PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

K30とK50で迷っています。

2013/10/20 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:105件

PENTAXS K30とK50で迷っています。

店頭ではK50しかなくて他のメーカ−と同じ価格帯でしたら

ダントツにフォーカスが早くて気に入りました。

K30とk50。どこがどう違うのかよく判りません。

価格差は5000円程度ですからどっちでも購入できそうです。

違いやオススメを教えていただければ幸いです。

ダブルズ−ムキットです。撮影目的は特に決めていませんが人物や自然などです。

書込番号:16731474

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/20 15:29(1年以上前)

デザインと電池です。

特に電池は充電式標準(乾電池も使える)が、乾電池標準(充電池を買えば充電池も使える)になったので注意が必要です。

書込番号:16731528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2013/10/20 15:33(1年以上前)

それとWズームレンズの構成が違います。
K30は18-55mmと55-300mm
K50は18-55mmWRと50-200mmWR

書込番号:16731542

ナイスクチコミ!3


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/20 16:11(1年以上前)

当機種

いま旬のノビタキ

K−30WKを使っています。
野鳥を取るので300mmレンズの方が有利かな?
それよか11111件目が目当てです。

書込番号:16731701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/20 19:58(1年以上前)

確か単三の電池ホルダーがK-50にはついてきて、充電池と充電器がついてこないんじゃなかったかな。
普通に考えると充電池の方がよっぽど使い勝手が良いでしょうから、新規で購入する分お金がかかってしまいます。

私ならばK-30買うかな。

書込番号:16732636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/20 20:12(1年以上前)

私だったら、、

Kー50にします。
折角の防滴ボディを活かす簡易防滴レンズが
ついてくることが最大の理由です。

但し、それとトレードオフになるのは望遠が200ミリまでになることですね。
この部分で判断されて良いのではないかとおもいます。

バッテリーの違いに関しては確かに違いはあれど、Kー30とて予備のバッテリーが欲しくなったりするかもしれませんし、、
そうなればエネループなどの充電式単三電池を2セット用意する方が安いのじゃないかな??
まぁ、この部分は私はあまり気にせず、決めるとおもいます。肝心なのはカメラとレンズ自体の機能だとおもいますので。
少なくともこの二機種ならば。

書込番号:16732704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/20 20:37(1年以上前)

k-50ユーザーです

>ダブルズ−ムキットです。撮影目的は特に決めていませんが人物や自然などです。

それなら発売が新しいK-50を買った方が良いと思います・・カラバリも120種類も有るし(^^♪

電源の差は・・バッテリーじゃなくてもエネループとその充電器を買えば問題無です・・緊急時に普通の単3電池が使えるのは便利ですよ!

レンズに関しては18-55WRと50-200WRを使って不満が出てくるようになったら、その不満を埋めるレンズを考えたらいいと思います(^^♪

PENTAXは使い易いですから実際に観て触って気に入った方を選んでくださいね(^^)v

書込番号:16732824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2013/10/20 23:38(1年以上前)

私もK-50ユーザーです。
自分は家にエネループが沢山ころがっていたのと
200mmまでで望遠は足りると判断してK-50にしました。
135mmでは足りないのでWズームにしました。
レンズが簡易防滴なのも魅力的でした。

200mmで望遠が足りないのならばK-30の方が良いのではないでしょうか?
300mmまで撮れるのは魅力的ですし。
悪天候で撮影する必要があるならばK-50をお勧めしておきます。

書込番号:16733829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/21 00:50(1年以上前)

こんばんは。

防滴のダブルズームレンズは魅力ですね。
K-50、いいですね〜。

私のはK-30です。キットの18-135WR持ち。
充電池も付いているけど、別個に単3形バッテリーホルダーの安い互換品を3個ほど持っています。
充電池と乾電池、お互いを主・予備バッテリーとして交互に使えます。
使ってみると、特に充電池の方が優れて使い勝手がいいとは感じませんね。
うちにもeneloopがごろごろしてますし。eneloopの充電器も数個^^;。

私がK-30にした主な理由は、最後の1600万画素台のカメラになるかと思ったからです。
同じ理由で、ソニーのα57もα58が出てから買っちゃってます。
少なめの画素数のが好きなので。
ここのとこ、突っ込み無しね(^^)。
600万画素台のK100Ds、1,000万画素台K200Dも持っていて現役バリバリですが、
そう言えばどちらも単3電池が使えますね。

書込番号:16734130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2013/10/22 07:12(1年以上前)

皆さん有難うございました。

カメラのキタムラで18-135キットが未使用で5万円だったので購入しました。

書込番号:16738599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/24 00:48(1年以上前)

おめでとうございます!

ダブルズームキット、って言ってたのに、、

書込番号:16746738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/10/24 06:50(1年以上前)

済みません(^_^;)

レンズ性能と価格でこのレンズにしちゃいました。

書込番号:16747115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/24 21:02(1年以上前)

あらま! お仲間になっちゃいましたね(^^)。

書込番号:16749795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/10/25 12:05(1年以上前)

皆様のご意見を有難うございました。

今後は単焦点の明るいレンズでも探してみます。

書込番号:16752063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30ご使用の皆様にお願いです。

2013/10/19 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:7件

K-30を愛用している者です。
ペンタックスさんへの要望です。
キャノンEF400mm F5.6L US(最高にCPに優れているとのこと)に対抗出来るレンズを作って下さい。
ペンタックスファンが多いのに、鳥撮のCMさんは
良い純正の望遠レンズが無いためにキャノン・ニコンを使用せざるを得ないのだと思います。
賛同していただける、ペンタックスファンの皆さん、ペンタックスさんに要望お願いします。

書込番号:16727182

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/10/19 18:51(1年以上前)

対抗するのは、あなたの技術だと思います。

旧式のペンタックスレンズで、C/N を凌駕する写真を撮る方も沢山いらっしゃいます。
ご自身の腕を自身で認められないなら、C/Nの機材の力を借りるのが早道でしょう。
400mmF5.6を要求するなら、資金力はあるんでしょうから…


それでもペンタックスにこだわるなら
、まるでストーカーかクレーマーでしょ。

書込番号:16727237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/19 20:05(1年以上前)

私も、キヤノン機を購入した方が手っ取り早いと思います(=゚ω゚)ノ


ダブルマウントになっても、誰も文句言わないし(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16727546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/10/19 20:19(1年以上前)

生産終了していますが、FA☆400mm F5.6ED というのがありますよ。
オークションなら割とすぐに見つかると思います。
昔はペンタックスにもサンニッパやロクヨンもありましたね。

書込番号:16727614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2013/10/19 20:21(1年以上前)

ペンタとキヤノンを使ってますけど感想として、ダブルマウントにすると
不思議とペンタファンとかキヤノン派とかいう宗教心からも開放されて、
むしろ、今ある入手できる機材をさっさと使う様になります。
こんな所で、新しいレンズを懇願するより、人生の時間は貴重ですよ。

金は天下の回り物ですので、なんとかなるもんですし。

書込番号:16727624

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/19 20:22(1年以上前)

書き込み分類は「質問」でなく「その他」にした方がよかったのでは?
それに、この要望はK-30ユーザーに限定しない方が効率いいですよ?

それはともかく、レンズロードマップにある1.4xのテレコン(DA AF RC 1.4x)が発売されれば、
300mm F4EDと組み合わせて、いい勝負にならないかな?
AF速度が微妙ですが……

書込番号:16727633

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/19 20:41(1年以上前)

photogenic blue さん と同感です〜
たまにFA★400がヤフオクに出てくると\15〜20万まで上がるので、指をくわえてみています(泣)
FA★200→DA★200の様に、リニューアルしてくれないのは何故なのでしょうね?

リニューアルの際にはHD化とDC化と共に、2X-L(A★&A400が対応しているリアコン)に対応してくれると、
月面撮るのが楽しみになるのになぁ〜 と、言うのが私の要望です。
DA★300やその他に欲しいレンズがあるので、当面買えそうにありませんが…

とりあえずロードマップにある、DA100〜400(もっと短くなるのかな?)が満足出来る性能と価格で出ると良いですね♪

書込番号:16727723

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/19 22:33(1年以上前)

あってもらって困りはしないので…あると面白いよね。
僕はDA☆70〜300ミリF4SDMUが欲しいなぁ!
あくまでもF4固定で、超音波モーターのスピードが速くなったヤツ!

書込番号:16728341

ナイスクチコミ!2


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2013/10/20 00:21(1年以上前)

DA 560mmF5.6ED をどうぞ。

スレ主さんは,ご自分で鳥を撮りますか?
DA★ 300o でも DA 560mm でもなく,やっぱり400mmが欲しいですか?

書込番号:16728909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/20 07:35(1年以上前)

別機種
別機種

機材等は違いますが
FA300F4にケンコー2倍テレコンでAF接点殺して出来ませんかね?
EOS7D EF300F4LIS*ケンコー2倍テレコン 960mm相当 AF合わせ 手持ち作例
E−PL3 15年前のシグマ70−300Kマウント デジタルテレコンで1200mm相当 手持ち撮影MF合わせ

実際地元でペンタックスにFA300とテレコンで野鳥撮影する方いますし
凄い綺麗な写真を撮られてますよ
400mmこだわる必要もないかなと思います

機材違いで申し訳ないですが
これくらいの写真で良いなら
充分できるのではないですか?

書込番号:16729622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 17:45(1年以上前)

こんにちは
僕は柏尾川次郎さんに賛同ですね。
現在、FA☆400mm F5.6ED を持ってますが、生産中止から15年以上経過しメーカーから部品がないので次回メンテナンスに出されても対応できないといわれてしまいました。
レンズ設計もかなり古く、決してC社のEF400mm F5.6L USに並ぶ性能を持つなんて話じゃありません。
そして最近発売された望遠レンズのDA 560mm F5.6なんて、天体望遠鏡を流用した手抜きレンズで、試す機会が何回かありましたが、パープルフリンジが出るし、日中の使用はレンズの歪が目立つし、実際50万円も出して使うようなものじゃないです。
無責任なことを言って勧められても困る代物です。

現在PENTAXで400o以上のレンズを使用する場合、SIGMAの150〜500oF6.3か50〜500oF6.3の望遠ズーム系か500oF4.5の大口径単焦点かしかないのも事実。僕はこの3本とも持ってますが、ズーム系は画質が良くないのと、大口径単焦点は重いのでやっぱり納得できません。

なにより400oF5.6というレンズ規格は「手持ちで使える」「小回りが利いて扱いやすいサイズ」「適度な被写界深度が確保できて写りが良い」という利点があるのです。
先にも書きましたが、生産中止になり15年以上もリニューアルせず放置してきたのはPENTAXの怠慢だと思います。
なので、僕も何よりも早く優れた性能とレンズを持つ「400oF5.6」の復活を希望します。

書込番号:16732060

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/10/20 18:52(1年以上前)

ハマシギさんありがとうございます。
賛同して頂ける方がいたことは大変、嬉しいです。
キャノン・ニコンに比べての怠慢を伝えたっかったのです。
ペンタックスが好きだから、ペンタックスにユーザーとしての要望を伝えたいのです。

書込番号:16732336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/10/20 19:40(1年以上前)

機種不明

DA*60-250/4と同じ位の重さ

柏尾川次郎さん

こんばんは。

ご意見に賛同いたしますし、要望もしております。

ハマシギさんと同じくFA*400/5.6を使用していますが、
明るさを欲張らない単焦点だからこそ得た身軽さは良いものです。
動態撮影ではAF関係が少々時代遅れに感じますので、
純正のDC駆動(もしくはSDM)レンズが欲しいですね。

個人的には少々重くなりますがズームレンズでも、
SDM対応タイプの×1.4テレコンでも構わないですが、
400mm(以上)をカバーできる環境が整うとありがたいですね。

書込番号:16732537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/20 21:17(1年以上前)

Tubby spongesさんこんばんは。
ありがとうございます。

ペンタックスの色が好きなんです。
本日の価格comのEF400mm F5.6L USMの価格は14万8千円です。
絞ってもまともに写らない某メーカーの決して安くない
50o〜500oで泣いてるCMさん大勢いると思います。
(私もその一人ですが)
名門のペンタックスに出来ないことはないと思います。
ペンタックスが末永く存続して欲しいから要望しているのです。
ありがとうございました。


書込番号:16733039

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの

2013/10/19 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

記録媒体を教えてください。

容量は多い方がいいかとは思ってるんですが、クラスはどの位がいいんでしょうか?

あまり低いと再生した時とかの処理速度が遅く感じることもありますか?

ストレスなく使えるのはどの位でしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16725771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/19 12:34(1年以上前)

クラスIが良いです。メーカーはサンディスクやパナソニック、東芝が比較的信頼性が高いと言われています。
実際にサンディスクやパナソニックを使っていますが、トラブルはないです。ただ最近偽物が出ているみたいです。量売店などで購入した方が良いと思います。

容量は動画も撮影する。jpg+rawで記録するなら32Gが良いと思います。予備用に2枚買うのが良いと思います。

書込番号:16725824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/10/19 12:55(1年以上前)

 すでに指摘がありますが、SDはパナソニック、東芝、サンディスクの共同開発です。したがってノウハウの蓄積もこの3社が多いと思います。この3社の物から選べばトラブルの可能性も少ないと思います(ゼロではありません)。

 一般に動画の場合はクラス6以上がいいと言われますが、クラス10、UHS−1対応を選ぶのがいいと思います。容量についてはトラブルの可能性を考えて、あまり大きなものではなく、半日から一日持つ程度の容量を複数用意したほうが万一の際のダメージは小さいです。例えば静止画の場合、一番ファイルサイズの大きくなるRAWでも16GBで600枚程度は撮れるはずです。

 ですので、被写体や連写をどの程度使うか、動画は撮るかなど人によって使い方は様々ですが、静止画メインなら16〜32GB、動画も撮るなら32〜64GB程度を複数用意するのがいいと思います。

書込番号:16725911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/10/19 12:57(1年以上前)

ちょび(≧∇≦)さん、こんにちは

ストレスなく使えるという感覚の部分は人それぞれですので分かり兼ねますが「UHS-Iスピードクラス(UHS-I対応)」のSD / SDHC/SDXCメモリーカードをお使い下さい。
(「UHS-Iスピードクラス(UHS-I対応)」はクラス10批准で書き込み読み込みスピードが向上しているタイプで、お使いのK-30はUHS-Iスピードクラスに対応しているカメラになります)

クラス表記は各メーカーで違いがあり統一規格ではないので例えば同じクラス10でもメーカーによって書き込み読み込みスピードが違います。
ちなみに動画撮影でクラス6以上あればいちおうは問題なく撮影できますがこれもメーカー差がありますので絶対でもありません。また書き込み読み込みは遅くなります。

このカメラの推奨記録媒体メーカー(作動確認メーカー)は、パナソニック製、東芝製、サンディスク製になります。
三社共に良いメーカーですが記録媒体は信頼性=価格ですので三社の製品はお高めになります。
逆を言えば性能も信頼性も価格の分、高いというイメージです。

また、価格が高いがゆえに海賊版も多いので購入の際は信頼できる購入先からが絶対だと思います。
(格安過ぎる価格で売っていたりするお店や、某オークションなどからの購入はお薦めできません)

メーカー推奨の上記、三社以外では比較的安価でスピードもさほど遅くないメーカーとしては、トランセンドなどが有名ですね。私も使っておりますがトラブルはゼロですし、万が一の際も永年無償交換対応してくれます。

結論として、ストレスなく撮影できる記録媒体としては、
「パナソニック製、東芝製、サンディスク製のUHS-Iスピードクラス(UHS-I対応)の(正規品の)記録媒体」
ということになります。

あとは好みだったり御予算事情だったりで使っていくことで自分なりの納得できるものを探すしかありません。
(意外とこの記録媒体探しも面白かったりします^^=)

撮影楽しんで下さいね!

書込番号:16725919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/19 13:22(1年以上前)

こんにちは
San とかの定評のメーカーの、対応する出来れば最高速の物を使われるのが最良です。
連写した時、バッファフルからの復帰が速くなる。
体感、連写枚数が増えた感じがする。
PCに、取り込む時に速い(USB3.0対応カードリーダー&PC)。

書込番号:16726009

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/10/19 14:04(1年以上前)

容量は32GBを1枚にしてしまうと、

万が一の場合に取り返しがつきませんので、

多少割高ですが8GB×3枚、16GB×2枚などお勧めします。

書込番号:16726154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/19 17:18(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/spec/index.html

K-3の仕様表には、UHS-T対応と記載されてますが、K-5UやK-30の仕様表には
記載されてないようです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/spec/

書込番号:16726900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/19 19:26(1年以上前)

>じじかめさん

じじかめさんが提示している
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/spec/index.html
によーく読むとUHS-I対応は書かれていますよ

結構最後のほうです

書込番号:16727367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/19 19:35(1年以上前)

下のほうに記載されてますね。失礼いたしました。
できれば、K-3同様に「記録媒体」欄に注記してほしかったのですが・・・

書込番号:16727404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスのない古いレンズ

2013/10/17 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

今日オークションで落札したレンズが届きました。
SMC PENTAX 1:1.8/55 という何十年も前の古いレンズですが、モノは綺麗です。

早速カメラ(K-30)に取り付けてみたんですが、シャッターが切れません。

何か特別な設定が必要なんでしょうか?
色々試してみましたが分かりませんでした…。

簡単なことかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:16719091

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/10/17 20:30(1年以上前)

使い方のリンク先を間違えました。
正しくはここです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001560/SortID=16069413/#tab

ついでに転載しておきますね。(少々修正)
−−−−−−−−−−−−−−−−−

電子接点の無いレンズだと Avモードでの撮影は全て開放撮影になります。
絞りたい場合Mモードで撮影して下さい。
絞りを任意の値に合わせ、Mモードにてグリーンボタンを押下すると
絞り込み測光が行われ、期待通りの撮影が出来ます。

書込番号:16719122

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/17 20:30(1年以上前)

マニュアル 259P
絞りリングの使用を許可する
を参照してください

書込番号:16719125

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/17 20:38(1年以上前)

>カスタム(C)で、絞りリング使用許可

 で、問題ないと思いますが、

 ファームウエアが、古い場合に、
 AFモードが、AF-Cモードに設定してると、
 シャッターが切れない場合もあります。

  オールドレンズ・・・・
  ファインダーも意外と見易いので、
  MFで撮るのも、楽しいですよ。

書込番号:16719167

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/17 20:51(1年以上前)

AF-MFの切替スイッチがMFになっていないだけではないでしょうか?

書込番号:16719221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/17 22:03(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
ばっちりシャッター切れました。

古いレンズですが、写りはかなり良かったです。

これから色々と写していきたいと思います。

書込番号:16719607

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/18 22:39(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

smc PENTAX-A MACRO 50mmF2.8

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL

Tatsu( 'Θ' )さん、
  
   Goodアンサー、ありがとうございます。

 >古いレンズですが、写りはかなり良かったです。

  それは、何よりでしたね!

  MFの使い心地は、どうでしょうか?
  わたしは、MFのレンズ沼にはまっています。
  ペンタのSMC-Aレンズは、中古で少々お高いですが、
  AFが出来ない以外は、まったく使い心地は変わりません。
  ディスコンですが、コシナのツァイスやフォクトレンダーのレンズもあります。
 
  MFレンズの画像を・・・        

 
  
  

書込番号:16723631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/21 09:01(1年以上前)

素敵な写真ありがとうございます。
MFでピントがあった写真が撮れたときの気分の良さはたまりませんね。
これから頑張って、色々使っていきたいです。

書込番号:16734787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/21 10:12(1年以上前)

ローパスレスになって、古いレンズの持っている独特の描写がよくわかるようになったと思います。
いろいろと使って見てくださいね。

きのう、写真屋の店員さんと話していたのですが、PENTAXのパンケーキやソフトフォーカスレンズ、リコーのパンケーキや富岡光学製のレンズなどを見る機会が減りました。どこかに収まってしまったのでしょうが、みつけたら楽しんで見てください。

ちなみに、きのうはM42レンズを買いました。

書込番号:16734959

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/21 22:34(1年以上前)

この手の質問、ペンタックスの一眼の板で、2〜3ヶ月に1度くらいありますね。
ペンタックスのカメラに詳しくない人にとっては、確かに、わかりにくいところだと思います。

初期値を「絞りリング使用許可」ONにしておけばいいのに、と思うのですが、なぜ、そうしないんでしょうね?

書込番号:16737526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/21 23:22(1年以上前)

信号をむやみに見ることになるからじゃないかな?

書込番号:16737807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/22 10:29(1年以上前)

最初からオンになっていれば焦ることもなかったと思いますが、信号を見てしまうというのは何の信号のことなんですか?

書込番号:16739073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/22 10:43(1年以上前)

マウントです。

絞り環がないということはレンズ側からの情報は貰わずにカメラ側だけで露出の制御をすればいいですが、絞り環を見るということは絞り値の情報をマウントから読み取る必要がでます。
Kマウントだと電子化されていないために、メカニカルに読むのだと思いますが、DAで主流のレンズでは無駄な動作ですよね。おそらく、読みに行くことで電力使用量なども違うのではないか?と想像しています。

とか言いながら、私は購入時にオンにしたらそのままで、十分にバッテリーがもっていますが。

書込番号:16739098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/22 10:48(1年以上前)

分かりやすい御説明ありがとうございます。
因みに、オンにしている状態では、AFのレンズを使用すると、不具合が出てくるのでしょうか?

書込番号:16739116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/22 11:23(1年以上前)

でたと言う話は聞きませんね。

そのうち、どこかでPENTAXに質問しておきましょう。

書込番号:16739195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/22 22:28(1年以上前)

絞りの位置をメカニカルに読み取る爪はデジタルになったときに無くなったと思うから
今は全部電子接点でやってるでしょう。

MZ-5なんかはマウント内側右にバネでもどる爪がついている。

だから逆にA以外に絞りがなっているときに今の本体は絞りの位置を知ることができない。

知ることができないから、絞り優先AEができずに、
絞り込みボタンを押して光量の状態を調べなければならないってことだと思ってたけど。

逆に絞りリングの使用を許可していないと、絞り位置がA以外の時に操作できないわけだから
許可していないときにAではないという信号を読んでいるということになるんじゃないのかな。

まあ許可しているときもAでないということは読んでいるようで
F16だろうがF11だろうが、AvにしてもTvにしても一切絞られないようだけど。

書込番号:16741624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/22 22:43(1年以上前)

連投失礼。

つまり、デジタルの今は絞りリングの位置をA以外知ることができないんですよ。

だから、A以外になっていると、結局絞り込み測光の手順(Mモード+グリーンボタン)をやらないと
適正露出にならない。

それを知らないで他のモードで撮影すると絞り開放の写真ばかり出来上がる。

それを避けるための注意喚起としてデフォルトで使用禁止になっている、
と考えるのが合理的だと思いますが、どうですかね。

書込番号:16741696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/23 10:13(1年以上前)

なるほどー。 分かりやすい説明ありがとうございます。
まだ全然使いこなせていないんで、これから色々と楽しみです。

書込番号:16743256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/23 11:26(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、どうもありがとうございます。

メカニカルな絞りの読み取りの爪がなくなったのってMZ-5くらいでしたっけ?

私はフィルムの*istからかと思っていました。

まあ、それでも「絞り込み測光できるだろ」というユーザとグリーンボタンを作ってしまうのがPENTAXですかねえ。

書込番号:16743481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/23 12:17(1年以上前)

スレ主さんは「オートフォーカスのない古いレンズ」と書く方が自然だったんですね、「マニュアルフォーカスレンズ」と書くより。


書込番号:16743648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/23 22:14(1年以上前)

沼の住人さん

ああほんとですね。私は*istDからかと思ってましたが
フィルム一眼の最後*istではもうAポジションの無いレンズは許可制になってますね。

MZ-5を例にあげたのはたまたま手元にあったからですが、
MZ-Lなんかはマニュアルを読むとレンズの絞り環でも
絞り位置Aでボディから設定しても
どちらでもAvモードが可能だったようです。

この辺はどこかのスレで誰かが言っていた非効率が
結局互換性を犠牲にして効率化されてしまった部分ではありますね。

書込番号:16746071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。背中を押してください。

2013/10/14 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

ニコンD80をずっと使っていた素人もんです。
そろそろ買い替えをと思っていたのですが、高画素を中心に検討していました。
ニコンのレンズ資産はほとんどないので、今回他のメーカーも検討しています。
ソニーのα65が良いなと思っていたのですが、(ピント拡大機能など)このスレを昨晩発見して迷いまくっています。
基本はペットや子どもたちのポートレート。
年に数回の運動会などのイベント。
そして、いつか星空の撮影にチャレンジしたいと思っています。
どうか背中を押してやってください!!

書込番号:16703966

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/14 07:52(1年以上前)

ピント拡大やピーキング機能。
更には、マルチショットノイズリダクション、手持ち夜景、
スイングパノラマなどの合成機能は使えますね。


ファインダーがEVFなので、
動体撮影での連写時のパラパラ感をどう思うかですね。
多少の慣れが必要です。

後、高感度耐性がやや低いのでその辺も

私なら、操作性やAF性能でα77にします。

レンズに関して、はじめてシーリーズの単焦点レンズは安くて写りも良いので何かと便利かと。

ただ、近い将来αがどのような方向に行くのかチョッと見定めてからも良いかと。

書込番号:16703998

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/10/14 08:00(1年以上前)

ペンタならボディ側に手ブレ補正が付いてますので、

昔のレンズだろうとなんだろうとお構いなしに補正してくれますよ。

あと、O-GPS1というお手軽に星撮りの出来るアイテムもあります。

http://kakaku.com/item/K0000258936/

書込番号:16704022

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/14 08:02(1年以上前)

>いつか星空の撮影
安価で性能が良いアストロセンサーが付けられるので
この機種で良いのでは。

書込番号:16704026

ナイスクチコミ!3


β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/14 08:04(1年以上前)

K-30ならピーキングもあるしアストロトレーサー対応ですから星にはいいかもしれませんね。
でも高画素機とおっしゃるなら発表されたばかりのK-3を検討されてはどうでしょうか?シルバーの予約はもう満杯らしいですが。
高すぎるかしら。

書込番号:16704034

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/14 08:14(1年以上前)

おはようございます。
K−30なら星空といいますか、天体の撮影用のアストロレーサーが使えるようです。
PENTAXの強みですね。

αでは高感度に弱くノイズが指摘されていますので、星空となればK−30がよいかと思います。

ただ、できることならD80も不具合がなければ残されたほうがと思います。
PENTAXカラーと対比してニコンCCDの色合いも、もう味わえるものではありませんからね。
一応、ユーザーです。

書込番号:16704058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/14 08:31(1年以上前)

どちらを購入されても御満足いただけるかと思います。
ただA65の2470万画素が絶対に必要でないなら、さらにお安いA57という選択肢もあるかと。
ピーキングとか機能的にはA65とほぼ差はありません。全画素超解像ズームがある分、使い勝手は若干上かも。

で、A57とK−30との比較ですが、これは完全に好みの問題かな。
フィールドでの使い勝手、信頼感はK−30の方が上です。Wズームの望遠端の焦点距離もK−30は300mmまであります。ただ、キットのレンズは防塵防滴ではないので、レンズはWR付きのものに買い換えるほうが良いでしょう。55−300mmのWR付き新レンズも登場したし。

一方、撮影前にある程度結果が見えるA57の方が失敗の率は下がります。バリアングル液晶もとても便利です。
Wズームで負けている望遠端の焦点距離も、画質に目をつぶれば全画素超解像ズームでカバーできます。子供撮りにはオートポートレートフレーミングも便利です。

カメラとしての総合力ではK−30の方がA57よりも(そしてA65よりも)上だと思っていますが、子ども撮り用途ではA57の方が使いやすいですね、

書込番号:16704111

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/14 08:41(1年以上前)

吾輩ならば…
キャンプやスキー等…屋外でアクティブに沢山活動したい
…ならK30

動画や稼動液晶が必要(欲しい)なら
α…かな
ファインダー越しだとビビるペットちゃんやお子様相手にはとっても便利です♪

…結果的に両方使う吾輩でした☆

書込番号:16704141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/14 10:53(1年以上前)

行きますよ!
「せーの、ドーン!」

書込番号:16704586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/10/14 16:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!
Goodアンサーって三件しかできないんですね。。。
残念です。
アストロトレーサーのことをすっかり忘れていました!
子どもの撮影だけではないので故障の心配もあるバリアングルより
高感度でも安心なK-30にすることにしました!
店舗に行って両方の機種をもう一度触ってて思ったんですが・・・
運動会では父親はほとんど子どもの姿をファインダー越しでしかみてないもんだなぁって。。。
せめてファインダー越しくらいは液晶やELではなく、そのままの子どもをみたいなって思いました。
てんでんこさん。どーんと押してもらいました。
みなさん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

あああ…今度は色で迷います(笑)

書込番号:16705705

ナイスクチコミ!7


JW1013さん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/18 07:09(1年以上前)

別機種

ゆっきー12さん こんにちは。
僕のK-30も昨日届きました!
カラーはシルキーボルドーです。めちゃくちゃきれいな色ですよ。
まだまだ初心者なのでこれからドンドン撮って、上達したいと思います。

書込番号:16720849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/19 00:23(1年以上前)

別機種

JW1013さん、こんにちは!
みなさんに背中を押していただいて、僕も昨日クリスタルホワイトを手に入れることができました!
K-30同期ですね!
K-30で良かったな〜って思っています。
これからもよろしくお願いしますね!
ありがとうございました!

書込番号:16724105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーカラーについて

2013/10/13 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

ネットでの画像を見る限り、カラー候補として、
ボルドー(シルキー・クリスタル)、クリスタルイエロー、シルキーレッドを
考えています。
当方、実機を見れない環境にあります。
日常にある物で、これらのカラーを例えることができますでしょうか?
例えば、クリスタルイエロー:百式(金色)に見えます。

書込番号:16702863

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/13 23:08(1年以上前)

angasさん、
   こんばんは、

 色の選択はさて置き、メーカーによると

 『K-30オーダーカラー受注サービスは2013年10月20日をもって受注終了となります。』
  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/

  あと1週間ほどで、タイムリミットですよ!

書込番号:16703047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/10/13 23:24(1年以上前)

クリスタルレッドは、車の明るめのワインに近いです
シルキーレッドは、車の明るめのワインをプラスチックっぽくした感じ
クリスタルイエローは、書いてらっしゃるように、ガンダムの百式のイメージですね、百式実物は見たことないからわからないけど…
シルキーイエローは、カラシ色

ボルドーは、例えようがありません。
かなり個性的な色ですね。シルキーは、かなり落ち着いた重厚なイメージー

書込番号:16703132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/10/14 00:57(1年以上前)

angasさん

こんばんは。
>ボルドー(シルキー・クリスタル)、クリスタルイエロー、シルキーレッドを

日常にある物、、うーん、むずかしいですね^O^;
クリスタルイエローはMG 1/100百式の成型色にクリヤーとメタリックパウダーをふったような色
シルキーレッドはニコンデジイチ(D3200)みたいな赤をシルキーにした色
ボルドーはシャアザクのボディ部分の色(アズキ色)に赤ワイン色を足したような色
クリスタルは表面にクリアーを吹いてあるような感じで、
シルキーは欧州車やバイクのヤマハT-MAXブラックエディション、やFZ6などの艶消し色に似た仕上げです。。^^;

ご参考になるか?ですが、私の感覚とPC環境で見たとき、実機に近いな、と思うK-30写真のリンクをはります^^

クリスタルイエロー&シルキーレッド
http://blog.livedoor.jp/rfx8_t/archives/9047101.html
クリスタルボルドー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15498015/ImageID=1404116/
シルキーボルドー
http://pfmvtr250.blog.fc2.com/blog-entry-149.html

注文遅れませんように!






書込番号:16703501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mk.siebenさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/14 02:52(1年以上前)

1641091さん

もうすぐオーダーカラー受注終わるんですね…先日迷いに迷ってシルキーブルーを頼んだところでした。

10/20〜24で納品予定です!
めっちゃ楽しみです(o^^o)

書込番号:16703708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/14 12:07(1年以上前)

こんにちは。

シルキーはかなりおとなしめになる感じでしょうか。
私はクリスタルイエロー、クリスタルホワイト、シルキーブルーで迷って、結局シルキーブルーにしました。
もうちょっと目立ってもよかったかなって思います。

友人が持っているクリスタルホワイトはけっこう上品めで目立ちますね。

クリスタルイエローはアウトドアには合いそうですね。
もう1台買えるなら、これにするけど。
遭難したときに発見されやすい、かも(^^)。

書込番号:16704836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 12:56(1年以上前)

私のk−30はシルキーボルドー、k−x黒からの買い替えです。当方50代女子?シックで相当気に入っています。粉をふいた葡萄(ちなみに葡萄は粉がふいたものが新鮮で完熟したものです)巨峰ほど紫では無くデラウェア程赤くないという感じでしょうか?ポップでは無くシックな点が決め手でした。

書込番号:16704997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/14 14:21(1年以上前)

うちのはシルキーボルドー。
暗い赤紫ですね。
ボルドーつうくらいだからブドウやワインのイメージかな。
私的にはクリスマスローズ(赤花)のイメージかな…

書込番号:16705290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

2013/10/14 20:50(1年以上前)

みなさま、解りやすいご回答ありがとうございます。

少し前まで、クリスタルイエローで心が決まっていたのですが、
娘から、派手すぎて似合わないと言われてから迷い始めた次第です。
おちゃるまるさまの、シャアザクのボディ色、イメージ沸きます。
ボルドーのどちらにするか迷うなぁ・・

書込番号:16706843

ナイスクチコミ!1


★sevenさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/14 23:43(1年以上前)

別機種

7月にクリスタルイエローを購入しました。初のデジイチです。
他人とは違う物を、と思ってこの色にしましたが、他社の黒いカメラに並ばれると
気恥ずかしさがあるのも確かです。ただ後悔はしていません。

私は近くの量販店にシルキー、クリスタルの全色が揃っていたので直接見た上で悩めました。

百式はMGのHDカラーなので、あまり参考にならないかもしれませんね。
(手持ちのデジカメで特に何も考えずに撮りました)

書込番号:16707734

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング