PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信23

お気に入りに追加

標準

k-30はミドルクラス機ですよね?

2013/05/07 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:70件



エントリー機だと言っている人もいますが
実際はミドルクラス機と言う事でいいんですよね?

書込番号:16107207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/07 22:01(1年以上前)

爆安ミドル機でいいね。

書込番号:16107218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/07 22:08(1年以上前)


エントリー機orミドルクラス機、どちらも正解です。(^^


書込番号:16107247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/07 22:10(1年以上前)

ミドルよりな中間モデルでしょう。

書込番号:16107253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/07 22:15(1年以上前)

プリズムファインダ搭載の廉価中級機ですね。
トップ液晶がありませんが、前後のダブルコマンドダイアル・ファインダなどは中級機レベル。

書込番号:16107289

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/07 22:22(1年以上前)

ナイスミドル・・・・・だ。

書込番号:16107322

ナイスクチコミ!16


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/07 22:24(1年以上前)

こんばんは。

ペンタックスのデジタル一眼レフカメラの中ではエントリー機になりますが
内容はミドルクラス機ですね。

どちらでも間違いではないと思いますよ。

書込番号:16107332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/07 22:24(1年以上前)

ピーマンLGさんこんばんは。

カメラ初心者さんが使えばエントリー機。
ナイスミドルが使えばミドル機。
プロカメラマンが使えばプロフェッショナル機。
とか?

誰が使っても「良いカメラ」である事は変わらないですね。

書込番号:16107333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2013/05/07 22:31(1年以上前)

ミドル機ですよ。
カメラ雑誌にエントリー機とミドル機の違いについての記述には大まかですが前後ダイヤルで操作性に優れている物はミドル機と考えて良いらしいですし、ペンタプリズムで視野率100%もミドル機だと。

書込番号:16107371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/07 22:40(1年以上前)

残念ですがシャッター音が入門機です。

書込番号:16107437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/07 22:43(1年以上前)

それは間違いだね。
そうなると爆音1DXはエントリー機以下になるぞ?

書込番号:16107446

ナイスクチコミ!12


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/07 22:47(1年以上前)

エントリー機、ミドル機、プロ機等ジャンル別に表現される事が多いと思いますが、個人的にはあまり気にしなくて良いと思います。

こちらのサイトを見てそう感じました。
機材により設定の自由度も大幅に増えるのは事実ですが、最終的には使い手の腕によるところが多いと言う事ですね。

撮影目的に応じたカメラ、レンズを購入すれば良いと思います。

書込番号:16107462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/07 23:05(1年以上前)

ミドルだとかエントリーだとか
何の必要があって
分ける必要があるのか?ナンセンス

視野率100%や2ダイヤルでないと…
とか、
本当に上手な人は視野率に合わせてフレーミングするし、
1ダイヤルでもM設定で使いこなす人もいるし、
はっきりいって無意味だと思います。


が、

自分より安いカメラを使っている人を見下して
悦に入る方には、

分類が必須なんでしょうね

書込番号:16107563

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/07 23:16(1年以上前)

K-rとK-30両方使ってます。

ファインダーがペンタプリズムになったり、ツーダイヤルになったり、防塵防滴ボディと
ミドルクラス並みの装備になりましたが正直、中身はK-rと殆ど変りありません。て言うか
K-rの躯体に上記のものを載せただけのように思えてなりません。

つまりエントリー機のK-rの躯体にミドルクラスの一部の装備を載せたものなので自分の
中ではエントリー機orミドルクラス機という意味合いで使ってます。

ただ、他の方も仰っておられるようにどちらか白か黒かにしないといけないのでしょうかね。
微妙、曖昧、中途半端な表現でも別にいいんじゃないですか。自分的にはそれがK-30の
魅力だと思ってるんですがね。(^^


書込番号:16107619

ナイスクチコミ!8


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 23:22(1年以上前)

ミドル機も値段がこなれてくればエントリー機。
っていうか自分が満足すれば何でもいいんじゃない??

書込番号:16107651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/05/07 23:38(1年以上前)

少なくともNikonやCanonのエントリー機を超える性能を有してますね。

ペンタプリズムや約10万回のシャッター作動に対応、ファインダーと大差ないライブビュー時のAF速度と価格の割に高性能に感じます。

書込番号:16107723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/08 00:24(1年以上前)

今の時代的には2ダイアル、ペンタプリズムが中級機の証
と思ってればいいです

サブ液晶は歴代ではない中級機も多いので…
Aマウント系はα77で初めてついたし
現役でもSD1にはついてない
逆にサブ液晶のあるエントリー機もある
ペンタックス系は多い
istDs〜DL2

なのでK−30は間違いなく中級機で問題ないでしょう♪

2ダイアル、ペンタミラーと特殊なD70よりも
よっぽど生粋の中級機!!!

書込番号:16107893

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/08 05:49(1年以上前)

ピーマンLGさん
何で?!

書込番号:16108287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/08 08:00(1年以上前)

私も、質問の意図がわからないです

書込番号:16108491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/08 08:27(1年以上前)

カメラに限らず最近のコンシューマ向け製品は、基本的にマーケティングオリエンテッド、
つまり「消費者にどんなものが売れるのか?(自社の用意できるカードの中で)」ありきの
製品作りなので、単純にスペックや価格でのクラス分けはしにくくなっていますよね

まして異なるメーカー間では総ラインアップ数も販売戦略も異なるので、「これとこれは
ミドルクラスで競合機」とは比較しにくいかもしれません

で件のK-30、ペンタックスの販売戦略の中では「本格一眼レフ志向ユーザ向けの戦略価格モデル」
という位置づけではないかと感じます。

書込番号:16108551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/08 10:25(1年以上前)

そう言うことはあまり気にせずに、使い易い機種がいいと思います。

書込番号:16108781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2013/05/08 12:47(1年以上前)

持ち主の財力次第(笑)
このクラスしか買えない場合は、買ったカメラがフラッグシップ機

書込番号:16109125

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/08 21:28(1年以上前)

腕次第で、ミドルクラスやそれ以上の写りも、エントリークラスな写りも、携帯カメラ以下の写りも出てきます(^^)

書込番号:16110785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/09 01:05(1年以上前)

「エントリー機」という言葉が混乱を招いているのではないでしょうか?
ハイエンド、ハイ、ミドル、スタンダード、エコノミー程度の分け方かもと思っています
初めてデジ一を購入(入門)する層が買うことが多いのがスタンダードやエコノミーという感じでは
まあ、そんなクラス分けはメーカーの好きにさせておいて、自分に合ったカメラを購入するのが良いですね

あえて分類するなら、K-30はミドルクラスです
(2ダイヤル、ペンタプリズムを使った高い視野率、防塵防滴、-10℃での作動保証など)

K-30を使ってみて(K-rとの比較)
合焦からシャッター音はK-r:ギュイン ピッ ガシャに対し、K-30:スッ ピッ カシャと上質になっています
K-rの軽快さは減じられていますが、その代わりに機能が充実していると感じられます

書込番号:16111855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 ハト丸さん
クチコミ投稿数:4件
当機種

奥の木陰などが黒くつぶれています

今まで買ったデジカメは、7年前に買ったニコンのクールピクス(L3)というコンデジだけです。
それと比べると、どうも画面が暗めのような気がします=正確に言うと「コントラスト強すぎ」かもしれません。
例えば、好天時に風景を撮ると、木陰部分は黒くつぶれかかります(添付)

・買ったばかりなので、PC画面で見た限りです(まだプリントはしていない)
・操作に慣れていないので、風景は「風景」、料理は「料理」など、各シーンモードで撮りました。絞りやシャッタースピードがどうの・・・ということは、まだできません(おいおい覚えていきたいのですが)。
・シャープに撮れて、そういう意味では満足しています

誰が撮っても、どうやってもそうなる状況なら仕方ありません。
でも、もし何かコツのようなものがあれば、教えてください。

書込番号:16105181

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/07 11:36(1年以上前)

こんにちは
対象に明暗差がある、このように青空と山影、森とかの時カメラは空を白トビしないように撮ろうとしますので暗く成ります。
このシーンで、露出補正をプラスに振りますと、空がトブように成りますが全体は明るく成りますので先ずはやって見る事です。
出来れば、このような対象はRAWで撮って、明るさを任意に画像ソフトで調整された方が良いです。

書込番号:16105213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/07 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハト丸さんの画像です

ハト丸さんの画像です_2

追記
画像調整でと書きましたので、お借りしてやって見ました(無断拝借すみません)。
現場を知りませんので、調整途中と言う事にして下さい。
作業は、諧調補正機能のみ使用しました。

このような場合は、
画像ソフトに、諧調補正機能が有る場合はこれを使います(HDR 、覆い焼き)。
トーンカーブ(暗部を持ちあげます)。

書込番号:16105272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/05/07 12:09(1年以上前)

こんにちは。

暗いようでしたら補正をかけましょう。
プリントをして、自分のカメラの機種としてのAEの特徴を掴んでください。
機種としての特性か、スレ主さんの好みかは、端からはわかりませんb。
黒つぶれは、逆光では当たり前です。
黒つぶれに強いのは一般的にキヤノンが画作り上階調を粘らせますが、そのかわり白は簡単に飛びます。
それが嫌で、高輝度側階調優先を愛用される方も多いようです。
でも個人的に、暗い方が粘る方が好きなので、まず使いません。
だから、あとで見るとバンバン飛んでます。
これは個人的な趣味。
ペンタとニコンはどちらかというと、特にソニーセンサーの時にはデフォルトで黒はとばしてていますね

普通に撮ると、少し暗めになるでしょう。
まあその方がDRが高くなって、ファンからも好感を持たれる向きもあるでしょうし、会社の方針ですから端でああでもないというより、その特徴を生かしましょう、
すべてに完璧なカメラは、今はまだ、無いのですから。
RAWで撮ればあとから調整できますが,Jpegなら、シーンモードで撮るとか、少し露出補正を勉強されてケースバイケースでプラス補正するとか、です。
ただ写真を拝見する限りあまり暗いという印象は感じません。
テーマが空と芝でしょうから。林や人はアクセントと思います。
それで暗いとお感じになるなら、露出補正を、自分の趣味に合わせて試行錯誤で覚えられることです。
あとは、RAW。
でもHDRは、個人的に大嫌いなのでお勧めしません。
写真は暗い物は暗く明るい物は明るく、テーマを決めたらあとはぶっ飛ばすくらいで。
では楽しんで。








書込番号:16105299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/07 12:14(1年以上前)

ピントを空に合わせて中央一点だと空に露出が合いますよね。なので森は暗くなるかと。

というように、色々な撮り方があるので試行錯誤してみると楽しいかも。

書込番号:16105316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/07 12:21(1年以上前)

こんにちは

 こんな時のために、私は露出ブラケットを使っています。
 1シャッターボタン押しで、適正露出、−0.3EV,+0.3EVを3枚撮ります。
 で、一番、自分好みの写真を残す。
 非常に便利ですが、腕は上がりません(泣)

 もしくは、RAWで撮ってPCで補正するか、もしくはHDR機能(上記の3枚を合成する)ですかね?

 いろいろ試して、上達してください。

書込番号:16105332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/07 12:38(1年以上前)

ハト丸さん こんにちは。

一般的に風景をスタンダードなモードで撮られるとコントラスト不足で眠く素人見には綺麗に見えないので、一般的に風景モードは多少コントラストが強めで色も鮮やかに見えるように設定してあると思います。

デジタルはRAWで撮られてPCで調整されるとかなりのところまで調整出来ますし、JPEG撮りでもお好みの設定をする事であなたのお好みに仕上げる事も出来ると思います。

シーンモードよりはノーマルモードで撮られてあなたの好みに設定を変えられれば、そのカメラの特性などもつかめると思いますし良いと思います。

書込番号:16105382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/07 13:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

空を撮りたい場合は空を多く画面に入れるとか

地面を見せたい場合は、地面を広くとるとたぶんこんな感じに明るく撮れるかと

森の雰囲気をメインにするならズームアップするとそこに露出があってくるはず

> 正確に言うと「コントラスト強すぎ」かもしれません。
ペンタックスの一眼は、彩度が強い傾向なので、パッと見そう感じられるかもしれません。
おまけに、その写真の撮影状況では、空がギラギラに明るかったでしょうから、そちらに露出が引きずられています。

暗い写真に見えないように、カメラ側でセッティング出来る事として、
・撮影状態でINFOボタンを押し、「ハイライト補正/シャドー補正」を選択、シャドー補正を強にする
・同じくINFOボタンを押して「カスタムイメージ」をナチュラルにすると比較的彩度が低くなります、ほのかはやりすぎなくらいになります

あとは、そもそも構図を変えるという手があります。
カメラの測光は、ピントを合わせた場所や画面の明るさから、だいたいこういうふうに撮りたいんだろうなー、じゃあ露出はこの程度にしよう…と、シャッタースピードと絞りを設定します。なので、今回のようにメインの被写体はこれ!というのがない状況では、漫然と平均的な露出に設定されてしまうんですけど、なにぶん空が明るすぎるので、他が暗くなりがちです。
・空(雲の形とか)をメインに撮りたいのなら、画面のバランスとして空を多めに
・芝の緑がメインなら、カメラを下に向けて緑を多く
・森の雰囲気を撮りたいなら、ズームアップするか近づいていってそこを大きく
というように主題を大きく撮るようにすれば、おのずと露出が決まってきます。
勝手乍ら写真をいじって掲載させてもらいましたけど、構図を変えることで明るさもこういう風に変わっていったはずです。
露出補正もいいですけど、シーンモードで撮影する時はある程度カメラ側で露出を加味するので、まずはメインの被写体をハッキリさせる撮り方をするほうが、技術的にも上手くなっていくものと思います。「写真は引き算」という言葉もあるくらいですから。欲張っていろんなものを画面に入れると、かえってぱっとしない写真になりがちです。

それでも、他機種よりコントラストが強すぎというのが気になりますが、考えられるのは
・今回の写真を撮る時、雲にピントを合わせてから構図を変えませんでしたか?(この構図だと、空に明るさをあわせるか地面にあわせるか結構びみょーなところなので、ちょっとカメラを振るだけで画面の明るさが相当変わるはずです)
・機種によっては、空の明るさを無視して地面を優先することがあるかもしれない(初心者の記念写真でよくある失敗なので。この場合、空の明るさはほとんど真っ白になってしまい、こんなにきれいに雲が写らないはずです)
というところです。思いついたことをべらべらと書いてしまいましたが、何かの参考になれば……

書込番号:16105557

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ハト丸さん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/07 15:21(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございます。

まず絞り優先モードにして、露出を+1.0で近所を撮ってみました(快晴の日中という気象条件は添付写真とほぼ同じ)。そうしたら、影部分もかなり明るく撮れてビックリしました。やはり100%カメラお任せではダメみたいですね。露出を3段階変えて撮るという方法もやってみます。

空を優先にすると、その明るさがメインになってしまうという説明も納得です。他の方の口コミ添付写真も見ましたが、今まで使ってたニコンのコンデジよりやはりコントラスト(黒+他の色彩)が強い気がします。ただこれがこのカメラの特性として、工夫していくしかないですね。あとは補正も使いこなしていきたいと思います。

すみません、RAWとかいう方法はまだ使いこなせなさそうですが、このカメラのガイド本でも買ってだんだん機能を理解したいと思います。風景や料理など、よく撮るものだけでもベターな方法を身に付けたいです。

書込番号:16105795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/07 16:08(1年以上前)

カメラの背面液晶にしろ
PCにしろ、
明るさ調整出来るものは、本来の明るさなんてわかりません。
明るさ調整で対応すればよいのでは?


写真自体は◎の適正露出っぽいので、
+補正で対応すると
空や緑の色が抜けてスカスカな写真になるのでオススメ出来ません。

もし、
プリントで濃くなりすぎる(鮮やか/風景/雅/リバーサルで多い)ようなら、
プリント時に明るめに焼いてもらうか
RAW+で撮影してカメラ現像(画面みながらなので簡単です)でカスタムイメージやISOを変えるのが良いと思います。

書込番号:16105882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/07 17:04(1年以上前)

コントラストが強いのは、コントラストが強い設定にしてあるからだと思います。

カスタムイメージを変えたり、オリジナルを作ったりして好みの設定を見つけたり被写体により変えてみましょう。

書込番号:16106025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コレは片ボケでしょうか?(DA18-135)

2013/05/06 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件
当機種
当機種
当機種

瓦の上の葉の飾り、右側と比べてギザギザが判別できません

本日、試写を兼ねてミニツーリングへ行ってきました
家で試し撮りした時に少し気になっていたのですが、
左部分(特に左上部)が標準〜中望遠で片ボケし(または流れ)ている様に見えます
買ったお店に持っていこうと思いますが、
みなさんのご意見もいただきたく写真を添付いたします

書込番号:16102918

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/06 20:00(1年以上前)

片ボケかどうかわかりづらいですね
なんともないようにも見えますが、被写体の左右で距離が違っていますし、写真が小さくかつ被写体が中央にしかなく途中で切れているのでなんともいえません
チェックするならカメラに対して平行になっているような風景(遠景)の方がまだ良いのではと思います

新聞紙などを壁に貼り付けて壁に平行になるように三脚にセットしたカメラで撮影したほうが片ボケかどうかのチェックはしやすいと思います

書込番号:16102998

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/06 20:00(1年以上前)

すみません、今日撮ったのは広角側ですね・・
訂正:全域で左側上部が片ボケというか流れているというかと感じています

書込番号:16103001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/05/06 20:24(1年以上前)

別機種
別機種

K-5でこのレンズ 115ミリF10

K-5Usでこのレンズ 36ミリF4.5

1枚目は判断しにくいですが2枚目、3枚目の左右がほぼ同距離でF8まで絞っている割には左側の解像が右に比べると悪いようにみえます。

左右ほぼ対象で撮影したものがありましたので比較されていかがでしょうか?

書込番号:16103084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/06 20:38(1年以上前)

東京駅のような、大きな平面を持つ被写体で判断が良いかと。
ご呈示の例では、確かに左側が甘く見えますが、木々は風の影響もあるため評価には不向きでしょう。

書込番号:16103141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/06 21:00(1年以上前)

只今さん こんばんは

このレンズ持っていないので はっきりとは解らないのですが この写真広角側では周辺流れているように見えます

これが故障か レンズの特性かは解りませんが お店での確認と言うことですので 結果気になります。

書込番号:16103249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/06 21:09(1年以上前)

片ボケ・・・って言うよりもコントラストが低いようにも見えますね。
被写体がそうだったのか?そうじゃなかったのか・・・

書込番号:16103284

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/06 21:28(1年以上前)

短時間の間に多くの返信ありがとうございます
今、今日撮った写真を見ていたのですが、
どうやら広角と望遠で左側上部をメインに(イッキに)流れる様な感じです
標準域ではそれほど流れを感じていません

レンズ、カメラ、SDカード、保証書を持ってお店に行ってこようと思います

書込番号:16103374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/06 21:49(1年以上前)

これは片ボケですね。おそらく光軸が傾いてます。
私の所有しているDA16-45mmも全く同じ状態です。

もっとはっきり現象を出すためにはワイ端、絞り開放で撮影すると良いです。開放だとおそらく左側1/3ぐらいははっきりボケるだろうと思いますよ。

そして、試しにレンズの先端を右側からぎゅっと押して(光軸を無理やり矯正して)撮影すれば、画質改善すると思います。

私のDA16-45は3回ペンタックスに送って調整してもらったのですが、残念ながら満足できる結果は得られませんでした。調整は結構難しいのかもしれませんね。

書込番号:16103472

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/06 23:51(1年以上前)

片ボケだと思います。
普通は、レンズを疑いますが…
購入して間が無いようですから、状態を説明してボデイ、レンズとも交換依頼が最良です(領収書、画像ファイル持参)。
交換を、拒否される事は無い筈ですが、上手に静かに説明されるとよいです。

書込番号:16104082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/08 00:18(1年以上前)

いろいろなアドヴァイスありがとうございます
手元に置いておくのが苦痛なので、本日ムリしてお店へ行ってきました
画像を見てもらってもイマイチ実感しずらいようでしたが、
ごく稀に、ボディ側の調整も必要になる事があるとの事で
ボディ&レンズをセットで交換と相成りました

気が滅入っているので今日はカメラを触りません

なお、1日野外で使用し、地面には置かず、木のイスに置いたことが有りましたが、
返品したカメラの底部に塗装欠けが有ったようです
塗装欠けを気にする人は、ブラック購入をお勧めします

書込番号:16107873

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/17 03:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
ボディ&レンズ交換で左上部分の画像の流れが無くなりました

ただ好みの問題だと思いますが、画面がゴシャゴシャしているように感じたり
細部の描写がなおざりな感じを受けたりしています
18-55で撮った画像の方が自分には好みのように思えますが、
18-135はとても使いやすい焦点距離です

書込番号:16141734

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/17 06:39(1年以上前)

ボデイ、レンズ交換で解消なによりです。
速く、気が付かれて良かったですね。

書込番号:16141856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

シャクナゲ

2013/05/06 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件
当機種
当機種
当機種
当機種

シャクナゲ、その色あい、立ち姿はツツジ属の女王といえるでしょう。
皆さんの女王サマ(に限らず)はどんな色あいを出すでしょうか。

書込番号:16102365

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 K-30はマイナーチェンジされていたっ

2013/05/05 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5
別機種
別機種

マイK-30初期型

知人のK-30U (勝手に命名)

先ほど知人のK-30(昨年末購入)を触らせてもらったら何やら違和感・・・

あっ\(◎o◎)/!とマイK-30(最初期型)と違うとこハッケーン

書込番号:16098145

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/05 18:13(1年以上前)

予告なく仕様を変更する場合が…っとかっていうやつですね(笑)♪

こういうのって見つけちゃうとおもしろい!

書込番号:16098275

ナイスクチコミ!2


anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件

2013/05/05 18:42(1年以上前)

どこが違うんでしょうか?

書込番号:16098379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/05 18:58(1年以上前)

10個あるボツボツの高さ?

書込番号:16098431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/05 19:08(1年以上前)

ぶつぶつの間隔も変わってるのかな?

2枚でアングルが微妙に違うのでわかりにくいけども…

書込番号:16098461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/05 19:55(1年以上前)

別機種

マイK-30初期型(クリスタルシルバー)

こんばんは

発売と同時に買った私のK-30もおちゃるまる博士の発見した
初期型のようです。博士の業績をたたえて初期型・Uの呼称が
定着する事を望みます。!

書込番号:16098641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/05 20:07(1年以上前)

別機種
別機種

K-30初期型 ボツボツがひかえめ

K-30 2012年後期型改 ボツボツがツボを刺激します

むー、写真がイマイチでしたね・・
嫌がる友人を引き止めしてわかりやすい角度にしてみました。


anbisawaさん、

SDカードのフタのポツポツが高くなってます^^


小ブタダブルさん 正解ですっ(^O^)


あふろべなと〜るさん

ポチポチの上下幅は両方とも10ミリでした。間隔は同じのようです。


松永弾正さん

なんでかなー??と考えてみたところ、初期型SDカードのフタは防滴構造のせいもあり?
クリスタル塗装のせいもあり?ちょっとすべって開けにくい気がしますので、開けやすくするためかな〜、と。

隠された効能で、経絡秘孔健明を刺激しシャッターチャンスを逃がしにくくなりました、なんてあると楽しいのですが。/(^o^)\

書込番号:16098687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/05 20:16(1年以上前)

どのロットナンバーから変わってるのか気になるなぁ…

なんか楽しいですね(^^)

書込番号:16098718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/05 20:22(1年以上前)

いちばの人さん

こんばんは

業績認定ありがとうございます\(^▽^)/!

私も今後K-30の形式表記を厳にしたいと思います。

これからもK-30初期型とともに精進することを誓います!


といぷ-さん


そうなんです、私も今それがすごく気になっております。次の研究テーマにしたいと思います。

友人のは昨年末モデルなのでひょっとしてK-30UsとかK-30Vとかすでに投入されてたりして?ヾ ^_^♪

書込番号:16098749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/05 20:31(1年以上前)

このスレ、K-30ユーザーが見たら絶対確認するなぁ。
昨年末に購入した自分のはマイチェン後でした。
スレ主さま、なんか楽しい情報ありがとうございます。(^^)

書込番号:16098787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/05 21:02(1年以上前)

4358***今年一月に酔っ払いながらヨドバシで買ったホワイトは旧タイプでした!

書込番号:16098902

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/05 21:18(1年以上前)

こんばんは。

このような発見は楽しいですね。

書込番号:16098981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/05 22:06(1年以上前)

発売の頃の海外のレビューサイトで、SDカードのフタが開けにくいと書かれているのを読みましたが、流石ペンタックスさん、改良したのですね。

書込番号:16099192

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/05 22:31(1年以上前)

先日購入したのはボツボツが控え目な方でした
ファームウェアはVer.1.00でした

蓋は開けにくくないのですが、ゴムシーリングが有るためSDカードが取り出しにくく感じています

書込番号:16099310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/05 22:44(1年以上前)

確認してしまいました〜(^^)
僕のはk-30マーク1(ワン)と名付けます〜!

書込番号:16099375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/05 23:12(1年以上前)

434…初期の様です(笑)

書込番号:16099520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/05 23:33(1年以上前)

う〜む、思わず確認してしまった(笑)
今年1月に購入したクリスタルブルーはUの方でした。

書込番号:16099631

ナイスクチコミ!1


Jotulerさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 DIY的家作り LOG note 

2013/05/05 23:39(1年以上前)

昨年10月末に買った私のクリスタルホワイト4347***は、控えめ初期型。

このカメラを持つだけで興奮する私は、ツボを刺激されなくてもOKです(^^)

書込番号:16099652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/06 02:29(1年以上前)

おちゃるまるさん
良い発見やん。

書込番号:16100168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/06 19:24(1年以上前)

別機種

今年2月にムラウチドットコムより購入したものです。
後期型でした。ほんの少しだけ嬉しい。

書込番号:16102857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/07 00:25(1年以上前)

レス下さった皆さん

予想外の展開となり私も楽しく拝見しました(*´∀`*)


私の初期型は435***、知人のU型は458***でした。

私のは旧型になるのですが残念、というより、おっこんなとこ改良するとはペンタックスいいね、と何やらうれしいような。

デジイチの製品サイクルが2年前後とすると、この手の改良は次期モデル、でも誰も文句は言わないように思いますが、生真面目に改良してくるところがペンタックスらしいといえばそんな気も。
(国産他社も同様なのかな・・とも思いますがこの手の発見はしたことないため・・)

Jotulerさんに激同ですが、私もK-30持ってるだけで楽しくなりますねー。

ムック本で開発者が「触ってるだけも楽しいカメラ」を目指した的なインタビュー記事がありましたが、前モデルK-rも持ってるだけで楽しいカメラなのでペンタDNAなのかもしれません(^O^)

書込番号:16104208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/08 23:31(1年以上前)

去年の9月に私が購入したクリスタルレッドは初期型ですね。

ペンタックスは少改造を施して販売しているんですね。なかなか面白いものです。

書込番号:16111509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

smc PENTAX-D FA Macro 50mmF2.8

2013/05/05 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

ポチってしまいました、来月山に
花の撮影にバイク仲間と行ってきます。

書込番号:16097060

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/05 11:58(1年以上前)

別機種

末端!さん

良いレンズを購入されましたね、私も気になっているレンズです。
焦点距離の近いレンズでの作例をアップします。
K−01ではありますが、内部的には同じカメラなので画質の参考になるかもしれません。

お気をつけていってらっしゃいませ。

書込番号:16097137

ナイスクチコミ!2


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/05 12:48(1年以上前)

すかいほ〜くさん>35ミリ、100ミリと迷ったんですが、間をとって
         50ミリにしました(笑)。初めての一眼で何も
          わからずに無鉄砲に購入しました。

書込番号:16097294

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/05 13:39(1年以上前)

別機種

乙訓(おとくに)寺のボタン

末端!さん、こんにちは。

このレンズ、単焦点レンズの中では
あまり人気がないようですが、

おそらくフードの取り回しがよくないためと 
ペンタックスのレンズにしては少し大柄

が原因かと思います。

しかし、写りに関しては、
絞り開放からバッチリです。

ではでは、楽しんできてくださいませ。


書込番号:16097449

ナイスクチコミ!2


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/05 16:32(1年以上前)

雲太さん>そんなに人気の無いレンズなんですか?ペンタアウトレットで安く
     購入出来たから良いかな?!後は超広角レンズが欲しいです。

書込番号:16097940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/06 02:31(1年以上前)

末端!さん
エンジョイ!

書込番号:16100171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/06 04:49(1年以上前)

別機種
別機種

SMC Macro Takumar 50mm/4

SMC Macro Takumar 50mm/4

スレ主さん、こんにちは。
50mm Macroという選択は素敵だと思います。
100mm Macroですと離れて撮らなければいけないので、山では不利でしょう。
35mm Macroですと、今度はかなり近寄らなければいけないので、これまた山には不利かと。
50mm Macroを選ぶあたり、目的意識がはっきりされているのではないかと思います。

つたない写真ですが、50mm Macroで撮った花の写真を貼り逃げしていきます。

書込番号:16100293

ナイスクチコミ!3


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/06 08:18(1年以上前)

SL愛好家さん>素敵な写真ありがとうございます。頑張って勉強します?

書込番号:16100569

ナイスクチコミ!0


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/08 20:18(1年以上前)

今日入荷しました、さー撮るぞ!!

書込番号:16110438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/09 06:39(1年以上前)

末端!さん
エンジョイ!

書込番号:16112171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/09 20:20(1年以上前)

nightbearさん>エンジョイ賛成です。

mc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]が欲しいです。これ買ったら
レンズ関係は終了です。

書込番号:16114163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/05/09 20:43(1年以上前)

別機種

沖縄の珊瑚です♪

末端!さん、こんにちは。月光花☆です。

おめでとうございます♪

ボクもこのレンズを大変気に入ってます(笑)
何と言っても被写体に寄れるところがgood!

ちなみに『マクロな世界!!!』 のクチコミ掲示板↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16057928/
を展開しております。

同レンズ作品もアップしております。お気に入り
写真が撮影できましたらコチラへのご参加もお待ち
しております♪

書込番号:16114264

ナイスクチコミ!2


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/09 21:06(1年以上前)

月光花☆さん>良い写真撮れたら是非アップさせてくださいね〜。

書込番号:16114383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/10 12:40(1年以上前)

末端!さん
ボチボチな。

書込番号:16116664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/10 19:34(1年以上前)

nightbearさん>残りの人生が後わずかです(笑)あまりボチボチも出来ません。

書込番号:16117771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/10 22:35(1年以上前)

末端!さん
レッツゴー!

書込番号:16118626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/24 20:27(1年以上前)

なぜかAFが出来ません?MFいけますが・・・・。

書込番号:16172094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/24 20:56(1年以上前)

末端!さん
メーカーに、電話!

書込番号:16172220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/05/24 20:57(1年以上前)

末端!さん、こんにちは。月光花☆です。

御購入おめでとうございます♪

>なぜかAFが出来ません?MFいけますが・・・・。
確認ですが、他のレンズではAFできるんですよね。
であれば・・・クランプレバー位置のご確認を。

このレンズ、レンズ側でクランプ機能がございます。
(フォーカスを固定するためのレバー)

レンズ右側に切り替えレバーがついてまして、OFFの
位置でないとAFが作動しません。
ONですと瞬時にMFモード(ボディモードよりも優先)
に切り替えられます。

これでもAFが駄目だと故障?お力になれたかどうか(笑)


書込番号:16172223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/05/24 21:03(1年以上前)

末端!さん、もう一つ追加、月光花☆です(笑)

このレンズ、最近には珍しい絞り環がございます。
MFでシャッターが切れるのであればおそらくA位置に赤ポッチが
あり問題ないのですが、
もしA位置からずれているとAFが作動しませんし、シャッター
も切れません。そこもご確認を♪

グッド・ラック!!

書込番号:16172264

ナイスクチコミ!0


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/25 04:01(1年以上前)

月光花☆さん>クランプの位置はAFになっています。絞りもA位置になっています。メーカー送りか・・・・。

書込番号:16173607

ナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/25 15:37(1年以上前)

末端!さん
ご購入おめでとうございます。

月光花☆さんが書かれているとおり

> レンズ右側に切り替えレバー

を確認してください。
レンズに『CLAMP』の文字があるはずです。
この文字の下側のレバーを動かして『OFF』の位置にしてみてください。

ボディ側のAF切り替えレバーではなくて、
レンズ側にあるレバーです。

書込番号:16175260

ナイスクチコミ!1


スレ主 末端!さん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/25 19:21(1年以上前)

雲太さん>クランプ位置AFではなくOFFでした。みなさんの言われたこと
すべてしたんですが・・・・・・・・しぼり鐶のA位置が微妙にずれているように
感じるんですが。

書込番号:16175952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング