PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:58件

防滴構造のカメラとレンズであれば、カビの胞子がボディ内に侵入しないので、カビが繁殖しないように思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:16263486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/17 11:49(1年以上前)

レンズ交換する時わ?  \(o‥o)

書込番号:16263505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2013/06/17 11:54(1年以上前)

>防滴構造のカメラとレンズであれば、カビの胞子がボディ内に侵入しないので、カビが繁殖しないように思うのですが

たとえ防塵防滴構造であってもカメラやレンズ内に埃は普通に入り込みますので
カビ胞子が侵入しないとは言い切れないですよ

まあ風通しの良いところに置いておくなら防湿箱は必要ありませんけどね

書込番号:16263515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 11:56(1年以上前)

レンズ交換をしない!と決意してこのカメラを買いました。というのは少し大げさですが、始めて買ったデジイチなので、どれくらい気を遣ってやる必要があるのかと思って質問しました。みなさんの一般的な感想や考え方を聞かせていただけるとうれしいです。

書込番号:16263520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/17 11:59(1年以上前)

こんにちは♪

「防湿庫」は・・・必ずしも必要とは思いませんが。。。(^^;;;

防塵・防滴であっても・・・カビを生やさないように配慮した保管方法は必要だと思います♪

防塵・防滴であっても、空気の流れはありますので・・・カメラやレンズ内にチリ等の侵入は防げません。
つまり、カビの胞子の侵入も防げません(^^;;;

別にレンズ内部に進入しなくとも。。。
前玉、後玉の表面にカビを生やして、レンズコーティングを傷めてしまえば・・・オシャカです(^^;;;

ご参考まで

書込番号:16263527

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/17 12:00(1年以上前)

まずぅお林檎とバナナを用意してー放置して腐らせます。
箱を用意してその中に腐ったお林檎とバナナとカメラを入れます。
そして1ヶ月間放置します(^ω^)ノ

書込番号:16263529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/17 12:01(1年以上前)

普段、よく使われるなら防湿箱などの必要性はないと思います。
それと、カビ自体はレンズのマウント側だけでなく、レンズの先端やカメラのファインダーにも生えますので、あまり防滴防塵は関係ないかもしれませんよ。
空気の動かない湿度の高い場所に長時間放置すると生えるので、適度に使ってあげてください。

書込番号:16263531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/17 12:04(1年以上前)

カメラは所詮道具なので、例えばノコギリに気を使いすぎて木が切れなくなったらバカバカしいとか、そういうことだと思いますけどね。

書込番号:16263536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/17 12:11(1年以上前)

>レンズ交換をしない!と決意してこのカメラを買いました。

どんな潔癖症!
カメラなんて毎日使っていればカビの心配などまるで不要。
ただホコリはいっぱい入っちゃうけどね。
ま、そのための道具なんだし。

書込番号:16263548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/06/17 12:14(1年以上前)

防塵防滴構造は防水防湿構造というわけではありませんから
もし定期的に長期間触らない事があるようでしたら防湿ケース保管がよろしいのではないでしょうか(^_^)
必要不必要というよりは機材愛の延長のようなものですw
永く大事に使いたいという気持ちの。

書込番号:16263559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 12:19(1年以上前)

あっという間にこんなに多くのご意見をいただき、感謝します。

なるほど、防塵防滴を過信してはいけないけど、そんなに気を遣うことでもないようですね。

星景写真を撮りたいと思ってこのカメラとアストロトレーサーを買いました。
毎日撮影に行けるわけではないですが、カビが生えない程度には使ってやろうと思います。
でも、まずは使い方の練習からですね。

ご返信いただいたみなさま、ありがとうございます。

書込番号:16263572

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/17 12:22(1年以上前)

micky@KOBEさん こんにちは

レンズ交換しなくても バッテリーの充電 メモリーカードの入れ替えでも 内部に外気入りますので 完全に安全とはいえませんが 

防湿箱が 無くても風通しのいい所に置いて置く事や 使う事で カビを防ぐ事出来ます。

逆に 機密性の高いカメラの方が 外気から遮断されているので中の湿気が高くなると中の湿気外に出ませんので 中からカビが生えそうな気もします。

書込番号:16263580

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/17 12:27(1年以上前)

東洋リビングの120を3台使っています。

これがベストなのかは分かりませんが、ボデーやレンズが増えてくると置き場所にも困りますので、防湿庫のある程度の自己満足と、ボデーやレンズの整理整頓が比較的に楽だと言う事が一番ですかね。
実際の効果はどうなのかはよく分からないです。

後、保湿庫を見ながら酒はなんとなく美味く感じます。

書込番号:16263596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/17 12:46(1年以上前)

はい。使ってあげてください。

ちなみに、うちは東洋リビングのEW-240CDBなのですが、機材が全部入りきれていません。

できれば、レンズ交換しないなどといわず、沼においでください。

書込番号:16263649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2013/06/17 12:52(1年以上前)

カビわ温度と湿度が関係あるんだよね♪(´ε` )
防湿庫の方が湿度下げられるから安心だよ( ´Д`)y━・~~
30〜50%に湿度保ってれば大丈夫だと思います

書込番号:16263670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 13:30(1年以上前)

防湿庫を見ながらお酒を飲むとおいしいというのはとても共感できますね。でも、その中身の変化や追加をすべてかみさんも一緒に見るというのは心が安定しない可能性が高くなりそうなので、まだやめておこうと思います。

レンズ沼にお誘いを受けましたが、これもまだやめておこうと思います。沼の雰囲気を見に行くのは、18-135が使い切れるようになってからだと自分に言い聞かせていますが、すでになにやら耳元で「ふぃっしゅあいふぃっしゅあい」というささやき声が聞こえだしていて、困っています。

書込番号:16263762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/17 13:54(1年以上前)

こんにちは。
初めての購入ですと何かと不安があることと思いますが、気を使うべきは保管そのものよりも使った後の手入れであると思います。
例えばカメラが防塵防滴だからと雨と霧で煙る森の中を何時間も撮影し、濡れたカメラをそのままドライボックスなどに入れて放置しておけば、一週間程度でカメラバッグ内は除湿剤の限度を超えてカビだらけになるでしょう。
一方カメラを風通しの良い場所で十分乾かし、きれいに手入れしておけば同じドライボックス内でもカビの心配はほぼないです。
カビに対して防塵防滴というのはあまり関係ないと思います。#4001さまが仰るようにレンズ表面のカビでも十分脅威ですから。
道具を大切にするというのは、大事にしまっておくことでなく手入れして長く使う事だろうと思います。
写真を楽しまれてください。

書込番号:16263803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/17 14:19(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。私もデジタル一眼ユーザとなった当初は気にしていました。大き目のタッパーやカメラ店でドライBOXを購入し、乾燥剤を2倍にして保管していました。ユーザ暦1年で「防湿庫」を購入し現在に至ります。

 で、数年を過ぎ、毎日撮影を楽しむようになりました。マルチマウントでレンズも10本前後あります。よって、使用頻度の低いレンズも当然出てきます。

■風通しの良い部屋にネックストラップで吊るしておく
・風通しの良い部屋 ≒ リビングとか、人の出入りが多い部屋。すぐ持ち出せる部屋。

■使用頻度が低いレンズ
・最低1シーズンに1回は、実際に撮影する。紫外線を通す事によりカビ防止。

■撮影後のケア
・少雨や海岸での撮影後は、乾拭きして乾燥後(扇風機で風に当てることもあり)、保管。

 元来が無精者なので、シュッポシュッポとかして、レンズ清掃もあまりしない。気が向いた時にするくらい。

 カメラは道具として、ガンガン使ってあげることがカビ防止になります。ちょっとの使用擦れは勲章と思って、大事に使って上げる事の方がカメラ君は幸せだと思います。床の間(防湿庫)のお飾りは可愛そうですよ。
 また、デジタル物ですのでしばらくすると陳腐化します。使い倒してあげましょう。



 では、”楽しいフォトライフを・・・”


書込番号:16263858

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/17 15:37(1年以上前)

どんなにがんばっても運の悪いやつは生える。残念。

書込番号:16264038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/17 18:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

八戸市 砲台跡から太平洋を望む

断崖に咲く花

砲台跡から白浜海岸を望む

リミ31mmは素晴らしい描写をします

micky@KOBEさん>
個人的には防湿庫があったほうが良いと思います。以前、私は防湿庫「要らない派」でしたが、冬など石油ファンヒーターで部屋を温めていたら、室温とレンズの温度差により水滴がレンズ内に溜まり、水垢跡がレンズに残りました(タム90ミリマクロ)。よって、防湿庫を購入した経緯があります。
○防湿庫の利点 
 @レンズのカビ・曇り・埃混入の防止(外に出しているよりマシな程度ですが)
 Aレンズを整理でき、綺麗にかたずけられる。
 B夏場の梅雨時など、長い間留守する場合でも安心
○防湿庫の欠点(って程じゃないですが・・。)
 @場所を取る
 A電気代がかかる(そんな高くありませんが・・)
 B新しいレンズが増えると、容量が足りなくなり、大きいのが欲しくなる(笑)
です。安心してフォトライフを過ごすなら、防湿庫あっても良いと思いますよ。

書込番号:16264510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/17 20:43(1年以上前)

皆さんが言ってる様に、使うのが一番ですね。
私も防湿庫二台に使い分けています、カメラ関係以外の物まで入ってますが(・_・;

防湿庫を使っていても使用頻度が少ない機材も定期的にいじってます、乾燥しすぎてもグリスが固まらない様に稼働させた方が良いですよ。

書込番号:16264961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/17 21:03(1年以上前)

置く場所によりカビは生える押入れなどはNG
A9005年正常
いすとDS28年以上正常他フィルムカメラ30台ほどすべて床の上
梅雨時はエアコンをかけて部屋中防湿庫にしています
そのほかの季節は風とうしよくしておくです
土壁の家なのでカビはほとんどわきません

書込番号:16265035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/17 23:32(1年以上前)

ボクは安心料だと思ってハクバの105Lのを買いました。
持ってる機材は少ないのでスカスカですが、ケーブル類やフィルターや充電器なども片付いて良いですヨ〜
キタムラネットショップだと価格.comの最安値より安かったりします。
ハクバの105Lのが30900円とか75Lのが27300円とか(無料会員価格)

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001023003

書込番号:16265768

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/18 02:54(1年以上前)

っていうか、レンズ交換できるカメラはレンズ交換してナンボですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
せっかくの機能なんだから、使わなきゃ損ってもんです。。

レンズ交換しないなんて、デジイチを選んだ意味が無いです(笑)

書込番号:16266245

ナイスクチコミ!2


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/18 10:33(1年以上前)

ふぃっしゅあい ふぃっしゅあい
私も欲しい〜!
フィッシュアイ フィッシュアイ
魚眼ズーム 魚眼ズーム  

書込番号:16266889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/06/25 17:28(1年以上前)

ペンタックスのWRレンズは構造上、レンズ内に同じ空気が溜まりやすいので中玉が曇りやすいとのこと。 使って空気の入れ換えをしないとダメと聞いたことがあります。

防湿庫にあるからと安心できません。

書込番号:16294311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

16:9での撮影はできますか?

2013/06/16 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 jose fさん
クチコミ投稿数:12件

16:9で撮りたいのですが設定などで見当たらず、後にphotoshopで16:9に加工しているのですが、
どこかに設定でありますか?

書込番号:16261419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/06/16 21:46(1年以上前)


RAWで撮ってボディ内RAW展開←アスペクト比変更で16:9に
できますよ。(^^

書込番号:16261606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/16 21:47(1年以上前)

こんばんは。
APS-Cセンサーの一眼レフなので基本アスペクト比が3:2になります。
なので、JPEGで撮る場合は3:2しか選択できません。

マニュアル196・197Pをご覧ください。
RAW撮影して、カメラ内でRAW展開する際にアスペクト比を指定できるようです。
当然トリミングになりますが。

書込番号:16261611

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/16 21:53(1年以上前)

機種不明

取説より

サイズ変更のみ(5M〜16Mの4通り)で、
  
   アスペクト比(縦横比)の変更は、出来ないみたいですね。

 K-01では、出来ますが・・・・

書込番号:16261641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/16 22:18(1年以上前)

jose fさん こんばんは

光学ファインダーの場合 ファインダー自体が3:2のため ファインダー撮影では3:2しか出来ないと思います。

でもキヤノンなど一部の機種ではライブビュー撮影に限って 撮影出来るようですが この機種は 撮影後に加工するしか無いようです。

書込番号:16261778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/17 19:30(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/spec/index.html

オリンパスPENなら、マルチアスペクト対応です。

書込番号:16264688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

青い芥子の花

2013/06/16 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

23日、日曜日に南アルプス近辺に撮影に行ってきます。
いつもこのカメラでシャッターを切る瞬間
わくわくします(喜)。

書込番号:16260332

ナイスクチコミ!4


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/06/16 16:10(1年以上前)

>23日、日曜日に南アルプス近辺に撮影に行ってきます。

お天気が良いことを祈っています。
私は28日(金)〜30日(日)と、四輪にバイクを積んで、紀伊半島(潮岬)へキャンプツーリングの予定です。
カメラはコンデジ×2〜4台の予定です。(IXY DIGITAL 700、μTOUGH8000、COOLPIX S620、Cyber-shot HX100Vのどれか。)

末端!さんも、お天気が良いことを祈ってください。

書込番号:16260363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/16 16:57(1年以上前)

涼しくていいでしょうね? ロープウェーで行けるとこなら行きたいですが、
自分で山を登るのは無理なので降参です。

書込番号:16260521

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/06/16 17:04(1年以上前)

別機種

末端! さん、こんにちは。

青い芥子の花、私も好きです。

6月5日に長野県下伊那郡大鹿村で撮影した画像です。

7月になったら、白馬五竜高山植物園に、青い芥子や高山植物を撮影に行く予定です。
http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/osusume_plant/#poppy

作例、お待ちしています。

書込番号:16260545

ナイスクチコミ!5


@秀吉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 hira3のフォトストリーム 

2013/06/16 20:08(1年以上前)

良い旅を!

書込番号:16261168

ナイスクチコミ!1


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/06/17 04:02(1年以上前)

影美庵さん>お互いに祈りあいましょう(笑)ツーリングですか良いですね!私も15年前は

       オフロードバイクで林道三昧していました。 
じじかめさん>現地まで車ですよ。
 prime1409さん>私も大鹿村です。
@秀吉さん>めいっぱい楽しんできます!!

書込番号:16262711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/17 05:26(1年以上前)

末端!さん
安全第一!

書込番号:16262765

ナイスクチコミ!0


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 Web!ke 

2013/06/17 20:23(1年以上前)

primeさん、ビューチホー♪

駒ヶ根〜大鹿は、北の妙高と並んですばらしいところですね

みなさん、すばらしいとこ狙ってます(笑)

書込番号:16264891

ナイスクチコミ!1


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/06/23 18:31(1年以上前)

機種不明

行ってきました、先週行った方がよかったです。花が少ししおれています。

書込番号:16287460

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/06/23 19:12(1年以上前)

末端! さん、こんばんは。

撮影お疲れ様でした。農園までの道が狭いので、車の運転でも疲れる場所です。

>花が少ししおれています。

残念でしたね。私が行ったときは、30/5,000株しか咲いていませんでした。
花の開花はタイミング難しいです。
しっかり青い色は出ています。

もし宜しかったら、もっと作例拝見したいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:16287601

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/06/23 23:17(1年以上前)

行かれましたか。
お天気も回復して良かったですね。
お祈りが届いたのでしょうか。
スレが立った頃の天気予報では、22〜23日は、台風の影響をまともに受ける予報になっていましたが、進路が若干南にそれ、進行速度は大きく速くなったため、影響は無くなりました。

来週末の天気予報、奈良〜和歌山方面は、曇りの予報です。
道の駅 針T.R.S(はりてらす)に集合し、潮岬まで走る予定ですが、途中のルートは、サプライズを期待させる為、未発表となっています。
晴れてなくても、雨さえ降らなければ、二輪の走行には影響有りません。
四輪なら、大雨でない限り、雨天でも走行に大きな影響は有りませんが、車体を寝かせてカーブを曲がる二輪の場合、路面が濡れていると、スリップ→転倒に繋がりやすくなります。
いつでも、どんな道路でも、雨はイヤですね。(未だ転倒事故の経験は有りませんが…。)
何とか、雨は降らないで欲しいです。

書込番号:16288827

ナイスクチコミ!0


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/06/24 19:35(1年以上前)





.



prime1409 さん>http://pentax.photoble.net/ここに一枚貼りました。

書込番号:16291279

ナイスクチコミ!0


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/06/24 19:55(1年以上前)

無料で画像アップ出来るところ無いかしら?

書込番号:16291349

ナイスクチコミ!0


pep2さん
クチコミ投稿数:53件

2013/06/24 20:10(1年以上前)

良いお写真興味深く拝見させて頂いております。

写真のアップですが、
kakaku.comがやってるphotohitoはだめですか?

書込番号:16291391

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/06/24 20:18(1年以上前)

末端!さん こんばんは。

>無料で画像アップ出来るところ無いかしら?

末端!さんも利用されている、ペンタックスのサイト以外にも、他のメーカーでも無料でアップできるサイトがあります。
私は以前、ニコンやキヤノンなどのサイトに登録していましたが、結局一度も利用はしませんでした。
当時の住所と今の住所は違いますし、それに伴って、メールアドレスなども変わっているので、たぶん再登録が必要でしょう。

メーカー以外では、フォト蔵という、無料のサイトがあります。
ここも現在、登録していますが、1年以上利用していません。
フォト蔵:http://photozou.jp/

探せば、他にもあると思います。

書込番号:16291417

ナイスクチコミ!0


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/06/25 05:06(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます、早速photohitoに少しアップしました。

書込番号:16292821

ナイスクチコミ!0


@秀吉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 hira3のフォトストリーム 

2013/07/06 17:33(1年以上前)

お疲れさまでした。
ブータンかどこかHimalayan Blue Poppyの話は耳にしたことがありますが、やはりブルーがなんとも神秘的な、というか綺麗ですね。

http://www.flickr.com/search/?q=Himalayan+Blue+Poppy+

NHKで群馬県みなかみ町の山里にすむ植物写真家・埴沙萌(はに・しゃぼう)の放送がある(あった・・・過去形?)ようですが、
http://www.nicovideo.jp/watch/1372839609
http://www.raijin.com/hany/
http://ciabou.com/ciabou/

なんと映像で見た使用カメラはEOS20D。弘法筆を選ばずなんでしょうか。わたしの近所の二科会会員の方も使用機材はこれと似たりよったり。リバーサルで鍛えた撮影技術は軽く一流ですから・・・・・、恐れ入るというか、まあ、そういうもんなんでしょ。

書込番号:16336907

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/07/06 20:19(1年以上前)

明日撮影に行こうと、今準備中です。

開花が予定より遅いようですが、撮影出来そうなくらいに微妙に開花しているようです。

他機種撮影ですが、撮影できたら画像アップさせていただきます。




書込番号:16337526

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/07/07 19:43(1年以上前)

別機種

こんばんは。

「白馬五竜高山植物園」に、行ってきました。
結果は、惨敗です。

雨と霧、咲いている株は10本程度。
20日頃が、見頃でしょうか。

何とか撮影できた物をアップします。



書込番号:16341503

ナイスクチコミ!0


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/07/08 01:28(1年以上前)

@秀吉さん>青がほんとに綺麗ですね!! 
prime1409さん>せっかく行ったのに残念でしたね〜、次回?に期待ですかね〜。

書込番号:16342997

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/19 11:45(1年以上前)

別機種
別機種

D40+タムロンB008

D40+タムロンB008

こんにちは
7月19日白馬五竜高山植物園に行ってまいりました・・・・
天候は良かったが突風+強風+子供の駄々で散々でした

芥子の花はもうほとんど無いです(数本ありますが・・・)

書込番号:16381821

ナイスクチコミ!1


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/07/19 19:48(1年以上前)

橘 屋さん>それは残念でしたね、来年勝負しましょう!!私も来年そこに行こうかな。

書込番号:16382983

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/19 20:55(1年以上前)

末端!さん、
返信ありがとうございますm(_ _)m
行った日にち間違えました、18日です…
今年は今週が夏休み(旧盆は仕事)でしたので行けました、
平日でしたが結構な人数でしたね…これが日曜日だとどうなるか?想像できます…

しかし又来年も見に行きます、(*⌒▽⌒*)

書込番号:16383146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:23件

k100dスーパーを購入して早7年…ついに壊れました(´Д`
というわけで買い替えを検討中なわけですが、ミラーレスに移行しようか、k30を購入してペンタを使い続けるか迷っています。

ミラーレスをいろいろ見ましたが、EVFが欲しいのとストレス無く露出補正できるものという条件をつけると、選択肢がかなり少なくなります。お値段も張るし(^^;;
それにやっぱりファインダーをのぞいた感じはどう考えても一レフのほうがいいんですよね、当たり前だけど。

3本のレンズももったいない気もするし。
シグマ30mm1.4
タムロン17-50mm2.8
キットと同じ望遠

そしてペンタ機にはオールドレンズがつけられるっぽいことをどこかで見たのですが、それはアダプター無しでもできるものなのでしょうか?
だとしたらオールドレンズつけたらデジタルっぽい写りにならずに味が出たり?する??
どうにもデジタルの写りが好きになれず、普段もフィルムで撮ることが多いです。

質問があちこち飛びましたが、玄人の皆様のご意見いただけると嬉しいです♪

書込番号:16248885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/13 21:42(1年以上前)

オールドレンズは使える様です

写りがフィルムの様な…についてはわかりません(/ ̄∀ ̄)/

K30良いですよ〜♪

ミラーレス…も楽しいですけどね♪
G5、GX1だと後ろダイヤルを押す事で露出補正になる操作が良いです♪

書込番号:16248959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/13 21:56(1年以上前)

こんにちは。

K-30を使った事はないアマチュアですが、ちょっとご回答します。

オールドレンズとしてどこまでを想定されているかがわからないのですが
Kマウントのレンズならそのまま使えるはずです。

Aレンズ以降ならAEが動きますので、ピントさえ合わせる事が出来れば
簡単に撮影できますよ。
Mレンズになると、絞り込み測光となりますが、K-30には絞り込み測光が無い
ようですから、マニュアルで調整することになりそうですね。


書込番号:16249028

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/13 22:00(1年以上前)

M42のレンズはアダプターが必須ですよ。

オールドレンズでも手ブレ補正が効くのはペンタの強みですね。

書込番号:16249049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/13 22:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001561/SortID=16114415/#tab

Kマウントで使えるオールドレンズのことなら、このスレが参考になりますよ。

書込番号:16249074

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/13 22:05(1年以上前)

別機種

SMC PENTAX-M 50mm(換算75mm) f=1.4

作例は、SMC PENTAX-M 50mm 1:1.7 で撮影した花。

K100Dは絞り込み測光ができますが、露出が安定せず苦労しました。^^;

書込番号:16249081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/13 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オールドレンズ

ツアイスのレンズ

K10の写り

イストDS2と40年ほど前の東ドイツのツアイス「ぺんたこん」

今晩は
お答えします
オールドレンズは使用可能です
フィルムのように写すならツアイスレンズがベストですK100よりまだ古いものイストDS2とK10も使っています
ミラーレスも写りはいいですが光学ファインダーが無いのは違和感があるでしょう慣れればいいですがレスポンスは落ちます。当方はX-Pro1ですがすべてオールドレンズ手動で撮影してます
古いレンズだからとあなどってはいけません、レンズの基礎理論は100年以上前から確立しています後は材料の問題ですね
コンピュウターの発達により、非球面レンズなどが開発されより良いレンズも最近はありますがツアイスは40年50年前のものでも素晴らしい写りをしますぜひK30をお買いになってレンズの味を確かめてください
ご検討をお祈りいたします

書込番号:16249086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/06/13 22:37(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

 私もPENTAX機デビューして、オールドレンズに興味を持ち「smc PENTAX-M 1.7/50」を中古(約\6,000-)でGETしました。約30年以上前のレンズとなります。

 上記のレンズであれば、アダプタ不要です。当然ながらAFはダメですが・・・。でも、手でフォーカスを合わせるとAFエリアは赤く反応しますよ。眼の悪い私でも撮れます。

 デジタルっぽい絵かと言われると、受光体はデジタルですからね。大口径レンズ得有の周辺減光がアナログっぽいと言えば言えますが、デジタルレンズでも周辺減光はありますしね。

 逆に言えば、30年前のレンズがデジタルに対応していると言えるのではないでしょうか。因みにCanon機でEOS普及版レンズ(1980年代のAF対応)を使用してKissDXで撮ってみたことがありますが、ダメダメでしたね。ノイズが載りまくっていた記憶があります。

 参考にしていただければ、幸いです。

書込番号:16249240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/06/13 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

ペンタックスのオールドレンズというと、私はオートフォーカスでないレンズを思い浮かべます。ウッキーペディアでいうと プラクチカスクリューマウント(通称 m42)のタクマーレンズ と KマウントのAシリーズまでかな?
 

私はカメラはk-rですが、これらのレンズを使うときは、AVモードで撮しています。3〜4絞りほど露出アンダー(時々、それが私にとっては適正露出のときがあります)になりますがソフト(フォトショップエレメント)で自動補正をしています。

 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
 
  
このうちのタクマーレンズは、ねじ込み式なのでマウントアダプターが必要です。そして、このマウントアダプターがあると、星ももじろうさん が、いわれるカールツアイスのレンズも使えます。それというのも、m42マウントは昭和40年代まで世界共通の規格だったからです。
 

そして、いまだにロシアではm42のレンズが作られているようです。このロシアのレンズはカールツアイスのコピーと言われ、安いわりには性能は良いようです。また、ダビデ型のボケが出るものもあります。
 

そして気をつけないと、こんなレンズを眺めていると レンズの沼 に嵌まってしまいます。もっとも、ほとんどのレンズは一万円程度ですので、そんなに懐は痛みません。
 

写真は、
一枚目:k-rに、INDUSTAR-50-2 50mm/f3.5 というロシアのレンズを着けました。
二枚目:k-rで、INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8 マクロというロシアのレンズで撮りました。ダビデ型のボケが特徴です。
 

なお。645→kマウントのマウントアダプターがあれば、ペンタックス645用のレンズもつけることができます。

書込番号:16249429

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/13 23:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

smc-A macro 100o/2.8

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK

smc-A 28o/2.8

Carl Zeiss Makro Planar T*2/100 ZK

ohmomさん、
   こんばんは、・・・・

 >オールドレンズつけたら・・・・・

  写りは別として、
   古いスクリューマウントは、アダプターを介して、
   Kマウントレンズは、そのまま
   いずれにしても、焦点距離手動入力して使えます。
   645や67レンズもアダプターを使えば使えますよ。

   ただし、スクリューマウントやKマウントのsmc-Mタイプレンズは、
   絞り情報がボディに伝達できないので、開放測光は出来ません。
   撮るのにひと手間、ふた手間余計にかかります。
   また、Exif情報のF値が0と表示されます。

   smc-A(絞り環の横にAポジションが有るもの)は、
   現在お持ちのレンズを、MFモードで使用するのと殆ど変りません。
   一度、手持ちのレンズでMFモードに切り替えて撮ってみて下さい。
   それで、楽しく撮れれば問題ないですが、
   煩わしいと感じたなら、オールドレンズに手を出さない方が無難ですね。

   私は、マクロ撮影時はMFが中心となるので、楽しみながら撮っています。

   FA系のAFのオールドも有りますが、オールドレンズのほとんどがMFレンズです。
   
  オールドと言っても、ピンからキリまであるので、
  レンズ沼にご用心ください。

  前述の
    http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001561/SortID=16114415/#tab
  にも、投稿させてもらってます。

 機種は異なりますが、参考までに・・・・・ 

  1枚目・・・・・今日撮ったものです。
  2枚目・・・・・焦点距離入力ミスで、Exif情報が異なりました。
  3枚目・・・・・格安のオールドレンズです。(多分、ヤフオクで数千円で落札)
  4枚目・・・・・ピンの方のオールドレンズ   

書込番号:16249601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/14 08:59(1年以上前)

ohmonさん おはようございます

私も、K100を使っていて、小さいカメラが欲しいなぁ・・・とミラーレスを探しましたが
やはりファインダーが欲しい!
 液晶は昼間見えない
 周りが明るい時のために液晶を明るくすると電池がもたない
 EVFってなんか不恰好だし、見にくいし、その割りにレンズが買えるほどの価格。

Kマウントレンズが超望遠になるということでQちゃんを購入しましたが、
それ以外には、未だに、欲しいミラーレスはありません。

みなさんの作品を見ていて、ツアイスのレンズが欲しくなりました(笑)

レンズは資産、ボディーは消耗品!



書込番号:16250498

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/06/14 10:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RIKENON50mmF2.0

SuperTAKUMAR50mmF1.4

Carl Zeiss Flektogon 2.8/20 20mm

MIR-20M 3.5/20mm

ohmomさん、こんにちは。
Kマウントであれば、そのまま使うことができますね。
M42マウントなら、アダプターが必要になりますが、
安価なので、手も出しやすいと思います。
写りは、確かにレンズごとに違いますが、
デジタルっぽさが無くなるかというと、どうでしょうか。

ミラーレスも使ってます、コンパクト軽量でいいですよね。
でも、ファインダー重視なら、やはり一眼レフがいいと思いますよ。
EVFもありますが、自分は動きもの追いかけると気持ち悪くなります。
使い分けとかできるといいんですけどね。

K-50が発表されました。
エントリー機で、K-30はミドル機なんですけど、
恐らくK-50が出たら、また一段K-30が買いやすくなるのではないでしょうか。
いい機種だと思いますよ!!

書込番号:16250680

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/06/14 11:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。
オールドレンズは使えます。
アダプターはあるのやら無いのもありますが無くてもペンタックスにはヘリコイド接写リングやリバースアダプターがあるので中古でこれらの物を買えばけっこういろいろ取り付けれます。
フイルムライクな写りのオールドレンズと言うことで手持ちの写真を見てみましたが。
一枚目はK−01に戦前の大判レンズのザッツプラズマット15cmf4で手持ち撮影したあじさいのお花です。
プラズマートは35mmやAPSで使うとちょうど良い焦点距離のレンズもありますが高くて私には手が出ません。
比較的値段の安い大判用レンズやもっと安いDマウントのレンズを持っているだけです。
2枚目はシグマのSD1メリルにライカのプロジェクター用レンズのヘクトール120mmf2.5で手持ち撮影した写真です。
シグマのマウントは形状はKマウントですので同じアダプターが使えます。
このレンズは激安なのですがプロジェクター用レンズですのでヘリコイドとマウントは自分で用意する必要がありますがペンタックスは書きましたようにヘリコイド接写リングやリバースアダプターがあるので簡単に自分でつけれます。
こちらのページに詳しく書かれてますね。
http://spiral-m42.blogspot.jp/2012/11/leitz-hektor-2585-and-hektor-25120m42.html
私は中判でも使えるように切って使ってます。
私の記事はここ。
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2013/01/hektor_120mm_f25.html
カメラをQ or Q10に買えるとけっこう安価なCマウントやDマウントの癖のあるレンズが使えます。
3枚目はQ10にDマウントのキノプラズマート12.5mmf1.5で撮影した写真です。
4枚目はQにDマウントのシネアルコ6.5mmで撮影した写真です。
シネアルコは見つかればけっこう安いですよ。

書込番号:16250958

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/14 15:54(1年以上前)

 ohmomさん、
    こんにちは、・・・・・

 追記情報です。

ツァイスのレンズは、  
  古いスクリューマウントM42と
  コシナ製のKマウント(ZK)が、ありますね。
   ZKは、smc−Aと同等のAポジ付です。
   基本設計は、古いものと同じようですが、
   コーティング含め少々の違いは、あるようですね。
  

  私は、Aポジ付の新しい方ものしか持ってません。
   すでにディスコンですが、種類によっては店に在庫があるみたいで、
   新品でも購入できますね。
   新品は、FA 31を購入するくらいの勇気が要りますね。
   中古でも、程度が良いZKはそこそこの値段はいたします。

 ツァイス(ZK)
  Distagon T* 3.5/18 ZK
  Distagon T* 2.8/21 ZK
  Distagon T* 2.8/25 ZK
  Distagon T* 2/28 ZK
  Distagon T* 2/35 ZK
  Planar T* 1.4/50 ZK
  Planar T* 1.4/85 ZK
  Makro-Planar T* 2/50 ZK
  Makro-Planar T* 2/100 ZK

   
 ツァイスと同様にコシナから、販売されていた
 フォクトレンダー系のレンズも良いですよ。
 殆んど中古になりますが、ツァイス比べたら安価です。
 SLとAポジ付のSLUがあるようですね。

  フォクトレンダー
   APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
   NOKTON 58mm F1.4 SLII
   ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical  など・・・・・

>ファインダーをのぞいた感じ・・・・・・

 私は、OVF派です。
 EVFのデジタル加工された画像を覗いて撮っても、
 どうも撮った気がしません。
 特にオールドレンズでのMFには・・・・・・
 OVFが比較的見やすいペンタは、良いですね。

 K-01では、背面液晶のLV撮影になりますが、
 三脚に据えて、ピンをLVで追い込む場合は良いですが、
 手持ち撮影の場合、どうしてもSSの面で不利になりますね。
 手振れが起きやすく、特にマクロの場合は前後振れも起きやすく
 歩留りも悪くなります。


 オールドレンズ画像ですが、
   自宅でないので、リンク先を・・・・・

 Distagon T*2.8/21 ZK
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16111329/#16206230

 APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16080152/#16089427 

  
 SMC-A macro 50o、SMC-A 20mm
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16080152/#16137111 

 67レンズのスレ、私(スレ主)以上に、皆さん綺麗に撮っておられますよ。  
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=15077544/#tab

書込番号:16251609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/15 22:30(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
別機種

スレ主さま こんばんわ。

オールドレンズ と言うと 詳しい諸先輩達がいらっしゃいますが、その方面にあまり詳しくない
私から、拙い経験でのアドバイスを書いてみます。入門的にはむしろその方が解りやすいかと。

そもそも、オールドレンズを使ってみようかなと考えたのは、

>だとしたらオールドレンズつけたらデジタルっぽい写りにならずに味が出たり?する??
>どうにもデジタルの写りが好きになれず、普段もフィルムで撮ることが多いです。

ここへ話が帰結するわけですよね?

その観点で書いてみます。

今回貼り付けた4枚ですが、フィルムとデジタルの区別は容易に付きますでしょうか?
まあ、そういう目で見れば すぐわかると思いますけど、気にせず眺めたら 違いに気が付きますか?


@ デジタルカメラ + オールドレンズ
A フィルムカメラ + 現代のデジタル フィルム両用 レンズ
B 写ルンです
C デジタルカメラ + Aと同じレンズ

沢山の写真を見て スレ主さんが判断されるしかないのですが、私は オールドレンズって
フィルム的雰囲気が出たり、出なかったりするなあ、、光線の具合なのかなと感じますが
でもデジタルとフィルム写真って高級機材同士で比較すると、そもそもそれほど雰囲気は違わないように
思います。
特にフィルム用機材から市場がデジタルへ移行しはじめた頃のフィルム用高級機材と現代の
デジタル写真の雰囲気は似ているように感じます。(私見ですので 読み流してください)


次に K-30で オールドレンズは使えるのか? についてですが、

購入前に、「絞り込み測光」が可能なのかどうかを確認した方が良いと思います。
(多分可能だと思うのですが、、先にK-30はできないと書かれている方がいらっしゃるので・・)
私が数台持っているPENTAX機は どれも可能です。
この絞り込み測光が能でだと初心者でもとても写真が撮りやすいです。カンタンカンタン。

そして、M42とかマウントの種類とか、ムズカシいレンズが色々登場して来ましたが
取り敢えず オールドレンズたちの個性を味わうことよりフィルム写真ライクな写真を撮りたい
というのがこのスレの根本ですから、そこへお答えしますが、

PENTAX製の旧いレンズ買いましょう。
絞りにAポジションがあるものが使うのは便利ですがちょっと高いので <SMC-M50/F1.7>など
(SMC-タクマーではないものという意味です)を買って試すのが良いと思います。
値段も3000円程度から入手可能です。

これだとそのまま K-30にレンズを装着可能、手軽に オールドレンズを体験出来ます。

*絞り込み測光のありがたみとか使い方は また別途 質問されれば先輩たちが教えてくれると思います。

書込番号:16257624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/15 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

追加で 写真を貼っておきます。 参考になれば。。


@ フィルムコンパクトカメラ (なかなか素晴らしいレンズが着いていると感じています)
A フィルム + オールドレンズ (SMC-M50/F1.4)
B デジタル+デジタル用ズームレンズ (DA L 18-55)
C デジタル+デジタル用レンズ (DA35/F1.4)


あまり フィルム的雰囲気、、って拘ってオールドレンズ、、って手を出さなくても
スレ主さんが感じる フィルムっぽい写真を撮りたいと思えば、デジタルもそのように見えてくる、、
なんてことはないか・・・汗


今回は デジタル+オールレンズの写真は(先輩たちが沢山貼ってくれているので)UPしませんでしたが・・
K-50の発売の影響なのかK-30がとってもお買い得価格になってます。
きっと買って間違いは無いと思いますよ!

書込番号:16257723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/06/16 00:22(1年以上前)

ほら男爵さん
旅心の楽しみさん
arenbeさん
ちさごんさん
星ももじろうさん
5D2が好きなひろちゃんさん
呆けさん
1641091さん
けいごん!さん
やむ1さん
ken-sanさん
青空と自転車大好きさん

みなさん、教えていただいてありがとうございました。
オールドレンズ。奥が深いようでよくよく研究しないと手は出せなそうだなぁという印象でもあるのですが^^;K-30についてもよく考えたいと思います。ファインダーをのぞいた感じ、すごく気もい良くて好きです(視野率100は使ったことがないので)。

ちさごんさん
教えていただいたスレ、見てみました。とても参考になりました。

5D2が好きなひろちゃんさん
>逆に言えば、30年前のレンズがデジタルに対応していると言えるのではないでしょうか。
ペンタックスのレンズってスゴいですね。と、あらためて。


青空と自転車大好きさん
>今回貼り付けた4枚ですが、フィルムとデジタルの区別は容易に付きますでしょうか?
>まあ、そういう目で見れば すぐわかると思いますけど、気にせず眺めたら 違いに気が付きますか?
違いがわかっちゃいました。うまく表現できないし選ぶフィルムや露出によっても違うとは思うのですが、デジタルの黒ってフィルムの黒と違うような気がして。粒状感も違うし。ノウゼンカズラの写真なら、間違いなく一枚目のほうが好きです。普段、何気なく写真を眺めていても「いいな」と思うものがフィルムなんですよね。

以前、とある写真家さんとお話しできる機会があって、その方に“フィルムを使う理由は?どう使い分けてる?”と聞いてみたところ「デジタルは全てが写りすぎる」とおっしゃっていました。私がフィルムが好きなのはそういうところなのかなぁ…?自分でも計り知れずですけども。
ということをデジイチのスレでするのもおかしな話ですね。というわけで締めさせていただきます。

みなさんとても親切に教えていただき甲乙つけるのは申し訳ない気がするのですが、心に引っかかるフレーズを下さったお三方にgoodアンサーをつけさせて頂きました。
お付き合いありがとうございました。

書込番号:16258137

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/16 10:26(1年以上前)

リコーの銘玉RIKENON50mmF2あたりが、Kマウントですので入りやすいです。
ヤフオクで3000円前後かと。

オールドレンズの使用についてですが、
昔のレンズは放射性物質トリウムが使用されている通称アトムレンズなるものが結構あって、
気にされる方は、注意が必要です。もちろん、“ただちに健康に影響のない程度”ですが。

タクマーや昔の明るめのレンズには多い気がします。映りはすこぶる良い魔性のレンズともいえます。

書込番号:16259215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

k-50発売されましたね

2013/06/13 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:70件


k−30と比べて
何が違うのでしょうか?

単なるデザインの違いだけでしょうか?
描写力には差はありますか?

書込番号:16248577

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/13 21:14(1年以上前)

K30の…2、3下の板に色々書かれている様ですよ(o^∀^o)
描写に大した差は無いでしょうが(K30はかなりの描写能力かと)
ダブルズーム(とレンズキット)がWRになったのは…良いですね〜
レンズ目当てにそのうち行ってしまいそうです(/ ̄∀ ̄)/

マグネシウムオーダーカラーで遊ぼうかな?(^皿^)

書込番号:16248799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 13:57(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603401.html

ご参考まで。

書込番号:16251302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/06/14 14:06(1年以上前)

予想と違ってマグネシウムボディではないみたいですね?

書込番号:16251326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/14 14:27(1年以上前)

プラみたいですね
失礼しましたm(__)m

書込番号:16251377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/06/15 00:12(1年以上前)

高感度がやや強くなっていますね
根本の描写力は差がないのではないでしょうか
センサー、画像処理エンジン、AFユニットとすべてK-30と同一の仕様です

マグボディとDRUとステレオマイクはガセでしたか…
理想の恋人にはまだ会えないのですね…w
K-50(K-30も)素晴らしく魅力的ですけどね。

書込番号:16253658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

K-50予約販売開始!

2013/06/13 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件
機種不明

ペンタックスのオンラインショップで、
 予約販売が、開始されましたね。

 K-30発売当初と変わらない価格でしょうか?

 http://shop.pentax.jp/c/c101529/

書込番号:16247840

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/13 16:05(1年以上前)

一つ疑問が…。

何の為にこの機種を出すのでしょうか?k30で良いのでは?

何かあるのかな~??

書込番号:16247851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/06/13 16:14(1年以上前)

K-30の斜め下を向いたPENTAXのロゴが意外と不評だったからとか?

書込番号:16247871

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/13 16:30(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます。
ペンタの公式ページではまだ見られませんでしたが、デジカメウオッチで概略見られました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603401.html
K-30と多くを共通するが7月5日発売のエントリー機であると。
また、k-500を海外発表と。

書込番号:16247914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/13 16:48(1年以上前)

ペンタの公式ページ

http://www.pentax.jp/japan/products/k-50/
K-50(ブラック)ボディキット
¥74,800
K-50(ブラック)レンズキット
¥79,800
K-50(ブラック)ダブルズームキット
¥89,800
K-50(ブラック)18-135WRキッ・・・
¥114,800

書込番号:16247963

ナイスクチコミ!3


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/06/13 16:57(1年以上前)

機種不明

お知らせの文面もお読みください。

取り急ぎ、貼り付けした次第ですが・・・・

ペンタのHPには、しっかり記載されてましたよ。

  K-30の価格暴落対策でのリセットでしょうか。

 詳しく見てませんが、

  DRUや高感度撮影等の機能向上は、有るようですけど・・・

  この価格であれば、現在底値のK-30やK-5U系を買った方が
  遥かに、コスパに優れますね。

  K-01を、底値で購入しましたが、現在はやや高くなってます。

  サブ機としてなら、k−30の方が買い得感が有りますね。
  K−30も、買うタイミングを逃すと、若干値上がりしそうな気もします。

  現在、K-30、K-50同時販売の様ですね。
  

書込番号:16247982

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/13 20:02(1年以上前)

なぜDA55-300ではないのか?謎。

書込番号:16248494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/13 20:14(1年以上前)

DA55-300はWRにできないんでしょうかね?
下位機種の性能が上がって、上との差がつまっているのでそろそろ来ますかね、フルサイズ!

書込番号:16248543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/06/13 20:26(1年以上前)

またもや、物欲の虫が騒ぎだします。K-5Usが先に欲しいけど。

でも、
RAWソフトウェアはSILKYPIX® Developer Studio 3.0 LEで
PDCUじゃないのでこの機種もK-30同様にカスタムイメージを展開
するにはカメラ内現像するしかないですね。ちょっと残念。


書込番号:16248591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/13 22:24(1年以上前)

単なる内外価格差解消対策機じゃないのかな。
海外でもそこそこ売れているということなら結構なことです。

書込番号:16249174

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/06/13 22:37(1年以上前)

追加のサブボディとしてななら・・・・K-50より

   Usでなく、Uですが・・・・

 ペンタックス K-5 II ボディキット
   【アウトレット】 【6月16日までの特価】 価格 : 65,800 円(税込)

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=029001000085&search=%C6%C3%B2%C1&sort=brandname





書込番号:16249244

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/13 22:44(1年以上前)

DA50-200は既にWR化されてるから、ほとんど手をかけずにDA-Lに出来た、
ってのがキットレンズの理由でしょうね。

書込番号:16249280

ナイスクチコミ!2


ryoko...さん
クチコミ投稿数:26件

2013/06/14 23:36(1年以上前)

K-30を注文してから1週間後ぐらいにK-50が発表されました…笑
最初は ん? と思いましたが、K-30にして後悔はしてません(^o^)/

本題です。
「付属品」のところを見ると
K-30は充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器が付属されているのに対し、
K-50は単3形リチウム電池(4本)・、単3バッテリーホルダー
になっていますね(・□・;)

書込番号:16253468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/06/15 00:30(1年以上前)

>ryoko...さん
   K-30にして後悔はしてません・・・・・

 私的には、K-30の方が買い得感があり、
 旬のような気がします。

 ISO 51200は、使うことはないと思います。
 また、電池ホルダーより充電式リチウムイオンバッテリー・充電器が良いですね。

 ただし、リチウムイオンバッテリーでも持ちが悪いので、予備が必要です。
 保証がないジャンク扱いですが、中古のバッテリーを購入しました。
 また、電池ホルダーも中華物でない純正を、中古で購入してます。

 キャンペーンバックやカラバリに拘らないなら、
 K-30で、正解だったと思いますよ。

 K-30の尖がったスタイルも好きです。
 
 

書込番号:16253729

ナイスクチコミ!2


ryoko...さん
クチコミ投稿数:26件

2013/06/15 18:33(1年以上前)

予備のバッテリー必須ですね(^^)

電池は出先で手軽に買えると言うのも魅力ですが、やっぱり普通の充電式バッテリーが付属品として1つは欲しいですね(^-^;

私もK-30のボディ好きです!
これは好みの問題になると思いますが、
丸っこく女性でも持ちやすいデザインなのでしょうけど、並べて見比べると私にはおもちゃみたいに見えてしまいました(^-^;
色がグリーンとかになると特に…笑

K-30まだ届いてませんが、大事に たくさん使ってあげたいです(^^)

書込番号:16256580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング