PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 nosako♪さん
クチコミ投稿数:2件

10月末よりケニアにサファリに出かける予定です。そこで、初めてのデジタル一眼レフ購入を検討しているのですが、今まで一眼レフを触ったことがない&サファリも初めてのため、店頭で説明してもらっても、どの機種を購入すべきか分からなかったため、皆様のご意見を頂きたいです。
今までは、コンパクトデジカメ&SONYのビデオカメラ&スマホで撮影していました。

★予算
8〜10万以内で購入希望

★使用頻度と場面
・サファリ(おそらく今回のみ)
2人で行くので、1人が一眼レフ、もう1人はコンパクトデジカメでいこうと思います。サファリカーの中でのレンズ交換は考えていません。
動物はもちろん、星空や夕日なども撮影したいです。
・年に1〜2回の海外旅行で活躍させたい(ビーチよりも世界遺産や自然系が多い)
・いつかオーロラを撮影したい
・日常ではあまり使う機会がないが、国内旅行でも使いたい

★検討中の機種
・PENTAX K30 ダブルズームキット
防水、防塵であることや、カラーが可愛い
、コスパがよさそう
・Canon EOS kiss x7 ダブルズームキット
軽いので、長時間の使用でも疲れなさそう
・Nikon D5200 ダブルズームキット
フォーカスが39点と上記2機種よりも多い、画素数が多く写真がキレイにとれそう(素人考えですが‥)

この中だったらコレがいい、他にもオススメ機種がある等ご意見頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16660752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/03 10:42(1年以上前)

>防水、防塵・・・・・

 よく勘違いされる方が多いですが、
 ボディは、防滴、防塵であっても
 レンズが対応しなければなりません。

 キットレンズは、WRで簡易防滴性です。
 防塵・防滴は、☆(スター)レンズになります。
 
 たとえば、DA☆60-250mmなどです。
 ただし、WRでもそれなりに防滴性は、ありますね。

 なお、ペンタは防滴であって防水ではありません。
 水場が多いなら、防水コンデジが良いと思います。


 

書込番号:16660776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/03 10:51(1年以上前)

K30のダブルズームは防滴(WR)でもありません
18ー135ならばWRです
また
K50のダブルズームならばWRです


レンズ交換しないなら
写りは劣るでしょうがネオ一眼…
パナソニックFZ200とか
富士フィルムHS50EXRとか
…の方が良いかもしれませんよ?

書込番号:16660795

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/03 11:00(1年以上前)

防塵・防滴でもレンズが対応していなければいけないだろうし、砂埃がダイヤル部の隙間に入り込むこともあるので過信してもいけないとは思いますが、サファリだと砂埃が舞うイメージも有りそうですから(実際はどうなのかわからない)
防塵・防滴のK30の方が少しは安心できるかと思います

書込番号:16660814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/10/03 11:08(1年以上前)

今年中に同じくアフリカに行く予定にしてたんですが都合で来年になってしまいました。
余計なことですがケニアの治安は大丈夫なんでしょうか・・・

アフリカで何を撮るかによりますが動物を大きく撮るんであれば300mm以上の望遠レンズが必要になると思います。また今回だけのためにカメラを購入だとその後の活躍が期待できません。
しかし折角のアフリカですからPENTAX K30 ダブルズームキットあたりが初心者にも扱いやすくしっかり写りますから宜しいんじゃないでしょうか? アフリカの砂は非常に細かいので市販の防塵機能では間に合わないと思ってた方が懸命です。まめにカバン等に入れましょう。

あとアフリカは充電設備も無いロッジもありますが予備電池と換えのSDHCカードもあったほうがよいですね。特にカードは必要以上に使うでしょうから16GB物を4〜5枚以上は用意した方が良いと思います。

自分は望遠が効かないカメラですがSDHCカードは約100GB分位何時も持って行きます。小分けにするのはトラブルがあった場合の被害を少なくする為です。
まずはこの位で・・・

書込番号:16660829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2013/10/03 11:46(1年以上前)

アフリカへ一眼持っていくなら、治安と空港での荷物の取り扱いに注意ですよ。海外、特に途上国において、カメラの性能は二の次です。身の安全と荷物の扱われ方を優先した方が良いかも。

私ならば、機内には手荷物で持ち込む為にも、k-30よりもパナ、オリのコンパクトミラーレスに望遠レンズを持ち込みます。国によっては、それでもリスクがあると感じる場合には、ポケットに入るデジカメです。

書込番号:16660936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/03 11:53(1年以上前)

こんにちは

候補の中ではペンタックスが良いと思います。

APS−Cで300mmあれば結構迫力ある写真が撮れます。
撮影は原則として車の中から。
屋根を切ってあって、サファリに行くときはがばぁ、と屋根全体を(人力で)ポップアップさせます。
「撮影中雨に降られる、雨中撮影する」というニーズは基本的に無いです。雨降ったら車の屋根閉めますから(笑)。
それよりは心配した方が良いのは砂埃。細かい粒子で、サファリ中は窓全開なので車の中は砂埃だらけ。
簡易であろうとボディの防塵防滴はやっぱいくらか安心でしょう。
過信せず、まめにブロアで吹いたり、移動中使わない時はタオルをかけておくとか(ケースに仕舞うのはお勧めしません。出会いはいつも突然です 笑)、そういった気遣いをしましょう。

あんまりAF速度とか、動体追従とかは必要ないです。
基本ポートレートか風景撮影とお考えになれば。なのでキヤノニコのそのへんの優位性は、大してアドバンテージにはならんです。
いや、そらチータのハンティングを連写するとかなら話は違いますが、それはネイチャーフォトプロの世界ですから。万一出会えても、素人じゃまごまごしてるうちに遥か彼方で終了です(笑)。

星は素晴らしいので、私もそのころ知識と経験(と機材)があればな〜・・・と思います。
まず何は無くとも三脚とケーブルレリーズは必須です。
あと、出来れば単焦点でF値の明るいレンズが一本。20mm以下の広角に越したことはないですが、お高くなるので35mmとかでもそこそこ星座狙いとかならイケます。キットレンズの広角端でも良いのですが、F値が暗いのが残念。
この装備はオーロラ撮影にも使えますし、オーロラ撮るときの事考えても、防塵防滴は有利かも。

書込番号:16660957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/03 11:56(1年以上前)

K−30には 単3形電池ホルダー(別売)もあるので、
非常時には単3形の充電池やアルカリ電池も使えます。
レンズに関しては、簡易防滴のWRレンズがベターですが、
防塵性能はありませんので、砂塵には弱いと思っていたほうがよいです。
荒天時には、防塵防滴タイプのビデオカメラ(ソニーやパナソニック)を使うのが良いかも知れませんね。

書込番号:16660961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/10/03 12:00(1年以上前)

>アフリカへ一眼持っていくなら・・・
ライカの白いカメラを首から下げていろいろ回ってますが特に強奪されるような目には会ってません。
注意するのは日本でも同じですし特に途上国ならば・・・と言うことはありません。襲われたらそれこそカメラのみではすみません。必要以上に怖がることも、恐れることもありません。
アフリカはサファリはほとんどがツアーですので其処に悪い人間が入ることは無いと思いますが、都市部では必要以上に貴重品を見せびらかさない方がいいです。

都市部は安全と言われてる場所も要注意です。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=100#header

書込番号:16660971

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/03 12:14(1年以上前)

ニコン1シリーズに、防水カメラが追加されました。
水深15mまでの撮影が可能ですが、全天候カメラとしての使用が可能です。
勿論、微細な砂も入りません。
落としても大丈夫です(2m)。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_aw1/
ただ、10/10が発売日なので操作の習熟が少し不安ですね、この事は候補のカメラにも言える事ですが…

防水レンズキットは、11-27.5mm f/3.5-5.6 ですが、フルサイズ換算≒30-74mmの画角になります。
これで、それなりに撮るのが最良かもです。
ほかのレンズも、有りますが防水、防塵、防滴では有りません。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=37

書込番号:16661010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/03 12:49(1年以上前)

オリンパスのE-M5はどうかな?
まったく環境が違うけど、船釣り(2週間)で使い倒した。
おすすめ!

書込番号:16661145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/03 13:33(1年以上前)

砂埃は、水よりはるかに厳しい。水は表面張力があるので狭いところには簡単には
入っていかない。砂埃は簡単に入る。特にズームは伸縮があるので、その際に
空気を吸ったりはいたりする。

ボディは大丈夫かもしれないけど、レンズのほうはゴムのパッキン程度で、砂が防げるのかな?

防塵レンズは前提と思うけど、ビニール袋に入れて、レンズ先端だけ出すような使い方が
いいのではないかと思う。ケニアには行ったことがないので、砂嵐がいつもあると想定し
た場合だけど。

なお、雄大な自然には広角レンズが好ましく、野獣の撮影には超望遠(300mm以上)が
必要だと思う。一本のレンズでこれをカバーするようなものはほとんどない。

書込番号:16661262

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/03 13:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA ☆200o

DA ☆200o

DA ☆200o

DA☆60−250o

追記です。

防塵、防滴、防水等については、
 他の方の書き込みもあるので、ご理解できたと思います。

 >今まで一眼レフを触ったことがない&サファリも初めて・・・・

 少々ハードルが高いような気がします。
 家族が海外に行く時も、日頃のコンデジやスマホを持って行かせました。
 一眼に日頃から慣れていれば、良いですけど、
 重さ、大きさ、操作性を考えると、コンパクトな機材が良いですね。

 旅行の目的が、観光なのか撮影なのかでしょうね。


 先々も野生動物を、撮られるのであれば、
 300mm前後の望遠が必要です。

 DA☆50-250やDA☆300、シグマの望遠ズームになりますね。

 星空ですが、広く星野を撮りたいのであれば、広角レンズですね。
 三脚はどうされますか?
 星空は、三脚が必要です。

 予算内で、すべてがかなうのは厳しい感じがします。
 広角は、コンデジに任せるなど妥協が必要です。

 K-30は、コスパが良いですが、
 過酷な条件になってくると、やはり上位機種の
 金属ボディのK-5系をお勧めします。

 
 AFの設定、バッテリーの持ち・確保、撮影データ量・・・・・など、現地で慌てないように・・・

 また、すべての機材を入れるバッグも必要でしょう。
 コンデジ、スマホであれば、考えなくて良いですね。


 わたしなら、
 予算を考えなければ、
  望遠ズーム(野生動物、夕景)、広角単焦点(風景、星野)

  レンズは、望遠ズームDA☆50-250と広角単焦点DA14の組み合わせかな?
  私は、DA14を所有してませんので、DA12-24です。
  

 もし、何もない状態から15万円予算であれば、
 野生動物主体の撮影重視であれば、
 K-30新品または、中古のK-5系で、レンズはDA☆300oの中古美品で、
 準備すると思います。
 

 購入されるなら、
 初めての一眼ということですので、
 どの機種であれ早めに購入されて、
 ある程度使い慣れてからのご旅行が良いと思います。
 動物園で練習もできますね。

 動物園の画像です。
 1−3枚目・・・・DA☆200mmでのトリミング
 4枚目・・・・・・DA☆60−250o

書込番号:16661284

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/03 13:54(1年以上前)

別機種
当機種

DA☆60-250mm

DA☆60-250mm

 訂正です。

 DA☆50-250mm→DA☆60-250oでした。

 良い旅で、ありますように!

書込番号:16661318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/03 14:02(1年以上前)

ディロングさんの懸念されるように、ケニアは最も危険なテロリストの標的の一つとアメリカ国務省が
最大の注意を促しています。つい最近もアルカイダ系のグループがナイロビのモールを攻撃し外国人、
及び現地人が多く死傷しています。

書込番号:16661336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/03 16:36(1年以上前)

こんな状況なんだね  (・_・)σ

外務省海外安全ホームページ(ケニア)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=100#header

書込番号:16661704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/03 17:52(1年以上前)

初めてのサファリに初めての一眼ですか…現地であたふたするより使い慣れたコンデジの方が良いのでは?
気楽にオートできれいに撮れた方が旅行も楽しいと思いますよ。

書込番号:16661926

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/10/03 18:43(1年以上前)

k-30を早く買って、近所の公園などで練習してください。
そうすれば、おのずと問題点も見えてきますよ。

それで重ければコンデジにすればよいし、
レンズが短すぎれば皆さんのアドバイスの250mmを買い足したら良いのでは。

書込番号:16662077

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/03 19:38(1年以上前)

まずはケニアでの撮影、大変うらやましいです。
チベットの午後の砂嵐の中、数週間過ごしたことがありますが…砂塵に寒暖差になかなか大変な生活でした。
Pentax K200Dに何本かレンズ(DA★50-135以外は防塵性なし)を持参し、レンズ交換はテント内で注意しながらやってました。
日中のテント内は20-30℃、夜明け前は連日氷点下でしたが、一切トラブルなく帰国し、現在に至るまですべての機材が快調に動作しています。

K-30/DA18-135mmWRのキットは、お勧めだと思います。
これに加えて三脚とO-GPS1を購入されれば、かなり多くのシチュエーションに安心して対応できると思います。
(カメラそのもの、各種オプションとも十分練習して持参されることが前提です)
上記滞在中、僕の手持ちレンズの望遠端は135mmでしたが、テントサイトに現れた狼を撮るときだけ、足りないと思いました。
DAL55-300mmというキットレンズ崩れの望遠ズームが安価に入手できますので、望遠端を足したければ良い候補だと思います。

書込番号:16662237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/03 20:21(1年以上前)

撮影に夢中になって、猛獣に近づかないようご注意ください。

書込番号:16662410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/10/03 21:29(1年以上前)

AIUが良いと思います。

書込番号:16662714

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/03 22:24(1年以上前)

海外旅行に持って行く事が目的なら、
乾電池でも使えるK30の方が良いと思います。
バッテリーが切れたカメラは、単なるお荷物になるだけです。
私はニコンD5200使ってますので、お勧めしたいところですが、
スレ主様の用途を思えば、K30の方が良いと思います。

書込番号:16662996

ナイスクチコミ!1


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/03 22:58(1年以上前)

ネットをウロウロしたら見つけた動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=qtF4z7uKYoY&feature=player_embedded#t=15

書込番号:16663199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/03 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

フィルムからCD起こし

デジカメ

2度目です(笑)

出会いは結構突然ですが、余裕がある方々(動物)はじっくり車を止めて、観察する時間があります。
ので、オートでも良いので1眼で撮れば、絶対にそれなりの事はありますよ〜。
ってか、1眼で準備が間に合わないほど瞬時に消える被写体は、そもそもコンデジではかすりもしませんよ。

初回はα7700iで400mm、二回目はαSweet Dで同じ400mmでした。
ぜーんぶお任せオート。そのころ価格コムの存在を知ってたら・・・バカバカな私。アドバイスをもらって利口なスレ主さん。

書込番号:16663251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K30とK50どちらがいいんでしょうか??

2013/09/30 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件
機種不明

今、Kr使ってるのですが、修理してもよくならないので、二機種共値下がりしてきたので買い替えようかと思ってます。

使うのは主にディズニーでのグリ、ショーパレです。

K-rがダブルズームキットでもっており、レンズ、電池アダプター、予備充電池などもあるから、ペンタのままが無難かなーとは思ってます。

K30とK50の大きな違いがイマイチわからず、、、ダブルズームのレンズは55-300もってるから、18-135キットにするか、ボディだけでいーのか、、とか、悩んでます。

それとも、一層、キャノンが好きだし、乗り換えてしまおうか。。。キャノンならkiss7iか、70Dかなーと。後者は高いのが難点ですが。


ペンタとキャノン、望遠の回すのが逆だったり、ペンタに慣れてきてるから(使って一年以上たったので。設定なんかは全然わかってないド素人です)、シャッター音なんかはすきですし、暗いとこでも比較的強いのは、かなり重宝してます。

みなさまのご意見いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:16650495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/30 19:23(1年以上前)

こんにちは。

ペンタに慣れてきていらっしゃるなら、上位機種のK−5UやK−5Usは如何でしょうか。
もうじき、新製品の噂もあり、安くなっている上位機種もいいと思います。
現状から画質やAF性能も含めて、さらに良くなります。


書込番号:16650563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/30 20:08(1年以上前)

K30とK50は実用上大差無しと考えて良い、と思います(^皿^)
デザインの差が一番大きいかな〜(/ ̄∀ ̄)/

18ー135キットが推しですが…
代わりに明るいレンズ…と、言うのも良いと思います(^ワ^)☆

70Dの予算があるならば…
『50ー135F2.8か70ー200F2.8(シグマ・タムロン)』とK30ボディ…なんてのが、吾輩ならば欲しいかな♪
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10504511834
↑50ー135F2.8
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511842
↑タムロン70ー200F2.8
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000168318
↑シグマ70ー200F2.8
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000001574
↑K30ボディ

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000534203
↑70D18ー135

書込番号:16650731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/30 20:13(1年以上前)

少し待ってKー5U。
基本的に使い勝手が好いので、かなり助かると思います。

新製品が出たら安くなりますしね。

書込番号:16650760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/30 20:17(1年以上前)

デジタルものは新しい方が良いっす。

書込番号:16650775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/30 20:22(1年以上前)


タイトルの質問に答えるかたちで。

K-30とK-50の違いは殆ど無いと言って良いでしょう。
自分なら値段の安いK-30を選択しますね。
ただ、K-30は既に生産終了となってますのでもし買うなら
お早めにされた方がよろしいかと思います。

K-rのダブルズームがあるならボディ単体で良いと思います。

2機種の違い、こんなもんかい?
K-30
標準:ISO100〜12800
拡張:ISO25600
専用電池D-LI109付属

K-50
標準:ISO100〜51200
単3電池ホルダー付属


書込番号:16650798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/30 20:34(1年以上前)

尚、キヤノンですが…EF70〜200ミリF2.8L以上のレンズを同時に購入されるなら、70Dを合わせておすすめします。

ただ、そういったレンズでないなら…キットクラスのレンズであれば…わざわざキヤノンに乗り換えるメリットは乏しいです。

ボディの使い勝手は極めて重要で…予算が限られているなら…kissクラスでいくとするとKーrよりは年式的にも良いといったレベルです。

同じ予算ならば、メーカー変えて下位クラスよりも…ペンタックスの上位モデルでしょう。

書込番号:16650847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/09/30 20:44(1年以上前)

〉アルカンシェルさん

K-5の新機種の噂あるんですね!!(*^^*)そこまでは調べてなかったです(^-^;ありがとうございます!
すこし、そっちも候補にいれていきます。

新機種でるなら、値下げしてくれるのを願います。
k-5は、ペンタでもかなり皆さん、使いやすいといいますもんねっ!!

書込番号:16650896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/30 20:53(1年以上前)

こんばんは

Kr使ってます。
修理しても治らないとのことですが、
どういったことでしょうか?

貼っていただいた作例に撮影情報がなく、小さいので良くわかりませんが、キャラクターはボケていて背景はボケてないように見えます。

問題点はカメラではないような気もします。
間違っていたらすみません。

書込番号:16650942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/30 20:53(1年以上前)

〉ほら男爵さん

ご提案ありがとうございます。やはり大差はないんですね。。。K50が新しい割には値下がりが早いからすこし、疑問だったんですよね。中身かわんないのかなーと。

デザインですかー!確かに最初にペンタにしたのはカラーなんですよね。カメラに、はまるかはわかんないから、とりあえずデザインで選んだんですよね(^-^;この二機種のデザインはどっちでもいーかなーってかんじです(笑)

18-135レンズは前からきになってて、夏イベントにも使えるから考えてたんですよねー。キャノンだと望遠200までなのも、乗り換えは悩む点なんです。。

書込番号:16650947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/30 20:59(1年以上前)

〉kaz11さん

修理にだしてる内容は、時々ジョグをまわしてもモードが、変わらない事が時々あるんです。電池を充電池から、乾電池アダプターに変えたりすると、なおったりします。また、オフにしても消えないとか、、、かれこれ半年に修理二回だしてるんですが、基盤交換とかはしてもらい、すこしすると、再発しちゃうんで、もううまく付き合うしかないのかなと。

写真はあんまり意味ないです。ごめんなさい。うまく消せなかったんです(^-^;

書込番号:16650974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/30 21:04(1年以上前)

〉松永弾正さん

70Dが好評そうで気になってはいたんですが、70Dで買うとしてもWズームキットとは思ってます。それだとあんまり生かしきれないってことでしょうか?

それなら、ペンタ上位のK5の方がよさそうという意見もあり、余計に悩んじゃいます。

書込番号:16651000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/30 21:10(1年以上前)

勿論、K5系の使い勝手はK30やK50よりかなり良いですよ♪

…個人的感想ですが(^皿^)

書込番号:16651033

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/30 21:18(1年以上前)

るぅれんさん

的はずれな指摘をしてしまし、大変失礼いたしました。

個人的にはK30とK50は実用上大差無しと思います。

作例のようなショーパレードの条件だと、ボディーだけではなく
明るいレンズへの投資も考えたほうが良さそうですね。


書込番号:16651078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/30 22:24(1年以上前)

〉kaz11さん

いえいえ、情報不足申し訳ありませんでした。
明るいレンズですか!!レンズは全然勉強不足なので、これから調べてみます!ありがとうございます!

ちなみに、ボディーだけにするなら、ペンタ純正の18-270レンズが便利だろうし、いーなーとは思ってるんです。

明るいレンズのオススメとかありますか??(´・ω・`)?

書込番号:16651450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/30 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前の人の頭が・・・

思い切ってトリミング

また・・・(泣)

思い切ってぶった切る

お手持ちのK-rが騙し騙しでも使えるのであれば、明るいレンズを購入するだけでも印象が変わると思いますよ。
アップした写真はDA70mmで撮ったものですが、私程度の腕では暗いキットレンズでこんな感じには撮れません(苦笑)

中古でも良いと思うので、まずは一度F2.8ぐらいまでの明るい大口径レンズを使ってみることをお勧めします。
望遠ズームだとちょっとお値段張りますが・・・

書込番号:16651549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/30 23:02(1年以上前)

はじめまして!

なかなか難しいというか複雑な選択肢の森に迷い込んでいますねえ〜
私なりにその迷いから出てみたいと思います。


まず、、、

>使うのは主にディズニーでのグリ、ショーパレです。

との事ですが、その際にレンズは DA18-55とDA55-300の二本を使っていますか?
それとも55-300だけを使用していますか?
それ次第で、、ですが、キットのDA18-135では望遠端がかなり不足する可能性があります。
カメラ本体だけを買って別の高倍率ズームを買うのも便利で良いかもしれません。
DA18-270mmなんかが候補ですね。


18-135と55-300の二本を持ち歩いて交換して使う事も可能ですが、どちらもそれなりに
重いレンズですので、それがいいのかどうか、、、。


>レンズ、電池アダプター、予備充電池などもあるから、ペンタのままが無難かなーとは思ってます。

その通り、、無難なのはPENTAX機を購入されることだと思います。
費用面で無駄が少なく、操作も慣れている分だけ覚えやすいと思います。


>キャノンが好きだし、乗り換えてしまおうか。。。
キャノンならkiss7iか、70Dかなーと。後者は高いのが難点ですが。


ここが問題ですね。費用的に効率が良いのはPENTAX機ですし、K30/K-50/K-5のどれを選ばれても
きっと満足できると思います。ただし、 「キャノンが好きだし」という事の程度では
調子が悪いK-rをきっかけに、Canonへ行かれるのも良いかと思います。

好きなモノを使うのはとても良いことだと思いますので。
他の方がおっしゃって言うように、相当高価なレンズを用意しないともしかしたら70Dの力を
発揮できないかもしれません。
しかし、、それはまあ、PENTAX機でも良いレンズにした方がカメラの性能はより引き出せる
という意味では大同小異です(但しPENTAXの方がレンズが安くて済むかも)

K-50/K-30/K-5と現在のダブルズームキットのレンズ の組み合わせ、と、70DのWレンズキットでも
はたまた、KissのWズームキット、、どれも写真は、好みの差はあれど、画質の優劣は
私にはわからない場合が殆どです。

つまり、使う側の気持ちや好みを最優先、、で良いのではないでしょうか?
Canonが好きなら、それも有りですね。

最後に、K-50とk-30ではどちらが? という質問について。
私だったら、シャッターボタンと露出補正ボタンの位置関係でK-50を選ぶかな、、
但し、K-30のクリスタルグリーンが格安で手に入るならばK-30にします。

といった具合で、色とか持った感じで決めます。性能差は殆ど無いと思っていいでしょう。
それでも性能差が心配なら新しい方を。。。
K-50だったら、バイオレットのボディなんて選ぶかも。。。

手に持って、そして撮りたくなる色を選ぶ、、そんなところもK-50/K30の魅力だと思います。
それを決め手にしても良いと思いますよ。

K-5Uもにわかに候補に上がってきたようですが、実機をお店で手に持って見ることを
まずはおすすめします。

ちなみに私は、K-5UsとK-rが現在のメインのカメラです。そしてK-rが大好きです。

書込番号:16651673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/30 23:25(1年以上前)

18ー270は普通の明るさの高倍率レンズです

明るいズームレンズは
吾輩が最初に上げた様な
50ー135F2.8や
70ー200F2.8等の望遠ズーム

17ー50F2.8
16ー50F2.8
28ー75F2.8
24ー70F2.8等の標準ズーム

いずれも低倍率ですね(^皿^)

もっと明るいレンズだと
現在、ペンタックスには単焦点(ズーム無し)のレンズならばもっと明るい
F1.8やF1.4のレンズも多数あります


…キヤノンやシグマには
シグマの18ー35F1.8という超明るいズームレンズもあります
ペンタックスマウント版の発売が待ち遠しい♪

書込番号:16651806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/02 17:18(1年以上前)

初めまして

私k-r→k-30→k-50と買い替えました(笑)
正直k-30とk-50は実感できるほどの差は無いと思っています…さらに私の手にはk-30の方が握りやすくてちょっと後悔もしています。
今、このタイミングで買い替えるならk-30を強く推します。
価格が買い頃でk-50には無い純正バッテリーが付属されています。乾電池ユーザーじゃなければこの差は大きいと思います。
ダブルズームを持っているという事で、18-135レンズセットがいいと思います。
望遠側に不足を感じるかもしれませんがAFの速さと静かさに常用レンズになるかも知れません。
気に入らなければ売ってしまっても損は無いと思います。

余談ですが純正18-270はおすすめしません。便利な高倍率ズームですがAFが遅すぎです。
静止物しか撮らないと言うのであれば問題ありませんが…。
子供の運動会で使いましたがかなり苦労させられました。

>キャノンならkiss7iか、70Dかなーと。後者は高いのが難点ですが。
70D触ってみましたがいいですね…かなりグラついてます(笑)毎日カタログとにらめっこしてます。

書込番号:16657952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/10/05 10:38(1年以上前)

>ぶらりひとり旅さん

お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m
オーダー完了間近ときき、K30に固まってきました。K5 2と迷いましたが、レンズ買い足したいなーと。18-270レンズと思ってたんですが、そんなにAFおそいんですか??

それを聞いて、、、かなりさらに考えたくなってしまいました、、、(ーー;)

書込番号:16668275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/10/05 19:09(1年以上前)

こんばんは。
〉18-270レンズと思ってたんですが、そんなにAFおそいんですか??
遅いです…
AFが遅いってよく言われていたPentaxも、DA18-135などのリリースでその悪名を払拭しつつあったのですが、
このDA18-270のAFの遅さにはびっくりしました。
それにこのレンズは、タムロンのOEMでPentax純正の特徴であるQSFSや簡易防滴性能に欠けるのも、オススメし難いところです。
同じ高倍率ズームであれば、シグマの18-250をオススメします。
写りはソコソコシャープだし、AFも素早く静かです。

書込番号:16669861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/10/14 00:05(1年以上前)

大変おそくなりましたが、皆様のアドバイスのおかげで、実物も確認したうえでK30の18-135レンズにしました!!
たくさんのアドバイスありがとうございました!!!!
K5 2も悩んだけど、差額分で何かレンズほしいなーと思いまして。。。

値段も底値っぽいし、生産終了だしと決断できずに何日か悩んでたんですが、ようやく決断しました。

レンズもいろいろアドバイスいただいたので、純正の18-270で考えてたけど、他のを考えます。
また、相談にのってくださいーーー。

ありがとーございました!!!

書込番号:16703334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/15 17:07(1年以上前)

差額分で単焦点レンズに行ってもいいかもしれませんね

書込番号:16709885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

標準

ヒガンバナからダリアに・・・・

2013/09/30 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件
当機種
当機種
当機種
当機種

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

みなさん、
   こんばんは、・・・・・

 当地では、ヒガンバナは最盛期を過ぎ、ダリアが咲く季節になりました。
 雨上がりのダリアを、MFレンズで撮ってみました。

  みなさんの地方では、どんな花が咲き乱れていますか?

書込番号:16648370

ナイスクチコミ!14


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/30 01:05(1年以上前)

おぉ、こんなきれいな写真をアップするのはダリア?



出直します・・・・

書込番号:16648401

ナイスクチコミ!18


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/30 05:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

1641091さん おはようございます<m(__)m>
いつご綺麗な写真をため息をつきながら拝見させていただいてます。

私の家の方「埼玉県」でもダリアが今見頃です
機種違いで下手な写真ですけどアップさせて下さいね

ちなみに撮影場所は両神山麓花の郷ダリア園です

書込番号:16648597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/09/30 06:15(1年以上前)

1641091さん

おぉ、ダリア、綺麗ですねぇ!相変わらず、いい仕事されます(^^)
気のせいか、同じレンズでもK-01のお花と感じが違う印象ですね。もっとも、機種が違いますし被写体や時季も異なるわけですから、当然と言えば当然なんでしょうけども…(^_^; このレンズも未だゲットならず、、何処かにイイ出物はないかしら?(笑


o t uさん

背景の水色(空?)と花の対比がとても綺麗ですねぇ(^^) ダリアは撮ったことがないのですが、チャレンジしたくなりました。
DFA 100も欲しいレンズなんですが、まだ手に入れてないんですよねぇ…(近々、リニューアルされるのかしら?)。


朝から、お二方の写真に癒されました〜! 今週も頑張ろ!(^o^)

書込番号:16648648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/09/30 15:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

棚田

古民家

原風景

ピンク

こんにちは、 ダリアですが、
こちらでは、もう少し後になり有料ですので
満開狙っていきます。

彼岸花お別れに載せます。

めづらしい色も、、

書込番号:16649835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/30 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

百日紅(サルスベリ)

コスモス

ヒガンバナ



こんばんわ、1641091さん

こちらのヒガンバナは一週間位前が見頃だったようです。
暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったものでお彼岸の頃に
しっかり合わせて咲いてくれますね。

作例は少し前に撮ったものですが
K-30+タムロン70-200oF2.8(A001)
全て撮って出しで無修正です。

書込番号:16650663

ナイスクチコミ!6


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/09/30 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

 みなさん、
   こんばんは、・・・

 >mozzaさん、
  >アップするのはダリア?
 
    164・・・・・>>> ヒロシです(^_-)-☆

 >o t uさん
 
 彼岸花を探して、ドライブ中にダリア祭りの看板を見つけました。
 福岡県南部の大分県境の山中にある、
 星で有名な星野村です。
 ダリアと言ってもいろんな品種があるのですね。
 ボタンやキクような花も咲いていました。


 >とむっちんさん、
  >K-01のお花と感じが違う印象・・・・・

 本来、同等なセンサーや画像エンジンなので、
 出てくる画像は、同じようになるのですが、
 どうも、K-01のLV・コントラストAFでの撮影と、
 K-30のOVFを覗いての撮影では、
 撮影時の過程が異なり、違った感じになってしまいます。
 K-01では、ボケ・背景処理等の細かいとこまでなかなか気がまわりません。

 このレンズやsmc-A MACRO 100mmF2.8は、ずっすり重くて、
 ガラスの塊みたいで、撮影時のテンションは上がりますよ(*^_^*)
 コシナのツァイアス・フォクトレンダーもですけど、
 K-30のディスコンは、残念ですね。

 >ポジ源蔵さん、

  風景に溶け込んだヒガンバナ、素敵です。
  パンフォーカスの風景を、苦手としております。
  4枚目のピンク系統は、初めて見ました。

  >もう少し後になり有料・・・・
   
    入場料500円で、半券が次回100円割引き券です。
    入場しなくて、販売用の花を撮ることも可能ですが、
    気が引けるし、綺麗な花は撮影途中でも売られていきます。


  花一輪と背景を楽しんだ画像です。

書込番号:16650684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/01 14:45(1年以上前)

えとね

そのピンクのなんだけど、ナツズイセンとかゆうんじゃないの?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:16653677

ナイスクチコミ!7


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/10/01 20:21(1年以上前)

当機種

Makro Planar T*2/100 ZK

みなさん、
  こんばんは、・・・・

 >毎朝納豆さん、
  >お彼岸の頃にしっかり合わせて・・・・・

  タイミングを逃すと、撮れない時もありますね。
  また、雄しべも含めるとボリュームもあるので、
  マクロでは、どこを狙うか迷います。

 >guu_cyoki_paaさん、
  >ナツズイセン・・・

   花弁の形も違うので、単なる色違いではないんですね。
   ありがとうございます。
   どこかに咲いてないか探してみます。

 今日撮ったコスモスです。
 コスモスは、茎が細く風に揺られるので、撮り辛いですね。

書込番号:16654702

ナイスクチコミ!1


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/10/04 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

みなさん、
  こんばんは、・・・

 同じレンズですが、画像を追加します。
 
  ダリアは、まだまだ楽しめます。

書込番号:16663522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSM パート2

2013/09/29 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:82件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日本件ではお世話になりました。
その節は皆様大変ありがとうございました。

ところでK30生産終了とのこと。このサイトもなかなか目に留まらなくなってしまうんですかね。
初めてのデジイチで思い入れはかなりのもですので淋しさ倍増です〜

前回のご報告がてら参考までに駄作をアップさせていただきます。
初めて使用した印象ですが、やはりPentaxDA18-55mmにはなかった表現力があるようにど素人の私でも感じました。
実際のところ何が違うんでしょうね? もちろん好みの違いもあるのでしょうが・・

画質には満足してはいるものの、腕が追い付かないのでまだまだこれから伸びりしろがあると自分に言い聞かせて頑張ろうと思っています。
ただ一点問題が分かったのですが、さすがにK30にはフロントヘビーでバランスが悪く、現在使っている三脚(Vangurd)ではシャッター振動で揺れてブレてしまっているようです。
撮影後の写真を見ると顕著に表れてる感じです。アップした写真は比較的ぶれていないものを選んだつもりですが・・
コンパクトで頑丈な三脚がほしくなりました^^;

ちなみに前回ご指摘いただいたレンズの点検ですが、先日リコーイメージングスクエア新宿(Pentaxでないのが淋しい・・)に持ち込んだ結果、ボディーは異常なし、センサーの掃除はしてもらいました。
ついでのDA70mmLimも全く問題なし。
そして問題のDA18-55mmですが、やはり前ピンとのことでした。

せっかく調整してもらいましたが、まぁよほどのことがない限り今後出番はないと思います。
コンディションばっちりでバックアップとしてスタンバってもらうつもりです^^

書込番号:16647414

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/29 22:56(1年以上前)

アロハ鷹さん、こんばんは。

まず最初に確認なのですが、三脚使用の際にSRオフにされていますか?
三脚使用時にSRオンだとブレます。

シャッターは手押しですか?
レリーズ、リモコン、セルフタイマーのいずれかを使うと、ブレは大幅に減らせます。
ミラーアップするとなおよい。

レリーズはこれです
http://kakaku.com/item/10981910148/

リモコンはこれら
http://kakaku.com/item/10981910147/
http://kakaku.com/item/K0000262127/

それで三脚本体ですが、ヴァンガードのなんという製品をお使いですか?
過去ログでDA18-55mm、シグマ17-50mm、DA70mmLTDを買われたのは読みました。
今後どのようなレンズの購入を考えていますか?
またどのような写真を撮りますか?
それによってどの製品がよいか変わります。

ここからはご自分で勉強していただきたいのですが、価格コムには「三脚・一脚の選び方」というサイトがあります。
それを読んで、どのようなスペックの三脚が必要か調べてください。
必要なスペックは、

1.焦点距離に合わせたパイプ径
2.身長に合わせた高さ
3.持ち運びに合わせた段数
4.予算と移動手段に合わせた材質
5.撮影するものに合わせた雲台
6.耐荷重は何の役にも立たないので無視していい

です。
これである程度候補を絞るといいでしょう。
闇雲に「どの三脚がいいですか」と質問すると、三脚の数だけの答えが来てしまいます。
そうではなく、「この中のどれがお勧めですか」の方が話がスムーズに進みますから。

三脚・一脚の選び方のサイトはこちらです
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/

多くの方が希望するのが、「安くて軽くてコンパクトでしっかりしているもの」なのですが、ありません。
なぜなら、載せるものが「高くて重くてデカイ一眼レフ」だから。
安くて軽くてコンパクトな三脚は、コンパクトカメラ用です。
予算次第である程度は融通が効きますが、予算が足りないからとコンパクトカメラ用を選んだりしないでください。
壊れて頻繁に買い替えるものではありませんので、安くあげて使い物にならず、捨てるに捨てられないなんてならないように。

なお価格コムには、三脚・一脚板や雲台板があります。
そちらの方が詳しい方がそろっていますので、一度ご覧になるとよいでしょう。

三脚・一脚掲示板はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/

雲台掲示板はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1071/

ちなみに私はカメラよりも高い三脚を使っております。
超望遠レンズを持っていますし、せっかく価格が安いペンタックスなのですから、その分カメラ機材にお金を回しています。
全然大げさだなんて思っていません。
重くてしっかりした三脚を使ったら、軽いものは不安で使えなくなりますよ。

書込番号:16647939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件

2013/09/30 10:15(1年以上前)

たいくつな午後さん、

大変ご丁寧に回答いただきありがとうございました!
いろいろ参考になりました。
どの機材も大事なのでしょうが、初心者ほど盲点になりがちな三脚はやはり大事なのですね。
正直ボディーより高価な三脚は考えてもみませんでしたが。

まずご質問にお答えします。
シャッターは全て2秒タイマーを使用しました。リモコンを携帯し忘れたのもありますが、最近2秒タイマーの便利さに気づき、逆にそれもあってリモコンを持ち出し忘れるという有様です。。

また三脚ですが、これまた全く用途に合っていないと言われそうなモデルですが、Vangurd Nivelo 204です。K30+70oLimでは何も問題なかったのですが、さすがに今回のシグマとの差は大きく、またフロントヘビーがさらに拍車をかけているのではないでしょうか?(素人考え) スペックの耐荷重だけを鵜呑みにしてしまった結果ですかね。逆に早く気づいて良かったかもしれません。

今後のレンズ構成ですが、恐らくDFA100oMacro、Fisheye10-17o辺りが候補になってくると思っています。これ以上の望遠〜超望遠は今のところ考えていません。被写体は風景が主体でしょうか。植物も引き続きとると思いますが、あまり三脚を使うイメージはないです。

ご忠告通り少し勉強します。
教えていただいた三脚・一脚・雲台のサイトでもお世話になろうと思います。
改めてありがとうございました!

書込番号:16649108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/10/01 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

400mmだと三脚も高価になります

フィルターワークでも活躍

三脚が入るカメラバッグを使用

春のカタクリ撮影に使う予定の三脚

アロハ鷹さん、こんばんは。

2秒セルフお使いでしたら、SRは自動でオフになりますね。
どうせならレリーズ挿した場合もオフになると便利なんだが。

今お使いの三脚はこれですね。
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-4-222-714.html

「ミラーレス一眼やコンパクトカメラ用の軽量&コンパクト三脚」と書かれている通り、パイプ径20oのこの製品に一眼レフは無理があります。
早く気付かれたのは本当によかったです。

今後のレンズで最長が100mmであれば、パイプ径24mmクラスで大丈夫でしょう。
このクラスならカメラより高い三脚はわずかですし、安いアルミ製でも軽いです。

風景主体であればスリーウェイ雲台が水平が保ちやすくていいのですが、このタイプは大きく重いです。
自由雲台なら小さく軽いですし、マクロ撮影にはこちらの方が使いやすいですね。
私は風景のみの時はスリーウェイ、風景以外も撮るとか、歩きが長い場合は自由雲台と使い分けています。
どちらか片方なら、自由雲台の方が色々使えていいです。

私の場合はまだ一眼レフがMFしかなかった頃のレンズを持っていまして、当時のペンタックスはキヤノンやニコンに引けを取らないレンズラインナップでした。
単焦点は15mm〜2000mm、ズームは24mm〜600mmまで揃っていました。
だからカメラよりも三脚が高いなんてなります。

さすがに今のペンタックスで、高価な三脚を使っているのは見ないですね。
645や67の人達くらいかなあ。

書込番号:16652012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2013/10/01 08:55(1年以上前)

たいくつな午後さん、

度々のご回答ありがとうございます。
アドバイスいただいたおかげで三脚板でも順調に候補が絞れてきました。

検討中の三脚はパイプ径が27mmあり、雲台タイプも自由雲台のようで、まだまだいろいろ購入できない(沼に入りたくない?w)私にはとりあえず良かったかなと思っています。

しかし沼にはいろいろ私が見たこともないような機材がたくさんあるのですね。別の趣味ですでに沼にはまっていますが、趣味の沼は底なしだということを十分わかってるつもりです。この先とても怖いです。。。

2000mmという単焦点もあるのですか。。とても興味深いですね。。
古い良き時代のものを大切にお使いになってるたいくつな午後さんはとても好感が持てますね。
私も細々と写真は続けたいと思いますので、ぜひ見習わせていただきます!

ところでお写真のバッグとミニ三脚もとても興味があります。
収納性にこだわる私にはスルーできませんでした。

特にこの三脚はどのような時に使うのですか? 見た目ほど華奢でもないのでしょうね。

書込番号:16652799

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/10/01 09:04(1年以上前)

アロハ鷹さん、おはようございます。
K-30で2sタイマー使われているのであれば、
手ブレ補正もOFFになりますし、ミラーアップも自動でされますね。
ミラーショックってことはなさそうです。
となると、純粋に三脚の剛性不足でしょうか。
しっかりした三脚を手に入れるまでの逃げではありますが、
一度ストーンバッグのようなもの試されてみてはどうでしょうか?
私、持ってるバッグを雲台に絡めてぶら下げて撮ったこともあります。
(強風の時は風の影響受けて、もっとダメになってしまいますが)
もしくは、足を全部伸ばさないで一番細い部位は伸ばさないとか。

あとは、三脚というより雲台を疑ってみてもいいかも知れませんね。
自分は似たような感じのベルボンUltra Lux iLを持ってて、
これを使ってK-7とかで夜景撮ることが結構ありますが、
重たいレンズを付けてもブレを感じたことはありません。
雲台は純正とは別のものに取り替えて使っています。

書込番号:16652821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/10/01 19:43(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

ペンタックス栄光の時代の価格表です

捨てられないたちなもので…

いまだに現役のMF機 他にMXもあります

これがカタクリの花 手持ちなんでブレています

アロハ鷹さん、こんばんは。
ファン登録ありがとうございます サンキュ(* ゚̄ ̄)/・・・・・・・♪

三脚板の質問も見ましたよ。
もう目星を付けたとは早いですね。

>しかし沼にはいろいろ私が見たこともないような機材がたくさんあるのですね

沼はペンタックスならかわいいものです。
キヤノン/ニコンはすごいですよ。
ペンタックスが沼なら、あちらは日本海溝。

私は昨年からニコンにも手を出しましたが、ペンタックスでは考えられないことばっかり。
100万かけてフルサイズ+大三元レンズ集めちゃう人多数とか。
確かに高性能なんだけど、いいものは金額がケタ違い。
私も欲しいは欲しいが、経済力が付いていけません。
大三元レンズの意味は、知らない方がいいかも。

>2000mmという単焦点もあるのですか。。とても興味深いですね。。

さすがに2000mmは持っていません。
ペンタックスの500mm以上のレンズの実物って、一度も見たことないです。
当時の価格表がありますので、ご覧になってください。
今と違ってズームレンズが高い。

>古い良き時代のものを大切にお使いになってるたいくつな午後さんはとても好感が持てますね。

ありがとうございます。
特に大切に使ってはいないのですが、貧乏性なもので。
おかげで機材が貯まる一方です。
とうとう大型防湿庫を買うはめになりました。

>ところでお写真のバッグとミニ三脚もとても興味があります。
>収納性にこだわる私にはスルーできませんでした。

バッグはカエラム・メリウス45というものです。
ヨドバシやイシイスポーツにもなく、メーカーから直接購入しました。
カメラバッグの掲示板にレポートを上げてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15277570/#tab

ミニ三脚はマンフロット209、雲台はジオットスMH-1302です。
マンフロット209はヨドバシで売っています。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-209-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E4%B8%89%E8%84%9A-%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%81%AA%E3%81%97/pd/100000001001415666/

ジオットスMH-1302の国内価格は高いので海外通販で購入
http://www.adorama.com/GTMH1302210C.html

どちらも三脚掲示板で紹介されました。
その時のスレッドはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16419718/#tab

雲台は最初スリックを使っていたのですが、どうにも使いづらくて買い換えました。
よく登場する梅本製作所の雲台を検討していたら、上記の口コミでジオットスの存在を知り購入。
梅本も評判いいですよ。
http://umemoto.ecnet.jp/index.htm

>特にこの三脚はどのような時に使うのですか? 見た目ほど華奢でもないのでしょうね。

テーブルトップ三脚という名前の通り、テーブルの上にのせて使います。
価格コムにアップするサンプル画像を撮る時とか、パーティの記念写真なんかで重宝します。

ちょっと書きましたが、来春はカタクリの撮影に使う予定です。
カタクリの花はとても背が低く、地面すれすれで構えないとなりません。
三脚のローアングルでもまだ高いので、這いつくばって撮っていましたが、やはりブレは避けられず。
今度こそうまく撮れるといいのですが。

こんな小さな三脚なのに、とてもしっかりしています。
脚だけなら価格も安いし、検討されている三脚と雲台共用で使ってもいいのではないでしょうか。
あっ、これも沼へのお誘いかな (*^ー゚)v ブイ♪

書込番号:16654532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2013/10/01 22:47(1年以上前)

やむ1さん、

こんばんは。その節はお世話になりありがとうございました。
とうとう手に入りました!私にはまだまだ難しい面がありますが、バッチリ来たときには前のレンズにはなかった表現力がありますね。買ってよかったです! やむ1さんのシグマも調子いいですか?

ところでまたまた返信ありがとうございます。
いずれは三脚も欲しくなるかなと正直考えていましたが、こういう形で訪れるとは思ってもいませんでした。まぁ本当に早く気付いてラッキーだったかもしれません。

実は知り合いもカメラバッグをぶら下げると言っていましたが、ちょっと半信半疑だったのですが、結構一般的な技なのでしょうかね。足を全部伸ばさないというのも良いアイデアですね。これは早速試したいと思います。

雲台も実は疑っています。確実にお辞儀してますし、安物ならではの不安定さは否めません。
70mmLimでは軽すぎて気が付かなかったんですね。
今のところ三脚と雲台を別々に購入することまで考えていませんが、いずれにしても実機を触ってから購入しようと思いますので、いろいろ店員さんを質問攻めにしてこようと思いますw

書込番号:16655493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/10/01 23:35(1年以上前)

たいくつな午後さん、

こんばんは。
・・・なんだか私ごときがお話の相手をしてちゃいけないような方とお見受けしました・・
なんか博物館状態じゃないですか! できることなら一つ一つ見せてもらってうんちくお聞きしたいぐらいです!

確かに捨てることができない性分ということがわかりました。この価格表35年も前のものですよ! 私が持っているその当時のものといえば卒業アルバムぐらいのものです。こりゃー相当のもんですね^^;

単焦点2000mmの価格表があるのも驚きましたが、ケースが5万円もするのがこれまた驚きです(@_@;)
広角域が現在の超広角程でもないことに気が付きましたが、技術的に難しかったんですかね。Fishでも17mmですもんね。

ところでご説明いただいたこのバッグも三脚も素敵です。リュック型のバッグは持っていませんが、ちょっとチェックさせてもらいますね。三脚の用途も理解できました。いつかは欲しいですね〜こういった用途別に揃えられれば撮影ももっと楽しくなりそうです。っていうか絶対なります。っていうかーこれ本当に沼ですようぉ〜

素敵な写真が撮れると良いですね♪

書込番号:16655722

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/02 00:06(1年以上前)

 >Fishでも17mmですもんね

 フィルムとAPSでは、受光部分のサイズが異なるので、
 現在のDAレンズで言うと、
 さしずめ、DA 12mmぐらいのレンズになりますね。

 機材が増えてくると、三脚、雲台、バッグと
 いろいろと増えてきますし、一つじゃ満足できなくなります。

 三脚・雲台・クイックシュー等は、互換性の問題もあるので、
 最初にしっかりしたものを購入すれば、流用もできますね。
 

書込番号:16655855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/10/02 07:45(1年以上前)

1641091さん、
先日はアドバイスありがとうございました。先に書いたとおり、ピントもばっちり調整ずみですので、いよいよ機材のせいにできなくなってきました。精進せねば^^;

ところで焦点距離の件ですが、確かにフィルムしかない時代の話ですもんね。失礼いたしましたm(__)m

しかしホントにいろいろ欲しくなりますね。消費税増税が私の背後でスタンばってますよ^^;

書込番号:16656501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/10/02 09:26(1年以上前)

アロハ鷹さん、おはようございます。
SIGMA17-50mmHSM快調ですよ。
ココ最近、なるべく持ち出すようにして撮ってます。
まだ撮った写真はカメラの中ですが・・・

三脚は三度買い換えると言われてますからねぇ。
ほんと選択肢が色々とあって悩むと思います。
徒歩移動なのか車移動なのか、身長以上に必要か不要か・・・
自分はマンフロットの055MF3をメインに据えて、車に積みっぱなし、
徒歩移動用にマンフロットの190CXV3とベルボンのULTRA Lux iLを、
こんな感じで使い分けしたりしています。
風が強い日とかは、ブレないようにバッグぶら下げたりしてますね、
前述のようにバッグが風で煽られると逆効果なんで、
そうならないように調整とかして撮ったりしてます。
まずは手軽なところから試して、その間に三脚考えてみてくださいね。

雲台って、結構重要なポイントだと思います。
3WAY、自由、水準器、クイックシュー、耐荷重、操作性、
セットになった雲台が中途半端だと、結局無駄な買い物になってしまうことも。
その辺りも含めて、じっくり検討してみてくださいね。

書込番号:16656749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/10/02 22:33(1年以上前)

やむ1さん、

シグマ快調とのことお仲間として嬉しいです!
一つ疑問はPENTAX用はOS無なのにNIKON,CANON用と同額ってのはなんか納得いかないのは私だけ
でしょうか??ww

ところで、「三脚は三度買い換えると言われてますからねぇ。」って家みたいですね。家は一回でうちどめっぽいですが、三脚は三回は買いそうですね。

いろいろアドバイスありがとうございました。
今回は三脚を勉強するいい機会にもなりました。
こんなことでもなければ三脚のことはスルーし続けてしまったかもしれません。

まだお店に行けていませんが、いただいたアドバイスを参考に商品決めたいと思います。
また何かの機会に宜しくお願いします!

書込番号:16659384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光線について

2013/09/29 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

K-30を購入して一ヶ月弱
露出や絞り、ISO感度って何?状態からのスタートだったけど、
「習うより慣れろ」で、拙い写真を撮っては楽しんでます(^^;
太陽と雲を撮った右端の写真なんですが、太陽光線の右側上に
黄色い線が写ってます どうしてこうなってしまうのでしょうか?
レンズのプロテクターは使用していません
太陽を撮るときに気を付ける事等、教えていただけたら嬉しいです

書込番号:16647091

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/29 20:11(1年以上前)

こんばんは。
「ゴースト」のように見えますね。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2

これを軽減させるのはなかなか難しいと思います。
撮影したあとで画像を確認し、もしゴーストが確認できたらちょっとカメラの向きを変えてみるくらいしか思いつきません。

書込番号:16647143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/29 20:20(1年以上前)

みなとまちのおじさんのご指摘通りですね。
むしろ18-135oの常用便利ズームで、この程度ってのは耐逆光性能としてむしろ優れてるんじゃないかと思います。もっと派手に出てもよさそうな1枚目とかすごくきれい。

逆にこれを光の表現と言うか写真の味にするってのも一つの手かも。

書込番号:16647179

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/29 20:22(1年以上前)

フロリバンダさん こんばんは

フレアーの一種だとは思いますが 無くすのは無理かも知れません でもフレアーは 撮影時見えますので 角度を変えたりすると 軽減できる場合もあります。

でも 太陽ここまで入れて これだけのフレアーしか出ないのは 逆に凄いと思います。

書込番号:16647194

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2013/09/29 20:59(1年以上前)

機種不明

写真お借りしました

ゴーストでしょう。F20まで絞っているので、わずかで済んでいるのだと思います。
絞りはフレアカットの働きもするので、絞ることによってフレア、ゴーストを低減できます。

線を引いてみると画面の中心を通っているはずが、ずれています。
トリミングしているのでしょうか?
それとも、手ブレ補正でここまで中心がずれた?のでしょうか。
詳細はわかりません。

書込番号:16647373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/29 20:59(1年以上前)

ゴーストはフレアの一種ですが今回の画像の場合は
ゴーストという言葉で統一した方が見ている方にも
その方が混乱せず良いと思います。

ゴーストの出方は絞りこむことで予め出方がわかるよう
ですからそのあたりも念頭において撮影に臨まれたらと
思います。

ちなみにデジタルカメラは撮像素子そのものが光を反射
する特徴があるのでゴーストが出やすくなるようです。




書込番号:16647376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/09/29 23:04(1年以上前)

早速の返信有難うございます

みなとまちのおじさん様
リンク先の講座、とても勉強になります
写真って、奥が深いですね!

白KOMA様
性能の方は私にはよく分かりませんが、
18-135WRはほんとに使い勝手が良くて、便利なレンズです
ゴースト(フレア)もうまく使えれば面白い写真になるんですね〜

もとラボマン2様
なるほど、角度をちょっと変えると良いのですか!
>フレアーは 撮影時見えますので 
私は気が付きませんでした^^;

holorin様
絞りがゴーストを減らすのに有効なんですね
写真使って説明いただき有難うございます
あー、ほんと、中心通ってない・・・
こういう見方があるんですね、勉強になります!
トリミングはしてないです
きっと、手ブレが酷かったのでしょうか

毎朝納豆様
太陽を撮るときは、絞りを使てゴーストを減らすようにします!

これはゴーストっていうものなんですね
ほんとに初心者な質問に丁寧に回答いただき有難うございました
Goodアンサーは、最初に回答頂いたみなとまちのおじさんにさせて下さい

書込番号:16647976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/30 02:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

虹色現象 詰め合わせ

幻日

欠けて行く金環日食と光環

彩雲と消滅飛行機雲

解決出来たようで何よりです
私は太陽を入れた写真を沢山撮るのですが、このレンズはかなりゴーストに強いと評価しています

因みに三枚目の写真
太陽の下の巻雲系の雲が虹色に光っているのは 彩雲 と言って
雲を作っている水滴による回析によって現れた虹色です

本来巻雲は水滴ではなく氷晶になるのですが、まだ水滴成分が多いようです
完全な表彰になると ハロやアーク、幻日、幻日環などの虹色光学現象が現れます
私はコレを追っています

書込番号:16648491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/09/30 12:53(1年以上前)

青空公務員様
興味深い写真のアップと詳しい説明を有難うございます!
写真を撮るようになってから、今まで何の変哲もなかった自分の周りが
全てシャッターチャンスに思えて、何でもかんでも撮ってしまいます(笑)
ただ目に映るものをパチパチ撮るのではなくて、青空公務員さんのように
探求心が写真の質や腕を磨くうえで大事なのだと思いました

書込番号:16649528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントの合わせ方について

2013/09/29 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

少し前にK-30を購入しました。
デジタル一眼は初めてで今まではコンパクトデジカメを
使用していました。

オークションをよく利用するので商品の撮影をするのですが
ピントが微妙にあわなくて困っています。

例えばCDの裏面にある曲目を撮る場合ですが
一部分だけにピントが合ってしまい
一部分がぼやけてしまいます。

CD1枚全体にピントを合わせて曲目もはっきり
見えるように撮影したいのですがアドバイスをお願いします。

撮影する時はAUTOです。
特に設定はいじっていません。

よろしくお願いします。

書込番号:16646534

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/09/29 17:24(1年以上前)

ryuji0630さん  こんにちは。  今より距離を離してズームで画面に収まるように合わせて撮ってみて下さい。
要は、近すぎなんじゃないかな〜

書込番号:16646542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/09/29 17:28(1年以上前)

AUTO設定でピントが自分の意図している部分にきてないのでは。
あとコンデジと比べ被写界深度が浅いのでピント位置以外がぼけているのではないでしょうか。

方法として三脚を使用、ピントは曲目、絞りはF8〜F11位でうまくいかないでしょうか。

書込番号:16646562

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/29 17:34(1年以上前)

ryuji0630さん こんにちは

被写界深度が浅く ピントの合っている前後がボケているのだと思いますが まずは 絞り優先でモードで絞りを絞り込んで撮影してみて下さい 

その場合 シャッタースピードが遅くなりますので三脚などが必要になるかもしれません。

でも それでもピント合わない場合 少し離れて撮り 後でトリミングして仕上げると ピント来る場合があります。
(この場合も 絞り込んでの撮影は必要です)

書込番号:16646571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/29 17:38(1年以上前)


ピントを全体的に合わすには手っ取り早く
平面撮りにすれば隅々までピントが合いますよ。(^^

書込番号:16646588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/29 17:49(1年以上前)

カメラは被写体により選ぶ。
コンデジ使おう。

書込番号:16646625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/29 18:17(1年以上前)

機種不明

スキャナで作った画像です

ryuji0630さん、こんばんは。

CDジャケットならスキャナを使えばいいんですよ。
安いフラットベッドスキャナで十分です。
数千円で売ってるし、カメラ使うよりずっと楽。
三脚とかのセッティング不要で、ゆがみも、傾きも、ブレも、ピンぼけも、ノイズもないんですから。

フラットベッドスキャナ一覧です
http://kakaku.com/pc/scanner/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2&pdf_so=p1

スキャナ付きの複合プリンタの方が安いけど、スキャナしか使わなくてもインクを使われるから、かえって高くつきます。
インクそろえると5,000円とかして、それがあっという間に減るし。
インク切れしたら、スキャナも使えません。
プリンタが欲しいなら選んでもいいでしょう。

複合プリンタ一覧です
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_so=p1

どうしてもカメラを使いたいなら、撮影したいものをカメラと平行にしっかり固定し、カメラも三脚に固定。
焦点距離はズームの真ん中くらいにして、画像のゆがみを抑える。
F11まで絞って、ライブビューで拡大してピントを確認し、レリーズ使って撮ります。

一眼レフは背景ぼかしが出来る=広い範囲にピントが合いにくいという特性がありますから、オークション用ならコンデジの方が適しています。
その写真を大きくプリントしたりしないでしょ。
だったらコンデジの方がいいです。

こういうミニスタジオ使うといいみたい
http://www.yodobashi.com/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA/ct/19123_500000000000000301/

書込番号:16646732

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/29 18:26(1年以上前)

Aモードにして、F値を8くらいに絞ると被写界深度が深く、ピントが全体に合いやすくなります。
ただ、今度はシャッタースピードが遅くなりぶれる可能性があるので、ISOを800から1600くらいに上げるとシャッタースピードが稼げます。

書込番号:16646756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2013/09/29 18:39(1年以上前)

皆さん色々なヒントをありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

スキャナーでというのは考えてませんでした。
自宅に複合機がありますのでスキャンも試してみます。

ありがとうございます。
何かありましたらまたご報告します。

書込番号:16646803

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/30 05:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞り値が低い

F18まで絞り込んでる

コンデジ(オート撮影)

デジイチ(APS-C機)でブツ撮りは「三脚固定で絞りを絞り込む!!(絞り優先モード)」が基本です(=゚ω゚)ノ

三脚固定なら、照明は普通の電気スタンドで充分♪

K-30もF18くらいまで絞りこんで、コンデジと同じくらいの被写界深度になります・・・。



とにかく、三脚を使おう!!(笑)

書込番号:16648638

ナイスクチコミ!4


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2013/10/09 22:55(1年以上前)

難しい事はとりあえず勉強してみます。
ズームして離れて撮影する
これで一発で解決しました。

皆様ありがとうございます。
今後のこれを参考に勉強します。

書込番号:16686272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング