
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 27 | 2012年11月30日 15:33 |
![]() |
12 | 5 | 2012年11月25日 15:43 |
![]() |
3 | 3 | 2012年11月23日 21:03 |
![]() |
21 | 6 | 2012年11月22日 18:54 |
![]() ![]() |
27 | 21 | 2012年11月23日 09:33 |
![]() |
20 | 15 | 2012年11月17日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
はじめまして。カメラは超初心者のかのちぃです。
小学校の運動会があり、上手く写真を残したいと感じたので一眼の購入を考えています。
もうすぐクリスマスということもあり、プレゼントしてくれることになったのですが、どれを購入をすればいいのか迷っています。
候補としては、ペンタックスのKー30かキャノンの60Dです。どちらもダブルズームで購入予定です。
実際に触ってみたり、過去の投稿も見せて頂いていたのですが、決定できずにいます。
皆様なら、どちらを選びますか?理由も教えて下さい。
書込番号:15383966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは◎^▽^◎
ペンタックス
Kー30を推したい!
…のですが(笑)
ファインダー(覗き穴)で撮影されますか?
ファインダーで撮影されるならK30にはペンタプリズムというガラスの塊でレンズの光を見せてくれて見せてくれた範囲の写真が撮れてお勧めです♪
タッチパネルと可動式の液晶が良い!
のであればキス6で良いのではないでしょうか?
ただし
殆どファインダーを使わないのであれば
ソニーのa57やa65の方が良いかと思います♪
あ、一応
K30なら 18-135WR(簡易防滴)キットにシグマかタムロンの70-300足すとか…ダメかなぁ?
併せて検討いただければ幸いです♪
良いフォトライフを♪
書込番号:15384060
2点

かのちぃさん こんにちは
どちらに機種も良いですけど
もうお解りだと思いますがK-30は、ボディカラーを選べる事ですね。
後にレンズの買い増し時にはペンタックスは、安いレンズで手振れ補正が効く事ですね。
書込番号:15384104
4点

こんにちは。
どちらも所持してませんのでレンズについてですが、運動会の砂埃は凄くレンズ交換は難有りです。
タムロンの高倍率レンズやネオ一眼の50倍ズーム搭載機などが、子供のイベントには向いていると思いますよ。
書込番号:15384134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
持ってはいませんが60Dの方が動いている物にピントを合わせ続ける性能が高いと言われてますので、将来レンズに投資できるようならキヤノンを選ぶのも間違いではありません
ただこの60Dは2年前の機種です
現在はどこのメーカーも画像処理技術がさらに進歩しています
特に高感度画質は比較にならないほど良くなってます
スポーツ撮影は高感度で撮らないと速いシャーターが切れずにブレた写真を量産するものです
流し撮りならいいのですが、瞬間を写し止めることができません
明るくて性能の高いレンズを使えればいいのですが、重量もあり値段が高くて現実的じゃありませんからね
その点K-30なら高感度で撮影しても綺麗に写るしリーズナブルです
ファインダーが無い機種ですと狙った瞬間を捕らえることすらできません
迷わずペンタックスでいいと思います
書込番号:15384159
2点

こんにちは。
どちらを選ばれても撮影用途に対して問題なく撮影できますので
店頭で実機を触ってみて気に入る(フィーリングが合う)ほうを選ばれていいと思いますよ。
私が今買うならばK-30がいいですね。
カラバリで楽しみたいです。
書込番号:15384268
2点

こんにちは
発売時期に、約2年の開きが有りますね(K-30が新しい)。
デジ一は、年々進化していますので2年の開きは大きいです。
しかし、60D は評判の良い機種です。
仕様
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001574_K0000141272
両機の違いは、
ボデイ内手振補正方式と、レンズ内手振れ補正式の違い。
60D には、バリアングルが有り、小さい花の接写、後ろから手をかざして頭越しに御神輿を撮るとかの時に便利です。
最高シャッタースピードは、60D は 1/8000 秒で K30 は 1/6000 秒。
アスペクト比=縦横の比率が違います(これは意外に重要で好みが有ります)。
好みと言えば、画質ですが、ペンタックスは独特な他社に無い感じが有り好きな方にたまらないのですが、
両機のサンプル画像やフリッカーとかの画像サイトで比較されたら良いです。
常に、手に持って操作しますので、持った感じ、操作性もとても重要です。
仕様に現れ無いものに、AFの性能差と高感度ノイズの出方が有ります。
この辺も、注意しながら書き込みの雰囲気、レビューを参考にされたら良いです。
意外に大事なのが、純正の現像ソフト≒画像ソフトの事ですが、これはキヤノンの添付ソフトの方が
優れていると思っています(私見ですよ)。
書込番号:15384319
1点

Kー30でよいと思います。
僕はKー5ユーザーですが、後発なぶん、Kー5よりもAFやライブビューはいいですし。
あのクラスにするのは詐欺みたいな…完成度の高いカメラですよ♪
ただ、将来のビジョンとして…超望遠レンズが視野にあるならキヤノンですね。
両社とも使いますが…ペンタックスの泣きどころだと思います。
書込番号:15384561
4点

失礼しましたm(__)m
60DとK30でした
ごめんなさい!
どっちもペンタプリズムですね(;^_^A
カラバリ&ボディ内手ブレ補整かバリアングルか…で良いと思います♪
後、持った時にしっくり来る方とでもいいますか
フィット感で決めるのも大事だと思います
Kー30だと
タムロンA16やA09なとの明るくて安いズームレンズの時も手ブレ補整が使えます♪
カラーもオーダーカラーなら殆ど周囲と被る事が無く、周りと一緒が嫌いな人にはベストバイ
d(゚∀゚d)ォゥィェ!!
でも バリアングルだと子供やペットと同じ目線で撮影が便利です(無くても寝転べば撮れますがw)
さらに前の人が背が高くて撮りづらい時モニターを下に向けて前の人の頭越しに撮れるのも便利かと思います♪
書込番号:15384629
0点

バリアングルが良いとの意見が有りますが
K-30のLV撮影(液晶表示撮影)で撮影すると液晶が明るく見易いし
AFは早いのでバリアングルは無くてもそんなに困らないで撮影してますよ。
店頭で実機を触って確認して下さい。
書込番号:15384719
1点

ほら男爵さん
返信ありがとうございます。
もちろん、ファインダーで撮影します。
kissより60Dの方がいいとの意見があったので、購入するなら60Dの方がいいのかなと思ったので、あと金額面でも。
ダブルズームより18ー135WRの方が魅力的なのでしょうか?
書込番号:15386006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

itosin4さん
返信ありがとうございます。
やはり手振れ補正があるのとないとのでは大分の差があるのでしょうか?
書込番号:15386020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

といぷーさん
返信ありがとうございます。
ネオ一眼も考えたのですが、やはり一眼を持ってみたいとの気持ちが強くて(>_<)
皆様は運動会だとどれくらいの高倍率を準備されるのでしょうか?
書込番号:15386037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右や左のダンナさん
返信ありがとうございます。
そうなんです!!2年前というのが気になって。やはり最新の方が良くなっているのですね。
Kー30の価格と性能の良さ(素人なので良くはわかっていないのですが、口コミを見て)惹かれています。
書込番号:15386056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Green。さん
返信ありがとうございます。
実際に何度も触ってるんですが、どちらもかっこ良いなぁと思ってしまうんですよね。
触ると余計迷うんです。
書込番号:15386072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも、こんばんは。
娘が小学生の頃はD60のダブルズームキットを使ってましたが、売却する際にレンズにゴミが多く散々でした(^_^;)
今年は姪の運動会で、D700に300ミリとD800に24-70の2台体制でレンズ交換しない様にしました。
上記の焦点距離では、自分が動き回る必要があります。
焦点距離も大事ですが、徒競走では連写速度も大事だと思います。
書込番号:15386324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

robot2さん
返信ありがとうございます。
2年経っているのが気になっているのですが、現在購入している方もありますし、きっと魅力のあるカメラなのだろうと・・・
そうなると、なかなか決められなくて。
撮った後も大事なんですね。
現像ソフトについては全く頭にありませんでした。後でいろいろ見てみます。
書込番号:15386439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永弾正さん
返信ありがとうございます。
K-30の口コミを見ると本当にこのカメラを購入してよかったと満足していると書き込みされているので、後悔しないような気がするんですよね。
カメラを購入すると高いレンズは買えないと思います。買い足すことは考えてないのですが、欲しくなるんですかね。
書込番号:15386486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
カメラ選びは迷うけど楽しかったりしますよね。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15386595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会でしたらどちらでもいいと思いますよ。
私はペンタ使っていますのでK-30です。
K-30の前の型?のK-rでも運動会は問題なく撮れましたし、
運動会ではあまり関係ない機能ですが、
LVのAFが速い、高感度画質がはっきりK-30の方が良い。
AF微糖性機能20本登録可能(50Dでは似た機能がありましたが60Dで省かれました)なので。
60D
http://digicame-info.com/2012/10/dxomarkeos-kiss-x6i.html
http://digicame-info.com/2010/11/eos-60d-13.html
http://digicame-info.com/2010/08/eos-60d-12.html
K-30
http://digicame-info.com/2012/10/dxomarkk-30.html
http://digicame-info.com/2012/07/k-30-4.html
K-30の場合18−135mmキット+シグマ70−300mmがおすすめです。
55−300mmより動体撮影に向いています。
書込番号:15386596
3点

おはようございます◎^▽^◎
18-135WRは簡易防滴なので、例えば子供さんを連れてキャンプとか
山の天気は変わりやすいですから(笑)
安心材料になります
勿論濡らさないのが一番
濡らした後の手入れが二番
濡らした後は自己責任になってしまいますが
防滴と普通のレンズでは安心感が違います
勿論、運動会の途中の雨も同様です
また ボディ内モーターAF装備でAFがダブルズーム(ボディ内モーターAF)のレンズより早いです
吾輩はKー5につけっぱなしの超便利レンズになりました☆
確認してみて下さいね♪
また
70ー300mmのレンズですが
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
辺りが一万円代で買えますよ♪
吾輩はソニーの機種に、ですが
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
を使っています
…ただ、(;^_^A
普段はあまり必要性が低くてお留守番して貰っていますが(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15388148
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
ファインダー内に表示される液晶表示の明るさが変化するのは仕様なのでしょうか。
カメラの角度を変えると、突然表示が暗くなることがあります。完全に消灯するわけではなく、カメラを上下左右に動かすと復帰します。
暫く操作しないで暗い状態で消灯し、シャッターの半押しで復帰した場合も暗いまま復帰します。
同様の症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。通常液晶表示の明るさが変化することは無いと思うのですが。
0点

rsaku2008さん
こんにちは。
ファインダー像の明るさによって、
液晶表示の明暗が変化するのが仕様です。
つまり暗いところでは液晶表示は暗くなり、
明るいところでは明るくなるのであれば正常です。
明るさとは無関係ならば故障の可能性もあります。
なお、快晴の屋外等の極めて明るいところでは、
液晶の明るさが追いつかず見にくくなります。
書込番号:15383753
4点

rsaku2008さん こんにちは
>通常液晶表示の明るさが変化することは無いと思うのですが。
変化はしませんよ。
どの様な撮影をしていたか解りませんので想像で書きますが
ファインダーに明るい強い光が入りますと人間の目の瞳孔が開いたり閉じたりして
瞳孔が露出補正をするのでこの現象が起こりますね。
暗くなった場合は、液晶表示を見続けて目を慣らして下さい。
書込番号:15384078
3点

itosin4さん
こんにちは。
明るさの変化に連動していますよ。
でなければ、貴殿のおっしゃる瞳孔の露出補正で
ファインダー内の液晶表示が見えなくなりますから。
書込番号:15384242
3点

Tubby sponges さん
ご返信いただきありがとうございます。
明るさに連動するということであれば納得ですが、少し明暗差が大きいのと、同じアングルでも明るいままであったり、暗くなったりということがあったので気になっておりました。
まだ部屋の中で少し使った程度ですので、使っていくうちに慣れるかもしれません。
私の視力の問題もありますが、輝度が落ちた時の表示が読みにくく感じております。
itosin4 さん
ご返信ありがとうございます。
仰るような現象もあるかと思いますが、今回の場合は明らかに輝度が変化しているようです。
Tubby sponges さんの仰る仕様ではないかと思います。
書込番号:15384444
1点

今回の質問についてご協力頂きましてありがとうございました。
一応PENTAXにもメールにて問い合わせをしましたところ、やはり被写体の明るさに応じて表示の明るさも切り替えているとの回答でした。
私の場合は、暗くなったとき若干見難いかなとも思いましたが、故障ではないようなので安心することが出来ました。
PENTAXは30年ほど前に使用しておりましたME Super以来ですのでこれから少しずつ勉強してゆこうと思います。
また、皆様のお世話になる時があるかと思いますが、今後共よろしくお願いいたします。
書込番号:15389956
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
現在購入迷い中なのでアドバイスお願いします。
まだコンデジ使うかなりの初心者なのですが写真の質感の好みだと思いまが自分はクラシカルな雰囲気でおしゃれだなぁ思った質感が色々ネットで見ていて、NOKTON classic35mm F1.4でとっている感じの雰囲気に今は好感を持っています。
↓
http://www.flickr.com/groups/nokton35f14/
まず第一にこのNOKTON classic35mm F1.4はK-30では付けれないですよね?
で今迷っているのはNOKTON使いたいのでFUJIFILM X-E1にマウント?付けてにしようか・・・でもそうするとトータルの費用が・・・。
ですが最初にいいと思った機種がK-30なので、かなり悩んでいます、ダカフェ風に撮れたらいいなとも思います。
クラシックな雰囲気の写真や、ダカフェ風を求めているんですがK-30購入でも大丈夫でしょうか?
腕や知識が必要とも思うのですが、知識がついた時にこの機種では・・・というのを回避したいが為に質問いたしました。汗
K-30お勧めの目的、X-E1のおすすめの目的などまだ一眼の世界の扉を開きかけたばかりなのでどうかアドバイスお願いします。
2点

ロデオ0218さん
こんにちは。
クラシカルに楽しみたいとのことですし、
候補のX-E1が一番満足度が高そうな気がしますね。
ご用命はライカのMマウントと互換のレンズですね。
デジタルで楽しむとなれば本家はさすがに高額ですので、
FUJIFILMのXシリーズか、SONYのNEXシリーズが本命でしょうね。
見た目がキワモノ的でクラシカルとは程遠いのですが、
実力派のRICOH GXR+Mマウントユニットも有りでしょうか。
NOKTON使用が前提であれば、(装着できませんから)
残念ながらK-30はお勧めから外れてしまいます。
しかしながらPENTAXにはFA31LimitedやFA35/2等の
いわゆる「写りの良い」レンズがたくさん有ります。
ダカフェ風ならSIGMA 30mm/1.4ももちろん候補でしょう。
そちらを考慮できるのであれば
K-30はコストパフォーマンス最高なデジタル一眼レフだと思います。
書込番号:15379495
1点

>まず第一にこのNOKTON classic35mm F1.4はK-30では付けれないですよね?
VMマウントですから、つけるとしたらフランジバックの短いミラーレス機にマウントアダプターを付けて装着することになりK-30では無理です
またK30購入ならダカフェお薦めのシグマ30mmF1.4を買うのでよろしいかと思います
http://computer.petit.cc/
http://kakaku.com/item/10505011536/
書込番号:15379508
0点

お二方ご回答ありがとうございました♪ 今日実機を両機見て、聞いて、触って、X-E1にいまかなり傾いています。 もう少しいろいろ検討していきたいと思います。
書込番号:15381432
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
K-5Uと悩みに悩みぬいたのですが、K-30を購入しました。
気に入っているのですが、ひとつ気になることがあります。
それは、電源を入れると本体から「カタカタカタ」と音がすることです。
オフ時には音はしません。
ペンタックスのデジイチを初購入&ど素人なので、普通なのか異常なのかわかりません。
皆様のお手持ちの品もこのような音がするのでしょうか。
不安です。
4点

センサーのごみ取り機能の動作音なので、心配されなくても大丈夫ですよ。
書込番号:15371673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます。
確かに電源オン時に、ごみ撮りセンサーを稼動する設定に変えました。
安心しました。
これからも、ジャンジャン撮りまくって楽しもうと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:15371706
4点

ダストリムーバルという機能で、起動時の作動 がオンになっているとそうなります。
詳しい説明は省略しますが、撮影した写真にゴミが写らないように撮像素子のゴミをふるい落とす機能です。
使用説明書にも記載されているはずなので、確認してみてください。
書込番号:15371709
2点

説明書確認しました。
まことにお恥ずかしい。
ペンタックスの掲示板は、他と違ってみなさん親切だと感じています。
こちらも気に入っています。
書込番号:15371748
4点

K-30のセンサークリーニングのカタカタ音は初めて聞いたら結構驚きますよね。
私のK-30は電源をOFF時にクリーニングするように設定してあります。
エントリー機と侮ってましたが、K-30はかなりの実力者ですね。
書込番号:15375712
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
子供の劇、卒園式、入学式、運動会が目的です。ダブルズームを考えていましたが、初心者の自分にはFZ200が良いか?と悩んでいます。
今のところLサイズ現像しかしないのですが、、、。
PENTAXさんの派手系な写真に憧れるものの
レンズ買い足す余裕はないので暫くはダブルレンズのみなんですが、それでは上記のものを写すのは厳しいでしょうか?
2万以上変わってくるので考えています。
何かアドバイスありましたらヨロシクお願いします。
書込番号:15369261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
K-30の望遠がF5.6でFZ200とは2段明るさが違いますので、K-30のISO3200とFZ200のISO800で
同じシャッター速度となります。
上記サイトで、比較するとこうなります。(FZ200は同じ画像が無いのでFZ150の画像ですが)
ノイズ面ではいい勝負のように感じます。
書込番号:15369332
0点

レンズが買えないなら、画質は落ちるけどfz200で決まりです。
Fz200はオールマイティーに便利ですよ。
書込番号:15369374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PENTAXさんの派手系な写真に憧れるものの
K-30を購入してください。
カメラの活用は、子供さんの写真だけで無く家族旅行、記念撮影等沢山有りますよ。
Lサイズ現像ですと、ISOが6400でもノイズが目立たなくなりますね。
ここにいる皆さんは、PCで等倍の画像を見てノイズの判断していますが
2Lサイズの現像でも目立たないですね。
そして時間が経ち何か不満がある時にレンズの買い増しで対応出来ますので。
書込番号:15369382
6点

こんにちは
FZ200持っていませんが、一眼レフ持っていても、F2.8とおしのFZ200は欲しくなる機種です
一眼レフだとF2.8の望遠となると最低でも10万円以上、20万円くらいする高価な70-200mmF2.8を使うしかありませんがFZ200なら35mm換算600mmでしかもF2.8ですからね。
特に発表会とか室内でのスポーツ撮影とかには使ってみたい機種です
予算的に厳しいのならFZ200がベストチョイスでしょう
書込番号:15369509
0点

ななはちはっちさん
FZ200、で。
書込番号:15369538
0点

1眼レフにはそれなりの優位性もありますが
ななはちはっちさんの場合
実をとってFZ200をお勧めします
(FZ200の方が良い結果になると思います)
書込番号:15369546
0点

FZ200は、私も気になる機種です
ただ、すごいレンズのように見えますが
実際ついているレンズは
4.5-108mm F2.8 です
クロップに抵抗がなく
一眼で撮りたい、興味があるのなら
一眼をお勧めします
L版や2L版くらいのプリントでしたら
K-30の耐高感度性能とセンサーの大きさで
少々暗いレンズでクロップしても
大丈夫だと思いますよ
ただ、ダブルズームだと、状況によってレンズ交換が必要ですので
面倒なら、気軽に撮れるFZ200でしょうか
書込番号:15370560
1点

>劇、卒園式、入学式、運動会
全域f2.8通しの、FZ200で良いのではないでしょうか。
趣味の写真でしたら、K30になりますが…
書込番号:15370638
0点

色々なアドバイスありがとうございます!
ひとつ質問し忘れました。
k30の場合、感度を上げて撮影するこの場合は三脚は必要でしょうか?三脚禁止の場所では厳しいですか?
カメラ屋さんには夜景も三脚なしで撮れます!とまで言われ勧められたのですが、皆さんの口コミを見て不安になりました。
書込番号:15370926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ななはちはっちさん
レンズ、設定、腕、
に、なるんちゃうんかな。
書込番号:15370984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三脚を使うのは手ぶれを防ぐ為なので、
遅いシャッタースピードの場合に有効です。
例えば、夜景を撮るのにISO感度を低く(100とか)にして
シャッタースピードを1/2秒とか手持ちだと手ぶれしてしまう時に
三脚を使うと手ぶれせずに綺麗に撮れます。
つまり動かない被写体の時に三脚が有効なことが多いです。
普通はISO感度を上げる(1600とか3200)にすると
シャッタースピードが上がるので三脚は余り関係ないかもしれません。
書込番号:15370999
0点

ほとんどの方がFZ200を勧めて下さいました。
でも、まだデジ一への憧れも残っていて。
もし、ダブルレンズのみでも楽しめるなら、、、と思っているのですが、、、。
まずはFZ200を購入して、来年春に一眼目標にしようかしら?それかまず一眼先で欲しくなってから安くなった頃合いのFZ200にしようかな?あたりで考えます。
ありがとうございました!
書込番号:15373407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ななはちはっちさん
ちょっと勘違いしないで下さいね
皆さんFZ200がk−30より良いカメラと言っているのではなく
初心者の方(初心者マークですよね)が難しい場面で確実に写真を物にするにはお勧めだと言う事で
高額なカメラや高スペックのカメラを使えば良く撮れると言う訳ではないですよと言う事です
K−30なはK−30でしか撮れない写真は楽しさも多いですよ
撮影が楽しい(いろいろできる)のはK−30
簡単に有る程度の写真が残せるのがFZ200
かと思います
書込番号:15373823
1点

失敗も含めて、楽しい写真が撮れる
喜ばれる
撮ってて嬉しい
ってなるのは一眼だと思いますよ
コンデジやFZ200のようなのも持っていますが
あくまで荷物減らしたいときや、記録用で
この瞬間を残したいって思う場面に出会ったときは
迷わず一眼の出番です
書込番号:15374718
3点

撮り方はネットで調べるか、ここで質問すると皆さん教えてくださいますよ。
イベント前に質問すれば成功率も上がると思います。
ちなみに子供の写真のためにコンデジ数台、FZ200のようなのも1台買ってから
デジイチを買いましたが後悔しています。
もっと早くデジイチを買っておけば良かったと。
さらに、
デジ一数台買ってからFZ200のようなのもを追加購入しましたが、やはり画質が全然違い買わなければ良かったと後悔しました。(発売日に買ったので高かったのもあります)
まぁ両方使って比べないと違いがわかりませんもね。
個人的には、
>まずはFZ200を購入して、来年春に一眼目標
とされるぐらいなら、
PENTAX K-30 ダブルズームキットかって来年春にレンズ追加がお勧めです。
書込番号:15374938
7点


この機種のシャッター音は静かとは言えないので、お子さんの劇なども撮りたければ
静音カメラのK-5Uがお薦めです。
書込番号:15375239
1点

解決済みですが、ななはちはっちさん こんばんは
>ひとつ質問し忘れました。
>カメラ屋さんには夜景も三脚なしで撮れます!とまで言われ勧められたのですが、皆さんの口コミを見て不安になりました。
夜景も三脚なしで撮れます! …は本当です。
(写真のカメラはK-5ですが画質はK-30といっしょです)
1〜3枚目は感度を上げての手持ち撮影で
4枚目は三脚使用ですが、これくらいのサイズだと3枚目もなかなかいけてるでしょ?
FZ200では難しいんじゃないかなあ…
書込番号:15377644
0点

photogenic blueさん
そのレンズとキットレンズでは違う結果になりますよ
書込番号:15377875
1点

>そのレンズとキットレンズでは違う結果になりますよ
確かに上の3枚目(F2.8)については、キットレンズだともう少し感度を上げねばなりませんね。
でも他は同じF値、感度での撮影ができますし、この鑑賞サイズなら画質に大きな差はないのかなと。
書込番号:15378275
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
こんにちは。
旅行に行き写真を撮る機会が増え、コンデジでは物足りず、デジ一の購入を考えこちらの口コミ掲示板や他社の掲示板を見て悩みに悩んでPENTAX K-30 18-135WRキットを購入したものです。
デジ一を買って、使用前は重いかな?と心配していましたが、
写真を撮るのがこんなに楽しいことかと!衝撃で、重さなど忘れてしまう程楽しい毎日です。
コンデジとは違うファインダーを覗く楽しさ、
カシャっというシャッター音に酔いしれてバシャバシャ写真を撮っていました。
そして家に帰ってパソコンに取り込む前に、
いらない画像を消しておこうと数枚選択していたところ
突然、画面がフリーズしてしまいました。
カメラの電源をoffにしてもシャッターを押してみても選択した写真が表示されたままフリーズしたままで、消えません。
仕方なく電池パックを抜いて強制終了をして電源を落とし、
再度電源をonにするとなにごともなかったかのように電源が入り普通に撮れます。
しかし、今度は写真を見ようと何枚か見ている時にまたフリーズしてしまいます。。
データを入れるSDはk30を買う前に使っていたコンデジのデータが入ったSDを使っているので(そのカメラではフリーズはなかったですが)、
その相性の問題?とも考えましたが、、
ちなみに、
買って一ヶ月たっていない
水に触れるような使い方はしていない
もし故障であれば、そのような使い方はまだしていません。
みなさんの愛機にもこのような現象は起こりますでしょうか?
よろしくお願いいたします(__)
0点

メディアのフォーマットは
必ずしたほうが良いですよ。
それできっと解決します。
書込番号:15329905
4点

前のコンデジのデータが残っているのですね。
多分、そのデータが読めないのでフリーズしてしまうものと思われます。
SD などのメディアははじめに使用するカメラで初期化(フォーマット)するのが原則です。
今のデータをPCに移動して、メディアを初期化してみましょう。 特に初回は物理フォーマットをお勧めします。
書込番号:15329913
4点

カメラ内のメニューからフォーマットをして下さい。
書込番号:15329917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K-30で使い始める前にK-30でフォーマットしていますか?
メモリーカードは使用するカメラで必ずフォーマットした方が良いです
また、メモリーカードも壊れる時は突然です
今まで何ともなかったからといって、今も問題ないとはいえません。
フリーズする原因はほとんどの場合メモリーカードに原因があると思われますが、いらない写真は後からでも削除できますので、先ずは全部のデータをパソコンに転送してパソコンで削除すればトラブルに合う確率は減ると思います
もしカメラがフリーズして転送もできないようならカードリーダー経由を試されるのも良いと思います
また他のメモリーカード使っても同様の現象がでるようなら、その時はカメラの故障を疑っても良いかと思います
販売店やSCで相談なさってみてください
書込番号:15329935
1点

こんにちは K−30は使っていませんが 過去Kr K-5 で同様のエラーが出た経験が有るので書かせて貰います
先ず、試して頂きたいのはお使いのSDカード内容のバックアップ(PC転送等)をした上で K-30にてフォーマットして下さい
これで解決する場合が多いです
他の経験としては 転送速度の遅いSDカード
私の場合 Class6のカードを使い画像削除や画像加工、カメラ内RAW現像などをすると エラーを起こすことがありました
(撮った画像が記録されていない現象も経験しました)
PC転送もカメラにUSBを挿しての転送では問題なくても、カードリーダー経由で取り込めない画像が出たりとか
SDカードの相性などでなにか不具合が起きているのでは と考えています
先ずは、先に書きました フォーマットを実施して検証
もし、同じ不具合が起きるようで有ればSDカードに問題がある可能性が高いので別のカードを試してみて下さい
因みに私は、一般的評価の高い SanDisk を使うようになりました
書込番号:15329937
2点

MORADAさん、こんにちは。
SDカード側の問題っぽいですね。
すでに前の方が書かれていますが、SDカードはその機種でフォーマットしてから
利用開始したほうがいいです。
あと、SDカードは故障するケースもありえます。
今後のことも考えて、1枚予備をご用意されてはどうでしょうか。
書込番号:15329947
1点

共用はあまり好ましくないですよ^_^;
ちなみに、SONYのDSC- W530だったかな。。
NIKONのViewNXで回転させるとプログラムが落ちます(°◇°;)!!!
書込番号:15329948
3点

短時間でたくさんの返信ありがとうございます。
初心者の私に御丁寧に返信していただき、初投稿でドキドキでしたが、感動しております。。
フォーマット( ..)φメモメモ
聞いたことある程度の単語でしたがさっそく今からしてみます!
ありがとうございました(__)(*^_^*)
書込番号:15329978
0点

こんにちは。
私もデジイチを使い始めた時は、SDカードなどどこでも大差ないだろうと思い、
メーカーには拘らず使っていましたが、ペンタックスは他メーカーのカメラに比べると
相性問題が多い気がします。
以前、安売り2枚組のSDカードを買ってきて、使用しているうちにエラーが
出てしまうことがありました。もう1枚もまったく同じ症状でした。
それ以来、SanDiskを使用することにしました。
まずは、他の方が言われているようにフォーマットし直して様子をみて
必要であれば、信頼性の高いSDカードに交換するとトラブルの起きる可能性は
低くなると思われます。SanDisk、パナソニック、東芝あたりが無難でしょうか。
書込番号:15329995
1点

再び お邪魔します
SanDiskのメモリーカードの信頼性は問題ないのですが
カードの厚みが僅かに厚い感じで、抜き差しが少し渋い場合があります
抜き差しを繰り返しているとアタリが出てスムースに出し入れできるようになりますが
他社カメラ等で抜けなくなったというような話を耳にしたことがあります
(確率としては極僅かだと思っています)
万が一 その様なことになった場合は細いピンセット等で摘んで取り出せますが、自信の無い時は販売店等に相談して下さい
自信の無い時は無理をせず
書込番号:15330135
1点

あ〜・・・もうフォーマットしちゃいましたかね?
フォーマットすると画像は全部消えちゃいますから、
パソコンなり別メディアに保存してからやって下さい。
書込番号:15331552
1点

今は、絶対にフォーマットしてはいけません!
写真が全部消えます。
まず、何らかの方法でパソコンに画像データを転送してください。
その後、そのメモリーカードはもう使わないでください。
なぜなら、実際にはその機種でフォーマットせずとも使えるのが普通なのです。
ここ何年かに出たデジタルカメラでは、フォーマットせずとも普通は使えるからです。
ところが、今回のように使えない時は、フォーマットしたって使えない可能性が大です。
つまり、カードが壊れているとか、カードが旧型で転送速度が遅すぎるとかで、
K-30ではまともに使えないというような可能性が大なのです。
ここは、新しくメモリーカードを買ってください。
具体的には、サンディスクのSDHCカード32GBあたりが無難です。
ただし、、新らしくカードを使う時とか、画像転送が正常にできて新たに撮影したいときには、
K30でカードをフォーマットをするのが原則なので、フォーマットしてください。
書込番号:15331940
0点

本当にありがとうございます(__)
SDのデータを全てパソコンに移しカメラでフォーマット致しました。
以前購入した初心者カメラ本なるものに、
SDもずっと使っていると容量が少し小さくなったり
劣化していくという項目があって
今使っているのも結構前に買ったものなので(4GBですし)
これを機に新しいSDを買うことにしました。
reotaさん 青空公務員さん xal39yxさんにSDのアドバイスいただいたので
明日早速電気屋さんへ行ってきます!!
それにしても、SDのメーカーとカメラの相性があるなんてびっくりです。
本当に勉強になりました!!
みなさん本当にありがとうございました(*^_^*)
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15335712
0点

こんばんわ!もう解決済みなようですが、僕も全く同じ経験をしたので書かせて頂きます!僕の場合は初めてのデジ一購入だったのでSDも新しく、性能の良いものを買いましたが、スレ主さんと全く同じ現象が起こりました。PENTAXさんに相談させてもらったところ、交換という形になりました。
こんな事良くあるんですかねm(_ _)m
書込番号:15350298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードとの相性なんて普通にあることですけどね。
ですから機器別カード対応情報なんてものを調べてから買うわけで。
書込番号:15351553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





