PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

些細なこと・・・けど私は気になる・・・

2014/03/26 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

オートパワーオフ?は皆さんどの位に設定されてますか?私は現在5分にしていますが、使われてない方もいらっしゃいますか? それと、画像保存はRAW(ラウ?で良いのでしょか?)で保存した場合JPEGへ変換はどうすれば出来ますか?同梱のソフト使う・・・?因みに皆さん保存はどちらをお使いでしょう理由なども合わせてお聞かせくだされば幸いです 宜しくお願いします。

書込番号:17345599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/26 07:12(1年以上前)

おはようございます(^^)

RAWはロウですよ、生です。

オートパワーは鞄の中で電源が入ってしまった時に、設定されてあれば安心かと思いますよ(*^^*)

書込番号:17345642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/26 07:12(1年以上前)

スリーブ状態への時間設定は、ご自分の撮影リズムに
支障が無いのが一番ですね。
ただ難しいのは、場面によってタイミングが合わなかったりで・・・
その時々によって設定時間を変えるたり
オフにするのものも有りかもしれません。
自分も5分程度がいいのかなと考えています。

>RAW
"ロー"あるいは"ロウ"ですね。
添付のソフトウェア"SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAX"で
現像が可能だと思います。
自分は他メーカーを使っていますので、
この辺りの詳細は、実際に使われている人にお願いします。

書込番号:17345643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/26 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Makro Planar T*2/100 ZK

シグマ APO 50-500o

FA 31o Lim

DA 12-24mm

田中かがみさん、

  おはようございます。

 最初は、いろいろ気になることがありますね。

 >オートパワーオフ

  消し忘れ防止になり、節電に良いので使っています。

 >RAW

  理想的には、露出やホワイトバランスが
  後から調整できるので良いですが、

  まずは、jpegの高画質設定でも良いのではないでしょうか。
  閲覧も、Windowsにコーディックを入れないとみれないし、
  RAW+では、データ量も増えます。
  現像は、添付のソフトは、
  私の環境では、使えませんでした。
  遅いし、強制終了もたまにする。
  
  ペンタ独自の設定は出来ないようですが、
  ライトルーム(LR)等が良いのでは・・・・

 
k-30のjpeg保存画像で、RAWから現像してないものです。 

書込番号:17345664

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/26 07:23(1年以上前)

JPEGで撮って再生時に露出補正ボタンを押せば
RAW保存が可能になります。JPEG撮りで後から加工
したいと思った時に使います。もちろんボディ内現像
もできます。



書込番号:17345671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/26 07:31(1年以上前)

こんにちは。

ロー(RAW)で、撮っています。
それは、あとで、ホワイトバランスや露出など調整がし易いのと、またRAWは、加工してもそれほど画質は落ちないからです。

ただ、K−30は、付属ソフトでは、カメラ内のピクチャーコントロールがそのまま反映されないので、ピクチャーコントロールで撮った画像をそのまま、JPEGなりに現像されたい場合は、カメラ内でやられた方がいいです。


書込番号:17345695

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/03/26 07:48(1年以上前)

失敗した場合とくに悔しい思いをするであろう

モデルさんはrawで撮影することを強くオススメします^^)b

書込番号:17345735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/26 08:26(1年以上前)

RAWの読み方はすでにレスされているので。

オートパワーON/OFF
は使いません。(OFFです。)

撮影のインターバルでも、こまめに自分で電源OFFするので。
そんなな機能がないむか〜しから癖がついているので、ON設定しても意味もないですし。


RAW+jpeg(最大画素数、最高画質)で記録です。
jpegで問題なければそれを使います。
jpegでは気に入らない(調整したい場合)はRAWから再現像します。
おもに付属のソフトを使います。
(PENTAXの彼らは使っていませんが。)
稀に、トリミングとかも同時にしたい場合などは、市販のソフトを使う場合もあります。
お気に入りのソフトはとくにありませんが

書込番号:17345829

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/26 08:30(1年以上前)

おはようございます。

オートパワーオフは、電源を切り忘れたときや不用意に入ってしまっていたりするときなどに設定しておくと、電池の消費が最低限で防げるので、最低の時間に合わせてあります。

画像(RAW:ロー)は後で画像加工や補正などを行いやすい為に使用するもので、そのものは「何も手が加えられていない生の画像データー」ということです。
覚えておくとよいもののひとつですが、JPEGでの画質はそれぞれのモードでの加工がされており、これを基準に設定で追い込んでいく。
撮る場所でのそのときの状況を把握し、カメラ内での微設定で合わせて少しづつ変えながら撮ってみて、その時の状況に近いものを見つけ出す。
そういったクセをつけておくのも良いでしょう。

RAW・JPEG云々にかかわらず、自分色というものを探り当てて自己表現のひとつの手法に使う。
これが一番大事なことですね。

ちなみに自分は、ここのお茶のマークの縁側にのせることが多いので、JPEGを多用しています。

書込番号:17345842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/26 09:21(1年以上前)

こんにちは
RAW は、光の情報で画像では有りません。
普通は、純正ソフトで開くと設定を反映して画像を表示しますが、ペンタックス機の現像ソフトの場合は、
完全では無くカラー設定、フィルター類を反映しないです(カメラ内現像なら大丈夫で)。

先ずは、JPEG で撮られたらどうでしょうか。
時間が経てば、いろいろ判ってくるし、カメラのカラー設定に固執せず他社ソフトを使うとかも出来ます。
現像ソフトの、勉強も必要ですのでゆっくり進まれた方が良いです。

オートパワー OFF の時間設定は、自分の撮影スタイルで決めますが私は最短時間にしています。

書込番号:17345944

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/03/26 09:38(1年以上前)

田中かがみさん、おはようございます。
結構OFFすること忘れるんで、私は3分で設定しています。
シャッターボタンを半押しすることで、すぐ復帰するんで、
今のところ、特に困ったことはありません。
RAWからの現像(JPG化)は、同梱ソフトをメインで使っています。
普段は容量重視でJPGオンリーで使ってます。
これは失敗をなるべく少なくしたいといった時、
子供のイベントの撮影とか、結婚式の撮影とか、
そういう時にはRAW+に変更して撮ってます。
閲覧等JPGで確認して、もう少し何とかって時にはRAWで調整します。

書込番号:17345977

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/26 10:26(1年以上前)

田中かがみさん こんにちは

自分の場合 電源切り忘れ良く有りますので カメラ設定内で一番短い時間にセットしておきます。

RAWは 画像データーではなく センサーから直接出てきたデーターの為 画像データーに変換する必要が有ります。

変換は 付属のソフトでも良いと思いますし 社外品の物でも良いと思いますが パソコンで 画像確認しながらやる事が大切だと思います。

でも RAWだから 何でも出来るとか 全ての失敗が救えると言うことではないので 過信は禁物ですし JPEGでも露出 ホワイトバラスが合っていれば RAWに負けることは無いと思います。

書込番号:17346110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/26 10:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/26 11:49(1年以上前)

ラウわ私の好きな香港の俳優さんです(*´ω`*)ポッ

書込番号:17346391

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/26 12:28(1年以上前)

追記
>RAWわ画像だよ
以下、guu_cyoki_paaさんに読んで貰いたいと思って書いているのでは有りません。

RAW は、画像では有りません。
RAW ファイルは、各画素が光の量で積み上がった光の情報ファイルです。
カメラの設定(カラー設定ほか)は、別になっており純正ソフトで開くと設定を反映して画像を表示します(万全で無い
純正ソフトも有ります)。

つまり RAW ファイルとは、撮像素子が光をデジタルに変換した情報です。
一般的な、RGB のデジタル画像では無いデジタル画像の元→画像未満の画像の元に成るファイルとでも言うべきものです。
説明が、初心者には面倒なので RAW 画像と書いてあるのも有りますが違います。
だから、そのまま開いても一般的な画像として見る事は出来ません。

書込番号:17346495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/26 12:41(1年以上前)

そんな事ゆったら、メモ帖に書いた文章も文章じゃなくなっちゃう。
みーんな0と1の並びだもん。  (^-^)V 

書込番号:17346556

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/26 12:45(1年以上前)

>メモ帖に書いた文章も文章じゃなくなっちゃう

メモ帳に書いた文書は文書だと思うけどな?

書込番号:17346574

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/26 12:57(1年以上前)

こんにちは♪

1)オートパワーオフ
ニコンのD300には・・・そんな機能さえなかったので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
液晶画面表示時間(撮影した画像やインフォメーション)のパワーオフはデフォルトの「20秒」でしたけど。。。
・・・と言うことで。。。まあ、こまめではないですけど、電源をON/OFFする癖はついてます(^^;;;
※まあ・・・つけっぱでもバッテリーの消費電力が少ないので、忘れてもどーってことがなかった(^^;;;

最近・・・富士フィルムのX-E2と言うミラーレスカメラを買いまして。。。
こちらは、EVFやらライブビューやら・・・消費電力が大きいので(笑
※すぐにバッテリーがなくなりますね(^^;;;
2分で設定しています。

2)画像保存
ニコンのD300では「RAW」で保存しています♪
ニコンにはキャプチャーNXと言う、純正の優秀な現像ソフトがあったので・・・
このソフトは、何も考えなくともファイルを開けただけで、カメラ側の設定(ピクチャーコントロールやダイナミックレンジ拡張機能)を反映した画像で表示され。。。
その画像を閉じる時(保存する時)に「Jpeg」を指定して保存するだけで、カメラの撮って出しJpeg画像よりも明らかに画質の良い画像で保存することが可能でした♪
モチロン・・・シャープネスやコントラスト等・・・ソフトで調整するテクニックを磨けば、もっと自分の理想に近づくことも可能です♪
なので・・・「RAW」で保存しています♪

ところが・・・(笑
富士フィルムのX-E2の方は・・・Jpeg撮って出しで保存してます(^^;;;
なぜなら・・・こっちは、純正ソフト(といってもシルキーピクスの亜種)であっても、カメラの設定が反映されず。。。
しかも・・・フジフィルムの魅力である発色がこのソフトでは再現されない。。。って事で。。。(^^;;;
泣く泣く・・・Jpeg保存としています(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:17346628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/26 16:29(1年以上前)

起動にそれほどタイムロスしないので、私は初期設定のまま使っています。頻繁に電源の入れたり切ったりしないで済むので撮影が楽です。しまうときや移動時にオフにするようにしています。

RAWは押さえるようにしていますが、特に使いませんね。
PENTAXはJPEGとRAWの両方が一緒に書き込める設定があるので、私はこれを使って、JPEG+RAW(DNG)で撮影するようにしています。ま。念のためですけどね。

書込番号:17347162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2014/03/26 17:43(1年以上前)

オートパワーオフは1分に設定してます。
記録は基本JPEGですが、必要に応じてRAWも記録します。

RAWはrobot2さんのおっしゃる通り光の情報であって、画像ではないですよ。
RAWって材料なんですよ。

カレー食べたいなって時に、じゃがいもとかにんじんとか材料買ってきてテーブルに並べても、そのままじゃ食べられないですよね。
RAWってのはそういう状態なんです。

切ったり煮たり調理(現像)することで、食べられる(観られる)ようになるんです。

レトルトで手軽に美味しくJPEGにしてもいいし、材料(RAW)から調理方法にこだわって仕上げてもいいし、スレ主さんのお気に召すまま自由にお選びくださいね。


書込番号:17347356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/27 06:17(1年以上前)

RAWが画像じゃないならTIFFだってJPEGだった画像じゃないと言えます。
みんなデータをルールに従って並べた翻訳後に画像として見えるだけとも言えるんですから。

つまりデータの性質の微妙な違いを言い分けるかどうかの定義の問題で、科学的な議論ではないと思います。
一義的に絵が決まらない、という意味で画像ではないということなんでしょうが、私的にはRAWも画像。

オートパワーオフはデフォルトのままにしています。
K-01ではオートパワーオフからの復帰にロゴが出たりして時間がかかる気がするので嫌なんですが
K-30は復帰が速いので気になりません。

K-30のJPEGは、どうもこれでバッチリという設定が見つからないので、RAWで撮ってます。
はじめはRAW+JPEGで撮っていましたが、これだとカードへの書き込みデータ量が大きくなるので
連写の障害になると思い(トリも撮るので)、今はRAWオンリーです。

撮り終わってからカメラ内で現像するか、カメラ添付のシルキーピクスで一括現像しています。
カメラ内現像ではファイル名の拡張子の前がRAWとJPEGで変わってしまうみたいなので
PCでのJPEG変換を好んでいます。

ただ、シルキーピクスはトーンバランスのチャートは出るのですが
そこから上と下を切るというような操作ができないみたいなので使いづらいかな。

書込番号:17349460

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディの清掃時に

2014/03/21 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

ふと思ったのですがボディ清掃の際中のミラー?がある部分はブロアーしても大丈夫でしょうか?また、レンズは付けっ放しでも問題ありませんか?宜しくお願いします。

まだバッグが届かない為(ドライボックス等は届きました)撮影に持ち出せないままですが、間もなく届くそうなのでレビューもそろそろ出来そうです(゜∀゜)

書込番号:17326579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/21 02:22(1年以上前)

田中かがみさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ。

書込番号:17326621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/21 02:27(1年以上前)

ミラーはブロワーしても大丈夫です。
でもあまり強く吹き付けないほうが無難です。
強くやりすぎると、逆にホコリがついたり、
静電気が発生する場合もあるようです。

>まだバッグが届かない為(ドライボックス等は届きました)撮影に持ち出せない

なぜでしょうか・・・・・・・・?

むき出しで持ち歩くのに抵抗があるのでしたら、
ふつうのバッグに入れてもいいと思いますけど。
一緒にほかの物も入れるなら、布などでくるんで、とか。
(わたしはそうしてますけど。)

レンズは付けっぱなしでも問題ありません。

書込番号:17326625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/21 02:38(1年以上前)

こんにちは。

ミラーにブロアーを吹き付けるのは、ホコリが明らかに着いたのを確認できた時で、それ以外では、不用意に吹き付けるのは止められた方がいいです。逆にホコリが入ったりします。
もし、少しブロアーで吹いて、ホコリが取れない場合は、サービスセンターで、センサーの清掃をお願いされる方が無難です。


書込番号:17326636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/21 03:24(1年以上前)

僕はほとんどミラーにはブロアーしないです。余計な事?でもして修理代がかかっても嫌なので。
自宅に帰ってレンズの着いた状態で外観の清掃に使うだけです。

仮にPCでゴミが気になればPC修正しています。
ゴミが多くなれば清掃に出す程度です。

保証期間内なら無料で清掃してくれると思いますよ。

書込番号:17326690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/21 05:15(1年以上前)

おはようございます。

ブロワーを使う場合には、何度もシュポシュポして、ゴミが出ないことを確認して下さいね。
私はカメラ使い始めの頃、ブロワー内部のゴミでミラーやローパスフィルタを汚してしまった
痛〜い経験がありますので。

ブロワーする際は、カメラを下向きにして下さいね。上向きにしていると、舞い上がっ他ゴミが
再び戻ってくる可能性がありますし、上から何か降ってくる可能性もありますので。

レンズは付けっ放しでも良いと思います。付け外しが多いほど、ゴミなどの進入確率も高くなりますし、
あまりに頻度が多いと電子接点の汚れ・傷も生じるでしょうし。
但し、付けっ放しの時はマウント部分に過度の負荷が加わらないよう、細心の注意を払って下さい。
マウントの歪みは写真の写りに大きく影響しますし、修理代もめちゃめちゃ高いです。

ちなみに。
少しくらいでしたら(上手く表現できませんが、写真への写り込みがないレベル)、
あまり気にされない(いじり回さない)ほうが良いと思います。

書込番号:17326769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/21 05:23(1年以上前)

私は、エアブラシとコンプレッサーを持ってて
常時クリーンなエアーを確実に確保できるので
センサー周りのゴミが気になったら、エア圧変えてプシュプシュしてます(≧▽≦)☆



書込番号:17326771

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/21 06:49(1年以上前)

>ブロアーしても・・・

 先が取り外しできるものは、ご用心して下さい。
 先が飛んで、思わぬ事態になることもあります。

 大き目の先が飛ばないものが良いですね。

 ミラーのゴミが取れても、
 ゴミがセンサー部やフォーカススクリーン部に
 入り込む場合もあるので、
 触るぬ神に、祟りなしと言うこともありますね。

 構造や機構が分からないなら、触らず
 メーカー対応が吉です。

 なお、スプレー式のエアーダストスプレーは、
 急激な気化で、結露しますので使わないが良いです。

 ミラー部にゴミが付いても、
 画像に写るわけでもないので、あまり気にしません。
 ほっとくとカビの要因になることは、有りますね。

書込番号:17326847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/21 07:13(1年以上前)

デジイチを購入したばかりの時にミラー部分をブロワーでシュボ、シュボ
した経験があります。ファインダーを覗いたらゴミが見えたからです。
その結果、更にファインダー内にゴミが入り込んでしまい、結局SC送りと
なりました。どなたかも仰いましたが触らぬ神に祟りなしですよ。
ブロワーを使用するのはミラーアップしてセンサーの清掃時に使うだけです。

レンズは付けっ放し状態でドライボックスに入れておいて大丈夫です。
普段、付けない状態で撮影の度に付けたり、外したりしているとそれだけ
ボディ内部にゴミが入り込む頻度が増しますからね。




書込番号:17326895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/21 07:21(1年以上前)

ボディの外側と内側は別に考えたほうがいいと思います。
内側はそっとブロアをかけるぐらいがいいのではないでしょうか?

書込番号:17326911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/21 08:29(1年以上前)

清掃らしい事はしてません。そもそもブロア持ってません。
埃をはらう、水がついたらタオルで拭く、程度です。
内部は一切何もしません。年1回程度センサークリーニングに出します。
普段の持ち出しはバッグ使いません。

書込番号:17327061

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/21 08:36(1年以上前)

エアーブラシは、一般の人にはお勧めしません
気化しない場合がありますので、使い方は要注意です。

ブロアーでシュホシュホが一番良いかと。
安いものは、内部から汚れが出ることもありますので注意が必要です。
粘着性のものでは取れないことがあります。
その際はクリーニングキットなどで撮る方法もありますが
自信がなければメーカーに頼んだ方が良いかと。

バックがないと撮影に持ち出せないなんて…
カメラバックですかね。
でもね、カメラバックがなくでもクッション材を入れれば別にこだわる必要は全くなし。
私は、フリースやキルティングの布などに包んで適当なバックに放り込んでいるだけです。
既にこの方法で40年以上やっていますがこの方法で問題が起きたことはありません。
登山でも同じです。
まあ、どっかに強く当てたらわかりませんけどね…

あと、ケースなどに入れなくても持ち歩いていますが…

書込番号:17327083

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/21 08:40(1年以上前)

田中かがみさん こんにちは

大丈夫ですが ミラーに直接ブロアーかけると ゴミが舞い上がりファインダースクリーンに飛んでしまう可能性もありますので 

自分の場合 カメラを下に向け ファインダースクリーンの所に風を送り その風で ミラーの誇り飛ばしています。

書込番号:17327099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/21 09:16(1年以上前)

おはよーございます♪

前回のご質問同様・・・私は、あんまり神経質な方ではないので^_^;^_^;^_^;

1)カメラの保管は、レンズをつけっぱなしです。
カメラの液晶画面を下にして、レンズ上向きで机に放置。。。
大口径ズームレンズや高倍率ズームみたいに、大きなレンズの場合は、そのままの姿勢で置いてます
※レンズフードとボディで、ちょうど傾かずに自立するため。

2)清掃
通常は、レンズをつけたまま、外部をブロアーと刷毛でかるく埃を払う程度。
極たま〜〜に、クロスで外部を拭くかな??
※液晶や軍艦部の表示パネルの「ガラス」は汚れが付けば拭いてます。
※ゴム部は、硬く絞った(軽く湿らせた)布や、ちょっと湿らせた綿棒やブラシ等で、軽く拭く程度。

内部は、滅多に触らないけど・・・
レンズ交換するときに、もとラボマン 2さん同様・・・カメラを下に向けて軽〜〜くブロアーするかな??
※これも、毎回ではなく・・・たまに??気が向いたとき??・・・程度(笑

センサーの清掃は、デジ一デビューした当時(2007/1月、ニコンD80)、ゴミの付着があったので。。。
自分で清掃道具買ってきて何度かやったけど・・・
2008/1月にD300買って・・・1〜2回やってからは、自分で清掃したこと無いな^_^;^_^;^_^;
今時の機種は、ゴミ取り措置が付いてるんで・・・ほとんどソレで事足りてます。
メカダスト等・・・ゴミ取り装置や、ブロアーで落ちない粘着性のゴミ(汚れ)が付いたら、サービスセンター持って行ってやってもらう♪
※自分は、買って2年目以降、サービスセンターにお世話になった事は無い(保証期間中で事が済んでる)

ファインダーで見えるゴミは、気にしない性質なんで。。。^_^;^_^;^_^;
撮影、画質に関係ないので・・・
よっぽど大きなゴミ(髪の毛が横切ってるとか??)でない限り、清掃する気にもならない。。。^_^;^_^;^_^;

ご参考まで♪

書込番号:17327185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2014/03/21 19:00(1年以上前)

メーカーにも確認しましたー(他にも気になった事があったのでそれも序に)ブロアーは大丈夫そうです レンズについても基本は付けっ放しで保管しようと思います 沢山の御意見有難う御座いました。

書込番号:17328821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/22 06:42(1年以上前)

田中かがみさん
おう。

書込番号:17330675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

18〜135レンズ装着時に。。。

2014/03/17 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:121件

K30のボディーに、18〜135のレンズを装着したのですが、オートフォーカスが出来なく、シャッターを切ると、聞いたことのないような連写スピードでシャッターが切れてしまいます。。。
ただ、画像を確認すると、1枚しか切れていない。。。。
これって原因お分かりになる方、おられますでしょうか。。。。
よろしくお願いします。

書込番号:17313830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/17 18:44(1年以上前)


K-30を使っていてそのような現象は一度も経験したことがありません。

一度、ボディとレンズの接点を綺麗に拭いて再装着してみたらどうでしょう。
それでも同様な現象が出るならSCへ依頼した方がイイかもです。


書込番号:17313876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/17 19:23(1年以上前)

k-rの時に、SSによってそのような状態になる事がありました。点検に出されることをお勧めします。

書込番号:17313986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/17 21:09(1年以上前)

ボディとレンズの接点を柔らかい布で清掃。

バッテリーを入れ直す。

それでもダメなら設定を全て初期化し、バッテリーを入れ直す。

上記でダメなら修理を考えた方が良いと思います。

保証期間外なら増税前のチャンスは今ですな。

書込番号:17314402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/17 21:14(1年以上前)

う〜ん

よく分からないですね

メニューのリセットでカメラ内の設定を初期化してみたら如何でしょうか?

複数回シャッターが切れて1枚だとHDRかなぁ
とか思っちゃいました。

書込番号:17314425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2014/03/17 21:33(1年以上前)

とりあえず明日挑戦してみます。
みなさん、夜遅くありがとうございます。
みなさんに、感謝!!

書込番号:17314538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/18 05:59(1年以上前)

さむらいぶるうさん
メーカーに、電話!

書込番号:17315745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/25 19:53(1年以上前)

解決済みになっていますがその後の経過など
報告して下さると他のユーザーさんにも参考に
なると思いますがいかがでしょう。



書込番号:17344092

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ82

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

調べていたことは保管方法なんですがここのサイトでキーワード「保管」について検索したところバッグでの保管はNGとなっていたものの、数人の私の知人に尋ねるとバッグに乾燥剤で構わないと回答を貰いました そこで、更に検索結果を調べると保管は防湿庫に限ると言う意見を幾つも見かけ探してみましたが高くて手が出せない(特に今はw)上に部屋にはとても置けるスペースもないので私には無理・・・と言うか一番の趣味でもないので(汗)

そこで自分なりに考えたのですがバッグに防カビ剤では本当に駄目でしょうか?書き込みされた人の中にはカメラにレンズを付けたままで吊るしておくと言う人もいました・・・けど吊るしておくのもなぁ・・・後はドライボックスに保管して撮影時に持ち出すときはそのままと言うのはどうなんでしょう?勿論フードはつけて。

バッグとボックス両方いるかな・・・それにレンズ保護用のフィルターは必須ですか?フードでは駄目ですかね?付けてもいいけど一枚かませた感じがいやだな・・・質問が多くなりましたが何卒アドバイスのほど宜しくお願いします。

書込番号:17313120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2014/03/17 13:15(1年以上前)

カメラを持ち出す頻度しだいですね
私は自営業なので毎日カメラを持って移動しているので、防湿庫は出番のないカメラとレンズがお留守番
部屋の密閉度、結露、空調事情によりますが
週1でも持ち出すのならカメラバックで良いと思います

書込番号:17313137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/17 13:18(1年以上前)

神経質にならないこと。カメラは煎餅ではない。


以上

書込番号:17313144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2014/03/17 13:20(1年以上前)

 家の湿度等々によるので、確実に、とは言えませんが…

 しょっちゅう持ち出して使うのであれば、バッグ入れっぱなしでも問題ない場合も多いと思います。
 ただ、一番の趣味ではないということで、1か月に1回とか、そういう頻度なのであれば、
せめてドライボックスくらいはあった方が(精神的な意味も含めて)安心かと思います。
 ただ、ドライボックスでなくても、ある程度空気が通る場所に置いておけば大丈夫、
という意見が多いように感じます。

 防湿庫については、無理して買わなくても大丈夫だと思います。

書込番号:17313149

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/17 13:26(1年以上前)

カメラを何処に、どのように置くかはよくあるご質問ですが、一番良いのはお考えの通りです。
ハクバのドライボックス(湿度計も)に、乾燥材を適度に入れる!で良いと思います。

書込番号:17313157

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/17 13:30(1年以上前)

バッグに長期間は、NGですね。
バッグの素材が、水分を含んでると、
保湿庫にになり、逆効果です。

通常は、風通しの良いとこで、
埃が被らないようにして置いてもいいでしょう。

濡らした場合は、ある程度自然乾燥し、
防湿庫にいれてます。

ボディ、レンズが増えると、
使わず保管の方が多くなるので、
防湿庫が必要です。

書込番号:17313166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/17 13:36(1年以上前)

機材が多ければ、防湿庫が安心できますが、1台ならドライBOXでいいと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18570

書込番号:17313181

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/17 13:42(1年以上前)

追記
私は、ドライボックスも防湿庫も使って居りません。
部屋の湿度は、年間平均55%以下で時には60%以上に成ったりしますが、カビの発生の経験はないです。
つまり、部屋の環境が大事ですので、先ずは湿度計を買われたら良いです。
有るのでしたら、部屋の湿度が幾らか?です。

部屋の環境が、私の部屋と同じでしたら…
時々使う。
風通しの良い場所に置く。
心配でしたら、ドライボックス(乾燥材の入れ方に注意が必要です)。

書込番号:17313201

ナイスクチコミ!7


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/17 13:44(1年以上前)

こんにちは
しょっちゅう使われるなら埃をかぶらないようにしておくだけでもOKかな。
使われないなら、私なら100均で大きめの密閉容器にシリカゲル。
保護フィルターは使っていませんが、高価なレンズには保険として
有りでしょうか。
逆光などの特殊な撮り方以外は、付けていてもあまり影響はないと感じます。
フードは必ず付けます。

書込番号:17313205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/17 13:54(1年以上前)

中古屋さんの、ショーケースってどうなんでしょう?

あれ全部、防湿庫と思えないけど(^_^;)

あたしは、扉つきの普通の書棚をカメラ専用にしてるけど(*^_^*)

書込番号:17313225

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/17 13:54(1年以上前)

こんにちは、
今の時期なら裸での保管に問題ありませんが、怖いのは梅雨時の湿度95%などの時期ですね。
この時期は、カメラバッグ収納へカビ防止剤だけでは心もとないです、バッグ内の菌も増殖される心配もあります。
お安く、カビ防止するにはポリケースへ乾燥剤(お菓子などのシリカゲルでOK)をいれての保管です。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9NEO+5.5L%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF+KMC-39/pd/4977187330656/
これには乾燥剤もついていますが、取替も必要です。

書込番号:17313227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/17 13:56(1年以上前)

田中かがみさん こんにちは

バック収納の場合 バック自体が湿気吸いやすく 乾燥剤入れても バックの湿気取れきれない場合が多く 空気の流れもないので カビが生えやすい状態になりやすいので あまり進められていません。

でも カメラ使っている時はカビ生えませんので 1週間や2週間に一度など定期的に使っているのでしたら バック収納でも良いと思いますし あまり気にしないでも大丈夫だと思います。

書込番号:17313231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/03/17 14:00(1年以上前)

体験的に言えば、
カメラバッグにシリカゲル全く問題ないです。
最低限、濡れたら乾かしてから入れるくらい。

※自己責任でどーぞ。

書込番号:17313236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/17 14:02(1年以上前)

こんにちは♪

既に、皆さんのアドバイスにあるとおりです♪

1)バッグに収納して保管するのはお勧めできません。
なぜなら・・・バッグは吸湿するからです。
カメラやレンズの一番の大敵が「湿気」です。
この「湿気」と言うやつは「目に見えない」ので厄介です。自分が知らない間にやられちゃう(笑
だから、極力リスクは避けるべきです。
しょっちゅう、利用する=外に持ち出すなら・・・洗濯物を干す効果と同じことが期待できるので。。。
カバンに入れっぱなしでも問題はないのですが。。。
あくまでも・・・ある一定の期間「保管する」なら・・・カバンはNGだと思います。

2)あまり神経質にならない
私も、何か入れ物に収納するってことは、やってません。。。(^^;;;
机の上に置きっぱです。。。(^^;;;
まあ・・・ホコリがかぶらないように布系のものを時々かぶせていますけど・・・
最低でも1週間に1辺は、何かしらカメラをいじってるし(三台あるうちのどれか一つは)・・・
それなりに、ブロアーと刷毛で、テキトーなメンテはしています。
要は・・・常識程度に風通しの良い場所(湿気のこもらない場所)で、常識程度にホコリをかぶらないようにすればよいだけ。。。
早い話が・・・人間が快適な環境なら・・・カメラも快適♪

ご参考まで♪

書込番号:17313245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2014/03/17 14:12(1年以上前)

カメラは湿度の変化に弱いので、基本50%位が良いとさえています。
乾燥自体もあまりよくないと。
厳密にいえばですけど。

それでスレ主さんの問題について、交換レンズがあるならドライボックスはあった方がいい。
でもバッグから出して、マメにさわるのでしたらノープロブレム。
入れっぱなしは、鞄のかび菌をもらう可能性が高いので厳禁。
乾燥剤を使うならプラスチックか金属製のバッグにスポンジみたいな物をくり抜いて使う奴がいい。
2年間それで車に入れていたけど大丈夫でした。

まああまり深刻に考えずに、気になるならドライボックスを買って乾燥剤をマメに代える。
気にしないなら、鞄から出して埃をかぶらないようにして、一日一回さわるで大丈夫でしょう。
ただカメラが高級になったり、交換レンズが3本以上になったりは小さいので良いから防湿湖をかってください。
油断して一ヶ月ホっておいたらレンズをやられました。
修理費当時で1万円。
20年前の話ですから今はもっとするかも。
では、楽しんで。

書込番号:17313270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/03/17 14:13(1年以上前)

どうしても気になるなら、ドライボックスがいいです。
安くて、サイズも色々あります。
ハクバやナカバヤシ。
自分も使っています。

書込番号:17313273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/17 14:23(1年以上前)

>ただカメラが高級になったり、交換レンズが3本以上になったりは小さいので良いから防湿湖をかってください。

湖に沈めたらだめじゃん。  \(^▽^@)ノ

書込番号:17313296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/17 14:36(1年以上前)

たいち・・・

まぁいいや( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!


私はテーブルに置きっぱです。
1年中です。
使ってない機材は大きいタッパにシリカゲルで保管してます。
なのでドライボックスでもいいと思います。


もし私がカメラが1番の趣味でなかった場合、、、

何らかの箱に入れてしまったら、あまり持ち出さなくなりますね^_^;
案の定、タッパに入れてる機材は出番がないです・・・。
なのでごくごくたま〜にしか使わないレンズでも棚に置きっぱです^_^;
ちなみに私、とても湿度の高い地域に住んでいます。

是非せっかく買われたカメラですから、持ち出すことが億劫にならない保管方法をご検討ください。
願わくば、どこに行くにも持ち歩くくらい使ってあげてほしいので、置きっぱもしくはカバンをお勧めしたいです♪


それからフィルターですが、ここにご登場の諸先輩方のように、思い描く狙い通りにガチっと決まったお写真を、と思われないのでしたら、つけておいた方がレンズにも、また田中かがみさんの気持ちの上でもいいと思います。
ビクビクしながら扱うより、付けておいて逆光時などの何かしらの影響がお写真にもしも出たのであれば、その時に外すでいいと思います。
一枚かませた感じも安心感と思います。
いろいろご心配のご様子なので、液晶部の保護フィルムも付けた方が良さそうです。
これも一枚かませた感じが安心感です。

もしご参考になれば幸いです<(_ _)>

書込番号:17313324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2014/03/17 15:45(1年以上前)

皆さん沢山のお返事有難う御座います 実は先程カメラが到着いたしましたー(>▽<) ですが持ち出す頻度はまだ届いたばかりなのでハッキリとは分かりませんが一年平均でも然程頻繁ではないと思います(用事が無くても時々は電源オンオフやズームレンズを回したりはした方が良さそうですね)取り敢えずドライボックスは買ってみようと思います。

後は持ち出す際はそのままか、バッグにいれてかですね・・・個人的には一番使いそうなレンズをつけてそのまま持ち出しても良い様な気がしてますが・・・。

書込番号:17313448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/03/17 15:57(1年以上前)


 はじめまして。

 そうですね、私が実施していることをレスしますね。他の皆さんと被ることが多いですが・・・

■頻度が高い=週一以上使う
・防湿庫もドライBOXも必要ないです。
・リビング等人の出入りが多い部屋に吊るしておく(私もしています)。または、テーブルなり机上に置く。 いつでも使える状態にしておく

■月一とか頻度が低い
・防湿庫、またはドライBOXに保管
・バック等はNG
・車のトランクは、もっとNG。高温多湿で最悪。短時間の移動でも助手席なり後部座席に(つまりエアコンが効く所)

■使用後のケア
・ちょっとした降雨や雪は、タオルを巻いて撮影
・帰宅後は、乾拭きして、扇風機なり風にあててから保管
・冬季の屋外から持ち込むとカメラ本体が冷え切っているので、屋内では水滴が付くほどになります。玄関に10分放置し、徐々にならす。まはた、草履取りの秀吉ではないですが、衣服の懐で温めてから屋内に入る等しています。

■数ヶ月間使っていないレンズ等
・太陽の紫外線を通してカビ退治をしたりします。つまり、撮影してあげる、使ってあげる。
・カビ発生したレンズを防湿庫に入れたら、他のレンズに感染したとか聞いたことがあります。


 まぁ、2,3日に1回撮影していれば、神経質になることはないと思います。機材が増えてくるとなかなかそうも出来ないですがね・・・

書込番号:17313467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/17 17:06(1年以上前)

正直、
田中かがみさん のお住まいの環境しだいです。

じぶんの住環境、価値観をごり押しするレスが多いだけです。

ちなみに、わたしはカメラを持ち始めてから四半世紀以上、
防湿庫は買ったことがありません。

当然、カビが生えたこともありません。

長期間使わないボディ、レンズは、
カメラバッグに入れて、クローゼットの中に入れている物も多数あります。
年に一回くらいは出してみるようにはしていますが。
(なにを根拠に、ひとくくりに「絶対NG」とか言っているのか、はなはだ「?」です。)

革のバッグなどを置いておくと湿った感じがする、
冬場、壁が結露する、
加湿器を使って湿度が高い
(逆に梅雨時や夏場は除湿機を使わないと湿度が高い)
ような場所が保管場所でなければ、神経質になる必要はないと思います。

ただ、その辺がわかるのは、田中かがみさん だけです。

防湿庫を使っておけば何も考える必要はないでしょうけど・・・・・・・・・・

わたしは、ドライボックスも使っていますが、防湿目的ではなく、
防塵目的と、積み重ねやすいからです。

書込番号:17313606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良でしょうか…?

2014/03/15 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 yzm.さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

13日にK-30が届きました。
初めての一眼レフでわからないことばかりです。

教えて頂きたいのですが、
画像を再生し、次の画像を表示しようとしたり、拡大しようとするとステータススクリーンに戻ってしまうことがあるのですが、これは普通のことなのでしょうか?
初期不良なのかなと思ったのですが
初めての一眼レフなので普通のことなのか不具合なのかがわからなくて質問させていただきました。

無知で申し訳ありません。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:17306111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/15 16:56(1年以上前)

参考に・・・

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=&pid=2494

書込番号:17306128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/03/15 16:59(1年以上前)

yzm.さん、今日は。

infoボタンをさわってしまったか、あるいは再度、再生ボタンにあったっていませんか?

書込番号:17306137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yzm.さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/15 18:31(1年以上前)

じんたSさん こんばんは

コメントありがとうごさいます!

infoボタンと再生ボタンに気をつけて確かめてみましたが、ステータススクリーンに戻ってしまうことがあるので違うみたいです…

コメントありがとうごさいました!

書込番号:17306413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/03/15 18:39(1年以上前)

yzm.さん、こんばんは。

>infoボタンと再生ボタンに気をつけて確かめてみましたが、ステータススクリーンに戻ってしまうことがあるので違うみたいです…
と言うことですと、
購入店、また行ける範囲にRicohのサービスセンターなどがあればそちらで、確認してもらってください。
早い方が良いですよ。

書込番号:17306444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yzm.さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/15 18:47(1年以上前)

じんたSさん

お店の方に連絡、相談してみます!
じんたSさん 本当にありがとうごさいました!

書込番号:17306468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/03/15 20:13(1年以上前)

yzm.さん、とにかく現状を確認してもらうのが一番ですね。

ところで、この機は良いですよ〜!
気に入った被写体を見つけて、お互いドシドシ写真を撮って楽しみましょう。

また、撮られました写真を投稿されるのみ楽しいですよ。
是非、TRYしてみてください。

それではまた。

書込番号:17306716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/03/15 20:16(1年以上前)

済みません、恥かしい入力ミスです↓

誤)撮られました写真を投稿されるのみ楽しいですよ。
正)撮られました写真を投稿されるのも楽しいですよ。

キーボードの調子が悪いもので(苦笑)

書込番号:17306728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

ないかな・・・

2014/03/08 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

なるべく安くて延長保証加入可能なブラックを探しているんですけど・・・宜しく御願いします。

書込番号:17277700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/08 08:08(1年以上前)

探してみますが、なるべく安くての基準が分かりません隊長
(^-^ゞ

書込番号:17277814

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/08 09:34(1年以上前)

>ブラックを探しているんです・・・・

ブラックとなると、
売り切れ状態が多いですね。
アマゾンには、あるみたいですが、
延長保証は、どうなんでしょう。
安値購入であれば、他の色を検討されたが
良さそうでです。

いずれにしろ、そのうち無くなる感じです。

書込番号:17278062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/03/08 09:46(1年以上前)

隊長

ブラックの在庫がいちばん無いみたいですね・・・

でもがんばればまだあるかも。
ブラック、ダブルズームで1ケ見つけました (^.^)ゞ

http://www.coneco.net/PriceList/1120529401/

allone電気です。ほかにもあるかも。

書込番号:17278108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/03/08 09:54(1年以上前)

隊長

灯台下暗し

価格comにもありました^^; ダブルズーム、ブラック
http://kakaku.com/item/K0000381911/shop1871/

書込番号:17278124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/03/08 10:07(1年以上前)

1分前までは残っていました。
K'sデンキ、K-30ブラック18-135キットアウトレット。
YAMADAでも店舗在庫ありところあります。
ダブルズームキットなら。
ボディ単体ならAmazonかな、安いのは。

書込番号:17278149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/03/08 10:09(1年以上前)

Amazonもボディ単体は在庫無しのようで、登録業者で高いですな。

書込番号:17278154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2014/03/08 10:10(1年以上前)

あわわわ、申し訳ない・・・出来ればボディだけ購入をしたいのです・・・レンズは別売のものを予定してまして(汗)

書込番号:17278159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/03/08 10:56(1年以上前)

ブラックボディ単体はみつかりませんねえ・・・

ブラックレンズキット¥45,700 はありました。レンズを売れば3000円くらいになると思います・・

http://mercado-camera.com/products/detail.php?product_id=5514

書込番号:17278275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/03/08 11:00(1年以上前)

ボディ単体ならK-50を購入する方が良いと思いますが。
こだわってK-30のボディだけ欲しいならレンズは売れば良いだけだと思います。
ボディの形状と付属バッテリーの違い以外は差はほとんど無いですし、最悪ですが初期不良があった場合は交換しやすいK-50の方が無難だと思います。

書込番号:17278291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2014/03/08 11:23(1年以上前)

K30に拘る理由はデザインなんですよね・・・かくばった感じが好きなんですw

書込番号:17278363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/03/08 11:37(1年以上前)

こだわりは大切。
ボディを探している間にレンズキット等の在庫が無くなっては意味無し。
K'sデンキのネットかYAMADAの在庫を探してレンズは下取りですな。

職場の後輩は先月末にYAMADAのダブルズームの白をAmazon価格の51,000円に寝切って購入。
LABIカード入会が条件だったが、ホワイトは51,000円では無かったので良い買い物出来たと喜んでいましたね。

書込番号:17278424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2014/03/08 11:55(1年以上前)

有り難う御座います 今も画像で30と50比較してみましたが、やはり真上から見た感じが30はロボっぽくってさいこーw むむむむ・・・

書込番号:17278477

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/08 12:20(1年以上前)

そんなにK30がお気に入りなら、
レンズキットでもいいから、買っちゃいましょうよぉ〜

書込番号:17278555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/08 14:55(1年以上前)

隊長!

すみません、仕事が忙しくなってきたので

捜索は他の隊員に任せます!


おちゃるまる料理長さんが活躍しているようなので、頑張っていただきたいです!

書込番号:17279076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/03/08 15:11(1年以上前)

kabi_runrun♪副長

了解。捜索継続しますっ( ̄Λ ̄)ゞ

書込番号:17279138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/03/08 15:26(1年以上前)

隊長!

黒ボディありましたっ!
http://www.champcamera.co.jp/shop/product.php?jan=4549212217227

・・・がレンズキット→レンズ売却の方が割安かもしれません(^_^;

書込番号:17279188

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/08 16:41(1年以上前)

おちゃるまる料理長 ナイスです(*`・ω・)ゞ

しかしカレーが焦げております( >Д<;)


隊長!
お急ぎの場合は料理長のアイデアは採用に値すると思われます!
その暁には通信司令部隊長へ昇格させてあげてください(*`・ω・)ゞ

書込番号:17279448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2014/03/08 20:19(1年以上前)

>おちゃるまるさん

出先から今帰ってきました・・・本当に有難う御座います同じ様な言葉ですみませんがいまだ決めかねています・・・
ですが、概ねレンズキットで決まりかけています・・・それにしても・・・↓

隊長!
お急ぎの場合は料理長のアイデアは採用に値すると思われます!
その暁には通信司令部隊長へ昇格させてあげてください(*`・ω・)ゞ

これには何とコメントすればいいのやら・・・(汗汗汗)

書込番号:17280277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/09 10:26(1年以上前)

おちゃるまるさん 残念、今回は昇格できないみたいです(*`・ω・)ゞ

レミパンの予算を組んでやるから焦げないカレーを作れ!!<(`^´)> エッヘン

だそうです(*`・ω・)ゞ

隊長命令です、昇格は次回まで延期です(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ


隊長!!
一刻も早くGETして楽しんでください(*`・ω・)ゞ

購入報告も楽しみにしております( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

書込番号:17282529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2014/03/09 16:52(1年以上前)

購入報告でなく申し訳ないのですが・・・便乗でもうひとつだけお聞かせください 皆様は延長保証加入の際物損まで入られてますか?宜しく御願いします。

書込番号:17283860

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング