PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

超初心者なのでわかりやすく教えて頂けるとありがたいです…(;_;)

先週k-30を買って今日うきうきで地元のお祭りに持って行きました。夕方の薄暗いときは何の問題なくキレイな写真が撮れてたのに暗くなってからブレブレのぼやけまくりでうまく撮れません(;_;)
アドバイスやコツを教えて頂きたいです(;_;)
明日またリベンジに行きたいのでよろしくお願い致します!

書込番号:16366192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/07/14 23:12(1年以上前)

明るい単焦点と高感度で攻めるべし。

書込番号:16366217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/14 23:16(1年以上前)

ISOという項目の数字を上げてくださいな。すると、シャッタースピードが上がります。
するとぶれません。
けども、ノイズというザラザラが増えます。

なので、自分でどの辺りまで使えるか妥協点を見つけて下さいね。それもまた楽しい。
後は明るいレンズを買うか、またはフラッシュを使うかですね。

書込番号:16366234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/14 23:20(1年以上前)

こんばんは。

高感度撮影で対応するしかないと思いますよ。

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16366254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/07/14 23:24(1年以上前)


レンズは18-135WRですよね。
Avモードを使い焦点距離は50oにするとF4.5が使えます。
更にISO感度をオート3600までを使われたらどうでしょう。

ブレブレの写真になったのはSS(シャッタースピードが足りないからです。)
暗い時にSSを上げるための一つの方法はISO感度を上げることです。




書込番号:16366265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/14 23:35(1年以上前)

実機を持っていませんが、ちょっと調べてみました。

@普通にフラッシュを焚くだけでは、周りは真っ暗になりがちです。周りの景色まで撮りたい場合は三脚を持ち出して、夜景人物モードなどで撮りましょう。(夜景人物モードは三脚が必要です。説明書の82ページあたりを参照してみてください。)

Aもしノーフラッシュにこだわる場合は、出店の灯りの傍など、できる限り、少しでも明るい場所で、顔に光が当たるようにして撮りましょう。暗い場所ほどぶれますよ。

書込番号:16366306

ナイスクチコミ!2


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/14 23:46(1年以上前)

芹那さんありがとうございます(・∀・)
慣れたら単焦点買いたいです!

いつかはフルサイズさん
めちゃくちゃわかりやすく教えてくれてありがとうございます(・∀・)早速いじりながらやってみました!明日リベンジしてきます!

Greenさんありがとうございます!
今からじっくり見て勉強します(・∀・)

毎朝納豆さん詳しくありがとうございます(・∀・)
早速設定してみました!シャッター速いです!今日撮ってるときシャッター遅いわーもう壊れたんかなーとか思ってた私馬鹿でしたw勉強になりました!

書込番号:16366336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/14 23:59(1年以上前)

野菜生活1000さんわざわざ調べて下さってありがとうございます(・∀・)
たしかにお店の灯りの近くで撮った写真はわりと映ってました!明日も出来るだけ灯りのあるところで撮ってみます!

明日がたのしみです♪

書込番号:16366382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/07/15 00:12(1年以上前)

シャッタースピード・絞りの関係を
一度、お勉強するといいですね。

昼間、光がある場合は問題ないが、
薄暗くなると光が乏しくなります。
この光がシャッタスピードにも絞りにも影響してきます
 屋内なら、ストロボ使えば補えるでしょうけど、
 お祭りでの撮影では・・・一度、試しに撮影するとわかります

現状で改善するなら、ISOの設定を変えて対処したり
 高感度撮影することでシャッタースピードを上げることが可能となるが・・・
昔、フイルムカメラの頃は
ISO400フイルムをCMで宣伝してましたね・・
上げると、感度が良くなるためシャッタースピードは上がるが
粗さが出てきます・・・許せる範囲での利用しましょう

レンズを替えて対処したり、・・>芹那(*^ω^*)(*^ω^*)さんが言われてる項目となります
レンズのF値が小さければ小さいほど的します、、
f値が大きいと暗いレンズとなります
ズームレンズは便利な面もあるが、どうしてもf値が大きくなります
それで
芹那(*^ω^*)(*^ω^*)さんが言われてる
>明るい単焦点と高感度で攻めるべし。
に繋がるわけですね。

>明日またリベンジに行きたいので
こうやって、カメラの世界・・・逃げれなくなります・・・^^
楽しんでください。

書込番号:16366438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/07/15 00:25(1年以上前)

別機種

おお〜タイムリー 先ほどお祭りの撮影から帰ってきました。

ちょっとスレ主さんの意向とは違いますがこんな撮り方もあったりします。
屋台とかの写真もあるのですが沢山の人が写っているのでアップは出来ませんが・・・

あとはベテランの皆さまお願い致します。

書込番号:16366485

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 00:53(1年以上前)

別機種

夜のお祭りを普通に撮るには、外付けスピードライトを使うのが最良です(フラッシュ禁止は無いと思いますが要確認)。
照明とかが有り、比較的明るければフラッシュ無しで雰囲気良く撮られたら良いです。
画像は、フラッシュ仕様です。

書込番号:16366557

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 00:57(1年以上前)

すみません
訂正
画像は、フラッシュ使用です。

書込番号:16366565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2013/07/15 02:53(1年以上前)

当機種
当機種

FA50mm F1.7

同レンズですが少々絞ってボールに動きを出してます。

私も明るい単焦点をお勧めします!!
やはりどんな場面でも頼りになりますしね、
明るい分感度を低く抑えることが出来るので写真も綺麗に残せます。

去年、会社の帰りに寄って軽くスナップした写真でも載せておきます

書込番号:16366755

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 03:13(1年以上前)

ノーフラッシュでの撮影の場合、本当は35mmなどの明るい単焦点を使うのが良いのですが...

18-135のレンズは望遠端はF5.6ですが広角端はF3.5と明るいですから、望遠よりは広角側を使うようにしましょう
絞り優先にして絞りを開放にします。
シャッター速度は1/60秒以上になるようにISOを上げて調整、動く人物なら1/125秒は必要かもしれません

書込番号:16366775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/15 08:15(1年以上前)

今から投資は厳しいでしょうから、18ミリ域を使用して、ISOという項目の数字を上げてみて下さい。
上げすぎると汚くなりますので、400くらいから順番に。ブレないところで止めて下さい。
また、内蔵フラッシュもご活用を。
フラッシュの項目にslowと書いたモードがありませんか?
それを使うと、ご友人やご家族は普通に…背景は雰囲気深く撮れるかもしれませんね。

書込番号:16367137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/15 08:18(1年以上前)

mooootsmさん こんにちは

有る程度の光の有る場所でしたら ISO感度上げれば良いとは思いますが 暗い状態ではやはり 外部ストロボの使用が一番だと思います。

でもストレートに撮ると ストロボで撮りましたと言うような 味気ない写真になる場合も多いので スローシンクロなど 背景も少し明るくしながら撮ったり ISO感度上げて 背景明るくしながら ストロボ使用など 色々なバリエーションが出来ると思います。

書込番号:16367144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/15 09:48(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。ハードルの高いのは、他の皆さんからのレス通りですね。

 スレ主様の「〜キレイな写真が撮れてたのに〜」のキレイなは、どの様な絵でしょうか。例えば、止まっている瞬間的な絵でしょうか。だとすると、暗い状況ですのでブレ等はある程度覚悟の上となります。三脚をしても、被写体ブレが起こります。

 視点を変えて、逆に動きのある絵にしては如何でしょうか。お神輿を担いでいる人、太鼓を叩いている人でも手足が流れるようなブレを撮る。案外、迫力のあるお祭りの絵になりますよ。

 被写体にもよりますが、逆手に撮るのもありかと思います。

 何れにせよ、どうしたら思い通りに撮れるのだろう、とか悩むのも楽しいフォトライフのあり方です。どんどん撮りましょう。楽しみましょう。


書込番号:16367373

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/15 11:46(1年以上前)

こんにちは!

あめっぽさんありがとうございます(・∀・)
カメラの世界深すぎますw
まだまだ知らないことばかりなのでこれから勉強してどんどん撮ってうまくなりたいです♪

ブローニングさんこんにちは!
かっこいいですね!どこのお祭りでしょうか(^^ )
私も早く使いこなせるようにがんばります♪


robot2さんありがとうございます(^^ )
フラッシュ使ったことなかったので今夜試しにやってみます!

ペンタバカさんこんにちは!
単焦点欲しくなりました(^^ )
オススメありますか?高いのは買えませんが…w

書込番号:16367784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/15 15:14(1年以上前)

Frank.Flankerさんありがとうございます!
もう単焦点買うしかないですね!広角側使ってISO調節ですね(・∀・)やってみます(^^ )

松永弾正さんこんにちは!
そうですね、今すぐには買えないのでその方法でやってみます(^^ )スローシンクロあるので試してみます(^^ )ありがとうございます!

もとラボマン2さんこんにちは!
スローシンクロですね!やってみます(^^ )
もっと勉強してどんどん撮ってうまくなりたいです♪ありがとうございます(・∀・)

5D2が好きなひろちゃんさんこんにちは!はじめまして!
なかなか思い通りにはいかないけどそれを悩むの楽しいです♪そして教えてくれる方々がいるのでありがたいです(^^ )今晩がんばりまーす!

書込番号:16368388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/16 00:08(1年以上前)

今日行ってきましたリベンジにo(^-^)o!!
皆様のおかげで昨日よりかなり良い感じの写真撮れました!あいにくパソコンが手元にないのでアップできないけど本当に良かったです♪
そして単焦点めちゃくちゃ欲しくなりました!しかし予算が少ないのでもう少し貯めてからのほうがいいかな…と。
カメラの世界にどっぷりハマりかけてます私(^^;)
と言うことで解決しました!本当にありがとうございましたー!

書込番号:16370500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 18-135?それともダブルズーム?

2013/07/13 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 haaaalさん
クチコミ投稿数:2件

完全な初心者の16才高校生です。

ペンタックスのK30にとても惹かれてるのですが、なぜレンズ1本だけの18-135キットより、2本ついてるダブルズームキットの方が安いのですか??

間抜けな質問なのかもしれませんが、皆さまご回答よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16360748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/13 12:29(1年以上前)

18-135が新しいレンズであり、レンズ単体の値段が高いからです。

書込番号:16360825

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/13 12:43(1年以上前)

こんにちは。

18-135は簡易防滴にもなっています。

書込番号:16360866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/13 12:43(1年以上前)

キットレンズというのは工学的性能に遜色はありませんが、レンズマウントが樹脂製であったり
非防塵防滴だったりと簡単に言ってしまえばコストダウン版です
(フードも別売り)

同じ焦点距離のレンズですが
DA18-55mmF3.5-5.6AL WR や DA55-300mmF4-5.8ED はそれなりのお値段になります

同様にDA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR はAFモーターがレンズ内に組み込まれていたり
簡易防塵防滴を奢っていたりと、キットレンズとはクラスが違ってきます

あと、総生産数の違いも多少は影響してくるかも

書込番号:16360868

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/13 13:08(1年以上前)

高校生でK-30が気になるとはお目が高い!?

一般的にレンズキットで売られている標準ズーム(18-55oとかが多いですかね)は標準とされるだけあって日常的な撮影ニーズの画角を広くカバーしていることが多く、生産本数も多くなることが多いです。従って安く生産することが可能となります。一般にこの手のレンズに簡易防滴などのオプション機能がついていることはありません。安さが売りでもあります。
ダブルズームでついて来る、望遠寄りの一本もこれを補完する位置のもので、これに準じた位置づけです。やはりそれなりに安くなります。

DA18-135oDCWRは、DCモーターによる静粛で迅速なAF、簡易防滴と言ったオプション的機能が付いた、少しランクが上のレンズです。ランクが上のレンズは機能だけでなく、材質や作りにも差があることがあり、いずれも価格に直結します。

ただ、タイミングやお店によってはこういった少し上のランクのレンズもお得感のある価格で販売されることがありますので、慌てて購入する必要がなければ落ち着いて購入のタイミングを待つのも一手です。

書込番号:16360924

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/13 13:29(1年以上前)

haaaalさん、こんにちは。
単純にレンズの価格差だと思ってイイと思います。
DA18-135mmは、金属マウントですしDCモーター内蔵で静かスムーズです。
WRと簡易防滴加工もされているので、軽い雨程度はへっちゃらですね。
そしてAFから切り替えなしにMFへ、クイックシフトフォーカス(QSFS)機構もついてます。

逆にWズームの方は、DALといってプラマウント、
QSFSもありませんし、確かフードとかも付いていません。
モーターもボディ内モーターを使うので、
ギュンギュンとAF時うるさいです。
でも、無理な望遠倍率ではないので、写りはいいですよ。

撮りたいもの、使いたいレンズで、考えてみるといいかと思います。

書込番号:16360966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/07/13 14:50(1年以上前)

18-135とダブルズームのレンズの特徴やスペックの違いは
みなさんが書かれている通りなのですが、購入者の用途に合わせて
メーカーが選択肢を増やしているために、こういった別々のキットがあります。

レンズにも簡易防滴が欲しくて、静かで速いAFが希望なら18-135キットを。
300mmクラスの望遠レンズが欲しければ、ダブルズームキットを。

haaaalさんの用途や予算に合わせて、お好きなほうをどうぞ!
新しいK-50は、ダブルズームキットのレンズも簡易防滴になりましたが、
望遠ズームレンズのほうが、50-200mmになったため、
300mmクラスが欲しければ、K-30のダブルズームキットは大変お得だと思いますよ!

書込番号:16361172

ナイスクチコミ!2


スレ主 haaaalさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/13 22:06(1年以上前)

皆さま、ご丁寧な解答ありがとうございました!!

返信の仕方イマイチわからないので、この場で返信してくださったすべての方にお礼申し上げます。

さらにk30 18-135 ほしくなりました!!
ありがとうございました♪

書込番号:16362510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YMJPさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/14 10:20(1年以上前)

こんにちは。
18-135oは望遠側に不足は感じますが、日常的に使う範囲を幅広くカバーしており、レンズ交換なしで楽しめます。
私は荷物減らしたいときは、この18-135一本です。

書込番号:16363861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/14 16:04(1年以上前)

私もいろいろ比較して最高のコストパフォーマンスがあると思いました
ヨドバシカメラで手にとってみました
そそられました
感性が合う!かなり気に入りました
先日ぽちりました
到着が待ち遠しいです

書込番号:16364723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/15 10:57(1年以上前)

18−135mmは最短撮影距離が40cmなので135mmにすれば結構UPで撮れるので便利ですよ。

書込番号:16367633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 k30 VS a57

2013/07/13 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 2881さん
クチコミ投稿数:5件

一眼レフを買おうと思っています。
AFや機能性、携帯性などいろいろと皆様からの意見を待っています。

書込番号:16359544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/13 00:30(1年以上前)

Pentaxユーザーとして、K-30は様々な長所を持つ優れた機体だと思いますし、コストパフォーマンスにも優れていると思いますが…。

スレ主さんは、デジタル一眼レフをどのように使われるおつもりでしょうか?
・想定されている主な被写体
・なぜ一眼レフを買おうと思っておられるのか
・今回購入を考えておられる一眼レフに求められるものは何か
…よろしければこういったことをお聞かせ願えますか?

そうするともう少し具体的に、こういう部分が(他機種よりも)優れているとか、こういうところは不便かも、といったアドバイスが可能になるかと思いますので…。

書込番号:16359618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2013/07/13 01:30(1年以上前)

この2機種ならα57でしょう。
AF性能が全然違いますよ。
ペンタックスのAFは遅くて動きものには向きません。
α77にしたらさらに満足度が高いでしょうね。

書込番号:16359757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/13 01:38(1年以上前)

その二択ならK-30だね。
α57はEVFなので、あまり選択したくないね。

書込番号:16359779

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/13 01:54(1年以上前)

ライブビューを多用する→α57
光学ファインダーを多用する→K-30
でいいのではないでしょうか。

書込番号:16359804

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/13 02:06(1年以上前)

・α57はコスパが最強です!

・K-30はダブルダイヤルと防塵防滴が便利です!


私はα57ユーザーですが
新たに一眼レフを追加するならK-30にします(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16359816

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/13 02:19(1年以上前)

どちらもコストパフォーマンスに優れたよいカメラだと思います。
私はα57を買いましたが、K-30も買い増ししたいくらいです。
携帯性はほぼ互角。(α57の方が若干軽い?)
バリアンを駆使して子供やペットを撮ったり、
たまに爆速連写で遊んでみるならα57
(ただしバッファが小さいのでお遊び程度に)
画質やファインダー等の基本機能にこだわるならK-30
といったところでしょうか?

多機能で楽しいα57、
硬派でしっかり者のK-30
という性格付けのような気がします。

AFは、K-30を実際に使ったことがないので比べられませんが
α57はそこそこ使えます。手前に向かって飛んでくる戦闘機も
撮れましたよ。
K-30 も、9点全点クロスセンサーだし、悪くないのでは
ないでしょうか。
私も、実際に使われている方の意見を伺いたいです。
この機種で動き物を撮られた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:16359830

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/13 02:35(1年以上前)

α57は厳密にいえば一眼レフではないけれどEVFが気にならずライブビュー多用するならα57でいいと思う
でもダブルズームの望遠は55-200とK30の55-300に比べ望遠が短めだから望遠を多用するようならレンズキットにして別途70-300を手当てしたほうが良いと思う

K30はコスパの良いカメラたと思いますが、他メーカーの一眼レフと同様にライブビュー撮影のAFは遅いから光学ファインダーでの使用前提

書込番号:16359844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/13 02:46(1年以上前)

他のスレでも書きましたが、
α57は、キタムラで、一万円ちょい足すと55200→55300に
アップグレードしてくれる場合がありますよ。
(店舗によるみたいですが)

後から買い足すよりは安く済むのではないでしょうか。
私もそれで買いました。

書込番号:16359851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/13 05:18(1年以上前)

αは持っていませんが、楽しそうな機能がいっぱいですね
ユーザーの方からもたまに聞きますが、コンデジ感覚で撮るのには最良では?
ファインダーで撮る際のAFが微妙と聞きますが、背面液晶比較では最速だそうです

K-30は持っています
写真を撮るための基本的な部分は他社の中級機よりも良いです 操作性も抜群
バリアングルでないのが唯一の欠点です


携帯性はどちらもさして変わらないと思います

AFはどちらも及第点って評価を耳にしますね
候補の機種の前の型(K-rとα55)を触った時には、フォーカスが合わなさすぎてビックリしましたがK-30でかなり良くなりました
至近距離の子どもや夜の祭などでは迷うこともありますが、だいたいは合いますし、速度もレンズを選べば普通に早めです
αも最新の99は大分良くなったと聞きますから57もそれなりに良くなっていると想像します

書込番号:16359951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/13 05:57(1年以上前)

α55使ってます♪
AFは普段使うのに不足は無いですね…吾輩の用途では

K30も使ってます
ファインダーをメインにするならば是非♪
操作性はK5(無印)が上ですが、AFはK5(無印)より良いですね
K5(無印)でも充分な能力がありますが♪

…α380やK200DだとAFは厳しかったですが
今のは普通に不足無いです(…どっちも現役ですがw)


稼動液晶、EVFの便利さ、動画重視 α57

ペンタプリズムファインダー、防塵防滴、2ダイヤル、カラーバリエーション、高感度、ボディ内RAW現像重視 K30

…羅列するとK30が有利みたいですが(;^_^A
実は…K30とα55では…持ち出し率、α55が上です(/ ̄∀ ̄)/

……K5(無印)が持ち出し率一番ですがw(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16359979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/13 11:26(1年以上前)

この2台とも所有しています。

1台だけ持つのなら、α57にします。

撮影のしやすさ、対応力、動画などαの方が一枚上手です。
ただバッテリー消耗省エネ性能は、kの方が優秀です。
透過ミラー+電子ファインダー 2世代目に進化して悪くないです。(私はこっちの方がつかいやすい)
ペンタプリズム機の良さ解りますが、あくまで開放時の視認で終わることが多いのでは。

この2台なら、どちらを選んでも満足できると思います。
最終お店でこの2台触って納得されて購入されたら良いのでは。

書込番号:16360662

ナイスクチコミ!4


スレ主 2881さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/13 12:32(1年以上前)

スポーツを主にとると思います。

書込番号:16360840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/13 13:01(1年以上前)

>2881さん:
スポーツ、特に動きの激しい、望遠ニーズの高いものでしたら、Pentaxのカメラを強いてお勧めする理由はないかもしれません。

理由は、皆様ご指摘の通りAF性能の差、望遠レンズラインアップの差、が挙げられると思います。
個人的には自分がアクティブに動き回る環境で手持ちで撮るスタイルがK-30に向いているのかな、と。

あと、メーカーを問わず言えることですが、距離を置いての撮影になる場合や、屋内スポーツの場合はいわゆるキットレンズの望遠や明るさで大丈夫ですか?機種のみならずこちらも一考の余地があるかもしれません。

書込番号:16360904

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/13 13:38(1年以上前)

2881さん、こんにちは。
自分ならですが、動きもののスポーツという時点でαの選択は無いです。
EVFで動体追いかけると、すっごい気持ち悪くなります。
十分に店頭で触ってみてくださいね。

K-30よりAFも連射も弱いK10Dとかでも、
野球とかのスポーツであれば、十分撮れました。
K-30だと高感度も使えますので、問題無いと思いますよ。

ただ、確かにキヤノンやニコンに比較するとAFは弱いです。
今回は選択肢にありませんので、関係ないかも知れませんが、
将来的な資金が十分にあって、望遠レンズ買い足し等できるのであれば、
無難にキヤノン、ニコンの中級クラス機以上にした方がいいかも知れません。

ということで、この2択でスポーツよく撮るのであれば、K-30オススメします。

書込番号:16360984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/13 17:26(1年以上前)

単純にスポーツと言っても、競技や距離によって内容が全く変わってきます

極端な話、マリンスポーツや部活動もスポーツですから、、
もう少し状況説明した方が良いのでは?

室内競技に限って言えば、AF的にどちらの機種も厳しい戦いになりそうです

書込番号:16361628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ジョーシン三宮

2013/07/09 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件
機種不明

在庫品最後だったので、思わず飛びつきました。バッグも付けてくれたので満足です♪

書込番号:16348137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/09 19:15(1年以上前)

お得感のある購入おめでとうございます!
これは穴場ですね…。

書込番号:16348362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/09 19:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。滑り込みセーフ!ですね。

書込番号:16348417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/09 19:56(1年以上前)

安っ(◎o◯;)

おめでとうございます♪

書込番号:16348501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/09 20:30(1年以上前)

おめでとうございます♪

この土曜による予定だった…(泣)!

書込番号:16348632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/09 21:11(1年以上前)

白KOMAさん
じじかめさん
ほら男爵さん
松永弾正さん


ありがとうございます♪
別に買うつもりもなく見に行ったのですが、「カカクコムの最安値より1万円も安ければ、今でしょ!」って誰かが囁いたような…(笑)
これが最後の1つで展示品だったら買ってなかったと思うので、このカメラに縁があったのだと思って大事にしたいと思います。

書込番号:16348816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/09 21:40(1年以上前)

松永さん!日曜日行こっt= t=┌( ・_・)┘⇒

書込番号:16348946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/09 21:51(1年以上前)

ボンさん、悲しいかな…日曜日は王子動物園!

…三宮…すぐそこやん!

書込番号:16349002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/10 06:25(1年以上前)

鯛の塩焼きさん
ええタイミングゃん!

書込番号:16350124

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/10 10:50(1年以上前)

Pentaxユーザーの意外な行動範囲の近さに驚きを禁じ得ません。
しばらくK-01でも首に下げて歩いてみようかしら…。

書込番号:16350643

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ128

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花の写真撮影で気をつけること。

2013/07/06 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:94件
当機種

なんかモヤッとした感じになってます。色もベターとした

こんばんは、家族写真メインで撮っていましたが、花や野菜の写真も撮って楽しんでます。

花の写真って軽く考え得ましたが、撮り始めると結構むずかしくなかなかうまく撮れません。

ピントがその一輪の花であって欲しいのに手前が妙にぼけたり

花の色がベターと塗ったような色になったりしてしまいます。

今回アップした写真はその例です。レンズは18-135キットレンズで天候は雨上がりの曇りです。

どういったところに気をつけたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:16338429

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/06 23:38(1年以上前)

花の写真は、誰が撮っても同じような構図になりがちで難しいです。
留意点は、天候、使うレンズ、構図、ホワイトバランスです。
RAWに設定して撮り、見た感じの色を画像ソフトで再現するのが最良でこれは普通の事です。

手前がボケたりするのは、ピントの合う範囲=被写界深度に注意します。
先ずは絞る事ですが、絞り過ぎると小絞りボケが出ます(出ても良いの考え方も有ります)。
絞る。
望遠レンズを使い離れて撮る。
手前に何も無い対象を探す(構図にする)。
広角レンズを使う。

被写界深度を体感するには、こちらが良いですよ(労作です)。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16338526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2013/07/06 23:47(1年以上前)

その留意点とやらを抑えた素晴らしい作例を見せて頂きたいのですが…( *´艸`)

書込番号:16338570

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/06 23:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。
うーん、おっしゃるように何となくベタッとした感じですね。

高感度性能の良いK-30ですからISO800は問題ないとしても、絞りF10は少し絞り過ぎのような気が・・
よろしければ各種設定情報を教えていただければと思います。

駄作のオンパレードで申し訳ありませんが、今にも降り出しそうな曇天で古いK100DS+タムロン17-50mmF2.8で撮ったものです。何も画像処理はしていません。K-30ならもう少しシャッキリとした写りだと思うのですが。

書込番号:16338611

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/07 00:03(1年以上前)

タヌ吉タヌ吉さん こんばんは

>ピントがその一輪の花であって欲しいのに手前が妙にぼけたり

近距離での撮影での ピント位置は ピントが合う範囲が狭く カメラでピント合わせたと思っても風で花が動きピントが逃げたり 自分の体が動いてしまったりして ピントが逃げる場合良くあります。

その為 花が動いていない事確認して 体が動かないよう注意し慎重にシャッター押すと少しは良くなってくると思いますよ。

後 色の方は デジカメでは苦手な色も有りますので 今回の赤系の色も飽和し易いので アンダーにRAWで撮影し 後で調整するのが良いかもしれません。

書込番号:16338643

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/07 00:09(1年以上前)

追記
画像は、色域外警告表示が花全体に出ます(SILKYPIX Developer Studio Pro 5 を使用)。
これは、彩度が強すぎる警告ですので彩度を少し落とします。
色が大事な場合は、RAWで撮って画像ソフトで見た色に近く成るように調整するのがが最良です。

書込番号:16338666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/07 00:29(1年以上前)

別機種
別機種

元画

加工

今晩は。
主さんの写真は、とりあえず絞りすぎかと。

あと、もしかしてピクチャーコントロールか何かを鮮やかなどにしていませんか?

二枚目の写真のように、彩度やコントラストを上げると派手にはなりますが、元々派手なものは強調しすぎて変になります。

なので、ナチュラルやRAW撮りして調整します。

書込番号:16338749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/07 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

接写に三脚は不可欠です

タヌ吉タヌ吉さん、こんばんは。

作例を見て思ったことですが、

日の丸弁当構図
寄りが足りない
絞りすぎ
露出補正がない

といったところが気になります。

構図は花の正面からではなく、斜めから撮ることで立体感を出します。
真ん中ではなく、画面を3分割した交点にポイントが来るように。
なるべく近づいて、花が画面からはみ出しても構いません。
ピントはめしべに合わせ、その周辺は絞りを開けてある程度ぼかします。
タヌ吉タヌ吉さんの画像は暗いので、この場合はプラス補正。
補正の加減がわからなければオートブラケット機能を使います。

あと手持ちで撮ってますか?
私はほとんど三脚+レリーズで撮っています。
三脚はブレ防止だけではありません。
カメラを固定してしっかり構図を整え、ピントもきっちり合わせて、絶対に動かさないようにしましょう。
接写でカメラが1mm動いたら、ピントは大きくずれますので。
(手持ちで大丈夫な方もいますが、私にはとても無理)

そういったことで、今よりずっとよくなるはずです。
18−135mmは40cmまで寄れるので、まだまだ大きく写せるのではないでしょうか。
マクロレンズの購入は、さらに大きく写したくなってからで十分です。
三脚とレリーズだけは手に入れた方がいいです。

撮るのは1枚だけではなく、ピントを合わせる場所、絞り数値、露出、ホワイトバランス、カスタムイメージやシーンモードなど、色々な設定で何枚も撮ってください。
RAWで撮って後から調整も手ですが、その場で色々な設定で撮った方が感覚が身に付きますよ。
(レタッチすると応募できない写真展があるという事情もあるのだが)

アップした画像は*istDSとMFのタムロン90mmマクロという、とんでもなく古い組み合わせです。
色設定を鮮やかにしていたのですが、今ならナチュラルで撮ります。
鮮やか過ぎるし、シャープ効きすぎで不自然に感じるんで。
3枚目のコスモスはプラス補正が必要ですね。
まだまだ修行が足りません。
(この裏には果てしない数のボツ写真が…)

 p(*^-^*)q がんばっ♪

書込番号:16338765

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/07 01:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タヌ吉タヌ吉さん こんばんわ

花の写真ってむずかしいですよね (私はなんでもむずかしい・・・(^^ゞ  )


>ピントがその一輪の花であって欲しいのに手前が妙にぼけたり

離れて、望遠で撮りましょう
また、ぼけ をうまく使えるのが(前ボケ、背景ボケ)花写真の魅力だと思います (^^)

>花の色がベターと塗ったような色になったりしてしまいます

色飽和を起こしています。彩度を下げる、露出を下げる で撮影して飽和しないようにするしかありません


個人的には花の写真は綺麗な花を選ぶことはもちろんですが、背景(花以外のもの)をいかに美しく撮るかにかかっているように感じております

駄作で拙い写真のオンパレード、ごめんなさいね <(_ _)> 

書込番号:16338859

Goodアンサーナイスクチコミ!22


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/07 01:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

西部ドーム球場

70-200mm_200mm域_f/16

花の、駄作画像貼りますね。

書込番号:16338920

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:152件

2013/07/07 02:07(1年以上前)

絞り過ぎの意見が大半ですが、
このレンズ場合、望遠側の描写って絞り込まないともっと甘く
モヤっとすると思うんですが。

今回のはカスタムイメージの変更と手振れに注意で事足りると思います。

書込番号:16338960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/07 05:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

補正前

補正後

単に露出アンダーなだけですね。
中央重点測光でしょうか?中央の花のしべの明るさにAEが引っ張られている感じです。

勝手に画像を使用して申し訳ないですが、ちょっと露出補正してみました。
悪くないと思いますよ。

F10という絞り値はナイスです。

書込番号:16339139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/07 06:33(1年以上前)

スレ主さんの、露出はどうなでしょう。
ISO・絞り・SSの組み合わせは、あまり見ませんね。
絞りも絞り過ぎだし、ISOも高過ぎです。
露出の勉強が必要ですね。

書込番号:16339189

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/07/07 07:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


こんにちは

花は寄ることが多いので、全体にピントを合わせるのは至難の業というか、普通の方法では無理です。
それで、どこかにピントを合わせるのですが、その場所によって花の表情が大きく変わるので悩みどころです。

確かにべたっとなっていますが、色飽和しているように見えます。 こうゆう時は RAW で撮影しておくと、後から何とかなります。 とはいえ、写真は光に大きく左右されますので、花を選ぶ以上に光を選ぶことが重要です。 光はカメラの位置で変わりますので、その花が一番可愛く見える形と光です。

もうひとつ、花の背景をもっと気にしたほうがよいと思います。

私は図鑑のような花写真には興味がないので、参考にならなかったらごめんなさい。

書込番号:16339245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/07 07:26(1年以上前)

納得いく写真が撮れないようならRAWで撮られて、現像で調整をけけるのが一番でしょう
また、赤っぽい色は飽和しやすいですからベターとなりやすい色だと思いますから少しアンダー気味に撮影するのが良いですね
RAWならアンダー目に撮っても持ち上げるのはJPEGに比べ楽ですしJPEGのように画質の劣化を伴いません

また花は仕上がりが少し明るめになったほうが華やかさが増し綺麗に感じると思います
その為にもRAWをオススメします

書込番号:16339275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/07/07 07:33(1年以上前)

このレンズの解像度が高い絞り値はF8〜F11の範囲ですから
スレ主さんの絞り設定はあながち間違ってはいないでしょう。

しかし、撮影では他の要素も加味して設定する必要があるので
F値を高くするとSSが落ちる、SSを稼ごうとするとISO感度を上げざる
を得ない等々、総合的な落とし所を考える必要があるでしょうね。

色飽和を起こすとRAWで撮っても修復はできません。微々たるものなら
諧調が残ってる限り、修復可能ですが。ペンタのカメラの傾向として
赤、ピンク、黄色系は色飽和になり易いので注意が必要です。
防ぐ方法は皆さん言われてる通りです。

書込番号:16339291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/07 11:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

似たような構図をF10で撮ってみました

前述の通り設定変更

こんにちは。

雑草で申し訳ありませんが、スレ主さんと似たような構図・設定で撮ってみました。
1枚目の左が鮮やかの露出補正なしで、それをナチュラルの+0.3補正で撮り直したのが右側です。
右側の方が自然で柔らかな感じで私の好みです。

この設定で、最初のレスの通りに変えたのが2枚目の写真です。
ピント位置を花粉と花弁との2点に変えてみました。
絞りすぎと絞った方がいいとで意見が分かれていますが、私はどこまでぼかしたいかで絞りを変えています。
今回はF4が一番好みでした。
もっと近づいて撮りたいところですが、スレ主さんのレンズに合わせて40cmまでに抑えてあります。

あとは個人の好みとか、レンズの特性がありますから、まずは同じ構図を色々な設定で何枚も撮ってみてください。
なんたってデジタルは、何枚撮ってもタダなんですから。

書込番号:16340007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/07 19:34(1年以上前)

当機種
当機種

タヌ吉タヌ吉さん こんばんは。
お写真と文面を拝見させて頂きました。それでちょっと気づいた事があるのですが・・・。

焦点距離に対してシャッタースピード遅すぎませんか?
絞りすぎの為SSが上がらないのではないでしょうか。
その為にピンずれみたいになって、全体的にメリハリが無いような・・・。

良くシャッタースピード=1/焦点距離×1.5(k−30)以上と言われますよね。
試しに似たようなお花を撮ってきたのでアップしますね。

一枚目=タヌ吉タヌ吉さんと同じ設定にしました。立体感を出すために露出補正をマイナスに。

二枚目=絞りを開放より一段絞ってSSを稼ぎました。当然の結果として背景のボケも大きくなりました。

使用カメラはタヌ吉タヌ吉さんと同じ K-30 18-135キットレンズです。
私も新米のホヤホヤなので、参考にならなかったらゴメンナサイ。

書込番号:16341468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/07 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりの曇天時に撮ったものです

トリミングしてみました

晴れの日に撮ったものです

トリミングしてみました

JPEG撮って出しですかね?
もしそうならカスタムイメージが鮮やかになってるのかもしれません。
オート以外のモードで撮るとデフォルトで鮮やかになるはずなので・・・
ナチュラルなどに変えてみるとまた違った印象になりそうな気がします。
自分の好みを反映するにはRAW現像が一番良いのですが、若干面倒くさいかも・・・

あと、F10はやっぱり絞りすぎなのかなぁという気がします。
晴天時なら大丈夫だと思うのですが、曇天模様だとさすがに光量不足ですね。
それを補うために感度が上がるわけですが、感度が上がるとノイズリダクションのせいでディテールが損なわれるんじゃなかろうかと思います。
やはりISOは出来る限り低くした方が良いです。
明るいレンズを入手するのも一つの解決法かと・・・こういうところからレンズ沼にハマっていくのですね(笑)

初級者なもので、思い違いや見当外れなことを言っているかもしれません。
鵜呑みにはされないと思いますが、一つの意見というか感想だと思って聞き流して貰えれば幸いです。

花の写真はほとんど撮ったことないんですが、一応アップさせて頂きます。

書込番号:16342685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/07/08 00:35(1年以上前)

当機種
当機種

はじめの写真(f5.6)

質問時にアップした写真(f10)

こんばんわ、沢山のアドバイスありがとうございます。
今回もいろんなアドバイスで勉強になります。

意見をまとめていくと
@絞り
A露出
BRAW
C手振れ
Dカスタムイメージ
E構図
F測光方式
Gシャッタースピード
うーーーん ほぼ全部だなと 

質問時に上げた写真は、今回アップした写真の花びらの手前のボケをなくそうとして絞った写真です。
二つを比べてみると、確かにf5.6の方が色が綺麗です。
ボケをなくそうとしてf10にした結果、色に飽和状態が発生してしまったのですね。
AV優先でいつも撮影しているので、f10に変更したときにシャッタースピードの変化や手振れの影響
等気付いていませんでした。

すみません、書いては消して書いては消してで 何とかここまで書きましたがすでに数時間経過
続きは明日書かせてください。すみません。




書込番号:16342855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/08 08:51(1年以上前)

なかなか、いい写真じゃないですか?

マクロ撮影の場合、どうしても被写界深度が浅くなりますから、できればピントを合わせた状態でシベの前後を何枚か段階的に撮っておくと、ちょうどいい感じのものが取れる可能性が上がりますよ。

あとは、皆さん言っているように、露出、構図、シャッター速度などを写真の意図(これが一番大事!)に合わせて調整してあげてください。

いい感じの花はなかなかないので、いい感じの花を見つけたら、縦構図、横構図、近いもの、遠いもの、真ん中、左右に寄ったものなどをいくつか撮影して、後でもう一度見直すといいですよ。それと、露出もAEからアンダー、オーバーを何連続か段階的に撮っておくと適正露出が撮れる確率が上がります。

どうしてもマクロでは、AEの癖が出やすいので、何枚も撮って、じょじょにカメラのクセを覚えていくといいと思います。

花の写真も観賞用と図鑑用では写真の撮り方が違うんですよ。

書込番号:16343473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/08 10:18(1年以上前)

当機種

タヌ吉タヌ吉さん こんにちは。

>ボケをなくそうとしてf10にした結果、・・・
>AV優先でいつも撮影しているので、・・・

絞り値にこだわりを持ってAvモードを使っていらっしゃるのでしたら、それでいいと思います。
F10でもISO感度も800に上げているし・・・。

私が昨日試し撮りした時に、ISO感度1600でも撮ったのですが、F10ではSSがあまり上がりませんでした。
『F10』に対しての適性値は3200位だったのかもしれません。

タヌ吉タヌ吉さんの拘りの絞り値とSSに設定した時のISO感度を調べるためには、
TAVモードがいいと思います。
自分好みのF値とSSを設定すれば、ISO感度はオートなので適性値をカメラが計算してくれます。

AvモードでもISO感度は固定とオートで選択できる筈ですが、私は使ったことがありません(^_^;)

一応、タヌ吉タヌ吉さんのこだわりの『 F10』とISO感度1600の組み合わせ画像を
アップさせて頂きますネ。

書込番号:16343651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2013/07/08 21:59(1年以上前)

毎朝納豆さん に1票

書込番号:16345485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/07/09 00:03(1年以上前)

こんばんわ、今日も会社で読み返してました。

昨日の続きで、A露出・C手振れ・Gシャッタースピードに関してですが AV優先で撮影しているのでf値だけを選択して後はカメラにまかせっきりです。
子供の写真をメインで撮っていたのでそのときは、f値を設定するときにはシャッタースピードも確認して遅くても1/100より遅くなることがないように気をつけてました。シャッタースピードの考えは、被写体ブレ防止しか考えてなかったです。 手振れは全体がブレるので、自分がぶれないようにだけ気をつけてればと安易な考えでした。

BRAWですが、まだ扱ったことがありません。いつかはチャレンジしてみたいと考えてますがまだソフトもインストールしていません。そのため、JPEGで撮ってだしです。

Dカスタムイメージですが、確かに『鮮やか』と『ほのか』ではまったく出来栄えが違いますよね
最近、一枚撮った後で変更してイメージに合う設定を探してもう一枚撮ってます。
+ホワイトバランスも同じように変更してみるようにしています。

E構図は勉強中です。出来るだけ日の丸構図は避けようとしてますが、ついひとつのことに目が行くとそっちに集中して構図は忘れてしまいます。

F測光方式は、中央1点がメインです。全体で捕らえようとすると撮りたい物(今までは人物メイン)が暗くなったりして最近は、AEロックを使うことがあります。

robot2さん
>望遠レンズを使い離れて撮る。
これは、まだ試してなかったです。望遠レンズは最近中古を購入したのですが被写体から1.5mはなれて撮らないといけないのと、雨続きでもって出かけていませんでした。
>花の、駄作画像貼りますね。
イヤイヤこんなに花が浮いている感じがいいですよ

蒼天に願え!さん
>カスタムイメージの変更と手振れに注意で事足りると思います。
カスタムイメージだけでもずいぶん変わりますね。やはり手振れがあるということですね
気をつけてはいるのですが・・・

みなとまちのおじさんさん
設定は・・・覚えてないんですよ、、写真のデータのみです。ホワイトバランス、カスタムイメージもいじったと思うのですが、今後の反省でメモでもしていた方が良かったかな思ってます。
>今にも降り出しそうな曇天で古いK100DS+タムロン17-50mmF2.8で撮ったものです。何も画像処理はしていません。
まねして、アジサイを撮影してみようと思いましたが、我が家のあたりではもう終わりが近づき枯れてきてました。

もとラボマン 2さん
>近距離での撮影での ピント位置は ピントが合う範囲が狭く
近距離はピント幅が狭いんですね。確かに今回のことで実感しました。
それを無理やり設定だけで何とかしようとして今度は色がベターとしてしまったのですね

いつかはフルサイズさん
>ピクチャーコントロールか何かを鮮やかなどにしていませんか?
すみません。どこにあわしていたか覚えてないんです。ほとんどナチュラルでと思ってるのですが、
この間、鮮やかになっていたので変更していたのかもしれません。気をつけるようにします。

たいくつな午後さん
たくさんのアドバイスありがとうございます。
構図については、イロイロ勉強します。まずは ものまねから入ります。
>タヌ吉タヌ吉さんの画像は暗いので、この場合はプラス補正。
そこまで気が回らなくなってました。
三脚も考えないといけないですね。昔買った弱いのしか持ってません。
家族の記念写真ではある程度離れているので十分通用しているみたいですが。。。
>撮るのは1枚だけではなく、ピントを合わせる場所、絞り数値、露出、ホワイトバランス、カスタムイメージやシーンモードなど、色々な設定で何枚も撮ってください
イロイロ試してみます。

MIZUYOUKANNさん
>離れて、望遠で撮りましょう
>また、ぼけ をうまく使えるのが(前ボケ、背景ボケ)花写真の魅力だと思います (^^)
試してなかったし、離れて望遠でという考えがまるっきり出てこなかったです。
望遠で撮ると他のところでも書いたのですが、手振れが大きくなるので三脚を使った方が良いみたいですね。
>色飽和を起こしています。彩度を下げる、露出を下げる
色飽和ですね。ここで相談して露出の影響が色飽和にまで関係あることがわかりました。

ちさごんさん
写真の補正ありがとうございます。
露出補正だけで見違えるようになりました。

MiEVさん
露出勉強不足で完全理解まではほど遠いです
同じ露出でのISO・絞り・シャッタースピードの組み合わせは
経験不足でカメラにまかせっきりです。そこからの補正にまだまだ気が回りません。はやく気付けるように
なりたいです。

すみません今夜もまた遅くなってしまいました。
また明日の続きを書きます。では。。。 

書込番号:16346105

ナイスクチコミ!1


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/09 11:01(1年以上前)

タヌ吉タヌ吉さん、こんにちは。赤い花の撮影は難しいですよね。私も初心者なのでまだベターツとした
写真を大量生産しています。価格.comの別の話題で参考になるものがあったので挙げておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/SortID=14525423/

書込番号:16347174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/09 14:05(1年以上前)

(^_^) これは これで 好きだけどな〜

@ 撮影した時の明るさ 合ってます?
A 撮影した時の花の色 合ってます?

その場で合わせないと 忘れちゃいますよ
露出を+0.7で・・・紫が強いから 太陽光で
ナチュラルで彩度+1か? 鮮やかでコントラストを−1
とりあえず こんな感じで撮って
違っていれば また調整ですね〜
それが面倒なら 初めから気にしないwww

お花の大きさ(距離)で色のバランスは狂うので
F値の影響もありますが 色の狂いは
被写体の割合の方が大きいですよ〜

それから 場合によっては
F13とかF16とか 絞った方が良い場合もあります
デジカメは現像代がかかりませんから
色々とご自身で試された方が 早道で〜す (^ ^)

書込番号:16347669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/09 19:10(1年以上前)

>最近、一枚撮った後で変更してイメージに合う設定を探してもう一枚撮ってます。

ペンタックスのカメラだと、撮りなおしする必要はないです。

ペンタのカメラにはメモリRAW(バッファRAW)という機能がありまして、JPEG撮影時でも最後に撮影した一枚だけはRAWデータがメモリに残っています。
そのRAWデータを利用して、露出、WBなどの設定を変更した後の再現像が可能なのですわ。

試しに何でもよいので一枚撮影して、WBボタンを押してみてください。すると最後に撮影した画像とWB設定画面が表示されるはずです。その画面上でWB設定を変更すると表示される画像の色調が変化しますよね。
で、ぴたりの設定と思ったらINFOボタンを押して再現像します。
同様の作業でカスタムイメージの変更も、露出変更も、彩度、コントラスト変更も自由自在です。

この機能はペンタックスならではの優れたものなので、最大限に活用されたほうがよいですよー。

書込番号:16348345

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/09 23:10(1年以上前)

タヌ吉タヌ吉さん、

> 設定は・・・覚えてないんですよ、、写真のデータのみです。ホワイトバランス、カスタムイメージもいじったと思うのですが、今後の反省でメモでもしていた方が良かったかな思ってます。

覚えていなくても、ちゃんと、画像と一緒に記録されています。
専用ソフトなら見られるはずですが。あるいは、カメラの背面液晶で再生して、INFOボタンを2、3押すと、データが表示される画面になります(絵文字で表示されるので、少しわかりにくいですが)。

問題の花の画像ですが、オリジナル画像で見ると、ぶれているのがわかります(しべの部分で見るとわかりやすい)。手ブレなのか、被写体ブレなのかわかりませんが、しゃきっとしないのは、そのせいが大きい思います。
後からアップした、最初のF5.6の画像はほとんどぶれていませんので、花びらのピントの合った部は、のっぺりしておらず、細部まで出ています。

花の写真は、ブレとの戦いです。
花のアップを手持ちできれいに撮る、なんてことは、相当むつかしいですよ。うまく撮れなくて当たり前です。本気できれいに撮りたいと思ったら、三脚は必須です。
花の撮影の本は何種類か出ていますから、何か一冊、じっくり読まれるといいと思います。

書込番号:16349424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/07/09 23:49(1年以上前)

こんばんわ、

GALLAさん
>写真は光に大きく左右されますので、花を選ぶ以上に光を選ぶことが重要です。
この間、花を撮影していると曇っていた空から太陽が急に顔を出し、花の色が見事に明るく変わりました。
光も重要な要素ですね。勉強になりました。

Frank.Flankerさん
>赤っぽい色は飽和しやすいですからベターとなりやすい色だと思いますから少しアンダー気味に撮影するのが良いです>ね・・・・・・・・・・その為にもRAWをオススメします
やはり自分好みの写真に近づけるにはRAWにもチャレンジしてみる必要もありですね。

毎朝納豆さん
>レンズの解像度が高い絞り値はF8〜F11の範囲ですから・・
たまたまの偶然で解像度とかまでは恥ずかしながらまだわかってないです。
>撮影では他の要素も加味して設定する必要があるので・・・・総合的な落とし所を考える必要があるでしょうね。
このあたりを理解したいです。わかった上で、出来るだけストレートに良い設定値(落とし所)に近づければと思います。

ayapyon-naomiさん
2枚目の写真はかなりの立体感です。
>絞り値にこだわりを持ってAvモードを使っていらっしゃるのでしたら、それでいいと思います。
>F10でもISO感度も800に上げているし・・・。
AVモードで撮影したほうが、Pで撮るより上達の早道とイロイロな情報の中で設定していただけです。
でも、おかげでSSとISOともに確認することを少しは体感できました。ちなみにISO800もAVモードでの自動設定でした。
>『 F10』とISO感度1600の組み合わせ画像
ISOだけでも変わりますね。ISO800では明るさが足りなかったようです。

プルプル1号さん  
>JPEG撮って出しですかね?
撮って出しです。
>カスタムイメージが鮮やかになってるのかもしれません。
>オート以外のモードで撮るとデフォルトで鮮やかになるはずなので・・・
このあたりもいじったのですが、覚えてないんです。これからは気をつけます。
>明るいレンズを入手するのも一つの解決法かと・・・こういうところからレンズ沼にハマっていくのですね(笑)
今度は明るいレンズをひそかに狙ってますが、今のレンズもまだまだ使いこなさなくてはと思ってます。
>花の写真はほとんど撮ったことないんですが、一応アップさせて頂きます。
雨上がりでも、綺麗な色ですね。

沼の住人さん
>マクロ撮影の場合、どうしても被写界深度が浅くなりますから、できればピントを合わせた状態でシベの前後を何枚か>段階的に撮っておく
被写界深度をまだまだ理解してませんでした。
>どうしてもマクロでは、AEの癖が出やすいので、何枚も撮って、じょじょにカメラのクセを覚えていくといいと思い>ます
撮影を重ねて、クセを見抜きたいと思います。


torutoolさん
ありがとうございます。
設定の仕方が良くわからないので今度じっくりテストしてみたいと思います。

が〜たんさん
>その場で合わせないと 忘れちゃいますよ
確かに何枚も撮ってると自分が狙って撮った状態すらどっちだったっけと忘れてしまいます。
>お花の大きさ(距離)で色のバランスは狂うので
>F値の影響もありますが 色の狂いは
>被写体の割合の方が大きいですよ〜
被写体の大きさにも影響されるんですね。また新たに考えることが増えました。

ちさごんさん
>試しに何でもよいので一枚撮影して、WBボタンを押してみてください。すると最後に撮影した画像とWB設定画面が>表示されるはずです。その画面上でWB設定を変更すると表示される画像の色調が変化しますよね。
この方法で、ホワイトバランスはこっちがいいかとかカスタムイメージも変えてました。
>ぴたりの設定と思ったらINFOボタンを押して再現像します。
ここを知りませんでした。再現像できるんですね。便利な機能がついてたんですね。


皆さんイロイロとアドバイスいただきまして本当にありがとうございます。
コメントを書きながら自分なりに勉強できていったと思います。初めの方と終わりのほうで少し考え方も変化が出たりしてちぐはぐになってるところもあるかもしれませんがご理解ください。
本で読んだ知識だけでは、わからなかったことがイロイロ体験できました。また、カメラの奥の深さをさらに再認識できたことを面白く思います。 ベストアンサーは全員にと思ってますが3人までということもあり、さらに読みなおして決定したいと思います。 皆さん、ありがとうございました。 

書込番号:16349634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2013/07/10 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

彩度に気をつけて撮りました(自分の中では葉っぱの色もいい感じかなと。。。)

彩度をかなり落としました。見た目に近い感じです。

花ではないですが、光と構図に気をつけてみました。

 こんばんは皆さん本当にありがとうございました。

気持ちは全員にグッドアンサーでした。

まだまだ、頭で考えないと次の設定が出てきませんが、たくさん撮影して

自然に設定が出来るようになれればと思います。

今回の復習もかねて撮影してみました。





書込番号:16352350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件

2013/07/10 22:03(1年以上前)

Photo研さん

>専用ソフトなら見られるはずですが。あるいは、カメラの背面液晶で再生して、INFOボタンを2、3押すと、データが>表示される画面になります(絵文字で表示されるので、少しわかりにくいですが)。
知りませんでした。専用ソフトは付属のソフトでも大丈夫なんでしょうか?
いつも後でカスタムイメージとWBはどうだったか不明で困ってました。

>花の写真は、ブレとの戦いです。
>花のアップを手持ちできれいに撮る、なんてことは、相当むつかしいですよ。うまく撮れなくて当たり前です。本気で>きれいに撮りたいと思ったら、三脚は必須です。
軽く考えてました。はじめの写真を何度見ても手振れとは気付きませんでした。色がベターとなってこうなってしまったと。。。ありがとうございました。今度本を買ってじっくり読んでみます。

書込番号:16352409

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/11 22:57(1年以上前)

別機種
別機種

K-5IIsの撮影データ表示。K-30もほぼ同じ。

拙作をひとつ。カンサイタンポポです。

タヌ吉タヌ吉さん、

専用ソフトというのは、カメラに付属のソフトです。
私は、K-30は持っておらず、K-5のシリーズなので付属ソフトがちがうのですが、K-30の付属ソフトでも、撮影情報は表示されると思いますが。

カメラで表示されるのは、これはK-5IIsの画像ですが、こんな画面です(INFOボタンを、2、3回押すと、こんな画面に変わります)。K-30のマニュアル(p29)も見てみましたが、ほぼ同じ画面です。
真ん中あたりにAWBと出ているのがホワイトバランスで、A1はアンバーに1目盛補正、
右上のアイコンはナチュラルの意味で、各パラメタが±0なので、補正なしだとわかります。
その他、各種の情報が、所狭しと並んでいます。詳しくは、マニュアルを見てください。

私は、主に自然の花を撮影しますが、花の撮影は奥が深いですよ。
鳥や動物とちがって、被写体は逃げません。逃げないだけに、どうやって撮るか、どのように見せるか、難しいけどおもしろいところです。
この春に撮った拙作をひとつ、アップしておきました。

書込番号:16356246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/12 01:06(1年以上前)

タヌ吉タヌ吉さん こんばんわ

Goodアンサー付けて下さってありがとうございました・・・・
私のなんかで良いんでしょうカネ・・・(^^ゞ

実のところ諸先輩方の御回答、私もとても勉強させていただきました (^^)

さて
花の撮影に力を入れているプロの写真家の先生のサイトを紹介させていただきますね
とっても勉強になります

前田 絵理子先生 
「前田 絵理子 花の写真館」
http://homepage3.nifty.com/bam_owl/Eriko/

石井孝親先生
「石井孝親のネイチャーフォト」
http://www2.ttcn.ne.jp/naturephoto/

丸林正則先生
「丸林正則 フォトギャラリー」
http://hanamaru.lightparty.jp/gallery.html


写真の隅々まで隙のない、高次元に調和されたプロの方々の作品、とっても素晴らしいデス
書籍も出しておられるので、そちらから勉強することもできます


お互い、より良い写真、より自分が納得できる写真を目指して
チャレンジしてまいりましょう (^^)/






  


書込番号:16356710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/12 13:43(1年以上前)

じゃ、私からも写真家のご紹介。

まず、独特の表現が有名な埴沙萠さん。大御所です。キヤノンユーザだったかな?

http://www.raijin.com/hany/
http://ciabou.com/ciabou/

PENTAXといえば忘れちゃいけない花と女性写真の大御所で、FAリミテッドやソフトフォーカスレンズの生みの親。
秋山庄太郎さん

http://akiyama-shotaro.com/

そして現役のPENTAXユーザの浜崎さわ子さん。

http://www.d4.dion.ne.jp/~ha.sawa/

PENTAXを使うプロ写真家はいないわけではないんですよ。だから、機材が悪くて写真が撮れないわけじゃないです。

書込番号:16357836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/12 21:19(1年以上前)

当機種

どんでん平ゆり園 DA18-55mm

はじめまして 今晩は

スレッドの最初の花はマツバボタンであると思いますが、
小さな花にここまで肉薄できるレンズの優秀さに舌を巻きます。
DA18-55mmでここまで近寄ると極端に画像がぼんやりして
とても見られたものでなくなるので、接近しての撮影は主に
マクロレンズに頼っています。
私はK10DとK-30、それにQで風景や動植物を撮っています。
画像は7日に当地山形県飯豊町どんでん平ゆり園で撮ったものです。
カメラはK-30、レンズはDA18-55mmです。
今年は開花がいつもの年よりも遅く、今週末が満開のピークになりそうです。
東日本最大の面積に恥じない充実したゆり園ですので、隣県の方には今の時期の
花の撮影のベストポイントとしてお勧めしたいと思います。

書込番号:16358906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2013/07/14 09:27(1年以上前)

沼の住人さん
情報ありがとうございます。こういった写真を見るとすこしでも近づきたい(作風、構図)と思います。
光とボケを意識しないとだめですね

いちばの人さん
ありがとうございます。景色もまたイロイロ考えて難しいですよね。この間、山の頂上からふもとを撮影しようと思ったのですがどう撮ればよいか?ただ撮ってるだけみたいになってしまいました。
景色は綺麗なんですが、私の腕が未熟すぎて・・・残念でした。

書込番号:16363724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/14 17:08(1年以上前)

当機種
当機種

蓮の花

なんて名前?

初花撮りチャレンジしてみました。
なかなか難しいですね。
smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED付+TCON-17Xで撮影しました。
ちなみにこの虫はなんて名前の虫ですか?

書込番号:16364898

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/07/14 21:26(1年以上前)

別機種
別機種

DA☆60‐250mm 250mm

FA☆24mm

>くん×2さん、
  
  >この虫はなんて名前......

 チョウトンボでは、ないでしょうか。
 『虫や鳥の写真をとりたい。』の中に、
   kantyan-yさんの画像がありますね。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001576/SortID=16305541/ImageID=1603812/

 タヌ吉タヌ吉さん、横スレで・・・<m(__)m>
 
  お詫びついでに、
  デジタルなので、いつも玄関先の花を撮っています。
  マクロレンズで有りませんけど・・・・
  露出や絞りを変えて、撮ってみることが一番ですね。

 1枚目・・・望遠で  DA☆60‐250mm 250mmで
 2枚目・・・広角で  FA☆24mm

書込番号:16365750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2013/07/15 12:43(1年以上前)

こんにちは、昨日かいた返事が別のところに行ってました。
すみません。

>質問 K100Dのキットレンズを持っています の スレ主 Kirakuinさん 
すみませんでした。

せっかくなんで、昨日のコピー貼り付けます。

おはようございます。返事が遅くなりすみません。
今日は、良い天気でセミもうるさくゆっくり寝てられませんでした。

Photo研さん 情報ありがとうございます。
 早速試してみました。カメラ本体で情報はかなり出るのでビックリしてます。
初心者の私はかえって混乱してしまいそうです。
まだ、パソコンには付属ソフトはインストールしていません。これからチャレンジしてみます。

MIZUYOUKANNさん ありがとうございます
 グッドアンサーは、迷いましたが、すべての問いに完結に答えていただいていたので選びました。
>花の撮影に力を入れているプロの写真家の先生のサイトを紹介させていただきますね
 綺麗な写真を見ていると勉強になりますね

書込番号:16367948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/15 18:55(1年以上前)

1641091さんありがとうございます!
凄いトンボ(超トンボ)なんて凄い!な訳もないですか…。笑

確かに蝶蝶のように飛んでいましたね。

タヌ吉タヌ吉さん
スレに割り込んじゃってごめんなさい。

書込番号:16369048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/07/15 21:48(1年以上前)

こんばんわ、
くん×2さん 
いいですよ、気にしないでください。
最近、DAL55-300購入しました。それで、これだけアップで綺麗に撮影できるんだわかったので良かったです。
>TCON-17Xで撮影しました。
テレコンバージョンレンズということはわかったのですが違うメーカーだけど使えるんですか?
それが気になってます。

1641091さん
綺麗な花ありがとうございます。発色も申し分ないですよね
私が撮ったのを見るといつも暗い感じになってしまうので露出をプラス補正しないといけないなと考えてます。

書込番号:16369776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/16 08:44(1年以上前)

別機種
機種不明

smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED+TCON-17X

smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 EDのみで撮影

タヌ吉タヌ吉さん
お許し頂き有り難うございます。笑

TCON-17Xは、フロントコンバージョンレンズなので付けるメーカーは問いませんよ。
ただ口径が違いすぎるとケラられちゃいますけどね。
もともとパナのFZ20で使っていたのを流用してみました。
これつけると35mm換算で765mmですもんね。やはり便利です。
画質はやはり劣化しちゃいますよ。載せた写真はマシな方ですが…。

書込番号:16371176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/16 08:53(1年以上前)

当機種

smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 EDのみで撮影

間違えた写真をアップしちゃいました。しかもピンぼけ…。正しくはこちらです。
鬱陶しかったらごめんなさい。

書込番号:16371203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/07/16 22:24(1年以上前)

くん×2さん こんばんは、
コンバージョンレンズってレンズの先につけるのですね。

初めて知りました、勉強になります。

画質は落ちるのはしょうがないでしょうけど、はじめのトンボのアップ写真を見るとそこそこ適応できそうですよね。

覚えておきます。



書込番号:16373465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

花菖蒲

2013/07/05 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件
当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラ、こんな感じに写ります。

書込番号:16333621

ナイスクチコミ!15


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/05 21:59(1年以上前)

青、紫の色がとても綺麗ですね。

お写真、素敵ですp(^-^)q

書込番号:16333662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/05 22:06(1年以上前)

いいのではないでしょうか?

書込番号:16333692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/07/05 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン90oマクロで菖蒲

DFA100oマクロ JPEG撮って出し

← 彩度、露出微調整


DFA100o2.8マクロで撮ったらキツイ色あいになりました。
鮮やかモード、ほぼデフォルト状態で撮影。

タムロン90o2.8マクロとの違いに驚きました。同じ設定でも
レンズによってこれ程までに違うのかと勉強になった次第です。(^^


書込番号:16334113

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/05 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し露出補正

このカメラ、こんな感じもに写ります。〜町田 薬師池公園〜

今時期の花は色合いが良くいいですね。

書込番号:16334154

ナイスクチコミ!5


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/07/06 05:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、おはようございます。それぞれにいい味が出ています。

書込番号:16334815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/06 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

『花菖蒲』ではありませんが、私も参加させてください(^_^;)

PENTAGOONさんのスレ板は下手でも嫌味言われないので、私は大好きです♪

書込番号:16337548

ナイスクチコミ!3


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/07/06 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
最初にUPした画像が「花菖蒲」だった、ということだけです。
スレがだんだん花盛りとなっていくのは、なんだかワクワクします。

書込番号:16337716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/06 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAGOONさん、青空公務員さん こんばんは

 K-5+DFA100Macroで CTE+雅 JPEG撮って出しでこんな感じです。

 けばい?きつい?ですかね?

 う-ん、でも、同じような焦点距離を2本は買いたくないしなぁ・・・


書込番号:16338228

ナイスクチコミ!1


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/07/07 05:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、おはようございます。
悪く言えば、けばい、きつい、ですが、これもペンタックスカラーといわれる個性です。
現像ソフトを使えば、いくらでも調整できますしね。

書込番号:16339127

ナイスクチコミ!2


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 画像のるつぼ 

2013/07/08 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイマツの花

コケモモかな

ほぼ満開

ツインタワー

皆さんこんばんは。

いろんな花が集まってにぎやかですね。

週末、ちょこっと山歩いてきたので
高山植物の花などをupしてみます。

霧が出ていたので水滴がコロコロついている
花が多かったです。

書込番号:16345705

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング