
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 20 | 2012年9月3日 23:40 |
![]() |
42 | 23 | 2012年9月1日 23:19 |
![]() |
27 | 9 | 2012年9月1日 20:43 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月31日 23:25 |
![]() |
575 | 105 | 2012年8月30日 20:28 |
![]() |
19 | 4 | 2012年8月29日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

蒼いノクターンさんも走りたくなったクチですか。
関東在住ですので鹿児島の情報はありません☆\(_ _)
カラーモックは見ない方がイイですョ。
欲しい度がかなりUPしちゃいます。
書込番号:14740182
6点

蒼いノクターンさん
カラーモック危険ですよ。スルーの予定だったのに、買う気エネルギー充填80%くらいまでいってしまってますから..個人的にはシルキー系がよかった...レッドをシャー専用化するとか、オレンジもしくは白で「痛カメ」化もいいなぁとか妄想してしまってます。
それにしてもBodyのロードマップとか出してくんないですかねぇ〜今後のK-5の後継機やらライカ判のうわさやらで...決断できないじゃん!って感じなんですよね。
顧客満足度No1のPENTAXさん頼みますよ。
書込番号:14740232
5点

あっそれと...
この間、ヨドバシAKIBAにあったということは、ビックカメラにはあるんでは?
書込番号:14740240
3点

★くりえいとmx5さん
ありがとうございます!
もう買うって決めているので、後はカラーなんですよ!
クリスタルブルーがいいのですが、オレンジも気になるし・・・。
★ricky007さん
ありがとうございます!
買う予定なのですが、今カラーで迷っています!
なので、じっくり見て決めたいなぁと・・・。
ロードマップ出してほしいですよね。
この間、ビックカメラ行ってみたのですが、
まだカタログしか置いてありませんでした。
ちょっと早かったのかな・・・?
書込番号:14740275
4点

鹿児島市内でPENTAX情報及び展示が一番多いのは、ヤマダ電機本店ですよ。
私もちょこちょこ行ってます。
今日はまだ行ってませんけど。
書込番号:14740508
3点

★青いガメラさん
ありがとうございます!
ヤマダ電機本店って、テックランドヤマダ電機本店ですよね?
私は市内在住ではないのですが、連れて行ってもらおうっと!
書込番号:14740591
4点

蒼いノクターンさん
私が見たのは26日だったので、それよりも前ならば可能性があるのでは...
あと〜「蒼いノクターンさん」のスレをストーカーしたんですが...月面のクレーターが写るレンズがほしい...とのことでしたね。
だとしたら...Borgがお薦めです...ということで、K-30はホワイト系でコーディネイトはどうでしょう!
白いK-30にBORG71FLを持ち、月面を狙う女子ボーガー...かっこよすぎるわ。
ちなみに私は、カモフラージュテープを巻いているので、グリーン系のK-30もいいのかなぁ〜などとシャー専用との間で揺れたりしています...
書込番号:14740629
3点

蒼いノクターンさん
>テックランドヤマダ電機本店ですよね?
そうです。新栄町です。
カメラコーナー専門の店員さんをたずねて行って下さい。
ぺんたに詳しい人がいますよ。
書込番号:14740661
4点

青いガメラさん、同感です。
鹿児島ならテックランド鹿児島本店で決まりですね。
Kー30のモックはまだのようですが、Kーrの時は充実していましたね。
”ペンタックスにも”力を入れているようですし、今回は大型ディスプレイも入ってました。
実際に買うとなったら一番安く(地域で)してくれるし、詳しい人がいるのはアフターを
考えた場合も安心ですね。
書込番号:14741309
4点

★ricky007さん
ありがとうございます!
Borgのレンズ見てみました。
・・・K -30買えちゃいますね(^-^;
欲しいけど、K - 30を買うならしばらくは我慢ですね。
★青いガメラさん
ありがとうございます!
いろいろ話を聞いてみます!
★ mnptsさん
ありがとうございます!
そうなんですね!
新栄町のヤマダ電機は、実はまだ行ったことがないので、
行くのが楽しみです♪
いくらくらいまでお安くしてくれるのかな?
買うときは頑張ってみないと・・・。
書込番号:14742396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ricky007さん
月、見事ですね!
こんなふうに撮ってみたいです!
カモフラージュテープを巻いているとのことですが、
どんな感じなのでしょうか?
差し支えなければ、見せていただきたいです。
ホワイトもきれいですが、汚れやすいかなぁと思って候補から外していました。
しかし、改めて見ると(ホームページで)、いいですね〜♪
迷います・・・。
書込番号:14742427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

蒼いノクターンさん
おおっ!興味を持っていただけましたかぁ!
> モフラージュテープを巻いているとのことですが、
> どんな感じなのでしょうか?
> 差し支えなければ、見せていただきたいです。
どうぞどうぞ!K-7に装着してみました。
カモフラージュテープ(正確には...MCNETTカモフォームという商品で3000円:3.66m)は、オークションで400円で落札しました。
BORG(私のものは71FL)は、高いように思えますが、10万そこそこで、これだけの高解像な写真の撮れるレンズを私は知りません。CとかNとかのウン十万のレンズなら同等のものもあるとは思いますが...
さらに女性にお薦めなのは、軽いってことですね。K-30との組み合わせならほんと...DRIVE & DRIFT ですよ。
ちなみにMF、かつ、長いという欠点もありますが...PENTAXにはAFアダプターもあるしっ...さらに長くなるじゃん(>_<)
※半AFです...
私のホームグランド(野鳥公園)で、以前、女性が50FLを持って撮影していたのが、ほんとカッコいい!と思ったもので、お薦めしてみました。
是非、K-30の後は、BORGも検討してみてください!以上、BORG伝道師でしたっ!
書込番号:14742575
6点

★ricky007さん
ありがとうございます!
かっこいいですね〜!
こういうテープがあるんですね。
こういうテープを巻くとすると、K-30のカラー選びもますます楽しくなってきますね。
欲しい欲しい病が出てきました・・・(笑)
でも、確かに長いですよね・・・。
書込番号:14744962
0点


★ricky007さん
遅くなりましたが、ありがとうございます!
長〜いですが、ほしいですね。
15日、木星食でしたが、見れましたか?
雲が厚くて月がどこにあるかすらわかりませんでした(x_x)
太陽は見えていたのに、月のある方向だけ雲が厚かった・・・。
--------------------------------------------------
ところで、ヤマダ電機本店にはまだ行けていないのですが、
いちばん近い薩摩川内のヤマダ電機をのぞいてみましたら、
『ペンタックスは取り扱っていないので、お取り寄せになります』
と言われました。
ショック・・・。
本店は、もう全カラーモック揃っているでしょうか?
書込番号:14818209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

蒼いノクターンさん
元気な桜島の降灰には防塵防滴のPENTAXですよね。
川内ヤマダ電機の店員さんに教えてあげてください。
もしかして、北東方向には降らないのでしょうか。
書込番号:14818761
0点

間違えました。
「北西方向には降らないのでしょうか。」です。
子供の頃、川内川の上流で泳いでいました。
今は、ふるさとには何もなく、都会暮らしです。
書込番号:14818778
0点

蒼いノクターンさん
昨日、買ってしまいました。
Krからの買い替えです。
モック増えてましたよ。
黒・黄色・グリーン・白・青・赤・銀
実機は、レギュラー黒です。
書込番号:14818882
1点

★K-Cを待てさん
ありがとうございます!
北西方向にも降りますよ!
しかし、川内のほうまでは行かないみたいです。
串木野方面には風に乗って飛んできます。
★青いガメラさん
ありがとうございます!
とうと買われましたか!
私が迷っているのは、
クリスタルブルー・シルキーブルー・クリスタルオレンジ・シルキーオレンジなのですが、
オレンジはモック置かないのでしょうかね・・・?
シルキーは汚れが目立ちやすく取れにくいと昨日どこかで見たのですが、
シルキーも捨てがたいし、どうしようかなぁ。
書込番号:14820113
0点

やっと、ヤマダ電機本店に行ってきました。
オレンジのモックが見たかったけど、オレンジはなくちょっと残念。
忙しい時間だったし、店員さんが見当たらず、説明は聞けませんでした。
持った感じもしっくりきましたし、シャッター音も好きです!
操作性もバッチリ!使いやすいです!
色は・・・、やっぱりクリスタルブルーかな♪
でも・・・、オレンジが・・・(笑)
書込番号:15019200
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
先日、家族5人で旅行に出掛け、素晴らしい景色を満喫しました。
旅行中はコンデジで写真を沢山撮ったのですが、現像してみると子供はじっとしていないので、まともな写真無し、景色もそれほど綺麗には写っていませんでした。
妻と話をして子供の運動会も近いし一眼レフ購入を決めました。
K-30 18-135キットを今週日曜日に購入しますが、カメラ以外の付属品は何をそろえれば良いか全くの素人でわかりません。
最低限の付属品もしくは、これがあると便利!みたいな物がありましたら情報をよろしくお願い致します。
3点

こんにちは。
クリーニングキットと保護フィルター、SDカードなどでしょうね。
その他は必要を感じてからの購入でいいと思いますよ。
書込番号:15002907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動いてる子供撮るなら普段から連写モードにしておいていいんじゃ無いかな。
デジタルなんだから、撮るだけならタダみてーなもん。
一眼系だと、マシンガンみたいな音するけど。
書込番号:15002946
1点

丑年73さん こんにちは。
あなたが一回の撮影で撮られるのに十分な容量のSDカード2枚。安価な物でも良いですがカメラにお金をかけても万が一データーがパーになったらと考えると気休めかも知れませんが、サンディスク・パナ・東芝などの信頼されたメーカーのクラス10が良いと思います。
レンズ保護フィルター。レンズに水滴や埃がつくと清掃に気を使わなければならないので、保護フィルターを付けておくとクロスで簡単に拭いたり出来ますが、極端な逆光や夜景などの場合は外された方が良いと思います。
純正予備バッテリー。デジカメは電気製品で最近の一眼レフはバッテリーはかなり持ちますが、万が一バッテリーが無くなるとただの雑貨と化してしまうので充電した物をカバンに一つ入れられておくと良いと思います。
クロスとブロアなどの清掃用具やカメラを運ぶ為のカメラバッグも各種出ていますので、実際に販売店で確認されればいいと思いますし、便利な物はリモコンなどが有ればカメラを置いてご自身も入られての撮影などが簡単に出来ると思います。
書込番号:15002961
3点

こんにちは。
絶対に必要なものはSDカード。
あと液晶保護フィルター、クリーニングキットは欲しいですね。
レンズ交換時の埃を取り除くためのブロアーとレンズクリーナーなど。
ハクバのレンズペンは外出には重宝します。
その他は使い始めて必要になってからがいいと思います。
書込番号:15002966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
運動会もとなると望遠ズームも必要かとは思いますが...
SDカードは必須ですね。8GB〜16GBのカードをできれば2枚あった方が万が一のカードトラブルに対応できて良いです
その他アクセサリーは必要におうじてですが
レンズ一本に付き一個の保護用フィルター(プロテクトフィルター)
液晶保護フィルムを貼るなら購入時に貼った方が良い
清掃用のブロアーとクリーニングキット
カメラバッグ
あと個人的にはカードリーダーがあるとパソコンへの転送が楽です(無くてもすみますが)
書込番号:15002982
3点

丑年73さん
Green。さんが書かれているものと、持ち歩くのに使える入れ物かな。
カメラバックでなくても、今なら色々ありますよ。
私は、カメラバックも使いますが、レンズを変えないときは、手頃な大きさの景品でもらった布の袋を使うときもあります。
あとは、撮る対象によって色々ありますから、その都度質問されると良いと思います。
ただ、運動会をターゲットにしているなら、会場の広さにもよりますが、小学校のグランド位なら、望遠レンズが必要になるかもしれません。
まずは、使い倒してカメラに馴れる方が、ただ道具を揃えるより、一番必要なことだと思いますよ。
書込番号:15003006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加です。
参考までに
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15003045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:15003054
1点

ドライボックスとカメラ用乾燥剤
カメラ用乾燥剤
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/hakuba_140104
ドライボックス
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/hakuba_140102
書込番号:15003111
2点

皆様、沢山の情報ありがとうございます。
SDカード・レンズ保護フィルター・クリーニングキット・液晶保護フィルムは当日購入致します。ヤマダ電機で買った為、なければ近所のキタムラで購入します。
レンズはやはりデリケートなんですね。我が家は小さい子供がいますので気を付けないと・・・。
カメラ本体は首からぶら下げておけばいいかと思いましたが、家族で出掛ける際は子供の荷物も多いので、カメラバックも必要ですね。
あと青空公務員さん
この本は早速本日ポチリます(笑)
書込番号:15003114
1点

一眼購入はいろいろ迷いますよね。
カメラを買うと純正のストラップはついているのでまずはそれでいいとおもいます。
運動会になりますと皆さんも言われるようにこれレンズではズームがきかず
大きく撮れませんのでもう少し望遠のきくものが欲しいと思いますよ。
250か300はあった方がいいとおもいますよ。
一眼はいいですよー
書込番号:15003829
3点

セラフィンさん
そうですね〜 いろいろ悩んでます。
楽しみなんで苦ではないですが(笑)
運動会は幼稚園の運動会なので、しばらくは18-135でいいかなと・・・。
でもゆくゆくは250〜300くらいは欲しいですね
今はカメラを取り置きしてるので、日曜日が待ち遠しいです!
書込番号:15003854
1点

液晶保がガラスは両面テープがついておりはがすとすぐ貼れ強化ガラス製で泡も出ませんいいのがありますよ
書込番号:15004049
2点

K−30を、保有してます。
他の所にも書きましたが、
撮り方によっては、バッテリーが1日持ちません。
同じ、ペンタデジ一のK−5の半分もないくらいです。
特に、連射をしたり液晶で画像チェックしたりしてると厳しいですよ。
購入後、同様な条件(撮影枚数・液晶使用状態)での、
試し撮りをお勧めします。
運動会後半の盛り上がったところで、バッテリーがないとアウトです。
純正バッテリー・互換バッテリー・電池ホルダーと選択肢があります。
私は、互換バッテリーを2個追加してます。
また、テレ端135mmでOKかのチェックも・・・
DA 55-300oの中古は結構安くありますよ。
(DALは、さらに安いですがQSFS機能やフードがありません)
運動会本番に向けて、ガンバッテください!!
書込番号:15004539
2点

老婆心ながら・・・・
言葉足らずの面もあったので・・・
互換バッテリーは、家電量販店・キタムラでは扱ってないと思います。
本来は、純正バッテリーが良いのですが、高価なので
コンデジ時代から、予備はいつも互換しか使用してません。
互換は、ピンからキリまであるので、ネットで検索して、
評価等を考慮して自己責任で・・・・・・無責任で <m(__)m>
エネループをお持ちなら、電池ホルダーがよいかも?
キタムラで、アクセサリー等を購入する場合は、
キタムラのネット価格と比較してもらって安い方で購入できますよ。
(家電量販店のポイント値引きとあまりかわりませんが・・・)
書込番号:15004595
2点

今晩は
皆さん書かれているので他の観点から
K-30なら予備バッテリーですが、エネループでも良いかと思います。
勿論rowa(検索したりヤフオクに出ています)社の日本製セルでも構いませんけど、エネループでも良いかと思います。
後は意外に思われるのがストラップ。
純正でも問題はないんですけど、首から提げるならクッションが効いているタイプの方が楽ですよね。
私はK-5ユーザーなんで重量が多少違いますけど、純正を長いこと使っていると裏側がボロボロになった経験があるので(最も手入れの問題もありますけど)今はクッションが効くタイプに替えています。
望遠系はお子さんが未就学児なら55-200、小学生以上なら純正ですと55-300かシグマAPOの70-300辺りならAFも満足出来るかと思います。
望遠での被写体ブレが気になるのでしたら応援団ではありませんが、一脚(安くて構いません)をズボンのベルトに引っ掛け撮影するのも1つの方法かと思います。
三脚を禁止している場合を想定しての話です。
書込番号:15005525
2点

返信ありがとうございます。
カメラバッグはジャストサイズよりも
ちょっと余裕のあるサイズを選ばれたほうがいいと思います。
機材(レンズ、ストロボなど)が増えた場合にも対応できますから。
書込番号:15005608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンタックスのバッテリーは
コニカミノルタ
シグマと
互換があります
書込番号:15005732
1点

おはようございます。
必要なものはみなさんが書かれいるとおりですので、別角度から。
>子供はじっとしていないので、まともな写真無し、景色もそれほど綺麗には写っていませんでした。
>子供の運動会も近いし一眼レフ購入を決めました。
最近の一眼レフは高機能・高性能とは言え、本番の運動会前までにしっかりリハーサル、
できれば本番を想定したお子さんが走り回るシーンの練習とか、を行って当日の撮影にのぞまれてください。
リハーサル時点で何か疑問点があれば、事前にまたkakaku.comに質問できますし^^
きっとより満足の行く撮影結果が得られます。
一眼レフで思い出作りがより楽しくなるといいですね☆
書込番号:15006291
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
本日ヤマダ電機でK30を見てきました。なかなかよさそうなので心が動きます。
お持ちの皆様にお尋ねします。
K-5と比べてAFスピードは速くなっているでしょうか。
AF精度はよくなっているでしょうか。暗い所でもピントはよく合ってくれますでしょうか。
もうひとつ撮像素子は同じですがK−5と比べて画質はよくなっているでしょうか。
皆様にとってはつまらない質問かもしれませんがお教えいただければうれしく思います。
1点

両機の画質は、こちらで比較されたら良いです。
画像を、2回クリックすると最大に成ります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:14999048
2点

AFに付いては、持っていませんので書きませんでしたが…
比較された方の、書き込みを見た事がありますが、K-5とそれほど変わない!でした。
書込番号:14999833
1点

robot2さん ありがとうございます。
早速比較してみました。K-30の方がややコントラストは柔らかいですが、シャープで解像感があると思います。
やはりKー5に比べますと進化のあとが見られると思います。
パンフを見ますと(p4)最新鋭の大型画像センサーと画像処理エンジンで眼前の世界を緻密に描写。
瞬間の表情、瑞々しい躍動を逃すことなくキャッチ。
といいことが書かれていますがAF精度、速さをみなさまはどう感じておいででしょうか。
書込番号:14999906
0点

robot2さん
再度ありがとうございます。
そうですか、AFに関してはさほど変わらないですか。ありがとうございました。
書込番号:14999924
2点

雑誌のカメラマン8月号において、K-5とK-01,K-30を比較したレポートがありました
そのレポートを要約すると
発色傾向は、色の深みがあり、もっとも安定した露出値を示したのがK-30
解像力は、ローパス枚数が少ないK-30とK-01がK-5を凌駕するが、ダイナミックレンジはK-5がわずかに優れる
高感度画質は処理のうまさでK-30が一番優れている(ノイズと解像のバランスがいい)
位相差AFはK-5とK-30はほとんど同じだが、暗い所ではK-30が迷いがなく測距スピードに優れている
総合的には最新のK-30の実力が際立つ
ということです
書込番号:14999965
10点

>もうひとつ撮像素子は同じですがK−5と比べて画質はよくなっているでしょうか。
K-5とK-30の撮像素子は違うようです
K-30はおそらくK-01と同じ、K-5のセンサーの改良版(省電力版?)だと思います
また、K-01とK-30は画像エンジンもプライムMというムービーに強いものになっています
書込番号:15000009
4点

カットよっちゃんさん
参考になる有益な情報をありがとうございます。
>解像力は、ローパス枚数が少ないK-30とK-01がK-5を凌駕する。
そうなんですか、ローパスフィルターの枚数が少なくなっているなんて知りませんでした。
だから、K-5に比べると解像感があるのですねー、撮像素子も良くなっているとのこと、すばらしい進化ですねー。
>暗い所ではK-30が迷いがなく測距スピードに優れている
これはK-5が苦手としてきたところですが、それが改善されたとはすばらしいことです。
大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:15000329
2点

K-5は所有してないのでK−r、K−xとの比較になります。
(K−rはK−30購入の際に売却。K−xはあまりにも悲しい金額を言われたので売らずに残してあります)
AFに関してはK−rからの進化をあまり体感できないというのが私の感想です。
AFスピードはボディ側モーターで動かすタイプのものは「言われてみればモーターの早さが少し上がったかも?」と思う程度で格段の進化を体感できるほどではないです。
暗所でのAF能力に関しても同じく。
K−5がK−rよりAF能力が劣るということはないでしょうから、K−5とK−30を比較してもK−30がAF能力向上したと体感できることは少ないと思います。
と言うことで、AF能力の向上を期待してのK−5からK−30への買い替え買い増しはもったいないかなと思います。
それからK−30から新たに搭載された新機能のセレクトエリア拡大AF、これはK−30の時点ではとてもまだ実用レベルではないと感じました。
空抜け状態でゆっくり飛ぶシラサギあたりをセレクトエリア拡大AFで追いかけても動体予測が悪い方向に作用してるのかそれとも他の原因なのかよくわかりませんが、なんにもいない空の部分の測距点でピント合わせしようとしたりして良くわからない挙動します。
ニコンの3Dトラッキングやキヤノンの領域拡大AFあたりと同じようなものを期待してるとガックリくる可能性が。
画質に関してはやはりK−5との直接比較は出来ませんがK−rと比較しても鮮明でシャープでかなりよくなってると思います。
ただ、ローパスを減らしたというのはやはり少なからず弊害もあるようです。
他人の写真を勝手に貼るわけにもいかないので下記リンクのサイトでKー30で撮った写真を見ていただくと、ローパスを減らした弊害が出てると思われる写真が何点かあります。
お城の屋根や高層マンションの手すりが写ってる写真ではけっこう派手にモアレが出てます。
http://pentax.photoble.net/
上記の写真でK−5で撮った場合どうなるかはなんともいえませんが、ある方のブログでは、
K−30と同じセンサーを積んだK−01で撮るとモアレが発生するが、同じものをK−5で
撮ってもモアレは発生したことがないという報告もあります。
若干のモアレは我慢して解像感の増したK−30を選ぶかモアレの出にくいK−5にしておくかということになると思いますが、
個人的には作例や色んなサイトにある写真なんかを見てk−5がK−30に比べて露骨にわかるほど解像感を含めた画質で劣るとは思えませんでした。
書込番号:15009176
5点

100均さん
実に的確にお答えいただきありがとうございます。
やはりK-5とK-30は大差無いということでしょうね。
画素数が同じではそんなに差が出るとは思えませんし、AFの速さが体感できるほど変わるとも思えませんでした。
たしか、K-5が発売されたときにカタログには手振れ補正はかなり強力になリました、
なぜなら微ぶれ補正機能が搭載されたから。
という風に書いてあったと思いますが、試してみてそんなに強力になっているとは感じられませんでした。ほしい機種になるとどうしてもヒイキメに読み取るのが私の癖ですが、いけませんねー。
100均さんのご回答よく理解できました。ありがとうございます。
書込番号:15009334
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
昨日購入しました。
取説P123にはB/動画モード設定、多重路出を設定しいるときはインターバル撮影ができないと記述がありますが、その通り設定してもメニューがグレーアウトして設定ができません。メーカーサイトのQ&Aでも同じ説明になって居ます。
どなたか設定できる方法を教えて頂けませんでしょうか。
0点

この機種は持っていないし、取説も読んではいませんが…
設定出来ないから、グレー表示になっているのではないですか?
インターバル撮影が可能なモードでも、選択できないなら、問題だと思いますが…。
書込番号:15004353
3点

8月28日からK-30使い始め一眼勉強中です。モードダイヤルAUTO等で、インターバル撮影選択できると思います。
書込番号:15004709
0点

インターバル撮影が出来ない設定をしているからだと思います。
説明書をざっと読んで見ました。
出来ない設定はこれで良いのかな?
バルブモード。
動画モード。
デジタルフィルター(を設定していませんか)。
書込番号:15005090
0点

影美庵さん こんばんは
>インターバル撮影が可能なモードでも、選択できないなら、問題だと思いますが…。
それで問題かと思いましたが、念のため私の思いつかない設定があるのかと質問しました。
JP2***さん こんばんは
>モードダイヤルAUTO等で、インターバル撮影選択できると思います。
はい、そのモードも試行してみましたが解決に至りませんでした。
robot2さん こんばんは
すっかりご無沙汰しています。
以前、ストロボのスローシンクロの件で勉強させていただきました。
バルブモード、動画モード、デジタルフィルター等の要件はすべて満たした上での設定不能状態です。明日にでも購入先に相談に行ってきます。
かれこれ20台以上デジタルをいじってきましたが、今までトラブルは皆無だったので機材の欠陥とは思えず相談のスレを立てました。
レス頂いたご意見を参考に対処したいと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:15005402
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
この前の週末に18-135WRレンズキットで海水浴に行ってきました。
腰まで海に浸かってカメラには波しぶきがかぶる程度(波もかぶらず水没させてない)で写真撮ってたんですが、しばらくすると
・ファインダーの内側に水滴
・液晶画面のガラス内側に水滴
・前後ダイヤルが反応しなくなった
・その他の撮影機能は正常
という感じでした。
帰宅してから収納ケースに入れて除湿したら曇りも取れてダイヤルも反応するようになりましたが、この場合は一度サービスセンターに持っていった方が良いでしょうか?
また、今回は使用条件としてはハードすぎたのでしょうか?
3点

海水は浸透圧が高いので、防塵防滴とはいえ、過信出来ないですね。
気になるようでしたら、メーカーサポートに出された方が安心ですね。
書込番号:14971067
4点

まこーりさん こんばんは
このカメラは防水カメラではなく 防滴構想のため 今回の使用状態 は危険な気がしますので すぐにサービスステーションでの点検を進めます
中に水が入った場合 すぐに異常が出ない場合も有りますが 水よりも危険度の高い海水ですし 少しずつ中の 金属腐食する可能性も有りますので 早めの対処必要だと思います。
書込番号:14971075
5点

まこーりさん、こんにちは。
ファインダーは、マウント側と繋がってますので、
内部の水分が水滴になったのでしょうか?
前後ダイヤルが反応しなくなったのは何が原因なんでしょうね。
海辺は潮風に潮水、砂浜の砂塵と、かなり厳しい状況だと思います。
乾燥だけじゃなく、ある程度しっかりとメンテはしたほうがいいと思いますよ。
再現性ナシになってしまうかも知れませんが、
ダイヤル正常動作しなくなったのもあるんで、
可能なら、ペンタに見てもらうといいかも知れません。
保証範囲内であれば、各部点検とスクリーン・素子の清掃は無料でやってくれます。
書込番号:14971076
1点

まこーりさん、こんにちは
防塵・防滴は防水ではないので過信は禁物です
内側に水滴がついたということは水が侵入していますね
海水の塩分は腐食の原因となりますのでほうっておくと動かなくなる可能性がありますからSCへ点検にだされたほうがいいと思います
書込番号:14971123
4点

海水をかぶったということなので、水分はとれたとしても塩分が残っているはずです。
今は大丈夫だとしても、時間が経つと不具合が起きる可能性があります。
ですので、点検に出された方がよろしいかと思います。
あと、防滴は防水ではありませんので、あまり過信されない方がよろしいかと。
書込番号:14971153
2点

こんにちは。まこーりさん
防塵防滴でも波しぶきがかぶるような場所での撮影は
要注意ですね。
完全防水ではないので故障の原因になりかねません。
書込番号:14971197
2点

水が入らなくても、内部が結露したりすると、曇ったり一時通電しなくなります。
また、塩が残っていたりしていると、今後もっと酷いことになる可能性があります。
海で、防水プロテクターも使わず使うと、保証期間でも無償修理の適用外になるかもしれませんが、念のため一度点検してもらうのが良いと思います。
防塵防滴は、防水ではありませんので、念のため。
書込番号:14971208
3点

ご愁傷さまです。
普通は海水が侵入したら、修理を検討する余地もなく中身全交換になるんですけどね。電源が入った状態だと腐食はあっという間に進むんで。
ただ、動いてるってことだから結露の可能性もあるんだけど、ダイヤルが効かなくなったってことは電子回路に影響してるので海水が侵入したかもしれません。波を被った程度だと完全に侵入しきれなかっただけかも。
水中機材の場合は、海水に漬けた後は塩抜きと言って真水の中で可動部をひと通り動かした後、一晩漬けておきます。細部に入った塩が結晶化して水没の原因になったりネジやヒンジなどの外に出てる金属の腐食が進むのを防ぐためです。
それが出来ない機材で潮水にさらすのは、止めた方がいいと思いますよ。2〜3回ならもつかもしれませんけど、防水の原理自体は同じなので。
防水はユーザが細やかに神経を使ってやるのが前提で、基本的な取り扱い方法を知らないで水に晒すと容易に壊れます。玉子なみというか赤ん坊を扱う並の神経が必要。
まだ動いてるなら、全損になる前になるべく早く分解点検に出すことをお勧めします。どこか救えるところがあるかも。
まぁわたしも散々水没させました。4〜5台壊してようやく壊さなくなるような感じですかね。最初は正しい扱い方を知らなくて、一定確率で壊れますみたいな風になりがちです。
書込番号:14971221
10点

防水カメラと防滴カメラでは保護等級が違うはずです。保護等級以上の使い方は厳しいと思いますよ。
防水
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E6%B0%B4
書込番号:14971223
2点

真水と海水は違うかと。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%AE%B3#.E6.A7.8B.E9.80.A0.E7.89.A9.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.82.8F.E3.82.8B.E5.A1.A9.E5.AE.B3
お塩様は意外と厄介ですよ〜(>_<)
書込番号:14971242
2点

早速の返信、ありがとうございます。
イメージとしては、あのCMのような水しぶき程度の使い方のつもりでしたが。
K-30のHPには明確な保護等級が書かれていないのですが、これはどう理解すべきでしょうか?
防滴と表現しているのでJISの保護等級1〜2程度なのでしょうか。この等級から考えると、海のように四方から水がかかる条件はカバーされていないようですね。
ひとまず、今度の週末に新宿のペンタックスフォーラムに持っていってみます。
このクチコミにこの手の話題があまり出てこないということは、みなさん丁寧に扱われているんですね。
人柱の参考になれば幸いです。
書込番号:14971296
8点

まこーりさん こんにちは。
かなりハードすぎたと思いますし、壊れなかっただけラッキーと思われた方が良いと思います。
海水がしみこんでさびが出てご愁傷様とならないように注意された方が良いと思いますし、私なら点検に出すと思います。
書込番号:14971311
2点

>人柱の参考になれば幸いです
参考になりましたよ。
SCでの事後報告も参考になると思うのでよろしくお願いします。
書込番号:14971350
6点

杜甫甫さんに同感。
腰まで漬かるほどの深さでは波は身長を超える事もあったと思われますね。
ほとんど水没状態でのご使用と推察します。
そんな状態でよくぞ復活したもんです。流石K-30!
書込番号:14971397
3点

因みに キットレンズのWRは 簡易防滴 ですから
ボディよりも水滴に弱いですよ。
書込番号:14971411
4点

誰かさんご自慢の防滴防塵仕様ではありますがが、海水と戯れるなんてチャレンジャーですね
塩分だけでなく、イオン飲料、ジュースなども危険分子
ジワジワと基盤や接点を腐食させます
昔の様にフロン液が手に入る時代なら内部洗浄をしたいところですが、時代が時代です
既に何らかの不具合が出ている様なので、直ぐにバッテリーを抜いてSCに送って下さい
最悪、基盤交換
この場合は保証対象外になる予感99%
書込番号:14971412
5点

まこーりさん
ご愁傷様でしたm(_ _)m
K-7+18-55mm WR、+18-200mm WRの組み合わせでは
雨天の中3時間以上の定点撮影をした事もありますが、
特に不具合は出ませんでした。
海には行かないのですが・・・
海水だとちょっと厳しいのでしょうか??
>ひとまず、今度の週末に新宿のペンタックスフォーラムに持っていってみます。
大変気になりますのでご報告をお待ちしています。
書込番号:14971454
2点

>このクチコミにこの手の話題があまり出てこないということは、みなさん丁寧に扱われているんですね。
まだ、実害の口コミは有りませんでしたが、K-30発売前やK-5板では、防滴の程度の解釈で大騒ぎになったこともあります
ま、濡れても平気だったというレスも多々有りましたが、多くは雨降りだったと記憶しています
JIS保護等級に関してはレンズ交換をする関係上、取得できないようなニュアンスだったかと
他社の謳う防塵防滴とは一線を画すし様だとは思っていますが
いずれにしても社内基準ですから過信は禁物、自己責任になります
先程、保証対象外の可能性を書きましたが、私の場合このようなトラブルに適応されるオプションの付いた人身障害損保に加入しています
(携行品損害 盗難紛失、落下、水没 他)
宜しかったらご検討を(保険屋の回し者ではありません)
書込番号:14971457
3点

長いこと価格コムを見させてもらっていますが
防塵防滴仕様の一眼レフを持って、海に入ったという話は初めてです。
書込番号:14971687
22点

海岸沿いや浜辺で写真を撮るだけで、潮風に含まれる塩分を含んだ水蒸気が悪さしないかと慎重になるのに、防水パッキングに入れてるわけでも、ディカパに入れてるわけでもない状態で海上を運んだというのは凄いですね。
SCで点検修理されて無事生還したら奇跡ですかね*_*;。
書込番号:14971726
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
始めまして。
K-30 18-135WRキットを購入予定ですが
まだ発売直後のため値段的に迷ってます。
最近だいぶ値下がりしてきたみたいですが
いつ頃が買い時でしょうかね?
まぁ欲しいと思った時が一番の買いどきなのはわかっておりますが・・・
0点

評判の良いDA18-135は本日価格で46700円なんですなぁ。
つまり!
k-30は実質44900円!
防塵防的に前後ダイアル!
お客さんいましかないよ!w
書込番号:14851956
9点

では、9月の決算セールでも狙うと云うのはどうですかな?
しかし、今から二カ月も先ですなぁ…。
撮影機会損失が大きいかも知れませんな。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:14852000
8点

ヾ(°∇°*) アララ....
18-135WRキット 売れ行き好調から
ジリジリと価格が上昇してますね〜
書込番号:14994525
1点

馬鹿なオッサンさん
コメント...いつもプッと笑ってしまいます。
これからも楽しみにしています。
書込番号:14994561
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





