
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 20 | 2013年4月11日 20:36 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月11日 20:31 |
![]() |
209 | 28 | 2013年4月22日 12:06 |
![]() ![]() |
46 | 10 | 2013年4月9日 22:10 |
![]() |
33 | 10 | 2013年4月10日 09:14 |
![]() |
52 | 10 | 2013年4月12日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
昨日商品が届いて
今日撮ろうとしたのですが
シャッターを押したら
いきなり電源が落ちました(泣)
電池パックを入れ直したら起動するのですが
これの繰り返しです(泣)
これはやはり故障なのでしょうか?
レンズは中古美品で買った
DA L 55-300 EDです
レンズのせいとかあるんでしょうか?
楽しみにしてただけに残念でなりません(泣)
書込番号:15997456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですね(´^`)
購入店に相談しましょう
早い方が良いと思います
書込番号:15997484
0点

EXILE.comさん>
初めて聞く症状ですね。この状況ですと初期不良の疑いが強いようですね。私も、これまで、k10D・k20D・kx・k7・k5・k30(全て新品購入)で、約3ヶ月でダイヤルが誤作動する不良が発生しました。ただ、EXILE.comさんも初期不良を機に一度ペンタへピントチェックもあわせて修理してもらったら良いと思います。楽しみにしていただけに残念と思うかもしれませんが、ペンタに事情を説明して早めに返送してもらえるように依頼してはいかがですか?。悩んでいても時間だけが過ぎてしまいますよ。ピント調整したと思って我慢しましょ!。因みに修理終了後は、全然作動不良はありませんでした。
書込番号:15997524
1点

スレ主 様
はじめまして。
電源が落ちる。って、事象ですが「フリーズ」でシャッターも切れないし、再生も出来ないでしょうか。
実は、私も同じ事象でPENTAX社へ問い合わせた結果、Ver,1.03 → 1.04とファームウェアがバージョンアップを先日されました。
スレ主様のVer.はどれなんでしょうか。もし、1.03以下であれば1.04へアップしてみるのも手かもしれません。
事象が同じかは、ハッキリとしないので自己責任としてください。情報共有として、コメしておきます。
私の場合は、バージョンアップ後は今のところフリーズすることはないです。もう少し検証期間を設けたいと思っています。
では、楽しいフォトライフにしましょう。
書込番号:15997591
1点

5D2が好きなひろちゃん 様
フリーズなのかよくわからないです
とりあえず、シャッターを切ったらもうなにも反応なしです
電源を切っていれ直しても電源すら入らない状態になります
電池を抜いていれなおしたら
戻るのですがそれの繰り返しです(泣)
ボディのみで買って
レンズは別で買ったのですがレンズのせいとかはあり得るのでしょうか?
レンズ無しですと普通にシャッター切っても電源が落ちたりしません
レンズを一本しか持ってないのでためしようがありません(泣)
レンズはDA L55-300ED です
画面とファインダーを覗いてもMFとしかでません、フォーカスモードレバーを触っても変わりません
これはおかしいのでしょうか?
PENTAXは初めてでわからないことだらけなのですいません(*_*)
書込番号:15997672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
> レンズ無しですと普通にシャッター切っても電源が落ちたりしません
→ もしかしたら、接点が汚れている可能性がありますね。
私は経験がないのですが、他の人でそのようなスレがあったようです。
・レンズ側、カメラ本体側の接点が汚れているかもしれないので、乾いた布等で拭いてみてください。
私の言っている「フリーズ」とはちょっと違う事象のようです。接点の清掃でもだめらな、購入店で調べてもらうのが賢明ですね。
参考になれば幸いです。また、たまたまな事象だと思われますので、治ったら存分にフォトライフをお楽しみください。絶対、裏切らないカメラだと私は信じています。
書込番号:15997750
2点

ありがとうございます(*_*)
試してみようと思います!
フォーカスモードについてはこれは正常なんでしょうか?(*_*)
書込番号:15997773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画面とファインダーを覗いてもMFとしかでません、フォーカスモードレバーを触っても変わりません
この点が気になります。
5D2が好きなひろちゃんさんが指摘しておられるボディとレンズの接点のクリーニングをしてもダメなら、レンズを外した状態でお試しください。これで問題がなければ、レンズの故障ということになります。
レンズを外した状態でシャッターを切るには、メニューで「レンズなしレリーズを許可する」に設定しないとできなかった、と記憶していますが。最近アダプターでオールドレンズを使っていないので、うろ覚えです。ご免なさい。
書込番号:15997969
1点

買ってきて、
すぐ試し撮りされてる文面ですが、
ちゃんと充電したのでしょうか?
最初は充電されてませんよ!
書込番号:15998268
0点

スレ主 様
DA L 55-300 ED、私は所有していないので確信コメではありません。が、参考にしてください。
まず、「みなとまちのおじさんさん」の仰る”メニューで「レンズなしレリーズを許可する」”は、カメラ側の設定で”絞りリングの使用を許可する”(取説P259)のことですかね。
この設定で、レンズを外してシャッターが切れるのか、試してみました。「切れました」ので、これで連続して切れるようなら、レンズ側の問題となりますね。
上記の状態でレンズが認識されていないとすると、接点の汚れ(これは拭き取ることで措置)、あるいは接点不良(これはメーカー送りか購入したお店で相談)かと思われます。
試してみてNGだったら、通販ではなくお店での購入でしたらレンズと本体両方を持って行ってみてもらうのが一番です。ユーザ間では、手に取れないので憶測での手助けしかできないので。
書込番号:15998307
2点

レンズ無しでもMFと表示されます
これはおかしいのですか?
電池はフルに充電してます
書込番号:15998346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
試してみました。
■結果
・レンズなし → ファインダー表示は「MF」
接点のないMFレンズは当然として、レンズがない場合も接点には何もない訳ですから同じく「MF」と表示されるものと思います。
■レンズの接点を清掃されましたか。
・レンズクリーナー液とか、接点復活材のようなもので清掃
それで、症状が同じなら「絞りなしの許可」設定(前のレス)で試してください。それで、NGなら明日、購入店での相談ですね。
書込番号:15998393
0点

ありがとうございます(泣)
レンズ無しでは連続してシャッターがきれるのでたぶんレンズの方の問題だと思います(・_・;
拭いても変わりませんでした(泣)
書込番号:15998415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜む・・・
お気持ちお察しします。
レンズの問題にせよボディの問題にせよ、どちらにせよ災難でしたね。
一刻も早い問題解決をお祈りします。
解決したらガンガン撮りまくって鬱憤を晴らして下さいね!
書込番号:15998482
0点

何度か拭いて試したところ
AFの表示がでました!
しかし、レンズを絞るとまたMFに戻ってシャッターを切ると電源が落ちます
たぶん
レンズの方の故障だと思います
みなさんありがとうございました!!
書込番号:15998483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5D2が好きなひろちゃんさん
フォローありがとうございます。
「レンズなしレリーズの許可」は間違っていました。(汗) これはSONY機でマウントアダプター経由でオールドレンズを使用する際のお話でした。
EXILE.comさん
ボディの挙動に問題はないようですね。残念ながらDAL55-300mm側の問題のようです。中古美品とのことですが、購入店に相談はできないのでしょうか?
書込番号:15998503
0点

スレ主 様
残念な結果でしたね。
カメラは、「昨日届いた」とあるのでネット通販ですかね。レンズは、中古美品とありますので購入店での保証期間であれば、レンズとカメラを持参されて相談されたらと思います。レンズに問題があるようでしたら、交換できると思います。
傷に塩を塗ることはしたくないのですが、中古購入は自己責任です。私も、今年に入ってK200Dを中古で購入。どうも不都合があるようでPENTAX社にメール相談したら、「カメラとレンズ両方を送ってくれ」との事で本日送付しました。
また、中古購入は「カメラのキタムラ」を私は利用します。全国の店舗から希望商品を予約して最寄店まで取り寄せてくれます。また、実機を本人が確認できます。レンズにしろ、カメラ本体にしろ、試写してデータを自宅に持ち帰り検証後購入。購入キャンセルしてもペナルティはありません。
しかしながら、今回のK200Dは上記のキタムラで私自身が確認したのですが、保証期間終了後に「あれれ?」症状が出たして。やっぱ中古購入は、自己責任と割り切って(本音は、泣く泣くですが)大人の振る舞い。
お天道様が沈んだ夜に、くよくよ考えても仕方ありません。明日、お天道様が出てから冷静に考えて、レンズ購入店(これもネットだと、PENTAX社へ故障修理しかないかも)への相談が一番です。
気を取り直しましょう。私も、K200D幾らかかるかわかりませんが、隠れた名機と思って大事にしてやりたい、そんな気持ちでいます。
書込番号:15998508
4点

本体の不良じゃなさそうで良かったです(泣)
本体自体はマップカメラのアウトレット品で41800円で購入したものです
レンズはキタムラで買いました(・_・;
美品でもそのようなものもあるのですね(泣)
明日にでもキタムラにいってみようと思います!
書込番号:15998538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EXILE.comさん
メーカーに、電話!
書込番号:15998867
0点

SDカードに異常があった時に、似たような現象があった気がします。もし、別のカードがあれば交換してみてはどうでしょうか?
書込番号:15999910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経験談として書き込みします。
以前、フイルムカメラ(MZ-M)とレンズ(トキナーATX242)で、シャッターが下りない事象が発生しました。
じきに別のフイルムカメラ(MZ-3)にそのレンズを付けてもシャッターが下りなくなり、レンズ側の不良と判断。
メーカーに修理に出して診てもらった結果…、「絞りリング内の金具の破断」で修理代は1万円強でした。
その後は不具合無く、現在も使用しています。
とりあえず、参考までに。
>EXILE.comさん
レンズ、致命的な故障でないといいですね。
書込番号:16004820
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
人それぞれでしょうが、私はゴツイのが好みなんです。
色(シルキーグリーン)に惹かれ、衝動的にK−30を買ったんですが、前のNIKOND5100やD40で使っていたバッテリーグリップ(社外品でした)が見つかりません。D40はバッテリーグリップとセカイモンで入手したアーマーで完全武装していたんです。どなたか情報知りませんか? K-5にするしかないんでしょうかねぇ?
0点

こんばんは。
K-30の純正バッテリーグリップは、残念ながら用意されていません。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-30/
因みに、K-30本体底部にバッテリーグリップの接点素子はあるのでしょうか?
書込番号:15997451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今改めて自分のK-30を見てみましたが
底面にBG用の端子はありませんでした。
書込番号:15998627
1点

そうなんです。純正はないんです。NIKONの時は社外品でバッテリーの蓋を取りズッボとぶち込むようになってました。見た目かっこよくて実用上はなんら問題なかったモンですから、、、、。今回はあきらめます。ありがとうございました。
書込番号:15999554
0点

いちばの人さん
情報サンクスでした。
接続素子が無いと純正以外でも厳しいでしょうね…
書込番号:16004802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
撮影途中、シャッター幕が上がらず、
画像を記録できず。
つまり撮影不可能に!
落とし訳でも、
雨に濡れた訳でもなく、
通常使用時です。
カメラとは、
ミラーがはねあがり、
シャッター幕が上がって、
昔ならフィルムに感光、
現在ならセンサーが画像読み取りする、
同時シンクロ作業を行う精密機械です。
シャッターを押しても、
シャッター幕があがらなければ、
もうカメラではありません。
購入してわずか5カ月の新品が、
製造メーカーのNG品で撮影できないなんて
信じられません。
長年、ペンタックスの愛好家でしたが、
他社に切り替えます。
3点

長年のわりに初レスなのが気に掛かりますが…
次のメーカーはどこが気になります?
どこでも不良は起こりうるので、ペンタックスの不良対応を見てからでも良いと思いますよ。
趣味の域でも不良を限りなく回避したいなら、エントリー機よりフラッグシップなんてのが良いかもしれませんね(^_^;)
書込番号:15995094 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

まあ、所詮機械ですから、どこのメーカー買っても故障はありえますよ。
せっかく長年ペンタを使い続けてきたのですから、修理してもう一度使ってみてはどうでしょうか?
書込番号:15995101
11点

他社に換えるのはご自由ですが、どのような使用状況で、どんな設定で、何をしたらダメになったのかくらい書いてもらえませんか?
それに、5ヶ月なら保証期間内ですから、普通に使っていての故障なら、無償で修理できますよ。
書込番号:15995104 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

あらら〜、とんだ災難でしたね。
ご愁傷さまです・・・
もうPENTAXに連絡はされたのですかね?
どのような対応になるのかちょいと気になります。
保証期間中だから無償対応なのは当然として、入院修理ってな形になればその間の貸し出し機とかあるんですかねぇ。
あるいは新品交換かな?
書込番号:15995175
6点

( ̄◇ ̄) ミラーは上がるのに
シヤッター膜が動かないのかぁ〜
回路基板とモーター
症状によってはレリーズスイッチも交換かな?
修理期間は10日〜2週間ぐらいですね
書込番号:15995198
5点

むしろ保証期間内に壊れてラッキーと言えるとおもう
こういう場合を想定して保証してくれているのだからね
修理に出そうとしたらペンタックスの対応が悪かったとかなら
他社に乗り換えるに十分な理由と思うけども…
今まで使っていて何か不満でもたまってましたか???
個人的にはSP&SP−Fから使っているので
愛着もあるし、大好きなブランドだけどなあ♪
書込番号:15995271
19点

一度故障した位でブランド変更も気の早い話とは思いますが、余程撮っておきたい場面だったのでしょうね。
お気の毒でした。
キヤノンやニコンでも故障する時は故障しますし、他の方が書かれてる様にメーカー保証期間内で故障した事はラッキーと気持ちを切り替えた方が良いかなとは思います。
ペンタックスの修理部門の対応は、悪くは無いですよ。(修理受け付け後、修理終了までの連絡は無いかも知れません)
ただ、他ブランドへ行かれる事を止める気はありません。
書込番号:15995612
9点

とりあえず修理してみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:15995659
3点

こんなとこでグチを言うよりメーカーへ連絡してその対応とか書いたらいいのに
車が故障したらメーカーかえて、家の立て付けが悪かったら建て替えるのかな
書込番号:15995786
13点

七尾みつをさん、おはようございます。
機器のトラブルとは残念でしたね。
でも、5ヶ月目ということで、まだ保証期間内でしょうから、
無償修理で対応されたほうがいいと思いますが。
まだ1年以内に症状出てよかったと思ったほうがいいですよ。
保証期間が切れてすぐの故障だと、泣くに泣けませんから。
機器のトラブルは、どんなメーカーでもありえます。
その度にメーカーを写ってたら、
今の機器何も使えなくなってしまいますね。
それよりも、トラブルあったら、後をしっかり対応してくれるメーカー、
そういうところを使っていきたいものです。
私も、今回K-5IIsでBG付けての電源トラブルあり、
1ヶ月とか預けた時期もありましたが、しっかり対応頂けました。
しかも、他社製バッテリを使っていたにも関わらずです。
私はそんなペンタに、信頼おけるメーカーだなと感じましたよ。
七尾みつをさんにとって、そう思えるメーカーに出会えるといいですね。
書込番号:15995808
7点

そのカメラの行く末を知りたいですね。
私も購入して一ヶ月。
今後の参考にさせてもらいます。
書込番号:15996120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ま、こういうことがあり得るから、絶対に失敗できないときには2台持ち3台持ちなんてことをするようになるんだよね。
書込番号:15996703
3点

本気のスレとしたらモンスターの類いかもね
(*´ω`)ノ
書込番号:15996712
8点

他社へ行かれるのは自由ですが、その壊れたK-30と保証書をセットで譲ってください
書込番号:15997110 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

機械ものですから
それに無償の保証期間中のトラブルなんですから一度 メーカーのサービスを受けられてはいかがですか??
長年 ペンタックスを愛用されてたんですから。
それで対応が悪くて 他社にお移りなられても良いかなと思いますが。??
まー何処のメーカーでも機械ものなんで同じトラブルが出ないともかぎりませんし
毎度此れでは 使えるメーカー無く成りますね。(笑い)
書込番号:15997271
5点

様々なご意見ありがとうございます。
カメラがデジタル時代となり、
ペンタックスの一眼レフを4台購入したが、
K−mは、購入10カ月で、
ファインダー内のプリズム構造が脱落、
今回K30は5カ月で、シャッター膜があがらず。
サービスセンターより聞いたが、
補償期間の1年とは、
製造ミスと推定される故障として
無料修理期間。
解釈すればリコール期間と言えよう。
ペンタって、購入して1年以内に、
製造ミスの故障が生じる確率は50%!
修理の対応が納得できたとしてもしても、
NG率50%では、
信頼して使用できませんよ。
書込番号:15997910
2点

残念なお話ですね。ご愁傷様です。
まあ、相性ってあるでしょうから、
スレ主さんはこの際他に移るべきだと思います。
自分はダイヤルが壊れたり(2台)、
AF不良で基盤交換があったり、
絞りが動かなくなったり、
SDMが3本も壊れたりとかありますけど、
懲りずにペンタックスを使っておりますよ。
書込番号:15998068
2点

あ、書き忘れてましたので一言。
K-mにはプリズムは有りませんよ。
スレ主さんが間違える率は50%ですね。
書込番号:15998091
12点

まあ
スレ主さんが相当不運なのでしょうね
僕はMEsuper以来色んなペンタックスのカメラを買ったけども
明らかに自分が悪い壊れ方以外だと
K2DMDのシャッターダイアルがずれたのくらいかな
サービスセンターに持ってくと部品があるかわからないので修理できないかもと言われてとりあえずあずけたら
後日直ったとのこと
何故かタダでいいですよと言われて凄く感謝した思い出があります♪
まあ調整だけですんだのでしょうがありがたかった…
でも他社でも壊れたカメラってフジのコンデジと20Dとヤシカエレクトロ35GXくらいしか思い出せない(笑)
書込番号:15998559
1点

私のK-rは購入後一年以内で2回撮影不可の故障が発生し2回修理しましたが、無償保障期間が切れた後は全く壊れなくなりました。
実に良い設計だーーー。(笑)
書込番号:16000284
5点

ちさごんさん
ナントカタイマーとは逆の設計なのですかね〜
書込番号:16000925
1点

で、結局修理には出したんですかね?
それとも床に叩きつけてトドメ刺したとか?
そろそろオチがついても良い頃合だと思います。
書込番号:16001498
1点

こんなに不運な人は、他者に移っても不運なままでしょう。
被害金額の少ないコンデジにされることをお勧めいたします。
書込番号:16045795
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
Nikon、D5100からのりかえです(^^)
ずっとk-30が欲しくてやっと買えました
すごくかっこいいです!!
持ってるだけでワクワクします
シャッターの音がD5100と比べると
かなり大きいですが
撮ってる!って感じがします(^^)
シャッタースピードもかなり速いです
これから
どんどん使いたおして行きたいと思います!
書込番号:15994836 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おめでとうございます♪
作品、楽しみにお待ちしてます(笑)♪
書込番号:15994856
5点

えっと・・・・
シャッター音が大きいというのは、あんまり良いことでも無いんですけどね。
(K-5を触ってみるとよくわかりますよ)
あとシャッター速度が早いって何でしょうか? 連写速度が早いってことなのかな・・・
ご自身が満足されているなら、大事に使ってあげてください。
書込番号:15994868
4点

D5100から乗り換えっすか!
思い切りましたね〜。
私もシャッター音結構気に入ってます。
何だか気分が高揚してくるような感じで気持ちいいです(笑)
バシバシ撮りまくって楽しんでくださいね〜!
書込番号:15994971
4点

ご購入おめでとう御座います。
考えたらK-30のシャッター切った事無かったです(^_^;)
勝手にK5Uと同じと思い込んでました…
私もNikonから組なのですが、ペンタックスで唯一気に入らないのがシャッター音です。
シャッター音って大事ですよね、ペンタックスの音が気に入ったなら何よりですね(^^)
書込番号:15995072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(-^〇^-) わかる〜♪
K-5系の静かな音も良いけれど
K-rで高速連写するとギャグみたいに
ガシャバシャガシャバシャと凄いので
K-30で試し撮りをしたら
手応えがあって良いですよね〜
電子ライターも良いけれど
Zippoライターのカシャン シュボ音も
これがまた味があって良いですよね〜
書込番号:15995162
6点

EXILE.comさん
ハンドリングテスト!
書込番号:15995367
2点

EXILE.comさん。おはようございます。
K-30ご購入おめでとうございます。
K-5系の静粛なシャッター音は、もちろん素晴らしいですが、K-30のいかにも写真を撮ったというシャッター音も魅力ですよね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:15995560
4点

ナンバー1よりオンリー1\(^o^)/自分が好きなの使うのが一番
書込番号:15995622
1点

EXILE.comさん、こんにちは。
K-30購入おめでとうございます!!
メーカー乗り換え、大きな決断されましたねぇ。
でもでも、K-30にはそれだけの魅力が詰まった機種ですよね。
かなりお気に入りの様子で、楽しさが伝わってきます。
K-30でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:15995823
3点

ポートレートならこれ位の音が好ましいですね
私もk-x・k-r・EOS1D2はポートレート用
シャッター音が要らない時はk-5と5D2のミラーアップ撮影
一番ガッカリなには5D2の通常でのシャッター音だと思います
書込番号:15998149
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
K100Dを以前使っていたのですが、ダイヤルがおかしくなったことをきっかけに、書類と共に持ち運ぶのに取り回しをよくしたくて、小型のオリンパスのE-PL1(キットレンズ14-42mm)を使っています。
イベントホールなど外に比べると暗く、広さのある場所で、人が多く集まる場所の全体や雰囲気を撮影するのですが、AFやMFピントがいまいちうまくいかなくて。ぶれやすいので三脚も使いますが、邪魔になるし被写体は群集なので落ち着いて設定するのも難しく。。
確かに腕の問題はあるのですが、ペンタックスの明るめレンズも含めて数本(タムロンA09、標準域キットレンズ、DA70)あるので、やはりミラーレスよりはK100Dを修理するか、K30(18-135mmのセット)を思い切って買うかしたほうが、まだいいのかなと、迷います。
もちろん腕の問題は避けて通れないにしても、こういうシーンでは、軍配はやはりK30でしょうか。
書込番号:15991512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
K100Dに比べて、高感度性能が良くなっていますので、それだけISO感度も上げられ、シャッタースピードも稼げるので、暗いイベントホールでは、ブレ難くく、K−30の方がいいと思います。
書込番号:15991542
6点

新世代のペンならAF性能もセンサー性能もK−5とそれほど変わらない(動きモノ以外)
と思うけどそれでも(MZD45などの)明るいレンズは要るでしょうね。
A09とDA70とを活かす一番手軽な選択はK-01 !?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/#15988235
書込番号:15991727
8点

Kー01いいね!
Kー30でもいいね!
タムロンとかの10〜24を買って…たわみに気をつけながら寄って撮れば、シャッタースピードは稼げるよ。
書込番号:15991759
5点

二時の鱒さん、おはようございます。
自分はミラーレスGF1も使っていますが、
最新の機種はわかりませんが、前のモデルは暗いシーンかなり厳しいですよね。
書かれたようなシーンであれば、間違いなくK-30の方がいいかと思います。
K100Dは確かに良い機種ではあるんですが、
AFの面、高感度処理の面からも、可能ならK-30だと思います。
最近ずいぶん安くもなってきましたので、
さらに可能ならK-5IIという選択肢はどうでしょうか。
暗所のAFが強くなってますので、イベントホールでの撮影にも強いと思いますよ。
そして、K-5IIはシャッター音もずいぶん静かなので、
ホール内がシーンとした場所なら、その面でも有利かと思います。
書込番号:15991996
4点

こんばんは。
確かに腕の問題はあるのですが、ペンタックスの明るめレンズも含めて数本(タムロンA09、標準域キットレンズ、DA70)あるので、やはりミラーレスよりはK100Dを修理するか、K30(18-135mmのセット)を思い切って買うかしたほうが、まだいいのかなと、迷います。
→レンズを複数お持ちのようですので、K30を買うのが良いかと思います。
ボディのみの購入でしたら、よりやすく上がりますし。
私は、2世代前のk-x(2009年発売)からの買い増しですが、AF(ピントあわせ)
速度アップと高感度の性能(暗い場所でも撮影しやすい)アップを実感
しています。
ぶれやすいので三脚も使いますが、邪魔になるし被写体は群集なので落ち着いて設定するのも難しく。。
→一脚の使用も考えてみてはいかがでしょうか?
三脚ほど場所はとらないし、手持ちよりカメラが安定します。
http://kakaku.com/camera/tripod/
書込番号:15993858
3点

皆様、短期間にご意見ありがとうございます!
>アルカンシェルさん
ISO感度、たしかに凄く進化していますよね。。
比較にならないくらいですね。
画質の劣化が少なく、且つシャッタースピードが稼げれば、
この環境下での不自由さが減ります。
>zorkicさん
K-01ですか。見落としていました。というか、勘違いしていました。
てっきりQマウントだと思い込んでいて。。
そうなんですね、Kマウントのレンズが使えるのですね。
しかしもう生産終了。。後継機はでるのでしょうか。
>松永弾正さん
このあたりの超広角、欲しいなと思っていました。
寄ってとる。。。基本なのでしょうが、
人がたくさんいると尻込みして遠慮がちになってしまいます。
勇気の一歩が腕にもでるんでしょうね。
>やむ1さん
似ている機種をお持ちの方からのご意見、嬉しいです。
ワタシのE-PL1も時期的に近いですから
やはりイベントホールのような環境は苦手なんですね。
えっ・・・K-5II・・・
全然考えても見なかったですが、
シャッター音が静かなこと(人に意識されずにさりげなく撮りたい)
暗所AFの強みに、惹かれ始めました。
フィルム時代から一眼レフ使っていますが、
ずっとエントリー機でした。
私には猫に小判かもと思いつつ気持ちが揺れます。。
>nightbearさん
簡潔な応答ありがとうございます。
そりゃ現行機種が強いに決まってますよね。
>るつぼさん
悩みます。とりあえずボディだけにしとけば、お安く上がりますもんね。
ただこのキットレンズ、
以前から欲しかったズーム域(やや望遠あり)なんです。
単品で追加するよりオトクかな、と。
一脚に変身する三脚を持っているのですが、
けっこう面倒であまり使えていませんでした。
(三脚の足をまとめ、なんちゃって一脚にしてしまったり。。汗)
今度きちんと試してみます。
一脚の場合も手ブレ補正(横方向にだけ)効かせたほうがいいですか?
皆さま、考えてもみなかった選択肢も含めありがとうございました。
それと、K30の魅力の一つが選べるカラーだと思いますが
一応ビジネスの現場にも持ち出すとなるとブラックが無難でしょうか。
でもせっかくだし、それじゃつまんない。
グリーンかボルドーの落ち着いた色なら目立たないかしら。。。
(問題点がズレてきそう)
とにかくお店に行って実物と質感を見てきます!
結論でましたら報告致します!
書込番号:15997268
1点

二時の鱒さん
ボチボチな。
書込番号:15997420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
(三脚の足をまとめ、なんちゃって一脚にしてしまったり。。汗)
→それもありだと思います。
今度きちんと試してみます。
一脚の場合も手ブレ補正(横方向にだけ)効かせたほうがいいですか?
→三脚みたいに完全に固定は出来ないので、手振れ補正を
効かせたほうがいいと思います。
シャッターを押すこと自体が手ぶれの原因になり得るので、
三脚を使っている場合でも、タイマーを使ってシャッターを
切る場合(この場合は自動で手振れ補正なしになります)を除き
手振れ補正を効かせています。
それと、K30の魅力の一つが選べるカラーだと思いますが
一応ビジネスの現場にも持ち出すとなるとブラックが無難でしょうか。
でもせっかくだし、それじゃつまんない。
→職場の経費で購入、とかでは無いのでしたら、好きな色を選んだほうが
愛着もわきますし後悔しないのではないでしょうか。
色のシルキーとクリスタルですが、私が購入するときに店員さんに
たずねたところ、「クリアコートがかかっている分、クリスタルのほうが
塗装は丈夫だと思う」との見解でしたので、クリスタルの方を選びました。
書込番号:15998103
1点

二時の鱒さん、こんにちは。
検討の余地があるのであれば、まじめにK-5IIオススメです。
やはり上位機なりの良さがありますよ。
といっても、K-30もエントリーとしては、かなり出来過ぎた機種ですけどね。
猫に小判はないと思います。向上心あれば腕も付いて行くと思いますから。
そして、上位機種だからこそ助けてくれる場面もあると思いますので。
プロの方が、メインでないとはいえ、K-30等のカラーモデル使ってるって話も聞きますし、
あまり黒とか、落ち着いた色とか、こだわる必要ないのではないでしょうか。
(カラーにこだわるクライアントだとした場合、それ以前にメーカーにもこだわりそうです)
逆に、カラフルなカメラで、話題が取れて場が和むとかもあるかも知れませんし。
今後使い続けるという点からも、お好みのカラーがいいと思いますよ!!
書込番号:15999481
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
先日はk52sかK30にしようかの相談にのっていただきありがとうございました!!
ついに彼氏さんがk30クリスタルブルーを購入!
今日は初の山梨遠征に行ってきました。
なんといいますか、本当にたった2、3年で技術の進歩はすごいですね。
同じ場所から同じモードで撮った絵が、krとk30でこんなにも違うのか。ってびっくりです。
とてもクリアでメリハリのある写真になりますね。とっても好みです。
これよりk52sの方がクリアなのでしょうかね。。。?恐ろしい。
こんだけ撮れるなら、無理して2s買わなくてもいいんじゃないかと思ってしまいました。
krをもう後半は放置し、30を私が使ってました笑。
桜は見頃を迎えたようでした。
27点

彼氏なのか本人なのか…いろんな意味で藪の中だけど…いい腕してるね!
書込番号:15991761
3点

ぽんであやこさん、おはようございます。
K-30購入おめでとうございますぅ(彼氏さん)。
作例拝見致しました。やはり女性に目が言ってしまう・・・(^o^;
クリスタルブルーいいですねぇ。
ブルーはどちらもいい色、私もK-30買うならこのカラーですね♪
K-30はローパス使ってる枚数が少ないから、
クリアな写真が撮れるって言われてますよねぇ。
お揃いでK-30にしちゃいますか???
これからも、彼氏さんと一緒にフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:15991988
3点

スレ主 様
彼氏に、「クリブル、購入おめでとう!」とお伝えください。
松永弾正さんと”激しく”同意です。このメリハリのあるコッテリ感は、後加工されているのでしょうかね。私と同じクリブル仲間で、格好良く見える時もあるし、何だかプラモのおもちゃみたいに見える事もあるし、良い意味では「POP」で軽快です。
それにしても、着物姿の女性にも目が行ってしまいますね。
ファームウェアのVer.アップにより、フリーズ現象も解消されたようだし、どんどん使い倒してあげましょう。
書込番号:15992160
3点

松永様
この写真達はすべて私が撮ったものです。
いくら機種が新しいからってさすがに全くの初心者の彼には負けないです笑。
やむ様
あえての青が気に行ったみたいです^^
ローパス1枚になるだけでこんなにスカッとするもんなんですね??
Krは3枚なんですかね?とゆうか各メーカーだいたい3枚なんですか??
5D2が好きなひろちゃん様
ちなみに富士の写真だけ実はKr(リバーサルフィルム+35mm2.8+CPL)で
残りの三つはK30の18-135、リバーサルフィルムで撮ったもので
加工はPCに落としてIPHOTOの補正ってボタンを一回ぽちっと押しただけです^^
ペンタを愛していますが今後仕事カメラに私も5D3がほしいです・・・。笑。
書込番号:15992212
3点

ぽんであやこさん 様
ご返答、ありがとうございます。
しまった〜、「リバーサルフィルム」は一回も使った事がなかった〜!盲点ですわ。
確かに"5D3”も良いです。私は、撮れる絵は5D2(HN通り)が好きだったんですが、どうも外れを引いたのか筐体の歪みがあってダメでした。5D3となると私にはオーバースペックかと思ったのですが、使ってみるとAF精度も筐体もグレードアップされています。
何気に撮っても、ちゃんとこなしてくれる優等生って感じですかね。方や、PENTAX機はじゃじゃ馬的要素があって嵌ると「おおっ!」があります。よって、中古のK200DやMFレンズにまで手を出している始末。まんまと、PENYAX社の思うが壷、カモネギです。
話を元に戻して、「リバーサル」参考にさせてい頂きます。仕事に使う、スクールに通う等コメがありましたが、やっぱ違いますね〜。前のスレでのモノクロ・西部も”かっけ〜”でしたし。
Canon機購入の暁には、また御目にかかることでしょう。その機会を楽しみにしています。
書込番号:15992265
0点

青色がすごい映えてますね…
なんか心が洗われるような爽やかな写真ですね♪
素敵な写真ありがとうございます(*´∀`*)
書込番号:15992554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごい素敵な画で感心しました。
ペンタ良いですね。
書込番号:15994922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色彩とコントラストが非常に印象的で見た瞬間目に焼きつくような画ですね〜!
自分の写真と比べるととても同じカメラで撮ったものとは思えません(笑)
もしK-5Usで撮ったら・・・どうなるんでしょうね〜。
気になりますね〜(笑)
書込番号:15995037
4点

やっぱりペンタは発色がいいなあ・・・。
うーん・・。もう一度ペンタが欲しくなったなあ。
K-30買ってしまおうか悩む〜。
書込番号:16007370
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





