PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

機種相談お願いします(K-30、K-5Uなど)

2013/04/25 04:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

現在K-r、NEX-5Nをメインに使用しています(他に人物用に40D、その他にコンデジ所有)
画的には5Nの方が派手目で気に入っており、
K-rの「ナチュラル」では大人しく感じて「鮮やか」に設定し使っています
なので忠実よりも記憶色が好みのようです

この前の撮影旅行では、K-rに少し不足感を感じたため買い替え又は買い増しを考えています
光学ファインダー付きのしっかりしたデジ一をメインに、
5Nをサブにした組み合わせで撮影したいと考えています


ご相談にあたり使用方法や希望などを箇条書きさせていただきます
@風景、スナップ、鉄道など旅先の撮影がメインで目に入るものの多くを撮りたい
 (動きの早い、自動車レースや走る動物等は撮らないか他の機種で撮影します)
AほぼJPEG撮って出しでモニター鑑賞がメインです
B広角〜中望遠がメイン(望遠の押さえはSX50HS)
Cサブ機としてはNEX5Nに18-55を装着したもの
D雨・雪・風の日も撮る事が有ります
E忠実よりも記憶色が好みです(でも色潰れは回避したい)
F重かったり大きすぎたりする機体は避けたい
Gマニュアルもけっこう使用します
H予算はレンズ込みで10万円以内、できれば安い方が良い

検討している機種はK-30がメインです
@K-30:
 ソコソコ小型軽量
 18-135のレンズキットは簡易防水でコストパフォーマンスが高い
 シャッター音はK-rのものを少し小さくした感じ
 K-rと比べてローパスが薄めで解像度がUPしていそうで高感度画質もUPしていそうです
 JPEG撮って出しで記憶色(ちょっとハデ目)でしょうか

AK-5U
 上質のシャッター音、安心のしっかり感
 暗い所でもAFが合い易い、バッテリーが保つ
 付属ソフトも含めやはり1つ上位機種ではあります
 K-rと比べてローパスが薄めで解像度がUPしていそうで高感度画質もUPしていそうです
 短所と感じる所は、価格と重量とカメラぽく過ぎて圧迫感が有るかもといった所です
 JPEG撮って出しで記憶色としてはどうでしょう?

BD7100:まだ高価なのでスルー、そして重そう
CX7:小型軽量に興味大、来年以降に評判や価格を見て考慮します

こんな感じで「K-30の18-135レンズキット」購入を考えております
K-5Uや他にお勧め(近々出るであろう機種も含めて)が有りましたら、
皆様のご意見を是非いただけますようお願いいたします

書込番号:16056313

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/25 05:51(1年以上前)

複数マウントですでね。僕もですが 笑う
僕はキヤノンをメインにペンタックスとフジ等を使っています。

本題ですが、複数台使用しているカメラは被写体に応じて使い分けているのでしょうか?
勿論レンズも!

余計なお世話かも知れませんが、一度マウントとレンズをそれぞれ書き出してはいかがでしょうか?

その上で、買い増し、買い換えする機種を選んだ方が合理的かと思います。 
すみません偉そうで。

候補の中ではK5Uがメインの被写体に適していると思います。気象条件が厳しい中で使うと言う事で!
あるいはK5Usでも良いと思います。これはペンタックスのレンズがある程度ある事が前提ですが。。。




書込番号:16056406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/04/25 06:30(1年以上前)

では、@でイイのでは無いですかな?

因みにCは雨と雪ではお話にならないと思いますな…。
しかし、K-30でも雪だと、電池の持ちが使った限りではやや疑問ですが、K-5系列がイマイチと云うのであれば、止むを得ませんな。

派手目が好きとの事ですが、ソレは各カメラ間で調整が可能ですから問題無いですが、総じてエントリー機の位置付けのカメラは派手目に成りますな。

K-r使って居ましたが、アレで派手目不足と云う事は、カスタムイメージの「鮮やか」を更にいじるしかないと云う事でしょうかネ?

…ゆっくりと検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:16056456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/25 06:43(1年以上前)

Kー5大好きユーザーです。
個人的におすすめしたいのはKー5USですが(笑)♪
Kー30でよいと思います。
明確なビジョンと基準をお持ちですので、そのご自身の選択眼を信頼されてよいと思います。

書込番号:16056478

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/25 09:43(1年以上前)

只今さん、おはようございます。
K-5IIは、ローパスはK-5と同じと思われますので、
逆でK-30の方がその面では解像感アップを感じるかも知れませんね。
ただ、そこが気になるのであれば、ここはK-5IIsを選択した方がいいかも知れません。
ただし、モアレ等デメリットもあることは認識しておく必要ありそうです(自分は感じませんが)。
JPG撮って出しでも、カスタムイメージやWBのCTEを使うことで、
記憶色系の色合いにはできますよ。ここはK-30と同等と思います。

K-5II/IIsの大きさ重さが気になるのであれば、
K-30の選択でもいいと思います。
K-rから比較したら、ずいぶんとスペックアップした、いい機種ですよ。

よろしければ、ブログにK-5IIsの写真がありますので、
お時間のある時にでも、見にきて頂ければと。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/

書込番号:16056892

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/04/25 11:13(1年以上前)

こんにちは。

書き込みをみる限り結論がでているような。K−30が欲しそう。
背中を押してもらいたいだけ?
でしたら押してあげましょう。
ドン!

カメラの話はでてますがレンズの話が・・・
何をお持ちなのかなあ。
40Dで人物とのこと、どうされるつもりかなあ。
記憶色ならキヤノンが一番の様な気がしますが。
モニター鑑賞でJPEGとってだしも、RAWの方が良くないですか。
プリント前提ならJPEGのほうが楽だけど。
トリプルマウントとのこと、被写体別? シチュエーション別?
絞った方が良くないですか?

気になったことをいくつか書きましたが、無視してください。
ただ情報が偏っていて、漠然とした質問だなあという感想を持ちました。
たとえば、K−rでの不足が何となくローパスが厚そうとか、K−30だと雨の日に写真が撮れるみたいな錯覚に基づいているし、基本その機種変更では撮れる画は変わらないと言うことを無視してますね。
ついでに、ローパスレスにしたら、いじらないとコントラストが低くでてかえって忠実色になって、むちゃくちゃ写真の腕が問われるけど大丈夫ですか。
K−rの方がDRが狭い分、ペンタらしい発色してますしね。
あまりここの評価に惑わされない方が良いと思いますよ。

で、それをふまえた上で、欲しけりゃ買っちゃえ。
よけいなお世話でしたね。
では楽しんで。

書込番号:16057088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/04/25 11:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
これから仕事なので夜帰ってきてから、落ち着いて書込みさせていただきます

この前の旅行では後半雨となり、K-rと5Nでは不安でした
またマニュアルを結構使用したので、やはり2ダイヤルが欲しいと感じた次第です
レンズは18-55メインで、40Dには旧18-270を付けて大きく重かったです
高価なレンズは所有しておらず、それぞれズームキットのレンズが基本です

書込番号:16057165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/04/25 13:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

只今さん

私もK-30 OR K-5Uは欲しいなぁなんて思ってます。

ところで、機種検討の話とは少しずれてしまいますが、、、

先日K-rでは不満を感じてしまったようですが、それはどんな点でしょうか?

色々な面でK-30/K-5UはK-rよりも優れたカメラだと思うのですが、主に色味についてであれば、
傾向はK-rと似ているかもしれませんね。

それはさておき、K-rにある【リバーサルフィルム】という設定をお使いになってみてはいかがですか?

もしまだならカメラを買い増す事とは別に一度試されてみてください。
場面によってはかなり良い色が出てきますよ〜。

K-rでリバーサルフィルム設定で撮った写真をUPしてみます。

書込番号:16057427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/04/25 13:52(1年以上前)

追伸。
防塵防滴は防水ではないから、雨の中ではレインカバーしないとだめですよ。
ましてや、k−30くらいでは簡易防滴ですし、壊れたら自己責任ですから、絶対に過信禁物。
雨に濡れたらよほどメンテをしないと、カビの元、くもりの元になります。
RAW現像をされない方がするかなあ。
私は1DXでも、雨が降ったら撮影は一切中止、帰ります。プロじゃないので。
あとが大変だし、壊したくないし。
しかも一回かびたら分解清掃してもまたかびますし。2回経験。
壊れても良いコンデジは旅行の時はもっていきますが。(SX150)
K−30を買われても、水はNGです。
高感度に強い5N、動きに強い40D、そしてメインがK−r、と何が不足なのかやっぱりわかりません。
それより私だったらレンズに投資したいなあ。
EF85F1,8USM、FA77Limitedあたりを買われたら楽しそう。
他にもどちらのマウントにも欲しいレンズいっぱいあるし、このレンズがあるからこのカメラと思っちゃうんですよね。
あとNEXにもツァイスが3本出してくるし、シグマのアートラインの2本は旅行にもってこいだし・・・
ボディを買っている暇はない。
余計なお世話でした。
では。

書込番号:16057495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/25 15:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大滝

静寂

恵みの豊穣

ペンタックスは楽しいですよ♪
圧倒的な機動力と、多彩な表現力は最高の相棒になってくれると思います♪

書込番号:16057685

ナイスクチコミ!7


庭柿さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/25 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ「雅」

デジタルフィルター「ベースメイク」コントラスト+3

カスタムイメージ「ポップチューン」

こんにちは。K-xをK-30に置き換えた者です。

K-30、K-5Uとも、視野率100%ファインダーだけでも価値があると思いますよ。
それに防滴ですが、私は休日の天気を選べないサラリーマンなので、とてもありがたいです。
昨日なども、せっかく平日に休みを貰ったのに、生憎の雨模様。
それでも撮りましたけどね(苦笑)

絵作りの件ですが、ホントはRAWを勧めたいのですが、裏技を一つ。
「デジタルフィルター」の「ベースメイク」を、一度お試し下さい。
K-x、K-30で出来ますので、K-rでも出来ると思います。
画像も添付しますので、ご参考まで。
良い決断ができますように。

書込番号:16058611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/25 21:06(1年以上前)

こんばんは。

K-5Uがいいけど価格差が約25000円ほどで、撮影もK-30でも不足なくこなしてしまう。

K-5kUかK-30か悩ましいですね。

あとはシャッター音やフィット感など感覚の問題になるのかな。

D雨・雪・風の日も撮る事が有ります

今所有のカメラには防滴カメラが無いのでK-5UやK-30のどちらを買われても今よりは安心して雨の中でも撮影できますね


K-30は簡易防滴ではなくちゃんとした防滴ですよ。

K-30は使用してませんが、K-20Dを使用してた時は雨の中でも関係なく使ってカメラはずぶ濡れという事がよくありました。(自己責任ですが)

ただ、レンズはタオルで拭いたり、ビニールを被せたりはしてました。

ちなみにレンズ交換式カメラでは防水なみの防滴であっても防水とは宣伝できないので防滴としか言えません

書込番号:16058758

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/04/26 01:31(1年以上前)

帰りが遅くなりすみません
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます

カメラは被写体に応じて使い分けているのかとの問ですが
イメージと気分で使っています
人を撮るのがメインの場合はこの間中古で購入したキヤノン40Dを使っていこうと思っています
ソニーやペンタの方が自分の記憶色的には近い感じを受けています

カメラよりいいレンズに投資した方が良いのではというご意見ですが
私は写真を撮るのも好きですがメカ好きでもあり、
高級レンズを揃えるより色々なメーカーのカメラを使いたいと思っています
これは人それぞれの好みですね〜

雨の日は撮らない方がよいのではというご意見には
私は撮りだしたら止まらない時もあり
雨雪風寒さ暑さをおしても撮り続けてしまう事があるのでなんともできません

もちろん、傘をさしたり拭ったりはしますが、それでも水滴が付いてしまったりするので
ある程度安心して使える「道具」を欲しいと思っています
(今までにコンパクトカメラ2台、コンデジ1台を雨で壊してしまいました)

「リバーサルフィルム」設定はちょっと濃ゆいですね(笑)
デジタルフィルターを使うと1枚ごとに処理の時間を取られてしまうと思います


センサーの進化(無理な高画素化は除く)やソフトが進化する限り、デジ一は新しい方が画質はUPするのではと思っており
2〜4年毎に買い替え買い増しもアリだと考えています

今回は2ダイヤル&防滴、わずかでも画質UPを狙っての買い増しです
さらに18-55のキットレンズでは少し望遠側に不足を感じており
軽量防滴そしてズームレンズキットとしては割安に入手できる18-135を狙ってのものです

機能と画質的にはK-5Usですが、気分的にライトに使うならK-30
K-5Uも良さそうですが、それなら安目のK-30でもいいんじゃない?
という感じで、参考にさせていただきたく、皆さんにご意見をおききしたところです
実際に何度も持ち比べて考えようと思います





書込番号:16060025

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/02 18:53(1年以上前)

ありがとうございます!
みなさんのアドヴァイスと、自分の物欲を合わせて、遂に購入させていただきました

大阪でペンタと言えば『カメラの八百富』さん、一部の人にはたぶん有名なお店での購入です
5万円以上の現金一括払いは手が震えましたね〜(笑)

次の休みは日月のみ、早速試写へ行ってきて報告させていただきます

K-5Uは元々予算的に無理が有ったのと、
持っているとたまに右手小指がスカッと外れる感じがしたので今回は見送りさせていただきました

書込番号:16085983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ミツバツツジ

2013/04/24 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件
当機種
当機種
当機種
当機種

ミツバツツジ@

ミツバツツジA

ミツバツツジB

ミツバツツジC

ツツジ属の中では春一番に咲くヤマツツジ、ミツバツツジ。
ツツジの中でもひときわ可憐で孤高な感じがします。
みなさんのヤマツツジ、ミツバツツジ(に限らず)ご披露ください。

書込番号:16054967

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/25 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツジではありませんが・・・

スレ主様 こんにちは

以前、こちらのスレでお世話になり、K-30を相棒にしたものです。

購入からまだ一年に満たないのですが、仕事中にもカメラやレンズのことを
考えている不届きものですwww

ミツバツツジ、綺麗ですね!
ツツジにも色々な種類ががあるんですね。
この間撮ってきたものがあるのでUPさせてください。

最近、望遠マクロレンズが気になってます〜(*^_^*)

書込番号:16056972

ナイスクチコミ!3


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/25 12:50(1年以上前)

当機種
当機種

一枚目が多分ミツバツツジ、二枚目はキリシマ系のヤマツツジだと思います。
山の方は春真っ盛り、アシビ等も満開ですね!

書込番号:16057361

ナイスクチコミ!1


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/04/25 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dクルメツツジ

Eミツバツツジ

Fミツバツツジ

Gミツバツツジ

デジ好き☆nonki☆ さん こんにちは
>ツツジにも色々な種類ががあるんですね。
江戸時代からさまざまな品種が作られているそうです。
そちらは暖かいのでしょうか。たぶんクルメツツジ、満開ですね。
4枚目はシバザクラ。こちらも見頃です。

Yachoo PP さん こんにちは
>二枚目はキリシマ系のヤマツツジだと思います。
ヤマツツジも一種類じゃないんですね。特に里に近いところは栽培品種と自然交配して色合いもさまざまに変わるようです。

書込番号:16058245

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/28 00:35(1年以上前)

別機種
別機種

大きなコバノミツバツツジ

ミツバツツジだけ木を切らずに残してくれているようです

PENTAGOONさん、

もう、ピークを過ぎてしまったと思いますが、今年、関西はミツバツツジ(コバノミツバツツジ)の大当たり年でした。
前にもこんな年があったなあと、写真を調べたら、7年前でした。それより前は覚えがありませんが、もしかしたら、7年周期で、当たり年がやってくるのかも?
だとしたら、次は2020年?

書込番号:16067268

ナイスクチコミ!1


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/04/28 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hミツバツツジ

Iミツバツツジ

Jミツバツツジ

Kミツバツツジ

Photo研 さん こんにちは

>もしかしたら、7年周期で、当たり年がやってくるのかも?
そうですね。柿や柑橘類も表年裏年当たり年とかいいます。エルニーニョとかラニーニャとか関係あるかも。
>ミツバツツジだけ木を切らずに残してくれているようです
珍しいですねミツバツツジの街路樹ですか。見栄えがすると思います。けれども、ヤマツツジやミツバツツジは幹が華奢で、他の樹木に寄りすがって生育していると認識しています。暴風時がちょっと心配です。

書込番号:16069805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

k-30+18-135WRで星を撮る

2013/04/23 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:303件
当機種
当機種

ぴんぼけー

ピンボケー

こんにちは
初デジ一購入からひと月近くたち
コンデジでは撮ったことのなかった星空を撮ってみようと思い立ちました が
なにせ初めてのことで、悪戦苦闘しながら撮っています

オートフォーカスだと合いにくいのでマニュアルフォーカスで、ピントリング右回しいっぱいよりちょっともどしあたり、撮っては確認撮っては確認してピントを合わせているのですが
夜空を撮るときなどピントを合わせる対象物がない場合の冴えたやり方というものはあるのでしょうか??

またこの時は、むかーし買ったコンデジ用のしょぼーい三脚(微風でもぶれぶれ)を使っていたのですが、久々に使っていたらバッキリ折れてお亡くなりになったので、三脚を買う予定です
候補としてはシルイのN-2004+G20(アマゾンで20000円ちょっと)を考えていますが同価格帯でおすすめはありますか
用途は、星、風景、夜景など、運動会などの持ち歩く用途には使わないので軽さは考慮外で・・・

書込番号:16051868

ナイスクチコミ!0


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/04/23 23:56(1年以上前)

昨今のライブビューでのピント合わせが出来るカメラならまず出来るだけ明るい星をファインダーで写野中央に入れ、それからライブビュー拡大でマニュアルで合わせるのが一般的です。

その前に使う焦点距離に合わせてズームリングをビニールテープで固定しておきますが、ピントを合わせ終わったらピントリングも同じように留めてしまうと安心です。

三脚もたくさんありますが、重さは考慮しなくていいということであれば仕様として積載重量5キロ以上、パイプ径28ミリ以上、伸縮段数が5段など多いものは避け、3段、あるいは4段くらいで探されるとたくさん出てくると思いますので、その中で評価など検討されてもいいと思います。

雲台は風景夜景では3ウェイが使いやすいと思いますが、星と限ると自由雲台の方が使いやすいかもしれませんね。

書込番号:16051994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/04/24 00:16(1年以上前)

こんばんは。
星や夜景のピントは、ライブビューの拡大画面を使ってMFで合わせるとやりやすいです。
星なら星に、夜景ならピントを合わせたい対象近くの光源をターゲットにして、
光源が一番しゃきっとする部分でokです。
三脚は軽さやコンパクトさを重視しなければ、予算内でゴツいのが最良かと。
中古の三脚もいいかもしれません。

ご参考までに(^^)

書込番号:16052075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/04/24 01:40(1年以上前)

(^_^) 本当は雲台だけでも
20000円の予算が欲しいぐらいですがw

空に向けるワケですから風のある日は
N-2004+G20でもローポジにすれば
セッティングは大変ですがイケそうですね

Mark-7B setみたいな重量が欲しいところです
ちなみにストーンバックは星撮りの場合
風の抵抗を広げるので余計に微振動が伝わります(^。^;)

書込番号:16052276

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:303件

2013/04/24 18:21(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます

takuron.nさん、Pic-7さん
ライブビューのことはすっかり抜け落ちてました、今度はライブビュー拡大を駆使して挑んでみようと思います

が〜たんさん
調べれば調べるほどいいものが欲しくなってくるんですが、そこはグッと堪えて落とし所を模索中です・・・
Mark-7B set調べてみましたが本体5キロあるんですねこれくらいどっしりしてるとよさそうですが
N-2004は本体2キロですが積載15キロ!?パイプも28mmで何とか使えるのではないかと考えています
ベルボンなどと違ってあまりに使用報告が少ないので若干人柱感がありますが、試してみるつもりです

書込番号:16054308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いのかなぁ?

2013/04/23 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:38件

smc PENTAX-DA 35mmF2 .4AL
http://s.kakaku.com/item/K0000150354/

smc PENTAX-DA 50mmF1 .8
http://s.kakaku.com/item/K0000381942/

初心者です
野外で小学生の子供を撮るのにお勧めはどちらなのでしょうか?
予算的に上記辺りかなと思っています


書込番号:16049415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/23 11:05(1年以上前)

どちらも持っていませんが、焦点距離を考えると、35mmだと換算52.5mmでいわゆる標準画角。

50mmだと換算で75mmですから、中望遠ですね。

使いやすいのは35mmでしょう。でも、記録写真的なものを量産するかもしれません。

やや長いですが、印象的な写真を撮りやすいのは50mmではないでしょうか。
その場合は標準ズームと組み合わせて使う方が良いかと思います。

書込番号:16049431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-30 ボディの満足度5 4travel 

2013/04/23 11:12(1年以上前)

こんにちわ(´・ω・`)

野外でなら50じゃないですかね??
やはり1.8のボケは2.4よりふんわり、とろっと印象的です。

35ミリだとスナップなど一本で結構オールマイティーに使えて一本持っておくといいかなぁと思いますが、50mm1.8は最初のポートレートにはいいですね!★


よだんですが35mm2.4は私は持ってませんが35mm2.8 macroもおすすめです(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:16049455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/23 11:14(1年以上前)

35mmなら標準レンズの代わりとしてスナップ撮影に向いてますし、お子さんの遊んでいるところから風景まで万能的に使用できると思うし、室内で使うにも問題なし

50mmはお子さんの背景をぼかしたりしてポートレート的に撮るとか少しだけ遠めからお子さんを撮るのなら50mm F1.8でしょうけど、中望遠だからあまり距離が有るようなら望遠ズームの方が良いとは思う

書込番号:16049463

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/23 11:22(1年以上前)

風景〜スナップまで満遍なくこなせるDA35mmの方をオススメします。

50oならもう少し頑張ってFA50mmF1.4をオススメします。

http://kakaku.com/item/10504510370/

書込番号:16049476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2013/04/23 11:28(1年以上前)

Fool On The Planetさん、こんにちは。

前の御質問も読ませていただきましたが、やはりそのような用途に一番合うのは「標準ズームレンズ」だと思います。
なので今回は御予算もあるようですので、単焦点レンズは後回しにされて、標準ズームレンズを買い直されるのが良いように思います。

書込番号:16049492

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/23 11:34(1年以上前)

こんにちは
レンズは、明るさと焦点距離で決めますが、レンズ性能は解像度とコントラストがポイントになります。
焦点距離は、画角=写る範囲が決まります。
35mmは、人の視野に近いので、見た感じの撮影スナップに向いています。
50mmは、35mmより引き寄せて撮ることが出来ますので、少し離れて撮るのでしたら50mmになりますね。

どちらが良いと言うより、どちらも持っていたい焦点域になりますね。
ボデイと単焦点1本で撮る!のお考えでしたら、35mmが良いです。

書込番号:16049504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/04/23 11:54(1年以上前)

Fool On The Planetさん こんにちは

 35mmと50mmですが、屋外でということであれば、50mmの方が使いやすい
 かもしれませんね・・・。

 しかし、ポートレートでも画角によって表現が違ってくると思いますので
 50mmであれば50mmの、35mmであれば35mmならではの表現になるのではと
 思います。

 そう考えると、2本あっても問題はないかと思います。

 1本で済ませるのであれば、F2.8通しのズームが便利になりますね。

 屋内も視野に入れるのであれば、安価な物ではtamron17-50mmF2.8に
 なりますし、屋外メインであればtamron28-75mmF2.8が良いかと
 思います〜。

 広角域も18mmくらいから欲しいし望遠域も欲しいとなると、DA17-70mmF4
 やsigma17-70mmF2.8-4などが、使いやすいかと思いますよ〜。

書込番号:16049545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/23 12:10(1年以上前)

Fool On The Planetさん、こんにちは。
皆さんも書かれていますが、屋外でお子さんであれば、
DA50mmの方が使い勝手はいいかと思います。
ただ、それでも結構お子さんに近いところからという条件で。
広い公園やグラウンドなどでお子さんを追うのには、
50mmでは短すぎ、200mmとか300mmあるといいですね。
逆に、一緒に行動しながら、例えば散歩中とか、
遊園地でとなると、DA35mmの方がイイかも知れません。
シーンによるところが大きいと思うのですが、
野外でのお子さん撮影、どういったシーンを考えていますか?

書込番号:16049585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 13:04(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
仕事の休憩中でして一人一人にお返事できなくて申し訳なく思います。

こんな、勉強不足の初心者ですがよろしくお願いいたします。
35mmと50mmは被写体に近寄るか遠ざかるかの違いくらいにしか思ってないんです。
近寄れる状態ならF値が低い方がよいのかな?と

それに今はレンズは買い換えていくって考えなのですが、買い足していくって考えの方が良いのでしょうか?

逃げる動物とものすごく近寄る植物とかでなく、我が子と同時に風景を入れたりボカしたり、風景を撮ったりするつもりです。

先日は公園と言う名の庭園?を散歩しながら撮影しました。
今後も公園や遊園地を共に歩きながら撮影するという感じだと思います。

望遠はシグマの70-300mmを注文してます。
その支払いもあるので上記二つに絞ってるのですが、予算足して違うのを買った方が絶対良いというのもあれば教えてください。

いつかはこちらを買いたいって思っていますが、勉強不足でしょうか?
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

書込番号:16049740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/23 15:07(1年以上前)

「望遠はシグマの70-300mmを注文」していてなおかつ「smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM 」を
今後の候補に挙げられているのなら、焦点距離が比較的かぶらないDA35mmにされては?
50F1.8と55F1.4の両方を持っていても、ほとんど差はありませんし。買い替えなら別ですが。

ただ、DA35mmF2.4を購入されるなら、他の方も書かれているように、
むしろ35mmF2.8マクロをこの際買ってしまうのをお勧めします。
レンズの明るさも大きさもあまり変わりません。変わるのは値段だけです。
近くに寄れるレンズが一本あると便利ですよ。

35mmか50mm(55mm)かなんていう、大差ないところで悩むより、
70-300、55F1.4、35マクロ の3本があれば、あとはタムロンの17-50F2.8とかで
広角側をカバーすれば、撮れないものはまずありませんから。

書込番号:16050034

ナイスクチコミ!2


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/04/23 15:26(1年以上前)

Fool On The Planetさん
現在はどんなレンズをお持ちですか?標準ズームレンズをお持ちですか?
お子さんからどのくらい離れて写真を撮りたいですか?

今、お手持ちのレンズとどんな写真を撮りたいかを書いていただけるとアドバイスが増えると思います。

私もデジタル一眼は初心者ですが屋外で犬を撮るとき(子供はもう親と一緒に歩き回る時期ではないので)はキットで買った18-135mmのズームレンズが希望の画角を得られやすく重宝しています。あまり動かないものをじっくりとるときにはFA31mmLtdやDA15mmを使っています。

書込番号:16050069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/04/23 16:07(1年以上前)

Fool On The Planetさん こんにちは

 DA☆レンズは一通り持っていますが、DA☆55mmは良いレンズですよ〜!

 このレンズが視野に入っているのであれば、今回は35mmの方が良いかも
 しれませんね〜。

 あと私がお勧めしたい屋外での子供の撮影に向いているレンズとしては
 DA☆50-135mmですね〜!

書込番号:16050176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2013/04/23 17:40(1年以上前)

> 先日は公園と言う名の庭園?を散歩しながら撮影しました。

このときは、どのレンズを使われましたか?
そしてそのレンズの使い勝手はいかがでしたか?


> 35mmと50mmは被写体に近寄るか遠ざかるかの違いくらいにしか思ってないんです。

35mmと50mmに限ったことではないのですが、焦点距離の違いは、被写体との距離だけに影響するわけではなく、被写体の立体感や、背景の広さなどにも影響します。
このように焦点距離の違いは、写真の出来に大きな影響があります。

> 近寄れる状態ならF値が低い方がよいのかな?と

たしかにF値が低いほど、シャッタースピードを速くできるので、室内や夜の撮影などでは有効な場面もありますが、F値を低くするほど、ピントが合う範囲が狭くなりますので、グループ写真や旅行写真など、被写体が複数ある写真では、結局F値を高くすることになります。
なので必ずしもF値の低いレンズでなくても十分な場面も多いです。

> それに今はレンズは買い換えていくって考えなのですが、買い足していくって考えの方が良いのでしょうか?

レンズにもそれぞれ役割があって、その役割が重なるレンズであれば、買い換えていくという考えもありかと思います。

書込番号:16050404

ナイスクチコミ!1


PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/04/23 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラ@

バラA

バラB

バラC

百聞は一見に如かずということで、
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
@ACはF1.8で解放です。ボケるにも程があるといったとこでしょうか。
BはF2.2ですが、それでも少しボケすぎかな…。
結局F2.8以上が一番上品な感じがします。
このレンズ安くてコンパクトなので購入したのですが、実際はあまり使っていません。
やっぱりズームがいいですよ、総合力でやっぱりズームが。ましてや
>野外で小学生の子供を撮る
ならなおさらシャッターチャンスや構図が最優先だと思います。
ということで私的にはSIGMA17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMのペンタックス用が早く出ないかなと願う次第です。
まだ初心者のテキトーな意見でした。

書込番号:16051044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/23 20:57(1年以上前)

>やっぱりズームがいいですよ、総合力でやっぱりズームが。
こんな撮り方している様じゃ単焦点レンズの良さなんて分からんでしょ。

書込番号:16051079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/04/23 23:19(1年以上前)

標準ズームレンズが良いと思います。

フィルム時代は単焦点が普通でしたが、
ズームの便利さを知ったら手放せません。

色々な表情を取ろう(残そう)と思ったら標準ズームが良いと思います。

単焦点はそれからでも遅くはないと思います。
自分でこれだと感じてから選択すればよいと思います。

こだわりと自己満足の世界だと思っています。
被写体はそれほどこだわりは持っていませんお。
説明しても「ふ〜ん」て感じで、自分のこだわりなど関係なく無関心です。
結局自己満足なんだな〜って感じますよ。

書込番号:16051806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/23 23:36(1年以上前)

まあ、スレ主さんはわざわざダブルズームキットのレンズを手放して手持ちレンズゼロの状態にしてから
今回シグマの望遠を購入され、今また手放すのを前提で似通ったレンズの違いを理解するのに
手をこまねいているという現状が理解されると、突っ込んだ回答をするだけ野暮だなと思えてきますけどね…

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=16024989/

書込番号:16051896

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/04/24 00:28(1年以上前)

こんばんは。
すでにDA55☆ F1.4をお持ちなので、焦点距離が近いDA50
は必要ないでしょう。
一先ずお持ちのDA55と、シグマ70-300で撮影してみて、足りないと感じる焦点距離のレンズを追加すればいいと思います。

今の時点で個人的におすすめなのは、TAMRON 17-50 F2.8でしょうか。
http://kakaku.com/item/10505511925/
値段もDA35 or 50とほぼ同じですし、このレンズの写りは大変評判が良いです。
17-50,55,70-300と、広角〜標準、中望遠の大口径、望遠まで、なかなか良いラインアップになると思います。

楽しいPhoto Lifeを(^^)

書込番号:16052106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/04/24 07:17(1年以上前)

はじめまして。

DA35/F2.4 に一票!

理由は以下の通りです。

@ このレンズはAFも早く、軽く、そしてこの事と画角がほどほどなのとが
相まって、散歩しながら目に入ったものを構えてシャッターを切る、
のが(構図を併せるために寄ったり引いたりする度合いがおそらく50mmレンズ
よりも随分少なくて)手軽、気軽な気持ちでできるのではないかと思います。

例えば、自分の傍らを一緒に歩くお子さんの顔をアップで手軽に
撮るのならば50mmでも良いでしょうが、たぶんいつも顔アップに
なりそうです。35mmでしたら、少し寄ればアップも、上半身を入れる、
もうちょっと背景も一緒に入れる、、という撮り方が楽に出来そうな
気がします。この辺りは<標準画角>と言われるだけあって、見た目に
ちかい広がりが手軽に写せるように思います。
(50mmレンズでもその分ご自身で 離れたりすれば勿論可能です)

A このDA35/F2.4というレンズは開放からとても綺麗に写りますので
レンズの絞り設定などを気にする事無くカメラ任せにして簡単に撮っても
綺麗です。背景をぼかしたい時等は(どんなレンズでもそうですが)自分で
絞り値を合わせ被写体とその背景の距離を(なんとなく)調整しますが
いつもそういう撮り方ばかりではないでしょうから、このレンズの使い
安さ、易しさはメリットになると思います。
(DA50/F1.8は使った事がないので私は比較は出来ません、すみません)

B ズームレンズ(70-300)を既に注文されていますが、焦点距離が近いよりも
少し離れている方が良いのではないかと思います。また35mmレンズは
少し離れる、少し寄るというだけでいろんな状況に(50mmレンズよりも)
私は使いやすく感じます。 この事を併せて考えると
35mmレンズと、70-300という組み合わせはとても良いように思います。


長々と書きましたが、最後に、、、私も初心者です。その辺りを考慮して
お読み頂ければと思います。
またDA35/F2.4のレビューを投稿しておりますのでそちらも見ていただければと
思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000161599/ReviewCD=571121/#tab


何かの参考になれば幸いです。

書込番号:16052600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/04/24 13:33(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

買えるかどうかわからないけど、欲しいリストのsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
こちらを買った場合の引き算でDA35mmF2.4にしようかと思っていました。

ただ、確かに単焦点ならって思っていたのですが、便利性ならズームなのでしょうか?
しかも超初心者ですし。

シグマ
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000026458/
29505円

タムロン
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical
http://kakaku.com/item/10505511925/
24120円

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
http://kakaku.com/item/K0000150354/
17657円

予算的に厳しくなってきたような笑
実際どうなんでしょうか?
買う時さえ頑張ればそんなに気にするような値段の差額ではないのでしょうか?
1万円前後の差額は今、厳しいと言えば厳しい。けどより良いレンズ選びはしたい。
悩んできました。
今日中に決めて、今週末には撮影に行こうと思っていたもので。

書込番号:16053509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2013/04/24 16:18(1年以上前)

Fool On The Planetさん、こんにちは。

前にも書かせてもらった質問ですが、もう一度書かせてもらいますと、、、

> 先日は公園と言う名の庭園?を散歩しながら撮影しました。

このときは、どのレンズを使われましたか?
またそのレンズの使い勝手はいかがでしたか?

Fool On The Planetさんの撮影スタイルが分からないと、なかなかアドバイスもしづらいと思います。


ちなみに、レンズ選びに唯一の正解はないので、御自身が使いやすいと思えば、単焦点レンズだけでも構いませんし、実際そういう人もおられます。
ただそういう人は、自分の判断で単焦点レンズを選んでいるので、そのスタイルに憧れた人が、同じレンズを使ったとしても、必ずしも使いこなせるとは限りません。
なので自分の撮影スタイルが把握できていない初心者さんには、ダブルズームキット、もしくは換算30mm程度から始まる5倍程度のズームレンズ(ペンタックスなら18-135mm)、これらでしたらそれだけで一通りの撮影はできますので、まずはそれから始めてみてください、ということになるのだと思います。

書込番号:16053954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/04/24 16:21(1年以上前)

所有レンズが70-300mm1本だけということを考えると、タムロンの標準ズームがいいんじゃないですかね。
お値段も手頃で評価も良いみたいですし。
単焦点1本で色んな場面に対応するためには、若干の努力が必要かもしれません・・・

書込番号:16053963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/04/24 18:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

庭園と言う名の公園を散歩していた時に使用していたのはダブルーズムキットのレンズでした。
DA L 18-55mmF3.5-5.6
曇り空だったのですが、出来上がりの写真にあまり納得いかず。
もちろん腕や設定が駄目なのもあるのですが。

現在ダブルズームのレンズは手放してます。

書込番号:16054396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2013/04/24 19:40(1年以上前)

Fool On The Planetさん、お返事ありがとうございます。

散歩をしながらの撮影には、すでに手放されてしまった18-55mmを使われたのですね。

それでしたらキットレンズの18-55mmは、「単焦点レンズと比べて一目瞭然!」というほど画質が劣るレンズではありませんので、納得のいくお写真が撮れなかったのは、レンズの性能とは別の理由であった可能性が高いと思います。

ですのでキットレンズを手放される前に、納得のいくお写真が撮れなかった本当の理由(AFの不良、手ブレや被写体ブレ、設定ミスなど)を追及して欲しかったのですが、、、

今回はレンズの購入を急いでおられるとのことですので、
候補に上げておられるタムロンの17-50mm F2.8か、タムロンの18-200mm、ペンタックスの18-55mm WR、これらのレンズをオススメさせてもらいます。

http://kakaku.com/item/10505511925/
http://kakaku.com/item/10505511357/
http://kakaku.com/item/K0000036033/

ちなみに値段と性能は、完全に比例するわけではありませんので、無理をしてまで高いレンズにこだわらなくても、工夫とK-30の性能で、十分に良いお写真を撮ることは可能だと思います。

書込番号:16054569

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/25 20:25(1年以上前)

単焦点至上主義で、
ガチガチの方もおられるみたいですが

昔のズームと違って、今のはキットレンズでも充分使えますよ

画質がどうこうより、微妙な“手ぶれ”や“ピンぼけ”が
写りが悪くなる原因かもしれませんよ


基本はズームで、明るさやコンパクトさ
あと、マクロなどの用途に応じて単焦点レンズを選んでは?


書込番号:16058589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/25 23:27(1年以上前)

> DA L 18-55mmF3.5-5.6
> 曇り空だったのですが、出来上がりの写真にあまり納得いかず。
> もちろん腕や設定が駄目なのもあるのですが。

あー、率直に申し上げて、そのレンズで納得いかなかったものが、レンズを変えたとたんに満足されるとはちょっと思えません。
レンズを変えたら曇り空が晴れた、というレベルに変わるわけではないですから。そのレンズ、標準ズームとしては評判がいいんですよ?

かといって、わざわざ手放した標準ズームと同じズームレンジのものを買い直すのもあまり味がないと思いますし、
買い替えるつもりでおられたくらいなら、最初のご質問にあったように、ご自身のインスピレーションを信じて
まずは35か50を買ってみては?

ただ、確かに明るい単焦点レンズを使ってみれば撮影スタイルが変わるので多少違ってくるかとも思いますが、
それよりも簡単に劇的に変わるのは、カスタムイメージを使いこなすことです。
http://blogs.yahoo.co.jp/eru/33566345.html
http://bigdaddyphoto.blog41.fc2.com/blog-entry-906.html
私はK-5で「ほのか」をよく使っていますが、もし曇り日に満足いくように撮れなかったら、
「鮮やか」を使ってコントラストをさらに上げてみるかもしれません。

フィルムカメラの時代には、撮影対象によってフィルムを変えて、その発色の違いを使いこなすのが常道でしたが
デジカメでは、設定を変えるだけで発色を変化させることができますので、今すぐ出来ますよ。

書込番号:16059564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/04/26 12:49(1年以上前)

タム☆タムさん
ありがとうございます。早速試してみたいです。
他の方もお返事ありがとうございます。

ここで申し訳ない報告なのですが、注文してたシグマ70-300mmが在庫切れでキャンセルになりました。
またゼロからのレンズ選びになります。
新しいスレを立てるべきか、しかし迷惑なんだろうなと言う気持ちもあり、ここであと少しだけアドバイス頂けると助かります。

ダブルズームキットで満足しなくて手放してます。

サッカーの試合用と公園の散歩用で
望遠と単焦点を視野に入れてました。

しかし、公園の散歩でもズームがあれば便利なのかなという気持ちにもなってきました。

予算的にもギリギリなのですが、望遠300mmを我慢するならこちらはお勧めでしょうか?

シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC M ACRO HSM [ペンタックス 用] \43,920〜
http://s.kakaku.com/item/K0000449381/

ちなみに私は優柔不断で人の意見に乗りやすいです

書込番号:16061381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/26 13:00(1年以上前)

Fool On The Planetさん、こんにちは。
私は今そのシグマ18-250mmを愛用しています。
写りは我慢しなければならないところもありますが。
それでも、それ以上の便利さがあります。
良いレンズだと思いますよ。

ボディは少し違いますが、
よろしければ、以下遊びにきてください。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-79.html

書込番号:16061407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2013/04/26 13:22(1年以上前)

Fool On The Planetさん、こんにちは。

ダブルズームキットの写りに満足できなかったのですから、18-250mmのような高倍率ズームの写りにも、おそらく満足できないと思います。

書込番号:16061461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/04/26 16:39(1年以上前)

便利を取るか
写りを取るかってとこでしょうか?

望遠側の写りを
シグマ70-300mmと比較するとどうなんでしょうか?
250mm辺りで

書込番号:16061978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2013/04/26 19:11(1年以上前)

Fool On The Planetさんへ

> 便利を取るか
> 写りを取るかってとこでしょうか?

そうですね。

> 望遠側の写りを
> シグマ70-300mmと比較するとどうなんでしょうか?
> 250mm辺りで

先ほども書かせてもらいましたが、高倍率ズームの写りは、ダブルズームキット以下ですので、当然シグマの70-300mmと比べても劣ります。

書込番号:16062381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

NDでいいですか!?

2013/04/22 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

毎度お世話になります^^:

前回現像の件では多数の方に・・・
3店目でやっと納得できる仕上がりになりました!

で 先日
川を撮りに行き難関発生です!w

偶然?数枚は良い感じに流れる写真が撮れて喜んでたのですが
ある場面で真っ白な画像になりw
何を変更しても白いまま(若干は風景写る感じにはなるものの)
カメラ側の設定MAXで暗くしても白い・・・

流れるような川を撮る時 NDフィルターが必要とか!?

そこでお聞きします!
上記現象はNDフィルターで解決 ←で当ってますか!?

K-30ダブルレンズキットの短い方に合うNDフィルター
オススメがありましたら教えて頂けないでしょうか?

他、NDフィルター以外の解決策はありますか?
宜しくお願いします。



書込番号:16045935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/04/22 13:06(1年以上前)

sora222さん こんにちは

 一応確認なんですが、白くなってしまった時の撮影データはどのような
 感じですか?

 もしかして、露出補正がプラスになってしまっていたり、感度が高感度で
 固定されてしまったとかないですかね?

 また、レンズの方の事ですが、絞りピンを動かしてみて、絞り羽根が動か
 ないという様な事はありませんでしょうか?

書込番号:16045981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/04/22 13:08(1年以上前)

明る過ぎる場所ではiso感度を100とか200にまで下げりゃいい。
設定がおかしいだけだから出荷時の設定に戻せば直るだろう。

書込番号:16045990

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/22 13:20(1年以上前)

明るい場所の滝を絹が流れるように撮影する場合NDフィルター必須です

書込番号:16046015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/04/22 13:32(1年以上前)

白くなってしまった時の撮影データまたはEXIF付きの画像をアップしていただけるとより具体的なアドバイスが得られると思います。

想像ですが、
たぶん「シャッター速度優先モード」または「マニュアルモード」でシャッター速度を遅くして撮ろうとされたんだと思います。
この場合、ISOは一番低くなり、絞りはどんどん絞られていく(F値が大きくなっていく)ことで適切な露出を保とうとカメラがします(マニュアルモードの場合は撮影者が設定します)。
しかし、限度があるのです(絞る限界というものがあります)。
その限度を超えてシャッター速度を長くすると、適切な露出を保てず、写真はどんどん明るく(白っぽく)写るようになります。

NDフィルターを使うとカメラに入ってくる光の量が減りますので、この限度をずらすことができ、より長いシャッタースピードで撮ることができるようになります。

とりあえずND8くらいのを一枚入手してみては?

ーーーー
別の解決方法としては、夕方とか早朝とかのやや暗い時間帯に撮影する、というのも有効です。

書込番号:16046038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/22 13:50(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは^^

真っ白画像で削除してしまったので
その時の設定は既に不明です

露出はMAXのー5です
ISOやF値も上げたり下げたり変更してみたのですが若干は変わるものの
画像として見るには白過ぎなんですw

ちなみにシャッターは3秒です

この場面では空も写したかったので少しだけ曇り空ですが
明るい風景が入ります
たまたま上手く撮れた時は結構曇ってて 昼間にしては暗い時でした

上手く撮れた時と設定変えずに この場所だけダメ画像だったので
素人の私が思う違いは・・・場所の明るさ位しか・・・w



arenbeさん こんにちは^^

もしNDフィルター購入ならオススメありますか?
メーカーは気にしないです^^:
ただ レンズフード装着時でもNDフィルター付けれるのでしょうか?


書込番号:16046074

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/22 13:54(1年以上前)

SakanaTarouさん  こんにちは^^

ND8ですか! ぐぐってみます^^
また疑問が出たら質問しますね

宜しくお願いします。

書込番号:16046081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/22 14:15(1年以上前)

三秒が原因かと

書込番号:16046136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/04/22 14:17(1年以上前)

sora222さん

滝とか川とかの撮り方に関してはこのリンク先などをよく読まれると参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110927_478905.html

あと、シャッタースピード、絞り、ISOの関係に関してはぜひ理解してください。基本ですので。こちらをどうぞ。
http://www.dejikame.net/z0031.html

その上でND8フィルターを購入されるといいと思います。

書込番号:16046138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/22 14:22(1年以上前)

NDフィルターは、絞っても、任意の遅いシャッタースピードにならない時に使います。
絞り値は、回析の事も有りそんなに絞りこむ訳にいかない場合も有ります。
こう言う時に、準備していたNDフィルターを使います。

書込番号:16046156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/22 14:31(1年以上前)

えとね

露出オーバーだから、カメラの故障とかじゃないから安心してだいじょぶだよん。  (V^−°)

EV表見れば理解できるはず ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139406/SortID=15384878/ImageID=1378039/

たとえば、EV12(ブルーのとこ)だとすると、
ISO100,シャッタースピード1/4秒,絞りF32で適正になるわけ。
だから3秒なんて大幅に露出オーバーになっちゃうんだよ。  ( ^ - ^")/

NDフィルター買いましょ。  (^o^)/

書込番号:16046183

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/22 14:39(1年以上前)

いくら低感度にして絞りを絞り込んでも天気が良い日にNDフィルターを使用せずに長秒シャッターを切ると露出オーバーで白っぽくなるのは当然です

錦糸の滝や川の流れを写すにはがっちりした三脚とNDフィルターは必須ですよ
シャッター切るのにレリーズとかリモコンもあると良いですが、セルフタイマーで代用できます

フィルターはND8またはND16あたりがお薦めですし、もうチョット長い時間露出したいなぁと思ったらC-PLを重ね使用するのもありです
ND8にするかND16にされるかはどの位の長秒シャッターを切るかに影響してきますし好みの問題かも
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/

書込番号:16046196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/22 17:56(1年以上前)

> 露出はMAXのー5です
プログラムオートか何かで、露出補正をしたのですか?
写真とデータがないと何ともいえませんが、少なくとも
露出をマイナスにすると、光を切り詰めるためにシャッター速度が速くなるはずです。
一般的には、晴天時にISO100、シャッタースピード1/125、絞り f8 くらいが適正露出ですが、
これでシャッタースピードを3秒(約8ev分プログラムシフト)にすると
ISO100にした場合で絞りをf2048以上にしなければ、適正露出になりません。
おそらくズームレンズをお使いだと思いますが、市販のズームレンズはf32がせいぜいです。
要求されている絞り値が桁違いで、ついて行けない分、露出オーバーにならざるを得なかったわけです。

そこで出来るだけ暗くしようと-5evの補正をかけても、それでも露出をf64にしてやる必要がありますから
最小絞り値がf32のレンズをお使いなら、それでも多分1ev以上過剰に明るいという警告が出てたはず。

「偶然?数枚は良い感じに流れる写真が撮れ」たということですけど、数値から判断するにその写真は
失敗作を撮った場所より1ev以上暗い場所だったのではと推測されます。

書いてみたら回りくどい文章になってしまって焦っていますが、ではどうすれば良かったかというと、
スレ主さんは「さきの一般的な晴天の条件で、シャッタースピードを3秒(約8ev分プログラムシフト)」
したかったのでしょうから、8ev分の差を、絞りを絞るのではなく元々入ってくる光を
レンズの手前で減らしてやればいいわけです。

光をまんべんなく減光するフィルターが減光フィルター(Neutral Density Filter)、通称NDフィルターです。
一般的には、今回のように8ev減光すれば足りますから、ND8という数値のフィルターが適切だったわけです。
ND8フィルターがよくお勧めされる理由はココにあります。他の方が挙げて下さったリンク先にも
「ND8は光量を1/8(透過率12.5%)、3絞り分の光量を調整します。水の流れをよりスローで表現したいときに便利」
とあります。

レンズフードをお使いなら、ND8と書いてあればとりあえず、安物でもいいかもしれません。
プロテクトフィルターなど他のフィルターを使っておられるなら、使用時にはそれらを外してください。
偏光フィルターのように調節するような機能がないので、どのようなレンズフードを装着していても問題ないかと。

書込番号:16046672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/22 18:01(1年以上前)

あ、
「そこで出来るだけ暗くしようと-5evの補正をかけても」云々のところ、計算まちがいしてますね。すみません。
とにかく、カメラ側からすればエラい要求を突きつけられていた(汗)ということです…

書込番号:16046694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/22 18:07(1年以上前)

あかん、他にも明らかな数値のウソがある…
私が書いたのは無視して下さるようお願いします。
全部消して書き直したい… 汗

書込番号:16046721

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/22 20:31(1年以上前)

いつかはフルサイズさん SakanaTarouさん robot2さん guu_cyoki_paaさん
Frank.Flankerさん タム☆タムさん

ド素人な質問に回答頂きたすかります^^;

説明書やネットで得た少ない知識は最大活用してたのですが
ど〜しても その場所だけ真っ白になるので落ち込んでおりました(泣

とりあえずNDフィルターで試したいと思います
それでダメなら設定の意味が分かってないって事ですよねw

で 今回シャッター3秒にした理由ですが
雑誌の画像が数枚・・・3秒での撮影だったため真似した次第です
川の流れを絹の様に撮る場合 普通?皆様?はどれくらいのスピードですか!?

撮りたい絵に違いはあるでしょうけど・・・3秒では遅すぎでしょうか?


書込番号:16047252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/22 21:28(1年以上前)

ああ、絹のように撮りたかったんですね。

なら、NDがないと昼間に三秒は光を取り込みすぎて真っ白になりますね。

なので、レンズにサングラスをかけてあげる。それがND。因みに、ハーフというのもあったような。

時間ですが、撮る時に三秒、七秒とか試すといいです。何故ならそれにより画が変わるので、それは好みです。

では、作品お待ちしています(^^)

書込番号:16047537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/22 22:24(1年以上前)

いつかはフルサイズさん こんばんは^^

すみません私の説明不足でw
絹の様・・・この表現が浮かばなかったので(泣

有難う御座います NDフィルター買ってみます^^



ついでに質問ですが
EV値・・・これは本体で今EV値がどれくらいって表示が出るのでしょうか?
回答にあった (例えば・・・EV12) これは撮影前に確認出来ますか?

画面上に それらしき数字が見当たらないので質問しましたw

書込番号:16047818

ナイスクチコミ!0


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/23 00:56(1年以上前)

別機種
別機種

1/4秒

3秒

カメラにEV値の表示はなかったと思いますが、ISO値・F値・シャッタースピードの情報があれば逆算できます。
作例1は、ISO100・F11・シャッタースピード1/4秒です。
guu_cyoki_paaさんがリンクして頂いたEV表によると、EV9になります。

私が滝を撮る場合は1/4秒あたりから始めますが…
同じシャッタースピードでも、水量や落下距離、流れの速さの違いもあるので同じようにはなりません。
水の流れを残したいのか、絹のように流したいのか、あるいは雲のようにふわふわさせたいのか。
そのあたりの好みや作画意図もあると思うので、普通何秒?はきっと誰もお答えできない気がします(^^;

あ、NDもよいですが、C-PLの方が遊びがいがあるかもしれません。
目的は若干ズレますが、減光効果もありますし(^^)

書込番号:16048471

ナイスクチコミ!3


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/23 13:08(1年以上前)

無宿人さん こんにちは^^

EV値の件 了解です!

C-PL・・・メガネの偏光と同じなんですね
日頃偏光サングラス使用してるのでクッキリ感はわかります

C-PL綺麗な画像に見えるみたいで人に見せる時はいいかも〜です

有難うございました。

書込番号:16049754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 gonta211vさん
クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-135レンズで主に子供を撮影しています。
このレンズ、大変便利で良いのですが、室内ではiso上げてもブレてしまうことが多いのと、もう少し背景をボカしたい時に物足りないことがあるので、明るいレンズを購入したいと考えております。
候補としては、PENTAXのDA50mm単焦点(新品)か★の2.8通し16-50(中古)。
またはシグマの2.8通し17-50を考えています。
安い方がいいですが、ズームは便利なのでちょっと奮発してもいいかなといった感じです。

今のレンズで頑張って写真を撮るか、レンズ買って表現の幅を広げるか迷っています。もし、
買い足すとすれば、どのレンズが良いかアドバイス頂けませんでしょうか?

カメラ歴は半年程で、ちょっとだけビギナー向け本を読みました。


先週購入したばかりであまり写真がありませんがk-30で撮影した写真を添付します。
特に三枚目は背景汚いのでもっとボカしたい感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:16041694

ナイスクチコミ!1


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/04/21 11:45(1年以上前)

>ズームは便利なのでちょっと奮発してもいいかなといった感じです。

この気持ちが有るなら★の2.8通し16-50に決定ですね。
これ以上良いレンズが有りませんので後悔しません。

このレンズは、防塵防滴レンズでK-30と組み合わせて使うと雨降りでも大丈夫です。

書込番号:16041723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/21 11:45(1年以上前)

タムロン A16 A09…なんて、如何ですか〜(^皿^)

破格値ですし♪

吾輩はA09ですが…かなり良い♪ですよ〜

A16も検討中(o^∀^o)

A16かA09にDA50F1.8とDA35F2.4の二本の単焦点……いかん!涎が…(´Q`*;)

書込番号:16041726

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/21 11:51(1年以上前)

小生ならばですが、子供さん主との事なので開放柔らかめのタムロン17-50mm F2.8が良さそうと思いますし、単焦点レンズならばFA35mm F2かな。

書込番号:16041749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/21 12:11(1年以上前)

LE-82さんに賛成。
ズームは持ってるから、35F2単。

書込番号:16041829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/21 12:13(1年以上前)

間違えちゃった。82さん→8Tさん。ごめんなさい。

書込番号:16041838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/21 12:33(1年以上前)

まず、がんばるにも限界はありますよ(笑)♪
可愛いお子様をより可愛く撮って、残してあげられる選択がベストです♪

優しい色合いのタムロン17〜50ミリF2.8と、やや長めになりますし、中古になりますが…FA50ミリF1.4をおすすめします。

いかがでしょう?
中古で銀塩一眼レフを購入されては。
火災でもないかぎり、銀塩フィルムはお子様の老後まで保存できます。
お子様が米寿を迎えたとき、ひょっとしたらまだ、銀塩なら子供時代や家族の写真を眺めることができるかもしれません。

銀塩一眼レフにFA50ミリF1.4は使用できます。

書込番号:16041913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/21 13:52(1年以上前)

シグマの17-50はちょっとお高目ですね。
そのお金で、タムロンの17-50とペンタ純正の50mmの両方買われてみてはどうでしょう?

タムの17-50はヤフオクなどで良さそうなものを中古で買ってもよいかと思いますよ。
(1万6〜7千円程度)

将来的には・・・なんとかお金をためてFA77mmを購入されてみてください。
子供撮りには最高のレンズかと思います。

書込番号:16042152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/21 13:58(1年以上前)

gonta211vさん、こんにちは。

今お使いの18-135mmですが、18mm固定で撮ればF3.5となります。
これでもまだ暗いでしょうか。
これでも暗いとなると、F2.8ズームでは半絞りしか明るくならないので、それほどは変わりません。
F2以下の単焦点の方がよいでしょう。

例:F3.5で1/45秒が、F2.8だと1/60秒、F2だと1/125秒になる

次に室内ではどのくらいの焦点距離で撮られていますか。
50mmを検討されていますが、室内では長すぎないでしょうか。
今まで室内で撮った画像のデータを調べてみてください。
あるいは今のレンズを50mmに固定して室内で撮ってみて、その焦点距離でよいか試してみてください。

こうすることで本当に必要な明るさと焦点距離がわかります。
シグマ24mmF1.8、シグマ28mmF1.8、FA31mmF1.8LTD、FA35mmF2、FA43mmF1.9LTDなどの方がいいかもしれません。

各製品比較表です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000106037_K0000255786_10504511847_10504510367_10504511849_10504510368_10504510370_K0000381942&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

背景ぼかしですが、3枚目の写真はお子さんと背景の両方が遠いです。
お子さんには近づき、背景は離すのが背景ぼかしのコツです。
同じアングルで近くにピントを合わせた時と、遠くにピントを合わせた時のファインダーの見え方が違うことでわかります。

書込番号:16042167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zippo23さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/21 14:35(1年以上前)

いい写真撮ってるのに半端なズームレンズに浮気したらダメ
シグマ17-50mmf2.8、写りはいいが背景処理が濁って汚い使えば解る
それより暈しが欲しいなら単だろうな。

書込番号:16042270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/21 17:45(1年以上前)

DA★16-50なんて買うならFA77、にもう1票。

書込番号:16042867

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonta211vさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/21 19:46(1年以上前)

みなさん沢山の回答ありがとうございました。
便利なズームレンズを買いたいところですが、明るい単焦点をひとつ買い足してみて、どんなもんか試してみたいと思います。
室内で撮影することも考慮すると、まずは30mmあたりを狙ってみようと思います。

皆さんのご回答大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16043345

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/22 00:14(1年以上前)

FA35mmF2が安くて子どもを撮るには最高かも。
ふわふわ感がたまらないですよ。

書込番号:16044641

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/22 08:07(1年以上前)

gonta211vさん、おはようございます。
お子さん、可愛い盛りですねぇ〜。
いい笑顔いっぱい残してあげてくださいね。
掲載された写真のEXIF情報が無いので、
それぞれの写真がどの程度の焦点距離かわかりませんが、
屋内でブレることが多いということから、50mmだと少し長いかな?と。
やはり、皆さんオススメしているFA35mmF2.0オススメですヨォ。
私も、このレンズでずっと子供達を追いかけています。
ローソクだけの誕生日撮影とかでも活躍していますよ。

ズームレンズとしては、タムロンのA09(28-75mmF2.8)がイイかも知れません。
広角側が弱くなりますが、そこはDA18-135mmで頑張って。
75mmまでF2.8通しであると、幼稚園のイベントでも役立ちますよ。
いい選択ができるといいですねぇ。

書込番号:16045273

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonta211vさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/23 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>>やむ1さん
IpadからUPしたのでEXIFというのが消えてしまったみたいです。
PCからUPしてみます。同じ画像がPC内で見つからないので同じ日に撮ったと思われる画像を添付します。屋内の写真があればよかったのですが、ありませんでした。すみません。

35mm単焦点を推してくれるかたが多いので、現在、妻と交渉中です。
カメラ買ったばっかりじゃない?といわれており苦戦しています(笑)

書込番号:16050762

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング