PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カラーについて

2012/12/25 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 kenngorouさん
クチコミ投稿数:40件

受注生産のカラー(シルキーブルーかシルキーホワイト)の実物をみたいのですが、関西で展示している店舗はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:15527563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/25 12:55(1年以上前)

ヨドバシ
ビックカメラ(最近行ってないので多分)
にはありますよ

展示なくても、他のオーダーカラーがあれば、棚下に隠してあったりしますから、
訊いてみればいいですね

書込番号:15527584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kenngorouさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/25 13:03(1年以上前)

雪乃さん
早速のレス、ありがとうございます。
お正月、どちらかにいって来ます!
ありがとうございました。

書込番号:15527617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/12/25 22:16(1年以上前)

ネットで電話番号を調べて、
事前に行く店に電話して確認すると確実ですよー!

ちなみに僕は発売当初にヨドバシ梅田・京都で全色見ました。
(今はわかりません…)

書込番号:15529592

Goodアンサーナイスクチコミ!3


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/12/25 22:38(1年以上前)

たびたびスミマセン…。
ペンタックスのホームページの
「K30カラーシュミレーター」ってご覧になりました?
自分も買う時に参考にしたのですが、
かなり実物に近いし、
見てて、かなりワクワクします^^
まだでしたら、一度ご覧になってみてください!

書込番号:15529711

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenngorouさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/25 23:17(1年以上前)

忍A区さん
ご丁寧にありがとうございます。
カラーシュミレータ、スマホで見ているだけではよくわからなかったので、PCで見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:15529929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/26 07:10(1年以上前)

kenngorouさん
カメラの大林!?

書込番号:15530936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenngorouさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/27 18:00(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます。
カメラの大林、いったことがないのでこの機会に足を踏み入れてみようかな^^

書込番号:15536555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/27 18:21(1年以上前)

kenngorouさん
気を付けてな。

書込番号:15536621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:2件
当機種

先週購入し、早速何枚か撮影しPCに取り込んでみたのですが、
添付画像のように、20〜30枚に1枚くらいが
グレー色に消えてしまいます。
カメラの液晶で見ると、グレーではなく全て映っているのですが。。。
WINでもMACでも同じようにグレーになっています。
ちなみにSDカードはEye Fi 8GB mobilex2を使用しています。

原因をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示くださいませ。。。!涙
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15526510

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/25 04:12(1年以上前)

取り込みミスで、カメラのせいではない気がしますね。

だとしたら、ちゃんと取り込めたのをPCで確認してからメディアの方は消去した方がいいですね。

私も、他の機種でなったことがあるような気がします。メディアの相性かな。ちゃんとフォーマットしました?

書込番号:15526556

ナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/25 04:25(1年以上前)

あまり詳しくない者で申し訳ありません。

カメラの液晶やWinのフォルダ上で表示されるものは、
素早く表示させるために軽くしたデータがJPG内に埋め込まれているものだと聞いています。

ですから、ある意味では別のデータなので、
サムネイル側が正常で、本体側データの一部が壊れてしまい、そうなってしまっているのかも?

EyeFi mobilex2のメーカー動作確認票にはK30がきちんとあるので、
カメラ側でフォーマットしても症状が続くようなら初期不良かもしれませんね。

フォーマット後も治らないようなら、
EyeFi内とWiFi同時記録や別のSDなどを試してみて、
カメラ・EyeFiのフラッシュ・通信、どこに問題があるのか切り分けてみた方が
kakaku.comの詳しい方やメーカーのサポートが受けやすいように思います。

Eye Fiを使った事も無い者が出しゃばって申し訳ありませんが、
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:15526562

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/25 04:56(1年以上前)

別のカードを試してみられるのが良さそうですね。
多分ですが、カードの不具合かと思います。

書込番号:15526589

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/12/25 05:13(1年以上前)

eye-fiを使ってる者です^^

で!

まずはカードのカメラ内フォーマットしてますか?

PCに取り込んだ環境はwi-fi経由で?
それともカメラにコード挿して直接の取り込み?
カードをPCにそのまま直挿し?
付属のカードリーダー使っての直接の取り込み?


情報が少ないので何とも言えないですが
eye-fiもカメラ内フォーマットは必ず必要ですし
PCに挿して使う場合は必ず付属のカードリーダーを介してください。

端末側のソフトはHPからダウンロードできます。
http://eyefi.co.jp/support/download/


私は2〜3年ほどeye-fiを愛用してて
カメラでカードが認識しなくなる、カードリーダー壊れるなどで
2回の新品交換をして1年半ほど使ってますが今は安定して使えてます。

スレ主さんの様な症状は出ないですが
wi-fi経由で数十枚まとめて指定端末に転送すると
たま〜に送られてない画像が1〜2枚があることもw

インスト通りにセッティングして、カードもフォーマットしてるのに
なんだかよく分からない症状は頻発する場合は
クレーム言って新品交換してください。

私は直接メーカーにクレーム言って交換して貰いましたが
ネット通販で買ったのでその時のネットショップの受注メールのコピペが必要でした。

2回目のクレームは、1回目のeye-fi社とのやり取りメールのコピペで対応してくれました。

不具合が出た場合は新品交換になるので
購入した事を証明できれば後は意外とスムーズに済むみたいです、、、送料も向こう持ちです^^v

書込番号:15526600

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/25 06:48(1年以上前)

メモリーカードの不具合でしょうね

もしK-30でフォーマットしてないカードなら念の為にK-30でフォーマットしてみて下さい
それで症状が出ないようになるのなら良いですが、大事な写真には別のカードを使われた方が安心だと思います

書込番号:15526695

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/25 08:25(1年以上前)

過去に一度だけ、カードリーダーの不具合に遭遇したことがあります。

新品で購入しましたが、はじめての取り込みで画像が壊れまくりました。
そのリーダーはすぐに使うことを止め、別のものにしたら問題無くなりました。

可能性の一つとしてお書きしました。

書込番号:15526853

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/25 08:28(1年以上前)

カードの不具合だと思います。
別の、カードで撮影して見て下さい。

書込番号:15526862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/12/25 08:41(1年以上前)

書き込みが間に合ってないんでしょう。

フォーマットの問題か、カードとの相性かな。またはWiFi使ってるならWiFiの不具合。

書込番号:15526893

ナイスクチコミ!3


Charborgさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/25 08:57(1年以上前)

PCのハードディスクが故障の可能性もあるかもしれませんね。
以前外付けのポータブルハードディスクで同様の現象の経験がありました。

書込番号:15526925

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/25 09:26(1年以上前)

rockingtimeさん、おはようございます。
私も何度か同じ現象出たことあります。機種は違いますが。
自分の場合には、取り込み先のHDDがどうも怪しそうでした。
違うHDDに書き込んだら正常に見えたことがあります。
あとは、やはりメディア側の問題の可能性が大きいですね。
カメラでのフォーマット、PCにつけてのチェック等、
一度試されてはどうでしょうか。
SDカードは、メーカー推奨品(東芝・パナ)の使用をオススメします。

書込番号:15526997

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/25 09:44(1年以上前)

rockingtimeさん こんにちは

カードリーダーは 同じもの使用されているのでしょうか?
同じでしたら カードリーダー変えるか USBで直接パソコンに入れるとか パソコンにコピーする仕方 変えてみたらどうでしょうか?

書込番号:15527036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/12/25 21:12(1年以上前)

沢山の方からお返事頂き、本当にありがとうございました!

大変お恥ずかしいのですが。。。カメラ内でのフォーマットが必要だと知らずに、
以前使っていたカメラで撮影したデータが残ったまま、SDカードを使ってしまっていました;;

本当に初歩的なことでお騒がせしてしまってすみません。。。
みなさまの暖かいコメントがとても嬉しかったです!

書込番号:15529227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/25 21:17(1年以上前)

rockingtimeさん こんばんは

原因解ったようで 良かったですね 

でも 原因ひとつだけとは限りませんので 今後も少しの間 注意しながら使うと良いですよ

書込番号:15529255

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

室内でのおすすめは?

2012/12/25 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

こんにちは。
今、PEN E-P3とLUMIX G 20mm/F1.7 でほぼ室内メインで
使用しています。マクロレンズも持っているのですが、
ペット撮影の為、マクロレンズだと、ちょっと近づかれると
アップばっかりになってしまい、ほとんど使用していません。

あくび等、撮りたいの思うのですが、間に合わなかったり
ぶれたりで、前に一眼レフを借りた時は、大丈夫そうだったので
ミラーレスは、持ち歩きようにして、室内でのペット&雑貨
撮影用に一眼レフ購入を考えています。

ペンタックスの写真の色がきれいだなーと思っていたのですが、
どこかで動きのあるものにはペンタックスは弱い・・
と見た気がしたので、実際に使われてどうなのかな?
とお聞きしたくて書き込みました。

候補は、K-30、PENTAX K-5 II、ニコンD7000 です。
室内で、バウンズ撮影もしてみたくて、ニコンのスピードライトが
いいって聞いたので、ニコンのほうがいいのかな?と
悩んでいるところです。

レンズキット購入予定ですが、あわせて明るい単焦点レンズを
購入しようかと思っています。

おすすめの機種やレンズ等ありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15526052

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/25 00:39(1年以上前)

haruhi_33さん、こんばんは。
室内で走り回って無ければ、
その3機種、いずれでも撮れると思いますよ。
外付けフラッシュ使いたいなら、ニコンだと思います。
調光がニコンの方が優れているようですね。
自分はペンタの540使ってますが、まだまだ使いこなせてません。
でも、室内ペットにフラッシュ使って大丈夫ですか?
ストレスにならなければいいのですが・・・
# 我が家にもミニチュアシュナウザーいますが、フラッシュは使いません

書込番号:15526098

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/25 00:52(1年以上前)

やむ1さん

走り回ってる時ではなくて、アクビとか、ちょっとウロウロ程度の予定です。

フラッシュはまったく使ったことがないのですが、
バウンズだと天井にむけてなので、そんなに
ピカッと被写体には向かないのかとおもってました。
天井が明るくなるだけで前方はそんなに…と。
自分にむけられてなくてもたしかにびっくりするかもですね。

ありがとうございました。

書込番号:15526166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/25 00:52(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの調光は定評がありますね。
D7000にニコンのマイクロ40mmはいかがでしょうか。

書込番号:15526167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/25 00:55(1年以上前)

Greenさん

ありがとうございます。
やっぱりライトつけるならNikonがおすすめなんですね。
レンズのおすすめもありがとうございます。

書込番号:15526182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/25 01:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

URLも貼っておきますね。
室内撮影でのオススメはマイクロ40mmか
http://kakaku.com/item/K0000271170/

35mmF1.8です。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:15526278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/25 01:24(1年以上前)

機種不明

古いK20Dでの写真ですが・・・

haruhi_33さん こんばんは

うちは黒トイプーでときどき540にて天井バウンスしますが別に驚かないですね。
そしてK-5は高感度が優秀なので日中はほとんどライトは必要としません。
明るい単焦点があればさらに必要ないと思います。

おすすめとしては
ズームではDA★16-50mm。F値が変わらないので撮影が楽です。AFも静か。
単焦点ではFA31mmLimited。空気まで写るといわれる神レンズ。PENTAX持ちなら必須アイテムです。

ニコンは優秀ですがPENTAXの良さはすべてのレンズに手振れ補正ができるボディ内です。
そして安価でシステムが組める。

どちらもお値打ち価格なので買いやすいのでたっぷり悩んで楽しんでください。

書込番号:15526285

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 02:09(1年以上前)

haruhi_33さん
ストロボ単体やったら
ソニーのストロボの方が、
ハンドリングは、よさそうやで。
多灯ストロボやったら
ニコンかな。

書込番号:15526409

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/25 05:28(1年以上前)

選択肢の3機種共持っていないのですが、室内でのAFを考えるとK-5UかD7000のどちらかにした方が良さそうです。

出てくる色合いは、ニコンでも調整は出来そうですが、撮って出しだけで使う事が主かなと考えればK-5Uかな。

単焦点レンズは、DA35mm F2.4辺りで最初は良いかなと思います。

書込番号:15526612

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/25 06:14(1年以上前)

K-30+18-135を使っています。
知人宅のワンちゃんネコちゃんを撮る機会がたまにあります。

ある程度の日差しが入ればキットレンズでも余裕を持って撮影ができました。
しかし、カーテンを閉めるとライトが欲しい事が多いです。

私はペンタックスのスピードライトを持っていないので、
キャノンの物を使いました(手動調光しかできません)が綺麗に撮れました。
スピードライトを使う時は、蛍光灯しか明りが無い時だと思うので、
全てマニュアルで設定して固定してしまった方が良い結果になる事が多かったです。
(キャノンのボディ+キャノンのライトでも結局マニュアルで調光する事に)

スピードライトさえあれば思った以上に簡単に撮影ができますが、
天井へのバウンスでも結構ビックッと反応するコが多かったので、考えものかもしれません。

結局はフラッシュに反応する動物達が可哀想になり、
明るい単焦点だけで撮るようになりました。
(単焦点はEF24しか持っていないので、それを使っています。
換算38.5mmですから、haruhi_33さんと近い画角ですね。とても使いやすいと思います。)


K-30とD7000(使った事は無いですが)どちらもお勧めですが、
E-P3のフラッシュを指で上に向けて試せるようであれば、バウンスを試してみては如何でしょう?
ペットと雑貨で対象も複数ありますし、それによってライトやレンズの選択がしやすいように思います。

書込番号:15526643

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/25 23:50(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

>Green。さん

URLありがとうございます。
F値が小さいほうが、背景ボケがでやすいのかなと
F1.8のほうがいいのかなーとみてたのですが、マイクロ40mmは
マクロレンズなんですね。
マクロレンズにもひかれます・・・。


>てつぷさん

なんとなくPENTAXが気になって見ていたら
FA31mmLimitedのレンズを見て、いいなーって思っていたところでした。
このレンズを見て、ますます気になってたところです。
かなーりいいお値段のレンズなので、使いこなせるか不安ですが(汗)

室内では、単焦点かなーって思ってます。
もう5-6年ズームのあるデジカメを使っていないので
室内くらいだと、ズームレンズもってても、気がついたら自分が
動いてるので。

ミラーレスよりも明るいでしょうし、バウンズあんまりなくても
大丈夫かもしれないですね。
前には光らないと思っていたのですが前にも光るなら
びっくりするかも?

ほんとにとっても悩みます。あちこち見たりお店でも触って聞いて
じっくり悩みます。


>nightbearさん

ストロボにもいろんな種類があるんですね。
たんに、角度がかわって上向きにできるかとか、
明るさの違いくらいにしか考えてませんでした。
ありがとうございました。


>LE-8Tさん

ありがとうございます。
室内だと、K-5UかD7000がおすすめなんですね。
やはり上位機種のほうが暗いところに強そうですね。
K-5Usとかもあるんですよね。

DA35mm F2.4も評判よさそうなレンズですね。


>F8sさん

カーテンを閉めるとライトほしい時があるんですね。

キャノンのライトをペンタックスでも使えるんですか?
同じメーカーのものしか使えないと思ってました。
ニコンも使えるなら、ライトとカメラをあわせないとって
思わなくていいので、カメラ本体のことだけを考えれば
いいのかもって気がしてきました。

ただ、マニュアル設定で固定で・・となると、ライトを
購入しても使わない(使いこなせない)気がしてきました。

さあ、撮影するぞって撮影ではなくて、あ、今撮りたい!
って時にぶれずに素早くとりたいので。
フラッシュ発光にして上向ければいいと安易に考えてました。

実際に購入してみないとわからないですが、
通常のフラッシュが上に光あまりいかないように、
バウンズだと被写体にはあまりわからないものと思っていました。

E-P3のフラッシュは動かせなくて、バウンズ試せませんでした。

EF24って35mmF2.4ALでしょうか?
ミラーレスの持ってるレンズだと、一眼レフのどのくらいのものに
対応するのかわからなくて、距離感がつかめなかったので、
近いって教えてもらえて、助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:15530123

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/26 00:10(1年以上前)

いろいろ教えていただいてありがとうございます。

バウンズ撮影の光り具合が、私の想像していたものより
ちょっと明るそうで、ビックリされるかも?ってことと、
フラッシュ感覚で、使いたい時に上むけてパシャっというわけには
いかなそうなので、バウンズはいったん保留にしようと思います。

ニコンのほうがライトはよさそうなのですが、ペンタックスの
ライトを使われてる方もいらっしゃいますし、まずはバウンズ抜きで
本体をどれがいいか選んで、明るい単焦点レンズを追加購入
することにします。

雑貨に関しては、とっさに撮影する必要はないので、
フラッシュではなくて、ライトでも対応できそうなので。

レンズなのですが、やはりカメラと同じメーカーのもののほうが
いいのでしょうか?
シグマから30mm F1.4 EX DC等がでているようなので、
どうかなーと思っていました。

しばらく悩みそうですが、見たり聞いたりしてるうちに
考えがまとまってくるといいなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15530209

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/26 01:05(1年以上前)

haruhi_33さん、こんばんは。
最初の1本ということであれば、同一メーカーオススメです。
何かしらのトラブル時に、切り分けできませんので、
1本は純正持っておいた方がいいかと思います。
キットレンズの18-135mmとのセットを購入されるのであれば、
シグマ30mmF1.4も、明るいレンズですし、いい選択かも知れません。
でも、結構大きくてボリュームありますよ。
あと、このレンズ、周辺の評価はあまりよろしくありません。

この他では、DA35mmF2.4Lとか、DA50mmF1.8L辺りが軽量で、
しかも結構安い価格設定でオススメです。
もし、ネコちゃんの肉球とかもというのがあれば、
DA35mmLtd.というマクロレンズでもいいかも知れませんね。

レンズも、いろんな種類あります。
使いたいレンズをまず見つけて、
それに合うボディを選択するというのもひとつの手ですよ!!

書込番号:15530445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/26 06:37(1年以上前)

haruhi_33さん
ボチボチな。

書込番号:15530880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/26 11:03(1年以上前)

>スレ主さん
これ読んでよ。今時ネコのアクビぐらいミラーレスでも撮れまっせ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1211/22/news028.html
それと、NEXならバウンス撮影できる安価な別売りフラッシュもある…。
http://kakaku.com/item/K0000261239/
K-30、K-5U、ニコンD7000の中でなら、D7000が断然オススメですわ。

書込番号:15531400

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/26 23:20(1年以上前)

>キャノンのライトをペンタックスでも使えるんですか?

オートで調光はできませんが、ちゃんと同期して光ります。
もちろんニコンのライトにペンタックスのボディーでも問題なく光ると思いますが、
ニコンの強みであるオート調光ができないので、わざわざ買うメリットは無いかと(汗

haruhi_33さんの場合はオリンパスのスピードライトを買えば、
PENでオートの調光や多灯ライティングが手軽にでき、
他機種でもマニュアル発光ができることになります。

もちろん、それぞれのメーカー同士で揃えるのが一番ですが、
そんなに頻繁に使わないモノを幾つも揃えるのは財布に優しくないので(汗
オートで使う(野外とか)機会が多そうなPEN側のオリンパスを買うのも手かな、と思いました。


>ただ、マニュアル設定で固定で・・となると、ライトを
>購入しても使わない(使いこなせない)気がしてきました。
>さあ、撮影するぞって撮影ではなくて、あ、今撮りたい!
>って時にぶれずに素早くとりたいので。

動物や部屋の色にもよるとは思いますが、
ソファーやカーペットなど、動物が動くたびに露出が変わると困るので
ホワイトバランスも含めて全て固定して撮影しています。

基本的にカーテンを閉めて蛍光灯を付けていれば、
昨日と今日で部屋の明るさが変わるものではないので
一度合わせてしまえば設定し直すことは少ないと思います。
また、K‐30はその設定を2つ記憶できるので、上のダイヤル(絞り優先とか切り替えるやつ)を回せばいつでも簡単に呼び出すことができます。
(ニコンは使った事がありませんが、きっと付いていると思います。)


>通常のフラッシュが上に光あまりいかないように、
>バウンズだと被写体にはあまりわからないものと思っていました。

その通りなんですが、反応するコが多いんですよねぇ
害は無いはずですが、あんま気にさせるのも悪いので使用を控えています。
逆に気にしないコなら積極的に使いたいのですが、、できれば本人に聞いてみたいです(笑)


>EF24って35mmF2.4ALでしょうか?
>ミラーレスの持ってるレンズだと、一眼レフのどのくらいのものに
>対応するのかわからなくて、距離感がつかめなかったので、
>近いって教えてもらえて、助かりました。

説明不足ですみません。
キャノンのボディ(EOS 40D)にキャノンのレンズ(EF24mmF1.4L2)です。
ペンタクスやニコンの一眼レフだと24〜28mmのレンズを使えばだいたい同じ感じで使えます。

書込番号:15533944

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/27 01:18(1年以上前)

やむ1さん

トラブル時のきりわけが同じメーカーでないとできないんですね。
最初はまず純正のレンズにしようと思います。
ありがとうございます。

シグマ大きいんですね。
ミラーレスでF1.7のレンズをメインで使っていて、F2.8のレンズを使って
暗いなと室内で思ったことがあったので、ついついF値の小さいものを
探してしまいます。
どのくらいミラーレスより明るくなるのかが、想像つかないので、
ちょっとレンズ選びに悩むところです。

今、ミラーレスの20mmなので、DA35mmくらいが距離が似てるのかな?
目や口や鼻等、パーツのアップも好きなので、マクロレンズも
気になります。

キットレンズの購入はちょっと迷っているところです。
一眼レフ購入したら、外にも撮りにいきたいなって思っているのですが、
花の背景がボケていて一輪だけ目立って後ろたまぼけ(であってますか?)
してるような写真が撮りたくて、ズームも明るいほうがいいのかも?
と、最初は使う予定ないですし、あとから明るいズームレンズを
追加購入のほうがいいのかなーと思ったりもします。

室内ならK-30よりはK-5 Uのほうがおすすめとの意見もあったので、
レンズキットを買うつもりでボディを買うのもありかなと。
K-5 Usというのもあるようですが、HPを見ると風景向けのきりっとした
写真とあったので、私の用途だとUsまではいらないのかと。
D7000とどちらがいいのか、まだ決められませんけれど。

レンズは、パッとみて気になったのがFA31mmF1.8AL Limitedでした。
性能とか値段とかまったくみずに、見た目だけで気になって
好きなレンズというのとは違いますが^^;
PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8EDなど明るい望遠レンズもあって
ペンタックスのレンズが気になるものが多いのですが、
手頃な価格のものになると、どちらのメーカーも決めてがない状態です。

ニコンはレンズがいっぱいあるのと、同じようなものが
ペンタックスにもありそうで、なかなかこのレンズが使いたい!
って思うほど、レンズの差がまだわからない状態です。

なんだか長くてすみません。

書込番号:15534360

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/27 01:18(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます。
焦らずゆっくり考えます。

書込番号:15534361

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/27 01:19(1年以上前)

赤いスイートピーマンさん

ありがとうございます。
ミラーレスでもレンズの組み合わせによって撮れそうですね。
同じミラーレスでレンズ共通で使えないものを買うなら
一眼レフにしようかなーと、思ってます。

ニコンD7000がおすすめとのことですが、
おすすめのポイントって何かあるのでしょうか?
性能を見てると、どちらもよくて・・・。

書込番号:15534362

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/27 01:19(1年以上前)

F8sさん

ライトの件、いろいろ説明していただいてありがとうございます。
ある程度、今より明るさが改善されると、ライトはめんどくさがって
使わないようなきがしてきました。

使っていくうちに、やはり今のように思うことがあれば、
教えていただいたことを参考に選びたいと思います。

まずは、本体を選ばなくてはって思うのですが(汗)

書込番号:15534364

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/27 09:20(1年以上前)

haruhi_33さん、おはようございます。
レンズのF値が小さいから明るく撮れるとはなりません。
1枚の写真を作り上げる光の量は皆同じ(適正露出の場合)で、
F1.4で撮っても、F8.0で撮っても、撮れる写真の明るさは変わりません。
では何が変わってくるかというと、その光を集めるのに、
F1.4とかの大口径レンズのほうが、たくさん光を一度に集めれます。
つまり、それだけ短時間で写真を作り上げることができるようになります。
短時間、つまり手ブレや被写体ブレの心配が少なくなります。

なので、F1.7とF2.8でも同じですよ。
ただ、F1.7に比べて、シャッタースピードが遅くなります。
そこはISO感度を上げて、光を多く取り込めるようにします。
その代わり、若干のノイズ発生という犠牲が出てきます。
このノイズに関して、より新しい機種、より大きな素子、
というのが結構効いてくるというのが現状のようです。

自分もE-P3と同様のGF1にG20mmF1.7を付けて使っていますが、
K-30やK-5IIの方が高感度強く、AFも早く、撮りやすいと思います。
でもその点は、PL5やPM2,M5だと随分改善されているようですよ。
レンズG20mmがAFかなり遅い部類なので、
m43の新しいボディ+AF早いレンズも検討してみてもいいかも知れませんね。
話を元に戻してしまってスミマセンが・・・

※ それでも現状のミラーレスに比べたら、
まだまだK-30等の一眼レフがオススメではあります。
大きさが許容出来るのであれば(操作性やOVF等)。

書込番号:15535047

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/27 09:21(1年以上前)

続きです。
問題の切り分けというより、問題あればボディ+レンズでペンタに預けられます。
違うメーカーだと、サードパーティレンズは面倒見てくれませんので、
まずはボディをペンタで見てもらって、問題なければレンズはシグマへとなります。
自分の経験だと、ペンタもシグマも、メンテはしっかりしてくれますので、
その点は安心できると思うのですが、やはり手間はかかりますね。

先の書き込みにも通じるところがあるのですが(F値)、
被写界深度というのがあります。これをキーに調べてみましょう。
ピントの合う前後の範囲のことをいうのですが、
よりF値が小さく、より焦点距離が長く、
被写体にグッと近づいて、被写体と背景とを離す。
これが背景をボケさせるポイントになります。
被写界深度から外れれば外れるだけ、ボケが大きくなります。
その点では、明るい望遠レンズがあるといいですね。
でも、このポイントさえ抑えておけば、キットレンズでも撮れますし、
今お持ちのミラーレスでも同様に背景ぼかして撮れますよ。
花の撮影とかにも興味あるのであれば、タムロンの90mmF2.8マクロとかオススメです。
明るいズームレンズは、タムロンの17-50mmF2.8とか、28-75mmF2.8辺りでしょうか。
室内撮影ってことで、広角は1本持っておいた方がいいと思いますので、前者オススメです。

私はK-5IIsを使っています。
最近少しずつブログに写真載せ始めましたので、
よろしければ、遊びにきてください。
右側にボディ+レンズの組み合わせがありますので、
気になっているレンズの写真を見て頂ければ、少しは参考になるかも知れません。
タグで「花」を選んでもらえると、花の写真も絞り込んで見ることができます。
室内では、暗いシーンもありますので、K-5II/IIsの新しいAFセンサーが有利ですね。
購入できるのであれば、K-5II系オススメですよ。
IIsはかなりシャープに撮れます。ペットの毛までハッキリと。
これはこれで、結構気持ちがいいですよ!!

書込番号:15535052

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/28 02:34(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは

ブログありがとうございます。機種とレンズごとにわかれていて
わかりやすいですね。

ミラーレスは、P3を買う時に、小さすぎてなんとなく持ちにくいのと、
液晶が小さいのでP3にしました。
でも、普段もちあるくにはP3は微妙に大きくて、PL5も気にはなっていました。
でも、やっぱりP3が好きかなーと、見た目で思ってしまいます^^;

ただ、私の使ってるレンズがかなりAF遅いようなので、
キットレンズも使ってませんし、17mmF1.8に買い替え検討中です。
25mmF1.4もかなり気になるんですが、純正のほうがはやいかなーと
期待しています。

被写界深度の話もありがとうございます。
外だと、焦点距離長くしたりもできるんでしょうが、室内なので、
毎回ほぼ同じなので、やはり明るいレンズに・・となっていってしまってます。
1.7を普段使っていてためしにキットレンズの17mmf2.8と使うと
暗いと感じましたので。


焦点距離とかが、ミラーレスと一眼レフじゃ数字同じでも違うので、
なかなか自分がどの距離のものがほしいのか、きめられずにいたのですが、
今日お店にいって、うろうろみてるあいだに、30mmくらいでF1.8くらいのものが
ほしいかなと、そこまでは決まってきました。

書込番号:15538221

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/28 02:35(1年以上前)

続きです。
そうなると、ニコンには35mmF1.8があるので、ニコン?
ペンタックスならFA31mmLimitedに・・・。
ペンタックスもF2.4とかF2.8ならいろいろあるのですが
あとで、もっと明るいのにしておけばと後悔しても、選択肢が
あまりないので・・・。

本体に関しては、どちらも今よりははやくなるでしょうし、
暗所にはペンタックスが強くて、ニコンは見たままの発色。
と聞きました。

ISOをあげてもノイズが目立たないとかなら、そこまで大きなプリントは
しないですし、あとは色かな?と。

最初にぱっとペンタックスの写真を見た時は、色が鮮やかできれいだなと
思ったのですが(今もそれは思っていますが)、ふんわりした雰囲気が好きなので
ちょっときついかも?
という気もしてきました。

ニコンは作例で、背景ボケの写真が多いせいもあったんで、
作例が好きなだけかもしれませんが、ニコンの色のほうが好き・・・かなぁ??
という程度で、ちょっとまだ決められずにいます。

書き込み等を見ていると、jpgでそのままだすばあいは、ニコンだと
あっさりしすぎているって感じることもあるかも?というのも
見たので、あとは好みなんだろうけど・・って、ちょっと決めかねています。

ミラーレスの時は、パナよりオリンパスの色のほうが好みって、
すぐ思えたんですけど。

写真の色が好きなのと、とレンズがお手頃 → ニコン
ヒゲまでくっきり、レンズの見た目が好き → ペンタックス
って感じです。

k-5Usにするなら、いきなり贅沢とは思うけれど、欲しい距離と
明るさのレンズがFA31mmLimitedになるので、もうちょっと予算を増やしてから
ですね。

しばらくやっぱりニコン、いやペンタックス・・って揺れそうなので、
落ち着いて考えます。
ありがとうございました。

書込番号:15538223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/28 09:51(1年以上前)

haruhi_33さん
ボチボチな。

書込番号:15538839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/28 12:29(1年以上前)

SIGMAから30mm F1.4 EX DC が3万円代で出てます
(ペンタックス用)も(ニコン 用)もありますよ
ダカフェ日記っぽい背景ボケならこのレンズでもいけます
純正レンズよりも速いシャッタースピードで撮れるんじゃないかな?

書込番号:15539297

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/29 02:00(1年以上前)

nightbearさん
何度か見に行って、ゆっくり考えます。
ありがとうございました!


右や左のダンナさん
ありがとうございます。
ダカフェ日記を見て、ボケ写真に興味がでて
一眼レフやミラーレスに興味がでたので、
このレンズにも興味がありました。

最初は純正がいいかなってのと、大きいので
忘れかけてたんですが、これでも十分ですよね。
シャッタースピードがはやいのも嬉しいです。




ペンタックスとニコンどちらもよくて迷うところですが、
何度か見たりさわったりしてるうちに、決められそうです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15541994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/29 10:04(1年以上前)

haruhi_33さん
おう!

書込番号:15542669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えていただきたいです(´;ω;`)

2012/12/24 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

今回初めての一眼レフデビューで、PENTAX K-30の18-135WRキットを購入しようと思います。
使うのは景色と人物がメインです。アウトドアに使いたいのでレンズもこちらにしました。
質問させていただきたいのは、付属品以外に初めに買う必要のあるものを教えていただきたいです><
無知ゆえにおかしな質問していたらすいません。よろしくお願いします!!

・液晶保護フィルム
・プロテクトフィルター?
・予備バッテリー
以外に何かありますか?

また、レンズフード?とプロテクトフィルターは両方いりますか?

書込番号:15525846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/24 23:51(1年以上前)

SDカード、ブロワー、レンズペン この三つでOK。
フードがあればプロテクトフィルターは必要無し。

書込番号:15525864

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/24 23:53(1年以上前)

肝心のSDカードを忘れていますよ。多くのメーカーから発売されていますが、信頼性の高いサンディスクやパナ、東芝が良いと思います。

後、8Gを二枚買っておくと不足の事態に便利ですよ。

書込番号:15525880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/24 23:54(1年以上前)

フードは必須。プロテクターは人によりけり。
セームクロスとブロアーがあれば便利。

書込番号:15525882

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/25 00:03(1年以上前)

こんばんは。

保護フィルターはケンコーかマルミの62mmを選ばれてくださいね。
またフードも純正の専用品を。
あとはブロアなどのクリーニングキットもあったほうがいいですね。

書込番号:15525931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/25 00:04(1年以上前)

wachacha34さん、こんばんは。

・SDカード(東芝・パナで8or16GBを2枚オススメ)
・レンズ保護フィルター
・液晶保護フィルム
・乾電池フォルダー+エネループ4本
・大型で毛の付いていないブロア

まずはこの辺りでどうでしょうか。
フィルターは良し悪しありますけど、
私は被写体が子供というのもありますし、
どうしても機械モノってホコリ寄せ付けるので、全レンズに付けてます。
気にせず、ティッシュや衣服で、はぁ〜ゴシゴシやってます(^o^;

書込番号:15525934

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 00:05(1年以上前)

>>TownCleaning様
>>t0201様
>>松永弾正様

ありがとうございますー!!SDうっかりでした(;O;)
ブロワー、レンズペンにオススメはありますか?

書込番号:15525943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/25 00:11(1年以上前)

カメラとレンズを入れる物。
専用バッグでなくてもいいので、キルティングの巾着とか、バッグに入れるカメラ用のインナーバッグでもいいです。
ご自宅での収納は、カメラ用の除湿材を入れたパッキン付きのケースなどに。
ヨドバシなどで湿度計付きのが数千円で売っています(^_^)
レンズフードは必須。 もし他社レンズなどを追加するなら、レンズの後ろのキャップの純正を追加されるのをお勧めします。
他社のははめる位置が決まっていますが、純正は意識しないでもスムーズにはめられるので便利ですよ(^_^)

書込番号:15525979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 00:19(1年以上前)

>>Green。様

ケンコーかマルミの62o他のトピックで見た気がします!検索してもケンコーが出てこなかったのですが、マルミのものでも大丈夫でしょうか(*^^*)?
フードの純正といいますと...><

書込番号:15526020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/25 00:19(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-42CP-OR-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC-CP-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/pd/100000001001050234/

ブロアーはこちらを使っています。
女性の手でも握りやすく、小さめな割にはソコソコ風力があり、
ゴム臭くないので持ち歩きにも便利です♪

書込番号:15526022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/25 00:24(1年以上前)

wachacha34さん こんばんは

>ブロワー、レンズペンにオススメはありますか?

ブロアーはラクビーボール型で少し大きめのほうが使いやすいです

また レンズペンはハクバのレンズペンのことですが 2種類あり 大きい方がレンズやフィルターのクリーニング似合っています
自分は 本体付は買わず スペアーチップのみ購入し使っています

ハクバレンズペン
http://www.hakubaphoto.jp/corporation/

書込番号:15526044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/25 00:29(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎
あれ?
18ー135ならフードは付属してませんかね?

プロテクトフィルターは…とりあえず つける主義です
時折 子供さんに指紋をつけられるので(諭しますが、次から次なので…)

ブロアーは余り小さく無いやつを選びましょう
まぁ…高い物では無いので店員さんお勧めで良いかと…

SDは吾輩も数枚を薦めます

電池ホルダーは…後でも構いませんがあると便利でしょうね♪

ドライボックスや防湿庫は…レンズ一本、ボディ一台でしょっちゅう使うなら…まだ、必要無いかと(笑)

鞄に入れっ放しで保管は薦めませんが…
毎日使う様なら大丈夫かと♪

書込番号:15526065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/25 00:45(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/UN-UNX-1317-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC-%E8%B5%A4/pd/100000001001127841/

ブロアーの追加お勧めです(^_^)
柔らかく疲れにくいです、風量もそれなりにあります。
先が短いのでぶれにくいしこちらも持ち歩きに便利です〜♪

書込番号:15526132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 00:55(1年以上前)

>>ふぃーね♪様
オススメありがとうございます!!
2点の違いと言いますか、私みたいな初心者向けとかそういう違いはありますか?さほどないですかね?

書込番号:15526179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/25 01:15(1年以上前)

ブロアーは初心者向けとかの違いよりも、男性女性の違いが大きいと思います。
私は大きめから小さめまで、それこそプロお勧めから携帯用ブラシ付きまで色々試しましたが、今のところ上記の2点を使っています。
先にお勧めしたのはシリコン素材なのが一番のポイント、
後にお勧めしたのは柔らかさと風力、先の短さです。
個人的にはゴムの匂いが好きではないので先の物を使っていましたが、
今は使い勝手で後の物を使うことが多いです(^_^;)
(リンクする順番を間違えたのでお勧め順が逆になっちゃいました。すみません)
良ければ後にお勧めしたものをお試しされてはいかがでしょう?(^_^)

書込番号:15526253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 01:23(1年以上前)

>>もとラボマン2様

オススメしていただいたレンズペン、スペアでも問題ないでしょうか?
ペンの種類がたくさんありますが、どれでもいいのでしょうか?
よろしければ返答お願いします><

書込番号:15526276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 01:32(1年以上前)

>>ふぃーね♪様

なるほど!とてもわかりやすい説明ありがとうございます\(^o^)/すごく助かりました!!

オススメいただいた後者のものにします!!
こちらでカメラ購入時に必要な物をあげていただきましたが、店頭で買うよりもネットの方がやはりお得ですよね?

書込番号:15526313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/25 01:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

保護フィルターはマルミで大丈夫ですよ。
フードは付属してる専用品を使ってくださいね。

こちらも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15526337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/25 01:55(1年以上前)


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 01:59(1年以上前)

>>Green。様

安心してマルミの62oにします!ありがとうございます\(^o^)/
フィルターは買わなくて大丈夫ということですね、助かります!!

ブックマークさせていただきました^^笑

書込番号:15526387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 02:14(1年以上前)

wachacha34 さん
買う物、買える物、や無いけど
エンジョイ。

書込番号:15526420

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/25 02:23(1年以上前)

あの…

> フィルターは買わなくて大丈夫ということですね、助 かります!!

書き間違いだと思いますが…
買わなくていいのはフードで
フィルターはマルミの62mmを買ってくださいね。

書込番号:15526432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 02:26(1年以上前)

>>ほら男爵様

アドバイスありがとうございます\(^o^)/
プロテクトフィルターつけることにしました!
レンズフードは付属品にありました。すいません><
SDも皆さんのを参考にいずれ二枚持ちにしようかなと思ってます!
カメラの保存は毎日使うわけではないのでどぉしようかなぁと考え中です!笑
たくさんアドバイス助かりました、ありがとうございました★

書込番号:15526436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 02:29(1年以上前)

>>Green。様

あぁ、バカな間違いすいません(;O;)フィルターがマルミで、レンズフードは付属品!!笑
ありがとうございます★

書込番号:15526443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 02:33(1年以上前)

>>ふぃーね♪様

ふぃーね♪様含め皆さんにオススメしてもらったものを購入するので、ネットで買おうと思います(*^^*)♪ありがとうございます!!
親切すぎてびっくりです(;O;)

保管する時のケースも検討します★

純正のレンズマウントキャップ...今の私には理解ができてないので><とりあえず様子見ます!笑

書込番号:15526450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 02:35(1年以上前)

>>nightbear様

まだ買ってないのにわくわくしてにやけちゃいます♪きっと届いたら上手く使えず苦労するんでしょうが(;O;)笑
たのしみまーす★ありがとうございます\(^o^)/

書込番号:15526453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 03:35(1年以上前)

wachacha34さん
それが、大事なんとちゃうんかな。

書込番号:15526530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/12/25 09:03(1年以上前)

wachacha34さん こんにちは

 K-30では、リチウム電池駆動ですが、別売の単三電池ホルダーを購入すると
 単三電池駆動で使う事もできる、機種になります。

 予備電池ですが、リチウム電池を購入する方法もありますし、エネループの
 様な単三電池系の充電池を使用する事もできますよ〜。

 やむ1さんの書き込みに書き込まれています〜。


 家でエネループなどを多く活用されているのであれば、エネループを使用され
 るのも良いかと思います。

 たしか、エネループを使用した方が撮影枚数が多くなったような気がします。

書込番号:15526947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/25 09:59(1年以上前)

wachacha34さん 返信ありがとうございます

レンズペン レンズを磨くのでしたら レンズペン2で良いと思いますが 本体の後に付いている ブラシ余り使いませんので レンズペン2 スペア使っています 
レンズ磨くだけでしたら スペアーだけで良いともいますし コンパクトになり どこにでも入れて置けます

後 自分は後ひとつ レンズペン2 マイクロプロ スペアもファインダークリーニング用に持ち歩いています

それと たまにおまけ等に付いてくる携帯電話用液晶クリーナーも持っていると便利です

書込番号:15527079

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/25 11:45(1年以上前)

wachacha34さん、
   こんにちは、・・・・

 k-5等と比べ、バッテリーの持ちが悪いので、
 予備の電源対策は、必要かと思います。

 他の方が、書かれてないものとしては・・・・・・

   ・ペンタックスK-30完全ガイド(2,100円)
      付属の取説より読みやすく、便利です。
      いろな設定方法等がカラーで説明されてます。

   ・HDMIケーブル
      液晶TV等に、カメラ側の液晶画面と同じ画像を映せます。
      カメラ内での画像処理や撮った画像の大画面での鑑賞に便利ですよ。
      適合する規格を調べてご購入下さいね。

  では、K-30でお楽しみください。
    
   蛇足ですが、ペンタックスのレンズのカタログを
        もらってくるのもお忘れなく!! (レンズ沼の第一歩)

書込番号:15527329

ナイスクチコミ!0


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 12:26(1年以上前)

>>やむ1様

SDはアドバイスのようにそのどちらかにしときます\(^o^)/
フィルター、ブロワー、液晶保護フィルムも皆さんのアドバイスのおかげでどんなのにしようかわかってきました!!

予備バッテリーのことなんですが、乾電池式なものだけで大丈夫ですか?エネループ?というのもいりますか?

書込番号:15527460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/25 12:57(1年以上前)

wachacha34さん、こんにちは。
推奨は3社(+サンディスク)ですが、
サンディスクのExtreamIIIは、パッケージがあまりよろしくなく、
トラブルの報告を、他の機種のスレで見ました。
なので、今は東芝かパナを選んでおいた方が安心かと。
私もサンディスクは何枚か持っているのですが・・・
予備バッテリは、過去の機種(私は今のK-7/K-5IIsでも)で、
ペンタの機種は、エネループとの相性がすごくいいです。

エネループは、単三形の充電池で、過去サンヨーから出ていました。
今はパナソニックかな?販売は同名で継続されていますね。
いろんな種類ありますが、1500回使えるというタイプでOKです。
800回のは容量大きいですけど、寿命が短くなってしまうので。
家電店の電池売り場に行けば、結構大きな場所とって売ってると思います。
付属の充電池+エネループがあれば、まず電池の心配は無いと思いますよ。
エネループは、単三使う他の電化製品・玩具にも使えます。
必要に応じて4本セットで買い足してもいいかも知れませんね。
我が家では、子供達の玩具にも使われています・・・カメラ用に買ったのに!!

書込番号:15527593

ナイスクチコミ!0


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 22:51(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!!
すごく助かりました(´;ω;`)

店頭に何度か行ってネットでも見てみて、ネットのほうが断然安いのでカメラネットで購入しようかなぁと思ってます!
友達には有名な電化製品屋さんのネット販売をすすめられたのでその中で一番安値なJoshinにしようかなと思っていました。
しかし違う友だちには保証が付けれるなら価格ドットコムで安いところで大丈夫!と言われました。
このような買い物はネットでしたことないのでどうしようか悩んでいます。
保証は自然保証+盗難、落下にも対応するのをつけるべきですか?


度々すみませんがよろしくおねがいします!!

書込番号:15529779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/25 23:01(1年以上前)

wachacha34さん、こんばんは。
ネットでの購入、自転車操業でないところであれば。
でも、初期不良に当たってしまった場合、結構面倒です。
メーカーに初期不良の確認をとってから、店舗で交換とかに。
そういうこと考えると、購入は実店舗がオススメではありますね。
せめて、実店舗を持ってる通販カメラ店、
例えば、マップカメラやフジヤカメラ、キタムラ、
そして、ヨドバシやビックカメラがいいのではないでしょうか。

長期保証は考え方次第です。
追加金を貯めておけばという人もいますね。
私はボディは入っておくことにしています。
例えば、先日K-7のボタン動作が怪しくなった際に、
無償で修理してもらいました。

あと、物損に関してですが、傷害保険には入っていませんか?
その中に、携行品特約があれば、これつけることオススメです。
私の入っている保険の場合、月額50円で入ることができます。
それだけで、家族全員の携行品を10万まで保証してくれます。
家の中ではダメですけど、旅行時等の外出時に、
万が一落としてしまったとか、ぶつけてしまったという時に、
保証してくれるようです。

書込番号:15529840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/26 06:39(1年以上前)

wachacha34さん
おう!

書込番号:15530885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/26 10:38(1年以上前)

いや、カメラは普通にアウトドアで使うもんだから。
昔から防塵防滴なんて殆どのカメラ・レンズに付いてないから。
かなりハードな使い方するのでなければ、メーカーの宣伝に踊らされてその機能の為に余分なお金払わされてるだけです。
それと、18-135は重いよ。K-30につけるとフロントヘビーかと。
18-55の方が気軽に使えていいぜ。保護フィルターなんぞ付けるなら尚更w
18-135はSPコーティングだろ。SPコーティングされてるレンズは神経質に保護する必要はない。むしろ「フィルター付けないで下さい」とメーカーが言っている。画質を落とすだけだからです。
まあ、自分の金で買うんだから好きにすればいいけれど。

書込番号:15531345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/26 12:50(1年以上前)

お住まいは東京の新宿、大阪のどちらかに行ける範囲でしょうか?
行けるなら、そちらのサービスセンターに持ち込んだ方が確実です。
店の保証だと、ペンタではなく、他の会社に回されることがあります。

ネット販売で信頼できるところはやはり激安とはなかなかいかないような気がして、
私はまだそういう激安店は使ったことないです。
デジカメオンラインさん、チャンプカメラさん、三星カメラさん、載っていないかもしれませんが八百富写真機店さん、マップカメラさん、フジヤカメラさんはお勧めできます(^_^)

書込番号:15531727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

機能について質問です。

2012/12/24 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:9件

NEX-6とK-30のどちらかにしようか迷っています。
サイズはK-30でも問題ありません。
これからカメラをはじめようと思っています。
K-30には、連写合成?マルチショットノイズリダクションというのでしょうか。
その機能はK-30にはありますか?

また、どちらの機種がオススメでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15522279

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/24 09:50(1年以上前)

クロモノ家電LOVEさん、こんにちは。
K-30には、そのような機能はありませんね。
十分高感度は綺麗な機種ではあると思います。
その機能使ったNEX-6には敵わないかと思いますが、
三脚必須の機能みたいなので、
あまり気にされなくてもいいように思います。
それよりも、単発での高感度比較はしておいてもいいかも知れません。

また、どちらがいいかですが、
NEX-6はミラーレス、K-30は一眼レフです。
構造自体も違いますし、各々メリット・デメリットあります。
クロモノ家電LOVEさんは、普段どのようなものを撮ろうと考えていますか?
その辺りも書かれると、よりよい機種紹介頂けると思いますよ。

写真(カメラ)を趣味にしたいのであればK-30を、
普段持ち歩いて、気軽にスナップであればNEX-6を、
という感じが私のオススメです。

書込番号:15522307

Goodアンサーナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/24 10:39(1年以上前)

k−30の防塵防滴ボディとボディ内手ブレ補正はポイント高いと思いますよ。

あとファインダーを覗いたままで大概の設定変更が可能な、前後2ダイアルは一度慣れると戻れません^^

書込番号:15522494

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/24 10:47(1年以上前)

こんにちは

K30にもNEX-6と同様の3枚を合成するHDR合成はありますが、連写合成してノイズの少ない夜景写真を作成する手持ち夜景モードはありません
でもK30は高感度性能も良いですから連写合成機能がなくても手持ち夜景は撮れると思います

それよりは一眼レフとミラーレスでは使用用途によってどちらの方が適しているかがあると思いますので
コンパクトさ、携帯性の良さを重視で気軽にスナップならNEXを
どんな被写体でも撮ってみたといういうなら一眼レフのK30だと思います

書込番号:15522531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/24 10:51(1年以上前)

動きものを撮るか撮らないかで選択するのはどうだろう?

書込番号:15522536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/24 11:18(1年以上前)

すみません、マルチショットノイズリダクションは手持ちいけるんですね。

書込番号:15522631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/12/24 12:58(1年以上前)

シーンモードの中に夜景HDRと言うモードがあります

このモードは、標準/-3EV/+3EVの画像を連写して合成し

ノイズを抑えて仕上げるモードです

尚、通常のHDRとは仕上がりが異なります

書込番号:15523025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/24 15:23(1年以上前)

店頭でNEX6の電子ファインダーを覗いたのですが
自分の手が赤紫色に変色して気持ち悪かったです。
人物撮影には向かない気がしました。
また手を振ると微妙にタイミングがずれて他人の
手の様な感じがしました。
一瞬のシャッターチャンスを逃しそうです。
と云うことで光学ファインダーのK−30がオススメ!

書込番号:15523534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/12/24 18:41(1年以上前)

お返事が遅れてしまい申し訳ございません!
皆様のご教授ありがとうございます。
とても参考になり、勉強になります。
カメラで本格な写真撮影を楽しみたくもあり、スナップ的な写真も楽しみたく迷っていました。
本格的に写真を撮るのならK-30で挑んだほうがいいですかね。
夜景HDRという?K-30にも似たような機能があって安心しました。
EVFとOVFの違いもありましたね!失念していました。
K-30の視野率100%はすごいなと思います。
動体撮影も機会があれば試したいと思いますが、ハイブリッドAF?のあるNEXの方が有利なのでしょうか?ある程度でも、K-30でできればいいなと思っています。
機能的にいろいろあるNEXの方も、自分には魅力的な気もしていたのですが、防水とボディ内手ぶれ補正は良いですね!
手軽に月面撮影をついでにできれば、ちょっと良いかな程度にも考えていましたら、APS-Cサイズで大きなサイズの望遠レンズが必要になると思うのですが、超解像度ズームのあるNEXの方が若干は有利でしょうか?


書込番号:15524364

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/24 20:18(1年以上前)

クロモノ家電LOVEさん、こんばんは。
動体撮影は、K-30の方が撮りやすいと思いますよ。
画面見て追いかけるより、OVFで追いかける方が、追いやすいです。
その際の手振れも、より少なくなりますし。
そして、月面撮影とのことですが、
三脚に据えるのであれば、正直どちらも同じだと思います。
K-30は、ローパスの効果を少なくしてる面もあり、
精細度では、若干有利かも知れませんが、
使うレンズ次第なところもありますね。
手持ちで撮るのであれば、こちらも3点(両手+目)支持できる、
K-30の方が、若干ではありますが、撮りやすいと思います。

そして、普段望遠レンズを使うという点を考えると、
これは、圧倒的にK-30有利と思います。
ボディの大きさが、しっかりした構え方できるという点で、
K-30の方がイイと思います。

これら含めて、先のオススメでは、
手軽に気楽にスナップならNEX系としてみました。

書込番号:15524768

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/24 20:20(1年以上前)

すみません、1点補足しておきます。
NEX-6にもファインダー付いていますので、
ファインダーでの撮影や3点支持はできます。
でも、ここでEVFとOVFの差が出てくると思います。
一度、OVF覗いて、動きモノ追いかけてみてもらいたいのですが、
私は、正直気持ち悪くて、長い間見続けてられません。
最新のファインダーが大きいα99でも感じた点です。

書込番号:15524782

ナイスクチコミ!0


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/24 21:48(1年以上前)

やむ1様
すみません。単純ミスだと思いますが、
気持ち悪くなったのはEVFの方ですよネ?

書込番号:15525232

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/24 22:02(1年以上前)

はいもちろん。
あのかくかく動く感じは、どうにも慣れません。
X-Pro1とか、G5とか、E-M5等の最新機種もNGでした。
まだまだOVFとは大きな差があるなと感じてます。
それでも、コンパクトに持ち運べる利点はあるんで、
自分はGF1をサブ機に持ち歩いています。
(本当はGX1に買い換えたいけど・・・)

書込番号:15525309

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/24 22:03(1年以上前)

あーゴメンナサイ、読み返して気づきました。
動きモノ追いかけるのはNEX系のEVFでお願いします。

書込番号:15525318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

絞りによるピント位置自動調整について

2012/12/23 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

そろそろSDMが使えないK100Dを買い換えようと考えています。そこでK-30について質問します。

今月(2013/1号)のアサヒカメラのニューフェース診断室に「(DA50f1.8の?)球面収差(によるピント位置ずれ?)を自動で補正するためフォーカスレンズが勝手に動くのが困る」と書かれていました。

そこで皆さんに質問です。
K-30は絞り値にあわせてフォーカスレンズが動いていますか?
これをon/offするメニューは有りますか?

今Qの06レンズで絞り値でフォーカスレンズが微妙に動き画がぼけぼけになる問題を抱えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416083/SortID=15519896/#tab
フォーカスレンズが絞り値によって勝手に動くとはちょっと信じられないのですが、いかがでしょうか。ご存知の方は教えてください。

書込番号:15520124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/23 21:51(1年以上前)

0d_userさん、こんばんは。
それは気になりますね。

アサカメの記事は読んでいないのですが、
どのような記述だったのでしょうか。

「フォーカスレンズ」というものについて
もう少し説明していただけたら
皆さんもレスを付けやすいと思います。

書込番号:15520371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/23 22:55(1年以上前)

雑誌のは、補正されるのが嫌? 補正されて、ピントが合わなくなる事を嫌と言われているのでしょうか?

御自分の機材の問題は何だったのですか? メーカーには確認をお願いしていないのでしょうか?

書込番号:15520733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/12/23 23:09(1年以上前)

絞りによってAFが動くのは普通ですけど
MFでレンズが勝手に動いてしまうなら故障ではないですか?

書込番号:15520830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/12/24 10:46(1年以上前)

k−5ですが、フォーカスレンズが勝手に動く時があります。絞り値にあわせてかどうかはわかりません。

勝手に動くのは気分良くないです。仕様?故障?

書込番号:15522526

ナイスクチコミ!0


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

2012/12/24 14:26(1年以上前)

皆さん、返信をありがとうございます。

ロケット小僧さん、「フォーカスレンズ」とはレンズ鏡筒の中にあるピントを合わせるために動かす1枚から数枚のレンズです。虫眼鏡(拡大鏡)で物を見るときレンズを動かしてピントを合わせますが、カメラのレンズでも同じように内部のレンズを動かします。
@ DFA100mmf2.8Macroなど古典的なレンズでは「全群繰り出し」と言ってレンズ全体が前後に動きます。ピント合わせでレンズの全長、先端の位置が変わります。
A DA18-135など「 IF:インナーフォーカシング」は中にある1枚のレンズを動かします。ピント合わせで像の大きさが変わります。

勝手にピント位置が変わるとシャッターボタンを全押して絞り込みの時にレンズが動いて、@ではレンズをガラス等に当てていると写真がぶれます。Aでは像がはみ出たり、真ん中にない像の位置が動いたりします。
加えて、たぶんよほど良い個体(ボディとレンズ)でないと、自動の微調整が合わない、微調整でレンズが行って帰ってくるとピント位置がずれると思います。

カメカメポッポさん、私の機材(Qと06レンズ)の問題はMFの置きピンでf3.5のピント位置がf2.8/f4.5とずれてボケボケになる事です。昨日修理に出して、原因は不明です。Q+06に自動の微調整が有るかどうか知りません。

Tomato Papaさん、「絞りによってAFが動くのは普通」との事ですが私には初耳です。どんなメーカーのカメラでしょうか?教えてください。

よすみんさん、勝手に動く時とはどんなレンズのどんな時でしょうか?シャッターボタン半押しでフォーカスロックをかけ、その後シャッターボタン全押しでフォーカスレンズがもう1度動くのでしょうか。ピントを合わせた後MFにしてフォーカスレンズがもう1度動くのでしょうか。教えてください。

私は勝手に動くのは良くないと思っています(びっくり!です)。機能があってもOffにできれば良いのですが。

書込番号:15523344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/12/24 15:07(1年以上前)

今の一眼レフはほぼすべて開放測光だと思います。
なのでピント合わせの場合は開放の状態で行う訳なんですけども
大口径単焦点など球面収差の大きいレンズの場合、特に近距離付近だと開放時と絞った時に
最適なピント位置が変わってしまう場合があります。

これらを各メーカどのように補正しているかはわかりませんが、(補正していないかも)例えば
距離情報をもつレンズなら、撮影距離によってボディ側に返すピント位置情報を変化させるなんて
アプローチは考えられますよね

ただ私自身今まで各社のカメラを使いましたが、例えば絞りを変えた時にAFが作動するような
振る舞いの機種はなかったですね。というかそうなる条件がいまいち想像できない・・・
シャッター半押ししたまま絞りを変えるなんて操作は通常しませんし

アサカメの記事の内容はよくわかりませんが、K-30の場合はなにか変わった動作をするのですかね?

書込番号:15523481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/12/24 17:15(1年以上前)

すみません勘違いしていました。

角度によって絞りが勝手に開閉するが正しいです。

今K-01+シグマ30mmF1.4で試してみました。MFでも出ました。
↓がちかい、もしくは一緒の症状です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=13286484/

K-5+FA50mmF1.4はなりませんでした。そういえばK-5+シグマのときに同じ症状が出たかもしれません。

書込番号:15523989

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/24 17:20(1年以上前)

よすみんさん

K-01が光量の違いで絞りが開閉するのは正しい制御です。
K-5もLVではその様な制御をしますよ。

書込番号:15524004

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/24 17:26(1年以上前)

k100d_userさん

Tomato Papaさんがお書きの「絞りによってAFが動くのは普通」というのは
シャッター押下時にピント位置が動くという事では無く、開放で合わせた
ピントが、絞り値によってはピント面が前後するという事です。
これはオミナリオさんがお書きの現象と同じ内容です。
そしてレンズによってはこの減少が顕著に確認できます。

書込番号:15524029

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/24 17:32(1年以上前)

k100d_userさん

> 今Qの06レンズで絞り値でフォーカスレンズが微妙に動き画がぼけぼけになる問題を抱えています。

これ、一旦AFして AFロックした後、シャッター押下で更に AFが動いてピントがずれるって事でしょうか?
そうであれば故障以外考えらないと思います。

書込番号:15524056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/12/24 17:38(1年以上前)

delphianさん返信ありがとうございます。

仕様なんですね。

とりあえず故障でなくて良かったです。

書込番号:15524091

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/24 17:47(1年以上前)

よすみんさん

そそ、仕様です。
LVは液晶の表示を一定の明るさに保つため、暗いときには感度を上げて
表示しますが、明るいところでは絞りを制御して一定に保っています。
撮影時の実絞りとは関係ありませんので、安心して下さいな (^^

書込番号:15524137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/24 22:13(1年以上前)

k100d_userさん、
ご親切にご解説いただきありがとうございます。

先ほど「アサカメ」立ち読みしてきました。(~_~;)
読んでの結論から言うと、
レンズの問題であって、機体の問題ではないので、
ご安心してK-30に逝っていいのではないか、ということです。
(あくまでも拙の個人的な見解ですが)

何となく、拙なりの理解がありましたので、
以下に、ご報告したく再レスいたします。
(そんな大層なもんじゃありませんが)(笑)

また、件のお手数をかけてしまった
「フォーカスレンズ(群)」についてですが、

実は、知り合いのご隠居がカルチャースクールの写真講師してまして、
拙も、ときどき助手(というよりレフ持ち)(笑)に駆り出されます。

そのとき、デジから始めた中級レベルの方たちが、
焦点移動の壁に当たるのを見てきました。
特に、マニュアルでの撮影でひっかかるようです。

中級レベルの方が使う機材では
最近のスクリーンはマニュアル向きでないものや
スクリーン交換できない機材が多いので
(そして目がアレなご老人が多いので)(~_~;)
実絞りでのピント合わせが大変のようです。

そこで、この話題だったので、
そのような方たちが目を留めていただければ、
と思ったのです。
その場合、「フォーカスレンズ」ということばの一般性から、
お読みになったときに勘違いされないようにならないかな、
と思った次第です。
スミマセンお手数をおかけしてしまいました。


さて、本題です。
件の記事は、買い物がてらの立ち読みだったので、
読み落としがあるかもしれませんが、
最後のメーカーとのQ&Aの部分でしょうか。

だとすると、K-30の「補正システム」ではなく、
レンズ側の焦点移動による補正を、
撮影時に実絞りになったときAFが働いて補正する、
これが耳障りというか不快、と読み取れました。

だいぶベテランの方のようですので、
あえて釈迦に説法になることを承知で解説すると、
主に球面収差による焦点移動があるこのレンズを、
何らかのチャート用に近接撮影したように思います。
ご存じのように近接になるほど焦点移動は大きくなります。
(あくまでも一般的には、ですが)
しかも、F1.8という大口径ですし、話にもあるように
開放と絞っての格差が大きい「クラシックなタイプとのことで、
収差も大きなものになったものと推測されます。

こうなると、それぞれのレンズ固有の問題になりますので、
機体側とは全く関係なくなります。

似たような問題に、
ズームレンズでのズーミングによる焦点移動があります。
これも、風景を撮る中級の生徒さんが戸惑う部分のようです。

これは拙の個人的な予測ですが、
AFによるピント調整が可能になったので、
MF時代ほど焦点移動にこだわらずに、
バリフォーカル気味の設計がされているのではないかと思います。
(あくまでも推測です。松竹梅レンズによる違いもあるかも)

そのようなレンズをマニュアルで使って、
ズーミングによる構図の変更をすると
「ピントがずれる」とあちこちから声があがります。

これも、件のドクターのQ&Aと同じで、
ドクターは「不快」と言うかもしれませんね。

旭のカメラはSPを40年以上前に使っていました。
Kマウントはメインシステムにはなりませんでしたが、
銀塩時代には数々の銘レンズを堪能しました。
近年もスターレンズの数々やリミテッドなど、
良いレンズが多かったです。

k100d_userさんも、ペンタックス楽しんでくださいね。

長文失礼しました。

書込番号:15525355

ナイスクチコミ!1


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

2012/12/25 14:00(1年以上前)

皆さん、返信・情報提供をありがとうございます。

ロケット小僧さん、写真教室の助手でいらっしゃいましたか、丁寧にありがとうございます。あいにくアサヒカメラが手元に無いので、帰ったら再度読み直します。

私はFA50f1.4を持っています。球面収差のため絞り値によってピント(光束が一番多く集まる)位置が変わってもよいです。絞りを開けるときはK20DのLVでピント位置を確認するか、K100Dではちょっとづつ前後に動かして数を打っています。面倒でもFA50f1.4でしか撮れない画がありますよね。

delphianさんそうなんです、絞りの違いでMFのピント位置が数m前にずれるんです。Qは私にとっていわく付き(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001536/SortID=14464402/#tab)になってしまいそうです。

書込番号:15527774

ナイスクチコミ!0


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

2012/12/25 21:25(1年以上前)

仕事から戻りアサカメ2013/1のページ246「メーカーに聞くQ&A」を読み返してみると「レンズの絞り値に応じて、最適なピント位置へ補正するようにしています」とペンタックスの返答が書かれています。
SDMでないDA50f1.8のヘリコイド/カプラー/エンコーダー、K-30の測距系/モーター/ギアでこんな凝った事ができるのかとびっくりです。

書込番号:15529301

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/25 21:30(1年以上前)

へ〜〜〜 これは知りませんでした。
どのモデルからその機能を実装したんでしょうね。
興味があります。

> SDMでないDA50f1.8のヘリコイド/カプラー/エンコーダー、K-30の測距系/モーター/ギアで
> こんな凝った事ができるのかとびっくりです。

K-01ではその様なレンズでコントラストAFを正確に制御していますので、
ユーザーが思っているより遙かに細かい制御が可能なんでしょうね。
考えたら AF微調整の機能もそれの延長かもしれません。
驚いたな〜 (^^

書込番号:15529330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/12/25 21:39(1年以上前)

delphianさん

あれ?
前にFA135oで検証していたと思ったんですけど、、、

確か開放でAFしてそのまま絞って撮ったらピントがずれてて
絞った状態でAFしたらジャスピンになりましたって記憶が有ります

書込番号:15529388

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/25 22:01(1年以上前)

Tomato Papaさん

いや、それの事では無く、開放でAFした情報に絞り値によってずれる分を加味して
AFを制御しているのに驚いたんですよ。
距離情報(これはレンズから貰っている)に加え、絞りによるピント面の移動データが
ROMに無いと無理ですよね。
少なくともK20Dではその様な挙動はしませんでした。

書込番号:15529513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング