PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

電池の残量について

2014/02/01 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 ★sevenさん
クチコミ投稿数:75件

はじめまして。
去年の夏に初のデジイチとして購入しました。

最近使用していて気になっていることがありますのでアドバイスをお願いします。

カメラを持って出かける前に電池(純正バッテリー)の残量をチェックしているのですが、
メモリが一つしか減っていない状態でも、いざ写真を撮ろうとすると残量表示が赤くなり
電池が残っていないような状態になります。

ただ再度電源を入れ直すと元に戻ったり、又は赤いままだったり・・・

このような症状は異常なのでしょうか?

書込番号:17140528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/01 21:26(1年以上前)

今晩は。
その症状は最初からですか?
もし違うのであればバッテリーの交換時期だと思います。

書込番号:17140565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/01 21:32(1年以上前)

寒いからかも(^o^)v

書込番号:17140599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/02/01 21:35(1年以上前)

バッテリーの充電頻度が分かりませんし、継ぎ足し充電し過ぎると早く劣化しますよー
一つのバッテリーを使い続けていると一年でかなり劣化しますので一年が交換の目安。

書込番号:17140614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/01 22:02(1年以上前)

すでに回答にありますが寒いからってあると思います。

旧世代のD-LI90電池は3年経っても元気です^^)b

書込番号:17140768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/01 22:04(1年以上前)

寒いのが有力かな。

書込番号:17140775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/02/01 22:43(1年以上前)



この機種の電池残量表示はあまりあてになりませんよ。
自分も使ってますが仰るように電源を入れなおすとグリーン
表示になったり、しばらくするとまたレッド表示になるとか。

いざと言う時に電池切れになると困るので自分は常に予備電池を
所持してます。或いは電池ホルダー+エネループ4本もね。


書込番号:17141005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/02/01 23:08(1年以上前)

K-30のバッテリー残量表示は、正直言ってイマイチです。
寒さなどの使用環境で表示は変わりますが、他に所有しているキヤノン機、α7Digitalに比べると表示の信頼性は低いし、PENTAX機は他にK-7を所有していますが、表示の信頼性はK-7の方が高いです。
そのため、付属バッテリー以外にeneloopと単三ホルダは撮影に行く場合、必ずに持参します。
K-30を購入したのは単三電池が使用出来ることが最大の利点と考えたこともあり、バッテリー残量表示の誤差は気にしていません。
ただ、バッテリー不足で撮影に影響を及ぼさないように予備バッテリーか単三ホルダ+単三電池(eneloop、eneloopPro、単三リチウム)の購入をオススメします。

書込番号:17141154

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/01 23:27(1年以上前)

 K-30のバッテリーは、
 もともと、総容量が少なく、
 持ちが悪いです。

 連写等で負荷がかかると、
 目盛りが一時的に減ったり、
 起動時OKでも、AFを使うと
 すぐに減ったりもします。

 特に寒い時期は、起こりやすいです。

 予備のバッテリーを、
 ポケット等に入れて温め、
 交換するしかないと思います。

 枚数を撮ると、夏場でも
 バッテリーは、半日もちません。
 K-5系に比べ、半分チョッと言う感じです。

 私は、予備を含めて3個のバッテリーを
 持って出かけます。

書込番号:17141248

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★sevenさん
クチコミ投稿数:75件

2014/02/01 23:55(1年以上前)

皆様

迅速な回答ありがとうございました。
確かに夏場は余り起こっていなかったので寒さが第一原因な気がします。
(まだ数える程しか充電はしていないはずなので、そこまでバッテリーの劣化はないと思っています)

また電池表示の信頼性が低いということは非常に参考になりました。

普段使いはともかく、イベント時は予備を持っていったほうが良さそうですね。
(ここの書き込みを見て単三ホルダーは購入済みです)

ありがとうございました。

書込番号:17141381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/02/01 23:55(1年以上前)

今晩は
私は一メモリ減ったという表示は、バッテリーの残量の
黄色マークと捉えています。
常々このタイミングで予備のバッテリーと交換しています。

書込番号:17141383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/02 07:09(1年以上前)

おはようございます。

コンデジや他の電子機器でも経験ありませんか?
出掛ける前に電源オンして残量が残っているのを確認したはずなのに、
現場に着いて再度オンにしたら、バッテリー切れ直前の赤表示・・・(涙。

電子機器の場合、しばらく使わずにいたものを久々に電源オンにすると、バッテリー残量を
過大に表示する傾向にあるようですね。バッテリーの特性なのかもしれませんが。

なので・・・久しぶりに使用するものは、電源オン後、しばらく放って置いてから
残量を確認するようにしています。

書込番号:17142062

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました。

2014/01/29 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度3
当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ:ほのか

カスタムイメージ:ほのか

すでに旧製品となっていますが、買ってしまいました。Canon Kiss X3からの買い換えです。
カメラはずっと軽さ重視(旅行先だと歩くことが多いので)でしたが、店頭で撮影してみて即決しました。本当はD7x00に使用思ったのですが値段が……

使い勝手も、このクラスで2ダイヤルということもあってとても使いやすく思いました。
ただ、アイセンサーが無いのには面食らいましたが。ファインダをのぞいているときに液晶がちらちらして少し気になります。

書込番号:17128934

ナイスクチコミ!6


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/29 21:54(1年以上前)

>アイセンサー・・・・・

  自動的に、背面液晶をOFFにする機能でしょうか?

 K-30は、自動で背面液晶をON/OFFは出来ませんが、
 OFFにすることは、可能です。

書込番号:17128953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度3

2014/01/29 22:36(1年以上前)

1641091さん ありがとうございます。

それです。他メーカーだと普通に付いていることが多いので無いとは思っていなかったので…
K-30だと肩に液晶が無いので、常時OFFではちょっと使えないなーと思います。
あとは、AFエリア変更がボタン1つで出来ないのもちょっと困りました。大抵は中央1点で使っているし、慣れの問題かと思いますが。

色味とか、カスタムイメージなどの機能には満足しています。

書込番号:17129206

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/30 01:08(1年以上前)

>常時OFFではちょっと使えないなーと

 モニター表示OFF設定で、
 INFOボタンで、表示切り替えになりますね。
 他機種使ったことがありませんが、
 私は、星撮り以外ではあまり気になりません。

 >肩に液晶が無いので

 サブ液晶が無いのは、価格的に仕方ないです。
 背面液晶OFFでは、情報はファインダー情報だけになります。
 上位機種k-3では、ファインダー情報もK-30より増え、
 フォーカスモード等も確認できます。

 >AFエリア変更がボタン1つで出来ない

  エリア拡大であれば、
  AF設定モードにしておいて、
  後ろダイヤルで変更です。

  測距点移動は、
  十字ボタンが他の設定とも共用なので、
  OKボタン長押しで、ボタンモードを変更し
  十字ボタンで移動になります。
  既にボタンモードが測距点移動であれば、
  撮影しながら押すだけで移動です。

 
 メーカーに、k-5との違いを質問したら
 K-5系と比べ、画像エンジンが、
 くっきり、派手目の傾向だそうです。
 Jpeg撮って出しにいいですね。
 
 私は、K-5よりK-30の方が、
 クリア感を感じます。
 LPF無しとまではいきませんが、
 綺麗な画像が撮れると思います。

書込番号:17129939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/30 11:25(1年以上前)

自動切り替えはEVFの機種ではないでしょうか?
光学ファインダー機では、見たことが無い気がします。

書込番号:17130935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/01/30 13:24(1年以上前)

近接センサーがついてるカメラだと背面液晶のon/offありますね。

αもEシリーズもそうでしたね。

書込番号:17131328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/01/30 14:21(1年以上前)

 はじめまして。  ご購入、おめでとうございます。

■アイセンサー
 確かに、ファインダーを覗いてもLV(背面液晶画面)は消灯しないんですよね。CANONのKDXの初代を私は使っていましたが、アイセンサーがあって便利でした。

■サブディスプレー
 これも無いのが、不便ですよね。

※上記が無いのでエントリー機とはなっていますが、実質(中身)はミドル機です。

 あと、単三電池が使用できるのは私にとっては使用頻度が高い理由です。専用バッテリーはお高いし、エネループを12本用意しておけば使いまわしできるので・・・

 K-50という後継機が出ていますが、K-30のデザインが尖がっていて斬新です。壊れても、修理が出来る間は使い続けることでしょうね。

書込番号:17131477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/30 15:20(1年以上前)

こんにちは。
私もK30を注文しました。
いつになるのか分かりませんが楽しみです。

エネループ情報、参考にさせていただきます。

書込番号:17131636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/30 22:09(1年以上前)

私も昨日ブラックを注文しました。
明日届きます。
今日ネットでみると在庫なしでした。
ずっとほしかったので毎日値段を見ていたのですが、
2〜3日前に62800円になったので決断しました。
ぎりぎりセーフでしょうか。。。
早く届かないかな。。。
楽しみです。

書込番号:17133105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/30 22:12(1年以上前)

東さん
そうそう、急に62800円になったんですよね。
思わずポチっとな、やってしまいました。
うちも明日に届くみたいです。

書込番号:17133120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度3

2014/01/31 00:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>INFOボタンで、表示切り替えになりますね。
きちんと構えて撮ることは少ないので、ファインダをのぞく前にボタンを操作するのはちょっと……と言う感じですね。覗いている間は半押しにしておけばいいだけですが。

>測距点移動は、
出来ました!ありがとうございます。必ずINFO押してからだと思い込んでいました。

>メーカーに、k-5との違いを質問したら
カメラWatchのインタビューでは「単純に静止画ならPRIME U、動画も撮るなら(=ライブビュー機として使うなら)PRIME Mが最適化されている」とのことですが、その辺はどうなんですかね。
確かに、アップされている写真を見てもK-5より細かいところまで写っている印象です。

個人的には、Canon機には無い色使いでとても気に入っています。JPEG撮って出しもそうですが、意外にカメラ内現像も使いやすく感じました。やはりあとからカスタムイメージを適用できるのは便利です。できればPCでも現像時に適用できればなお良かったのですが。

>単三電池が使用できる
これは便利ですよね。単3用アダプタ(互換品ですが)も買いました。

書込番号:17133739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/02/01 16:59(1年以上前)

商品は昨日届いたのですが、モードダイヤル不良でした。
さっそく今日交換の手続きをしました。
がっかりです。
返品商品をチェックせずにそのまま出荷しているのでしょうか?
根本の不良なのでメーカー出荷時には考えられません。。。

書込番号:17139455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/02/01 19:28(1年以上前)

〉東 三環さん
せっかく購入したのに返品交換、残念でしたね。
送られた商品に開封の痕跡はあったのでしょうか。
開封がなければ新品だと思いますし、不良品で返品された商品はメーカーに返すと思います。
メーカーも1台ずつチェックしていないですから、中には不良品がある可能性はあると思います。
幸いオイラが年末に購入したK-30(ボディのみ)は問題鳴くしています。
同時期に購入した方でバッテリーエラーのため返金した方います。

今回は残念な結果でしたが、交換品が正常に動作すると良いですな。

良い

書込番号:17140008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/02 21:59(1年以上前)

さっそく今日の朝交換品が届きました。
今回は大丈夫でした。
一安心。。。

書込番号:17145379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2014/01/25 04:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

演奏会などでの撮影に使っていますが、シャッター音の音量がどうしても気になってしまします。
音量を抑える方法ってありませんか?

書込番号:17110003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/25 04:31(1年以上前)

おはようございます。
他のカメラをおススメしたり、撮影のマナーや方法については触れずに回答しますね。

消音モードがありませんので、物理的に発生する音をいかに遮音するか、これしか方法がありません。

「タオル等の比較的生地の厚い布でグルグル巻きにする」

これがカッコ悪いと思われたら、市販のものとして

「エツミ プロテクターカバー」

がありますが、消音効果(はあまり期待できないようです(もともと消音目的ではないので・・・)。
タオル等を軽く巻いて、プロテクターカバーを付けると効果がありそうです。
汗をかきそうですけど、これが一番かと思います。

書込番号:17110017

Goodアンサーナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/25 04:34(1年以上前)

 発生源のカメラ側では、消音できないので、
 カメラを消音カバーで覆う方法になると思います。

 たとえば、エツミのプロテクターカバーなど
  (防滴、防寒、消音にカメラをガッチリ保護)

  http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=325&pid=915&page=1

 あるいは、迷惑のかからない
 観客席より後方から望遠で撮影する。
 300〜500mmぐらいの明るめレンズが必要になってくるかも知れません。

書込番号:17110020

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/25 06:40(1年以上前)

自分で音が気になる場所・・・・・というのはそもそもが、一眼レフを使ってとるべき場所ではないのかもしれません。
あれこれ対策を考えるより、音のほとんど出ないコンデジ(例;P330)とかを無音設定で使用するというのがよろしいのでは?

書込番号:17110117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/25 07:08(1年以上前)

どんな「演奏会」かにもよるのかもしれないけど
シャッター音が演奏中に響いても気にならない人っているんでしょうか。

打楽器に合わせるって人もいたけど。
美術館でペンキ撒き散らすような印象だけど、それはそれで芸術的?

ニコワンやルミックスなどは電子シャッターで無音にできますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/
レンズによっては絞りの開閉の音やAF音があるけど。

書込番号:17110146

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/01/25 08:31(1年以上前)

プロテクターカバーは有効ですよ。

さらに大事なことはリハーサルから参加して、どういうタイミングでシャッターを切るか事前によく把握することです。演奏会の撮影に限らず、撮影対象に精通しておくことは重要です。

書込番号:17110283

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/25 08:45(1年以上前)

おはようございます。
まぁ、そういったマナーを守ろうとすることは大事なことです。
メカニカルシャッターの音なので消せませんが、プロテクトカバーなどを駆使されるのが良いでしょう。

ただどんなジャンルの音楽かはわかりませんが、ロックなどでは演奏中ならいつ撮っても大丈夫なのでは?
無論、そのままで。

これが室内アンサンブルや独奏曲などでしたら、ちと気を使いますね。
まぁ、ストロボ発光禁止や撮影そのものも禁止されてくる場合もあるでしょう。

まぁ覆ってみて、どのくらい下がるか試されておくのが良いでしょう。

書込番号:17110315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/25 08:51(1年以上前)

Nコロさん こんにちは

音を小さくしたいのでしたら 消音ケースなどを使うと よくなるとは思いますが 外観はとても大げさになります。

デジタル プロテクターカバー2 ブラック

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=325&pid=911&page=1&osCsid=57108c8ea643d129dcd9eb31bc563b99

書込番号:17110323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/01/25 10:27(1年以上前)

そういえば昔防音カーテンで袋を作って
使っていたカメラマンがいました

効果は無責任ですみませんが、自分で使った訳ではないので
わかりません

こんなの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yume/1363701.html

書込番号:17110629

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/25 10:42(1年以上前)

私は、主催者の依頼で撮影をすることもあります。
その場合は、静音が出来るボディを使い、
更に厚めのコートなどをカメラに被せて音を下げています。

演奏会など、撮影がOKであっても、同じです。
大抵は、撮影場所が限定されるとか、
背面液晶は使わないなどの制約がある場合がありますね。

書込番号:17110663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/25 10:50(1年以上前)

ピントが合ったときの、ピッピッって音もうるさいね。  (″ロ゛)

書込番号:17110684

ナイスクチコミ!6


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/25 13:26(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます。ピピッの電子音は消せますが
やはりシャッター音は皆さん工夫されておられるのですね。
ジャンルは様々ですが、気になるのはクラシック系です。
依頼されての撮影で撮影場所を指定されての撮影でも気になります。
隣にビデオカメラが居たら尚の事気になります。
消音ケースやタオルぐるぐる巻き等、色々と試してみます。ありがとうございました。

書込番号:17111171

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/25 19:33(1年以上前)

>ピントが合ったときの、ピッピッって音もうるさいね

  ボディの設定で、消音設定ですね。

 レンズは、ボディ内AFモーター駆動でなく、
 DCやSDMのレンズ内駆動ですね。
 撮影対象が絞られているなら、最初からMFでも・・・
  

書込番号:17112471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/25 23:07(1年以上前)

電子音が消せるのは分かっているのですが、
すいません、当方ど素人なのでMFなどの言葉の意味が全然分からないです^^;
とりあえず、一眼レフはこれしか持っていませんし、他のカメラを買うお金の余裕もありませんので
他のカメラにしろという感じでしたら無理です。そして、一眼レフでないと綺麗な写真を撮るのも無理ですので難しいです。

書込番号:17113391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/26 06:48(1年以上前)

依頼されての撮影はつらいですね。
K-30は現在売られているカメラの中で最も派手なシャッター音で
ダブルのキットレンズも最も派手な部類のAF音。18-135なら気にするほどでもないですが。

MFはManual Focusの略で手動でのピント合わせのことです。
手で動かすのでギュイーンというAF音はしません。グリップの反対側のフォーカスモードレバーで切り替えます。

どうしても音が気になる場合には、動画から静止画切り出しという手もあります(画質は200万画素相当)シャッタースピードを遅くしてブレさせた方が動きが滑らかになる動画とは逆に切り出し用にはシャッタースピードが下がり過ぎてブレないように撮る必要があります。動画の露出設定で切替ます。

書込番号:17114252

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/26 08:48(1年以上前)

>MFなどの言葉の意味

 AF・・・・オートフォーカス
       ピントを合わすために、フォーカスリングを
       ボディまたはレンズのモーターで回転させます。
       ボディ内モーターでは、回転時動作音がします。
       DC/SDMモーターは、無音に近いです。

 MF・・・・マニュアルフォーカス
       手動によるピント合わせ
       ボディのフォーカスモードレバーで、
       手動に切り替えます。
       K-30のファインダーは、見やすいので
       MFも可能です。
     
   最初から古いMFレンズを使うことや、
   AFレンズでも、QSFS搭載レンズは、
   合掌後、モードレバー操作なしで、MFができます。  

書込番号:17114489

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/26 14:22(1年以上前)

ありがとうございます。分かりました!
基本的に演奏会での撮影は、撮影場所も被写体の場所も同じというパターンが多いので、レンズを動かす事はあまりなくピント合わせの時の音は気にならないのですが、やはりシャッター音ですね。
ピアノの発表会の写真などは2Lくらいには引き伸ばして現像しないといけないので動画からの切り出しは辛いかもしれません。
動画の場合もシャッター音がしますので、出演者全員に写真を配る場合は、開演から終演まで動画を撮りっぱなしにしないといけないのも辛いところですが、一度テストしてみます。
しかし、まさかこんなにシャッター音が大きいとは。カメラの選択を謝ったかもしれません(>_<)。でもとりあえずこれを買ってしまったので我慢するしかないのですが、う〜む。。

書込番号:17115672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/26 20:12(1年以上前)

撮りっぱなしでなくとも数秒撮ればよいように思いますが、動画撮影でシャッター音します?

2L版なら130万画素で「必要十分な画素数があり、高い印刷結果が得られる」とエプソンのサイトにあるので大丈夫かもしれませんね。
http://www.epson.jp/manual/v/vz_3.htm

書込番号:17116959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/27 01:20(1年以上前)

ありがとうございます。もちろんシャッター音がしなければ数秒ごとに撮影で問題ないです。
もう一度確認してみると、動画撮影時、シャッター音がする時としない時がありました。なぜなんでしょう?
シャッター音がする時は動画開始時、終了時にします。再生時はもちろんします。

書込番号:17118292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/01/27 11:43(1年以上前)

>動画撮影時、シャッター音がする時としない時がありました。なぜなんでしょう?
>シャッター音がする時は動画開始時、終了時にします。再生時はもちろんします。

ミラーアップする音ですね。
レンズを外した状態でシャッターボタンを押してみてください。
一眼レフの構造が良く理解できると思います。

目的の撮影ですが、一眼レフは他高級機を使ってもシャッター音はします
のでK-30では無くても気になるのではないかと思います。

一番目的に沿うのは、撮影音をほぼ無音に出来る5万円前後からある高級コンデジ機で撮影する
のがベストではないでしょうか?

書込番号:17119077

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/27 12:40(1年以上前)

>K-30では無くても気になるのではないかと

 機構が同じであれば、
 どの機種でもシャッター音はしますが、

 K-30とK-5,K-3系とでは、
 明らかに差異は、あります。

書込番号:17119240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/27 12:57(1年以上前)

レンズ交換にこだわるならミラーレスがベターですな。
行きつけのカメラ店に遊びに行っていたら、プロカメラマンが店主に発表会撮影でのシャッター音の消音のための機材について聞かれていました。
店主から相談され、どれくらい消音効果があるかは不明でしたが防寒カバーを推奨しました。
機材ごキヤノンでしたので、純正の防寒カバーがベターと話したら予約して帰りました。
後日、店主から『消音効果があり良い撮影が出来たと感謝してたよ』と聞かされ良い思い出があります。
参考までに。

書込番号:17119302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/27 13:18(1年以上前)

別機種

こんにちは
対策
演奏音の大きい時、拍手の時に撮る。
防音カバーを(画像):シャッター音は半部位には成ります。
その上で、観客から離れて望遠ズームで撮る。

書込番号:17119352

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/27 21:42(1年以上前)

>一番目的に沿うのは、撮影音をほぼ無音に出来る5万円前後からある高級コンデジ機で撮影するのがベストではないでしょうか?

6万円クラスのコンデジを持っていますが、コンデジでは思った画質が得られませんのでK-30を買ったのです。

>演奏音の大きい時、拍手の時に撮る。

なるべく演奏音ご大きい時がいいとは思いますが、拍手時は演奏している姿が撮影できないのでダメなんです。

皆さんありがとうございます。防寒カバーを考えてみます。
しかしまあまあ高いですね。

書込番号:17120854

ナイスクチコミ!0


orgueさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/28 00:58(1年以上前)

K-5系は静かだそうですよ。そのことが詳しく書かれた記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130227_589442.html

K-3は多少音が大きくなったようですね。しかしK-30よりは静かだと思います。

書込番号:17121828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/01/28 02:14(1年以上前)

手持ちのK-30を布団にくるんでシャッター切ってみましたが、結構ガシャガシャ音はしますね。
これをK-3で試してもカシャカシャに変わりますが、逆に高い音になるので静かな環境では逆に際立つ音かもしれません。
どちらにしても静音とはほど遠いですね・・・。
K-5Usは持ってないので比較できず申し訳ありません。


>6万円クラスのコンデジを持っていますが、コンデジでは思った画質が得られませんのでK-30を買ったのです。

機種は何でしょうか?
ここ近年の高級コンデジは、センサーサイズも一眼サイズの機種が出たりと
それ以前のモデルとは全てが大きく変わっているので、現在であれば目的に沿う機種はありますよ。
画質とズームに伴って価格は上がって行きますが・・・。


K-30はミラーアップの音がかなり大きい機種なので、これからも目的の撮影に使って行くには厳しいと感じます。

ミラーレスと言えばペンタにはK-01がありますが、お持ちの方、使用音はどうでしょう?
価格も新品レンズキットが3万半ば、中古ならさらに安く入手できそうで目的は達せられそうですが・・・。

書込番号:17121967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/28 07:18(1年以上前)

K-01はK-5と同じぐらい、
電子先幕シャッターを使ったNEX5や6とも同じぐらいで
クラシックでは十分にうるさいレベル。

上のリンクにあるけど無音で高感度がK-30に遜色ないものはGX7とGM1みたいで35-100F2.8を使えば現状最適だけど。。
1インチセンサーコンデジのRX100はパナソニックの古い方のセンサーと同レベル。1/1.7はそれより下。RX100の望遠端(35mm換算100mm)はF4.9で、望遠が足りたとしても2万弱だったGF5ダブルズームキットで望遠ズームを使うより劣るぐらい。でもシャッター音は消せず。RX10は全域F2.8だけど10万円。G6ならシャッター無音、2.5万ぐらいでマウントアダプター使えばMFでペンタックスのレンズも使えるけど高感度がK-30より1段以上劣り、と、、

書込番号:17122198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/28 21:19(1年以上前)

こんにちは。
上でもリンクしていただいていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab
このスレッドで演奏会向きの 無音の電子シャッターの情報を集めています。あらたに体験談も加わったので、ぜひ見ていただけたらと思います。

防音カバーをしても、どうしてもシャッター音が気になる場合は、
GM1かGX7と望遠レンズをレンタルして 電子シャッターをためしてみるといいかも知れません。

演奏会の撮影の機会が特に多いようであれば、GM1かGX7に乗り換えちゃってもいいかも。
マイクロフォーサーズなのでAPS-Cよりもやや小さいセンサーなんですが、GM1, GX7の新型センサーは高感度もかなり強くなって APS-Cと遜色ない感じみたいですし。

書込番号:17124682

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/29 03:44(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。
せっかくK-30を購入したので残念です(>_<)
防音カバーを試したり、買い替えも検討してみます。

書込番号:17126042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/29 13:12(1年以上前)

>スレ主(Nコロさん)へ

現状、pentax一眼レフ機でNコロさんの要求に近いのはK5Us+F2.8の望遠レンズではないかと。

こちらはistDよりpentaxデジタル一眼レフ機を使用していますが、K5Usのシャッター音の静かさと品の良さは歴代一番だと思います。

ただ、それ以上を求めると他を探すしかないかと・・・。

一度、K5Usの実機に触れてみることをお勧めします。

書込番号:17127116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/29 13:22(1年以上前)

編集段階で一部の字が抜けてしまったようです。

×>スレ主(Nコロさん)へ
○>スレ主さん(Nコロさん)へ

大変失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:17127144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/30 00:14(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス頂きありがとうございます。
安価の入門機ですが、これでも頑張って購入した念願の初一眼レフだったのですが、、
いきなり買い換えた方が良いという現実と向き合うのは辛いですが、色々と検討してみます^^;

書込番号:17129769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

老眼鏡なしで読める活字の大きさで一安心しました。ポケットに忍ばせてその都度利用できる大きさなので便利です。色んなシーンで利用できる親切な内容でした。購入して正解でした。皆様も是非どうぞ。

書込番号:17108181

ナイスクチコミ!7


返信する
ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

2014/01/24 19:39(1年以上前)

我が家にも到着しました。
「K−30完全ガイド」より情報量も多く、わかりやすく、持ち運びしやすく、購入して正解でした。

書込番号:17108504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/01/24 21:17(1年以上前)

良さそうですな。
オイラは明日、コンビニに到着予定。
楽しみですな。

書込番号:17108862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/24 22:00(1年以上前)

私の本も明日に到着するようです。

楽しみ〜。

書込番号:17109044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/01/26 02:57(1年以上前)

本日(1/26)届きました。(-ω-)/
まだ全て読み切って無いのですが、これからの参考になればと思います。
真冬の富良野の写真を撮る時の参考書に為ればいいなぁ(^。^;)

書込番号:17114051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/01/26 02:59(1年以上前)

↑訂正です<(_ _)>
1/25でした(-_-;)夜中なので日付が変わっていた事に気が付かなかった。。。

書込番号:17114054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2014/01/27 10:34(1年以上前)

Amazonで注文しましたが、北海道内に数店舗あるコーチャンフォーにも6〜7冊の入荷がありました。
確認したのはミュンヘン大橋店です。
欲しい方は是非。

書込番号:17118932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ulfulsさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/28 00:55(1年以上前)

私も欲しくなって、今注文しちゃいました。Amazon、楽天ブックスは入荷待ちでしたけど、セブンネットは在庫有りました。
http://sp.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106373195/subno/1
到着が楽しみです。

書込番号:17121819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて購入予定なのですが…

2014/01/22 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
来月、就職祝いと早めの誕生日プレゼントにK-30かK-50を購入予定です。
初心者のためレンズのことなど全くわからず、色々調べてはいるんですが・・・?な状態です。
そこで何点かお聞きしたいのですが、
@18-135WRキットとダブルズームキットどちらがおすすめですか?
(風景・夜景・星景・植物などを主に撮りたいと思っています!)
A他にレンズを購入するとしたら、どのようなレンズが良いのでしょうか?あまり高額なものには手が出せないのですが…
B初めて一眼レフを持つときに、揃えておかなければいけない物は何ですか?
たくさんありますが、よろしくお願いします。

書込番号:17100948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/01/22 19:47(1年以上前)

@
K30は純正バッテリー
K50は電池ホルダーの初期設定です
K30は電池ホルダーが別売り
K50はリチウムバッテリーと充電器が別売りです
どちらが使いやすいかで決めても良いかと思います

Aに被りますが
望遠を買い足せるならば
18ー135(7.1倍ズーム)が便利で良いと思います

A純正単焦点(ズーム無し)レンズならば
DA35mmF2.4がお安く使いやすいかと思います
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000150354

吾輩が使用率の高いのは
タムロン社の28ー75F2.8(2.67倍ズームレンズ)です
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511663

B
必須は
SDカード

あると良いな…は
液晶保護フィルム
レンズ用ウェットティッシュ
ブロアー(シュポシュポ)
予備バッテリー(K50だとエネループ)

お好みで
レンズ保護フィルター
カメラバック

…と、いった所だと思います(o^∀^o)

書込番号:17101013

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/22 19:52(1年以上前)

@
運動会などで少し離れたものを撮るならダブルズームです。
それ以外なら18-135で無問題。

A
植物を撮るならマクロレンズなどいかがですか。
コストパフォーマンスに優れたTAMRON90oなどオススメです。

B
記録用SDカードと液晶保護シール、レンズ保護フィルターくらいでよいかと。
あとは夜景や星を撮るなら三脚が必要です。初めてなので安いのでOKです。

書込番号:17101032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/01/22 19:57(1年以上前)

すみませんm(__)m
三脚についてはあまりけちらない方が良いと思います(;^_^A
特に脚の細い物、段数の多い小型軽量な物は…
屋外での使用中に風等で転倒し、カメラごとお釈迦に…した友人がおります(/ ̄∀ ̄)/

高価で重量のあるカメラを預ける存在です
一応…(;^_^A

書込番号:17101053

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/22 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135o キットレンズ

Carl Zeiss Makro Planar T*2/100 ZK

Carl Zeiss Makro Planar T*2/100 ZK

VOIGTLANDER APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus

>K-30かK-50を購入予定

 K-30は、すでにディスコンなので、
 在庫切れが予想されます。

 個人的には、安いK-30をお勧めします。
 最初は、DA18-135で十分だと思います。
 必要なものは、すでにレスされていますが、
 予備のバッテリー、または乾電池アダプターのどちらかを、
 追加されたが良いと思います。

 レンズの格を上げれば、結構きれいな画像が撮れますよ!

書込番号:17101274

ナイスクチコミ!4


funk-jさん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/22 21:23(1年以上前)

@特に望遠の必要も無い様なので18-135キットがいいですよ。キットで買うとこのレンズはかなりお得ですし。

Aレンズについては18-135キットorダブルズームキットから始めて、撮ってると自分で欲しい物が出てくるでしょうからそれから決めても良いかと。
今買えずともそれまでに貯金もがんばればワンランク上のレンズまで視野に入ると思います。

BSDカードは買っておかないとね。16Gもあれば良いと思います。
清掃用具はぜひ欲しいですね。
ブロアー、ブラシ等です。ここできくより「デジタル一眼入門」で検索するとわかりやすく書いてるサイトもありますよ。
ダブルズームキットならレンズフードも欲しいです。
液晶保護フィルム、レンズフィルターについては、あればあった方が良いと思います。が、ワタシはレンズフィルターはつけてません笑

と、まあいろいろ書きましたがかく言うワタシも購入一ヶ月の初心者です^^
初心者は初心者なりに有る物で撮れる物を撮りましょう笑
1shot1shotが勉強です。あれが欲しい!これが有るといいかも!ってのを一つ一つ揃えるのも楽しいですよ^^

書込番号:17101405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/22 22:02(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは、Kー50ユーザーです

初心であるなら、ダブルズームキットが良いと思います。
必要なときに適宜、レンズ交換をするのもひとつの練習です。
最初は難しく見えますが、意外と早く手際よくできるようになるでしょう。

これができないとAのステップのときに戸惑いますね。

ダブルズームは基本セットのひとつであり、18から200までをカバーしながら大概のことをこなせていけるものでもあります。
特にペンタックスは、この基本レンズも手を抜いていないので、充分な基礎を積み重ねていけるかと考えます。
ただ、ここから先に何をもっと撮りたいか…極めたいかで、次に進むレンズも変わってくるでしょう。

Bでは、メモリーカードは必須であることは勿論、バッグやブロアーなどがあると良いでしょう。
これも適宜必要となったときに買い足していけば良いかもです。

また、Kー30が安くてありますが、品切れのとこもあるでしょうから、Kー50が良いでしょうか。

ただKー50は、単3電池なのでバッテリーと充電器を、後に買い足すことを考慮すべきです。
特に電池の消費は早くはありませんけど、メインはバッテリーのほうが良いでしょうか。
まぁ、付属品の中に電池は入っていますので、その電池がなくなるまでに考えておけば良いでしょう。

つたない画像ですが、Kー50のダブルズームで撮った画像をのせておきますね。

書込番号:17101614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/01/23 00:35(1年以上前)

こんばんは。
SDカードはサンディスク、東芝、パナソニック、トランセンド辺りから選ばれると良いと思います。
聞き慣れないメーカーのはデータがクラッシュするリスクが高くなります。
(勿論、先に挙げたメーカーでも100%壊れない訳では有りません)
出来れば大容量1枚じゃなく、8GBか16GBくらいで複数枚に分けて使うとクラッシュした時、データの全滅が避けられます。

書込番号:17102333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/23 01:17(1年以上前)

ちゃこ*さん
シュパ!シュパ!

書込番号:17102433

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/01/23 10:53(1年以上前)

ちゃこ*さん、こんにちは。
すでに皆さん書かれていますが、
K-30は市場から姿を消しつつありますので、急いだほうがいいかも知れませんね。
K-50であれば、まだ安心できると思います。
WZキットの場合、K-50は200mm(DAL50-200mm)まで、K-30は300mm(DAL55-300mm)までなので、
注意が必要かも知れません。
ただ、撮影対象から考えると、300mmまでは不要かも知れませんね。

1) 普段持ち歩きに軽量コンパクトなDAL18-55mm
極力レンズ交換を無くしたい、旅行時などにDA18-135mmWR
このような面から見てみてはどうでしょうか。

2) 可能ならDA35mmLtd.はいかがでしょうか。コンパクトですし写りもいいですし、
マクロ撮影から普段の付けっぱなしレンズとしてもいいです。
旧型(緑リング)を見つけられれば、比較的安値で買えるかも知れません。
金額的に厳しければ、DA35mmF2.4LやDA50mmF1.8Lが安価でいいですね。
星空を撮られるということなので、広角のDA15mmLtd.なんてのもいいかも知れません。

3) 東芝・パナ辺りの8〜16GBのSDカードを予備含めて2枚(トラブル回避に繋がります)
K-30なら電池ホルダー+エネループ、K-50ならエネループ8本。
大きめで先に毛の付いていないor取り外せるブロア。
バッグは、インナーケース(エツミやケンコーから出てます)を買って、
お好みのバッグに入れて運ぶのもいいですよ。
あとは必要に応じて、レンズガードや液晶保護シートがあると安心ですね。
レンズによってはフードも付いていないので、これらもあるといいと思います。
風景・夜景、撮影対象からすると、あった方がいいかと思います。
もちろん純正もいいですが、ヤフーショッピングの八仙堂辺りのゴムフードもオススメです。

ひとまず、最低限必要なものを準備し、
撮影楽しみながら、順に増やしていくといいかと思いますよ。

書込番号:17103214

ナイスクチコミ!1


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/01/23 15:24(1年以上前)

とりあえず、ちょっとひねくれた回答としては
ボディキットにDA18-270レンズ一本と言うのも有りかもしれません。

書込番号:17103998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/01/23 16:32(1年以上前)

 はじめまして。
 ご自分へのご褒美プレゼントなんですかね。就職、お誕生日、おめでとうございます。

 で、ご質問に・・・

■@どちらのキットが良いか
 → どちらもお勧め。
  18-135WRキットは、1本でWズームよりか高価なのは、AF速度とか防滴防塵仕様(防水ではない)なのでお高い。方やWズームは、焦点距離が広範囲であり、お財布にやさしい。
  雨の日に持ち出してもタオル等でカメラ・レンズを覆うようにして、レンズ交換が出来るカメラの醍醐味を味わうためにWズーム。

■Aで、@で少し浮いたお金で単焦点レンズのDA35mmF2.4(他の皆さんもお勧め)。明るい単焦点レンズは、ちょっと暗いズームとは一味違います。この違いが分かると、写真の世界にはまる事、請け合いです。

■Bで、SDカード。これが無いと残せません。後は、必要になったら吟味して購入。
 ある意味、揃える物ではないですが・・・「撮るぞ」って気持ち。毎日一度でもシャッターを切る。定点観測でも、季節や気候により撮れるものが違います。

 それと、RAW撮りをお勧めしておきます。行き成りは無理だと思います。jpg撮りでもコンデジやケータイ・カメラとの違いは、絶対にお分かりになると思います。

 楽しいフォトライフにしてください・・・


書込番号:17104151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/01/23 22:00(1年以上前)

K-30でもK-50でも基本性能は同等ですので、どちらを選択しても良いと思います。
個人的にはK-30ですが、店頭在庫は厳しいのネット購入になると思います。
オイラは年末にAmazonでK-30ボディと単三ホルダを購入しました。
ペンタックス用レンズは数本所有しており、Canonがメインなので。
ただ、ペンタックスの発色は良いので中古等を活用し機材を増やしています。

@に関しては、18-135で良いと思います。
ダブルズームも悪くないですが、初めの一歩としては使いやすく1本のレンズで交換せずに多くの被写体を狙うのには18-135を
オススメします。

Aに関しては、低価格を希望するなら35ミリf2.4ですね。
予算に余裕があるなら35ミリf2.8マクロですね。
マクロは現行のHDでも良いですし、前の非HDでも良いですが、非HDの新品は流通が少ないかもですね。

Bに関しては、SDカードは必須です。
容量は16〜32GBを推奨します。
メーカーはサンディスク、東芝、トランセンドがオススメ。
個人的にはトランセンドがノントラブル。サンディスクは並行品がエラーで使用不能に。
SDは100%トラブルフリーでは無いので、複数に分けての使用を押すします。
32GBを1枚購入するなら16GBを2枚購入するなど。

次に液晶保護フィルムとレンズで清掃用にレンズペンと言う名のクリーナー。

レンズフィルターは個人的には保護目的でプロてクターをオススメしますが、必要ないという方もいます。

カメラバッグは好みですね。
好みのバッグにクッションを入れて使用しても良いですし、カメラバッグを購入しても良いですし。

選ぶのも楽しいですが、まずはカメラと必要機材を購入して撮影を楽しむのが1番重要かな。

良いカメラと出逢い撮影を楽しんでください。

書込番号:17105358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの使用の方法

2014/01/14 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:2件

K-30とO-GPS1購入しました GPSを始動させると カメラ本体電源とGPS電源はずっとONしていなければ いけないのですか
それとも 電源OFFすると そのたびに 面倒なO-GPSの始動処理操作をするのででしょうか 良く判らなくて ずっと電源ONで半日使用しましたが 千枚以上の撮影可のエネループが 容量減っていました撮影は60枚です
どなたかご教示ください 宜しくお願い致します

書込番号:17073362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/01/15 09:43(1年以上前)

イエテーさん

こんにちは。

>電源OFFすると そのたびに 面倒なO-GPSの始動処理操作をするのででしょうか

始動処理操作(GPSのキャリブレーション)を毎回する必要は無かったと思います。
私もO-GPS1は電源切って持ち歩き撮影ポイントでオンするようにしていますが、毎回は必要ないですね。
他のボディと付け替えてもキャリブレーションはほとんどしていないように記憶しています。

初回以外でどんな時キャリブレーション必要か、を調べようと思ったのですがマニュアル手元にありませんでしたm(_ _ )m

書込番号:17074523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/15 11:25(1年以上前)

こちら(↓FAQ)は?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/o-gps1/index.html

例えば
Q:キャリブレーションはいつ行えばよいですか?
A:・O-GPS1をカメラに取り付けたとき
・O-GPS1の電池を入れた(入れ替えた)とき
・撮影場所を大きく移動したとき
・レンズを交換したとき

書込番号:17074740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/01/15 12:10(1年以上前)

イエテーさんこんにちは。キャリブレーションは場所を移動するたびに行ってください。特にアストロトレーサーを使うときにはレンズを変えるたび、場所を変えるたびに行わないと撮影画像に問題が出ます。通常のGPS情報でしたらインチキ情報がくっついても画像に影響することはありません。

書込番号:17074842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/01/15 20:44(1年以上前)

おちゃまる様、ayamaneko様、torutool様 早速のご返答ありがとうございます
GPS使用して 素敵な写真を撮れそうです 有難うございました

書込番号:17076292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング