PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと購入に至りました

2013/05/21 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

先日、PENTAX K-30 18-135WRキット [クリスタルブルー]をついに購入しました。
まだ到着待ちの状態です。

今回、ネットでの購入で5年保証には加入しませんでしたが皆さんは加入されているのかなと・・・。

保障内容は店舗で様々でしょうが外に連れ出す高額デジタル機器だけに少し後悔しています。

また液晶保護シートやレンズプロテクタは購入した方がよいのでしょうか?

私的には手放すつもりもなく愛車や家族の旅行などで使用する目的での購入でして
あまりハードな使い方はしない予定です。

結局は自分で判断する内容ですが皆様の状況が知りたく参考にさせて頂けたら幸いです。

デジイチ初デビューなのでこれからも色々お世話になると思いますが宜しくお願いいたします。

書込番号:16157961

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/21 09:20(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます

私は最近購入したものも5年保証は入っていません

液晶保護シールは傷付く前に貼ったほうが良いですから、購入時に貼ったほうが良いです
レンズプロテクターは余分な光学系になるので付ける派、付けない派の人がおりますが私はつけるようにしています。
普通の人にはプロテクターを付けて撮影したか付けてないかは区別できないでしょうし、掃除するにもプロテクターを拭けば済みますので大事に扱うのでしたらプロテクターは買われた方が良いかと思います
プロテクター付けないのでしたらレンズ保護の為にレンズフードは撮影中は装着するようにされると良いかと思います

書込番号:16158031

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/05/21 09:28(1年以上前)

K-30―18-135クリスタルブルーご購入おめでとうございます。

●5年補償→過去に入ったことがありますが、使ったことがない私としては要らない派です。

●液晶保護シート→カメラが手に届く前に購入が吉です。
しかし安物シートはダメですよ。
箱を開けたら何はさて即貼りましょう。

●レンズプロテクタとはガラスフィルターですよね→あくまで各人の判断ですが、
レンズフードを付けて撮影であれば必要は無い派な私です。
それに、<レンズ前面に、汚れに強いSP(Super Protect)コーティングを採用。>ですので。

ブロワーは必要ないでしょう。(下手に使うと大変なことになりかねませんので
SDカードはすでにお持ちなんですよね?

書込番号:16158046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/21 09:29(1年以上前)

lime01さん、おはようございます。
K-30購入おめでとうございます。到着待ち遠しいですね。
クリスタルブルーいいですねぇ。
好きな色のカメラを使えるのも、K-30の大きなメリットの一つですね。
自分は、ボディは長期保証入ることが多いです。
手元にあるK10DにK-7、共に延長保証期間での修理実績あります。共に無料でした。
ただ、おそらくペンタでの修理ではなく、他社での修理だと思いますが。
まぁでも、そうなる前にステップアップするかも知れませんしね。
実際何も問題無く、壊れてない人もいるでしょうから、
あまり心配もしなくてもいいと思いますよ。
個人的なオススメは、傷害保険とかに付いている、携行品特約です。
もしご自身の保険で、傷害保険入っていたら、保険会社に確認してみてはどうでしょうか。
私の場合ですが、月々50円で、家の外での落下等の破損を保障してくれる特約があります。
カメラ以外にも有効なので、オススメですよ。

液晶保護シートやプロテクタは、人によりけりですね。
何かしらの光を通す部分(それが写真になったり目視確認だったり)、
そこに1枚シートやガラスが入ることを嫌う人もいます。
なので、lime01さんの考え方次第ではないでしょうか。
ちなみに私はどちらも付けています。
子供が触ってくるというのと、置いておくだけでも埃って付着しますからね。
本当は良くないんでしょうけど、プロテクタは、息は〜ってして、
ティッシュでガシガシ拭いてます!!

届きましたら、K-30でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:16158050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/21 09:37(1年以上前)

延長保証は不要でメーカー保証の1年でも十分でしょう。

落下保証でもあれば入っても良かったかもしれませんが。

液晶保護シートやレンズプロテクタは付けましょう。

レンズ保護プロテクタは逆光や夜景やなどを撮るとき、

たまにフレアやゴーストの原因になりますのでご注意ください。

k−30と18−135oは簡易防滴です。バンバン持ち出しましょう。

書込番号:16158070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/21 10:23(1年以上前)

購入おめでとうございます♪

プロテクターも液晶保護もつける派です(^皿^)

あと…単三電池ホルダーをお勧めします♪

良いフォトライフを☆

書込番号:16158190

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/21 10:35(1年以上前)

lime01さん こんにちは

買ったばかりのカメラですので 液晶保護シートやレンズプロテクター有った方がいいと思います

特に 液晶画面傷付きやすいですし 傷目立ちますので 傷が付いたときの落ち込み方激しく 後悔する前に 保護シート付けたほうが良いと思いますよ。

書込番号:16158213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/21 10:57(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。
 ご購入、おめでとうございます。私もK-30のクリブルを昨年購入しています。Canon機ユーザでPENTAXユーザのマルチマウントです。各社の特徴があって面白いです。

■保証について
・私は、カメラ店の保証には入っていません。初期不良は、メーカー保証内(1年間)。落下等は自己責任だし、全額は保証されていなかったと思うので。

■液晶保護シート
・私は、左目でファインダーを覗くので、どうしても鼻が背面液晶に着くからシート保護しています。

■レンズプロテクター
・K-30 18-135WRキットのレンズは、PENTAX社が誇る保護シールドをしてあるって伝聞で聞いたのでしていません。
・高額のレンズには、気休めですが着けています。
・PLフィルターを付ける事があるので、プロテクトフィルターされていると、一旦外して(重ねては付けない)と、面倒なので。

■K-30を購入された方には、必ずお薦めしていること
・単三電池ホルダー
 → amazonのジャングルに千円程度で互換品があり、購入しています。純正品は、お高いので。
   エネループを4本単位でローテーションして、純正バッテリーが予備状態です。
・ファームウェアは、Ver.1.04だったかの最新にしましょう


 以上、”楽しいフォトライフにしましょうね”




書込番号:16158263

ナイスクチコミ!3


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/21 11:52(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。

皆さんの意見を参考に液晶保護シートとレンズプロテクターの購入をしようと思います。

意外と保障に入ってらっしゃらない方が多いのにビックリしました。

私はよくネットで家電を購入いたしますが保障に入っても使わない事が多かったので

皆さんどうかな〜と思っていました。

大切に使用して行こうと思います。

「やむ1」さんの傷害保険は目から鱗でした。早速確認してみます。

暖かい意見を沢山頂き、この機種にして良かったと思っております。

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:16158407

ナイスクチコミ!0


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/21 12:37(1年以上前)

クリエイトmx5さま。

SDはサンディスク/SanDisk エクストリーム Extreme SDHC UHS-I (45MB/s) SDSDX-016G-X46 を同時購入いたしました。

こちらで大丈夫でしょうか?

後、アマゾンで只今"液晶プロテクター PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-30用 KLP-PEK30"を購入いたしました。

報告まで・・・。

書込番号:16158545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/05/21 13:28(1年以上前)

サンディスク、安心してお使いになれますね。
45MB/s、私が使っている15MB/s(三年前購入)の3倍
パソコンに素早く取り込めますね。

これからの好シーズン
いっぱい撮って思い出をご家族友人と楽しんでください。


蛇足ですが、
カメラが届いたらいっぱい撮ってカメラを手になじませましょう。
それは、万一のカメラの初期不良の早期発見にもなります。

書込番号:16158698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/21 13:50(1年以上前)

スレ主 様

 度々、どもです。

 被写体が「愛車や家族の旅行などで使用する目的」との事で、ハードには扱わない。ハードの定義が個々人により相違があるかと思うので・・・私的には、って事でコメさせてもらいます。

■毎日、一度はシャッターを切ってみる
・屋内/屋外だけでも、環境が違うと全然違う写真と言うか、絞り、SS(シャッタースピード)、露出等が違ってきます。
 → 愛車や家族の旅行の大切な写真を思い通りに撮れるか。やはり、慣れが必要と感じます。

■jpg撮って出し、だけでなくRAWも挑戦
・慣れればjpg撮って出しの一発OK、も可能なんですが。
 → 慣れない内は、RAWにしておくとそれなりに救済できる。例えば、露出が不足で薄暗く写ってもRAWからの現像だと+1段は明るくも出来る。
 → 慣れれば、jpgの方が良い発色の場合がありますけどね。
・添付ソフトの「SILKYPIX」も使いましょう。購入費に入ってますよ。

 デジ物は、まだまだ発展途上の過渡期だと私は思っています。数年するとK-30でも陳腐化しているかも知れません。それよりか、ドンドン撮ってあげて腕もあげることがカメラとしての道具への礼儀かと思います。
 大切にするのは当たり前です。私は、使用時の擦れ感はハードに使うの定義には、入りません。ちょっとの傷は、勲章くらいに思えて逆に格好良い。よっぽど放り込むとか、雨ざらしにするがハードにだと個人では思っています。

 折角ですから、”楽しいフォトライフにしましょう”


 

書込番号:16158774

ナイスクチコミ!2


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/21 14:04(1年以上前)

クリエイトmx5さま。

SDは非常に沢山の種類があり迷いましたが、後、数枚購入するつもりで選びました。

5D2が好きなひろちゃんさま。

分かりやすくコメント頂き恐縮です。

以前の書き込みに戦場カメラマンのカメラほどの酷使状況が紹介されてました。

そこまでとは言わずとも初心者の私の撮影がカメラにはハードなのかもしれません^^;

おっしゃる通り出来るだけ慣れる様に持ち出して撮影したいと思います。



書込番号:16158813

ナイスクチコミ!0


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 画像のるつぼ 

2013/05/21 19:30(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

液晶保護シートとレンズプロテクタは決着がついているみたいなので
保険とSDカード等についてです。

保険ですが、自動車保険や火災保険で持ち出し品の保険が
つけられる場合があります。
私自身は、火災保険に持ち出し品の特約をつけて対応しています。

SDカードですが、SDの規格を決めたサンディスク、東芝、パナソニックの
製品であれば、問題がおきることは無いと思います。

あと、レンズやアクセサリを買い増しする予定があるのでしたら、
カメラバッグ(出来れば防水性の良いもの)があったほうが便利です。

写真生活、楽しんでください。

書込番号:16159785

ナイスクチコミ!3


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/21 22:01(1年以上前)

るつぼ様こんばんは。

保険は色々あり非常に参考になります。

やはりSDは少し高くても動作確認取れてるものを

使用しようと思ってます。

小物も沢山あり欲しいものだらけですが

それも楽しみの一つとしてカメラライフを送ろうと思います。

書込番号:16160518

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/21 23:00(1年以上前)

カメラに限らず、家電屋で、だいたい5万円以上の物を購入する時は、店の5年保証、あれば必ず入ります(購入時のポイントを使って)。
実際に保証を使ったことがあるかと言えば、まれにあります。ただ、カメラボディに対しては、一度もないですね。何件か不具合が出ましたが、どれも、一年以内でした。
でも、今後もこの幸運が続くとも限りませんので、入るようにしています。何か起こってから、入っておけばよかった、じゃ遅いですから。

> ブロワーは必要ないでしょう。
という、大胆なご意見がでていますが、ブロワーは必須だと思います。ブロワーなしで、どうやって、レンズについたほこりを払うんでしょうか?

書込番号:16160924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2013/05/22 02:01(1年以上前)

私は5年保証は入ったことありません、多分5年間も使い続けることもないでしょうしね。
でも自動車保険で特約は付けてます^^。

プロテクトフィルターは1枚も持ってません(笑)。
どっちみち付けっぱなしはオススメしませんけどCPLフィルター買ったほうがいいかな?て思います。

ブロアはやっぱり必要でしょう、ジャンボブロア愛好者ですけど今のところトラブルは出てませんよ(素子&スクリーン直撃!)

液晶保護フィルムは必ず箱出し後すぐ貼ります!
お風呂場でお湯出してホコリが立たないようにして貼ります!
これでゆっくり焦らず作業でき、ホコリ混入もエア噛みも回避できます。

書込番号:16161581

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/22 02:17(1年以上前)

>ブロワーは必須だと思います・・・

 私もそう思います。
 ある程度大型の風量が有るものが良いですね。
 レンズの埃取りはもちろんですが、
 埃っぽい所で使った後のレンズ交換時に、
 マウント周りを清掃して、レンズ交換したが方が
 精神的に安心します。

 ただし、ブロワーでセンサー部分の清掃は、
 あまり気が進みません。

書込番号:16161610

ナイスクチコミ!2


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/22 08:50(1年以上前)

皆様おはようございます。

沢山の方に御意見頂き感謝しています。

BAは最初に回答頂いた方から順に付けさせていただきました。

どの方も非常に親身に回答頂き皆様にBAを差し上げたい気持ちです。

この度はまことに有難うございました。

また質問させて頂く事があるかも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:16162140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/05/22 11:45(1年以上前)

lime01さん、BAありがとうございます。


Photo研さん、ドモです。
>ブロワーは必須...どうやって、レンズについたほこりを払うんでしょうか
そうですね、有ったほうが良いですね。

1641091さん、ドモです。
>レンズ交換時に、マウント周りを清掃して、レンズ交換
安心ですね。


カメラ内のブロワー使用のことだけ頭にありました。
lime01さん、カメラ内のセンサーやファインダー関係に付いたチリ埃を
取ろうとする場合、よくブロワーを使って吹き飛ばす方法があります。
これって危険を伴います。(やる場合は慎重に
*カメラ内清掃はメーカーでお願いがベストです。


私もブロワーを5個ほど使ってきていますが最近は刷毛を使って
チリ払いしてブロワーは使わなくなっています。

と言う事で^^ブロワーは必要ないと書き込んでしまいました。
”ブロワーは必要ない”は取り消してください。


ブロワーは絶対に安物は避けましょう。
すぐにへたって使いにくくなりますし、
吹き出し口が安定しなかったり
ブロワ−内の極小ゴム片を吹き付けてしまうことがあるからです。

書込番号:16162605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信25

お気に入りに追加

標準

今日は一日中雨

2013/05/19 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件
当機種
当機種
当機種
当機種

今日は一日中雨。撮影に出かけることができなかった。
仕方なく朝からRAWデータの現像整理。肩がひどく凝ったし、目の奥痛い。

書込番号:16151888

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/19 20:10(1年以上前)

当機種

曇り空ですが。



雨降りの一日で撮影出来ず終いで、RAWデータの現像整理お疲れ様です。

おっと、K-30は防塵・防滴ボディですから★スターレンズやWRレンズと組合わせれば
雨降りの中でも撮影が楽しめちゃいますよん。(^^


書込番号:16151964

ナイスクチコミ!9


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/19 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毎朝納豆 さん こんばんは

>雨降りの中でも撮影が楽しめちゃいますよん。(^^

うぅ、私にはまだそこまでの根性が…
どなたかチャレンジャーの方、いらっしゃいましたらそんな作品、御披露ください。

書込番号:16152054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/19 20:52(1年以上前)

別機種
別機種



少し前の作例になりますが雨の中同じく防塵・防滴のK-5で撮った
ものがありましたので参考までに。

さあ、PENTAGOONさんアイコンの涙を拭いて、これから梅雨の時季に
入りますから雨天の中でも思い切ってK-30を活用してあげましょう。(^^





書込番号:16152141

ナイスクチコミ!4


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/19 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おぉ、菖蒲で勝負しましたか。
御見逸れいたしました。
当然ご自身はカッパ装備でしょうね。
そうはいっても、カメラやレンズにはビニール等の防水処理は何かされたのでしょう?
その後、カメラやレンズは不調を訴えませんでしたか?

書込番号:16152302

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/19 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

雨中撮影 K-5とDA☆

広角では、レンズに雨滴が・・・

雨中撮影後

PENTAGOONさん、
   こんばんは、・・・・

 K-01の板では、申し訳ありませんでした。
 

 >チャレンジャーの方・・・・・・

 K-5での画像が有りましたので・・・・・
 K-30でも同様に扱ってます。
 ただし、使用後のメンテ(乾燥・保存)を、きちんとしないと不安がありますね。

 1枚目・・・雨中での撮影、私自身は雨具無しで濡れました。

 2枚目・・・無謀にも短時間ですが、防滴で無いDA12-24oを使いました。雨滴がレンズに付いてます。

      広角レンズの場合は、フードが広がって浅いので、
      雨粒がレンズの表面に付き、前ボケの様になり
      その都度、レンズを拭かなければならず面倒でした。
      望遠系は、上を向けなければあまり雨滴が付かずOKでした。

 3枚目・・・別の日の雨中撮影後のK-5   

         (かわいいK-01は、雨には晒ませんよ)

書込番号:16152602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/19 23:01(1年以上前)

当機種

雨の中でツバメ撮り(DA★300o)



こんばんわ、PENTAGOONさん

>カメラやレンズにはビニール等の防水処理は何かされたのでしょう?
使用レンズはDA18-135oWRです。ボディもレンズも防水処理せずそのまま
の状態で使用してました。ペンタックスを信頼して。

使用後はボディ&レンズをタオル等で付着した雨滴を一通り吹きましたけど
その後の使用でも全くもって快調そのもので〜す。
但し、過信は禁物ですけどね。(^^



書込番号:16152824

ナイスクチコミ!2


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/20 02:33(1年以上前)


PENTAXのカメラは大丈夫ですよ〜◎

http://www.youtube.com/watch?v=hsw-Wuxvpo8

http://www.youtube.com/watch?v=TpjPqIE7e6s

警察鑑識は雨にも強いPENTAXカメラを採用しているようですよ。

書込番号:16153451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/20 03:13(1年以上前)

横レスすみません。

防滴性能自体には信頼がおけると思うのですが、濡れた後の手入れをどうすればいいのかと若干不安になります・・・
とりあえずレンズは付けっぱなしで全体の水気を拭い、そのまま自然乾燥ってな感じで問題無いのでしょうか?
何か注意点ってありますか?
これからの時期、子供の水遊びなどの写真も撮りたいと思ってまして、参考にさせて頂けるととても有り難いです。

書込番号:16153489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/20 07:19(1年以上前)

プルプル1号さん

>とりあえずレンズは付けっぱなしで全体の水気を拭い、そのまま自然乾燥ってな感じで
問題無いのでしょうか?
はい、上記の通りにすれば特に問題は無いですね。心配なら電池ブタとカード差し込みブタを
開けた状態で防湿庫に入れてあげましょう。(^^

スレ主様、失礼いたしました。


書込番号:16153712

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/20 10:14(1年以上前)

  
  >使用後のメンテ(乾燥・保存)

  まずは、吸水性の良い物で拭きます。
  特に、内蔵ストロボ周り・スイッチレバー部分・マウント接合部付近・レンズの可動リング部等の
  水気を、しっかり吸水タオルで吸い込ませる様に取ります。
  吸水タオルは、細かい繊維が出るようなものは避けたが良いですね。
  不織布タイプが良いと思います。

  その後、
  車で撮影に行った場合は、助手席にシートベルト等で固定して置き、
  エアコンを入れ、冷風では温度が下がり結露するので、
  車内温度を上げて、乾燥した温風を弱めにあてて帰宅します。

  もしくは、車使用でない時は、家で暫く扇風機で風をあてています。

  その後、毎朝納豆さんの様にして防湿庫保管です。

  防水でなく防滴なので、不用意に水が溜まった所に置くと、
  毛管現象等で内部に水が浸入する心配もあるので、
  雨天時は、出来るだけ手に持ち置く場所にも気を付けています。
  また、ズームレンズはズーム可動すると内部圧が変化し
  気持ち的に不安があるので、あまり進んでは使用してません。

  以上、私のあくまで個人的使用感です。
  防滴で雨天使用も可能ですが、あとは自己責任でお願いしますね。
  シーリング材は、定期的に交換したが良さそうですが、
  メーカーのきちんとした指示・コメントはありませんね。
  
  

書込番号:16154120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/20 11:03(1年以上前)

毎朝納豆さん、1641091さん、ご返答ありがとうございます!
水気の程度にもよると思いますが、子供の水遊びに付き合う程度なら神経質になる必要はほとんど無さそうですね。
実のところ、吸水タオルで拭って必要に応じて扇風機にあてたら良いかなと考えていたので、非常に心強いコメントを頂きました(笑)
もちろん自己責任で運用します。
とても参考になりました!

書込番号:16154243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/20 11:16(1年以上前)

水滴のふき取りにはスポンジタオルがいいですよ。
押し当てるだけでドンドン吸い取りますし、軽く絞るだけでしっかり水切れできますしね。

ホームセンターのカー用品売り場や、キッチン用品売り場に売ってあるもので良いかと思います。
代表的なのはアイオンさんのプラスセーヌですね。
http://www.aion-kk.co.jp/products/2-6-1_plassenu.html

書込番号:16154289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/20 13:24(1年以上前)

横レス失礼いたします。

>PENTAXのカメラは大丈夫ですよ〜◎
>警察鑑識は雨にも強いPENTAXカメラを採用しているようですよ。

確かな情報ですか?

デジカメの画像はいじれるので、裁判の時、証拠写真として採用されにくいので、
フィルムカメラを使っていると聞いています。

その他にも遺跡の発掘調査とかで証拠写真を撮る場合には、フィルムカメラを
使うと聞いていますが・・・。

ちなみにペンタのフィルム一眼レフは、だいぶ前に販売終了になっていて、防塵防滴仕様
にもなっていなかったようです。

どうも失礼いたしました。

書込番号:16154670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/20 14:11(1年以上前)

>デジカメの画像はいじれるので、裁判の時、証拠写真として採用されにくいので、
>フィルムカメラを使っていると聞いています。

改竄防止メディアとしてSD WORMというものがあります。
ペンタックスのK20D−Wなどが対応しており、そちらが警察等に採用されています。
一眼レフとしてはK20D−WとD90WORMがあるようです。

ベースカメラとしての対候性はK20の方が上手なので、ペンタックスの採用が多いのだと思います。

もう一点
>ちなみにペンタのフィルム一眼レフは、だいぶ前に販売終了になっていて、防塵防滴仕様
>にもなっていなかったようです。
ペンタのフィルムカメラのLXが世界初の防塵防滴一眼レフですよ。

書込番号:16154824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/20 17:19(1年以上前)

すかいほ〜く様 詳しく説明していただきありがとうございました。

私の情報源は警察のOB(元捜査一課の管理官)の人から聞いた話でした。
その人は今でも現役時代からの流れで、フィルム一眼カメラを趣味としています。

防塵防滴に関しては、ペンタックスのお客様相談センターで歴代のフィルムカメラで
防塵防滴仕様の機種があったかどうか調べていただいたのですが『ありません』と
いう回答でした。なのでそれを信用していました。

おかげ様で積年のモヤモヤがすっきりしました。

私の身内に法曹関係の人が多いので、機会があったら話題にしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16155310

ナイスクチコミ!3


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/20 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1641091さん こんばんは
1枚目 アジサイには雨も似合いますね。
> 3枚目・・・別の日の雨中撮影後のK-5 
なんと哀れなお姿、セーミツキカイだというのにずぶ濡れじゃないですか。
今の私はそこまで非情にはなれないかも。

毎朝納豆さん こんばんは
>雨の中でツバメ撮り(DA★300o)
おぉ、憧れの飛ぶ鳥撮影ですね。流し撮りではないようですが三脚は使ったのでしょうか。SO COOLな一枚です。
>ペンタックスを信頼して。
どうなんでしょうか。防塵・防滴ボディを謳うからには、メーカーや販売店の保証期間中は万一雨濡れの故障であれば無償修理してくれるのでしょうね。

saeko.70さん こんばんは
 そうなんですか。

プルプル1号さん こんばんは
 後学のために私も聞きたいです。

すかいほ〜くさん こんばんは
 そうなんですか。

ayapyon-naomiさん こんばんは
 そうなんですか。

書込番号:16155560

ナイスクチコミ!1


olliさん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/20 22:13(1年以上前)

横レス失礼いたします。
そういえば私の親友は警察官ですが、彼女のカメラはペンタックスの一眼で、「鑑識のカメラと一緒のメーカーだから」と言ってました。
なぜペンタックス採用なのか、理由を聞いていませんでしたが、このスレ拝見してハタと膝を打ちました(^^)

書込番号:16156497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/20 23:10(1年以上前)

別機種

前述の雨中DA☆撮影での画像

PENTAGOONさん、
   こんばんは、・・・・

 >今の私はそこまで非情にはなれないかも。

  雨の日は、警戒心もやや薄れるので、光量は不足しますが
  添付した画像が撮れました。
   
   バンの雛です。いつもは親に守られ、あまり遠出の一人歩きはしてませんでした。   


   雨に濡れながらしっかり仕事をしてくれた、頼もしいヤツ(精密機械)です。


 鑑識カメラのレスもありますが、
  
  今年の春先に、火事の現場検証に立ち会った時、
  地元の消防鑑識で使用していた機種は、K-20でした。
  レンズまでは、確認できませんでした。


 銀塩時代は、LXを使用してましたよ。
  レンズは、防滴仕様は付けてませんでしたが、
  当時は、バイクが移動手段だったので、
  LXの防滴仕様には助けられたと思っています。

書込番号:16156818

ナイスクチコミ!2


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/21 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

olliさん こんばんは
そうだったんですか。

1641091さん こんばんは
>バンの雛です。
親にはぐれて?見るからに心細げな風情がよく出ていますね。

書込番号:16159442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/22 00:31(1年以上前)

こんばんわ。

>その他にも遺跡の発掘調査とかで証拠写真を撮る場合には、フィルムカメラを
使うと聞いていますが・・・。

たしかにフィルムカメラを使ってます(私の知ってる範囲)
なぜかというと、第一に保存性の問題があるからです。

第二は金額の問題です。
35mmと中判カメラを使用してるのでそれをデジタルに変えるとなると35mm&中判のボディとレンズ(広角と標準)のセットを5〜10セットも揃えるとなると簡単には変更できません。


それから防水ではなく防滴だからと不安だという書き込みをよく見かけますが、マウント部分が大きく開いてるので防水と言うことは絶対に出来ません。

過信は禁物ですが雨の日は撮影しないというのも勿体無いですよ。


書込番号:16161359

ナイスクチコミ!2


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/22 06:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猫と一緒さん こんにちは
そうなんですか。

書込番号:16161880

ナイスクチコミ!0


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 画像のるつぼ 

2013/05/24 00:08(1年以上前)

当機種
当機種

雨天での撮影-1

雨天での撮影 プロテクタに雨滴ついてます。

PENTAGOONさん、皆さんこんばんは。

>どなたかチャレンジャーの方

雨天で撮影したものをあげてみます。
メモ帳的な撮影ですので、構図とかは特に気にしていません。

防滴レンズ/ボディではなくとも、
・撮影後すぐにカメラバッグ等にしまう
・屋根のある場所についたら、タオルで水滴を拭く
・家に戻ったら、よく乾かす
を行えば、故障しにくいと思います。

雨天でもかまわず撮影しますが、これまで雨天撮影で
カメラを壊したことは無いです。

書込番号:16169278

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/24 07:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

るつぼさん こんにちは

せっかく登ったのに山頂はあいにくの天気でしたね。
山の天候なんてこんなものなんでしょうけど。

>防滴レンズ/ボディではなくとも
ところでレンズには保護フィルターつけていますか?

書込番号:16169834

ナイスクチコミ!0


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 画像のるつぼ 

2013/05/25 22:41(1年以上前)

当機種

PCの壁紙にしようかな

PENTAGOONさん こんばんは

保護フィルターは大抵の場合つけて撮影しています。
前にupしたものの2枚目はフィルタに雨滴が
ついた状態での撮影ですよ。

書込番号:16176871

ナイスクチコミ!1


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/25 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

るつぼさん こんばんは
>保護フィルターは大抵の場合つけて撮影しています。
そうですよね。さすがにレンズの玉についた水滴をタオルでごしごしは厳しいですよね。

書込番号:16176975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

フォルダー認識しない

2013/05/18 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 複眼蛇さん
クチコミ投稿数:2件

はじめてお邪魔します。このカメラは、撮影日付を自動的にフォルダー名にしているようですが、そのフォルダー名にたとえば「浅草寺」のように付属情報をつけると、再生できなくなります。それで、もとのフォルダー名に戻すと、今度もフォルダーの認識ができないようです。もちろんパソコンでは、認識はまったく問題ないのですが、どうすればいいのか、ぜひご教示願います。

書込番号:16147999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/18 21:26(1年以上前)

ほとんどのカメラは、それぞれ決まった規則に沿ったフォルダ名しか認識出来ないと思うので、
「そのフォルダー名にたとえば「浅草寺」のように付属情報をつけると」がそもそも間違いかと。
どうしても名前変えたいならPCに移動した後、カメラで再生したいなら変えない。

書込番号:16148031

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/05/18 21:31(1年以上前)

PCとは違いカメラ内部では英数字以外は認識しません。殆どのカメラで同様です。
カメラが自動でフォルダーを作って名前を付けますが、この名前を変えると認識しなくなります。
フォルダー名を変える場合は、PCにコピーして整理するときにしましょう。

書込番号:16148053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/18 21:31(1年以上前)

複眼蛇さん

K-30は持っていませんが,,,ペンタックス機は数台所有しています.


SDカードをカメラから抜いて,PCでフォルダ名を変更した後(あるいは,その後フォルダ名を元に戻したとしても),そのSDカードを再度カメラに戻すと,そのフォルダはカメラで再生できないということですよね.

それは,そういうものだと思いますよ.

つまり,いったんフォルダ名を変更してしまうと,カメラ側がそのカメラで撮影した画像ではないと認識するからだと思います.なんでそう認識できるかはよくわかりませんけど(隠しフォルダがあるのかな?)

書込番号:16148054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/05/18 21:32(1年以上前)

カメラ用のファイルシステムはファームが原始的で母国語(≒日本語表示)機能は実装していないのがほとんどです。
なのでカメラ上のフォルダ名は変更できないです。

撮影した画像ファイルはカメラ→PCと一方向運用にする必要があります。
フォルダのリネーミング(名前の変更)もPC上で行ってください。

書込番号:16148057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/18 21:40(1年以上前)

複眼蛇さん こんばんは

1度カメラからパソコンに移し パソコンで加工したデータなどは カメラに戻しても 認識されなくなると思います。

書込番号:16148088

ナイスクチコミ!0


スレ主 複眼蛇さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/18 21:48(1年以上前)

いろいろとご教示いただき、ありがとうございます。そこで、カメラのほうで新しいフォルダーを作り、そのフォルダーに認識できなくなった(一旦PCで漢字情報をつけてまた数字に戻した)フォルダーにあったファイルを全部移すと、今度は、数枚、再生できないことがわかりました。しかし、旧フォルダー名をいじる前はちゃんと再生できていたのに、カメラって相当デリケートのようですね。

書込番号:16148125

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/05/18 22:16(1年以上前)

K-01で試してみましたが、普通に認識されなおします。

1. Windows7上で、DCIM配下のフォルダ 100_0518 を 浅草 へリネーム
2.K-01にリネームしたSDを挿入する> フォルダと画像が認識されない
3.Windows7上で、DCIM配下のフォルダ 浅草 を 100_0518 へ再度リネーム
4.K-01にリネームしたSDを挿入>フォルダとJPEG画像が認識されたことを確認

フォルダ名を戻すときは、アンダースコアも含めてすべて「半角文字」で戻す必要があります。
全角文字などを含めていませんでしたか?

>今度は、数枚、再生できないことがわかりました。

Windows7付属のフォトビューアーなどで見て、その際回転させたりしませんでしたか?
そうだった場合、勝手に画像加工されてしまい、K-30側から認識されなくなります。

類件
価格.com - 『フォトビューアーで回転後、j1で表示されない』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=14204627/#tab

書込番号:16148245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2013/05/18 22:25(1年以上前)

こんばんは。K-30は持ってませんが・・・

コンデジやデジタル一眼レフのフォルダー名/ファイル名は業界団体CIPAってトコのDCFと呼ぶ規格で決まっています。

フォルダー名に使えるのは[3文字の半角数字]+[5文字の半角英数字と"_"]です。3文字の英数字は"100"〜"999"で、3文字数字でも"000"〜"099"は使えません。もちろん漢字の類いもダメです。

また、3文字の英数字は重複してはいけません。たとえば"100PENTX"と"101CANON"の共存は認められていますが、"100PENTX"と"100CANON"はダメです。パソコンでは異なるフォルダーと認識されますが、小生がCanon機などで試した限り、どちらのフォルダーもその中のファイルもデジカメには認識されません。

フォルダー名だけでなくファイル名にも似たような規制があります。

ただ、フジ機ではCanon機よりも制約が厳しい雰囲気です。メーカーによってはドライブ(メモリーカード)のボリュームネームやフォルダー名を厳密に解釈して自社以外のソレをはじいてしまうのかもしれません。パソコンでフォルダー操作することがマズイのかもしれません。フジ機に関しては"厳しいようだ"とわかっただけで、詳しい追求はしていません。

Pentaxがどうなのかは知りませんが、まずはデジカメでフォーマット&フォルダー作成したメモリーカードから始めてください。

他機種やパソコンで編集した画像ファイル(JPEG)についてはメーカー/機種によりいろいろの雰囲気です。いろいろ試して結論を言えるほどデジカメ機種を持ってないのでココでは触れません。


<補足>
CIPA規格のリスト
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikaku_list.html
ここから以下のPDFファイルをダウンロード
カメラファイルシステム規格DCF2.0(2010年版)/ CIPA DC-009-2010

書込番号:16148292

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 23:06(1年以上前)

DCF(Design rule for Camera File system)でフォルダー名として使って良い文字と規則が決められていますから自由に変更してよいというものではありません
http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/01dcf_j.html

フォルダー名はパソコンにコピーしてから変更するのが良いでしょう

書込番号:16148472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/19 11:53(1年以上前)

デジカメはフォルダとファイル番号の関連が決められてますので、その範囲内の変更しか受付ません。
例えば、ファイル番号を数番変更しても再生できますが、英字等を含めた番号では再生できません。

書込番号:16150249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

『ぴーーぴぴっ』って音は消せませんか?

2013/05/18 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:9件

愛用歴1年のビギナーです。

AUTO時に本体が焦点を合わせてる時、
『ぴーーぴぴっ』って音は消せませんか?

取説読んでも記載が見つからないもので

どうかよろしくお願いします。

書込番号:16146882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/18 15:46(1年以上前)

取扱説明書の206ページに載っていますよ。
もう一度よくお読みになってみてはいかがですか?

書込番号:16146916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/18 15:49(1年以上前)

電子音→合焦音、という項目ありませんか?

書込番号:16146923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 15:51(1年以上前)

取扱説明書の206ページにかいてあります

書込番号:16146932

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 15:57(1年以上前)

ちょっと遅かったですね

紙ベースのマニュアルを読んでいっても目次以外で該当のページをすぐに探すことは難しいです
下のリンクページからパソコンでK30の使用説明書を開いて、「音」で検索をかけると該当する文字のあるページが見つかりますので、関係ありそうなところがでるまで検索を続けると良いです
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html#k-30

書込番号:16146950

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/18 16:54(1年以上前)

メニューの中に合掌音というのがあるかと。

書込番号:16147094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/18 18:28(1年以上前)

合掌音って「チーン」みたいなやつか?

書込番号:16147394

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/18 19:08(1年以上前)

↑お坊さんにはかなわんなあ

書込番号:16147526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2013/05/18 23:48(1年以上前)

>すかいほ〜くさん

>arenbeさん

>Frank.Flankerさん

>いつかはフルサイズさん

>神楽坊主さん

>カメラ久しぶりですさん


みなさんお答え下さりありがとうございます。


206ページに記載ありました!


クチコミ初参戦でちょっと不安でしたが、
迅速にお教え下さり感謝です!


ランキング1位は
ユーザーとして嬉しい限りです。
大切に愛用しようと思います。

書込番号:16148672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/19 07:04(1年以上前)

合掌音って隻手音声のことでしょ?
両手を打ち合わせると音がするが片手ではどんな音か、っていう。
坊さん、遊び過ぎじゃないすか。

書込番号:16149366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/19 19:58(1年以上前)


>合掌音って「チーン」
パッカ受けですね。世知辛い世の中ですから
少しばかりの気持ちの緩めも必要ですよね。

坊さんのギャグに再度合掌「チ〜ン」ってか。(^^


書込番号:16151919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

数日使ってみての感想です

2013/05/18 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件
当機種
当機種
当機種
当機種

出雲大社にて

オロチ退治

レビューで星5つは安易に付けたくないので、満足度を下ブレさせないためこちらに書かせていただきます

満足度:4      普通に満足
デザイン:3.5     へのツッパリ的なリーゼントは要りません
画質:4       色合いは良いと思います、高感度は5Nの方が良い    
操作性:4      普通に良い           
バッテリー:3.5   1日中保つ、1〜2日しか保たない
携帯性:3      デジ一サイズです
機能性:4      いろいろ設定できる、AFポイントは少ない
液晶:4       キレイです、老眼が入ってきて見づらいのは個人的な事情
ホールド感:4    良いです、しかし小指は余り気味

【ざっと雑感です】
見ていて心地よいファインダー
バッテリーはK-rよりも保たない感じ、エンプティになっても少し粘って撮れます
手荒に扱うと白ボディはキズが付き目立ちます
AFポイントが少なく広範囲でもありません
暗い所ではやはりAFが合いにくく、ソコを重視する人はK-5Uを
K-rから買い替えの方はより快適になりますが、K-rも良いと思います
露出が結構上下し、セッティングを再度考え中です
DA18-135は使い勝手が良いです、細部の描写に関しては結構サボっていませんか?
DA18-55は軽くてソコソコ良いと思います
緑がキレイです、全体的には5Nの色合いの方が好みかも
「鮮やか」はキツく、「ナチュラル」だとおとなしい感じなので
「ナチュラル、彩度+1、キー-1、コントラスト+1、シャープ+1」で汎用的に使いました


書込番号:16146139

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/05/18 12:08(1年以上前)

数日での判断はちょっと^^早すぎませんか。
最低でも3ヶ月・1000ショット以上は要と思います。

アバタもエクボになったり
スゲーと思ったところが○○だったり
お使いの機種の味や深み部分を感じるまではもう少し使ってみましょう。

書込番号:16146339

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2013/05/18 15:34(1年以上前)

レビュー、興味深く拝見させていただきました

当方、現在K-r所有(メインレンズはFA43mm)の者なのですが
ボディの新調を考えており必然的にK-30かK-5Uが候補になっています
そこで、参考意見としてスレ主様にお伺いさせて頂きたいのですが
K-rからK-30へのステップアップは如何なものでしょうか?

ポイントは2つでAFと画質です
当方が量販店で触ってみた感想も記載しておきます
・OVF時のAF:速度も精度もK-rより上がっているが、K-5Uを触ってからだと幾分鈍く感じる(DA18〜135mm装着)
・LV時のAF:速度も精度も相当上がっている。
・画質:PCでモニターしていないので未知。
でした

スレ主様の主観で結構ですので忌憚のない感想をお聞かせ下さい。

書込番号:16146886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/18 18:45(1年以上前)

>満足度を下ブレさせないためこちらに書かせていただきます

おもしろい考え方があるもんだなと感心。

レビュー内容はほとんど全面的に支持。
唯一異論は18-55が18-135より良いってとこ。
どっちも良くないけど18-135がなんぼかマシだと。
俺の18-55はハズレだったかもしれないなw

書込番号:16147442

ナイスクチコミ!3


PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/18 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>レビューで星5つは安易に付けたくないので、満足度を下ブレさせないためこちらに書かせていただきます

私もそれは残念ながら本末転倒だと思います。
たしかにランキングNO.1になれば浮かれたい口ではありますが。
現実のユーザー使用感想のもとに減点されたのであれば、これも甘んじて受けるべきです。
そんな洗礼をなんども受けたうえでのNO.1であれば、さらに浮かれ甲斐があるというものです。
先日キタムラでK-5Usをはじめていじってきました。K-30と比べると確かに高級感があり、いかにも機能満載という感じですAFもK-30より手堅い(あくまで感触ですが)。それでも自分が使っているK-30は逆にシンプル、ながら必要にして十分と再度納得しました。どうして敵わない思ったのはシャッター音です。K-30は「ガシャ」、K-5Usは「カシャ」もしかしたら「カサ」かもしれない。ここはk-30もそうであったらなぁ、と思いました。

書込番号:16147646

ナイスクチコミ!7


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/19 01:45(1年以上前)

返信ありがとうございます
勝手でもうしわけありませんが、それぞれの方のニックネームは省略させていただきます

この先も使っていきますので、まずはファーストインプレッションです
なお、既に1000ショットは超えています

K-rからK-30へのステップアップについてですが
デキが良いと言われるSONYの1600万画素CMOSを使用していますので高感度もさらに良くなっています
うまく言えませんが、K-rでは粉っぽく感じる画像も有りましたが、ソレが少なく画に艶が有るという感じも有ります
シャッター音も少し上質になってるように感じ、ファインダーも良くお兄ちゃん機みたいな
K-rを柔王丸とするなら、K-30はエル・ウラカン?(なんのこっちゃ)
AFは早くなっているような、暗所ではK-5Uでしょう
AFにこだわるのでしたらD7100で良いのではないでしょうか?
K-rと併用されるのでしたらK-5Uをお勧めします(あの比較的ズッシリ感に私は気が重くなりそうですが)

軽量・コンパクト・価格を考慮に入れれば18-55は十分に良いという事です
18-135はまだまだ慣れていないので、評価が変わるかもしれません

レビューの☆についてですが
体操競技などと同じく安易に10点をだすべきではないと思っています
良ければ☆4つ、感動した!やスゲーやエネルギー充填120%などでやっと☆5かと
なので私が所有するカメラに評価を書くと、不当?に少し下がります





書込番号:16149061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/05/19 23:46(1年以上前)

回答ありがとうございます

まさかの3四郎での例えにいささか驚きました(^_^)
それでいくとかなりの性能差って事ですね
旧ザクからグフに乗り換えるくらいでしょうか(笑)

参考にさせて頂きます。

書込番号:16153086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/20 00:13(1年以上前)

ちょっと言い過ぎでしたかもしれません
グフとザクU位の違いかもしれません

『ザクとは違うのだよ、ザクとは!』のザクはザクUを指しますものね(笑)
なお、私のK-r、K-30は共にホワイトなので連邦軍デス?

書込番号:16153183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/05/20 19:16(1年以上前)

MS-06ですね、納得です

ちなみにK-5Uに踏み切れない理由の一つに白いボディが選べないってのがあります(笑)
確かにK-rは角ばってて連邦っぽいですね、このデザインは大のお気に入りです
K-30だと曲線フォルムなんでシン・マツナガを気取ろうと思ってます
あ、ツノ付けなきゃ(笑)

書込番号:16155684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-30かミラーレスで悩んでいます

2013/05/16 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:10件

こんにちは
初めてデジイチの購入を検討しています。

候補はK-30とOLYMPUS PEN Lite E-PL3なのですが、アドバイスをお願いしたいです。

用途は旅行やテーマパークなどでの撮影、ゴルフでのプレー最中の撮影、食事などの日常風景の撮影です。
旅行、テーマパークはK-30がいいかなと思いますが、ゴルフや日常風景はコンパクトなミラーレスがいいかなとも考えています。
価格もPL3はダブルレンズで安く魅力的ですが、夕方や光量が少ない場所での撮影が心配です。

ミラーレスで対応出来ないようなら、K-30を購入しますが、私には高額な買い物なので、長く使いたいと思っていますが、k-30は大丈夫ですか?

まとめますと
k30の価格と大きさに不安あり
ミラーレスの価格は魅力的だが汎用性に不安あり
の状態です。

どなたかご教授願います。

書込番号:16138911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/16 12:51(1年以上前)

無職おじさんさん、こんにちは。
まさに書かれている、光量が少ない場所、
ゴルフとかだと、時間帯にもよるでしょうし、影の中もあるでしょう。
高感度がE-PL3だと、結構厳しいかも知れません。
ミラーレスならE-PL5を選択できればいいのですが。
そして、テーマパークは、どういった部類でしょうか?
TDSも考えている場合には、望遠レンズが欲しくなりますね。
その点でもミラーレスよりもK-30有利と思います。

ただ、大きさに不安があるという点は、スゴイ気になります。
良いカメラでも、持ち歩かなかったら、写真は撮れませんからね。
その不安がある限り、無職おじさんさんは、ミラーレス選択がいいと思います。
再度ミラーレスで、機種選定を考えてみてはどうでしょうか。
E-PM2とかも、いいと思いますよ!!

書込番号:16139198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2013/05/16 12:52(1年以上前)

考える余地無しですよ。
ミラーレスはデジタル一眼レフのサブ的存在で、メインにはならんのです。
老境に差し掛かったら、仕方なく軽い機材に、そこでミラーレス。

よってKー30が良いです。

書込番号:16139203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/05/16 13:10(1年以上前)

やむ1さん、切り捨て御免さん
お返事ありがとうございます。

もしかすると、誤解があるかもしれませんので、訂正します。
私は24歳の若造で働いてもいます。誤解を招く名前で申し訳ありません。

そこで、私が大きさを問題にしている理由は体力ではなく、感覚的な部分です。
飲食店や街中で大きなデジイチを持ってシャッター音を響かせるのは、どうも周りに気を使ってしまう気がします。
ですが、外出時はなるべく携帯したいとも考えています。料理や居酒屋でのワンシーンなどを撮りたいです。
そこで、サブ機としてミラーレスが必要なのでしょうね、書きながら合点がいきましたw

アドバイスからカメラを楽しむ初めの一台としてはK-30が相応しいと思いました。
他にもアドバイスがありましたらご教授願いたいので、購入後に解決済みにいたします。

書込番号:16139256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/16 13:44(1年以上前)

ミラーレス(OM-D)、K-30他にも大きなカメラを持っています。
自分の経験からすると、恐らくはE-PL3にしておいたほうが無難だと感じます。

理由として、トピ主さんの言うように携帯性でしょうか。
テーマパークやゴルフなどにはやはりレンズも含めて小さいカメラがやはり便利です。
K-30はデジタル一眼レフとしては小型ですが、レンズも含めるとそれなりにかさばります。
レストランなどでも、K-30等、一眼レフを出して撮影しているとやはりやや注目を浴びますが
ミラーレスならばそんなに違和感はないと思います。

テーマパークなどは望遠レンズが必要だったりしますが、E-PL3ならば比較的小型な望遠レンズで
すみます。また、デジタルテレコンなどを使えば手軽に焦点距離が2倍になります(結局はトリミングなんですが)

ただし、画質の面から言うとK-30がやはり上です。センサーも優秀、エンジンも優秀です。
高感度にも強いのでISO3200までは私は使えると思います。E-PL3と同じセンサーのE-PM1を使用していましたが、
ISO800までで使用していました。

結局は携帯性をとるか、画質をとるかになりますが、E-PM2やE-PL5ならば高感度は随分使えるようになっていますから
もう少し予算を足してそちらを選択しても良いかと思います。

書込番号:16139334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/16 14:03(1年以上前)

まぁ、ミラーレスも一眼もそれぞれメリットとデメリットがありますね。
勿論、どちらかが潰れやすいとの話は聞いた事はありません。当たり外れはあると思いますが、購入時には分かりません。

スレ主様の場合K−30が良いと思います。こちらの機種もかなりコンパクトだと思います。
汎用性も高いと思いますよ。

ある程度、先の事を考えて選ばれた方が良いと思います。

書込番号:16139378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/05/16 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大きさが気になるのでしたら、PL3(ミラーレス)にしたほうが絶対にいいと思います。
K-30は良い一眼レフですが、普段気軽に持ち歩くカメラではないです。
大きくて持ち歩かなくなっちゃうのでは・・・

PL3にパンケーキレンズ(20mm/F1.7)を付けて、普段持ち歩いています。
コンデジ感覚で周りに気兼ねなく使えますよ。

写真はラバーフードを付けています。
持ち歩くときは、パコっと折りたためるので便利なんです!

書込番号:16139392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/16 15:00(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。私は、フルサイズ機(Canon 5D3)、APCS-C機(K-30)、ミラーレス(m43のE-PM1)を所有しています。経験則を踏まえてコメさせていただきます。

■候補はK-30とOLYMPUS PEN Lite E-PL3なのですが・・・
・この両機での択一だとすると、私はK-30を選択します

■レストランや薄暗い所での撮影
・レストランの静かな所では、K-30のシャッター音は大きいです
・薄暗い所では、AFが迷います
→ K-5Uは、シャッター音も静か(壊れているのかと思う程、静か)だし、薄暗い所のAFもピカイチです。-3EVだったかで、他の機種は-1EVの精度だそうです。何度か、お店で実機を触ってみたら如何でしょうか。

■PEN Lite E-PL3よりか、高感度はE-PM2とか新機種が向上しているようですので、上記レストラン等では新機種をお薦めです。
 ただミラーレスは、サブ機として所有する人が多いのではないのかな。望遠側も液晶ライブビュー撮影は手ぶれ量産しそうだと思います。

■結論
・経済的に許され、持ち歩きに抵抗がなければ(慣れの範疇だと思う)、k-5U系。ただ、それなりのレンズも必要となります。K-30やミラーレスにしてもおなじですけど。
・使い分けるなら、K-30とE-PM2。
 K-30は単三電池ホルダーがあれば、単三4本で稼動可能です。私は、これが理由で購入に至りました。専用バッテリーだと、予備バッテリーの心配もあります。単三なら、いざとなればコンビニに走れば事足ります。


 今、この迷っている時期も楽しいものです。
 では、楽しいフォトライフを・・・


書込番号:16139494

ナイスクチコミ!2


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/16 18:04(1年以上前)

当機種

一眼レフにするかどうかの最大の決め手は、光学ファインダーで
決定的瞬間を狙い撃ちするかどうかではないでしょうか?
それ以外の点ではミラーレスでもコンデジでも大差ないと思います。

書込番号:16139946

ナイスクチコミ!5


PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/16 18:46(1年以上前)

>決定的瞬間を狙い撃ちするかどうかではないでしょうか?
おぉ!サクランボ喰ってる。
おみごと!

書込番号:16140082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/16 22:13(1年以上前)

別機種

ぺんた6X7

私は60過ぎていますがまだこのカメラが平気で持てます
K30クラスなら片手で撮影できます20代の方だったらもっと重いデジ一でももてるでしょう
頑張ってください

書込番号:16140858

ナイスクチコミ!1


彩京さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/16 23:10(1年以上前)

当機種

武者さん

こんにちは
私はコンデジからK−30へのステップアップでしたが
私も買う前までは大きさや持ち運び、町中では大袈裟過ぎるのではないかと思っていました

しかしいざ買ってみて考えていたこととは真逆でした
大きさや持ち運びについては、K−30で写真を撮ることがあまりに楽しいため、悩みが「持っていくのめんどいなー」ではなく「持って行くにはどうするか」に変わりました

また町中での使用も、コンデジでは周りの方からかぶって来られることや、なかなか前に出にくくイイ写真になりませんでしたが、K−30でファインダーを覗いて撮っていると、周りから「写真を撮ってるんだな」とわかりやすいためか、かぶってくることもなくイベントなどでも前を開けてくれたりしました
私のK−30はクリスタルホワイトですが、黒色ではないカラフルな色が本気過ぎない感じを出してくれています

ただファインダーを覗いて撮っていると、自分の世界に入ってしまうので、周りの配慮など忘れがちになってしまうので注意が必要です

書込番号:16141122

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/16 23:29(1年以上前)

こんばんは。

K-30でほぼ気持ちが固まっているところでしょうか^^
世の中に全ての要求を満たす完璧なカメラってないので、初めてのカメラは迷いますよね。

K-30にされるなら、レンズはDA18-135が良いです。
このレンズのAFはとても静かで早いので、"街中や飲食店の中"での音を気にされるのであれば、
AFの音が静かなのも良いですよ。
また、少し予算が上がりますが、K-5やK-5II、K-5IIsだと、シャッター音も静かでより気兼ねなく使えると思います。

ただ、飲食店の中ではミラーレスの方が気兼ねなく使えるのも事実です。
特に周りの他の客にプレッシャーは与えたくないケースが多いと思うので、僕はミラーレスのQをよく使っています。

お店で実際にいろいろと触ってみるといいと思います。

楽しいPhoto Lifeを始められるといいですね^^/

書込番号:16141225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/05/16 23:30(1年以上前)

(・ω・ ) ふにゅ・・・

うちは一眼レフを持っている時も
そうでない時も 常にコンデジは
ズボンの横ポケに忍ばせてあります(←作業着風のズボンが好きなもので)

画質の一眼レフと サイレントのコンデジ
なので自分の中ではミラーレスが中途半端かな?

書込番号:16141232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/17 00:56(1年以上前)

デジタル一眼レフ→ミラーレスの順で買いましたが、ファインダーを覗いて撮るのが楽しいのでミラーレスはあまり出番がありません。
(ミラーレスは液晶ファインダーを付けてません)

ファインダーを覗くと、こう、、湧き立つんですよね(笑)。
写真はその時の気持ちが正直に乗るので、良い出来なのはいつも一眼レフの写真です。

お店でがっつり振り回すのは気が引けるので、DA35mm F2.8 Macro Limitedという小型な万能型レンズを愛用しています。
K-30は同価格帯で敵無しのファインダーを備えた長く使える良いボディなので、気になるなら是非お勧めです。

ミラーレスではPL3の値頃感が光る一方、高感度特性が大きく改善されているので私はPL5がよりお買い得だと思いますよ。サクサク綺麗に気持ちよく撮れるって大切です!

よいお買い物が出来ますようお祈りしています。それでは。

書込番号:16141509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/17 03:38(1年以上前)

使った事はありませんが『E-PM2 ダブルズームキット』なんか良さそうな気がします
K-30はマジでデジ一なので、ゴルフや食事にワザワザ持って行くかな?という懸念があります

画質優先ならデジ一
携帯性考慮ならミラーレスやハイエンドコンデジ
用途に合わせて複数所有というのもアリですが(笑)

書込番号:16141729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/17 09:26(1年以上前)

値段で悩んでおられるようですが、私が某巨大掲示板で学んだ名言を挙げておきます。

“悩む理由が値段なら買え、買いたい理由が値段なら止めておけ”

いやいや、真理をついてますよw

書込番号:16142211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/17 09:29(1年以上前)

無職おじさんさん、こんにちは。
街中でデジイチを使うのは、何も問題無いと思いますよ。
ただ、すでに書かれていますが、周囲への配慮は必要だと思います。
これはデジ一に限らず、コンデジでも携帯でもそうですよね。
飲食店では、シャッター音が気になるような静かなレストランとかだと、
ちょっと気がひけるところはあるかも知れませんね。
でも普通のレストランとかなら、デジイチ使ってても、
あまり気になったことはありません。
居酒屋とかでは、カメラをテーブルの上に並べてって時もよくあります(^o^;

ただ、やはりミラーレスやコンデジの方がというシーンは必ずあるものです。
デジイチをいきなり渡されて、記念撮影撮ってください・・・難しいですね。
携帯でもコンデジでも、もちろんミラーレスでも、
サブ機として持ってると、色々と安心だったりします。

K-30に気持ちが固まってきているようですので、
まずは今回K-30を買われて、それでも必要と感じたら、
サブ機にミラーレスの追加を検討してみてください。
サブ機だったら、高感度とかも我慢できれば、安いPL3とかでもいいと思います。
ただ、m43に関しては、やっぱズームレンズ出っ張りますので、
パナのX14-42mm電動ズームか、G20mmやG14mm等のパンケーキレンズ、
この辺りを追加した方が、よりコンパクトに持ち運べてオススメです。

書込番号:16142218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/17 13:06(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。

朝、投稿したつもりだったのですが反映されていないようなので、もう一度書きます。

昨日はヤマダで実機を触りまくりました。
その結果PM2に決めました。
K30のホールド感、ファインダーは魅力的だったのですが、やはり飲食店や、施設内で取り出すのははばかられる気がしました。せっかく買っても持ち出さなくなったら悲しいので。
あとPM2をたくさんの方が勧めてくださったこともあり、PL3はやめておきました。

PM2でカメラを知って、自分に子供が出来た時にでも一眼レフを買ってみようかなと思います。

皆様のアドバイスは全て貴重な意見でしたが、グッドアンサーは早くに所持機種からの意見と使用シーンを想定してアドバイスをくださったkenta_fdm3さんにさせていただきました。早期かつ二度ご教授頂いた、やむ1さんと悩みました。

早速今日の業後に買いに行きたいと思います。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:16142735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/17 17:06(1年以上前)

個人的な意見ですが、汎用性だけでいうならK-30ですよ。
私はα55、NEX-7、NEX-5を所有していました(現在は、NEX-7のみ)。

やはり、ミラーレスは一眼レフに取って代わることは難しい、と思っています。
確かに、お店等で料理の写真を取る際には、一眼レフは…と感じるかもしれませんが、意外とミラーレスでも同じです。
ミラーレスでも十分、仰々しいですよ。

それよりもAFの遅さや高感度耐性、何よりもK-30は防塵防滴!
他のもっと高いカメラで防塵防滴はありますが、この価格帯ではK-30しかありません(ですよね?)!
多少の雨でもそこまで気を遣うことなく、ひとまずは撮影に熱中できます。

私もK-30を買おうと画策中です。
一緒にK-30ライフを送りませんか?
欲しくて欲しくて夜も眠れません!

しかし、嫁専用のミラーレスを買わなければならず…。
私のK-30は夏のボーナスまでお預け状態です。
愚痴失礼しました!

書込番号:16143329

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング