PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらの機種がおススメですか?

2012/10/21 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:18件

D7000の場所でも投稿させていただいたのですが、D7000を推す声が圧倒的で、書き込み場所の影響もあるのかもしれないと思い、こちらでも相談させてください。
ルール違反だったら申し訳ありません。。

今回デジイチデビューを考えています。
候補機種はD7000とK30です。
被写体は風景や人が多いとは思いますが、スポーツ観戦も好きなのでたまにラグビーの試合を撮ったりがあるかもしれません。
また、Nikonフィルム一眼時代のレンズを数個持っていますので、それも使える可能性があることはD7000を選択したときのアドバンテージかもしれません。
現在D7000はかなり値下がりして買い得感がありますが、そんな価格と性能を加味してどちらがいいと思いますか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:15232520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/21 10:01(1年以上前)

Nikonの一眼レフやレンズがある前提で
特別にPENTAX K-30への思い入れがないなら、
カメラの良し悪し抜きでNikonをすすめるのが一般的な回答だと思います。

とりあえず、二重投稿は禁止事項ですから、削除依頼を

書込番号:15232579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/21 10:11(1年以上前)

フィルム時代のレンズは使えるということだけで
デジタルのシャープな絵に慣れてしまうと、あまりアドバンテージにはならない場合もありますね。

どちらのカメラも撮影用途は十分満たしてることは間違いないですね。
性能比較してもスペックに表われない部分もありますし、実際の使用感も大事だと思います。


前回の書き込みはどのようなものだったか知りませんが、実際に(ここ重要)D7000とK30使用している方の意見を中心に参考にしてもう一度考えをまとめたほうがイイですよ。

書込番号:15232623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/21 10:20(1年以上前)

たけだけさん、お早うございます。

 ニコンを使われるにしても古いレンズはとりあえずマウントできてもAFで撮るには
それぞれの機種(この場合D7000)の頃のレンズでなけれは不味いと聞いています。
貴方様がM42レンズをD7000で使う技量がありましたら古いレンズもマウントさえ出きる
と使えると思いますが。

貴方が何ミリのレンズをお持ちでどれを使うかだと思います。
サクサクとオートフォーカスを考えていられるのでしたら D7000を買われるにしても、
K-30を買われるにしても最近のオートフォーカスレンズも買われた方が良いかと思います。

 古いニコンマウントレンズもキチンとマウント出来ない物の取りあえず填りマニュアルで
使えるものがあり古い機種の*ist DS2等で現用の方もいます。
古いレンズを使われるのでしたらPENTAXの方が対応の幅が広いと思います。

私は、K-5,K10D,*ist DS2,EOS 5D(レンズはSMC TAKUMAR)等を使っています。
レンズは DA14mm - 400mm TAKUMAR までを使います。

書込番号:15232653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/10/21 10:33(1年以上前)

どちらを選んでも大丈夫と言っておきます。

両方とも使いこんでいて
客観的な判断をしたうえでの返信があれば良いのですが。

使ったことがない”たけだけさん”にはどんなコメントも
正確には伝わっていかないでしょう。

判断は人それぞれですので(また思い入れが入ってきますので)
たけだけさんにはこれがピッタリとのコメントはできないが正解と判断します。

書込番号:15232692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/10/21 10:40(1年以上前)

昨年まで6年ほどペンタックスを使用しており、今年からニコンに移行しました。
K-5も使用していましたので、K-30のおおよその性能もわかります。

まず、スポーツ観戦中に撮影とありますが、相当に長いレンズが必要となりますが、それを所持するという前提で考えると、やはりAFはニコンとキヤノンはペンタックスよりも秀でてると感じます。
これはボディ単体というよりもレンズ側の問題もありますが、システム全体で上記2社は非常にAFが優秀です。
スポーツ撮りに主眼を置くならD7000でしょう。

逆に気軽に撮れるのはK-30かと思います。
ペンタックスは非常に発色が良く(派手目です)RAW現像をしなくても十分に納得できる色で出てきます。ニコン機は、良く言えば、色が現実に忠実、悪く言うと地味目に感じます。
それとボディ内手振れ補正は非常に便利です。どんなレンズでも手振れ補正が効くというのは暗い室内などで子供のスナップを撮影したりする際に助かります。
VR付きのレンズであれば問題はありませんがVR無レンズで撮影するとその恩恵をいかに受けているのかがわかります。
将来的にフルサイズまで視野に入れるならば現段階でフルサイズボディやレンズが揃っているニコンにした方が無難です。
ただし、そこまで考えていないというのであれば、コストパフォーマンスに優れるK-30も検討されても良いかと思います。(AFに主眼をおかないというのであれば)
ペンタックスは個性的なレンズが揃っており、はまれば非常に楽しい写真生活を送れますよ。

書込番号:15232714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 11:20(1年以上前)

どちらを選んでも大丈夫かと思いましが個人的にはD7000かな。
K-30はなんとなくおもちゃっぽい感じがしたので・・
あくまでも個人的主観です。

書込番号:15232848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/10/22 02:38(1年以上前)

最初に、二重投稿に関しまして雪乃さんから指摘があった直後に削除依頼を出したのですが、「他ユーザー様からの返信がございますので、このまま残させていただきたく存じます」との返信が来ました。以後、気を付けますのでご容赦ください。

さて、本題に入りますと…
風景オンリーならPENTAX、スポーツまで視野に入れるならNikonといった感じですね。
レンズ資産に関しては使えるレベルにあればいいんですが…。
こういったとき、PENTAXのボディ内手振れ補正が生きるわけですね。
しかし、やはり風景、スポーツどちらにも対応でき、上位機種であるD7000の方を選ぼうかと考えるようになりました。

PENTAXの個性的なレンズ群でどういった写真が撮れるのでしょう?
内臓のアートフィルターを使うのとは違う感じなのでしょうか?
分からないことだらけで申し訳ないのですが、この点に関しましてまた回答をいただければ幸いですm(__)m

書込番号:15236158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/10/22 10:19(1年以上前)

ペンタックスは小型のパンケーキレンズが多いですね。
明るさはそれなりですが、お散歩レンズとしては最適です。
後はフィルム時代に発売されたFA LIMITEDシリーズ。
FA31mm/f1.8、FA43mm/f1.9、FA77mm/f1.8このレンズがとても良い写りをします。
微妙な焦点距離もそうなのですが、小型で写りも優秀。
いまだにFA31mmのようなすっきりとした写りをするレンズはニコンでは得られないのだろうかと
考える時があります。
この3本のレンズを使えるだけでもペンタックスを購入する意義がありますが、AFは遅いので、スポーツ撮影には向きません。
どちらかというと、ゆったりと撮影するスタイルがペンタックス機には向いていると思いますし、そのような雰囲気を持つカメラを好ましく思います。
今度出たK-5USなど、ものすごい写りをするカメラです。フルサイズを考えず、スポーツ撮影をある程度捨てる覚悟があるならば(ペンタックスユーザーは猛者が多いので、それでも普通にスポーツ撮影されている方もいます)コストパフォーマンス抜群のペンタックス機を買うのもアリです。

書込番号:15236804

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ70

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

室内猫撮り用にお勧めのレンズは?

2012/10/19 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:17件

ふぃーね♪さんのアドバイスをいただき、18-135WRキットを予約しているキティねこと申します。
名前のとおり猫大好きで、猫を2匹飼っています。
ペンタックス機は初めてなので、(他メーカー一眼は所有)いろいろと過去クチコミも拝見させていただきましたが、
室内の猫を撮るのに適したレンズをお勧めいただけますか?
猫色はグレーで、双子です。
我が家は、床・壁共に白、夜間も撮影したいので明るいレンズ希望です。

初めは今回は18-135WRだけと思っていましたが、物欲が・・・。苦笑

皆様どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15225252

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/10/19 16:44(1年以上前)

DA35mm F2.8 Macro Limited かな。
マクロレンズだから寄れますし。
肉球も撮れますよ。

書込番号:15225285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/10/19 16:55(1年以上前)

キティねこさん、こんにちは。

まだカメラも届いてないようですので、まずはK-30と18-135mmを使い込まれてみてはいかがでしょうか。
明るいレンズは、明るい代わりに焦点距離が不便になりますので、目的に合わないレンズを購入されても、無駄になってしまう可能性もあります。
なので必要なレンズをご自身で判断できるようになるまでは、キットレンズで撮影経験を積まれるのもいいと思います。

書込番号:15225307

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/19 16:57(1年以上前)

室内用はこのレンズが安くてよいかと思います
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
http://kakaku.com/item/K0000150354/

書込番号:15225315

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/19 16:59(1年以上前)

こんにちは。

FA31mmF1.8AL Limitedはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10504510366/

書込番号:15225318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/19 17:02(1年以上前)

シグマの30mmf1.4はいかがですか?

書込番号:15225329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/19 17:23(1年以上前)

キティねこさん こんにちは


>来月短期で帰国できるのでその時に受け取りたいと思って真剣に悩んでいます。

前回の書き込みでを読ませて頂きました。

単焦点レンズをお勧めしたいのですが焦点距離が解らないので

シグマ 17-50mm F2.8又はTAMRONSP AF 17-50mm F/2.8がお勧めですね。

猫の撮影以外でも活躍すると思います。

書込番号:15225387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/10/19 17:36(1年以上前)

部屋の大きさがわからないのに皆さんダラダラとレンズ名挙げてますがどうなんでしょ?
 
キティねこさんとこの猫がカメラを向けると怖がる可能性もあります
レンズの反射で嫌がって逃げる可能性もあります
(大きな目にも見えますからね)
 
まずは18−135で、猫が撮らせてくれる距離がわかってから次のレンズを考えるべきではないでしょうか?
 

書込番号:15225419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/19 17:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA14mm

FA31mm

DA50mm

DA★200mm&A2X-L

壁|q´ω`*) PENTAXは
単焦点レンズが豊富なので
個人的な好みだと思いますよ〜 

書込番号:15225444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2012/10/19 17:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
キットレンズを先に使用する方法は無難だと思いますが、今回の帰国時に購入したいのでお尋ねしました。
うちの猫は安いカメラを向けたら怒ります。(余談ですが本当です。苦笑)
接写は可能で、20u超程度のリビングでの撮影です。
明るいレンズ希望と書きましたが、リビングの片面は全面窓です。
キットレンズを活かして追加で購入する場合の一押しレンズを引き続き教えていただけましたら助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15225485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/10/19 18:32(1年以上前)

> キットレンズを活かして追加で購入する場合の一押しレンズを引き続き教えていただけましたら助かります。

それでしたら「D FA MACRO 100mmF2.8 WR」などいかがでしょうか。
マクロレンズですので等倍撮影も可能ですし、暗くなりがちなキットレンズの望遠側をカバーすることもできます。

http://kakaku.com/item/K0000076693/

書込番号:15225579

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/19 19:49(1年以上前)

>>うちの猫は安いカメラを向けたら怒ります。

FA31とFA77を買って帰ればいいよ。値段も写りもkマウント最高クラス。

書込番号:15225844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/19 20:17(1年以上前)

別機種
別機種

FA31Limited

FA43Limited

こんばんは。

18-135との違いを感じたいのであればFAレンズがおススメです.
その中でもやはりFALimitedレンズ(31、43、77)の
いずれかにすれば、ペンタックスにして良かったと思えますよ。

この3本の中で室内での使用を考えると31,43がより使いやすいと
思います。

我が家でも2匹のニャンコを飼っていますが、私がよく使うのは
FA43Limitedです。
ニャンコとの距離感が絶妙で味のある写真を撮ることができます。
FA31はちょっと広角過ぎて、写って欲しくないものまで写ってしまうために
かなりニャンコに近づくことになります。(あくまで私の場合です。)


FA43Limitedと共におススメはFA35です。

書込番号:15225982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2012/10/19 21:03(1年以上前)

キティねこさん。
こんばんは
僕は夜の猫カフェで猫撮影をしています。
明るいレンズは六本ほど持っていますがDA50mmF1.8が良いと思います。
F2.4/F2.8でも若干、暗くてF2位が丁度良い。
F1.4も有りますが深度が浅すぎて扱いが難しいです。

書込番号:15226201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/19 22:26(1年以上前)

キティねこさん
こんばんは。はじめまして、皐月の樹と申します。
こちら↓ご参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510368/SortID=15154734/

私のお勧めは、FA31LimitedかFA43Limitedです。
良いご選択を!

書込番号:15226605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/19 22:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 キティねこさん、はじめまして。
猫を撮っている時ってシアワセですよね^^
 私の一番のお薦めはFA77mmLimited。心まで解けそうな写りやレンズそのものの質感は使い込むほどに喜びが増してくる至福のレンズです。
 ほわほわのアットホームな写りがお好みであればFA50mmF1.4。開放で撮ったときの"ほわほわ感"は子猫のやわらかい産毛のようです。
 PENTAXの単焦点はどれを選ばれても幸せになれそうですが、一つ手に入れると次から次と買ってしまう傾向がありますので十分お気をつけ下さい(人はこれを"沼"といいます)。

書込番号:15226723

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2012/10/20 18:25(1年以上前)

akira.512bb さん、secondfloor さん、Frank.Flanker さん、Green。 さん、継続してもダメなものはダメやん さん、itosin4 さん、ぽぽぽい さんの、
が〜たん さん、secondfloor さん、arenbe さん、猫と田舎暮らし さん、☆イケッチ☆ さん、皐月の樹 さん、Cowardly☆Cat さん
皆様コメントありがとうございます。

が〜たん さん、猫と田舎暮らし さん、Cowardly☆Cat さん、猫ちゃんのお写真ありがとうございます。
見ているだけで幸せな気分になりました。

散々悩んでいますが、今回の予算は他に購入したいものがあるので、(DA 55-300mm F4-5.8EDとFZ200)今回は大体5万程度までに抑えたいと思います。
候補として、
DA35mm F2.8 Macro Limited
DA 40mm F2.8 Limited
DA 35mmF2.4AL
D FA MACRO 100mmF2.8 WR
DA★ 55mmF1.4 SDM
FA50mmF1.4
FA35mmF2AL
FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
となっています。
今回は純正で考えることにしました。
DA40mmF2.8 XSも安く入手できそうなので候補として追加です。

FA31mmF1.8AL Limited
FA77mmF1.8 Limited (ブラック)
は良いレンズだと承知ですが、ちょっと高いので来年以降に帰国できた時に考えたいと思います。
(沼にはまりそうですが。苦笑)

候補レンズの中で、レンズの長所・短所、これが絶対お勧め等アドバイスを引き続き教えていただけましたら助かります。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:15229841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/20 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボケが優しい

立体感のある

少し絞ればカリッと

繊細で優しい描写です

キティねこさん
FA43Limitedを一押ししたいと思います。

私は猫を飼っておらず、猫撮りに関しては諸先輩方にお任せします。
主に、屋外での切取スナップと室内での子供撮りに使用してます。長さ(APS-Cでの画角)も切り取りには丁度良いと思ってます。

このレンズ、開放でも繊細でシャープな描写と、優しくやわらかいボケが好きです。
あと、臨場感のある写りも気に入っています。参考になるかどうか分かりませんが、何枚か作例を貼っておきます(既出の物があります。ご容赦を)。

失礼します。m(_ _)m

書込番号:15230451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/20 21:44(1年以上前)

別機種

『どれにしようかニャ〜』K200D+DA70Limited 

こんばんは。
候補がまだまだ沢山ありますね(笑)。
近い将来FAリミ3姉妹が揃いそうな感じなので

まずは長女のFA43mmF1.9 Limitedに3000点!(クイズダービー風。)

コストパフォーマンス優先!なら
FA35mmF2ALに2000点!
(FAリミを揃えるおつもりなら、いずれ使わなくなる恐れあり。)

これ1本で何でも撮りた〜い!なら
DA35mm F2.8 Macro Limitedに1000点!
(本格的なマクロ撮影をするようになると、タム90やD FA MACRO 100mmF2.8 WRにその座を渡す恐れあり。)

以上、私のおススメ3本でした。

書込番号:15230738

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/20 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F1.9開放

少し絞って

もう少し絞って

F4.0

 こんばんは。
リストの中であればFA43mmをお勧めします^^
いいですよぉ〜このレンズ。ただちょっとだけ寄れませんけど写りに比べれば気にするほどのことではありません。
 ネコとの距離感も絶妙かもしれません。適度に離れて適度に近いので"猫じゃらし"で目線もひけます。

書込番号:15231276

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2012/10/22 20:59(1年以上前)

皐月の樹 さん、猫と田舎暮らし さん、Cowardly☆Cat さん、皆様どうもありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。。。
実は昨日からほとんど寝ずに検討していました。。。
この際望遠側はパナFZ200に任せて、ペンタ望遠DA 55-300mm F4-5.8EDは今回は見送り、後で考えるとして・・・
DA★55F1.4とDA35mm F2.8 Macro Limitedの組み合わせはいかが思われますか?
というのが、ペンタックスに電話したのですが、FAシリーズは銀塩からのレンズなのでフレアゴーストがでる場合があると言われましてとても気になっております。
なので、上記の組み合わせの方が良いのかと思った次第です。
上記の組み合わせでOKもしくはFA43一押し等コメントを再度いただけましたら助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15238816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/23 10:26(1年以上前)

別機種

FA 43 Limitedの画像です。

スレ主、キティねこさん、お早うございます。

 始めまして、横から失礼いたします。


「ペンタックスに電話したのですが、FAシリーズは銀塩からのレンズなのでフレアゴーストがでる場合があると言われましてとても気になっております。」

 あらら、ペンタックスの受付の方は写真の専門家ではないのですね。
もっともプロの写真家の方でもリミテッドレンズの味付けのことが分からない方が結構いるそうなので無理も有りませんが。

 カールツァイスの有名レンズやFA Limitedレンズが画像に味付けをして画像に空気感を持たせたりしているのは軸上色収差を画像を引き立たせる方向に出しているからなのです。
この軸上色収差が画像を台無しする方向に出るのが安物レンズです。

 之をカメラの設定で取り除いたり画像処理ソフトで取り除くとただの良く映るレンスです。
そんなことをするようならはシグマの17-50 F2.8通しのレンズを使った方がヒントもばっちりでシャープネスもばっちりです。

そんなあほなことを言っているメーカーの受付の方はカールツァイスレンズが画像にどの様にして味付けしているかご存知ない方です。

えらそうなことを言って済みません。
K-5 + FA 43 Limitedの画像を添え付けします。

書込番号:15240901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/23 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA31 逆光

FA31 室内(逆光)

DA35Limマクロ 室内

DA★55

キティねこさん
こんばんは。遅レス、失礼いたします。

今回FA Limited却下の理由が、フレアやゴーストとの事ですが、私はこれまでFA Limitedで逆光性能で困ったことはありませんが(作例1枚目 ご参照)・・・なぜ、PENTAXがそのような回答をしたのか???ですが、察するにDAとの比較ということでそのような回答をしたのかもしれません。実際は、DAレンズでも(★ズームなど)逆光性能でFA Limitedより劣るかな?というのもあります。ただ、PENTAXはもともとフレアやゴーストの出にくいコーティング技術を持っているようで、慣例的に逆光性能は高いといわれているようです。
また、主に室内でお使いのようなので、直接太陽が入るような場面はあまりないのでは?・・・と思うのですが、いかがでしょうか(作例2枚目 ご参照)?
それ以上に、上↑でおじん16120899さんが仰っているように、魅力的な描写力がFA Limitedにはございます。

以下、私の個人的な好みを加味しまして、簡単に比較して見ます。
☆DA35Limマクロ
利点:1:1マクロでとことん寄れる。〜3mくらいまでの描写は切れる。マクロ描写も良い。色のりはこってり。立体感や被写体の雰囲気を描写するにはFA Limitedに1歩、2歩譲る。QSFSがあり、とっさのMF操作が楽、便利。
難点:フォーカスリングの回転角度が大きい(マクロなので致し方無し)ので、AF速度は遅い。猫が俊敏に動く場合、歩留まり低下するかも・・・?遠景描写は、甘さを感じる。

☆DA★55
利点:切れのある描写。現在のPENTAXレンズラインアップ中最高クラス?ボケもいうこと無し。F1.4の明るさ。個人的には、優等生的レンズで少々面白みに欠けることも。失敗したくないとき(結婚式などの行事もの?)には欠かせません。QSFSがあり、MFが便利。防塵防滴(室内ではそれほど必要なし?)。AF精度は高く、静粛。
難点:赤に対してピンずれあり(@K-5)。AFはそれほど速くない。

☆FA Limited
利点:独特の臨場感ある描写。キレとボケの美しさを両立して、且つ立体感や空気感を写し取る。唯一無二の描写力。AF速度もストレス無い(上の2つと比べれば速い)。外観の質感、申し分なし。
難点:QSFS未対応。防塵防滴などない(贅沢かな?)。

最後に、私はDA35Limマクロ→FA77→DA★55→FA31→FA43の順で入手しました。そしてFA31入手後にDA35マクロは、使用しなくなったので売却しました(マクロはD FA100マクロWRを入手)。FA Limitedの描写に嵌ってしまったのです。DA★55は持っておりますが、使用頻度は低いです。
価格を考えるとDAの方かな?とも思うところですが、FA Limは実売価格以上の価値感(あえてこの感)を得られると思います。ただ、こればかりは好みもございますので、色々な作例をご覧になってご選択ください。

駄文、長文失礼いたします。m(_ _)m

書込番号:15243390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/10/25 02:09(1年以上前)

おじん16120899 さん、皐月の樹 さん
ご丁重にありがとうございます。
私の返信・お礼が遅くなり本当に申し訳ございません。

ペンタックスさんの回答は私も疑問に思っています。
FAレンズが候補でと申し、いろいろ教えてくださったのでその方のお名前を聞きました。
お若い方でありという印象は受けましたが。

FA43、DA★55F1.4、DA35mm F2.8 Macro Limitedの中古(現時点)があるお店があったので、実機を持って実際に試してみようと思います。
あと3年以上は海外暮らしが続きますので、とりあえず帰国するまでの間画像を比較させていただき、帰国してすぐにお店に向かおうと思っています。

日本にいればすぐにカメラ屋さんに行けるのですが、頼りはこちらの掲示板等WEBサイトと国際電話で確認しかない現状、本当にいろいろ親身になって相談にのっていただきありがとうございました。

是非またわからないことがありましたら相談にのっていただけましたら助かります。
本当に皆様ありがとうございました。

書込番号:15248557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/10/25 02:20(1年以上前)

Goodアンサーは3名様しか選べないようですね。
ご丁寧にコメントをいただき、他の方にもGoodアンサーをつけたかったのですが・・・すみません。
取り急ぎお詫びまでコメントを追加させていただきますね。

いろいろとコメントをいただき本当にありがとうございました。
レンズ沼に入ってしまうかもですが・・・、今簡単に売却できる環境ではないので、
気に入ったレンズを購入して帰りたいと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15248572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/25 18:48(1年以上前)

別機種

RICHO XR RIKENON 135/2.8

キティねこさん、こんばんは。
GAありがとうございました。

>レンズ沼に入ってしまうかもですが・・
ご心配なく。ペンタックスは浅くて広いだけです。
(他社に比べると比較的安価で、かつ往年のM42なんかのオールドレンズでも遊べます。)

どっぷりはまっても底に足の付いた状態なので、溺れることはないですよ。
ただ、広〜いので自分の立ち位置がわからなくことはあるかも(笑)。

素敵なフォトライフを!

書込番号:15250627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/25 18:52(1年以上前)

キティねこさん

Goodアンサー 頂いたようで、ありがとうございます。m(_ _)m
海外だと思う様に行かない事が多々あり、動きづらいですね。

予算的に厳しいところがあれば、中古品を入手することも”あり”かと思います。程度によりますが、状態良い物で新品価格の40〜60%の価格で入手できます。場合によってはもっとお安い掘り出し物があることも。
それに、買って使用してみて気に入らなかった時にまた売りに出せます。気分的に、新品を手放すより手放しやすい気がするのですが・・・ もちろん売値は買値の半分くらいになりますが。
ヤフオクなどであれば、もっと高値で売れることもあるのかな?私はオークションはしませんので、わかりません。

いずれにせよ、良いご選択を お祈りしております。
※返信ご無用ですので、お気遣いなく。

書込番号:15250644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 22:05(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

FA50mmF1.4開放

XR Rikenon50mm

←等倍

FA35mm

キティねこさん、こんばんは。
Goodアンサーを頂きまして恐縮しています。

 レンズは多分どれを選ばれても楽しめると思いますよ。
そして中古も十分にアリです。
 数千円のレンズを探して遊ぶのも楽しいですね^^
私はまだM42沼にハマッテいませんが、これもPENTAXの特権かもしれません。
結構充実したカメラライフを送れますよ。PENTAXはお勧めです^^

書込番号:15251481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムイメージ

2012/10/18 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 渓石さん
クチコミ投稿数:23件

以前の口コミで、K−30の添付ソフトではカスタムイメージが変更できないのは理解できましたが、いわゆる、素の何もしない設定というのは、ナチュラルで良いのでしょうか?ニュートラルな画像と言うことです。
 それと、もう一点、気になるのが、K−30の添付ソフトで、レンズの収差補正、特にPENTAXレンズを使った場合の自動補正は出来るのでしょうか?
 私は基本的にRAW出しで、収差もカメラ内補正はしません。ソフト上で必要なら補正をかけます。そのときにPENTAX純正レンズですと、自動で必要な時だけ必要な補正がかけられますので、重宝しています。ここは重要なところです。
 デジカメの画像というのは、フィルムと違って、この画像処理ソフトまで終わっての評価だと思っています。そうするとカスタムイメージが、ポン!と使えないのはかなりのマイナスになりますね。カメラの液晶でどのカスタムが良いかの判断は、私には出来ません!
 過去レスを見ても皆さんこのこのことが殆ど問題になっていなかったようで、驚いています。それとも私の不勉強なのでしょうか?
 今の時点では、これはK−30を買うか否かの重要な要素になっています。是非忌憚ないご意見お聞かせ下さい<(_ _)>

書込番号:15222351

ナイスクチコミ!1


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/18 23:27(1年以上前)

渓石さん、こんばんは。

Lightroomに擬似Pentax Custom ImageのPre Setを作成された方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13441489/
K-30を持っていませんが、K-5で使用したところ使用感は良かったと記憶しています。

ご参考までに。

書込番号:15222873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度4

2012/10/19 00:06(1年以上前)

例えばRAWで銀残しするとしますよね、WBは白熱灯としましょうか。
そのDNGファイルをSILKYで開くとまっさらなナチュラル画像になってしまいます。

そのナチュラルがペンタボディのカスタムイメージのナチュラルであるかどうかは不明です。
しかし完全なRAW(生)であることは確かだと思います。

それとレンズ収差補正ですがSILKYでも出来そうです、私は使ったことはありませんが
メニューにはありますよ^^。

私はK-30を購入するにあたり付属ソフトに不安を感じていましたが
不安は的中してしまいました^^;、

今では完全なJPEG撮って出し専用機になっており未だに800枚ちょいしか使ってません。

書込番号:15223074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/10/19 01:32(1年以上前)

渓石さん

>ニュートラルな画像と言うことです。

シルキーのデフォルト設定の表示ですので「素のデータ」とは若干違うかもしれません。

>特にPENTAXレンズを使った場合の自動補正は出来るのでしょうか?

自動ではなくマニュアル補正です。
いまのところアップデートの情報もありません。

>過去レスを見ても皆さんこのこのことが殆ど問題になっていなかったようで

問題になっていないのではなく付属のシルキーはほんとに「オマケ程度」ということで議論の余地無し。
Lightroomがベターであるという意見が大勢だったように思います。
PDCU4を満足して使っておられるのでしたら、ここは一気にk-5U、k-U5sにいった方が良いかもしれません。

書込番号:15223363

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/19 12:53(1年以上前)

後一つ、K-30で撮ったRAWデータをPEF保存すれば、カスタムイメージやWBをPENTAXのまま、他社現像ソフトで調整できます。
少し手間になりますが、PENTAXの設定をPCに持ち込んで調整できるメリットがでてくるとおもいます。

書込番号:15224662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/10/19 14:00(1年以上前)

スレ主 様

 私は今月から初ペンタックスユーザとなったCANON使いです。

■私のSILKYPIXの懸念、ズバリ的中
・WBでペンタックス特有のCTEが、SILKYPIXでは有効になりません
・カスタムイメージもしかり

■別機種の別スレでペンタックスユーザさんにお聞きしたところ
・WBのCTEは、当初物珍しさもあり多用したが、今はオート、又は太陽光だそうです
・カスタムイメージも、銀残し、雅等は今でも使う
 (K-5ユーザなのでSILKYPIXソフト対象外なので使える)

 で、CANONでもRAWでDPPからJPG化してますが、DPPは優れたソフト(だと思っています)なので何の違和感もなくRAW撮りです。
 が、K-30では未だ慣れていないことから、RAW+JPGで撮り、これはと思ったRAWはカメラ内でRAW展開して他のWBやカスタムイメージに変更後JPGかしたりしています。
 一発JPG出来るように修行中です。

 確かにSILKYPIXで折角のペンタックス色が抜けるのはガッカリで、サポートへメールによる要望を出したりしています。

 カメラ本体は満足ですが、ソフトを含めてのトータルだと最後の出口が不満です。カメラJPG撮って出しの方が「おおっ!」って時があります。これを当たり前に撮れるようにしたい。

書込番号:15224849

ナイスクチコミ!1


スレ主 渓石さん
クチコミ投稿数:23件

2012/10/19 20:41(1年以上前)

 おおよそのところは理解できました。
 PDCU4で疑問だったのは、素のRAWの画像がどんなだろう?というところでした。
 ただ、最終的に、何らかのカスタムイメージを適用していましたから、そのままスルーしていました。ただ、レンズの収差補正は、カメラ内は無効にして、必要ならソフト上で適用していました。その際、ソフトがPENTAX用になっていますので、純正レンズなら、そのレンズに応じた自動補正が選択出来たので、それは重宝していました。
 今回K−30を買った場合、全くその恩恵は無いということですね。RAWの画像処理ソフトをどう考えるかと言うことなんだと思いますが、基本的には、一切処理されていない画像が出せる。というのと、純正で有る限り、PENTAXのカスタムイメージと、純正レンズでの最適な補正がワンタッチで行えると言うことは大切だと思います。
 その上を見て、自分の感性で仕上げていきたいと言う方は、サードパーティー製のソフトを使われたら良いと思います。この醜態はナンなんでしょう?新しい画像処理エンジンに、ソフトが対応できなかったと言うことなのでしょうか?同じ問題がK−01でも有るのでしょうね。
 ちょっと残念で腹が立ちます!PENTAXはK−5ユーザー以外は、JPEG出しのママさんカメラマンぐらいに思っているのでしょうか?
 最終的にLM等のサードパーティー製の優れたソフトへ移行するとしても、純正の添付ソフトは必要十分な、純正の利点を生かしたもので有るべきだと思います。デジタルの画像というのは、そこまでやってナンボだと考えます。
 今は、カメラの性能は不満有りませんが、K−30を買う気は無くなりました。今のままでは、表面には出ずとも、K−01からK−30の路線でK−5には繋がらない、別のカメラと感じます!

書込番号:15226095

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/19 22:52(1年以上前)

渓石さん、こんばんは。

おそらくRAWについての理解を間違えているように思います。
>素のRAWの画像がどんなだろう?
デジタルカメラで撮影された際の画像情報が、未現像の状態でデータとして保存されたものです。
つまり、画像素子からの出力信号を単純にデジタル化しただけの”生のデータ”という意味です。
RAWデータの段階では、WBもCIも何も反映されていない状態です。

例えば・・・
>私は基本的にRAW出しで、収差もカメラ内補正はしません。
仮に収差補正をONにしてRAWで撮影しても、RAWデータには補正は反映されていません。
(RAW+で撮影したjpgには反映されています。)

カメラ内で処理されるjpgと、カメラに付属しているソフトで出すjpgも、厳密に言うと(言わなくても)、同じではありません。
カメラに搭載されている画像エンジンと、ソフトに搭載されているものと、処理が異なるからです。
(同じ様な色が出るように調整はしてあります。)
たぶん、ほかのメーカーも同様だと思います。

PentaxのWB、CI、更にCI中の数種類のシャープネスなど、カメラ内での細やかな設定は豊富で、
組み合わせは無限に近い広がりです。
これにデジタルフィルターも重ねられますし。
カメラ内現像でできることが大変素晴らしいので、これをPC上で同じように出来るソフトがあれば、
本当良いと僕も思います。

書込番号:15226741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/10/20 00:11(1年以上前)

渓石さん

確かにレンズ収差補正で自動補正できないのは痛いですね。
PDCU4のようにアップデートで対応されることを期待します。

しかしPic-7さんの仰るようにpentaxのカスタムイメージを再現しようと思えば、カメラ内現像しかないように思います。
またノイズ処理も違いがありますので、pentaxの絵にしたければボディ内現像ということになると思います。
これはPDCU4でもシルキー同じことで、これらの問題を解消するには、おそらく現像ソフトをpentaxが全てにおいて開発する必要があると思いますが、そういうソフトがオマケで付いてくるようになると良いですね。

ということで今のところ、カメラ内現像(優れていると思います)と付属ソフトor市販現像ソフトを用途に合わせて使い分けている方がpentaxユーザーには多いのではないでしょうか。
jpeg撮って出しが良い結果をもたらすことが多いのは良いことですが、K-30は「JPEG出しのママさんカメラマン」専用機では無いと思いますよ。
現に私はママさんではありませんしRAW撮りしかしませんから(苦笑

書込番号:15227116

ナイスクチコミ!2


スレ主 渓石さん
クチコミ投稿数:23件

2012/10/20 09:42(1年以上前)

 すいません。PDCU4しか使ったことがないので私の書き方が足らなかったようです。もしくはPDCU4も使いこなせていないのか?
 PDCU4は、ペンタックスのカメラに最適化されていて、カメラ内現像と同じことがPC上でも出来ると考えていました。ですから、カメラ内現像と同じ設定がプリセットされていることがとてもとりつきやすかったのです。加えて露出補正等細かい補正も出来て、カメラからシームレスに移行できるのが、流石に純正のソフトだと思いました。ただPDCU4はカメラ内で設定したカスタムイメージやWBが反映されて表示されてくるので、何も加工されていない本来のRAW画像を見たことがありません(もしかしてPDCU4でも見ることが出来るのでしょうか)そういうことも含め、もっと本格的に現像に取り組もうとすると頼りなくなるのも純正ソフトの宿命かとも思います。でも純正ソフトは、そういうものにして欲しいと思うのです。頼りなくても便利です(^_^)でなければLightroom付けて下さい(>_<)
 カスタムイメージ等ペンタックスも売りにしているのですから、それがカメラ内現像のJPEG出ししか出来ないというのはいかがなモノかと思います。うーん、K−30欲しいけど、どうしようかな?
 

書込番号:15228122

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/20 10:14(1年以上前)


おはようございます

RAWは撮像センサーから出力されたデータを生に近い状態で保存したもので画像ではありません
JPEGやTIFFなどのファイル形式に変換する必要があり その作業が「現像」です

PDCU4とカメラ内現像の画像は別物です

ペンタには早く「真の純正ソフト」をつくってほしいですね

書込番号:15228228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/20 13:12(1年以上前)

渓石さん
こんにちは。皐月の樹と申します。
K-30ではなぜPDCU4が適応されなかったのか?残念ですよね〜…
ただ、私はK-5、7ユーザーですので、直接は関係ないのですが…
まず、RAWファイルは他の方々がおっしゃられているように画像ファイルではありません。撮像素子が取り込んだ輝度情報のようなものです。ですので、RAW非対応のソフト(Windowsのフォトビューワーのようなソフト)ではみることができません。PDCU4で見ているのは、撮影したときに適応していたCI情報やWB情報を反映した画像のサムネイル(圧縮されています)です。
次に、デジタルカメラにおけるメーカーの技術が及んでいるのは、カメラ本体やレンズなどのハードのみならず、ソフトである画像処理エンジンや添付ソフトに至ります。所謂PENTAXカラーはこのソフトの部分ですよね?メーカーとしては、そのソフト面についても他メーカーとの差別化が必要となると思うのです。同時に守る必要も。CTEやデジタルフィルターはその一つだと思うのですが、これらはカメラ内現像のみですね。PDCUでも対応してませんね。その他の現像はPDCUでも対応してますが、PEFという独自ファイルである必要があります。
ここで、K-30や、K-01はエンジンも異なりますが(Prime M)PEFも非対応ですね。ですので、PDCUでは取り扱えないと思います。では、なぜそうしたのでしょうか?残念ですね〜…
余談ですが、キヤノンやニコンはどちらかというと、色味はユーザーにおまかせというスタンスなのではないでしょうか?だから添付ソフトでの自由度が高いんですかね〜…

PENTAXが独自性を守るためであると、寛容に受け止めていただければ幸いです。
駄文、長文失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:15228814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 渓石さん
クチコミ投稿数:23件

2012/10/20 20:08(1年以上前)

 やっぱりK−30は、ちょっと見送りですね(-_-)
 ファインダー性能等魅力だったんですが・・・。
 人によっては、大したことではないのかも知れませんが、私には、当たり前のことが出来ない・・・という感覚です。
 この予算は、レンズに回そうかなあ。それとももう少し辛抱してK−5Usか?
 皆さん、貴重なご意見有り難う御座いました<(_ _)>とっても勉強になりました。

書込番号:15230282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/29 20:56(1年以上前)

渓石さん
Goodアンサー頂いたようで、恐れ入ります。m(_ _)m

K-5U/Usへ行かれたのでしょうか・・・?あるいは、他の選択か・・・?

いずれにせよ、良いご選択をお祈りしております。

書込番号:15268756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:30件

デジイチ購入して一年、全く腕はあがりませんが楽しくカメラと向き合う毎日ですf(^ー^;

今度、妻と子供二人を連れてディズニーシーに行く事になりましたが私自身ディズニーシーは初めてで持ち出すレンズを決められずにいます。

一番心配なのは、夜景を背に家族の撮影(手持ち)が今まで上手く撮れた事もなく使用するレンズや設定をどのようにすれば良いのかディズニーシーやカメラに詳しい方々にアドバイスを頂ければと思います。

ボディはk-rとk-30
レンズは30mm-f1.4と18-250mmと24-70mm-f2.8マクロ(全てシグマ)とキットのWズームを所有しています。

買い足しせず昼夜に活躍するレンズはどれでしょうか?

※カメラザック?も購入したのでボディ二台に30mmと18-250を着けた状態で背負って行き現地ではレンズ無交換の作戦が今のところの考えであります。
因みに重量を無視すればWズームを除いた上記の全て+ストロボ610スーパー(コレ必要なのかな?)やバッテリー類が入るのは確認済みです。

書込番号:15221231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2012/10/18 18:19(1年以上前)

カメラザックではなくバックパックというのでしょうか。

カメラ用品以外はほとんど入らないリュック状のものですf(^ー^;

書込番号:15221270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/10/18 18:32(1年以上前)

別機種

にちすけさん こんにちは

 TDSに行かれるという事で書き込みさせていただきます〜!

 私も2台体制で撮影に臨んだ事がありますよ〜!

 2パターンあります〜。

   高倍率ズーム+単焦点

   標準ズーム+望遠ズーム

 という感じですね。

 番外で、APS-C+645Dとか、APS-C+67U(フイルム)というパターンも
 しました〜。

 ショーやパレードの撮影をストレスなく楽しみながら撮影したいという
 時は、高倍率ズームを基本にした方が楽ですね〜。
 その場合は、単焦点がお店の中など暗所でのメインになります〜。

 夜のパレードや室内でのショーなどの撮影などでは、F2.8通しなどの
 明るいレンズのズームの構成で標準、望遠という感じでした〜。


 今の機種の高感度の良さを考えると、重さを考えなければ、18−250mmと
 24−70mmF2.8が利便性が高そうです〜!

 私なら念の為に30mmF1.4も持参する事にしそうですが^^;


 TDSでの写真をお待ちしています〜!
 楽しまれて来てください〜!


 

書込番号:15221326

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/18 18:42(1年以上前)

こんばんは。
TDLの名手のC'mell に恋してさんがおっしゃるとおりだと思います。

組み合わせについては、私でしたらということで。
K-30に18−250mm、K-rに24-70mm-f2.8マクロにすると思います。

何台かペンタ機を所有していますが、キヤノン・ニコン機に比べて正直AF性能が今一歩という感じでしたが、K-30でかなり改善されたようです。このボディでしたら18−250mmという高倍率ズームを快適に駆動してくれるでしょう。アップした高感度性能で、夜間も大丈夫だと思います。

いっぽう、接近戦とボケを生かすためにK-rに24-70mm-f2.8マクロはいかがでしょう。30mmF1.4はバッグにしのばせれば安心ですね。

お子さん2人を連れてカメラ2台は難行苦行だとは思いますが、ご健闘をお祈りします。

書込番号:15221362

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/10/18 19:21(1年以上前)

C'mell に恋してさん

いつも素晴らしい書き込み&画像を拝見させていただいてます。

カメラとディズニー慣れした方にコメントを頂き、私自身の迷いも無くなりました。
18-250と24-70で決めようと思います。
子供たちの年齢や私の仕事を考えると最初で最後の家族旅行になるかも知れませんので単焦点は取って置きの必殺技のようにバックパックに忍ばせ C'mell に恋してさん が書き込みされたパターンでいきたいと思います。

因みにf2.8なら夜景+人物は綺麗に撮れますでしょうか?
設定は普段、絞り優先ですが他にオススメの設定がありましたら教えて頂けると嬉しいですf(^ー^;

書込番号:15221506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/10/18 19:33(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

宜しくお願いします。
正直、どちらのボディにどのレンズまでは考えてませんでしたf(^ー^;
書き込みを読ませていただいて、なるほど納得です。

子供たちにとっては遊園地に見えるディズニーシーもカメラを担いだ私には戦場に見えそうで既に緊張しております(笑)

心配なのは夜景を背に家族を撮る事をほとんど経験してないので練習したいのですが、その練習方法も分からないって事でしょうか(汗)

書込番号:15221556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/18 19:47(1年以上前)

別機種

こんばんは。

人物t+夜景の撮り方ですが、作例程度で良ければですが、人物と月のマークがある所にダイヤルを合わせるだけです(k-rの場合)。

すると、フラッシュで人物を撮った後に、夜景をスローシャッターで撮ります。

この作例は三脚を使っています。子供にも「いいと言うまで動かないで」と言いながら(フラッシュで撮ったと人物は思うので、夜景を撮り終わるまでに動かないで貰う。といっても、それほど長い時間ではありません)。

但し、三脚を利用しています。

TDLでは三脚は不可だと思いますので、どこかに置いて撮るのが良いと思います。参考まで。

書込番号:15221619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/18 20:22(1年以上前)

>心配なのは夜景を背に家族を撮る事をほとんど経験してないので練習したいのですが、その練習方法も分からないって事でしょうか(汗)

夜、ご近所でお試しされればいかがですか?
 
なお、夜景を背景にして人物を撮るには
○人物と夜景を両方生かす
継続してもダメなものはダメやんがおっしゃるように、内蔵ストロボ+三脚で臨む方法があります。ただし、この場合はかなりのスローシャッターになりますし、そもそもTDSは三脚持込禁止のはずですね。

○人物をメインに、背景はある程度犠牲にする
K-30に30mmF1.4か24-70mm-f2.8マクロを付け、絞り開放・ISO感度を3200〜6400で撮る。これなら何とかなると思います。背景をある程度生かしたいなら、露出補正をプラスに設定してみる。

○何とか人物と背景を生かす
ご家族に場内の光が当たる場所を探して撮る方法です。一番自然に撮れるかもしれません。

いずれにせよ、練習をお勧めします。

書込番号:15221775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/10/18 20:31(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん

綺麗に撮れてますね☆
羨ましいです(笑)

上手くカメラを置ける場所が見つかれば教えて頂いた方法で何とかなりそうですね。

普段、子供たちを撮影する機会は多いので子供たちは被写体慣れしてますから、あとは私の腕次第って事になりそうですf(^ー^;

がんばってトライしてみます。

書込番号:15221825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/18 20:49(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

>○人物をメインに、背景はある程度犠牲にする K-30に30mmF1.4か24-70mm-f2.8マクロを付け、絞り 開放・ISO感度を3200〜6400で撮る。これなら何とか なると思います。背景をある程度生かしたいなら、露 出補正をプラスに設定してみる。

この方法をメインにするのがディズニーシーでは有効そうですね。
以前に近所の夜祭りで撮影した時は18-250しか持っておらず大失敗しました(汗)
子供と接する機会は週末の僅かな時間なので当日までに明るめのレンズで頑張ってみたいと思います♪

書込番号:15221901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/18 21:04(1年以上前)

書き込みして下さった皆さまへ

以前にも同じような質問も有ったでしょうが私の質問に対して迅速かつ丁寧にお応えくださいまして有り難う御座いました。

皆さんのアドバイスが活かせるように当日まで練習したいと思います。

当日も帰ってから(写真で)も家族を喜ばす事ができたら最高でしょうね☆

書込番号:15221972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/18 21:18(1年以上前)

最後のアドバイスですが
K-30・K-rともに露出ブラケット機能があるはずです。
露出を3段階に分けて自動的に記録してくれる機能です。

露出補正にあまり慣れておられないなら、この方法もアリですよ。
使い方は各機種のマニュアルを読んでみてくださいね。

ご家族の大切な想い出作り、成功をお祈りします!

書込番号:15222060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/18 21:37(1年以上前)

夜に近所で、人物でなくとも、自転車でも車でも近くに置いて撮ってみるといいと思います。

夜景を(近所の遠くの灯りなど)入れて車等はフラッシュで撮ると。

同じことと思いますが。

では、楽しんできて下さい(^-^)

書込番号:15222206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Salieriさん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/18 21:40(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。
TDRを愛する2児の父です。

迷いが無くなった所で言うのもなんなのですが・・・
私でしたら、広角〜標準域の単焦点レンズ一本。K30+30mmを選びます。
以下、まったく個人的な理由です。

○ 行き帰りの運転、荷物持ち、ファストパスや場所取りetc
『役に立つお父さん』だと思われるためには、機動力が命綱です。
私的な荷物は少ないのが吉です。


○ 優柔不断なので、焦点域の選択が少ないほうが良い。
ファインダーを覗いている時間が長くなると、置いていかれます。いい年して迷子は嫌です。
思い切りよく撮影ができる単焦点が吉です。

○ なにより、私が一番楽しみたい!
ショーにアトラクション、お買い物。もちろん写真撮影! やりたい事が沢山あります。
レンズ交換の時間さえ惜しい!

さすがに、メディテレーニアンハーバーでのショーは、遠景での撮影しかできませんが、
それ以外でしたら、スナップから夜景まで十分に対応できます。

素敵な思い出になるといいですね。

書込番号:15222222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/10/18 21:50(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

先日、夜景撮影の練習をしていて初めてその機能を使用しましたf(^ー^;

『へぇ〜』って呟きながら何度かシャッターを押した程度なので使いこなせるように取説見ながら練習してみます。

機能が多く撮影中に素早い設定変更が出来ないのが私のような素人のダメな所なんでしょうね(笑)
それでもここ数週間で少しずつではありますがカメラに慣れてきてるとは思いますので、このまま練習有るのみですね♪

書込番号:15222285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/18 22:02(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん

そうですねf(^ー^;
子供居なくても夜景を背に何かを撮れば同じ事になりますね

自分の車を相手に深夜には練習していますので、状況を変化させたりしながら練習を続けていきます。

週末には子供たちに手伝ってもらうつもりです♪

書込番号:15222338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/18 22:06(1年以上前)

大丈夫です!
私を含めて、みなさんが偉そうに(失礼!)アドバイスしていますが、誰もが最初は初心者だったのです。カメラと被写体に愛着を持って練習あるのみです。
ありゃ、また書き込んでしまいました。(笑)

書込番号:15222367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/10/18 22:28(1年以上前)

Salieriさん

機動力は大事ですよね♪
クランプラーの斜め掛けのカメラバックで行くつもりだったのですが、家族に迷惑かけそうだったのでバックパックを急遽購入しました。
同じ重量でも背負うと楽チンですから今回のような二台体制にしょうかとf(^ー^;

子供たちの年齢や私の仕事を考えると最初で最後のディズニーになりそうですし目に映ったものを出来るだけ沢山撮影し家族の思い出にしようと考えました。

Salieriさんからすれば間違っているかも知れませんが気合いで何とか乗りきれたらと考えています。

バックパックに常に一台入れておけば数キロのリュックが増えただけという事になりますからね。

開門と同時にロッカーを確保出来たら機材のうちの一部を預けておければなんて考えもあったりしますf(^ー^;

私の場合、一つに絞る勇気が無いのでしょうね(笑)

それにしても同じ二児のパパのアドバイスは参考になります。
有り難う御座います。

書込番号:15222520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/18 22:38(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

何度も返信して下さって有り難う御座います。
お人柄の良い方なのだと丸分かりですよね(笑)

カメラには愛着をもってますが被写体に愛着をもつ余裕はまだ無いかもですf(^ー^;

それが出来たら上手く撮れるようになるんでしょうかね。
取り敢えず使いこなして心に余裕が持てるように頑張らなきゃ(笑)

書込番号:15222590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/10/19 17:09(1年以上前)

にちすけさん こんにちは

 返信が遅くなってしまいました〜。

 >因みにf2.8なら夜景+人物は綺麗に撮れますでしょうか?
  設定は普段、絞り優先ですが他にオススメの設定があり
  ましたら教えて頂けると嬉しいですf(^ー^;

 夜景+人物という事になると、継続してもダメなものはダメやんさんの
 書き込みにもある撮影モードでの撮影が容易かと思います。
 三脚の話にも触れておられますが、TDRでは三脚の使用は不可ですので
 私の場合ですと、タオルなどを轢いてその上にカメラを置くという感じで
 対応する様にしますね〜。
 しかし私の場合ですと、ストロボの後幕シンクロでスローシャッターと
 いう使用よりは、人物は人物で高感度で単焦点で撮影してという方が
 好みだったりします^^;
 そんな事もあるので、予備で30mmF1.4があって欲しいな〜と思ってしま
 います〜。

 >子供たちの年齢や私の仕事を考えると最初で最後のディズニーに
  なりそうですし目に映ったものを出来るだけ沢山撮影し家族の
  思い出にしようと考えました。

 私は東京から地方に転居してTDRに行ける機会が少なくなってしまっており
 ますが、機会を作って家族で何度も行きたいな〜と思っております〜。

 にちすけさんも最後とは思わずに、存分に楽しまれて、また、みんなで
 TDRに遊びに来ようね〜というくらい満喫してきてください〜!!!

書込番号:15225348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/10/19 20:49(1年以上前)

C'mell に恋してさん

お世話になっておりますf(^ー^;

> 私の場合ですと、タオルなどを轢いてその上にカメ ラを置くという感じで 対応する様にしますね〜。 しかし私の場合ですと、ストロボの後幕シンクロで スローシャッターと いう使用よりは、人物は人物で高感度で単焦点で撮 影してという方が 好みだったりします^^

タオルは何かと使えそうなので忘れないようにしないとですね♪
カメラを設置するのは私が行い『いつ使うのか分からないけど取り敢えず買ってみた』リモコンも持って行って子供たちに撮影を任せる...みたいなのも何枚か取り入れたりしたら面白いかなぁなんて妄想もしてます(笑)

単焦点はディズニーシーで使ってみたいのでバックパックに忍ばせていきたいと思います☆

本当に今回が最初で最後になるかは、私の仕事次第かも知れませんが家族を満足させ自分も楽しむ為には、そんな気持ちで行った方が良いのかな
なんて考えています。

年中無休の職場で10年目にして初めての休暇を頂きの旅行ですから気合い空回りしてますね(笑)

それにしても暖かいお言葉には胸が熱くなってしまいます。

有り難う御座います。

書込番号:15226130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/21 01:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミステリアスアイランド

マーメイドラグーン(屋内)

ヴェネツィアン・ゴンドラ船上より

妻と娘

解決済みなので、読み流してください。
TDL&TDS好きのオジサンです。

暗くなってきたら、ぜひシグマ30mmを装着して下さいませ。
明るく艶やかなシグマ30mmは以前行った時に大活躍しました。

カメラを置いて撮るといっても、適当な場所がなく
おまけに混んでいるので厳しいと思います。

夜のTDSはかなり暗いですが、
シグマ30mmなら、感度200-3200の設定で「P」モードで
良いと思います。

夜景は思ったより、明るく撮れる事が多いです。
「明るく撮れた」と感じたら、露出補正マイナスでもう一枚
撮ってください。

ちなみに絶叫系の乗り物に乗る時は、足元にカメラを置く
様になると思います。
リュックサック一つ程度なら大丈夫ですが、荷物の数が多いと
大変です。

疲れて不機嫌になっている方をよく見かけます。
老婆心ですが、、、すみません、、、

お役に立てれば幸いです。

書込番号:15231802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2012/10/21 03:53(1年以上前)

ワインとチーズさん

貴重なご意見有り難う御座います♪
どれも素晴らしい写真ですね☆
これシグマ30mm-f1.4で撮影されたのでしょうか?
もしそうだとすれば持って行かない理由は在りませんね
設定方法まで教えて頂き(返信下さった皆さまですが)質問する前より何となくですが、どう設定すればどんな風になるのかボンヤリ分かって楽しさが倍増しました。

昨晩も子供に手伝ってもらい(自販機前や街路灯の下に立って)練習を少しだけしましたが夜景+人物の手持ちは流石に難しいですねf(^ー^;

バックパックの中身も出来る限り軽くなるように考え中ですがフラフラになるのは覚悟しております(笑)

貴重なご意見の数々、本当に有り難う御座いました。






書込番号:15231936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/22 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

人物+夜景 1/5sが手持ちの限界か?

夜のショーも望遠でばっちり

スポットライトが当たれば楽勝です

パレードも余裕です

 にちすけ様。

 すでに解決済みかもしれませんが、お節介を・・・

 ペンタックスの特徴である、高感度に強く、どんなレンズでも手ぶれ補正(SR)してしまう機能を最大限生かして、
夜間は思い切って高感度(ISO 3200あたり)で撮影されてはいかがでしょうか?
 K-r,K-30なら楽勝でしょう。ISO 6400でもいいかも・・・

 私も子供と出かけられるのは、今年で最後と思い春先に中古デジイチ(K-x)を購入し日々勉強中です。

 添付画像(ISO 3200)はすべて手持ちです。
 1枚目は地区の夏祭り。2〜4枚目は大阪のUSJでの夜間撮影です。

書込番号:15238795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/10/22 23:18(1年以上前)

山を眺めてハイホーさん

貴重なご意見&素敵な添付画像ありがとうございます♪

特に二枚目の躍動感ある写真が素晴らしいと思います
私なら全体がボケてボツになっていると...

ISOは通常3200を上限(場合によっては6400)辺りまで上げてしまってますf(^ー^;

明るめのレンズの時は800辺りでも大丈夫なんですけどシグマ18-250やキットレンズですと高感度に頼らないと難しいですね
田舎の夜は暗いですから(笑)

ディズニーシーでもレンズによって設定は変えるつもりですがバタバタしている間にショーが終わらない事を願うばかりです(笑)

ありがとうございました。

書込番号:15239643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どのキットを選ぼうか悩んでいます。

2012/10/17 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 say More!さん
クチコミ投稿数:32件

初めての一眼を買おうと思い、今のところこの機種にかなり惹かれています。

そこでどのキット(レンズキット、Wズームキット、WRレンズキット)にするかを悩んでいるのでアドバイスをいただけたら幸いです。

今のところレンズの防水という付加価値に2万は出せないなと考えておりますので、レンズキットが最有力です。

また後にレンズを買い足そうと思った際に、Kマウントの防水(防滴)レンズは購入することができるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:15214370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/17 02:47(1年以上前)

say More!さん
カタログに、載ってたら買えるやろ。
キットレンズ何かは、
バラで買うと
割高に、なると思うで。

書込番号:15214401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/17 02:51(1年以上前)

防滴であって防水ではありませんので過信は禁物ですし、雨降ったら撮らないとか急に降ってきた雨ならカメラにタオルを乗せて写真を撮るとかで対応すれば防塵・防滴のカメラでなくてもそんなに問題になることは無いと思います

>買い足そうと思った際に、Kマウントの防水(防滴)レンズは購入することができるのでしょうか?

WRのレンズも普通に売ってますから問題ないでしょう
でも後から新品は高いですし、キットレンズは皆さんが手放すことが多いから中古を狙った方が安上がりかもしれません
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
http://kakaku.com/item/K0000036033/

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
http://kakaku.com/item/K0000152662/

書込番号:15214409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/17 05:09(1年以上前)

キットレンズの18−135WRは 簡易防滴
キットレンズの18−55は 防滴なし
キットレンズの55−300は 防滴なし

別売の 18−55WRは 簡易防滴
別売の 50−200WRは 簡易防滴
別売の D FA MACRO100WRは 簡易防滴

別売の DA★16−50は 防塵防滴
別売の DA★50−135は 防塵防滴
別売の DA★60−250は 防塵防滴
別売の DA★55は 防塵防滴
別売の DA★200は 防塵防滴
別売の DA★300は 防塵防滴
別売の HD PENTAX−DA560AWは 防塵防滴
 
WRが付いているのが 簡易防滴
上記のDA★レンズ と 560AW(発売予定)が 防塵防滴

18−135WRはキットがお得、
別売はどれも割高で、18−135WRキットを買わないのなら
 18−55WR 55−200WR をボディと別に買うと 簡易防滴
 16−50 60−250 を別に買うと 防塵防滴
のWズームにすることが出来ます。

防滴 は 雨の滴(しずく)程度の意味です。
決して (腕時計のような)防水とは異なります。

書込番号:15214506

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/10/17 07:04(1年以上前)

初めての一眼でしたらダブルズームキットをおすすめします。
このキットの標準レンズと望遠レンズは基本となりますから、持っていて損はありません。

レンズキットとダブルズームキットの価格差は約12000円ですが、後で望遠レンズを単品で買うと
12000円では買えないのでお買い得になっています。

購入後明るい単焦点レンズなどを買い足せば、更に楽しく撮影できますよ。

書込番号:15214678

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/17 07:34(1年以上前)

最初の一本はやはり18−135をおすすめします。
追加はゆっくり考えましょう。

書込番号:15214730

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/17 09:34(1年以上前)

一般的な焦点距離カバーで静音仕様のDA18-135mmおすすめ。
後に追加するとけっこう割高。

撮影用途に航空祭のブルーインパルス(時季的に^^)などの場合は望遠レンズが必須となるのでDA55-300のWズームがおすすめです。

書込番号:15215006

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/17 11:21(1年以上前)

最初に揃えるレンズは、どんな対象でも撮れるようにそれなりに準備をする!の考え方が良いと思います。
Wズームキット!
どうしても、防塵防滴ならWズームキットにみ合った、焦点域をカバーするように選びますが、勿論後からでも大丈夫です。
同じ、Kマウントですからね。

花、虫とかの接写用にマクロレンズが有ると楽しいしですよ。
思いがけない発見や、自然の摂理に感動します。

書込番号:15215296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2012/10/17 12:51(1年以上前)

18-135のセットが一番お得ですよ。でも、とにかく安くなら18-55のセットですが、DALレンズはチープですよ。K-200Dまでは上級機と同様のセットだったんですけどね〜。

書込番号:15215600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/10/17 13:19(1年以上前)

当機種

円形絞りではありませんので、F8まで絞るとボケの形は六角形になります

こんにちは!

レンズキットで問題ないと思います

今日現在、価格.comのボディの最安値が¥53,800 レンズキットの最安値が

¥57,871ですから差額が¥4,071です

この18ー55のレンズは、安く買えるレンズとしては、写りは良いと思います

暫くはこのレンズを使われて、不足があれば買い足されたほうがいいです

書込番号:15215686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/17 20:19(1年以上前)

こんばんは 
私は最近、18−135WRキットを買いました。
頻繁にレンズを変えるのが面倒に思っていたり、2本、3本のレンズを
持ち歩くかどうか疑問だったこと、ボディだけでなくレンズも防塵防滴
(簡易ですが)だったので、扱いがラクだと感じたためです。
また、多少の望遠も可能なので、初心者にはうってつけのレンズキット
だと思います。
このレンズで沢山の写真を撮っていくうちに、追加で欲しいレンズが決まって
くると思います。
私も今、欲しいレンズが固まりつつあります。

書込番号:15217227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/10/17 23:27(1年以上前)

18-135mmがAFも早いしほとんどの撮影ができてしまうのでお勧めですが、望遠側があまり必要無いというなら18-55mmでも良いかも。
ちなみに店舗独自で18-55WRキットを提供しているところもありますので、ゆくゆくWRに乗り換えるつもりならこっちの方が良いかもしれませんね。
こちらはズームキット、ダブルズームキットとは違い、レンズフードも付いてクイックシフトフォーカスの制約もありませんし。

http://www.champcamera.co.jp/shop/search.php?keyword=K-30+DA18-55WR%A5%AD%A5%C3%A5%C8
http://www.yaotomi.co.jp/products/list/99

書込番号:15218385

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/18 23:39(1年以上前)

say More!さん、こんばんは。

DA18-135WRのキットをおすすめします。
@AFの静けさ。DA18-135はレンズ内モーターを搭載していて、とても静かで速いAFです。
http://www.youtube.com/watch?v=XYhjhnM4FRs
 一方、DAL18-55やDAL55-300はレンズ内モーター非搭載なので、AF音が大きいです。
http://www.youtube.com/watch?v=nYiYb9IIcnM

AWRとK-30の防滴防塵で安心感は案外重宝すると思います。
 カメラを持って撮影中に雨が降ったり水がかかりそうになることって結構あります。

B18-135の焦点距離は、普段の撮影でかなりの用途をカバーしてくれます。

C上記の性能の割に、非常にコンパクトです。

DPentax純正レンズ(廉価版キットレンズ以外)に付いている緑のラインはかっこいいと思います(笑)

防水と防滴の違いは、みなさんの指摘するとおりですので、ご注意を。
参考までに。

書込番号:15222937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

K100D用のシグマレンズは使用できますか

2012/10/15 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 kenysさん
クチコミ投稿数:25件

しろうと質問で申し訳ありません。
当方、K100DにシグマDC17-70mmとDG70-300mmを所有しているのですが、これらのレンズはK-30にも使用可能でしょうか?
もし、使用可能であればボディのみの購入を検討しようかと思います。

書込番号:15205782

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/15 02:12(1年以上前)

K100DもK30も同じKマウントですから
K100使えるレンズならK30でも使えます。

書込番号:15205809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenysさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/15 02:40(1年以上前)

Kaz11さん、早速の回答ありがとうございます。
ボディだけ購入して今あるレンズを使用するか、防塵・防滴構造のある18-135mmレンズキットを購入するか検討したいと思います。

書込番号:15205838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/15 04:26(1年以上前)

その二本であれば大丈夫ですね。
で、レンズキットの良さも17〜70の良さもありますから…もっともお得なレンズキットを購入し、併用されては如何でしょうか?

書込番号:15205923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kenysさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/15 07:53(1年以上前)

松永弾正 さん、ありがとうございます。
そうですね。もう少し考えてみます。
アレコレと悩む今の時期が楽しいですね。

書込番号:15206179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 08:21(1年以上前)

おはようございます。

シグマのレンズも使えますが
撮影用途によっては 防滴構造のある18-135mmレンズキットも
心強いですよね。

書込番号:15206242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenysさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/15 12:35(1年以上前)

Green。さん。ありがとうございます。
うーん、防滴構造悩ましいところです。
18-135でほとんどいけそうなので、シグマの出番が無くなるかも。

書込番号:15206965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング