
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年3月6日 18:43 |
![]() ![]() |
21 | 17 | 2016年3月6日 22:50 |
![]() |
22 | 5 | 2016年2月19日 07:18 |
![]() |
8 | 4 | 2016年8月19日 23:25 |
![]() |
65 | 17 | 2016年5月8日 17:15 |
![]() |
75 | 26 | 2016年1月13日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

過去のスレッドで参考になりそうなのを貼って置きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=16913103/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15882118/#tab
書込番号:19664650
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
シャッターを切った後、F値やシャッタースピードの変更ができません。
再生ボタンを押してまた再生を戻すとちゃんとF値とシャッタースピードが変えられる事ができ直るのですが…
この現象は壊れてるのでしょうか?
皆さん教えて下さいm(__)m
書込番号:19650196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今まで普通に出来てたのに、急に出来なくなった、と言う事でしょうか?
K-30の仕様は詳しく知りませんが、普通はシャッターを切った後でも設定変更は直ぐ出来ると思います。
因みにK-30は最近購入されたのでしょうか?
書込番号:19650431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮った画像が モニターに映っている間は
撮影に関する設定変更は出来ません。かな?
撮影後すぐ設定を変えたければ 撮影後の画像確認をOFFにしましょう(この機種はどうか判りませんが
大体の機種は出来ると思います)。
再生ボタンを押すと出来るとあるので これかなと思いますが?
書込番号:19650475
1点

逃げろレオン2さんこんばんは。
はい!今までは普通になってたのに急にできなくなりました。
やはり、シャッターを切った後ダイヤルで設定変更できますよね!
購入日は2012年ですので、4年経ちます。
書込番号:19650479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生ボタンを 2度押せば戻るのですね
今まで出来ていたのなら、私の、言う状況ではないですね。
とりあえず、設定リセットぐらいしか思いつきません。
書込番号:19650505
1点

好秋さんこんばんは!
撮影後の画像確認機能をOFFにしてみましたが変わらずシャッターを切った後F値とSSの変更ができませんでした。
それに加え、露出計も固まった状態です。
書込番号:19650515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、故障の可能性ご高いですね。
と言うか故障だと思います。
延長保証に入ってなければ、有償修理になると思います。
一度販売店で相談してみて下さい。
書込番号:19650604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで出来ていたのに出来なくなったということは他の
方も言われるように故障の度合いが大きいと思います。
K-30は基本的性能はとても良いのですが、自分の個体
も含めて、他の方のスレでも耐久性にやや難がある感じ
がしました。
購入して4年も経つとなれば有償修理になると思いますので
メーカーに出すとなればおそらく基盤交換になるのではと
予想してます。17.000円位の出費が必要かもしれませんね。
書込番号:19650657
0点

初期状態に戻しても 直らないようであれば
故障の可能性が高いですね。
あとは、現物をショップ(買った所など)で見てもらうしかないでしょうか。
力になれなくてすいません。
書込番号:19650719
1点

逃げろレオン2さん!!!
先程、MENUのリセットしたら直りました‼
何だったんでしょうね!笑
相談にのって頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:19650722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

好秋さん!!!
先程、MENUのリセットしたら直りました‼
何だったんでしょうね!笑
相談にのって頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:19650726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎朝納豆さん!!
先程、MENUのリセットをしたら直りました‼
何だったんでしょうね!笑
基盤交換で17,000なんですね(^^;笑
相談にのって頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:19650741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程、MENUのリセットをしたら直りました‼
皆さんありがとうございましたm(__)m
書込番号:19650745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい!ありがとうございますm(__)m
またこのカメラでガンガン撮って楽しんでいきたいです\(^o^)/
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:19650755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

好秋さん!!
はい!ありがとうございますm(__)m
またこのカメラでガンガン撮って楽しんでいきたいです\(^o^)/
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:19650772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直ったようで良かったです(^o^)/
書込番号:19651005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逃げろレオン2さん
ありがとうございます‼ これからこのカメラでバンバン撮っていきたいです\(^o^)/
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19665840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
少し前のスレでK30修理に出した者です<(_ _)>
本日極寒の当地において、試写に行ってまいりました( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
本当なら、極めつけの十勝岳絶景ポイントに行きたかったのですが、あいにくの雲が掛かっていたので移動中に見えた熱気球を被写体にしてきました。
謳い文句では、「−10度でもOK」となっていましたが、富良野の本日は丁度−10度www
ゆっくり浮かんでいるように見えて、気球の移動速度は結構早かったので、農道を愛車で全力疾走ポジション取りをするのに忙しかったです(^。^;)
3枚目は着地後に回収しようとして籠ごとコケタ所です。操縦者も一緒にこけてたw(ちなみに下敷きに成りそうなビートは私の車です)
13点

う わぁ〜! 寒そぉ〜〜 (> <)
当方 何回も北海道まで写真撮りに渡ってますが、九州在住者につき 雪道が怖くて 冬だけは行けてません、
北海道、雪国の方は、このくらいの雪景色は普通のことなんでしょうねぇ、、
ところで、十勝連山の山並みから推察すると、十勝平野側の風景なんでしょうか?
熱気球の鮮やかな原色系の色と相まって、なかなかに清々しいお写真ですね〜 ( ^ー゜)b
書込番号:19544421
6点

ふらのっちさん
エンジョイ!
書込番号:19544515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3枚目
コケタと言うより、着地地点間違えてませんか?
公道に着陸ってかなり危険な
当方は最近の寒さの為、カメラを持ち出す日のタイミングを失ってます。
書込番号:19545019
1点

>北きつね☆さん
>nightbearさん
>syuziicoさん
返コメ遅れまして申し訳ありません<(_ _)>
北海道の寒さときたら・・・「なまらしばれるっしょ{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ〜」ってかんじでw
手ぶれ補正の意味成さない程震えます(寒さでw)
でも、雪景色はここで55年過した私でも、毎度毎度新鮮な美しさを持って景色が変わる様を見続けてきました。
なかなか上達しない私なので、その100分の1でも写し撮れればなぁ〜と思ってますが(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
公道にコケタ気球ですが、農道なので通行車両も少なく実害は有りませんでした。<(_ _)>
着陸したのは田んぼの真ん中ぐらいだったのですが、道路のそばまで人力でけん引してきてからの偶然吹いた風でこの様な状態に成ったので・・・って、気球の関係者でも無いのに弁解してみるw
書込番号:19604359
0点

ふらのっちさん
おう。
書込番号:19605413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
今日久しぶりに動かそうとしたら電池の残量がなかったので、充電しようと充電室のふたを開けたら、中の充電器を止めるストッパーが欠けました。ストッパーが効かないだけで使えそうですが。
去年は、内臓ストロボがボタン押しても作動しなかって修理だしたのに。その時は、ペンタックスは神対応でした。
5点

伊集院勇人さん、今晩は〜\(^o^)/
それはガッカリでしたね〜(−_−;)またPENTAXさん(^人^)
相棒、早く治ると良いですね〜( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19540223
0点

伊集院勇人さん
あぁーぁ。
書込番号:19541268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶたってからの書き込みになりますが私も今年に入ってから電池室のツメが折れました。新宿に持ち込んだのですが、最初に対応した人はカメラバックに入れていたとしても落下させたのが原因だと思うこのツメが折れるとは無いという一点張りでした。何故バッテリーを入れるときというのは斜めに入れるような構造になっているのでしょうか。K-一桁系そのままストンと入れる形なのに、K-S2などのバッテリーも斜めにこじって入れるような構造で入れ方によってはツメに余計な力がかかると思います。
ちなみに私はK-30を落下させていませんしバックに入れても落下させていないので本当にその時は嫌な気分になりました。ただ引き継いだ方がきちんと対応してくださったので納得しては帰ってきました。
K-70も斜めに入れる形なんでしょうか。
書込番号:20098403
0点

>まっちばこさん
それはちょっとがっかりな初期対応でしたね。なんでこんな人が自分に当たるのかと思うのと同時にペンタックスに対しても嫌な気持ちになりますよね。
無事対応していただいたようでなによりです。
ちなみにK-70もK-30と同じような電池ストッパーだと思います。
K-30とK-70の比較画像載せておきます。
乾電池ホルダーの方がK-30です。
書込番号:20128067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
使い始めて丁度2年過ぎた私のK30。下手な私の腕をかなーりサポートしてくれそれなりに見れる画を提供してくれていたのですが。
壊れました( ̄Д ̄;;
今まで、少々不具合は有ったのですがごまかし?ながらも何とか成ったんですが今回のは完全なる故障。
症状としては・・・
起動→撮影→2〜3枚超アンダーで写る。ただしライブビューには正常な状態で表示するが記録はまっくろ!
ライブビューで見た画像でOKでも、写すと真っ黒なんですが。2〜3枚撮影後には正常に写ります。
その間、SS,露出、ISOは操作していません。
撮影時のモードはTAvがいつも使う設定ですが、どのモードでも同じ症状。
購入後1年ほどで起きた不具合は電源が切れない→バッテリーの抜き差しで強制リセット。
その後ファームアップで正常に戻った。
本体の不具合はこの程度だったのですが。他にも付属レンズの部品が外れた事も有りましたw
ここの、過去スレ読ませてもらいましたが露出関連の部品の不具合と言うか故障が多い様な気がします。
今日、東京サービスセンターからメールで故障の見積もりが届きました。
「絞り制御ブロック交換修理」 料金¥12,000+ピックアップ利用料金¥1,000+税¥1,040=¥14,040
(-_-;ウーン高いと考えるべきか安いと思うようにするべきか…
ペンタ党の私はこのくらいで、他メーカーに移行はしませんが、防塵坊滴を謳っている機種が斯様に脆弱な状態ではと・・・
もーちょっと、なんとかならんのかペンタックス!リコー!
好きだからこそ、シッカリした物作りしてくれと、言いたい。
多分、無故障で過されている方も沢山いると思いますが、故障の出てしまったおっさんの歯ぎしりと思ってください<(_ _)>
20点

K−S2に行くしかないんじゃない?
ワタシもペンタ党(?) というか、ペンタックス・ファン。
書込番号:19489795
8点

ふらのっちさん おはようございます
修理代の部品単価設定って、定価(希望小売価格)がベースですからねぇ
発売当初の半額以下まで下がってしまう現状では、修理代が高く思えてしまいますよね。
そんなんメーカーの都合やん って言われるかもしれませんが、修理スタッフを抱えるのに
結構なコストがかかるのですから、一つの機械をバラしてチェックするだけでも、
多くのの電化製品でも、1万円は徴収しているみたいですね。
あとは、ふらのっちさんのK-30に対する”思い”だけじゃないでしょうか
この1.4万円が高いのか?許せるのか?
私は、点検のためにピックアップサービスを利用しますが、これは今の輸送コストからしたら
”サービス”だと思います。
なので、正味1.2万円!
もちろん、きっちり直してもらえるはずですから(直してもらえるまで粘りましょう)
書込番号:19490221
3点

修理って部品代より作業賃がほとんどなんですよね、、、
愛着あればこそ修理して使うのが心意気、、、っ思うんですが、躊躇しますよね。追い金で新品買おうかなって。。。
よきご決断を!
書込番号:19491363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のも絞り制御がおかしいのかな?
けっこう露出が不安定だもんね。さすがに真っ暗はないけど。
ライブビューAFは当時の一眼レフ最速だったのかな?
書込番号:19491444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペンタ機は3台ほど(結構前だけど)ピント調整してますが、それぞれ1万ちょっとだったので
修理代金としては高くないと思うけど、故障の理由ですよね、落として壊したりしたわけではなく、普通に2年使っての故障っていうのはちょっと他にも問題が起きそうでもあるし修理してどのぐらい使えるのか考えてしまうところ。
自分ならたぶん修理しないで6ヶ月保証付中古のK-5ll(4万)かK-5(3万)。
書込番号:19491583
0点

>zorkicさん
>スペクトルムさん
>麺カタメさん
>けいごん!さん
>マリンスノウさん
皆様のご意見拝見させていただきました<(_ _)>
まずは、修理は進行してもらう事と成りました。
K-3の増援もよぎったのですが、財布が氷河期の私には(-_-;ウーン
30には、デジ一の楽しさを教えてもらった恩義有りますしwww
まだまだ、上位機種使うほどの腕も技術も持ってませんし←永遠の初心者w
ただ、昔のフィルム入れて限られた枚数の中で写して現像が出来上がるまでのドキドキ感が有ったあの頃(35年ほど前)。
カメラはもっと丈夫だった様な気がします。今の様に防塵坊滴を謳って無くても一週間以上山の中駆け回って使い倒しても故障は無く、本体に増えていく傷は愛着さえ感じました。(当時はプラボディなんて無かった)
どこかの書き込みに「デジ一は電化製品と同じで2年ごとぐらいに買い換えもいい」みたいな感じで書かれていたんですが、私は人間が古いせいか気に入ったものは、長く付き合いたいほうなので暫くK30にお世話になろうかと。
今回の出費は痛いですが、戻ってくるのが楽しみです。(晴天の十勝岳の絶景ポイントが待っているのでw)
書込番号:19491997
3点

>電化製品と同じで
40年昔のレンズも使っていますが、
最近のAFレンズは、
レンズ内にも電子部品があり、
電子機器になりますね。
FA系のレンズは、売却し、
それより古い、smc系は、
AFはできませんが、健在です。
ボディも電子接点が増え、
電子機器ですね。
K-30、
起動時等のコトコト音が、
何とも言えなく・・・・
売却せずに、・・・・
今は、息子が使っています。
書込番号:19492156
3点

後の祭りの話ですが、私は購入時に5年保証に加入しました。
まぁ様々な保険に対する考え方は人それぞれですが、、、。
書込番号:19499772
0点

>5年保証に加入しました
キタムラの5年保証は、
メーカー修理の保証がないので、
毎回、少々悩みます。
書込番号:19499810
0点

>1641091さん
>ショコラリンさん
>zorkicさん
>スペクトルムさん
>麺カタメさん
>けいごん!さん
>マリンスノウさん
皆様にご心配いただきました愛機K30無事に本日戻ってまいりました<(_ _)>
さっそく、我が家のヌコをモデルに試写しましたが、AF調整もして貰ったので、購入時よりもピンが合うwww
絞りの調子もすこぶる良く(修理したから当然なのですが)これからの故障が無い事を願いつつ大事に使って行こうと思います。
尚、私が病院に行っている間に宅急便で来たので代引きはかみさんが支払ってくれましたが…
後日シッカリ請求されそうです(/TДT)/あうぅ・・・・
広角買えるのはイツニナルコトヤラ(;-_-) =3 フゥ
書込番号:19540514
6点

>ふらのっちさん
初めまして。
私のK-30も少し前からおかしかったのですが、昨年の暮れ辺りから真っ黒!
これは修理に出さねばと思いつつ、久々にここを覗いたのですが、どうも同じ現象のような気がします。
ところで、質問なのですが、AFの調整は、この修理とは別に依頼したのでしょうか?
それとも、サービス?でやっていただけるものなのでしょうか?
書込番号:19550517
0点

はじめまして。
情報どうもありがとうございます。私も昨年暮れくらいから画面真黒or白トビが頻発するようになりました。
そのままシャッター押すと真っ黒。半押ししたままにして押すと白トビになることもあります。
修理の依頼をすることにします。
書込番号:19565672
0点

ふらのっちさん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ
僕のK-30も退院して来ました〜(^-^)/絞りの制御ブロック交換でした
延長保証入ってて良かったです〜
書込番号:19587248
6点

私も同じ症状になりました。
真っ暗です・・・、ISO感度上げて、LVで撮影
PやAVなどで撮影後正常に戻る
後日同じ症状対処方法の繰り返し
もう無理です
残念でなりませんね・・・
修理をするか、他機種買うか、違うメーカーに行くか迷いました。
レンズが多くなりPENTAXを離れにくいですが決断しよう!!
と思いましたが、新品でも中古でも値下がりの早いボディ、安いレンズがあり、ボディに手振れがあるPENTAXから離れれるはずがありません(^_^)
修理出しました。
書込番号:19596022
3点

>借り物上手さん
>SPR123さん
>ゆかぶんぶんさん
>金銀銅メダルさん
返信遅れまして申し訳ありません<(_ _)>
入室用のパス忘れまして・・・・カメラ以上に記憶のメンテナンスが急務ですw
やはり皆さんも同様の故障が出ているようですね( ̄Д ̄;;
メーカーには、やはり早急に同様の故障が多いと言う事を踏まえて善処して頂きたいものです((( ̄へ ̄井)
壊れたら別機種・他メーカーに・・・と考える方も居るでしょうが、安い買い物でも無いし、何よりも惚れこんで買い求め愛機と成りつつあるカメラに別れを告げるのも忍びないし(-_-;)
製造過程において脆弱な部分が有ったのかもしれないと言う事実を認めてほしいものだ。。。。と、若干の憤慨を覚えた今回の修理報告と成りました。(;-_-) =3 フゥ
ちなみに、修理表に書かれていた処置内容は。
露出アンダーの為絞り制御ブロックの交換
オートフォーカスピント具合の為調整しました。
各部点検しました。
同じ内容で修理から戻ってきた方は、全体の何%になるのか・・・・・
K−30で不具合多くてすぐさまK-50出して、K-30を製造中止にしたのかと勘繰りたくなる(そんなことはないだろうけどね^^;)
皆さんも、30大事に使って楽しいフォトライフを<(_ _)>
書込番号:19604287
5点

>ふらのっちさん
ご報告ありがとうござます。
このところサブ機での撮影になっておりましたが、私もそろそろ修理に出してみまます。
これからもK-30で楽しむ予定です。
書込番号:19614606
0点

本当に、昔のカメラは、タフでしたよね…。
ま、機械は、高機能になる程、故障しやすいのは、宿命かもしれませんが…。
これは、他社のクチコミを読んでいても、似たり寄ったりで、ある程度、覚悟と、お金が必要なようです…。そんな事から、昔のマニュアル・カメラに再度、気を引かれるこの頃です。撮って、すぐに確認出来るフィルムに無い利便性は、大好きなので、高機能性を極力減らし、なるべく長持ちする堅牢なタイプのカメラというカテゴリーも一つ位ラインナップに欲しい気がしてます…。個人的には、マニュアル・フォーカスカメラと、デジタル・カメラのハイブリッドカメラとか欲しいなとか。オートフォーカス無くても、レンズも電子部品無くても、結構やれる気がしてます…。(スポーツや、運動会、子供撮影とかしないので…。いいものを、じっくり撮る派なので…。)
とにかく、長持ちする電子保存式極力簡易構造カメラが欲しいです。
本当に、愛するペンタックスさんには可哀想ですが、「この絞り真っ暗、ブロック交換問題」は、リコールしない迄も、修理が来たら、無料にするレベルの問題になって来てる気がしてます…(涙)
書込番号:19857808
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
K-30を3年近く使っておりましたが、この1か月ほど前から撮り始めの際、真っ黒な画像で出てくることが何度かありました。
2−3枚撮り続けると普通に使えたので気にしていなかったのですが、最近何枚も撮ってもほぼ真っ黒になってしまい
困っております。保証期間も過ぎてますし、海外在住でたいていこちらのサービスは高くなるので、新しい機種の
購入資金にしたほうが良いかも・・・と思い始めておりますが、自分で出来ることは何かありますでしょうか?
ちなみに、同じレンズをKD200に付け替えてテストしましたが、こちらではちゃんと撮れております。
2点

ペンタックスのホームページで
簡単な見積り出せますよ。
参考にしてみてはいかがでょうか。
僕の個人的な意見としては、
修理も高くつくと思いますので、
k-s2辺りの新品を買ってみてもいいかと思います。
k-30はなかなかの名機なので、
適当に安いもので済ませると、
写りなど、満足できずに後悔しかねません。
以上、私見でした。
ご参考まで。
書込番号:19462453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっとうかがいますが、
K30のは明らかに真っ黒で変ですが、
K200Dのほうも変じゃないんですか? 左側と下側の黒い枠みたいにみえるのはなんでしょう?
書込番号:19462469
5点

カメラとレンズの接点の導通不良で絞りが開かず暗く写っていることはないでしょうか。
私も真っ黒な写真が撮れたことがありますが、接点の導通不良のようでしたから。
書込番号:19462490
2点

K200Dの方の画像も やっぱり変だと思います。
レンズ側の接点が変になってませんか?
別のレンズでK30,K200Dとも試せませんか?
書込番号:19462506
3点

rainbow-pさん こんばんは
レンズ内にある絞り 正常に動いていますでしょうか?
動いていないのでしたら カメラのボディ側にある端子掃除してみるのもいいかもしれません。
書込番号:19462527
3点

rainbow-p 様
はじめまして。私もK-30とK200Dのユーザです。
で、過去にK200Dの中古(現所有のK200Dも中古ですが、別機)でも、スレ主様のK-30と同様な事象が発生したので返品した経緯があります。
その時も電源ONの1枚目が真っ黒で、2枚目以降は撮影できていました。どうも電源部の故障らしく修理で中古がもう一台購入できる金額でしたので返品としました。
同じ故障とは言い切れませんが、過去の事象として報告しておきます。
書込番号:19462537
6点

K200Dの方は、私には画面全体に編み目も見えるんだけど
じゃあ、これは網戸越しに撮った窓枠の写り込んだ写真だと??
でも私の目が変なのかも。数日前から老眼鏡をかけはじめてまだ慣れてないから、、、自信がなくなった。
書込番号:19462540
1点

以前K-mで似たようなトラブルがあり、多くの撮影のうち数カットが極端に暗くなったのですが保証期間内だったのでサービスセンターに持ち込んだところ主基板交換修理となりました。
具体的な原因は判りませんが、Kマウントの絞り制御は機械連動式で時代遅れである事は確かです。
保証期間が切れているなら、新しい機種の購入資金にしたほうが良いかも。
書込番号:19462607
3点

rainbow-pさん、こんにちは。
ワタシもK-30で同じような現象に見舞われたことがあります。
絞りの不具合で、絞りがMAXに固定されてしまっていました。
確認の方法としては、マニュアルモードでシャッタースピードとISO感度(高め)は固定にして、
絞り開放(F値最小)と絞りMAX(F値最大)で変化させても撮れる写真が同じ明るさになっていれば
この絞り不良かと思われます。
ココらへんの書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=18383213/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=18851339/
海外ですと修理にお金も時間もかかるかもしれませんね。
K-S2への買い替えかK-3Uへのグレードアップとか…(^^)
書込番号:19462608
4点

皆さま、短期間の間に沢山ご返信頂いてありがとうございます。
>忍A区さん
海外在住なので、日本に里帰りしたときにSCへ持ち込むか、居住国での修理になります。保証期間も過ぎており、この国の人件費が高いので、自分で解決出来ないのなら買い替えようかなぁと。
>SakanaTarouさん
英系美さんがご指摘の通り、窓越しに撮っており窓や窓枠、網戸が写っています。
5D2が好きなひろちゃんさん
体験談ありがとうございます。しばらく使っていなかったK200Dを引っ張り出してみました。
>もとラボマン 2さん、英系美さん
ありがとうございます。とりあえず、後で端子掃除の仕方を調べて試してみます。
書き込もうとしたら、新しい書き込みが。
>鷹10さん、猫の座布団さんありがとうございます!
>鷹10さん
教えていただいた、過去の書き込みをこれから参考にしてみます。
書込番号:19462634
1点

rainbow-pさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/
これは僕のK-30と同じ症状ですね〜!(◎_◎;)K-5Uと一緒にピックアップリペアサービスに送ったら、12,000円って言われました〜(−_−;)
幸いにクロネコヤマトさんの延長保証入ってて良かったですが、もうすぐ修理に出す予定です〜(T . T)絞り部分の部品の不具合みたいです〜治す価値はあると思いますが
書込番号:19462707
2点

久々にスレ覗いて、ビックリしました(◎-◎)
たった今、私も同様の事態に成って修理依頼出したところです。
事象としては、電源ON→通常に写す→2〜3枚超アンダー(ほぼまっくろ)で写る→その後正常に写る。
これは、電源を一度OFFにしても同じ事象が繰り返されます。オートにしてもマニュアルでも同じ事が起きますので、本体か皆様の言うとおり接点が悪いのか?
ちなみに、レンズを交換しても同じ状態です。
購入して丁度2年と言うのも同じで・・・・
今まであった不良
@電源が切れなくなって電池の抜き差しでリセットした(アップデートで解消)
Aシャッターが切れなくて、同様に電池の抜き差しで強制リセット(アップデートで解消)
BWズームの18-55のレンズのボディとの絞りリング付近がバラケました(なんとか自力で組み直して復旧)
35年前からペンタックス一筋の私は他のメーカーは選択肢に無いのですが・・・・なんとなく信頼性が・・・
K-30非常に良い機種です。今冬の十勝岳が写し頃で待ち構えているのに残念でなりません。
あす、リペアサービスでドナドナされて行きますが10〜12日ほどで戻ってくる予定らしいですが。
修理内容等ハッキリしたらここに、詳細を報告させていただきます。<(_ _)>
書込番号:19462794
4点

>自分で出来ることは何かありますでしょうか?
故障だと思いますので、自分でできることはないように思います。
>新しい機種の購入資金にしたほうが良いかも・・・
日本だった場合でも、修理するより新しいカメラを買ったほうがいいという判断になることが多いように思います。
書込番号:19462851
2点

担当者にここを観てって言うのもいいかも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
僕は昨年中旬にみて貰いました〜( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19462867
1点

>鷹10さん
からリンク頂いた過去のクチコミを読んで、ライブビューボタンを押して撮ってみたら
写ってました。が、ファンダ―ではやはり駄目でした。どちらもAVモードで、レンズは
最初の投稿のと別物です。
ということは接触の問題ではないのでしょうか??
書込番号:19462869
2点

ファインダーで見たのが写らないがライブビューなら写せるなら。
ミラーが動かなくなっているのでは。
1眼レフではミラーに起因する故障は多かった。
ミラーアップという機能があれば操作で直るかもしれないが、このモデルにはないようだ。
書込番号:19463101
3点

ペンタックスの露出って不安定だよね。
露出ブラケットとかもいじってもいないんだけどね。
書込番号:19463139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

19462869の写真からだけ判断します。
どちらも設定した絞り値にかかわらず、
撮影時にレンズの絞りが最小になっていると思われます。
測光時に
「LV=レンズが最小絞り」
「OVF=レンズが開放絞り」
となるのでISOが変化して
たまたまLVの時だけ撮影できているだけでしょう。
残念ながら故障ですね。
書込番号:19463214
2点

このスレを見て最近使っていないK-30を確認しましたが問題なかったです。
他の方が書き込みしているように絞り制御に問題がありそうですね。
修理費用が12,000円だとしたら海外ですから費用が増えますから買い替えの方が良いかも知れませんね。
K200が使えるなら修理か買い替えかを考える余裕は多少はあるでしょうからリコーに画像付メールを送って修理費用の確認をしたら良いのではと思いますな。
書込番号:19463711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま引き続きありがとうございます。
こちらに投稿して、自分で出来ることはもうなさそうなので、買い替えにかなり心が傾きつつあります。
既にレンズも買い揃えているのでペンタのKにするのは間違いないのですが、多分K-50にしようかなぁと
思っています(専用電地にすると、いざというときに調達に困難なので)。
買うなら当地オーストラリアにするか日本で買ったほうがお得なのか。保証のこととかをこれから調べてみます。
壊れたK-30はいつか里帰りの際、修理するつもりです。
書込番号:19464096
6点

K-30、私もお気に入りのカメラです。高額な修理代にならない限り、使い倒してあげようと思っています。また、単三電池で稼働する精神衛生的にもストレスレスになるカメラですよね。
外国とのことで入手が厳しい状況のようですが、めげずに今後も”楽しいフォトライフ”にしてください。
書込番号:19464124
5点

結局、PENTAX K-50 ボディ(ココアブラウン/ピンク)をAmazonにてポチりました。早ければ来週末には届くと思います。K-30がメタリック・ブルーなので、流石に旦那様も気づくと思いますが、彼のサーフィンの撮影に貢献しているので、まあ文句はないと思います(ちなみに写真にゴミが写っていますが、この後クリーニング済みです)。
K200D、K-50、将来的にはK-30も直して、単三電池仕様のカメラを使い回して次はレンズを充実させたいです。
書込番号:19468289
2点

rainbow-pさん、こんにちは〜\(^o^)/
良かったですね〜♪K-30もゆくゆく可愛がってあげて下さいませ〜( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19468329
0点

少々的外れなコメ書いていて申し訳ありませんでした<(_ _)>
考えると、何の相談の解答にもなってませんでしたね(^。^;)
スレ主さんも解決した様なので(?)私の方は別スレ立てて報告させてもらいます。
お目汚しさせて申し訳ありませんでした<(_ _)>
書込番号:19489128
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





