮影してきました。
「鳥が居るよ」と言われて撮影してみました。
…が、この鳥なんですか?
鵜(う)でしょうか?
カメラに関する質問でなくてごめんなさい。
初めてのミラーレスですが、カメラ内で拡大して見ても綺麗に写ってますね。
自分もですが、FZ150との2台持ちさんが多いのでしょうか?
FZ150持ってくれば良かったと、ちょっと後悔しました。
0点

>masa2009kh5さん
ネットで調べるとウミウっぽいのですが(2枚目真中)、
1枚目の方は目の後ろにトゲトゲっぽい毛が生えていて、
ウミウってこんな顔なんですか?
オスとメスで顔が違うんですかね?
FZ150持ってればもっとアップで撮れたのに…
書込番号:15957750
0点

書込番号:15957844
0点

>じじかめさん
ウミウでしたか…
新種(鵜と何かのハイブリッド)発見!?と思ったけど違うんですね
ちょっと残念でした。
書込番号:15957887
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
いっちちたたさんこんにちは。
何がどう残念なのでしょうか??
書込番号:15931276
0点

どちらともオートですが、nexの方がかなりのノイズがのってしまいました
人物とかはきれいに写るのですが
書込番号:15931312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズリダクションの利き方や、ノイズの目立ちやすい状態(明るい所より暗い所のほうがノイズが目立ちますね。)などで
ノイズが目立つ場合もあります。
同じISOで露出も同じような感じで撮り比べると分かりやすいかと思います。
人物に関しては被写体ブレかと思います。
書込番号:15931347
2点

両者の撮影の諸条件が違ってしまっているので、
画質の比較ではなく
「オート撮影でどれだけ自分の好みの写真に近づけるか」
の比較になってしまっているようです。
明るめの写真が好みの人もいれば、
暗めの写真が好みの人もいます。
撮影者の思考や感情を読み取れるまでにはカメラは進歩していないので、
露出の基礎知識を理解しカメラを自分の思い通りに設定できるようになるまでは
S110をメイン機種にしNEXはなるべく使わないようにした方がいいかも知れませんね
書込番号:15931795 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

三脚使って撮影条件を同じにして撮影し出直しですね。
3200で1600より少し悪いだけなら優秀ね。
書込番号:15933638
3点

さすがコンデジですね、良い写りです。
NEXを使いこなすには、少々工夫が必要かもしれませんね。
書込番号:15935078
0点

キヤノンはノイズ処理が上手いんだろうけど、単にノイズは消せば良い、消えてれば綺麗ってものでもないでしょ
ディテール消失のっぺりな画になるより、多少ノイズが残っていてもディテール残ってた方が良いって人もいます
S110で撮影した方の桜の周囲の草木の緑、ISO1600のノイズ処理で既にのっぺりとしているように見えるんですけど
特に両方の写真の右下隅の植え込みを比べると、S110の方は手振れの影響?ノイズ処理の影響?
葉のディテールがNEXのISO3200よりかなり失われてるように見受けますが
書込番号:15935086
3点

こういう比較は、最低限ISO感度を同じにした方が良いでしょうね^^;
まぁ、センサーサイズが違うから、単純に比較する意味はあまりないと思いますが^^;
個人的には
・NEXの写真はISO3200とはいえ、センサーが大きいだけに絵作りに余裕を感じるし
標準ズームより良いレンズ(単焦点レンズとか)を使えばもっと良く写るはず(゚∀゚)ニヤリ
・S110のISO1600はコンデジとしては良く写ってますが
やはりコンデジっぽいわざとらしい絵作り感が出てしまってる様に思う。。。
って感じかなぁ(笑)
てか、私はそろそろコンデジを新調したくて、比較的接写に強いS110を検討中です(*´・д・)(・д・`*)ネー
書込番号:15935187
2点


S110で撮った後にF3で撮ったわけですよね?
明らかに暗いので、露出補正をプラスにして撮り直してみたら良かったと思います。
F3は夜景を暗めにする傾向のある露出みたいですね。
好みの問題なので、撮ってみて暗ければプラス補正、明るければマイナス補正。
S110が明るいのでノイズを感じにくいですが、花びらが潰れた感じがします。
シャッター速度が遅い分、風に揺られてぶれているのかも。
それと、左側の光があたっている花びらのまわりが青くなっています。
ちょっと絞った方がいい感じがします。
明るいレンズで、小さいセンサ、暗いレンズで大きなセンサの比較なので
感度をあわせるより露出を合わせた方がいいと思います。
書込番号:15935354
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット

もしかすると、今夜は24800円かもしれませんね?
書込番号:15931937
1点

本日13時頃大船のLABIに行ったところ、24,800円ポイント無しで売ってました。
5台ぐらいワゴンに積んでありましたが、あまり売れそうな気配はなかったので明日でも間に合うのではと思います。
あまりの安さに衝動買いしそうになってしまいました。
書込番号:15933318
0点

じじかめさん
>>もしかすると、今夜は24800円かもしれませんね?
じじかめさんの予言どおり24800円で今夜販売されていました(笑)
書込番号:15934052
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
ズームレンズキットとは、標準レンズではなく、遠望レンズだけがついているということですか?
初めてデジタル一眼を購入するのですが、撮りたいものは特に決めていないので、1番標準的なものが欲しいです…。
このキットでも大丈夫でしょうか?
書込番号:15933051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズームレンズキットはE18-55F3.5-5.6OSSが同梱されてます。
いわゆる標準ズームズームレンズとボディのキットということになります。これで大丈夫かどうかは、あなたご自身が判断することでしょう。
書込番号:15933078
1点

ズームレンズキットのレンズは、E 18-55mm f/3.5-5.6 OSS です。
ダブルズームレンズキットの、キットレンズは E 18-55mm F3.5-5.6 OSS + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS になります。
レンズは、焦点域を揃えて準備をする!の観点からWズームキットが良いですよ。
或いは、ズームキットにして、先ずは撮って見て追加のレンズは後でゆっくり考えるのも有りです。
書込番号:15933090
0点

一般的に望遠レンズのみがセットになっているものはありません
このカメラも標準ズームがセットになっているので安心してください
書込番号:15933101
1点


一般にズームという言葉には遠くのものを拡大するというような感覚をもたれている方が多いと思いますが、写真関連でズームというとただ単に焦点距離が連続可変できるレンズという意味合いになります。
この両者の解釈がどう違うかというと、写真の世界で標準レンズと呼ばれるものは今で言うフルサイズ(FX)、ちょっと昔の銀塩フィルム135(まあ、普通の35ミリフィルム)の24*36mmのフォーマットに換算して焦点距離50mm相当の画角と考えてください。
一般の人はズームというとこれよりも望遠が効くもんだと思っていると思いますが、それよりも全然小さくしか写らないズームレンズもいっぱい存在しています。
そして、ズームキットと呼ばれるものに付属するレンズの場合は上記標準画角(当機の場合APS-Cフォーマットですので35mm前後が相当)を含み程好く広角側と望遠側にズームの効くレンズが付属しています。
望遠側焦点距離55mmを広角側焦点距離18mmで割ると大凡3倍のズーム比ですのでイマドキのコンデジとそこだけ見比べるとやや見劣りしますがね。
書込番号:15933247
3点

みなさん、わかりやすい回答をどうもありがとうございました!
ズームレンズが望遠レンズだと勘違いしていたようです…^^;
助かりました!!!!!
書込番号:15933264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット
動画のフレームレートが60iとのことで、HX5Vと同等ならば必要最低限のラインであると思っていたのですが、PCで再生したところ、どう見ても30p程度の描写…。
GOM PLAYERやMPC-HCでの再生情報を見ても60前後の出力ですが、HX5Vよりも明らかにぬるぬる感がありません。
24Mだと重すぎてPCの処理能力が追いついていないのかと思い、HX5Vと同じ17Mも試しましたがやはり30p程度…。
フレーム補完してやっと60i並みの描写になるといった感じですが、どうも納得いきません。
本当に60i出てるんでしょうか?
一眼にそんなところまで求めてはいけないことはわかっていますが、公式が報じている仕様と違うと納得できないので…。
0点


センサー出力が60fpsになるのは
上位モデルの5シリーズ以上からです。
同じセンサーに見えるのですが
変なところで差別化をしますね・・・
ちなみに最新の3Nでも同じです。
書込番号:15924408
0点

イメージセンサー出力の数値のほうを見ないといけないんですね、HX5Vのときも60fpsに惑わされ(海外版の公式ページではしっかりと60i表記でしたが)、今回もまた60iに惑わされ…と2度もSONYのややこしい表記にやられましたorz
今後SONYの製品の購入を考えるときはもっと慎重になろう…。
お早い回答ありがとうございました。
書込番号:15924638
2点

すでに解決済みのようですが、出力60fpsのセンサーを搭載しているなら一般的に記録モードに60pのモードも有るはずです。
選ぶ際に、60iだけでなく60pの記録モードの有無も確認した方が間違いない。
書込番号:15925169
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット
NEX-3をずっと使ってきたのですが
先日突然モードダイヤルや操作ボタンが反応しなくなり
撮影時はもちろん、撮影した画像の確認もできなくなりました。
バッテリーの入れ直しなどをしてみても
たまに治って数枚撮影するとまた反応しなくなったり
電源を入れなおすと真っ白な画面が出たりの繰り返しです。
sonyのサポートを確認すると修理代がかなりかかるようなので
20000円台でこちらの機種が購入できるならば
修理するよりも買い換えた方が良いのかと悩んでいます。
マクロや望遠レンズを揃えてしまったのでNEXシリーズを使い続けたいと思っています。
修理か買換えのアドバイスや機種選びのアドバイスなど
どうか宜しくお願いします。
0点

okutamaさん こんばんは
最近のカメラ 修理する場合ユニット交換での修理の為 価格高く成りますので デジカメ自体 修理しても不安が残ると思いますので 新しく買った方が良いように思います。
自分も フィルムカメラ時代は修理良く出しましたが デジカメになり 修理代が高く成ってしまってからは カメラのボディは 消耗品と考え 修理はせず 書き換えにする場合が多くなっています。
書込番号:15887551
0点

そのくらいの価格差であったら買い換えた方がいいと思います。
修理戻品を心配しながら使わなくてもいいということに加えて
オート撮影機能や動画機能の強化、フラッシュの内蔵
高感度画質の向上など性能面でも向上しています。
ただ私だったらどうせなら撮影の幅を広げるという意味で
ハイブリットAFを搭載した5Rか6の方を選ぶと思います。
書込番号:15887665
0点

本当に、悔しいですね。残念です。
電子機器は原因不明でも平気で突然壊れるので、厄介です。
ここは気持ちを切り替えるしかありませんね。
さて、
新たにNEXから選ばれるとしたら、
やはりファストハイブリット搭載機から選ばれたほうが良いと思います。
コストパフォーマンスでは、5Rでしょう。5万円台で買えてしまいます。
個人的には、
現在のNEX全般で、一番の完成度を持っているのはNEX6だと思います。
望遠撮影や日差しの強い所での撮影には、やはりファインダーがあると便利です。
NEX6,少しお高いですが検討の価値はあると思いますm(_ _)m
書込番号:15887793
0点

>NEXは5年保証に入った方が良さそうだ。
別にNEXだけに限らないよ(´m`)クスクス
書込番号:15889389
1点

上で5Rと6を勧めたものの
ヤマダでダブルズームが\31,800だったため
つい購入してしまいました。
元々5Nを持っていて望遠レンズが欲しかったのですが
この価格差だったら予備ボディにいいかなと・・・
他の方の投稿でも最終処分でダブルズームが3万円台前半の書き込みが
見られます。
キットレンズは所有しておられるようなので
オークションなどで売却すれば
ボディは実質1万円程度で入手できる計算になります。
書込番号:15895995
0点

皆様 ありがとうございます。
沢山のアドバイスをいただき、とても感謝しております。
やはり買換えしようと決心できました。
もとラボマン2様
まさしく修理してからの不安が一番の懸念材料でした
とても気持ちがすっきりしました、ありがとうございます。
Akito-T様
お返事おくれましてすみません。
5Rを調べて、こちらも良い機種だと思っていましたが
ダブルズームの価格が3万円台前半とお聞きして心が揺れています。
どちらかに決めようと思います。ありがとうございます。
ロブ☆様
気落ちしていましたので、優しいお言葉がとても胸にしみました。ありがとうございます。
NEX6は価格面で今まで考慮したことが無かったのですが調べてみます。
たのたたん様
おっしゃる通り、延長保障に入っておくべきでした。
次回は入ります。ありがとうございます。
葵葛様
デジカメは延長保障に入った方が良いと勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:15908860
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





