
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
189 | 95 | 2013年4月30日 06:46 |
![]() |
14 | 12 | 2013年4月22日 19:30 |
![]() |
114 | 29 | 2013年4月29日 18:19 |
![]() |
76 | 23 | 2013年4月22日 08:12 |
![]() ![]() |
34 | 26 | 2013年4月21日 15:38 |
![]() |
2 | 22 | 2013年4月19日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
皆様こんにちは
ここ2週間くらい、色々な板を行ったり来たりしています。
コンデジが壊れてしまい、しばらくカメラの無い生活をしていました。
iphoneで撮影して加工したりして普通に満足していたのですが・・・
子供が野球をしており、学年も上がり、だんだん試合も増えてきて
iphoneのカメラでは全ったく撮れず、いつも記録を残せないまま残念な
想いをしておりまして、たまたま寄った量販店でデジタル一眼を見て
欲しくて欲しくてたまらなくなってしまい・・・
NikonのD3200とD5200も候補にあがっていましたが、個人的には
K−30のバシャバシャというシャッター音や若々しさ?を感じるボディも気に入り、こちらに
決めつつあったのですが、主人には
「オークションとかならCanonの型落ちのKissとか安く出てるし、エントリー機ならそれでもいいんじゃない?」と言われ・・・
家計に余裕があるわけではないので、安いに越したことはないのですが、せっかくの初デジイチなので、という思いもありますし、新品を購入したい!と私は思っていますが、何せまだまだ知識もあまりなく、説得ができません。
K-30の良さをアピールして主人を説得するために、ぜひお力を貸して下さい
よろしくお願いします。
5点

キス系のシャッターは耐久5万回っ感じです。高額機でより耐久性のあるシャッターも2万回いくまえに壊れてしまう場合もあります。中古品のキスを買って修理費や手間大事な瞬間で故障撮れない思いをするならと説得して下さい
書込番号:16041314
7点

カメラの知識が無いとおもうなら、新品買ったほーがいいよん、ぜったい。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:16041323
26点

おはよーございます♪
中古だけはおやめになった方が良いです。
特にオークションは避けた方が良いでしょう♪
カメラやレンズの中古は、実物を見て「目利きの出来る」。。。
ってのが「購入条件」になりますので。。。
実物を見ず・・・ってのは、非常に怖い買いモノです^_^;
スキンシップさんのアドバイスにある通り「使用感」によって、大きく残存価値の異なる物ですので。。。
その「目利き」ができるか??・・・って事です。
KISSでもかまいませんが・・・「新品」をご検討された方が良いです。
もちろんK-30もおススメです♪
書込番号:16041349
7点

相手にもよるけれど、男を説き伏せるのって面倒。
アドバイスに従って選んだら結局K−30になっちゃいました。という方向にもっていってはどうでしょう。
書込番号:16041370
4点

キヤノンユーザーですけど、KissやD3000系と比べるとK−30の方が性能は上だと思います。
>オークションとかならCanonの型落ちのKissとか安く出てるし・・・
確かにそうですが、そういうものはメーカー保証が切れてる可能性が大きいと思いますし、どういう使われ方したのかわからないので、一番肝心なシャッターユニット回りの可動部分の劣化とかが不安で、購入してすぐトラブル発生の可能性も新品より高いです。
またデジタルゆえに新しいほうが便利で、高感度にも強いですし、X5までのKissの連写速度が秒3.5コマ前後なのにK−30なら最大で秒6コマですからチャンスにも強いです。
さらに、簡易とはいえ防塵防滴構造を採用しているのはK−30だけです(レンズも対応してないと意味ないですが・・)
新品の方が保証もついて安心だし、性能も良いからと言うことで、頑張って説得してください。
書込番号:16041371
3点

あ!・・・
中古じゃ無くて・・・型落ちかあ・・・??
まあ・・・デジモノは日進月歩ですから。。。
なるべく、新型を検討された方が後悔が無いと思います^_^;
最近まで併売されていた機種・・・KISSの「X5」とか。。。
D5100、D3100系なら・・・まあ、安く出てれば買いかもしれませんが・・・
X4・・・D5000/3000とかの・・・2世代型落ちとなると・・・おススメし難いかな??^_^;
ご参考まで
書込番号:16041374
2点

“安物買いの銭失い”という言葉もあります
カメラの知識も含めて、目利きの自信が無いのでしたら…
オークションは、避けられたほうが無難だと思います
K30がイチオシだとは思いますが
型落ちのD3100やD5100は、かなり値頃感がありますよ
書込番号:16041375
5点

家計に余裕がない
=
リスク許容度が低い
です。保証ありが必須でしょうね。
しかし、最優先はこの機種にこだわることじゃなく、お子さんの野球を撮ることですよね?
少し、旦那さんの方を持ちたくもなります(笑)
書込番号:16041391
3点

#4001さんや皆さんの言われるまでもなくオークションは博打の要素を含みます。 物をみる目がありリスクが取れる人向き
予算制限をあるようですからニコンの低価格機は何かと制限があり私はお勧めし出来ません。
K30は外で撮るなら防水性がありニコンキヤノンには出来ない真剣に作られた良い選択だと思うます。 バリアン付きなら私も買ってます
書込番号:16041404
1点

「子どもには野球があり、あなたには仕事がある。
だから、私にはカメラが欲しい」と、
ご主人に率直に言いなさい。
どのくらい真剣かで決まる。
写真に必要なのは、その真剣さです。
書込番号:16041422
11点

K-30はファインダーがプリズムです。つまり光学ガラスの塊で明るいです。中級以上の作りです。
対してKissやD5100はペンタミラーと言って空洞に鏡を張り合わせています。
覗いてみるとわかります。
あと単3電池が使えます。エネループも使えるし、いざというとき安心ですね。別売電池ホルダーが高過ぎですけどね。
と、説得材料の提供です。
書込番号:16041456
3点

この機種は良さそうですね!
16GB位のSDカードと一緒に早く買ってガンガン撮って下さい。
野球ですから、高速連写でガンガン撮ったらきっとハッピーになりますよ。
秒間3.5枚より4.5枚、4.5枚より6枚の方が絶対的にシャッターチャンスに強いです。とにかくたくさんシャッターが切れる方が良いです。コンデジとは別世界の写真が撮れるでしょう。
と、買う前に言っても難しいんだろうなぁ・・
だけど、そういうご主人に限っていざ買ったらカメラを離さなくなるんだけどネ。
スペアのバッテリーも買って1試合で1000枚くらい撮ってみて下さい。必ず買って良かったと感じますよ。
書込番号:16041475
2点

wakachikoさん、おはようございます。
おお、これは困りましたね。
お題の趣旨としては、
ここで「他の機種が良いぞぉ」とかではないと思いますんで、
いかにK-30の利点をご主人に伝えるのか、をテーマにしましょうか。(~_~;)
まず、K-30の選択ですが、
「野球だからドーノコーノ」とか「拡張性がドーノコーノ」ではなく、
現在はEOSをメインにしているジジイから見ると、
「カメラ好きの人間からは、嬉しい選択をされた」と写ります。(~_~;)
なぜか?
拙が考えるところでは、
このカメラは非常にまじめに作られたカメラに写るからです。
まず、エントリー機のフリをしていて、その価格帯にもありますが、
堂々たるミドルクラス機であることが凄い、ということです。
>「エントリー機ならそれでもいいんじゃない?」
というところで、
「実は、ミドル機なのだ。当分ミドル機を必要としないのでCPが良い」
いかにエントリーの価格帯でミドル機なのかを強調しましょう。
(実際には、物欲上昇志向が発病するかもしれませんが)(~_~;)
高輝度耐性や防塵防滴機能などなど機能面もさることながら、
他社エントリー機と異なり、ペンタプリズムの採用などこだわりもありますし。。。
ただ、レンズ選択にはそれなりの苦労があるかもしれませんが、
普通のお写真を撮るには全く問題はありません。
とても良い選択になると存じますのでがんばってくださいね。
書込番号:16041528
10点

この機種には「ボディ内に手ぶれ補正がある」ここを全面に押してみましょう。
そして、「エントリークラスでは発売一年以内の新しめの機種。中身は中級クラスの性能らしい。だから、型落ちのエントリークラスとはだいぶ性能違うみたい。」と、実際に基本スペックのデータを提示してみるのも良いかと。
価格をさらに落としたいならペンタックスオンラインショップ(http://shop.pentax.jp/c/c50/)のアウトレット品にダブルズームキットの在庫があればそれを狙ってみるというのも有りだと思います。
自分は18−135のレンズキットを使っていますが、十数メートルくらいの距離ならともかく、それ以上の距離となるならダブルズームキットの55−300mm望遠レンズは必要になってくると思いますのでそちらをおすすめします。
もし予算があるなら18−135キットに安価なシグマの70−300レンズがベターな選択だと思うんですけど・・・
書込番号:16041664
3点

子供のためにと、アピールしてください!
スポーツ系は、連写が命と説明しましょう、
値段が安いのを、買いたいけど!
K-30が、エントリー機種では、一番良い機種(連写速度など)だし、他の機種で、撮れなかったら
買った意味無いし、それこそお金の無駄だから、多少値段が、張るけどK-30買いたいとはっきり言いましょう!後予算オーバーは、私が上手く節約するからと、納得させるしか無いと、思いますよ!
書込番号:16041716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも野球、音問題が勃発しそう(^^;
書込番号:16041746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう…ですね
やはり中古は…難しいですね
初心者ならば…やはり新品を
どうしても中古ならば……目茶苦茶詳しいカメラ屋さんと仲良くなって、信頼して…選んでもらうしかありませんね〜
書込番号:16041762
1点

オクや中古選択は、皆さんが書かれてる様にリスクが伴います。
逆に書けばどうしても欲しい機種をリスクを踏まえて安く手に入れる手段だと思います。
特にオクの場合は、一種の賭けに成りますよ。
Kiss系に比べるとK-30は、ファインダー倍率が高くファインダーは見易く為ります。
ただし、ペンタックスの望遠レンズは選択肢が少ないのが気に成ります。
旦那さんの説得ですが、○○と畳は新しい方が良いと言う事で・・・(セクハラか?)
書込番号:16041798
1点

こんにちは。
まずオークション中古は避けたほうが良いと思います。
壊れて修理になんか出したら
きっと新品より高くつきます。
壊れるとは限りませんが
リスクが高いことに変わりありません。
初心者の方は避けるべきだと思います。
型落ちならD5100やD3100なんかは
量販店に行けばある店もあります。
キャノンもX5なら結構置いてある店は多いと思います。
今朝ヤマダ電機でたまたまK-30を見ましたが
軽くて持ち出せやすそうでなかなか良いと思います。
どっちにしても撮りたいから
気に入ったカメラで撮りたいっと言ってみたらどうでしょう。
あと、現物見ずにオークションで買うぐらいなら
現物見てK-30にするって言われても良いと思います。
説得力に欠けるかもですが
購入後の画像を見れば
無理しても買ってよかったと思えると思います。
お子様の大事な記録です(^^)
K-30なら後悔しないと思いますよ(^^)
書込番号:16041823
2点

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました!
すごくすごく、参考になりました
朝からオークションとにらめっこしていましたが、安さには惹かれますがやはり皆さんの意見を拝見させていただいた後だと、新品に惹かれます。
新品であれば、オークションで買う事自体は大丈夫なのでしょうか?
量販店と比べると価格が安く新品を販売されている業者さん?のような感じの方もお見かけするのですが…
どうなのでしょうか?
PENTAXアウトレットも気になります。
色々見て比較してみようと思います。
書込番号:16042163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私などは、その旦那さんの立場なのですが、非常に身につまされるものがありました。
男って自分の嗜好品には湯水のように金かけるのに、どうもそれ以外の金を出すのに渋る傾向があります。
私が旦那さんの立場だとして、K-30のよいところを並べられてもあまり響かないように思えます。
それよりも、いかに自分がカメラを真剣にやりたいのか、そのカメラとして、K-30がどうしても欲しいのだと訴えた方が良いように思います。
最後はあんただってお金使うでしょ!と逆ギレしても良いですよ(笑)
ただ・・・・・野球での使用、そして初心者ということを考えると、AFに強い機種がよいかも・・・。
K-30非常に良いカメラで、自分でも購入しようと目論んではいますが、野球での撮影となると、ニコンのD7000などがお安くなっていてよいのではないかと思ってしまいました。
連写できることと、AFがきちんと追従するかはまた別の話なので・・。
書込番号:16042169
6点

ご丁寧にありがとうございます。
確かに、自分がどうしてそのカメラが
欲しいのかという事を真剣に伝えないとダメですね
最近ではあまり浪費せずに、欲しいものも買わずにいますし、仕事はフルでしていますので子供の野球が唯一の楽しみにすら
なっていますし、できるだけ記録に残してあげたくて…
主人は土日が仕事で野球が見にいけない分、
私がしっかり残してあげたいので、そこらへんをまとめて、更にここで教えていただいた性能もふまえ、今夜交渉します!!
また報告させていただいてもよろしいでしょうか?
書込番号:16042188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comで聞いてみたら、こんな答えが帰ってきた!
と、この掲示板をそのままご主人に見せてみるのも一手かと思います(笑)
デジタルになったとは言え、まだまだ機械的な可動部が多いのが一眼レフです。
故に、ほかの皆様が仰る通り、安い中古を購入するのは
ある種の目利きが必要となります。
いえ、仮に「目利き」があったとしても、一眼レフの中古またはオークション購入は ある種のギャンブルです。
既に本命のカメラを持っているから、ハズレを引いたって構わない。
といった方が楽しめる領域とも言えます。
せめて最初の一台目は「保証のある新品」を買うことを強くオススメします。
書込番号:16042210
3点

スレ主 様
はじめまして。私は、Canon機(フルサイズ機)をメインに、昨年K-30を購入(買い増し)しユーザとなった者です。Canon Kiss機もユーザだった頃があります。
■Canon Kiss(型落ちにしろ、中古にしろ) VS K-30
・カメラ本体について、K-30に軍配が上がります
→ 中身は、ミドル級です。シャッター付近(右肩に)サブディスプレがないので、エントリー機となっていますが、単三電池稼動で、少々の雨でも大丈夫です
・一眼レフですので、レンズを付けるレンズにより逆転現象があるかも
→ お子さんの野球を撮る条件だと、望遠系のレンズとなります。Canonの望遠系はAFスピード、精度は良いです。対して、PENTAXの望遠系は厳しいかもしれません。私は、PENTAXの200mm以上を持ち合わせていないので不正確な事は言えない。
ただ、上記のCanon機で望遠系のレンズはお高いですよ。K-30 18-135WRキットはAFスピードはありますが、望遠が少し足りないかも。トリミング可能であればk-30を薦めます。
また、中古情報です。私もK200Dを先月中古で購入。キタムラでは、全国のキタムラ店から最寄店へ取り寄せてもらうことが可能です。また、実機にて試写してデータを持ち帰りPCで確認後、購入可否ができ、購入キャンセルしてもペナルティはありません。で、確認後購入して約1ヵ月後K200Dに不具合が発生。故障修理には、中古購入価格までは6ヶ月間保障制度があります。と、色々と煩雑な思いを覚悟承知で私は購入を決定しました。購入後も最寄店がありますから対応ができます。
ネット店、オークション購入だともっと煩雑だと思います。
ですから、信用できる最寄店で新品を購入が、少しお高くても後々が楽です。最寄店の店員さんと仲良くなっておくことも必要だと思いますよ。
■結論
・お近くのお店で、新品を購入。
・(野球を撮る条件で)K-30がKissかは、望遠系の焦点距離とレンズ性能にも関わってきますので、総合的に判断が必要。静態(風景だとか)だったら、K-30に私なら(経験知もありますから)します。
以上、参考になれば幸いです。
楽しく、素敵な野球写真を撮ってあげてください。
書込番号:16042237
1点

wakachikoさん、こんにちは。
白状しますと、私は「型落ちの中古を安く買えた」という建前で、へそくりでK-30新品を買った悪者です^^;
初めは私も型落ちの中古で検討を始めたのですが、
デジタルカメラ本体はある意味家電と同じで、性能は日進月歩。
さらにK-30に一目惚れしてしまったこともあり、上記のような苦しい状況となりました。
さて、それはさておき、ご主人の説得材料を。
お子さんの野球を撮るとのこと、私は子供のサッカーを撮りますが、その点でひとつ良い材料があります。
それはカメラの連写速度。
私のようなへたっぴいが子供のスポーツを撮りますと、決定的瞬間というものを逃しがちです。
野球とサッカーは違うと思いますが、カメラを構えて待ち構えていても、体やボールの動きは早くてなかなか良い瞬間を写真に収めることは出来ません。
(特に動きのある瞬間では、ボールが画面に入っていないと何の写真か判らなくなります。)
で、私がよくやるのは、連写モードにしておいて、良さげなシーンで連写!
後から要らない画を削除するという方法です。
サンプル写真の連写1〜4は、K-30で連写したものです。
連写していないと良くてサンプル2かサンプル3の一枚だけ、ちょっと遅れるとサンプル4の1枚だけになります。
4の1枚だけだと、ボールが画面からなくなってるので「何の写真?」となってしまいますよね(^^)
そして、連写の速度について、K-30は秒6コマ撮れますが、これが旧型でコマ数が少ない(連写が遅い)ものだと、極端な話、サンプル1の次はサンプル3の写真になってしまうかもしれません。
K-30ですら「足がボールを蹴っている瞬間!」とかは運に頼るしかない状況ですので、この連写速度もひとつの説得材料として使ってみてはいかがでしょうか。
少なくとも私のように後ろめたいことはせず、しっかり相談して事を進めるのをお勧めします(^^)
書込番号:16042394
1点

男なんて単純な生き物なんだから、ご主人様をおだてりゃ何とか成りますって…
これで私は嫁に何を買わされた事やら…
代わりに私も嫁さんおだてて…これは不味いか。
自分が一番気に入った品物、カメラなんだから、頑張って購入して下さいね。
書込番号:16042463
3点

>PENTAXアウトレットも気になります。
何処よりも此処が一番安心できますね。
急いで購入して下さい。
アウトレットは、使用品で無く梱包材の傷んだものですので新品ですよ。
保証も付いてます。
書込番号:16042501
2点

すごいです!!
本当にたくさんの皆様、お力を貸していただき、ありがとうございます。
今日も子供の野球の試合に行き、(ああ・・・カメラがあればなあ・・・)と
カメラに対しての想いが日に日に強くなっていきます。
結果・・・はまだわかりませんが、
かなり納得してもらえるような感じに話を持って行けそうです。
特に、K−30がエントリー機の中でもミドル級だということや
少々の雨でも大丈夫な事など、
かなり私が使う上で大事な部分です。大事に大事に使うつもりですが
どうしても途中で雨が降ることなども考えられますので・・・
近くの量販店が最安値の66800円でダブルズームキットを販売していた
ので、もう一度そこに行ってみようと思います。
何か他にもオマケしてもらえないかがんばれば、更に主人も納得して
くれると思うので・・・
本当にありがとうございました!
書込番号:16043031
1点

あ…えっとΣ(´Д`;)
ダブルズームは防塵も防滴もありませんからね!
純正では
WRと書いてあるレンズが簡易防滴
DA★が防塵防滴です
書込番号:16043124
2点

スレ主 様
参考にしていただいたようで、嬉しいです。
野球は、少々の雨でも決行します。また、”ほら男爵さん”からの補足がある通りカメラ本体(K-30)はエントリー機でありながら「防滴防塵」機構です。が、絶対はあり得ません。やはり、精密機械ですからタオルなりサランラップなりで養生はしてあげてください。
確かに、レンズは防滴防塵ではないかもしれませんので、上記の通り養生。使用後は、タオルで水滴を拭き取り、扇風機で風通し(カビ予防)、バックなどに入れっぱなしはご法度です。
でも、それってCanon機であろうが、PENTAX機であろうが同じです。カメラは写真を撮る道具です。が、大事に使うが、使用擦れくらいは気にせずに使い倒してあげることが、その道具対しての礼儀だと思います。
ダブルズームキット、良いじゃないですか。SSを稼ぐ為にも、露出補正を「−(マイナス)側」にして、RAWで撮影しPCで現像ソフトによる適正露出とか、追々勉強されれば良いかと思います。jpg撮って出しで動き物を撮れれば、もう一チョ前(死語かな?)です。
では、”楽しいフォトライフを!”
書込番号:16043251
3点

ご意見ありがとうございます
欲し〜の、で買って良いと言ってもらえたら
ほーんと、嬉しいんですけどね^_^
書込番号:16043511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

では購入後に事後報告で「ちっちゃい事は気にするな♪それ!」
と言ってみては?
書込番号:16043622
3点

中古、オークションはデメリットが多いと思います。ある程度の知識が無いと粗悪品を手にする可能性もあると思います。
初めての購入であれば新品の購入をお勧めします。
書込番号:16043848
1点

こんばんは。
マニュアルレンズですが、こんなレンズやあんなレンズが使えて遊べると説得してみたらいかがでしょうか。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SMCM+28%2F2.8
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SMCM+50%2F2
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SMCM+135%2F3.5
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SMCM+200%2F4
書込番号:16043963
2点

wakachikoさん
保証の問題もあるで。
書込番号:16045021
0点

キヤノンのレンズについて
ここでのペンタックスの望遠とキヤノンの望遠のレンズについて語られている事は本当の事ですが、これはある意味、金が使える男の趣味の範疇です。キヤノンの高額レンズに、それにみあうカメラで撮る野球は、それを趣味にしてる人にはペンタックスではもの足りない事でしょう。
でも一般的な人がカメラでかける金額とは10倍以上とか違ってきます。一般的には金がかかる望遠系はシグマやタムロンをキヤノンのニコンのレンズに代えて買う方がたくさんいらっしゃる
確かにレンズには防水性は担保されてませんがペンタックスのダブルズームセットいいじゃありませんか、お勧めします
書込番号:16045072
2点

おはようございます。
一眼レフは、この買い物だけで済まない事が多いので、間違っても最後の出費的な交渉はしない様にした方が良いですよ。
旦那様と本屋さんに行くのも良いかもしれません、カメラ女子向け雑誌なども多いです。
私の旦那目線ですと、良く下調べして自分に頼らない姿勢を見せられると応援したくなるものです。
一緒に使おうとか引きずりこむ姿勢だと、私は自分で調べ始めて他の物を選ぶかもしれません…
あくまでも、ねじ曲がった私の場合ですが、男心も複雑なんです(^_^;)
書込番号:16045088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
知識が無いならなお更、中古やオークションは避けるべきだと思います。
新品にはメーカー保障もあるので、安心感があると思います。
ペンタックスに興味があるならそちらを購入した方が良いと思います。しかしペンタックスはレンズラインナップがキヤノンやニコンに比べて少ないのがデメリットだと思います。
その点キヤノンやニコンはレンズが豊富にあるので、この先レンズを買い足しを考慮するとペンタックスはデメリットを感じるかも知れません。
カメラと今後使ってみたいレンズなどを考量する事も大切だと思います。
書込番号:16045142
0点

すごい勢いでレスが来てますね。 笑
ところで「大切に大切に使う」とのことですが・・
アッと思ったらさっと手にとってカシャカシャカシャ! これが一眼の醍醐味ですからね、あんまりおくるみに入れてるみたいに大切にしないでちょっと大事にしてとにかく撮りまくって下さい。コンデジみたいにさっと取り出してスイッチ入れてムニュムニュッと起動しているうちに一眼だと数ショット撮れますよ。この差が価値だったりするのです。
因みに私の場合は、持ち出した日はずっと電源入れっぱなしです。スリープにしてありますが、復帰まで1秒かかりませんから、構えるまでに撮影可能になります。
書込番号:16045177
0点

wakachikoさん、おはようございます。
すでに、皆さんも書かれていますが、
1台目のメイン機としてのボディの購入は、オークションは避けた方がいいです。
保証の問題も大きいですし、取引でのトラブルもあり得ます。
安いといっても、それほど大きな価格差でもないと思いますので、
今の価格ならK-30のWZキットなんて、お子さんの野球撮りとして良いセットだと思いますよ。
自分の場合は逆なんですが、旦那さんのご趣味は何でしょうか?
あまりそこには執着とかしていませんか?
例えば、お酒が好きで、結構頻繁に飲みに行ってるとかでもいいかと。
自分の意見を通すには、それ相応のものを相手にも提供したいですね。
うちの場合は、自分がカメラにお金使ってるのもあって、
妻の趣味に関しては、意見は言いますけど、反対はしてません。
逆もあって、妻もカメラ趣味については、アレコレ言ってきません。
まずは、wakachikoさんの本気度を何かの機会に熱く語ることですかね。
いいお返事もらえるといいですね!!
やはり、好みのカメラでの撮影が楽しいし、写真にもそれが現れると思いますよ。
書込番号:16045303
0点

( ̄^ ̄) ふむふむ
ほんと、カメラは乗用車と一緒で
中途半端な年式を買うと故障した場合
余計に高く付きますからね〜
それに乗用車は、それほど不具合が出ませんが
カメラはどのメーカーでも1年以内に
良く不具合が出るモノですしね・・・
それが嫌になって売る人も多いですよね
1年保証、出来れば長期保証は欲しいところです
(-^〇^-)あれですね
説得するより日頃のサービスでメリハリを付けるか?
逆に購入するまで態度を冷たくして
ワガママっ子作戦でいくか?ですね(笑)
書込番号:16045698
0点

wakachikoさん、
K−30いいですね。でも、値上がりしてしまったみたいですね。
新品の安い順↓
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=1&pdf_so=p1
望遠なら、こんなのも↓どう?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=881
でも、野球撮るならこれ!↓ 一眼で同じことをしようとしたら、バズーカ砲みたいなレンズが必要。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418746_K0000290079_K0000402689_K0000490884_J0000005950
コンデジだからといってナメてはいけない。
作例:
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX50+HS
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX40+HS
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-FZ200
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX260+HS (SX280の旧型)
┣http://photozou.jp/photo/list/512801/7306208
┗http://photozou.jp/photo/list/215563/6775928
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
一眼と比べてピント合わせが遅いのが泣き所。撮影技術と気合いでカバー。お金無いんだし。
書込番号:16046421
0点

オークションは避けましょう それでしたら中古の方が安心です
書込番号:16046488
0点

完結に「長く使うためには新品が一番。」
デジイチ初心者なら、イロイロ相談できるし、5年保証が付けられる実店舗で買うべき。
キタムラなど量販店をチョイス。
機種については機能とかこじつけてグダグダ言わず、「私はペンタックスに一目惚れした。他のはヤダ。好きな物が一番長く使える」これですよ。
新品で比べれば価格そんな違わないし。
書込番号:16046539
1点

皆様本当にありがとうございます!!
昨夜、色々と話して交渉の末、
明日お休みなので、主人と近くの量販店を片っ端から見に行く事になりました!
上の子が女の子で野球をしていて、6年生で最後の年なので、早く買わないと撮りたい瞬間が終わってしまうので…。
皆さんに頂いた意見を参考に、私の意見も強く言えたし、条件付きにはなると思いますが手に入れる事ができそうです!
これからは、しばらくは欲しいものをガマンして節約します!!
旦那さんにも色々とサービスしなくちゃ!ですね^_^すっごく嬉しいです^_^
何色にしようかな〜とか夢がどんどん膨らみます
本当にありがとうございました^_^
書込番号:16046872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あの…えっとΣ(´Д`;)
量販店…出来ればビックカメラとかヨドバシカメラとかカメラのキタムラ(規模しだい)とかコイデカメラとか…カメラ屋さんをお勧めします
ヤマダ電機とかKS電気とか…の家電量販店は知識が微妙な方が……(;^_^A
売りたいカメラを薦められる、と思っておいた方が無難です
ヤマダ電機等ではメーカーの応援の方が居たりします
詳しい人が多いですが、あくまで『その』メーカーの方だという事を忘れずに(^皿^)
勿論、吾輩にも偏見や贔屓が沢山あったりします♪
書込番号:16047229
0点

ありがとうございます!
そうなんですよね…
確かにここの所色々量販店をまわっていますが、既に知っているような話しか聞けないし
店員さんがすごくいい!と思ったのはNikonのアウトレット…ただ、遠くて気軽に行けません(T_T)
近くに県内に何店舗かあるカメラの専門店があるので、行ってみようと思っています^_^
書込番号:16047247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壊れたデジカメがあるなら、カメラのキタムラなら
価格コムで見ると、ダブルズームは12,000円で引き取ってもらえますよ!参考までに!
書込番号:16047250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壊れたデジカメがなければ…中古のジャンクコーナーで手に入れるのも……あり(^皿^)
書込番号:16047272
1点

ありがとうございます!
壊れたデジカメあります!
ビデオカメラも…と思いましたが、1台だけみたいですね(-_-)
そりゃそうですよね…
壊れたカメラ持って、キタムラ行って来ます!明日には、購入できるといいなぁーっ
ちゃんと主人にお礼をしなくては!と思います^_^
書込番号:16047290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えば、同じキタムラでも 「やる気」 のない店(?)もありますから、行けるのであればご自宅から近い処で複数店舗行ってみられたら良いですよ。私の処は自宅から徒歩2分にあるキタムラが一番遣る気がありません。仕方がないのでクルマで10分走ります。 笑
書込番号:16047379
0点

こんばんは!
だんなさん説得できたみたいで良かったですね!
ペンタK30、今からはじめるなら一番良いエントリー機種のように思いますよ。
私が嫁なら「このブルー(ホワイト)じゃないとイヤだ!」って言うだろうと思います。
ミラーレスだと撮りにくいみたいだから、一眼レフなんだけど、黒いのはイヤだ!って!(笑)
何百万もするものでもなし、男が子供のために嫁が欲しがるものを買い与えられなくてどうするよ!
(我が家では自分のためにも大概買ってますよ)
書込番号:16048048
2点

wakachikoさん
おう!
書込番号:16048694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペンタックスに興味があるならそちらを購入した方が良いと思います。しかしペンタックスはレンズラインナップがキヤノンやニコンに比べて少ないのがデメリットだと思います。
こんなことを言う人が常にいますが、何十本もレンズをそろえようとしない限り、十分選択肢はありますから、ほぼ無視してかまいません。
あんなことを言う人は多分レンズだけでも100万とか使ってるはずです。
書込番号:16048963
7点

>何十本もレンズをそろえようとしない限り、
十分選択肢はありますから・・・・・・
まったく、同感ですね!!
高価な明るい(F値の小さい)超望遠を、望むなら別ですが、
選択肢は十分にありますよ。
ペンタの場合、APSに特化した小型で個性的なレンズもあります。
また、ボディ内手振れ補正があるので、手振れ補正で20年以上昔のレンズも使えます。
ただし、AFは効かないのでMFになります。
ボディ内手振れ補正は、超望遠ではファインダーが振れて安定せず、
見難いですが、シグマのレンズ内手振れ補正付のものもあります。
書込番号:16049161
3点

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
実は…聞いてください
ここでの意見を参考に、今日は朝から少し遠い量販店やキタムラ、カメラ専門店を何店舗も行き、この際だから行けるだけ行こう!と張り切ってとある家電量販店の駐車場に車をとめ、カメラを見て、戻ってきたら…
あれ?!タイヤおかしくない?と旦那さんの一言…明らかに凹んでいて、パンク…?
という始末。
その場でスペアタイヤに変えて、タイヤをみると、クギがささっており、その足で近くのタイヤ屋さんへ。
パンクのタイヤを含め後輪2本が劣化していたので、交換する事になり、しめて3万…。
張り切ってk30を買う気だったので、今更他のカメラには目移りせず、しかし、カメラを買う予算は無くなり、涙が出るくらい悔しいです。
せっかく皆さんにたくさんアドバイス頂いたのに、申し訳ないです。
今日しばらくは、立ち直れそうにないです(T_T)
書込番号:16049873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wakachikoさん
ケガ、無かった?!
書込番号:16049963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは残念でした。
大切なご家族の記録のために、せめてコンデジでも買っておきませんか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001283_J0000000145_J0000000187
A4000: 意外と高画質
VS20: この値段で560mm望遠
SH25: 超高速連写できます
書込番号:16050074
0点

wakachikoさん、こんにちは。
ありゃ残念、でもほんと、お身体・車本体は無事で良かったですね。
突然の出費でK-30は遠のいたかも知れませんが、
また近い将来、K-30を手にできるようになるといいですね。
書込番号:16050091
0点

ありゃ(~Q~;)
しかし、まぁ…古くなってたならば、タイヤが先でしょうね(^皿^)
カメラ買った後でタイヤの消耗に気付いてたら……(;^_^A
すこ〜し、延びただけですよ♪
書込番号:16050129
1点

お金が貯まるころには、はるかに高性能な新製品が出るか、K-30が安い値段で買えるようになります。それまでは我慢するしかないですね。
書込番号:16050293
1点

旦那様のお小遣いと晩酌減らしてでも、いつの日か頑張って購入してくださいね。
書込番号:16050549
0点

>後輪2本が劣化していたので、交換する事になり・・・・・
怪我や事故がなく、何よりですが・・・
タイヤのローテンションを、してましたか?
カメラもですが、日ごろのメンテも必要ですね。
書込番号:16050651
1点

車によっては、 ローテンション出来ませんよ!
なんせ、前と後ろで、タイヤの大きさ違いますからね!
痛い出費でしたね!連休も有りますから、早めに
気づいて良かったと思いますよ!
残り少ない試合を、撮るなら予算の組み直をして、
今買えるデジカメにした方が良いかな!
望遠で、ネオ一眼機種なんかも良いと思いますよ!子供の記録は、待ってくれないですからね!
書込番号:16050868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ…卒業が迫ってるんでしたっけ(;^_^A{ワスレテター
分割…(;^_^A
キタムラでもジャパネット程長くはないですが手数料や利子無料で出来たかと…
ネオ一眼も良いですが…今は納得出来ないかと…
書込番号:16050895
0点

皆さんありがとうございます!
タイヤのローテーションはしてました
この間スタッドレスから変えた時に、
後輪のタイヤの交換を勧められてましたので
遅かれ早かれ換えなければならなかったと思います…
頑張って早くまた買えるようにしたいです!
書込番号:16050902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイヤのローテーションはしてました
失礼いたしました<m(__)m>
カメラに命を預けることは、無いですけど、
タイヤは、命を預かってるので仕方ないですね。
次回検討さる時、K-30より良いのが出てると良いですね。
K-30はエントリー機と言う感じはしません。
これを継承した、次期機種に期待しましょう。
書込番号:16051018
1点

おお大変! でも、大事なくて良かったですね。
思うのですが、共働きをしておられるとのこと。でしたら¥3万の追加出費はそれほどの負担ではないと思います。ご主人が見ることのできないお嬢さんの今の姿は再現することはありません。無理強いする訳ではありませんが、ここはいっちょ頑張って購入に踏み切られては如何でしょう。試合を見る度にウズウズムズムズでは楽しくありません。それに、お子さんの写真を眺めながら過ごす家族団欒の時間はご一家の生活に潤いをもたらしますよ。それが有ると無いとでたかだか¥3万の追加出費は高くは無いと思いますよ。
書込番号:16051174
0点

そうですね…
確かに、追加3万円の出費には変えられない
時間や、瞬間はありますね…
私もそう思います。
主人とまた相談してみようと思います!
子供にも話したら、クギのやつー!と怒っていました笑
早くたくさん記録を残して、実家の母や父にも見せたいし、検討します!
書込番号:16051281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

災難でしたね(^_^;)
お子様の写真がまったく撮れないのは痛いですよね、今しか撮れないですもん…
最近はカメラ向けると逃げられます、昔にもっと撮っておけばと後悔してます。
何か予算削減して買えませんかね。
書込番号:16051364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主 様
K-30を薦めた者です。
確かに、今シーズンが最後のお子さんのサッカー。焦る気持ちは分かります。が、ここは冷静になりませんか。
最初のスレでは、「コンデジが壊れたので、奮発して一眼へ。でも、家計に余裕がある訳ではない」との事。これを鵜呑みにしてコメします。
■タイヤのパンク
・神のお告げ(ちょっと大げさに言います)
→ 大事故になる前に分かったのだから、逆説で良かったじゃないですか
■お子さんのサッカー卒業したら
・もう、カメラは不要ですか
→ サッカー以外も、色々な記憶・記録が撮れます。
→ サッカー仲間のご父兄にしばらく撮ってもらう。
→ ある程度、貯金をする間にカメラを勉強する。
パンクは、良い機会と捉えて、「欲しい病」の熱を冷ますことにしませんか。
どうしても、撮ってあげたいならレンタルもありますよ。無理するのは、本末転倒です。生活があってのフォトライフです。
って、私も夏ボでクレジットカード使ってますけど。ただ、無理している訳ではありません。
書込番号:16051373
1点

こんばんは。
うーん、痛い出費ですねぇ〜。
ここは一発、、、、夏ボ一活かな・・・・・
他のものと違い、子供の成長記録は2度と撮れないものです。
物欲だけの人とは基本的に違うんだから、決断しても良いかもです。
K30のWキット68,000円ほどですよね〜。。。(価格コムでです)
収入等はこちらでは分かりませんし、支出も知りません。。。
でも、我が家なら「俺がどうしても子供のために欲しい!」宣言しちゃいますね。。。
書込番号:16051431
1点

そうなんですよね…
娘はあと1年で少年野球からは退団で、女の子なので、もう二度と野球をする事はないかもしれないと思うと、しっかり残してあげたいですよね…
しかも下手くそだし、試合も毎回出られるわけではないので。
ボーナス…あればいいんですけどね
あてに出来ないので…。
書込番号:16051805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当にたくさんの方々に
カメラ以外の事までアドバイスして頂き、
いつの間にかこんなにも大きな
スレになってしまいました。
私のような新人に、親切にして頂いて
とても嬉しく思っております。
カメラ以外の事がこのままだと多くなってしまいそうで、ご迷惑になるといけないので
これにて締め切らせていただきます。
本当にたくさんのご意見ありがとうございます!絶対に早く買って、仲間入りします!
書込番号:16052203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wakachikoさん
注意は、聞かんとな。
書込番号:16052484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじばばにおねだりとか出来ないのかなぁ。
すごーくつまらないアドバイスをすると、家族の写真ってカメラに凝るより、兎に角撮ってた方がいいですよ。ピンボケだろうと、ブレてようと、豆粒みたいになってようと。
一番大事なのはそのシーンが思い出されることなので。
他に手段がないなら「カメラを諦める」のではなく「特定の機種を諦める」のがスジかと。
書込番号:16053207
3点

>他に手段がないなら「カメラを諦める」のではなく「特定の機種を諦める」のがスジかと。
>iphoneで撮影して加工したりして普通に満足していたのですが・・・
iphone持っとられるようですから、全く写真が撮れないこともないのでしょう。たぶん。
書込番号:16053270
0点

nightbearさん
ありがとうございます。私の身体の事まで気にして頂いて…幸い、怪我なども無く、パンクに気付いたのが休みの日でよかったです
私の熱を冷めさせるためのパンクかもしれません…が、昨日またちゃんと話し合って色々決められたのでよかったです
書込番号:16053879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wakachikoさん
良かったやんかー。
書込番号:16053893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決められた…のが何かはわかりませんが…(^皿^)
スレ主さんが満足いく結果なら♪
書込番号:16054704
0点

いっそうの事
カメラ好きで良い機材を持っていて
イケ面の他所の旦那さんと親しくなって
子供さんの写真を撮ってもらうのも有りかと・・・
書込番号:16058452
0点

こんばんは
残念ながら、そういう方は近くに居ないんです…
カメラが好きだという方すら…残念です!
書込番号:16059124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
とりあえず、KissX2とEF-S 55-250/4-5.6 ISの中古をキタムラで買うのはどうでしょう?
初心者がいきなり・・かもですが、半年保障も大体着いてくるし。。。シャッターチャンスを失うのはあまりに惜しいです。
ネットで近隣の店舗に何個か取り寄せて一番良さげなのだけ買えばよいのです。
今見た感じではボディ2万以下、レンズは1万ほどで手に入りそうです。
K30と比べるとあれですが、撮れないよりはマシです。。
書込番号:16062768
0点

>とりあえず、KissX2とEF-S 55-250/4-5.6 ISの中古をキタムラで買うのはどうでしょう?
私は反対です。最終的にはスレヌシさんの判断にお任せしますが、とりあえずアイフォーンで写真は撮れるのですから、一眼レフを買うのなら自分がほれ込むようなものを購入すべきです。
私は今や時代遅れになったE-620を使っていますが、壊れるまで買い換えるつもりはありません。デジイチを購入することを決めてから金を貯め、、機種を選定し、購入に踏み切るまで5年かかりました。情熱をもって購入したものなら多少使いにくいところがあってもいろいろ工夫して使いこなそうと思うものなのです。
X2は相当に古い機種です。今これを購入したとしても、「中継ぎ」にしかならず、カメラへの愛情が持てるとは思えません。購入者にとってもカメラにとっても不幸なことです。
何かの思い入れがあって古くて性能が劣ることを承知の上で古いカメラを購入するなら別ですが、スレヌシさんはK-30に惚れ込んでいるのですから、購入までに時間がかかろうともK-30もしくは後継機種を購入すべきです。
書込番号:16062863
6点

中古X2プランは吾輩も反対です
マウントも違うし…
書込番号:16062946
0点

おはようございます。
KissX2を書いたのは早急だったかもですね。。。えっとWズームで3万円までで検索したんです。
よくよく検索すると、ペンタならKxでもWズームで3万以下でありそうですね。
まぁ、価値観と判断は本人しだいですが、他のものならいざ知らず、今年最後のいつ出れるか分からない
お子さんの野球の試合・・・・(出たとしたら外野を守ることが多いかな?)
>iphoneのカメラでは全ったく撮れず、いつも記録を残せないまま残念な
想いをしておりまして
別にK30でなくてもKxでもKissX2でもD3000でも望遠ズームさえあればあるレベルでの撮影が出来るはずです。
確かに「惚れたのを買う」のが王道ですし、正しいと思います、満足度も高いでしょう。
しかし、途中で他の方も指摘されてありますが
「最優先はこの機種にこだわることじゃなく、お子さんの野球を撮ることですよね?」
ではないでしょうか?
ボーナス一括も当てに出来ない・・・それならば優先すべきものを整理する必要があるように感じただけです。
※私は別にキタムラやキヤノンの回し者でもなく、K30に関しては凄く良いカメラだと思っています。ペンタも嫌いで無いですし。
書込番号:16064331
2点

ありがとうございます!
こんなにもたくさんのご意見を
頂けて、本当にありがとうございます
確かに、今の身分相応なカメラを持つ方が
我が家には合っているかもしれません…
K30も少し値下がっていますので考えつつ
他の機種も今一度検討します^_^
書込番号:16065456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だから、ご家族のために、コンデジで妥協しませんか?1万円近く厳選してこれ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001282_J0000000145
430F 暗さに強い。コンデジにしては高画質。Wi-FiによるiPhoneとの連携
VS20 とにかく望遠力!
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+430F
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+Optio+VS20
書込番号:16065718
1点

こんばんは。
子供の野球を撮るなら、10倍以上のズームは欲しいところです。ついでに打撃フォームを撮るなら、10枚/秒でも足りないくらいです。
それらを考えて、この中から選んでみたら良いでしょう。なお、屋外なので、レンズの明るさは、あまり気にしなくても良いと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-18&pdf_pr=9000-13999
書込番号:16066480
0点

書き足しです。
ちなみに、子供のバットスィングは、1/3秒くらいです。だから、1秒間に10枚の連射ですと、スィング中のショットはおおよそ3枚程度です。
書込番号:16066941
0点

キスの方がいいと思うなぁ。特に野球とか撮りたければ。キャノンが売れてるのは伊達じゃありませんぜ。
K-30も悪いカメラではないけどね。
書込番号:16071592
1点

ありがとうございます!
ここの所、値段が下がってきているのが気になります…GWのセールでしょうか?
一旦、タイヤのパンクのお陰で冷静になれて
少し熱は下がったのですが、でもやっぱり練習や試合を見にいくと記録に残したいとおもってしまいます…
というわけで、買います!!
書込番号:16073986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主 様
そう、冷却期間をおいても熱が冷めなければ「買い」です。それこそ、イライラのストレスが溜まらないうちに買いましょう。
買ったら、お子さんの野球以外でも持ち出して、色々な被写体を撮りましょう。色々と撮る事により、野球の撮り方も変わってきて楽しいと思いますよ。
あっ、そうそう「単三電池」で稼動しますからバッテリーホルダーの購入を勧めます。アマゾンのジャングルで千円台で互換品があります。純正品は倍以上します。お子さんを撮っているときにバッテリー切れがあっても、お近くのコンビニに走れば単三電池は売っています。私は、エネループを12本でローテーション使用しています。
では、”楽しいフォトライフを”
書込番号:16075020
0点

wakachikoさん
おう!
書込番号:16075797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
そちらのほーでわ、セントレア空港おセントリャー空港ってゆうらしいですけど、
それってほんとですか? (^_^)3
書込番号:16041346
2点

guu_cyoki_paaさん>私は愛知県でも東のはずれの豊橋市に住んで
いるのでなんともわかりかねます
書込番号:16041504
0点

きれいに撮れていますね〜
18-135キットへの書き込みですが、レンズは何をお使いになられたのですか?
書込番号:16041555
1点

3月初めに千里川の土手に伊丹空港の着陸機を撮影に行きましたが、
ちょっとシャッターを押すのが遅れると、機体の一部しか撮れず苦戦しました。
書込番号:16041587
1点

■ちゅう■さん こんにちは
>レンズは何をお使いになられたのですか?
私へのに質問ですか?
左二つは、DA60-250F4 右二つはDA55-300です。
書込番号:16041808
0点

itosin4さん
すいません、末端!さんへの質問でした(汗
おいら、書き込みが遅くって、末端!さんへの質問書いている間にitosin4さんの書き込みが・・・
DA60-250F4とDA55-300ですか!!
おいらもDA60-250F4欲しいんですけど、予算が出ずに購入できずにいます(泣
書込番号:16042119
0点

じじかめさん。
それ撮った後、後ろにひっくり返ったんじゃないの?
近くにぐーちょきさん、いなかった?
書込番号:16042205
3点

■ちゅう■さん>DA55−300です、ペンタックスオンラインで買いました。26000円なり!
書込番号:16043803
0点

末端!さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:16045025
0点

末端!さん、おはようございます。
空港にカメラ持って行くと、時間忘れてしまいますね。
家族待たせて、怒らせてしまうことも・・・
自分が愛知に住んでいた時には、まだセントレアは無く、
小牧空港でした。でも当時は写真趣味にしておらず。
それでも、飛行機の離発着を見ているのは好きで、
空港脇まで、何度も車を走らせていました。懐かしいです。
書込番号:16045322
1点

やむ1さん>ほんと、時間たつのも忘れます。シャッター音聞くたびに
ワクワクします。
書込番号:16047002
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
じっとしているときは花と同じようにそこそこに撮れるのに、動くとだめです。ボケるブレる。
みなさんの哲学猫(に限らず)お待ちしてます。
12点


PENTAGOONさん、初めまして。
私はカモで。
ブレ、ボケ写真は「ほのか」で救済(^^;
書込番号:16036754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



「黒目猫 深夜我れ待つ 玄関に」
葵葛さん、私は真夜中に帰宅した時に玄関に遊びに来た近所のまん丸黒目の猫にf1.8で挑戦しましたが、あえなくブレました。高感度に強いカメラがほしいです。
書込番号:16038102
2点







>SakanaTarouさん
黒目状態の猫を撮るのは、かなり難しいですよね^^;
そこら辺は猫好きにしか分からない拘りじゃないかと(笑)
てか、個人的には、犬派も猫派もないんですけどね(´ω`*)
イモムシ以外の動植物全般は大丈夫(笑)
書込番号:16052616
3点







デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
こんばんわ。
一年前にオリンパスのE-PM1を購入し、まだまだ初心者なのですが一眼レフのカメラも使ってみたくなり購入を考えています。
予算の関係上、レンズはサードパーティーの物を購入する予定なのですが本体ボディをK−30の新品かK−5の中古で状態のいい物をオークションで購入するか迷っています。
どちらがいいと思いますか?
ご助言お願い致します。
3点

中古の見極めは度外視して…
AFはK30がやはり優秀です
AWBもK30が優秀
撮って出しの解像感も…厳密な比較はしてませんが、少々上かなぁ…
一方でK5の操作性は抜群だと感じました
測光を瞬時に変えられ、AFポイントのセレクトも簡単…
カメラ任せならばK30、弄りたいならK5に軍配を上げます
レンズが望遠なら
或は、相手が素早く動くならK30が安心かと…
RAWだと
K5は14bit
K30は12bitになります(この差が気になって末期のK5を当時購入しました)
書込番号:16027498
8点

munmun0828さん こんにちは
主な被写体は、何を撮影するかでお勧めが変わりますね。
サードパーティーのレンズも解ると尚お勧め易く成ります。
書込番号:16027511
2点

室内撮影が多ければシャッター音が小さく優しいK-5、屋外撮影が多ければ新しいK-30かな。
書込番号:16027533
4点

基本的にKー5大好き人間ですので、古かろうが旧式化しようが、それでも僕はKー5を推します。
機能的なことを言えばKー30なんでしょうが、抜群の操作性とミラーショックの無さ…こういった道具としての出来の良さが理由です。
でも、おすすめは新品でKー30ですね♪
だって…僕自身…Kー5をめちゃくちゃ酷使してますもん(笑)♪
中古は…まして、オークションはおすすめできません!
書込番号:16027534
9点

さっそく色々なアドバイスありがとうございます。
ますます迷ってきました。。。(~_~;)
おもに、野外での撮影が今のところ多く、花の時期に出掛けたり、観光地で気になるものを撮ったりしています。
室内では、たまに我が家の猫を撮ったりします。
購入予定のレンズは
シグマの18-200mm
タムロンの17-50mm
タムロンの90mm
です。
書込番号:16027635
2点

munmun0828さん
シグマの18-200mmを止めてK-30 18−135レンズキットを購入した方が便利だと思いますね。
18−135は、防滴レンズでAFも早く野外での撮影には非常に便利なレンズです。
望遠レンズは、必要な時に中古で購入すると良いですよ。
書込番号:16027708
8点

タムロンの17〜50ミリF2.8は愛用していますが、素晴らしい玉ですよ♪
開放では優しく…絞ると切れ味豊かなレンズです♪
タムロンの90ミリ…ミラーショックのないKー5…おすすめしたいんですが…オークションならKー30の新品です!
書込番号:16027757
4点

中古では
オークションよりも
中古ショップで目利きさんが居るお店が良いと思います
…状態を要チェックですから!
量販店の場合キタムラさん中古だと半年の保証が付きます
K30ならシグマの便利ズームより18ー135を吾輩も推します(一本は純正が良いです)
吾輩はタムロンA09(A009かな?)を使用してますが良いレンズです♪
A16も…(α77のレンズキットと)悩んでます(^皿^)
…吾輩はキタムラさん中古のK30(A美品…使用感無し)でした☆
K5、18ー135キットは新品購入♪
書込番号:16027890
2点

マグネシウム合金のひんやり質感に上品なシャッター音。
一度中級機に触れてしまうと・・・入門機に戻れない^^サブ機には良いですが。
名玉タムキュー(TAMRON90o)はぜひ購入を。
書込番号:16027953
4点

K-5については、jpeg画質やAFがK-30と比べて段違いとは思わないので、
だったら新品の値段がこなれてきたK-30の18−135mmキットをお勧めします。
というかK-5シリーズは実際に手に取った瞬間、「おおお何だこの感触は、他のどれとも違ううぅ!」と
いきなりハマったら、他の何をも差し置いて買うべきものかと。
実際に手に取った上で「K-30と比べてどちらがいいですか?」と質問する余裕があるなら、K-30で全然。はい。
ましてや中古は、某有名量販店でさえ、ランク付けがいい加減なので、今からK-5はあまりお勧めできないかと。
シグマは個人的には、ズームリングもピントリングもペンタックスと逆方向なので
そもそもごちゃ混ぜにして使いたくないです。その点、タムロンは同じ方向ですから気をつかわなくて済みます。
90の初期のものを持ってますが、いー仕事します。必ず持っていきます。
書込番号:16028602
2点

こんばんは。
他の方も回答されていますが、どの様な使われ方をしたか
不明ですので、オークションの中古品は避けたほうが良いと思います。
K-5のほうがよさそうだとお考えなら、もう少し奮発して
K-5Uのレンズキットも考えてみてはどうでしょう?
→ http://kakaku.com/item/K0000416048/
レンズですが
シグマの18-200mm
タムロンの17-50mm
タムロンの90mm
18-135mmのレンズキットでしたら、1つ目は不要かもしれません。
18-200mmを購入するのでしたら、シグマ/タムロン/純正の
18-250mmか18-270mmを選んだほうが便利だと思います。
タムロンの90mmですが、見かけの割りに軽いので、
野外に持ち出すのは楽かと思います。
先日撮影したもの(桜の花)をupしてみますので、参考にして下さい。
書込番号:16028758
3点

こんばんは。
タムキューはNikonマウントで親父の遺品を使ってました。
どのマウントでも評判良いですよね。
PENTAXでは純正の100oが価格差も少なく、質感も抜群だったので迷わず買いました。
私は新品大好きなので、20回まで無金利をよく利用してます…
書込番号:16028882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

munmun0828 さん
K-30+カラーバリエーション。
書込番号:16029109
1点

munmun0828さん、こんにちは。
K-5の方が良い点は多いとも思いますが、
やはり、保証面等の心配もありますので、
ここは、新品購入可能であれば、K-30の方がいいのではないでしょうか。
K-30もペンタ的にはエントリー機の位置づけですが、優れたいい機種だと思いますよ。
後から出た分、K-5より優れてる点もありますしね。
誰も触ってない新品が手に入りますし、保証もしっかりしてます。
必要であれば、長期保証も付けられますしね。
ただ、レンズに関しては、できれば純正は1本あったほうがいいかと思います。
何かしらのトラブル時に、原因の切り分け等に使えますし、
レンズも純正なら、セットでペンタが面倒見てくれますから。
例えば、安価なDA35mmF2.4Lとかでも、写りはかなりいいですし、
コンパクトで、持ち運びにもいいですので、カバンに入れておくとか、
これ1本で散歩に持ち出すとか、結構おすすめできるレンズの1本です。
購入予定の3本は、全て同時購入予定でしょうか?
タムロンA16(17-50mmF2.8)は、ペンタの場合DA★になりかなり高価に。
タム90mmはDFA100mmにも置き換え可能でしょうか。
WRレンズの方買えれば、ボディ共に防滴のセットができあがります。
でも、タム90mmの方がマクロレンズとしての評判はいいんですよね。
シグマ18-200mmは、これまた代用レンズがDA18-135mmWRになり、
望遠側が弱くなってしまいますね。その代わりWRが手に入ります。
書込番号:16029577
1点

munmun0828さん こんにちは
私もオークションはときどき利用しています。自分のK-5は新品購入ですがサブ機のDP1xはオークションで買いました。
カメラ・レンズの購入は保証書の付いているもの、ボディであればショット数を明示していてカウントが少ないものであれば、いってもいいように思いますけどね。
新品で買っても使い出したら中古と一緒ですから。
個人的にはK-30よりもK-5のほうをオススメしたいです。マグネシウムボディの質感はいいですよ
書込番号:16030815
3点

K-5とK-30のユーザーです。
風景や花等の撮影という事ですね。
時代の進化もあり、写りに関してはK−30のが確実にクリアで綺麗です。
K−01と同じセンサー、画像処理エンジンを積んでおり
このサイトでの評価通りにクリアで鮮明な画質は、画質評価トップ10に入っている理由です。
ただ、ペンタックスを選ぶという事は、カメラを楽しむという心持ちが必要です。
オートモードだけでしたら、ニコンやキャノンのが素直かもしれません。
ペンタックスの楽しさは、カメラの画質を詳細にイジってこそ良さがでてきます。
K−30は、単純に撮ると彩度が高く、赤い花を撮った時など色飽和をおこしたりもします。
K−5もそのような方向性はあります。
これは、両者ともソニー性の素子という画質の方向性がそうさせているのかもしれません。
本来のフィルム時代のしっとりした写真を撮りたいという場合は、中古K−7辺りとなりますが、
高感度が弱すぎるので、ISO800位まででないと鮮明さが欠けてきます。
時代の流れでいうと、間違いなくK−30のがお勧めです。
他の口コミでも書きましたがハイビジョンテレビとブラウン管テレビの差のように見えます。
私達の目も地デジ化され綺麗なテレビ映像に目が慣れたせいもあり
k−30のが、まさにハイビジョン画質を撮れるように思います。
k−5は、少し眠いイメージにさえ思えます。
私は、両方持ってますので現在は、k−30のような雰囲気に写るように
k−5もイジって、どうにか近づけてますが、、、、。
やはり解像感は、k−30のが上のように思います。
K−5Usのローパスレスも良いと思いますが、画像処理エンジンがK−5シリーズで確か一緒なので
時期発売されるK−3?のが良さがでると思います。
今買うなら、k−30のが良いです。
k−30を使っての難点はLCD(液晶)が実写より明るく見えるので任意で調整は必要。
色彩の見え方もパソコンでの確認と多少違うので、これもカメラ側でLCD調整して実写に近い調整をした方が良いです。
撮った写真をパソコンで見る場合にカメラ液晶との色彩の差異が多少あります。
カメラで設定変更ができますので、合わせると良いです。
あとは、バッテリーの持ちはK−5のが良いです。
LV撮影や動画なんかを撮ったら減りは早いと思います。
私は、写真オンリーですけど。
バッテリーの予備は購入しておきましょう。
最後に、写りに関してはK−30の鮮明さはK−5を抜いてます。
ペンタックスでカメラをイジる楽しさを体感してみてください。
書込番号:16031539
6点

こんばんは。
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました(^^)
まだ迷いがあったため、今日、改めて電気店でカメラを触ってきました。
おすすめのキタムラにも行ってきました。
以前、初めてk−3を触ったとき、まだ一眼レフを使ったことのない私でも他の機種との質感の違いがわかりました。
そして今日、手に伝わる温度が違うことを感じました。
マグネシウムのひんやり感は、気持ちいいですよね。
ただ、改めて持ってみるとk−5は、重たい。。。
100グラムほどの差のようですが、今までミラーレスを使っていた私にとってかなり重たく感じました。
グリップもk−30のほうが手のひらに収まりしっくりきました。
シャッター音に関しては、少し大きいなーと思いましたが
元気な感じでいいかなと思います(笑)
k−5もすばらしい機種だと分りましたがオークションでの購入は、皆さんがおしゃる通り、見極めが難しので心配です。
保障のこともあるのでやはり新品がいいですよね。
機能的にもk−3の方がいいとのご意見が多いようなので
k−3を新品購入したいと思います(^^)
ボディーカラーもたくさんあって可愛いのですが、今回は、ブラックを購入します。
前回のミラーレスは、可愛いのでホワイトを購入したのですが
周りで撮影している方の黒がかっこよく見え、次は黒と決めていました!
レンズに関しては、あまり予算がないので、皆さんの意見を参考にして用途と相談しながら揃えていきたいと思います。
いずれにしても初心者であり、わからないことばかりなので
また、迷ったときにはお邪魔します。
本当にありがとうございました<m(__)m>
書込番号:16032377
1点

解決済みのようですが。
>ただ、改めて持ってみるとk−5は、重たい。。。
>100グラムほどの差のようですが、今までミラーレスを使っていた私にとってかな>り重たく感じました。
>グリップもk−30のほうが手のひらに収まりしっくりきました。
これ重要です。
僕がK-30に決めた要素の一つです。
たまに店頭でK-5Uとか触ったりしますけど、今でもK-30にして良かったって思いますから。
書込番号:16032470
3点

munmun0828さん
ボチボチな。
書込番号:16032996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
先日は、たくさんのアドバイスありがとうございました。
昨日、新宿まで行き、マップカメラにてアウトレットの新品を購入。
そのまま、ペンタックスフォーラムにて点検・調整をしてもらいました。
後ピン気味だったとのことなので、新品とはいえ見てもらって良かったです。
レンズは、とりあえず
タムロンの17-50をオークションにて中古を落札。
新品との差は4000円ほどだったので迷いましたが、次のレンズに予算を回します。
今日、液晶フィルムと予備バッテリーをネット購入し、
レンズの到着待ちです。
イイ写真が撮れるといいのですが。。。
センスがよくなる道具とかあったらいいのにな(~_~;)
みなさんのおかげで無事に購入することができました!
撮影が楽しみです!
ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:16043203
1点

munmun0828 さん
おう!
書込番号:16043323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

munmun0828さん、おはようございます。
K-30ブラック購入おめでとうございます。
早速フォーラムでボディチェックを終えているのはいいですねぇ。
タム17-50mmがピンずれっぽかったら、
レンズとボディを込みで、タムロンに送ってみましょう。
そのボディに合わせて、レンズを調整してくれるようです。
タムロンは、結構ピンずれの話も聞きますので、
なんかピントが合わないな?ボケてるな?と感じたら、
その辺りを疑ってみるのもいいかも知れませんね。
まずはネットで多数の写真見てみて、
お気に入りをピックアップしておきましょう。
で、まずはそれを真似して撮ってみることオススメします。
ある程度カメラの操作方法を身につけたら、
自分なりの設定やら構図やらを取り入れてみるといいかと思います。
何にしても、楽しんで撮るのが一番だと思いますよ!!
K-30でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ〜。
書込番号:16045288
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
http://s.kakaku.com/item/10505011403/
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
http://s.kakaku.com/item/10505011425/
なにがどう違ってどう良いのか?
価格に対してお得なのはどっちか?
もっと他にお勧めレンズあれば教えてください。
開放とかFとかレンズの種類とかわかっているようでまだまだ理解できていません。
K-30を先月購入しました。
ダブルズームキットでしたが今はレンズありません。
使用目的は子供のサッカーの試合の撮影です。
あとは公園で低学年の子供の撮影。
運動会等の行事など。
サッカーの試合ではレンズキットの300で足りないなぁって思う時もありました。
なのでシグマの500mmって考えましたがお値段が。
10万円切ったらローンで考えるかも?
公園用と試合用とでいずれ分かれてくるとは思いますが、それまでにどう買い足していくのが良いのでしょうか?
メーカーにこだわりもまだありません。
先輩方のご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:16024989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APOは色収差を抑えたレンズ(レンズ群)を使っていることを指します。
詳しい違いは、
ここよりレンズ板で、
更に詳しくは、メーカーにTELが良いですね。
メーカーへのこだわりがないのは、偏見がなくよいことですが、まずはもう少し写真の勉強をされた方が、楽しんで撮影できそうに感じます。
ネットでの知識はどうしても偏ってしまいやすいです。
写真館や昔からカメラを扱ってる店主さんに訊いてみるのもいいと思います。
無理やり高倍率の望遠レンズでスポーツ撮影するよりも、ある程度の倍率で撮影後、トリミングで拡大しても、
自家用写真ならなんら問題なく、きれいな写真を失敗なく得られるハズですよ!
あと、プロフィール写真が、某俳優さんに見えます。
肖像権、写真の著作権について問題をクリアして掲載されているようには思えません。
あなた自身も撮影をする以上、
もう少し気を使われた方がよろしいですよ!
書込番号:16025053
8点

Fool On The Planetさん
純正、非純正、
メンテンスの問題やと思うで。
書込番号:16025057
2点

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは70-300mm F4-5.6 DG MACROよりも特殊低分散ガラスを多く使っており、より色収差を軽減しているものと思われます。
10万以内でしたら、シグマの150-500mmがいいのではないでしょうか。
書込番号:16025060
1点

Fool On The Planetさん こんばんは
シグマの後に付いている APOが特殊低分散ガラスを採用していると言うことで APOと付いていないレンズに比べ色収差が補正され画質が良くなっていると言うことだと思います。
書込番号:16025069
2点

どちらも「OS」ではないですよね。
よって設計が古く、新しいカメラには対応できていないリスクがあります。その低減のためには70-300 DG OSも検討の俎上に上げましょう。
書込番号:16025145
1点

今は手元にないDAL55-300を再入手がええんでないの
オークションで新品が一万円ちょい
コスパサイコー
書込番号:16025435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん早速のお返事ありがとうございます。
この価格差でしたらAPOの方が良いということなのでしょうか?
OSとはなんでしょうか?
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS ( ペンタックス用)
http://s.kakaku.com/item/K0000068320/
こちらでしょうか?
APOより一万円高いですね。
300mmまでのと、近くで子供を撮る用のを別で買うならどうなんでしょうか?
一気にレンズ二つに予算分けるよりもまずは一つのレンズに少しでも予算を注ぎ込むべきか?
書込番号:16025598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
APOについて、以前はシグマのホームページに説明があったのですが
APOとは高価な特殊低分散ガラスを採用して色収差を最小限に抑えたレンズです
APOなしの70-300mmよりもAPO有りの方が画質は上でオススメですが、HSMではなくAFが遅いのが難点です
シグマ70-300よりは純正の55-300の方を買い戻した方が良いと思いますし、10万円切ったらということなら下記のレンズが候補となると思いますが120-400よりは画質の良い150-500mmがオススメです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000098159_K0000111362_10504511920
>その低減のためには70-300 DG OSも検討の俎上に上げましょう。
OS付きのペンタックス用は発売されてないです
書込番号:16025613
1点

Fool On The Planetさん こんにちは
最初の2本のレンズは フィルム時代より有るレンズですので 内面反射処理が弱く フレアーが出易いので 買うのでしたら 今回書かれたシグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS ( ペンタックス用) 価格高いですが デジタル用に成っていますので こちらの方がお勧めです。
書込番号:16025772
2点

Fool On The Planetさん、
おはようございます。
純正、DA 55-300(L付でない方、フード・QSFS付き)に、1票ですが・・・・・
画質にこだわるのであれば、
DA ☆300oですね。
DA 55-300と比較して、レンズ内AFでAFも静かです。
参考→http://kakaku.com/item/10504511916/
さらに、望遠側が欲しければ、
シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ですね。
OS付き(レンズ内手振れ補正です。超望遠では、ファインダー内の像が安定して見えます)
参考→http://kakaku.com/item/K0000120666/
いずれにしても購入後、K-30で自分あったAFの設定等を
しっかり、練習することが必要でしょうね。
書込番号:16025824
3点

Fool On The Planetさん
メーカーに、電話!
書込番号:16025901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペンタックス用も70-300OSモデル有りますよ。
AF速度では速い方から言うと以下の通りです。
(もちろんカメラの新旧により異論は認めます。)
SIGMA70-300DG旧型(APO&無印)
同70-300DG OS(レンズ内モーター)
純正DA55-300
他メーカーの経験からでしょうが、
SIGMAのAFは遅いと言う話はよく出ますが、
ペンタックスKマウントレンズでは、
SIGMAはギヤ比の関係でAFの速いものが多いですよ。
画質は大差無いと言う感想ですが、
強いて挙げるならSIGMAのOSモデルが
最望遠側で良いかなと思います。
OSモデルの弱点は、
この中では一番重い事、
バッテリーの消費がやや大きい事、
三脚に据えて使う時等に使いにくい面がある事です。
長いレンズがもちろん最善なのですが、
価格差を思えば300mmで試した上で
500mmクラスを検討したほうが良いかもしれません。
書込番号:16025967
2点

シグマのレンズの説明はまず株式会社シグマのホームページの情報、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/lens_type.html をお読みください。
売却されたキットレンズの300mmで足りなかったのですから、望遠側が400mmや500mmといったレンズを選ぶ気持ちも起きると思いますが、私は300mmまでのレンズで足を使って寄って大きく撮るほうが良いかなと思います。400mm、500mmの2kgに近いレンズを付けてしまうと三脚に据え付けてあまり場所を移動できなく(おっくうに)なります。
もし一度座ったらなかなか移動できないという状況が多ければしっかりした三脚と高倍率のレンズをペアでご検討ください。
書込番号:16026027
0点

ところで,なぜキットレンズは今はお手元にないのでしょうか?
書込番号:16026320
0点

キットレンズで練習しまくってからレンズを買い足せば、というキタムラの店員さんのご意見で購入したのですが、みなさんのご意見を拝見してると違うレンズが欲しくなって、それならば新しいうちに売却した方がよいかなと思ったからです。
カメラは素人ですが、練習してる時も子供達は日々成長していくので技術不足ですがより綺麗な写真を残したくてレンズに頼ってる状況です。
これに対して厳しい意見もあるかと思いますが勘弁してください。
周りに相談できる人もいないし、本等で勉強するのですが理解に苦しんでる状況です。
ちなみにペンタックス純正の300m
DALとDAだと随分違うのでしょうか?
書込番号:16026473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS ( ペンタックス用)
smc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED
サッカーの試合用としてこの二つから選ぶとかどうでしょうか?
後々、子供撮り用で明るいレンズ?を買い足すとか。
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC M ACRO HSM [ペンタックス 用]
こちらも最初に考えたのですが、望遠になると上記二つより、物足りない感じなのですか?
それでも18mmから始まり F3.5と言うのが魅力かと思います。
書込番号:16026526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにペンタックス純正の300mDALとDA
300mmズームですよね。
前述のとおり、フード・QSFSのある・なしの違いです。
Lの方は、キットレンズ用の低価格用版です。
レンズの性能は、同等ですね。
書込番号:16026545
1点

Fool On The Planetさん
純正。
50mm、たらんで。
書込番号:16027142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSをご存じないのでほんとに初心者の方ですね
500ミリなど使われず
上の方がいわれたように、人が動いてズームして撮影してください
私が始めたころは短焦点ばかりで、山に登ったり近くに寄ったりして撮影してました、ペンタックスはカメラのほうに手振れ補正がついていますのでOS無しのものがいいでしょうむろんP用はついてない。おおちゃくをせずに、自分の足で稼いでください300ミリでもお釣りが来るかも知れませんよ
書込番号:16027255
0点

Fool On The Planetさん今晩は!!
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS ( ペンタックス用)
smc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED
サッカーの試合用としてこの二つから選ぶとかどうでしょうか?
後々、子供撮り用で明るいレンズ?を買い足すとか
コメントを書いているうちに問題は解決してしまっているかもしれませんが、
上記のレンズ、両方とも所有しています。
私はペンタの方を先に入手(レンズキットを買ったら、店員が間違えていたようで、DALではなくDAでした。気づいたのはだいぶ後でしたから許して(笑)。)
画質は若干ですがシグマが良いですかね。
それから、シグマ購入の理由はOS付のためでした。
ここへのコメントを見ると、ペンタのマウントにはOS機能なしと誤解している方が多いですが、以前の望遠系のレンズにはOSが付いており、もちろん上記のレンズにも付いてます(今後の発売のレンズはどうかわかりませんが)。
OSとはオプティカル・スタビライザーというもので、レンズで手ぶれを補正してくれる機能です。
レンズ側で手ぶれを補正してくれるので、カメラのファインダーをのぞいたときも、レンズ内で既に補正された安定した画像がみえます(ぶれずにみえます)。そしてそれがそのまま撮影できる仕組みです。
ペンタックスのカメラはボディー内に手ぶれ補正機能があります。
ボディー内手ぶれ補正は、レンズに関係なく補正されますが、ファインダーを覗いたときの絵は補正前なのでぶれてみえます(その後ボディ内で補正。撮影された写真の方には補正が施される仕組み)。
そして、手ぶれは望遠になるほどひどく(大きく反映される)なりますので、撮れる写真、結果は同じでも、望遠レンズで被写体を見るときは、レンズ内手ぶれ機能のあるレンズの方が圧倒的に楽です。
私は望遠で人物をとったりしますので、OS付がいいなあと思い、購入しましたが、画像の安定による撮影しやすさはすばらしいの一言でした。
ただし、OS付レンズには欠点?もあります。
@大きい(+αな機能があるわけですから)・重い。
A消費電力が大きい(OSを使っている前後(オフにしてもすぐに電源が切れるわけではないらしい)は絶えず補正しています)。バッテリーの減りが早い。
B手ぶれ補正機能は壊れやすいとの噂あり(私は壊れた経験はありません)。
また、サッカーの試合のように激しくレンズ・カメラ動かす場合、OSはあまり関係ないのかもしれません。OS機能が最高に発揮されるには、一定程度安定した状態でいることが必要なようなので(動いている状態は=カメラを動かしているのか、手ぶれしているのか判断できないため、OSが働かない)。私はほとんど激しい動きものを撮影しないので、ここら辺はわかりません。
なお、シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS には、流し撮り用(横の動きについてはOSが解除される機能)のOS機能はありません。
それから、レンズ内補正・ボディー内補正を両方ONにすると…二倍の効果があるということはなく、誤作動を起こして補正機能が失われますので、シグマでOSを使うときは本体のボディー内補正を切ります(切ったままにしてしまう事故は良くあります…笑)。
それでもレンズ内手ぶれ補正が使えることには利点が多い、というのが私の感想で…これからも望遠レンズにはOS付けてね(というか、ペンタ用で外さないでね)、シグマさんという感じですね。
※カメラにボディ内手ぶれ補正機能があり、結果的にどちらも利用できる体制が一番望ましいですね!!。
DA55-300は手放されたキットレンズと写りは同じですから、
上記のどちらかを選ばれるのであれば、シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OSでしょうか。
なお、画質はシグマが若干良いとしましたが、それほど差はありません。
画角(撮影可能な範囲)なども広角側はDA55-300が有利ですが、望遠域主体使用でしたらどちらでもほとん同じと思います。AF速度は、今試してみましたが、どちらが早いのかよくわかりませんでした。
なお、シグマの70-300はいろいろ種類がありますので、本当に買うときはOS付のものであることを確認してください(笑)。自分が知っているものより、店員の言う値段が安かったら要注意ですかね(笑)。
いずれにしても、このレンズ一本ですべての撮影は難しく、広角側のレンズは必要です。
広角側は、明るいズームレンズならタムロンの17-50mmF2.8、A16が安い上に性能もまずまず。
本当の広角域は足りないですが、同じくタムロンの28-75F2.8 A009も安くて、解像度も高くなかなかの名レンズです(いずれも2〜3万円程度)。
最後に〜500oレンズは、可能ならばヨドバシなど、レンズが置いてあるところで確認された方がよいと思います。値段もそうですが…巨大です。あれを手持ちで振り回し、サッカーの試合を撮影できるかどうか…よく考えてから買われた方がよいと思います。
ではでは、良いお買い物、ならびにフォトライフを!!。
書込番号:16028750
2点

はじめまして、Fool On The Planetさん
シグマのAPO50-500mmとペンタのDAL55-300mmを持っておりますので比較写真を。
左側のはレンズフードです、これだけでも十分な迫力です。
APO50-500mmはさすがにデカクて重いですよ。
あと、どこに行っても目立ちます。これを振り回す体力よりも勇気が必要です。
手振れ補正とHSMのお蔭で手持ちでもさほど問題ありません。
私は子供の運動会用に買いましたが、今年購入したばかりなので練習中です。
晴れた屋外であれば大丈夫ですが、暗いレンズですのでISO感度とSSとの兼ね合いが難しいですが
非常に面白いレンズです。
150-500mmであればもう少し安いので手を出すのもいいと思いますし、
サッカー等の離れた場所からの撮影に主眼を置くのであれば、
ネオ一眼のような高倍率のコンデジの方が扱い易いかもしれません。
書込番号:16029106
2点

ヒオウギさん、コメントありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ございません。
比較画像、とても参考になりました。
OSの説明、初心者の私でも大変良く理解できました。
>DA55-300は手放されたキットレンズと写りは同じですから、
>上記のどちらかを選ばれるのであれば、シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OSでしょうか。
そう、そこなんです!
初心者が腕を磨いている間にも子供は成長していっていますので、少しでも綺麗に写るかも?という期待をしてレンズを買い替えたかったのです。
背中押されました。
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)
キタムラで注文してきました。
中古 美品が9千円くらいの差額であり、少しでも安くして早めに広角側のレンズ購入に足すなら中古かなぁ、と悩みましたが新品にしました。
なので広角側のレンズも同時にかなり悩んでいます。
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
http://kakaku.com/item/K0000150354/
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000381942/
上記のこれくらいから始めようかと思っているのですが。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511925/
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511663/
お勧めしてくれるならタムロンも気になります。
公園や動物園など出掛けた時に子供達を取るのに良いレンズを見つけたいです。
〜500mmのレンズは実物確認の件、まさにその通りだと思いました。
本当にありがとうございます。
書込番号:16041709
0点

久しぶりのホンダさん、返信ありがとうございます。
返事遅くなって申し訳ございません。
比較画像、大変参考になります。
思ってたよりかなりデカイですね(笑)
確かにこれを持って撮影に行くのは体力よりも勇気がいりそうです。
しかし、定位置からのアップを撮れたり魅力はまだ消えませんので、今後も財布と相談しながら候補に入れておきます。
ありがとうございました。
ちなみに、車もバイクもホンダ党でございます(^-^)/
書込番号:16041741
0点

nightbearさん
アナスチグマートさん
もとラボマン 2さん
鈍素人さん
QWERASさん
Frank.Flankerさん
1641091さん
Tubby spongesさん
torutoolさん
をーゐゑーさん
返信ありがとうございました。
初心者の初投稿なので戸惑いを感じていましたが、優しくて分かりやすいアドバイスに助かりました。
K-30を購入している為にこちらで書き込みさせていただきましたが、今後もK-30初心者のレンズ選びの参考になるクチコミになるといいかなと思います。
初心者と宣言しているのに、勉強しろとか、おおちゃくするなとか厳しい意見も受け止めますが人それぞれの都合もあるかと思います。
子供のサッカーの試合に足で稼いでチョロチョロ撮影してたら目障りと思い定位置でかつアップに期待をして〜500という選択も考えただけですので。
誰でも最初は初心者なのでは?
書込番号:16042000
0点

Fool On The Planet さん
ボチボチな。
書込番号:16042377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親身に回答したつもりなんだけどなぁ…
耳に心地よいいい加減なアトバイスの方が、あたりはいいものね…
あ、独り言なので気にしないで。
あまり望遠過ぎないレンズでシッカリピント合わせて撮り、
トリミングすれば、
技量以上に無理して撮った画面いっぱいの写真より
遥かにきれいに仕上がる
〜という知識をもっていて損はしないですよ!
書込番号:16042441
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
先日は皆様に助けて頂き有難うございました^^
そこで更なる疑問?悩み?が・・・
今まではPCで観覧が多く現像?プリント?せず
今回近所のカメラ屋(個人店)でプリントしたのですが・・・
思ったより荒く 疑問が!
皆様はプリントする場合、どこに出してますか?
店の違いで仕上がりは違うのでしょうか?
オススメがありましたら宜しくお願いします。
それと 店or自宅プリンタ
一眼の場合、どちらがオススメ?一般的なのでしょう?
自宅プリンタの場合、ペンタックスと相性良いプリンターメーカーなどありますでしょうか?
0点

吾輩は普通にチェーンのカメラ屋さんです
K5ですが…十分に綺麗ですよ〜♪
…A3までです、置き場に困るので(笑)
記録画質はどうしてますか?
記録サイズは?
書込番号:16023921
0点

こんばんは
今は自宅プリントオンリーです。
ニコン使いですがプリンターはキヤノンのピクサスです。
お店プリントですが補正がはいり気に入らない場合が多いのでやめました。
自宅プリントはコストはかかりますが仕上がりは良好です♪
自分好みで色々できるのも良いですよ(PC経由ですが)
プリンターの相性・・・
どうなんでしょうか?ピクサスしか使った事がありませんのでわかりません。
売れ筋のピクサスかエプソンあたりなら良いのでは?と思います。
書込番号:16023953
0点

sora222さん こんばんは
プリントの仕上がりは お店によりバラツキがあり 信頼できるお店が有ればいいのですが 最近お店も少なくなっているので 最近は エプソンの顔料プリンターによる自宅プリントになっています。
書込番号:16024059
0点

ほら男爵さん
近々チェーン店で試してみます!
ちなみに今回はJPEG(最高画質)です
やはりRAWが一般ですか?
RAWのままプリント可能でしょうか?
RAW→JPEGの方が若干容量多い感じですが
画像も綺麗なのでしょうか?
虎819さん
プリンターも検討してみます!
ただ・・・種類が多く悩みますねw
今までプリンタは複合機しか使った事ないので
もとラボマン 2さん
やはり店によりバラツキあるみたいですね
そ〜じゃ〜ないかな〜とは思ってました
チェーン店数店で試すが吉ですかね・・・
初心者には色々分からない事だらけですw
プリントも多数はしないので・・・コストがw
店出しは・・・行く面倒がw
自宅で綺麗!が 1番なのでしょうけどね^^:
書込番号:16024205
0点

普段は葉書サイズまでで自宅プリントですが、A4以上にプリントする時は
近くの写真館もやっているカメラ屋へ依頼しています
店主は高齢の方ですがデジタルプリントもマニアックに調整してくれるので
予め気に入る色調に仕上げたL版プリントを持参してお願いしています
時には彼の感性で焼いてくれることもあり、信頼しています
書込番号:16024262
0点

RAWデータのまま持って行っても、プリント出来ないと思いますよ。
ちなみに私はキタムラでプリントしてます。以前はプリンタ持ってましたが、今は手放し
ました。ランニングコストが高いのと、年数が経てば、自宅のプリンタを使った物だと、
退色が早い気がした為です。
最新のプリンタの事は判りませんが...
書込番号:16024296
0点

自宅プリントです。
EPSONです。
基本L判(適当)。お気に入りをA4(クリスピア)で。
個人で楽しむだけなので、これで十分です。
とは言っても余白が均等にならなかったりしてムカついたりもしますけど。
書込番号:16024346
1点

こんばんは。
ネットラボや店に頼むと,同じデータでも色味が変わります。
価格.comのお店プリントのカテゴリーへの書き込みをみると,皆さん,いろいろ調査して自分好みのお店を探していらっしゃるようです。良い店が見つかると,安いし楽だしとても便利です。。。
自分の場合は,ペンタックスの色味を前面に出したいので自宅プリントにしています。
・データ形式:jpeg、画素数:最大(16M)、画質:★★★★
・画像処理:Aperture3 (Apple) にて画像処理(*1)
・プリンタ:エプソンのカラリオミー (E-600)でプリント(付属ソフト E-Photo使用)
・プリントサイズ,用紙:2L or はがきサイズ
・用紙:エコノミー
*1 : そのままではデータとプリンターと用紙との相性により、ペンタックスらしい色味が出ないので調整してます。また、プリント時にトリミングされてしまうので,それを見越した縦横比の調整もしています)
sora222さんのおっしゃる荒いというのは、Exシャープネスが忠実に再現されたことによる荒さでしょうか? それとも、いかにも画素数不足のようなドットになっているということでしょうか? はたまた、色が雑になった感じでしょうか?
プリント時の荒さに関しては,プリント時にシャープ補正をかけていれば場合によっては荒く見えますので、眠くならないように甘くする場合もあります。。。。
書込番号:16024446
0点

JPEGの最高画質で荒いんですか(/ロ゜)/
困りますね…
RAWでは現像出来ないのでTIFFかJPEGに変換しないとなりませんが…TIFFを扱うお店は少ないでしょうし…
キタムラカメラでは一部店舗のみTIFF扱えるらしいです
コイデカメラでは大丈夫でした☆
いずれも富士フイルムの印刷基準らしいです…が、JPEGで全く問題無く印刷出来ました
K30は…まだ、あまり使って無いので印刷無しです(┰_┰)
書込番号:16024490
0点

sora222さん 返信ありがとうございます
>チェーン店数店で試すが吉ですかね・・
最近使われているデジタル銀塩プリンターペーパーにレーザーで焼き付けるのはデジタルですが その後の現像工程は 昔ながらの薬品を使ったプリントの為 ペーパーや薬品の状態により プリントの仕上がり変りますし プリントする人によっても 色が変わる場合も有ります
お店探す場合 まずはお客が多い店だと現像液の補充も順調に行われ ペーパーも新しいもの使いますので プリント処理用が多いお店選ぶと色も安定し 品質が良いもの出てくると思いますよ。
書込番号:16024565
0点

皆様沢山の意見感謝します^^!
まとめて返信ですがお許しを・・・w
荒さは 極端に表現するとザラザラ感
質の悪い用紙に印刷した感じです(ドットが無数な・・・)
次回同じ店でRAW→JPEGで出して調査&チェーン店で違いを確認してみます
ちなみに かな〜り昔(15年前位)に自宅プリンタで仕上げたのと
変わりないくらいの写真でしたw
(当時は300万画素も無かったと思います)
一眼に期待してただけにショックが大きく質問した次第です
現在キャノンの複合機(4色)なので
これでも試してみま〜す
と・・・言うか
プリンタの場合、調整も楽しそうなのですが
逆に上手く行かなかった場合 辛そうですねw
色々な意見を聞き
自分には店出し(ネット)でのプリントで検討してみます
後は・・・店選びですか^^:
ちょっと ぐぐって勉強してみます
(近くにキタムラやチェーン店が無いのが痛手ですが)
書込番号:16024664
0点

もとラボマン 2さん
タイムラグで今観覧しました!w
なるほどですね!
客入りで人気店? 常連が多そうな店?に出してみます
良いプリント出来上がるといいのですが・・・
書込番号:16024704
0点

大先輩が集うなか恐縮ですが、
普段はおうちプリントしています。
エプソンの6色染料で安いやつです。
暗部の潰れ感が微妙ですが、何たって気楽で早いです。
それに、キタムラとかで印刷するより結果が想像しやすいことも良いかなと。
凝る時はちょっと良いプリンターを使ってます。
(4色機は使ったことは無いですが)
下手なので、こだわり始めると泣きそうなぐらい印刷し直しますが、どの機種でも大きな失敗はしないので楽しいですよ。
近所に良いお店がないようであれは、プリンターを買ってみるのも良いかもしれませんね。
人にあげるときはキタムラに頼む事が多いです。
多少撮影したときとイメージと違おうが、気にしない人の方が多いですし、何よりタフです。
濡れると滲むので気を付けてくださいねって言わなくて良いぶんお互い気楽かなと。
キタムラ等の大手は配送サービスもしていると思うので、こちらも試して近所との差を見てみても良いかもしれませんね。
書込番号:16025181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前は家でプリントしてましたが、プリンターがキヤノンの古い4色機で、
100枚単位でプリントするのに時間がかかるのと、
明らかにキタムラのプリントのほうが画質が良かったので今はほとんど近所のキタムラに出してます。
手持ちのプリンターでは色々調整しても結局思うような色にならなかったですし、
コストも少ししか変わらなかったので。
夜のうちにネットから注文しておいて翌日取りに行きます。
ネットプリントで良い所が見つかればコストはもっと安くなりそうですが、
その場で何通りもプリントし直してくれるのは自分の場合重要でした。
あとキタムラだとプリント裏にファイル名が印字されるので、
大量にポケットアルバムに入れたのを見ながら焼き増し頼まれる時に便利です。
プリントで周囲を切られるぶんを想定して画像調整時にプリント比率でトリミングしたりもしますが、
端ぎりぎりまでプリントしたい場合は自分で焼くほうがよいかも。
厳密に色調整したいなら、複合機でなくそれなりのプリンタで、
カラーマネージメントも考えないといけなくなりそうで、そこまではやっていません。
書込番号:16025563
0点

F8sさん ネムリブカ1000さん
有難う御座います。
有名所のキタムラへ行って見ます
ちなみに家の4色複合機では全くダメでしたw
画質がべっとりと繊細さに欠けてました
良さげなプリンターは高額ですねw・・・
そこまで凝らないのでキタムラへ〜〜〜〜
書込番号:16026722
0点

スレ主様
同じ経験をしました。
近所のKムラ(カメラ屋)さんで、フォトコン入賞のプリントを記念にと
六つ切りを頼んだ所、、、、荒く潰れている。。。
そこで、ダメ元で自宅のキャノンMP600シリーズでプリントした方が
潰れもなく鮮明でした。
全てのKムラカメラ店のプリンターが同一かは分かりませんが。。。
その時、六つ切り4枚頼んで数千円も払って、、、、プリンタの互換インクが買えちゃいます。
私もスレ主様と同じ経験をしたので、以来、自宅のキャノンのプリンターでA4出しをしてます。
カメラ屋だから綺麗という時代では無いようにも思いました。
書込番号:16027242
1点

jyouji05さん
貴重な意見有難う御座います
Kムラにてプリントして来ました!
結果は・・・ん〜〜〜色合が濃い(これは調整頼めるのかな?
頼めるとしても毎回2回ずつのプリントはコスト的にOUT
色合いが濃いのでパッと見は綺麗に見えますが
実際の色とは程遠く・・・w
なんといっても空に!線が! 本来雲は無い画像ですが
うっすら扇状に線が入って鱗雲のようにw
(パッと見は分からないのですが、角度変えてよ〜く見ると)
と 上記のように2店でプリントするもNGですね
しかも 同じL版でも大きさが違うんですね
Kムラの方が小さいです
5mm左がカットされてるので違う写真にみえます
画像範囲が100%プリント出来てないけど
そんなもんですか??
色合いで言えば 自宅の4色複合機が1番自然に近い色合いなので
同じキャノンの新機種を買えば希望に合うかな〜〜っと想像してます
ただ 試すためにプリンター買うのが怖いよ〜なw
書込番号:16030790
0点

> なんといっても空に!線が! 本来雲は無い画像で すが うっすら扇状に線が入って鱗雲のようにw
酷いときは余白があった経験がありますが、
キタムラに限らず言えばすぐに印刷し直してくれますよ。
また、自動補正をoffにする選択肢が有るので、そちらにするとビビット感が和らぎます。
普及機プリンターであれば、大型家電店にいけば頼むと印刷してくれる所も多いのでSD持参で何店か覗いてみるのも手かも知れません。
最新機種は分かりませんが、
ひとつ前のインクを使うCanon6色機複合機を親が使っています。
自然な半面、一年もしないうちに退色し始めるので使い方を選びそう、、、
書込番号:16031339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ご返答ありがとうございます。
一般論ですが、染料は写真向きで光沢紙に良く写るようです。
顔料は、ビジネス文書等向きとの情報もあります。
顔料でも最高級の原料を使っている替えインクであれば光沢も良く綺麗らしいです。
写真を光沢紙にプリントするなら染料タイプのキャノンやエプソンなら上位機種でも良いと思われます。
私のはキャノンMP600と古いですが、近所のKムラさんのプリントより潰れがありませんでした。
ちなみに、上記キャノンの黒インクは染料と顔料を2本搭載してます。
用紙の選択により、光沢等の鮮明さを要求されるようなプリントは染料をプリンタが自動で選んで印字していると思われます。
ワードのような文書等のプリント時は、顔料を自動選択して印字しているのかもしれません。
ハードの部分ですので、詳細はキャノンの独自のシステムなので公開されていない場合もあると思います。
個人での感想、所見ですので詳しくはメーカーにてお尋ねください。
書込番号:16031355
0点

こんばんは。
この問題は,本当にいろいろ悩みますね.
自分は以下の場合を考えて,現状に至ります.
1. プリントショップを決める場合
a) ショップに納得いくまで調整をお願いし,スレ主様用の設定を見つける.
b) 画像処理ソフトで、そのショップに合うように自分で画像処理する.
c) カメラの設定を、そのショップ向けの設定値にする.
2. スレ主様が気に入るショップを探す場合
a) 同じ画像データを,ひたすらプリント依頼する.
3. 自分でプリントする場合
1. 2. のショップをプリンタに置き換える.
上記,それぞれネガティブな要素もあります.
メリットとデメリットの比重が人それぞれですので、どれを薦められるか分かりません・・・.
自分の感覚では,以下のような感じです.(人それぞれ感じるところが違います)
色の濃さ(こってり感): プリンター > ラボ
色の濃さ(こってり感): ペンタックス > オリンパス > ほか
画像の滑らかさ: ラボ > プリンター
画像の滑らかさ: 1000万画素以上であれば,特に変わらない *6つ切までの大きさ
いろいろ試されて,結果を書き込んでいただけると大変参考になります.
書込番号:16031946
0点

Canonは良く分かりませんが
EPSONだと3グレード複合機が出ていますが、まん中と上は同じヘッドで、単機能で安価なEP302も同じです。
便利機能は今の複合機に任せて写真用にEP302なんてのも手かも知れません。
昔から良く 文章はCanon、写真はEPSONなんて耳にしますが私もそう感じます。
EP302と同じヘッドでA3ノビ印刷対応のEP4004を持っていますが、安価な機種とは思えないほど写真は鮮明で、他の染料機に比べて印刷物の耐久性も高いです。
半面、文章は不鮮明な事も多くてぱっとしない感じなので二世代前のインクのCanon4色機を中古で買い足しました。文字はとても綺麗で満足してます。でも一世代前の親の6色機同様カラーの退色は早いです。
とは言え、額に入れればCanon染料でも比較的持つようですから、どちらが好みか見るためにデータを持って家電量販店へ是非!
、、、と プリンターを勧めてみました(笑)
本格的ではなくても、印刷まで自分ですると楽しいですよ〜
書込番号:16032097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F8sさん jyouji05さん サンチン先生さん F8sさん
色々なアドバイス参考になります^^
ですね〜 設定をカメラ屋に合わす案も考え中でした
プリンタのメーカーも量販店にて確認して決めたいと思います
自宅プリンタに伴いモニタも入れ替え予定です
現在デュアルモニタですが Benqとiiyama共にスピード重視の1m
そのため画質がw 悪いです
またお邪魔するかもですが宜しくお願いします
有難うございました。
書込番号:16034939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





