PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ・失敗写真の再生方法はないでしょうか

2012/07/29 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
当機種

槍ヶ岳の右に黒いのがずーん・・・

UFOじゃなかったー

雲でわかりにくいので自分の中では無いものとしてます。。

このくらいザラザラだと見えないです

先週思い切って初めての一眼カメラK-30ブラックを購入しました〜!
一昨日のハイキングに持っていったんですが滅多にお目にかかれないような良い天気だったので
山の写真をたくさん撮ってきました。
今日カメラ屋さんでプリントしてもらって受け取りに行ったんですが、ゴミの影が写ってしまって残念でした失敗ですねと言われてショックを受けてます;;
ゴミは知らない間に無くなっていたので安心しているんですが何とかしてゴミの影を再生修正できないでしょうか。
取り扱い書やDVDなど調べてみたんですがわたしでは解決できませんでした、素人の質問でもうしわけないですがどうかよろしくお願いします。

書込番号:14873513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/29 23:58(1年以上前)

機種不明

画像お借りしました

この程度ならレタッチソフトの
コピースタンプツールで簡単に消せますよん♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14873548

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/29 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハイキング好きさん こんばんは

イメージセンサーに付いたゴミのようですね

このくらいのゴミでしたら 修正ツールが付いたソフトであれば すぐに修正できますよ 

写真お借りして ゴミ消してみました。

今回は フォトショップで修正しています。

書込番号:14873552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/30 00:05(1年以上前)

ハイキング好きさん、今晩は。

ゴミの影を再生修正、わざわざ再生は無いと思いますが、
ゴミの影だけ消してしまうのは、簡単です。

画像の修正や加工は、フォトレタッチのツールを使います。
周りのデータで埋めたり置き換えたり、加工の意味合いが
強い作業になります。

有料・無料、ゴマンとあります。「フォトレタッチ」で
ネット検索をして下さい。ここのクチコミ掲示板検索
でも、どっさりヒットしますよ。

書込番号:14873582

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/30 00:07(1年以上前)

ハイキング好きさん 書き落としです

今回は 無くなったと言う事ですが 度々出るようでしたら メーカーでイメージセンサーのクリーニングされたら 良いと思います。

あと レンズの絞り絞り込むほど この影濃くなりますので 消えたと思っても 一応絞り込んだ状態で 空など単調な被写体写して 黒い影出るか 確認された方が良いと思います。

書込番号:14873591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/30 01:50(1年以上前)

機種不明

3分で消せました

VAIOに付属の古いフォトショップ・エレメンツで僕にもできちゃいました

最新版はこちらです
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements.html

書込番号:14873884

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/30 10:54(1年以上前)

こんにちは
センサーのゴミが写った画像は、画像ソフトで取る事が出来ます。
現像ソフトによっては、ゴミを取る専用機能が有ります。
Adobeのソフトほか画像ソフトには、コピー_スタンプの機能が有ります。

数が多い場合は、こんなソフトも有ります。
センサーダストの写り込みを解析・除去する画像ソフト
センサークリーンプロ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120725_549141.html

書込番号:14874708

ナイスクチコミ!2


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/07/30 11:04(1年以上前)

画像処理はみなさん書かれていたのですが気になったので少し

一度絞り、F数値を最大で白っぽいものを撮ってみるとまだ残っているかもしれません(ぶれてもゴミが乗っていればきちっと写ります)
一応純正でイメージセンサークリーニングキット O-ICK1とかも売ってるんでたびたび付着する事があるなら買ってみても良いかも知れません。
サポートが近くにある人なら最初はそっち使った方が安いですね。

4枚目ザラザラだから見えないのではなくてF数値が低いので写っていないだけかも?

その辺の塩梅を一度経験しておいた方がいいと思います。

書込番号:14874727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/30 12:34(1年以上前)

機種不明

高いソフト買わなくてもWindows Live フォトキャラリーで簡単に出来ます。
 
写真をお借りしてWindows Live フォトキャラリーで直しました。

書込番号:14874981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/07/30 14:26(1年以上前)

泣くな乙女ょ。
UFOの取り方は上の方々の方法を試してみませう。

************************
一枚目はf13。
二枚目もf13。
三枚目がf16。
四枚目はf4.5。

CMOS撮像部に付いてしまったゴミは
レンズの絞り値が大きいと見えるようになってきます。
四枚目は絞り値が小さいので目立たなくなっている。

どしても絞って撮りたいのであれば
ペンタのサービスに取ってもらいましょう。
購入したてなのでサービスでやってもらえるようですよ。
*カメラにゴミが入らないように気を付けても新品のカメラは
カメラ内部で出来てしまうゴミがしばらく発生するようです。
購入三か月目当りとか六か月目とかにサービスで定期検査を兼ねて取ってもらいませう。
女子にやさしいサービス部のオジさんが面倒見てくれます。

PS:通常の撮影では絞ってもf8位にしましょう。
これ以上絞ると解像度が下がってくるようです。
f5.6がベストの絞り具合と世間では解説しています。

書込番号:14875287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/31 03:27(1年以上前)

(°∇°*) 小学生の頃 5月に登ったなぁ〜
子供だったので4本アイゼンしかなくて
岩場の下りが厳しかったな〜

パーティーの2人が雪目になって
自分はカメラ好きのメンバーと一緒だったので
露出計でヤバイ数字だったのでゴーグルを外しませんでした

あっ、ゴミの話しでしたね
でもでもゴミなどそっちのけで
ステキな写真ですね〜 いいなぁ〜
山に登りたくなって来ちゃった

書込番号:14877847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/07/31 07:34(1年以上前)

返答が遅くなってしまってすみません、懲りずに山へ出かけていました!

よすみんさん、あふろべなとるさん、もとラボマン2さん、AABBさん、右や左のダンナさん
robot2さん、yahho-iさん、腕時計1さん、くりえいとmx5さん、が〜たんさん、

皆様早速のアドバイスありがとうございます(人'∀'*)
写真編集DVDを付属のものから変えれば消すことができるんですね!
ほんとに感動です〜〜〜〜!!!!!
フォトレタッチと言うのですか、初めて聞きました・・・勉強になります。
F値によってもゴミの写りが変わるんですね!
高山植物の花写真にはゴミが無かった理由が分かりました(勝手に消えたと思っていました)
一度サービスセンターに出して診てもらうことにします。
思い切って相談して良かったです(●^o^●)

写真は北アルプス蝶ヶ岳からの穂高、槍、安曇野方面でしたー
次は頑張って三脚を持って登って山岳+星空の写真にチャレンジするぞー(人'∀'*)

書込番号:14878068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/31 07:38(1年以上前)

追加ですGODアンサー3名しか選べないようで上から付けさせてもらいました。
わたしにとっては全て参考になるコメントです(人'∀'*)

書込番号:14878074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/31 18:09(1年以上前)

φ(._.) 書き忘れちゃった、携帯から失礼します

PENTAXフォーラムで素早く簡単にセンサーのゴミチェックをするやり方は

白い壁でもカレンダーの裏の、白い紙でも、とにかく白く自分の影が入らない物を探して

F22でシッカリ絞って白い物を撮影して、あとはカメラのモニターを見ながら等倍近くに拡大してチェックします

ゴミが付着していると、写真の様な黒いカビみたいに写ります、F11ぐらいになると見にくくなりますF8ぐらいだと、ほとんど見えません

なので解放で撮影している人はダストに気付かないこともあります

Kー5とかにダストアラートみたいなゴミ検知みたいな機能もありますが、けっこう当てにならなくて(笑)

フォーラムでも白壁F22のやり方をすすめています

ゴミはつきもの、最悪はF8より解放気味に撮影して乗り越えて下さい

クライマーはアクシデントを乗り越えて輝きます(笑)

書込番号:14879756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2012/08/02 23:50(1年以上前)

ゴミをレタッチで修正するのも良いですが、ゴミをなくした方がイイと思いますよ。
お店でしてもらうのもいいですか、レンズ替えたら、また入ります。
良い写真が何枚もあって、それを修正するなら面倒ですよね。

自分はビジブルダスト・バタフライを使っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/22/6255.html
これを使ってから、ゴミに悩まされることはなくなりました。
1万円くらいで安心して写真を撮れるのは、メンタル的にも良いですよ^^

書込番号:14889167

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

K-01と比べてLVのAFはどうですか?

2012/07/29 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:1707件
別機種
別機種
別機種

±0

−10mm

+10mm

K-5、K-r使っています。

K-01が安くなってきたので購入を検討していましたが、

K-30の展示品を触ったところK-30のLVが けっこう速くなっていたのでちょっと気になっています。

K-01と比べてK-30のLVのAFはどうですか。

(ケーズ、ヤマダ、ミドリ、ジョーシン、キタムラで、K-01の展示品を探しましたが無かったので試せませんでした)


ついでに、

LVはピントがずれているレンズもピントが合うのでしょうか?

ピント調整しなくてもいいレンズで試してみたのですが↓

画像はLVで撮ったピント微調整±0、−10mm と+10mmです。
(手持ちで適当です)

以前 ピント微調整しなくていいレンズで、カメラ内調整でピントが2ミリ前になっていて、

ファイダーで撮ったものはすべてピンボケでしたが、LVで撮ったものはピントが合っていました。

(天気の良い昼間で20mmのレンズでした)

よろしくお願いします。

書込番号:14873394

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/30 00:43(1年以上前)

こんばんは
>LVはピントがずれているレンズもピントが合うのでしょうか?

こんばんは
LVは撮像面上で得られた情報を元にAFを合焦させますので、レンズを選ばないというか、
遅い速いはともかく合わせてしまいます。

一方、光学ファインダーでのAFは、撮像面とは関係なく、光学的なシステムとして合焦させますので、
レンズ・ボディーとも設計と仕様上の誤差がなければ合うのですが、
何らかの理由で誤差が生じてしまいますと、結果合わなくなるわけです。
つまり、実際に合ったかどうかでなく、「合っているはず」というところでOKが出てしまうということです。

ピントのずれたレンズは、ボディーと一緒に点検整備を受けてくださいね。

書込番号:14873714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/07/30 07:45(1年以上前)

LVはコントラストAFなのでピント微調整出来ませんよ

書込番号:14874270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件

2012/07/30 08:39(1年以上前)

写画楽さん、Tomato Papaさん返信ありがとうございます。

ボディーと一緒に点検整備を何度か考えましたが、ピント調整に出すのが手間なのでピント微調整機能で対応しています。

LVだとレンズのピントがずれていてもピントが合うようですね。

位相差AFよりコントラストAFの方が精度がいいのは知っていたので、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13504868/

夜の夏祭りではすべてLVで子供を撮影しました。

設定TAVモード、SS1/40〜60 F2〜F2.5 ISOオート

ISOは4000〜10000ぐらいになっていました。K-5のISO10000子供の記録写真としては個人的には使えています。

動いているとLVではAFが追いつかないので、動きが少ない場面ばかり撮っていました。

LVのAFが速くなったK-30に興味が出てきています。(展示品ではK-5より確実に速く、NEX並?に感じました)


どなたか、展示品で触った感想でいいのでK-01と比べるとK-30のLVのAFはどうなのか教えていただけると嬉しいのですが、どなたか感想をお聞かせ願えませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:14874407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/07/31 00:04(1年以上前)

よすみんさん

こんばんは。

K-30のコントラストAFは、K-01より高速化されているそうです。

ちなみに鈍感な自分には、双方の動作に全く区別がつきませんでした。

ただし、K-30のレリーズタイムラグは、K-01より明確に大きく、
こればかりはミラーレスには敵わない点になろうかと思います。

以上、全てライブビュー時のお話です、念のため。

書込番号:14877420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2012/07/31 08:33(1年以上前)

Tubby spongesさん返信ありがとうございます。

レリーズタイムラグは、K-01より明確に大きいのは残念ですが、

K-01より高速化ってすごいですね。

ありがとうございました。

書込番号:14878199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

別機種

k-r + da35f2.4al(ピント微調整-10)

k-rユーザです。

k-30をご購入されたかたで、夏祭りの写真を撮られた方いらっしゃいませんか?
恐れ入りますが、前ピンが出ませんでしたか?

単焦点レンズ + k-rで手ぶれ補正も利いて、
薄暗い夏祭りで最強!と思って写真を撮ると強烈な前ピン。
これ、光源検知センサがないせいですよねきっと。
この手のケース、ピント微調整-10とLVでいつも乗り切っていますが、

k-30では改善したのでしょうか?
スペック上、光源情報は使うようになったようですが、薄暗い白熱灯下の撮影でもよいので、どなたか、成功体験を投稿いただけないでしょうか?

ペンタライフが充実するとうれしいな〜

書込番号:14871311

ナイスクチコミ!2


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/29 19:02(1年以上前)

K30にはK5同様光源検知センサーはついてます。
ただ、K5でも低照度下での前ピンが問題になってました。
http://falklumo.blogspot.jp/2011/02/lumolabs-pentax-k-5-low-light-focus.html
要約の要約ですが:
・k5は低照度下で前ピン傾向。ズレの量には一貫性がある。(firmware v1.03でも。)
・どの明るさで症状が出るかは光源及びレンズの開放F値に依存。
・デイライト以外で出やすく、特にタングステン光(白熱灯)で出やすい
・AF補助光は症状の回避にあまり役に立たない。LEDフラッシュは有効。

つうしんぼコワイコワイさんのK30が似たような症状だとしたら、この仕様(?)を引きずってしまっているのかもしれませんね。
とりあえずメーカーに報告、相談をおすすめします。

書込番号:14872337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/29 20:20(1年以上前)

o(^◇^)o 合焦後
ちと前に動きましょ〜♪(笑)

動いている人物撮りで
開放のF2.4ではシビアではないですか?

自分なら夜間でもF3.5とかF5ぐらいに絞りますよ

書込番号:14872600

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/29 20:27(1年以上前)

すみません、質問を勘違いしてました。
krではずれるけどk30ではどうか?ってことでしたね。

>つうしんぼコワイコワイさんのK30が似たような症状だとしたら、この仕様(?)を引きずってしまっているのかもしれませんね。

の部分は忘れてください。
ただ、光源検知の有無とは別の問題ぽおいですよね。
自分はK30を持ってないので情報提供できませんが、改善してるとよいですね。

書込番号:14872627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/29 22:22(1年以上前)

gintaroさん、情報ありがとうございます。

うぅ、もしかすると改善しないかも、ってことですね。
衝動買いしそうになってましたが、ここは我慢のしどころのようです。。

が〜たんさん、

ウエストレベルで固定してAF-C連写で撮ってるんで、タイミングシビアだし滑稽です(笑)
・・いえ、この暗さで絞るとISO6400以上にするかflash必須になるので、意図とちがうんです。
あとDA35f2.4alはこれぐらいのピンズレなら子供の笑顔をいい感じで描写するので、なんとかなってます(-10でもまだ足りないが)。

ただ陽の落ち具合をみて少しずつピント微調整するのが悲しいのと、
合いきらないので。。

明るい単焦点で手ぶれ補正がついて軽量、ってスペックはペンタの領分だと思うんです。あまりユーザを待たせないでほしいなぁ  >ペンタックスさん!

あとk-30のユーザさまの投稿をお待ちして、この質問はもうすこし閉じずに置こうと思います。よろしく、お願いします。

書込番号:14873155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/29 23:23(1年以上前)

>o(^◇^)o 合焦後
>ちと前に動きましょ〜♪(笑)



そんな面倒くさいカメラだったらイヤですね。

書込番号:14873401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/29 23:47(1年以上前)

面倒臭いやつもいやだがw

書込番号:14873506

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/30 01:12(1年以上前)

私もK-rとDA35F2.4持っていますが、AF微調整はー5程度なので、スレ主さんのレンズのピンズレが大きい様な気がします。一度調整に出された方がいいのではないでしょうか?
他のレンズでも前ピンなのでしたらカメラ本体の調整も視野に入れてもいいかもです。
質問の答えにはなっていませんが、少し気になりました。

書込番号:14873808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/30 15:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

分厚いガラスが無ければ、もう1段早いSSになるのになぁ〜 FA31で1段絞りました

こちらはニッパチズームなので1段絞るとISO3200を使ってしまいます

200mmニッパチ開放でも厳しく膝射にて撮影

サンヨンになると呼吸を止めて鼓動の隙間で撮影w展望施設は三脚NG

(^^;) つうしんぼコワイコワイさん

ですよねぇ〜確かに3200までで抑えたいですよね〜
ここからの1段は抵抗あるもんなぁ〜(汗)

>子供の笑顔をいい感じで描写
そっか♪お顔が切れているから
フィーリングが伝わってこなかったのですね
ポートレートゆえの開放
これまた高度なテクニック、失礼いたしました (∀・;)

50mmF1.8が出たので35mmF1.8が欲しいですよね
明るい単焦点はFAが中心で
DAは軽量化にこだわり過ぎて大口径はありませんものね

FA31mmF1.8 1段絞ってもF2.5
ただフイルムサイズのイメージサークルで
レンズも大きくなり重くなり高値になる・・・
APS-C用に合わせた軽量でお手頃価格の大口径レンズ

プラスチックマウントの35mmF1.8
出たら飛び付きますよ
>ペンタックスさん! o(*^▽^*)o

プラスチックマウントのF1.4でも買うかな〜
1段でF2 2段でF2.8
ニッパチの4倍明るいレンズを
4万円代で買えたらなぁ〜出ないかな〜

ちなみに後ろ3枚はK-rボディのピン調整で
退院してきたので確認撮りに出かけたものです
フォーラムの話しですとK-rのボディ側ピンズレ
けっこうズレルみたいですよ

書込番号:14875526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/31 01:16(1年以上前)

>武田のおじさんさん、が〜たんさん

コメントありがとうございます。
いや、普通の光の条件では、うちの機材も微調整0で撮れてますよー。

まあ、白で統一されたk-r+DA35、パパカメラ派の私には、撮影風景がライトになるので、お気に入りなんです。これで撮れる限りの写真を撮って、改良されるのをまちますよ〜

が〜たんさん、素敵な絵を投稿いただき、ありがとうございます。
私はこうはいかないな〜。パパカメラの限界?
いやいやほんと、撮って何ぼですよね。カメラって。

書込番号:14877666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

フィルム一眼からデジタル一眼に切り替えようと迷走しています。
口コミを色々見てK-30と60Dで悩んでます。本日実物を見ながら操作を試してみましたが、K-30でうまく分からないことがあったので、教えてください。
60Dでシャッターを押して連写しながら遠くの被写体から手前の被写体まで動かすと、連写は遅くなるのですが、それぞれの被写体にピントを合わせてくれました。
K-30で同じことをすると、最初にあわせたピントのままで、ピントを合わせてくれませんでした。
設定の問題でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14847401

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/23 21:41(1年以上前)

こんばんは^^

EXIFを見ればわかりますが、
おそらく、設定のミスです。

オートフォーカスした時点で、
その距離をあえて固定しておく設定と
被写体に自動で追従していく設定との違いです。

普通の一眼レフならメーカーを問わず
どちらの設定も通常装備されています。

書込番号:14847476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/07/23 21:41(1年以上前)

迷走ちゅうさん

こんばんは。

カメラのAF設定の問題ですね。

フォーカスモードレバー(ボディ左側面下方)を
AF.C(コンティニュアス)に切り替えて使用すると
希望の動作をするようになりますよ。
(ただし撮影モードにより設定できない場合もあります)

書込番号:14847477

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/23 21:48(1年以上前)

メニューのカメラマーク2→AF設定→AF.A のチェックも外しておく必要があります。
これにチェックが入っていると、フォーカスモードレバーが
AF.S(ピント追従しない)とAF.C(ピント追従させる)のどちらにあっても
AF.A(普段AF.Sだが、ものすごく動いてると判断したときだけ自動でAF.Cになる)モードとして
扱われるので、店頭などで適当に試す場合、思った通りにならないことがあります。

書込番号:14847523

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/23 23:22(1年以上前)

迷走ちゅうさん、こんにちは!

すでに他の方からのご指摘もあるように設定によるものと思います。

まずは
・AF-Cモードを選択する。
・AF-Aのチェックが入っていた場合は、これを外す。

あと「SCNモード」を選んでいる場合は選択されたシーンによって、
また、AUTO(オートピクチャー)モードを選択している場合でも、
AF-C以外に設定されてしまうことがあるので要注意です。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14848144

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/07/24 22:15(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございます。
設定とモード両方気をつけないといけないのですね。
ありがとうございます。週末にまた試しに行ってきます。

書込番号:14852322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 kagsanさん
クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

コンデジはいろいろ使ってきましたが、物足りなくなってデジタル一眼の購入を考えています。サッカーや陸上競技などスポーツの動体撮影をしたいのですが、候補機種はPENTAXのK30、CANONのKissX5、NIKONのD5100です。一般的な用途でもいろいろ使いたいので、いずれの機種もダブルズ−ムキットで考えています。先輩諸氏のアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:14820337

ナイスクチコミ!0


返信する
虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/17 19:05(1年以上前)

今後1本10万円以上のレンズを購入してステップアップで
機種を買い替える予定なら望遠レンズのレパートリーが多いX5やD5100が良いと思うけど、
レンズに1本10万円以上投資しないや長く使っていくなら
ミドルクラスの性能なのでKー30が良いと思います。
大体の性能が他社エントリークラス迄なら性能的にはKー30の方が良いと思います。

書込番号:14820431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/17 19:12(1年以上前)

>サッカーや陸上競技などスポーツの動体撮影をしたいのですが

となると向いているのはプロ用とか高い機種になってしまうのですが
(シャッタータイムラグとかまで考えて設計されていたり、AFも精度の高い部品が使用されていたりします)
そこまで求めてるわけではないとすると

タフさ(といっても防塵・防滴構造というだけですが)のペンタックスK30がいいような気がします。
ただ、これはキットレンズ以外使わないという前提です。

将来レンズも買う事を考えるなら、レンズの豊富さでキヤノンかニコンにしておいたほうがいいと
思いますが・・・

書込番号:14820464

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/17 19:14(1年以上前)

Pentaxが一番。
ユーザーに優しい気がします。

書込番号:14820478

ナイスクチコミ!8


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/17 19:17(1年以上前)

私は,K-5.K-30のユーザーですが少し予算がオバーしますがニコンD7000レンズキットがお買い得ですね。
ペンタックスも1本10万円以上のレンズを購入した方が良い画像が撮れますので

http://kakaku.com/item/K0000151482/

書込番号:14820486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/17 19:24(1年以上前)

K−30は悪くないけど、今は割高すぎると思います。

書込番号:14820513

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/17 19:32(1年以上前)

男は黙って、PENTAX K-5 18-135レンズキット!

書込番号:14820549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/17 19:34(1年以上前)

サッカーとか陸上となるとニコン、キヤノンを
選ぶ人が多いのかなと思います。

サッカーの中継なんかでもピッチサイドの
カメラマン達は大概ニコンかキヤノンですし
オリンピックでも同じことが言えます。

あれはプロ機だから違うとしても
今後入門機で満足いくのか?
ステップアップで中級機より上が
欲しくならないかもなども
お考えになられては?

ちなみにペンタックス板での
ご質問だとペンタックスを
薦められる可能性が高いと思いますよ。

書込番号:14820561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/17 19:56(1年以上前)

多少の無理をしてでもD7000にすべきでしょうね
AF測距点も多く動体への追従性もエントリー機より有利です

書込番号:14820637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/07/17 20:03(1年以上前)

kagsanさん

こんばんは。

どのキットでもAF速度がちょっと遅いので、
もっと良いレンズが欲しくなりそうですね。

K-30ダブルズームキットはDAL18-55が弱点も多くWRも無い、
DAL55-300はAFが比較的どんくさいのでスポーツには不向き、と、
ボディとレンズの組み合わせとしてはイマイチかもしれません。

予算が許すなら望遠はDA☆60-250/4 SDMとなるでしょうね。

予算を抑え、まずまずのAF速度をということであれば、
ちょっと古いですが、SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROがお勧めです。

この際レンズキットも奮発して高速静音なDA18-135WRにしておけば、
普段使いは防塵防滴でワイドレンジな標準ズームで使い勝手もよくなり、
トータルで考えれば満足度が高いんじゃないかと思います。

D5100ならば18-105レンズキットにして望遠を
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDにしたいです。


PENTAX K-30 18-135WRキット
+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

Nikon D5100 18-105 VR レンズキット
+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

どちらも投資は12万円程度ですむんじゃないでしょうか?

CanonはEF 70-200 F4 IS USMやEF70-300mm F4-5.6 IS USMでしょうか。
現在自分はCanonの望遠レンズを使っていませんので、
申し訳ありませんがコメントは控えたいと思います。

書込番号:14820670

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2012/07/17 20:05(1年以上前)

総合的にk−rがよいです。

書込番号:14820679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/07/17 20:17(1年以上前)

この三機種の性能だけで言えばK-30ですね

但し、スポーツ系動体撮影の将来的な展望を考えた場合
望遠系のラインナップの少なさ(焦点距離、明るさ)がペンタックスのハンデになります

スレ主さんの今後の展開がどうなるか判りませんが、レンズカタログも眺めた上でメーカー選びを検討されてください
(将来棒社の白い巨砲に買い換えとなった時はK-30の価格などはレンズフード程にしかなりません)

書込番号:14820716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/17 20:44(1年以上前)

kagsanさん こんばんは。

ニコンのD5100やキヤノンのX5は下剋上の新機種D3200やX6が発売になり今や破格値になっていますし、ペンタックスのK-30は発売時のご祝儀価格なので価格面ではペンタックスは割高だと思います。

詳細のカタログデーターで比較すればK-30はニコンやキヤノンの中級機D7000や60Dの諸元を彷彿させる性能があるように見えますが、スポーツと言う事であればキットレンズで満足できなくなった時のレンズの豊富さや諸元に見えないキャノンのAFの早さやニコンのAFの正確さなどは、この機種をそう言う用途で使用された方々のレビューが出そろってからの方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240405.K0000151480.K0000226438.K0000168320.K0000381911

書込番号:14820825

ナイスクチコミ!5


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 21:24(1年以上前)

雨の中、撮影する機会が多いならペンタックスもいいかもしれませんよ。
ニコンキャノンで防塵防滴を揃えると高くつくらしいので。

書込番号:14820992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2012/07/17 21:40(1年以上前)

>kagsanさん。
サッカーや陸上競技とかになると、ミドルクラスのカメラが必要になりますし、動体を追うのなら光学ファインダーのが便利です。
野外でスポーツ撮影となると突然の雨に遭遇する事もありそうですね。
候補の中ならミドルクラスのK-30って事になります。

書込番号:14821092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/17 22:07(1年以上前)

別機種
別機種

TAvモード+AF-C+親指AF+高速連写で撮影

2人の動きを親指AFを使ってAF追従させます。

kagsanさん、こんにちは!

K-30は持っていないのですが、K-5にK-30のWズームキットと同じ、
DA L55-300mmを組み合わせて使っています。

普段は鉄道写真が主ですが、先日、少年サッカーの試合をこのレンズで撮ったので、ご参考になればと思います。
(プロ選手と比べれば動きは遅いでしょうけど。)
私自身、サッカーの試合を撮ったのはこれが初めてです。

K-30のAFモジュールはK-5の進化系ですので、AFはもっと良くなっているかもしれません。
連写はK-30は秒間6コマと速いので、動きモノには有効だと思います。

今回のサッカーでのカメラ側の設定は以下の通りです。

・撮影モード:TAv(シャッター速度と絞りを任意の値に設定し、ISO感度をAUTOで可変させるモード)
・AFモード:AF-C(レリーズ優先)
・測距点:AUTO 5点
・シャッターボタン半押しでのAF動作:キャンセル
(背面のAFボタンでの「親指AF」での使用)
・シャッター動作:高速連写

操作としては右手親指でAFボタンにてAFを作動させ、右手人差し指でシャッターボタンを操作。
左手はレンズのズームリングを操作し、状況に合わせて画角を変化させています。

普段は測距点は「任意の1点をセレクト」で使っているのですが、
今回は被写体の大きさが測距点の3点以上をカバーできる大きさだったので、
今回は「AUTO 5点」の設定にしています。
被写体がファインダー内で小さくしか見えない場合は、「中央1点」または「任意の1点をセレクト」でよいかと。

作例は撮りたいプレイヤーをファインダーで追いながらAFボタンを押し続けて、
ピントを合わせ続け、ここぞというところで連写をしています。

で、肝心のおすすめの機種ですが、
・連写速度が速いこと
・TAvモードがあること
・2ダイヤル装備のため、撮影の設定が変更しやすいこと
・WズームのDA L55-300でもそこそこ撮れること

等の点からK-30をお薦めしておきます。
背面AFボタンを使ったAFは、動きモノの撮影には使えると思うので、
どの機種を購入された場合でも試されることをお薦めします。

ご参考まで。



書込番号:14821254

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/17 22:10(1年以上前)

もちろんK-30でも撮れますが、ニコキャノは超望遠でAF性能に優れたレンズが純正で用意されていますので、動体撮影が80%・90%以上なら、ニコキャノで良いのでは?

もちろんそれなりのお値段はしますが。

書込番号:14821272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/17 22:18(1年以上前)

kagsanさん、連投お許しください。

先にアップしたK-5の設定ですが・・・

・撮影モード:TAv(シャッター速度と絞りを任意の値に設定し、ISO感度をAUTOで可変させるモード)
・AFモード:AF-C(レリーズ優先)
・測距点:AUTO 5点
・シャッターボタン半押しでのAF動作:キャンセル
(背面のAFボタンでの「親指AF」での使用)
・シャッター動作:高速連写

以上の設定はK-30でも設定可能なものです。

さらに測距点に関してはK-30は「セレクトエリア拡大」という機能が追加されていますので、K-5より動きモノに強いかと思います。
(この機能についてはK-30をお持ちの方々のレビューなどに期待です。)

ご参考まで。

書込番号:14821323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/17 23:31(1年以上前)

(o≧▽゚)o K-30を買って

DA★60-250mmF4とDA★300mmF4
それに今年登場予定のDA560mmF5.6を買う

書込番号:14821727

ナイスクチコミ!3


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/17 23:37(1年以上前)

現在のK-30の価格を考えればD7000、18-105mmのキットとタムロン SP70-300mm F4-5.6 Di USDをお勧めします。

私自身はK-5とD7000を使用していますが、動態撮影に関してはD7000の方がAF任せで撮るには適していると思います。
K-30も面で捉えるAFを採用しましたが、測距点が足らないと思います。

より密にAF測距鵜点が在るD7000の方が、初心者さんには歩留まり良く撮れると思いますよ。

ただNikonの18-105は御世辞にもAF駆動が速いとは言えず、AF-S DX 55-300mmも同様で動態撮影にはお勧め出来ないですね。

動態撮影にはタムロンのSP70-300mm F4-5.6 Di USDを買われれば、在る程度は対応が可能だと思います。

動態撮影を主とするならAF設定の豊富さ、レンズの選択肢の多さ等からK-30購入の予算が出せるなら、D7000を選択される方が良い気がします。

書込番号:14821753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/18 00:46(1年以上前)

単純に性能や操作性で優れているのは、K-30です。

発売時の価格は、ニコンやキヤノンよりペンタックスのカメラの方が性能の割に価格が安いです。

D5100だって当時はレンズキットで10万円以上しました。


超望遠レンズの選択肢が数多くあるという理由で、ニコンかキヤノンを勧める方がいらっしゃいますが、一本50万円〜100万円以上もするレンズを買う人なんてアマチュアでもほんの一部の人だけです。

ニコンやキヤノンを購入した人達皆がそんな超望遠レンズを購入する予定なんでしょうかね?


一般の人にとっては、ペンタックス用にラインナップされているレンズ群(サードパーティー製含む)で十分足りると思います。

レンズの選択肢でペンタックスが有利な点は、ボディ内手ブレ補正機能がある為、手ブレ補正を使いたい場合、安い中古レンズが豊富に選択できます。

ニコンの場合、手ブレ補正を利用するには「VR」表記のレンズを選択するしかなく、キヤノンの場合も「IS」表記のレンズを選択するしかありません。
サードパーティー製品では、タムロンの「VC」表記レンズや、シグマの「OS」表記レンズを購入しないと手ブレ補正が効きません。

これらのレンズは中古市場でもあまり価格が下がらず、一万円以下で買えるレンズはジャンク品以外存在しません。(キットレンズは除く)

ペンタックスなら、1000円〜2000円程度で売られている中古レンズでも手ブレ補正が効きます。


「カメラを趣味で楽しみたい。交換レンズも色々欲しいけどあまりお金を注ぎ込めない」と思えば、K-30がオススメです。


「カメラを趣味で楽しみたい。趣味の為ならカメラやレンズに数百万円使ったって構わない」と思えば、迷わずニコンやキヤノンをどうぞ・・・

書込番号:14822019

ナイスクチコミ!13


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件


今までCanonのコンデジを使用していましたが、一眼レフに憧れて購入を考えています。
友人の一眼レフを一度触ったことがあるくらいの、ド素人です。

用途は題名の通り、ディズニーリゾートでのパレード撮影です。
動くキャラクターやダンサーさんを収めたいと思っています。

そこで、ダブルズームキットと、18-135WRキットどちらのほうが向いているでしょうか?
意見よろしくお願いします!

書込番号:14820139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/17 18:03(1年以上前)

現場でレンズ交換する余裕があるならWズーム。
そうでないなら18-135でよろしいかと。
どちらを選ばれても高感度性能を利用して、十分なシャッタースピードを確保すれば難しい撮影ではありません。

しかし私なら18-135に〜300mmの望遠ズームを買い足しますけど。
ちなみにKマウントで一番安い望遠ズームレンズ(〜300mm)はこちらです。
http://kakaku.com/item/10505511530/
お勧めはこちらです。
http://kakaku.com/item/10505011403/
http://kakaku.com/item/10504511920/

書込番号:14820257

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/17 18:03(1年以上前)

風-fuさん、こんにちは。
ディズニーリゾートでの撮影、
対象がTDLであれば、DA18-135mmオススメです。
逆にTDSであれば、WZキットをオススメします。
TDLでは、パレード等撮影位置にもよりますが、
17-70mmでも対応できる、逆に18始まりの高倍率が有効と思います。
TDSの場合には、逆に135mmでは短すぎるシーンが多いと思います。
DA55-300mmだけでもいいといった感じですね。

可能ならDA18-135mmのキットに、シグマ70-300mmの追加、
もしくはDA55-300mmの追加を検討されてもいいかも知れません。

ブログにTDRでの写真を掲載しています。
もしよろしければ、お時間のある時にでも遊びに来てください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

書込番号:14820259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/17 18:30(1年以上前)

風-fuさん、こんにちは。
ダブルズームだと2本持ち歩いて荷物が重くなりますよ
55mmの焦点距離を境にレンズ交換をする煩わしさもあります
(55mm付近ってよく使う焦点距離です)

パレード撮影なら135mm以上を使う機会はほとんどないので18-135WRキットがお薦め
レンズ交換せずに1本で対応できるのでシャッターチャンスに強いですからね
1キャラクターを遠くから大写しで撮る場合には望遠レンズが必要ですが
それだけのために多大な苦労を強いられるのは馬鹿らしいです

書込番号:14820322

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/17 18:55(1年以上前)

18-135のレンズが良いよ\(^o^)/
ダブルズームの2本より静音でAF速度も速いよ。

書込番号:14820396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/07/17 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

風-fuさん こんにちは

 DA18-135mmWRを購入され、望遠が不足と感じたらDA55-300mmを追加されると
 良い様に思います〜!!

 金額的に安くということであれば、望遠のキットレンズのDAL55−300mmの
 中古という手もありますし、SIGMAのAPO70−300mmなど安価で良い望遠
 レンズですのでお薦めです〜!!

 あと、ショーやパレードでレンズ交換なく撮影をしまくりたいという事で
 あれば、SIGMAの18−250mmなどを追加されるのがお薦めかもしれません。

 DA18-135mmはWRレンズですので、少々水が掛かってしまっても大丈夫な
 設計になっています〜。

 K-30の防塵防滴ボディを合わせれば、TDSでの夏のショーでも結構使える
 のではないかと思われます〜!

 しかしながら放水の直撃は避けられた方が良いかと思います、また水滴の
 飛沫はしっかし拭いてあげる事をお薦めしますが^^;

 私が撮影した際のサンプルではK‐30ではないですが、WRレンズではな
 かったので、非常に注意しながら撮影していました^^;

書込番号:14820452

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/17 19:12(1年以上前)

場所取りもお忘れなく。

書込番号:14820465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2012/07/17 19:56(1年以上前)

>風-fuさん。
こんばんは。
18-135mm+(55〜300mm辺りの一本)の二本体制が良い様に思いますが先ずは一眼レフに慣れると言う事で18-135mmズームレンズセットが良いのではないでしょうか?
デジタル一眼レフの醍醐味はレンズが交換出来る事ですがこれが逆に最大のネックになる可能性も含んでます。
(慣れないとかなり煩わしいと言うか僕は余り交換しない)
本当はレンズ交換も含めて最初に体験すると良いんですが慣れる迄はコンデジ感覚で使える18-135mmがオススメ。
コンデジで言うと約7倍ズームと言った感じになると思います。
お持ちのコンデジが何倍ズームがあるのかは分かりませんが普通のコンデジですと約3倍〜5倍ズーム。(デジタルズーム併用で10倍ズームぐらいになる機種もあります)
倍率が足らないなら20倍ズームのコンデジを買うって言う手段もありますしね。

書込番号:14820639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/17 19:57(1年以上前)

はじめまして


135まででは望遠が全然足りないので
結局望遠レンズも必要です
中途半端に荷物になるレンズが二本はしんどいから大変ですよ

広角と望遠では撮影するときの立ち位置が全然違うので
私ならWズームの望遠ズーム55-300一本で行くでしょうね

どうしても広角レンズが必要なら、DA21mm みたいな小さなウエストポーチに入るレンズでしょう

書込番号:14820642

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/17 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング

風-fuさん こんにちは

私は、18-135WRキットをお勧めしますね。
現場でレンズ交換が不要で荷物も交換バッテリー位ですね。

被写体が小さく撮影されてもトリミングでカバー出来ますよ。

K-30 18-135で撮影

書込番号:14820722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/17 21:43(1年以上前)

トリミングが自分で出来るなら18−135mmで最高画質で撮る。

か タムロン 18−200mm  16400円
  シグマ  18−200mm  38600円
       18−250mm  43600円  ヨドバシ価格

あたりはいかがでしょうか。

撮っていくうちに高倍率ズームに飽きたら 楽しい単焦点レンズもいっぱいあります!

書込番号:14821118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/17 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

【ハートフルホスピタル】最前列の席から

【ハートフルホスピタル】135mmの望遠

d(´▽`)b 難しい質問ですねぇ〜
風-fuさんが、どれだけの写真を求めるか?だっちゃ♪

ダブルズームキットにする場合は
パレードの時に55-300mmに着け替えてもいいけれど
目の前にきた被写体を全体的に写すには今度は望遠過ぎる
人混みだと慣れないうちはレンズ交換をしない方がいいし

自分もイベント撮影時はレンズを着け替えないで
2台で別々のレンズを取り着けて撮影をしています
落としたりレンズ面に指紋を付けたらOUT
モタモタしているうちに通り過ぎてしまう人
良く見かけちゃったりします まぬけぇ〜(笑)

18-135WRにする場合は楽ですね
着けっ放しで済むし突然の雨でも平気だし
ただ望遠が135mmで終わり・・・
135mmだと 概ね路線バスの先頭から後部座席の距離
これが射程圏内となるので屋外パレードだと不足気味

でもね自分なら・・・自分ならですよ
18-135WRだと目の前の被写体も写せるし
望遠が不足なだけでしょ?
中望遠から近距離で狙える場所を探して陣取る
イベントの75%はポジショニングで決まりますからね

普通の写真で良いのなら無理せず
切り取り(トリミング)しても
画質はコンデジ以上ですよ(v^ー°)

書込番号:14821509

ナイスクチコミ!4


猫☆命さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 20:02(1年以上前)

風ーfu さん、はじめまして。

私はWZの2本のレンズ引っ提げて毎週キャラを追っかけている一人です。

レンズについては、風ーfuさんがどこにポジるかによると思います。

ランドでパレードルートの『最前座り見』または、『立ち見最前』言うことであれば18ー135(むしろWZの18ー55)で足ります。
(ダンサーさんも狙うとのことなのであえて最前に限りました)
逆に座り見最前で55-300使うとダンサーさんの全身は入りません。(キャラはフロートの高さによりけり)

ただ、城前(例えばイースターのパレード)で立ち見から狙いたいとかなると、55−300でないと話にならないです。
今のキャッスルショー爽涼鼓舞の立ち見最前は55−300でも足りないと思いますね。
(トリミングで対応要。)

シーでは私は55−300の出番が多いです。
ミシカはキャラ遠いですし(特にミッキー)、テーブルも立ち見からだと18−135では足りないです。

風−fuさんがキャラグリ好きでもあるのであれば、とりあえずWZを買われてグリは18-55、パレードは55-300の二本体勢にされるといいと思います。
重いですけどね(^^;)

なんにせよ、パークでの写真の良し悪しは場所取りで8割方決まってしまいます。(抽選の場合は除いて)

一眼にされると連写が効く分、コンデジの頃よりお気に入りの写真が多く撮れると思います。
パークでの撮影、楽しまれてください。

長文失礼しました。


書込番号:14824651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/18 22:09(1年以上前)

>犬山鬼神さん

返信ありがとうございます。
お薦めのレンズまで紹介してくださってありがとうございました。
今のところ換えレンズを購入する気はなかったのですが、じっくり見比べてみたいと思います!

>やむ1さん

返信ありがとうございます。
撮影は主にTDLです。
キットを買うので精一杯な貧乏学生ですので、追加はまだ先になるかなと思います。
ぜひ写真拝見させていただきます☆

>右や左のダンナさん

返信ありがとうございます。
確かに付け替えるのは面倒ですね…
一本で済ますほうに気持ちが傾いてきました!

書込番号:14825264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/18 22:21(1年以上前)

>arenbeさん

返信ありがとうございます。
静音だというのは知りませんでした!
お店で触ったときに大きい音が気になってたので…情報ありがとうございます。

>C'mell に恋してさん

返信ありがとうございます。
サンプルも掲載していただいてありがとうございました♡
水しぶきの中のミッキー…かっこいいですね!
やはり防水(防滴?)は大きいですね。
撮影はTDLなので細心の注意は払おうと思います。
たくさんの望遠レンズの紹介もありがとうございます。

>ヲタ吉さん

返信ありがとうございます。
場所取りは慣れてるので大丈夫です!

書込番号:14825369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/18 22:30(1年以上前)

>☆イケッチ☆さん

返信ありがとうございます。
やはり一本で対応できる方が初心者にはいいですよね…
今使ってるコンデジは10倍ズームでかなり気に入ってはいるのですが、シャッタースピードが;;
シャッターチャンスを逃すことが多いので、今回デジイチに足を踏み入れたいと思ってます。

>‡雪乃‡さん

返信ありがとうございます。
ということは、今回示したどちらもあまりお薦めではないのですね…
いきなり望遠は使いこなせない気がします;;
貴重なご意見ありがとうございました!

>itosin4さん

返信ありがとうございます。
サンプルもありがとうございました!
トリミングしてここまで綺麗に写ってるんですね!
やはり一本で済むのは魅力的です…
とても参考になりました。

書込番号:14825429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/07/19 08:16(1年以上前)

別機種
別機種

風-fuさん こんにちは

 TDLメインなんですね〜!
 それでも、防滴(WR)はあった方が安心は安心かと〜(笑)
 
 k−30で撮影されたTDRの写真をお待ちしております〜!

書込番号:14826878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/19 09:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風-fuさん、おはようございます。
TDLメインなんですね。
であれば、やはり場所取り頑張って、DA18-135mmがいいと思います。
キャッスルショーは確かに厳しいですが、
全てを満足できる1本って、無いですからねぇ。徐々に揃えていきましょう。
本当は純正レンズからはじめることをオススメしたいのですが、
そういった意味では、最初の1本、でかく重いですけど、
シグマ18-250mmの選択もいいかも知れませんね。
手ぶれ補正(OS)も付いてるし、超音波モーター(HSM)でフォーカスも静かですよ。
私はブログ見ていただくとわかるのですが、最近タムロン18-250mmばかりです。
広角から望遠までこれ1本でこなせるんで、TDRでは重宝してます。
さすがに暗いところには弱いんで、コンパクトな単焦点を1本持ち込んでますが。

写真は、すでに見ていただいているかも知れませんが、
全てガラス越しで、ハンバーガー食べながらのパレード見学です。
思った以上に綺麗に撮れているなと、満足した写真でした。
(この日はパレードは最初から諦めてたんで)

書込番号:14827047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/19 10:52(1年以上前)

>ガラ イヤさん

返信ありがとうございます。
レンズの価格まで載せてくださってありがとうございました!
レンズの違いがまだわからないので、購入するとしたらキットに落ち着くかなという状況です;;

>が〜たんさん

返信ありがとうございます。
こまめに交換するのは玄人のわざだと思っています←
やはり付けっぱなしでいいのは楽でいいですね!
サンプルで載せてくださってありがとうございました!

>猫☆命さん

返信ありがとうございます。
パレードでは基本的に座り見です。
パレード撮影と題しましたが、私もキャラグリ好きなんです…
そうなるとダブルズームの二本体制がいいんですね;;
今まで18-135の意見が多かったので、参考になりました!

書込番号:14827231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/19 11:03(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

写真鮮やかできれいですね!
防滴は大きいプラス点ですよね…
早くレンズを決めて、購入していっぱい写真撮りたいと思います!
ありがとうございました(*^^*)

>やむ1さん

イースター…!
やっぱり素敵ですね♡
本当はイースターやってるうちに買いたかったんです;;
他のレンズというのは考えてなかったのですが、ちょっと調べてみます。
でも、きりがないんですね…奥深い…
テラスの中からでもこんなにきれいに撮れるなんて驚きました。
とても参考になりました!

書込番号:14827256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング