PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クリスタルボルドー

2012/12/18 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:214件

クリスタルボルドーのカラバリがすごく気になっているのですが、実際に実機を購入された方または見られた方に質問ですが、色味はどんな感じでしょうか?
赤っぽいでしょうか?それとも紫っぽいでしょうか?
ネットで探しましたが、イマイチ色がつかめません。
もしよろしければ、写真の投稿もお願いします。

書込番号:15498015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/12/19 02:43(1年以上前)

シルキーボルドーを使ってますが、発注した時は販売店の手違いで一時期クリスタルボルドーを使ってました。
シルキーボルドーと比較すると赤っぽい感じがします。

書込番号:15498945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/19 08:37(1年以上前)

クリスタルボルダーです。
シルキーはかすんだつや消しワイン、クリスタルは軽く明るいワインでしょうか。
明るいのでシルキーと比べると赤っぽいですが 、いわゆる赤ではなく、明るめのワインレッドです。僕もこの系統の色が大好きで、ポチりました。正直も少し濃くても良かったかなと思いましたが、今ではかなりはまっております♪
そう被ることもないですし、いい色ですよ。

書込番号:15499378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/12/19 09:39(1年以上前)

犬山鬼神さん
クリスタルとシルキーでも、若干色味の違いがあるのですね。
私としては、紫がかったカラーが好きなので迷うところです。

書込番号:15499543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/12/19 09:41(1年以上前)

fujinchoさん
結構明るめのワインレッドなんですね。
もしお暇がありましたら、画像アップしていただけると幸いです。

書込番号:15499554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 08:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

携帯からの画像ですが、宿題提出致します。近いうちにカメラからの画像もupします。見にくくて参考にならないかもしれませんが、紫です。シルキーとの違いは、つや消しかそうでないか、だと思われますが。。。

書込番号:15508183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/12/21 10:21(1年以上前)

>シルキーとの違いは、つや消しかそうでないか、だと思われますが

たぶんそうだと思います。
でもクリスタルを持っている時は、他の人から「綺麗な赤だね〜」と言われることが多かったのですが、シルキーになってからは「赤」とは言われなくなりました。
クリスタルとシルキーでは地の色が同じでも与える印象が違うのでしょう。

書込番号:15508426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2012/12/22 21:43(1年以上前)

fujinchoさん
ありがとうございます!
携帯からでも十分綺麗です。
結構自分の好きな感じのボルドーカラーです。
よろしければ、カメラからの写真もお待ちしております。

犬山鬼神さん
シルキーのほうもよさそうで、悩みます・・・。
どうせ買うならオーダーカラーにしたいと思ってます。
ブラック買うのなら、K-5U買うと思いますし・・・。

書込番号:15515482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30とEOS kiss x6iについて

2012/12/18 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 支長さん
クチコミ投稿数:10件

子供の撮影の為初めての一眼レフの購入を検討しています。
K-30とEOS kiss x6iを検討しています。
屋外での撮影はどちらもきれいに撮影できると思うのですがが屋内はどちらが良いでしょうか?
また運動会やスポーツなどを撮影するときも教えてください。

書込番号:15495172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/18 09:39(1年以上前)

こんにちは

高感度性能はこちらで比較できます
EOS X6iはRebel T4i (EOS 650D)を選んでください
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

K30の方が高感度性能は少し良いと思いますが、実際問題としてはカメラの高感度性能に頼るだけでなく室内撮影用に28mm F1.8や35mm F2などの明るい単焦点を持っているかのほうが違いがよりわかりやすいかと思いますが、付属の18-135だけで勝負するならK30の方が良いとは思います

書込番号:15495205

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/18 09:48(1年以上前)

支長さん

お早うございます。x6iのオーナーです。

ペンタックスは所有していないのですが、先ほど仕様書見させていただいたのですが良いと思います。

商品には必ず一長一短が有ります。何処に重点をおいて購入するかだと思います。

私ならK-30のファインダー視野率100パーセントが良いと思います。

対するx6iはタッチパネル&バリアングル液晶でしょうか。

canonの良いところは、豊富なEFレンズの品揃えです。サードパーティ製の各商品も豊富です。

悩ましいですがどちらを選ばれても良いと思います。

K−30の高感度性能は分かりませんが良いようですね。x6iもこの点はかなり頑張っていると思います。動きものへの追随性も良好で動画も簡単に撮れます。

書込番号:15495219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/18 10:21(1年以上前)

↑ 仕様書見ただけでわかっちゃうの?  ヽ(´∞`)ノ ?

書込番号:15495311

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/12/18 11:43(1年以上前)

そおいう時わレビューのお高い方を選ぶといいもんヾ(^ω^)

書込番号:15495531

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/18 11:53(1年以上前)

こんにちは
K-30 の方が、仕様上は上位機ですね。
ISO 感度は、仕様上は同じです。
K-30 は、ペンタプリズム、最高シャッタースピード1/6000秒、視野率100%、連写スピードは6コマ/秒、防塵防滴。
ただ、バリアングルは有りません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_J0000001574&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

高感度でのノイズは、最近のカメラはどれも良く成りました。
カメラは、使うレンズの事も有りますので、準備されているレンズの事、RAW 現像ソフトの使い勝手とかも大事な要点です。
ペンタックスのRAW現像ソフトは、シルキーピックスのペンタックス版ですが、ニコン、キヤノンのソフトのようにはいかず、
カメラの設定の反映で少し難有りと聞いています。

このようにカメラ選択は、画質の事も有りますが周辺ソフト、周辺機器、用意されているレンズ群、そして上位機が欲しく成る
事も有りますから、上位機にもし買うとすれば欲しい機種が有るかも大事なポイントです。
カメラ選択は、会社選択でも有りますので、これから永く付き合っていく会社を選ぶ!の、気持ちを加味しながら
選ばれたら良いと思います。

書込番号:15495565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/18 12:18(1年以上前)

カメラを選ぶ時にメーカーとしての総合力や将来性を考慮すれば、ニコンかキヤノンしかなくなる。

5年後も確実に生き残ってるのはこの二社しかない。

書込番号:15495634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/18 12:48(1年以上前)

両者の比較で、レンズの豊富さを語る人がいますがどうなんでしょう?
Nikon・Canonのユーザーの内でどのくらいの割合の人が、レンズの種類の豊富さを享受できているのだろうか?また、その豊富さを必用としているのであろうか?
元Nikonユーザーで現在PENTAXユーザーの私の経験では、ボディ内手振れが一般ユーザーには(一部のマニアやプロ、特殊なものを撮りたい場合を除き)優しいような気がします。
私自身、PENTAXに変えてレンズが急激に充実しましたから。
フルサイズを含めた本体のラインナップを語る人もいます。しかしながら、フルサイズを生かすにはフルサイズでも使用できるレンズになり高額になる。

質問者への回答になっていないと思いますが、どちらも一長一短・・・だから選び悩む楽しみがあるのです。ある意味、どちらを買っても後悔はあるし、満足もあります。
私も、現在使用中のK-5のサブで使っているK-rをK-30にかに変えようか、それともK-5をK-5Usに変えようか悩んでいます。
確実に言えるのは、K-30はコストパフォーマンスが高いカメラであることかな。

書込番号:15495734

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/18 12:57(1年以上前)

仕様書見ても分からない人の方が問題です。

回答する前に、メーカーの情報ページへ行き一通り目を通しております。
この口コミ及びレビューも目を通してから書き込んでおります。

仕様書を見て、一番良い点はファインダーの視野率が100%という事です。x6iのほかに5D3も所有しているので、ファインダーの件は良く分かります。

実際現品も何度も店頭で確認しております。

不確かなことは書き込んではいません。別にペンタが悪いとか劣るとかも書き込んではおりません。

X6Iと比べてというスレなので、オーナーとして実感できる良い点を書き込んだまでです。

人の書き込んだレスに批評を書く前に、もっと国語力を付けていただきたく思います。

再度私のレスを読み返すことをお勧めします。

匿名書き込みといっても、真摯にレスしている人を茶化す真似だけはご遠慮下さい。

あなたこそスレ主様のために有用な情報があれば書き込んでください。

書込番号:15495763

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/18 14:04(1年以上前)

今ならK-30のが女の子の食いつきいいです♪
たぶん、性能よりも重要な項目です
ちょい年上が好きならD7000です
さらに熟女好きなら60D…

書込番号:15495955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/18 14:36(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

この2機種で悩む方が多いですね〜(笑)

そして 吾輩もいつも通りです(笑)

ファインダー(レンズ→鏡→目)で見ますか(撮りますか)?

それとも

液晶画面で撮りますか?

液晶画面がメインの方にはソニーのa57をお勧めしています

理由は…液晶でもピント合わせが速いから…です

代わりにファインダーも小型の液晶になります♪

タッチパネルが重要なら
X6しかありません

液晶でばかり撮るならa57がお勧めです

ファインダーに憧れ、メインならK30です(おまけに18ー135なら防滴仕様)

良いんです
レンズラインナップとか気にする様になってこだわりが出たら乗り換えても…(笑)

とりあえず普通に必要(売れ筋)なレンズはどのメーカーにもありますから(笑)

どれも良いカメラです
後は腕次第(^皿^)

最初は誰もが初心者です
ここから、ですよん☆

書込番号:15496039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/12/18 16:24(1年以上前)

K-30とx6iの比較で想定している用途であれば、単純にk-30を選択された方が良いと思います。
運動会やスポーツで追加レンズが必要な場合、キヤノンの方が選択肢が多いですが、強みを生かすにはそもそもx6iでは役不足かと。
かといって7Dまで逝ってしまうと、室内が厳しくなってくると思いますから難しいですね。
ペンタックスの望遠レンズは選択肢がキヤノンより少なくなりますが、シグマAPO70-300か純正の55-300あたりが候補になってきます。
これで運動会なら問題無いと思います。
スポーツは室内スポーツだともっと明るいレンズが欲しくなるところですが撮れないことはないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15299022/

書込番号:15496342

ナイスクチコミ!4


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/18 17:23(1年以上前)

自分はペンタックスユーザーです。
K-30はライブビューも速いですよ。
X6iも良いカメラだと思いますので色々触って確認をお勧めします。
自分が自信を持って勧めるK-30の良い所だと

1.最後に撮影した画像を見ながら彩度やコントラスト、ホワイトバランスを調整出来て、それを新規保存も可能 カメラ内RAW現像可能
2.ISO感度オートの下限値と上限値設定。AFの調整も本体一律から他社レンズ含め20本まで個別に調整可能。歪曲と色収差の補正も可能
3.連続撮影枚数がUHS-IのSDで50枚ほど連続で撮影出来る。動画も18-135ならAF音は気にならない。本体内で動画編集可能
4.2ダイヤル操作にプリズムファインダー視野率約100%防塵防滴、耐寒-10℃保証、単3電池とバッテリー両方可能
5.各種フィルターを撮影前も後掛けも重ね掛けも可能。多重露光、インターバル撮影、タイムラプス動画も本体だけで可能。GPSユニットで星景写真も簡単撮影。

書込番号:15496520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/12/18 19:13(1年以上前)

室内ではLVをよく使っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11244860/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13504868/

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=14897280/#14946222

K-30の方がkiss x6iより10%以上センサーが大きいようなので、高感度画質などはK-30が有利かも。

X6i

単焦点好きなので、ボディに手ぶれ補正機能がないのは非常に残念ですが、

バリアングルあるといいですね。

http://digicame-info.com/2012/10/dxomarkeos-kiss-x6i.html

http://digicame-info.com/2012/09/eos-kiss-x6i-4.html

http://digicame-info.com/2012/07/kiss-x6ix5.html

K-30

展示品でLVを試した感じではK-30の方が速かった気がします。

http://digicame-info.com/2012/07/k-30-4.html

http://digicame-info.com/2012/10/dxomarkk-30.html

K-30でしたら、18-135WRキットいいと思いますよ。+シグマAPO70−300mm(運動会用)

http://www.youtube.com/watch?v=XYhjhnM4FRs

書込番号:15496934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/18 19:29(1年以上前)

こんばんは。

最初にレンズキットでカメラを購入した後に、もっと良い写りを求めて、5万円以上の高価なレンズを買う気になるかどうかが分かれ目だと思います。

キヤノンのレンズ良いですよ♪

僕はキヤノンユーザーですが、「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」というレンズの中古品が、セールで53,000円に値引きされていたので衝動買いした所、予想以上に綺麗な写真が撮れて、今まで以上に写真が好きになりました。
隅々の細かい所まで解像してくれるし、ボケも作りやすいし、色合いも美しくクリアな写真が撮れます。
こんな感じでレンズに目覚めました。

支長さんの撮影目的である、お子さん撮り、運動会、スポーツでは、10万円以内に絞っても、「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」「EF70-200mm F4L IS USM」「EF135mm F2L USM」「EF85mm F1.8 USM」などなど銘玉レンズがたくさんあります。中古OKなら以外に安く買えます。

高価なレンズに投資する未来をイメージすることが可能なら、X6iがおススメです。スポーツ用途では特に。


一方で、K-30が良いカメラなのも疑いようが無いですね。
ネットで情報チェックしたり、店頭で触ったりしてみて、「複数マウントに行くなら、このK-30で!」みたいに惹かれてます。
今のレンズラインナップだと風景用にしようかなと思ってますが、今後どんなレンズが出るかには期待してます。

書込番号:15497003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/18 22:13(1年以上前)

ヽ(´∞`)ノ ?

レンズ次第だよぉ〜

書込番号:15497803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/19 01:35(1年以上前)

質問者が今後趣味として写真を継続的に考えてるのか?はたまた丸っきりの初心者で「一眼レフならきっとキレイに撮れそう。でも金が掛かったり難しいなら要らない」と考えているのか・・・がハッキリしないけど、もし初心者だとすればみなさん説明の内容が難しくないですか?
具体的なお勧めレンズの銘柄や、F値の明るい暗いなんてこと書いたって初心者にはわからないでしょ。

書込番号:15498817

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 13:40(1年以上前)

マルチポストは禁止されていますのでこちらのスレは「解決済み」にされたほうがいいですよ。
返信された方々への対応も忘れずにお願いします。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:15539487

ナイスクチコミ!1


スレ主 支長さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/28 15:29(1年以上前)

遅くなりましたがいろいろ参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15539745

ナイスクチコミ!1


スレ主 支長さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/28 15:31(1年以上前)

遅くなりましたがいろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
またいろいろ教えてください。

書込番号:15539752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影の為のレンズ(初心者)

2012/12/15 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 keep30さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、このたび、k-30で一眼レフデビューしました。

来年カナダへオーロラを観に行く予定で、せっかくですので撮影も考えています。

そこで、オーロラ撮影を考え、新たにレンズを購入したいと考えてます。

現在持っているレンズはキットレンズのPENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED のみです。

予算は4万前後で検討しています。

おススメのレンズやアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。

書込番号:15484119

ナイスクチコミ!3


返信する
虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/15 23:13(1年以上前)

本命DA14mmF2.8(予算オーバー)
次点お勧めサムヤン14mmF2.8
後はエネジャイザーを3セット購入で単3ホルダー
オイル式ホットウォーマーもお勧め。
文章が下手ですみません。

書込番号:15484184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/15 23:19(1年以上前)

こんばんは。

予算内でこちらはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000161429/

書込番号:15484213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/15 23:20(1年以上前)

かぶってしまいました…(笑)

書込番号:15484218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/12/15 23:27(1年以上前)

理想は、DA 14mm F2.8が良い選択ですけど予算が合わないので

SAMYANG14mm F2.8とシグマ 24mm F1.8をお勧めしますね。

オーロラ撮影は、おそらくMF撮影に成ると思いますから今から練習して置くと良いですよ。
それと結露対策ですね。「スキー場での利用について」の質問で結露対策が質問されています。

書込番号:15484243

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/15 23:37(1年以上前)

下記スレですね。
http://kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15483265/

書込番号:15484297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/12/16 02:14(1年以上前)

こんばんは。

予算オーバーのようですので、14mmF2.8のレンタルではいかがでしょう。
レンタルボンバーで扱っています
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=159

それとしっかりした三脚とレリーズが必要です。
もっともブレやすい撮影条件なので、三脚はパイプ径32mmクラスのカーボン製がよいのですが、これまた予算オーバーです。
でも手持ちでは絶対無理ですし、安い三脚だとひっくり返ったり、そこまで行かなくてもブレ量産だったり、アルミ製三脚だと伸ばすときに手が貼り付いたりします。
レンズは14mmF2.8の方がよい写真が撮れますが、18-135mmでもISO感度アップで撮れなくはない。
しかし三脚がなければどうにもなりません。

レリーズは社外品だと安いのですが、純製でも1,000円程度しか違いませんので純製お勧めします。

ペンタックスCS-205
http://review.kakaku.com/review/10981910148/#tab

値段に驚かれたかもしれませんが、この金額ならとても安いんですよ。
キヤノンやニコンだとレンズ代が+10万円位いっちゃいます。
この安さはペンタックスならでは。

2週間前に同じような書き込みがありましたので紹介します。
アメリカでのレンタル情報もあり、かなり参考になると思います。
レンズと三脚がレンタル利用なら、いっそカメラもレンタルすればペンタックスに縛られなくていいかもしれませんね。

『オーロラ撮影に適したカメラ選びについて』
ホーム>カメラ>デジタル一眼カメラ>すべて>書き込み番号[15421760]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15421760/#tab

書込番号:15484946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/12/16 03:55(1年以上前)

どうも

 オーロラ撮影に行かれるんですね、今年から来年に掛けて オーロラが良い感じで 観測出来ると伺って居ります。
僕も来年の三月頃に 予定して居ります。

 オーロラの為だけなら 皆さんが書かれた様に レンタル等が好いかなと思いますね。もしツアーで参加されるなら(カナダとの事なので 例えばイエローナイフ等は三脚&防寒着その他 現地でレンタルも可能との事で お早めにご予約されれば如何でしょう)

でレンズは 35mmサイズ(フルサイズ)で24mm位の画角が 景色&オーロラも取り込めて使い易いサイズに成ると思います。でなるべくF値の明るいレンズ
最低でもF2.8位迄ででしょうか??

オーロラ撮影に成ると 三脚とか(カナダならもし冬場なら相当冷え込むので
 カーボンがおすすめみたいで なるべく丈夫な 物で 後 現地で直ぐ組み込める様にクイックタイプの 雲台(自由雲台)がおすすめです。
後 室内に持ち込む時結露 し易いので その予防とか 色々 オーロラのサイトで行かれる前にお調べ下さい。

まー現地でまごつかない様に 行かれる前に 今のレンズで リハーサルをされれば好いと思います。
(いきなりぶっつけ本番はおすすめしかねます)

好いオーロラに出会われます様に。

寒い所(冬場なら)ですので、カメラ以外に お体の防寒等にも気をつけられて
好い撮影をされますように ではでは

書込番号:15485087

ナイスクチコミ!3


スレ主 keep30さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/16 12:50(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。

予算オーバーですが、DA14mmF2.8が一番ベストみたいですね。
届かない金額ではないので、こちらも候補に検討したいと思います。
いいレンズを購入しても、初心者なので、技術的に使いこなせるかですが…

予算内ですと、SAMYANG14mm F2.8とシグマ 24mm F1.8がおススメみたいですね。
まずは、これから現物を見てきたいと思います。

レンズはレンタルという手もあるんですね!しかも、お手軽価格で借りられるんですね。
購入しか頭になかったので、よい情報ありがとうございました。

他にも三脚やその他装備品の情報ありがとうございます。
三脚は一応アルミ製ならあるんですけど、極寒の環境下だと、カーボン製の方がよいんですね。これまた検討…

まだまだ色々と準備不足だな〜と実感しております。
その前に、撮影に慣れるために日々練習ですね。

書込番号:15486529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/16 17:15(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは、keep30さん


サムヤン14mm持っています。
写りは値段を考えると良いと思います。

サムヤン14mmのレビューでも書いてありますがピントの∞マーク位置が
合っていない物があります。

私の14mmもそうでした。
オーロラなどの夜撮るものだと、位置が分からないと思うので
事前に把握するか昼間のうちにテープで固定する必要があります。

友人はDA14mm持っておりますが、写りも良いし、
「オートフォーカス」と「最短撮影距離0.17m」は
サムヤン14mmよりも表現の幅が増えそうです。

その辺を許容出来ればサムヤンもイイレンズですよ。
季節外れですが、春に撮ったものが出てきましたので参考にしてください。

書込番号:15487576

ナイスクチコミ!3


スレ主 keep30さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/06 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日は色々なアドバイスありがとうございました。無地にカナダより帰ってきました。
極寒の中でしたが、天候にも恵まれ、予定していた3日間、毎日オーロラ鑑賞ができました。

結局、レンズはDA14mmF2.8をレンタルしていきました。
撮影条件は-30℃の中、k-30を1時間以上野外に放置していましたが、問題なく撮影できました。
バッテリーも予備電池を2個持っていきましたが、途中で交換して一晩撮影する分には十分でした。
結露対策は、ジップロックで対応しました。通常の物より、スライド式で開閉するジップロックを使用したほうが、開閉が楽で便利です。
あと、暗い中撮影するので、カメラ操作する際に、赤いミニライトがあると役立ちます。

今回の撮影でオーロラの虜になってしまいました。
まだまだ下手っぴなので、写真のアドバイスでもあれば、よろしくお願いします。

これから、本格的なオーロラシーズンになりますので、撮影の参考になれば幸いです。

書込番号:15727029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スキー場での利用について

2012/12/15 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

初めてのデジイチとして、K-30を購入しようと思っています。
私はスキーが好きなので、スキー場で撮影したいと考えています。
K-30とこのレンズのキットは防滴で、K-30の温度範囲は-10℃ですので
ゲレンデでの使用も可能かと思っていますが、
レストハウスに持ち込む場合の結露が気になります。
防滴仕様ならば結露などは気にしなくてよいのでしょうか?

それとも、たとえばジップロックとかに入れて持ち込んで、
カメラとレンズの温度がおおよそ室温になじむまで
レストハウスの暖気に触れさせないほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:15483265

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/15 20:40(1年以上前)

こんばんは。

防滴仕様でも結露の場合はカメラ内部に水滴が発生する可能性もありますので
その方法でいいと思います。

書込番号:15483303

ナイスクチコミ!8


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/15 20:42(1年以上前)

そのカメラで試したわけではないのですが、原理的に温度差から表面に水滴が発生します。外側の水滴がカメラにダメージがない、または少ないのが防滴カメラの特徴でしょう。内部の結露には無防備でしょう。暖を取るために屋内に入るでしょうが、カメラを屋内に入れなくても済む方法があればそれがベストではないでしょうか。屋内は別の暖まり済みのカメラを使えば良い、これは説明用の仮の話です。

書込番号:15483316

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/12/15 20:58(1年以上前)

ジップロック入れて更にカメラバックに入れて、床の足元に置くと良いですよ。
暖気は、上に上昇しますので

書込番号:15483393

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/15 21:43(1年以上前)

こんばんは

ある意味、防水機種の方が密閉されているだけに、内部の結露には気をつけないといけないかもしれません。

夏のダイビングの間、車の中に防水携帯をおいていて、温度変化で壊れた事があります。一緒においてあった非防水の携帯は何ともありませんでした。防水機種の方が密閉度が高いがために、中に湿度の高い空気が入っていると起こりやすいようです。

それ以降、防水機種の蓋を閉じる時には乾いた空気をいれるようにする、湿気の心配がなく温度変化の起こりそうな時にはあえて蓋を開けるようにしています。

書込番号:15483666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/15 21:49(1年以上前)

暖かい室内に持ち込む時は、スレ主さんの方法で良いでしょうね。

逆に温度差が大きい室外に持ち出す場合は、カメラ内部で結露がおきます。
これは、ジップロック等で密閉してても起きます。(仮に-10℃の飽和水蒸気量は、室内25℃の飽和水蒸気量の約1/10でしかありません)
ただ、カメラ内部の空気量は、それ程多くないと考えれば、極端に結露する心配はないかとも思えます。

書込番号:15483698

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/12/15 21:54(1年以上前)

返信いただいた皆様 ありがとうございます。

実は、価格comでの初めての投稿でしたので、こんなに短時間にアドバイスいただけるとは思っておらず驚きました。

簡易防滴とはいえ結露には注意して、ゲレンデに持ち出したいと思います。

書込番号:15483721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/12/15 22:01(1年以上前)

>LE-8Tさん

前の返信を書いている間に投稿いただいたようでした。
ありがとうございます。

よく考えてみると、確かにカメラ内部側の結露のほうが深刻そうで、
それは暖かい室内から寒いゲレンデに持ち出すときにおこりそうですね。

ゲレンデからレストハウスに持ち込んだときは、カメラの外側に結露が起こりそうですが、
これは、このカメラなら少しは耐えてくれるかも。

どちらにせよ、結露には注意しながら撮影に挑みます。

書込番号:15483764

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/15 22:29(1年以上前)

基本的にその方穂で良いと思います。

室外から室内に入れる時に結露してしまいますが、シリカゲルという乾燥剤があります。ビニール袋の中にカメラと一緒に入れるといいでしょう。

なを袋は二重、三重に徐々に温度差の変化を押さえれるとより効果があります。

書込番号:15483947

ナイスクチコミ!4


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/15 22:36(1年以上前)

実際に現場でシリカゲルを使ったら、理論的には結露防止に相当役に立ちそうですね。今度試してみたいです。できればその袋のまま撮影したいです。

書込番号:15483993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/15 22:53(1年以上前)

レストハウスに持ち込むときは、スレ主さんのやりかたで
良いと思います。

寒冷地では、バッテリの持ちが悪くなるので、予備を複数個
用意してください。

書込番号:15484088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/16 00:16(1年以上前)

K-30は持ってませんが

K10D.K20D.K-r.での撮影では
経験上、
屋外(ゲレンデ)撮影は全く問題ありませんでした
(気温は、-24℃〜12℃、)


外気が氷点下だと
結露は防ぎようがありませんが、

*タオルでくるむ
*ビニール袋に入れる
*タオルと乾燥剤を入れたカバンに入れる
*室内ですぐにカバンから出さない
で、
困ったことはありませんでした。

電池は、こまめに外し、内ポケットなどで温めてあげないと、すぐに減ります。

書込番号:15484550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/16 01:32(1年以上前)

( ̄・ ̄) こうなります

http://blog.livedoor.jp/gahtan/archives/65704375.html

書込番号:15484842

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-30とX6iの動体AFの能力差について

2012/12/13 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:2件

この二機種で迷っています。両方とも18-135のレンズキットで考えているのですが、動体撮影時のAF能力に大きな差はあるのでしょうか?
購入の主目的は4歳の娘を日常的にとれればと考えています。嫁にも使わせるつもりです。
心はK-30!と思い、今しがた三星カメラに行ったところ。
「子供を撮るならX6iの方がずっといいよ」とオススメされました。なんでも表題の動体へのAFがX6iの方が優れているとのことです。
そんなに差があるのでしょうか?
背中を押していただきたく質問いたしました。

書込番号:15473164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/13 15:34(1年以上前)

こんにちは。

X6iとの厳密な比較をしたわけではないので差はわかりませんが
K-30も運動会などの動体撮影は対応できる性能を持っていますよ。

書込番号:15473194

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/13 15:54(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

ファインダー(覗き穴)でなら…
K30が見やすいです(^皿^)

吾輩はK5ですが子供撮りに不足は感じてませんよ♪

進化したK30のオートフォーカスなら…☆

子供撮りでX6…吾輩ならバリアングルで勧めますかね?
人の頭上から撮れるので…(笑)
便利です(キヤノンユーザーではありませんあしからず…)


K30なら18ー135キットで簡易防滴になるので安心要素になりますし
電子水準器もついて水平もバッチリ☆


あ、もっとも…ファインダーで撮るなら ですよ〜
液晶での撮影がメインであればソニーa57を勧めます(笑)
↑いつも同じ事を言います♪

書込番号:15473259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/13 16:26(1年以上前)

心はk30。

性能はx6iだとして、

心はあのこ。
けど、金を持っているあのこと結婚したと。

残ったものは常にモヤモヤでしょう。

書込番号:15473344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/12/13 17:58(1年以上前)

K30ユーザーです!

比べれば何らの差はあるでしょう。
K30が優位な点、X6iが優位な点、
それぞれあると思います。

迷った時は単純に好きな方にした方が
後悔はないと思いますよ〜!

スレ主さんは、お見受けしたところ
K30がお気に入りのように思います。

ここは、K30でしょう!!

ちなみに、K30は、使っていてAFに不満を感じたことはありません。

それと、自分はカメラ販売店で働いた経験もあるのですが、
店員はその時の在庫状況など、
店の都合で特定の機種を薦める場合もあります。
同じ店員が1ヶ月後には、
X6iを買おうと店に行っても
別のK30の利点を挙げて、
K30を薦めてくることも十分考えられます。

店員のおすすめは参考程度に聞き流し、
単純に好きな方をお選びください。
そうすれば、買った後にAFが迷ったりしても、
欠点が逆にかわいいと思えるようになるものです!

バリバリ主観の書き込み、
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:15473642

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2012/12/13 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。
みなさんに背中を押していただき、只今買ってまいりました。
色は無難にブラックです。
充電が終わるのが待ち遠しいですね。

書込番号:15473657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/13 18:34(1年以上前)

早っ!   


ご購入おめでとうございます。
K-30でのフォトライフも楽しまれてくださいね。

書込番号:15473789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/12/13 18:53(1年以上前)

ブラジル66さん こんにちは

 書き込みの推移を見守っていましたら、購入しましたとの書き込みに
 びっくりしました〜(爆)

 あまりの決断の良さに、感服しました〜!

 私もその様に、決断力が欲しいと思いました〜!

 ファン登録させて頂きました〜!
 これから宜しくお願いします!


 k-30ですと、単三電池ホルダーを購入されると、単三電池駆動で
 撮影できます。
 家にエネループなど多く使用されているのであれば、単三電池駆動
 で使用するのも良いかと思います〜。

 あと、DA35mmF2.4やDA50mmF1.8など安価で良いレンズですのでお薦め
 かと思います〜!

 

書込番号:15473862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/13 20:05(1年以上前)

!Σ( ̄□ ̄;決断力!?

おめでとうございます◎^▽^◎

良いフォトライフを〜☆

あ、あんまり撮影に夢中になると娘さんがカメラ嫌いになるかもです
娘さんの笑顔あってこそ!ですからね〜

書込番号:15474148

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/13 23:01(1年以上前)

解決済みですが…

子供撮りで、たま~に欲しくなる「バリアングル」のx6iより、撮るたびに覗く「ペンタプリズムファインダー」のK-30。

動体追従の差は良く分かりませんが、撮る事が楽しくなるカメラであることの方がずっ~と重要です!

そういう意味でK-30はx6iより一枚も二枚も上を行きます!良い選択をしましたね。

お互い楽しく子供撮りしましょう!!

書込番号:15475045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/18 13:08(1年以上前)

おめでとうございます。
私もどうしようかな〜〜〜〜。K-5を持っているし、K-rもあるからK-30を買う必要は無いと言う大人の私と「だって欲しいんだもん」と言う子供の私が、私の中で葛藤をする。

それはさて置き、
C'mell に恋してさんのお勧めのDA35。
このレンズは本当に良いですよね〜〜〜。
安いし・軽いし・写りも良いし。
もう少し高くても売れるだろうな〜〜〜と思えるレンズ。
大活躍です。

書込番号:15495802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

k30とk01について

2012/12/13 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 opus1さん
クチコミ投稿数:596件

カメラ初心者ではないですが、詳しいことはわかりませんし、またミラーレス機については使用した経験がありません。

花鳥風月を撮るのではなくて、仕事の関係で使います。

銀塩、ポジフィルムのころから100mm 1:3.5のマクロレンズ、リングストロボを使って、クローズアップ写真を撮っています。

時代がデジタルになり、OLYMPUS CAMEDIA C-2500Lというデジカメ機にクローズアップレンズをつけて使用していましたが、メディアの調達も難しくなってきました。

試しに以前使っていた銀塩カメラ用マクロレンズを、私用のPENTAX K100に装着して試してみたところ、問題なく使えるようなので、この際、新規にカメラを購入しようと思っています。

そこで、K30かK01の購入を考えています。

今まではフォーカスはマニュアルでファインダーをみながら合わせていましたが、K01の場合、液晶画面を見ながらの作業になると思います。

これがファインダーを見る作業に比べてやりやすいのか?、あるいはフォーカスレベルに問題があるのかわかりません。また、少しずつ老眼にきてますので、近くの液晶画面を見ることに不安があります。

今までと同じ作業のK30でも良いのですが、価格的にはK01も魅力的です。

近くにペンタックスを取りそろえる量販店もなく、試しも出来ないですが、近日中には80kmほどのところにある量販店に出向いて試したいとは考えています。

そこで、ご教授、ご意見をいただければと思い投稿いたしました。

よろしくお願いいたします。




書込番号:15472210

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/13 10:41(1年以上前)

opus1さん、こんにちは。
マクロ+リングストロボでの撮影、
三脚にセットして撮影されますでしょうか。
そうであれば、ずいぶん安くなってるK-01でいいと思います。
手持ちであれば、ファインダーも付いたK-30の方がいいのではないでしょうか。
もちろん、K-30でもK-01と同じくライブビューでも使用可能です。
拡大してピント合わせをアシストしてくれますので便利ですよ。

書込番号:15472243

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/13 10:41(1年以上前)

こんにちは。

その撮影用途でしたらファインダーもライブビュー(液晶)も使えるK-30がいいと思いますよ。

書込番号:15472245

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/12/13 11:06(1年以上前)

opus1さん、こんにちは。

> 今まではフォーカスはマニュアルでファインダーをみながら合わせていましたが、K01の場合、液晶画面を見ながらの作業になると思います。
>
> これがファインダーを見る作業に比べてやりやすいのか?、あるいはフォーカスレベルに問題があるのかわかりません。また、少しずつ老眼にきてますので、近くの液晶画面を見ることに不安があります。

液晶画面を見ながら撮影できる機能は、キヤノンやニコンのカメラにもついてますので、ペンタックスを扱ってる店が近くにないのでしたら、まずはこれらのカメラで、液晶画面の雰囲気を試されてみるのもいいと思います。

書込番号:15472324

ナイスクチコミ!1


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/13 12:05(1年以上前)

こんにちは、遥か昔、業務でSPに接写リングを付けてクローズアップを撮ってました。
最近はK−mで野鳥写真など写してますがK−30に興味津々...

<今まではフォーカスはマニュアルでファインダーをみながら合わせていましたが>

液晶画面では照明の当り具合や対象物の色艶など微妙な所が見えないカモ?
ファインダー付きの方が安心だと思います。

書込番号:15472490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/12/13 12:13(1年以上前)

現行の液晶のレベルだと、その用途では勘と云うか感覚も大事でしょうからなぁ、その感覚が掴みづらいであろうK-01は止めておいた方がイイとは思いますなぁ…。

K-30はプリズムファインダーなので、今までの感覚でより良い撮影も可能かと思いますので、こちらをお勧めしますな。

しかし、AF等に別に重きを置く訳でもなく、且つレンズが古い物であるなら防塵防滴性能が必要でもないと云うのなら、より多機能なK-5でも良いと思いますなぁ。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:15472513

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 opus1さん
クチコミ投稿数:596件

2012/12/13 13:12(1年以上前)

早速のお答え、ありがとうございます。

皆様方にはお礼申し上げます。

ファインダーの方がよろしいようですので、k-30の購入をと思います。

当方の被写体は口腔内です。
2000年に入る前は、ポジフィルムでスライド作成でしたが、コスト、管理の問題からデジタルに移行いました。
まだ、デジタル一眼が高価だったため、デジカメ(それでも10万円近くした記憶があります)として、長らく使ってきましたが、USB端子がなく、その都度、メディアを本体から外し、PCに取り込むという現在の周辺機器との親和性の無さがネックとなってきました。メディアも今はなきスマートメディアです。コンパクトフラッシュも使えますが、98MB以上のカードは使えない。
などの要因から今回新規購入を考えていました。

あらためまして、お知恵をいただいた皆様には感謝申し上げます。

書込番号:15472748

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング