PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

K-30を購入しようと思っているのですが、
私はこれまで上面に液晶があるデジ一しか使ったことが無いので、
その点が不安です。
とくに絞りとシャッター速度は必ず上面液晶で確認する習慣だったので、
それが無いとなると、相当不便なのではないかと、その点だけが気がかりなのですが、
この点について、実際に使用されている方、
そして私のように過去に上面液晶があるモデルだけを使っていた方でK-30に乗り換えた方
からの感想・使い勝手について教えていただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:15244822

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/24 09:36(1年以上前)

おはようございます。

私も上面液晶タイプとそうでないタイプを使っていますが
上面に液晶がないカメラは背面液晶やファインダー内で絞りなどを確認します。

こればかりは慣れるしかないですが上面に液晶がないのに
よくその部分を見てしまいます(笑)

書込番号:15244870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/24 09:57(1年以上前)

使い勝手は妥協できないと思います。

どうしてもカラバリとか理由がないならk-5U(S)にしておきましょうよ^^

書込番号:15244930

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/24 09:59(1年以上前)

こんにちは
カメラは操作性がとても大事で、その事が足を引っ張る感じの時が有ります。
なれるより無いのですが、購入前ですから今一度沈思黙考ですね。

書込番号:15244936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/24 10:38(1年以上前)

他メーカーの機種ですが上面液晶が無い機種だと背面液晶で確認することが多くなりますが使い勝手は落ちますね
でも、他人の意見はある程度は参考になっても、最終的には本人が大丈夫かどうかです
一度、量販店などに行ってデモ機で確認されることをお薦めします

書込番号:15245048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/24 11:02(1年以上前)

HYPER8PPMさん こんにちは

自分の場合は ファインダー内のデーターでの確認が ほとんどですので無くてもある程度は 大丈夫なのですが 
バッテリー残表示や 撮影枚数だけは 小さな液晶でもいいので付けて欲しかったです。

書込番号:15245119

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/10/24 11:07(1年以上前)

こんにちは、

  K-5,K-30,K-5Usを使いましたが、

   k-30は、K-5,K-5Usとは、背面液晶の表示内容や操作性が若干異なります。
   私は、K-30のファインダー内と背面液晶で慣れれば問題ありませんでした。

   k-30とK-5であれば、
   それより、DRや・細かい設定可能・電池の持ち具合等の方を
   考慮されて決められたが良いと思います。
   
   

書込番号:15245129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/24 13:03(1年以上前)

上面液晶は文字が小さすぎて…自分の目マクロが合いませんorz
かといって人用マクロコンバージョンをその為だけに持ち歩くのも面倒で(^_^;)
背面液晶のが見やすくて、上面液晶の無い機体の方が背面液晶が使いやすいのと軽さで散歩はエントリー機です

書込番号:15245501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/10/24 18:09(1年以上前)

お悩みですね。
K-30ご購入の動機はなんでしょうか。^^

上面液晶無しの不安感が購入動機を上回るならば
要再考になるでしょうね。

私個人の感想としては両方使っていますが使いにくさは感じないですョ。
(機種は違います。)

書込番号:15246390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/24 18:46(1年以上前)

こんばんわ。

私も、k-30が出るまで、肩液晶のあるかカメラしか使ったことがなかったので、どうした物か、

悩みましたが、背面で見れることで良いと言うことになり、購入しましたが、使っているうちに、

気にならなくなってきますね。ま、たまに上から見てしまうことがありますけどね。

しかし、こればかりは、慣れるしかないですけどね。

書込番号:15246512

ナイスクチコミ!1


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/10/24 21:29(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
やはり、慣れない・妥協できない部分だというご意見もけっこうあるんですね。
こればっかりは店頭でちょっと触るぐらいじゃ、実際のところどうなのかは分からないので、
判断に慎重を期すべき点のようです。
きっと、ある程度の期間、使っているうちに
「だんだん慣れて気にならなくなってきた」となるか
「やっぱりいつになっても上面を見てしまう。上面液晶は必要。」
といういずれかの自分なりの答えが出るものなのでしょう。
安全策でK-5シリーズを買うか、K-30の胸に飛び込んでみるか、
悩ましいところですね。
とりあえず、皆さんのおかげで、上面液晶が無いことについて自分なりに
問題点が明確化・整理できました。
予想よりも上面液晶にこだわりがある方が多いように感じたので、やっぱり上面液晶は
中級機以上にはマストな装備なんだと思います。
回答を下さった方、ありがとうございました。

書込番号:15247332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 02:49(1年以上前)

そこにこだわるならK-5Uがあるのに、質問の意図が全く分からなかった。
予算の問題なの?
そしてカカクの回答者達は紳士だなぁと思った(笑)

書込番号:15252525

ナイスクチコミ!5


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/10/26 14:28(1年以上前)

K-5Uは高いですからね。
連写性能、AF性能、書き込み性能の点で初代K-5よりは後発のK-30の方が好ましいし。
でもK-30には上面液晶がない、と。
思い切ってマウント変更しようかなあ。
タムロンのA005も使ってみたいと思っていたところなので。
K-10D以来のペンタックスユーザーなんですけどね。
もう正直、限界かなと思い始めています。
レンズメーカーからレンズが出なくなってきてるし。
発端は上面液晶がないことだったのですが、
ニコンのD7000にしようかと思い始めてきました。
悲しいけどペンタックスはいろいろと不都合が多いです。
上面液晶が無いし、あるモデルはものすごく高いし、
A005のKマウント用はいつまで経っても出ないし・・・

書込番号:15254026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 17:29(1年以上前)

確かにレンズメーカー製のレンズには涎の出そうな物が沢山ありますね。
そしてキャノン、ニコンユーザーなら選り取りみどり…

書込番号:15254490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/10/27 12:36(1年以上前)

上面液晶を見るとは本格的ですね。

私なんか残りの撮影枚数を見る程度で大半は見ておりません。

5D2とD700を使っていながらなぜかK-30を買ってしまいましたが、ペンタックスも悪くないですね。

多少ボディが傾いても、センサーが水平を保ってくれますしね。センサークリーニングのカタコト音には少し驚きました。

書込番号:15257902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/10/28 07:35(1年以上前)

こんにちは、HYPER8PPMさん

>思い切ってマウント変更しようかなあ。
>タムロンのA005も使ってみたいと思っていたところなので。

背面液晶使用に拘りがあってしかも予算的なことを考えるならば
それは選択肢としてとても宜しいかと思います。現在、D7000はかなり
お値打ち価格になっていますしね。自分はペンタックスユーザーですが
望遠系の選択肢が少ないことからD7000を最近、購入した次第です。
もちろんタムロンA005も使いたくて。

但し、実際使い比べてみてD7000は設定の幅は広いが操作のし易さは
右手でほとんどできるペンタックス機の方が使いやすいですね。

何はともあれ購入する前にご自分でK-30とD7000が置いてあるお店で
実際に試され、比較されることをお勧めします。

書込番号:15261470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 20:14(1年以上前)

D7000と比べてしまうとK-30はプラスチッキーだよ。プラスチック外装だから当たり前だけど(笑)

書込番号:15264413

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/11/01 23:12(1年以上前)

毎朝納豆さん

それ以外に、画質の面で、K-30とD7000の違いで気づいたことを教えていただけませんか?
肝心のA005の評価も含めて。
K-30+DA55-300の組み合わせと劇的な違いはありましたか?
あなたは私がまさに考えていた消費行動を先取りしている貴重な人なので、
ぜひとも実際に購入された感想(K-30との比較)を教えていただきたいのです。
AFの合焦速度や正確性、それから連写の持続枚数(カードへの書き込み速度)の違いも気になりますので、これらの違いをご教示いただければ有り難く存じます。
よろしくお願いします。

書込番号:15282514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の埃混入の可能性について

2012/10/22 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:290件

購入前につき、可能性として質問させて下さい。
確かK-5の掲示板で液晶画面に埃が混入された方がいらっしゃったと思うのですが、
こちらのK-30の液晶にも混入の可能性があるのでしょうか?
想像でも結構ですので、ご意見をうかがえればありがたいです。
K-5 Uには、エアギャップレス強化ガラスが搭載されているようなので、
埃の混入は避けられるのかな?と想像しています。
ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:15238373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/10/22 20:00(1年以上前)

K-30の場合液晶と液晶保護カバーの間には空気が入ってる訳ですから購入時暫くは密閉状態を保てるとしても空気の膨張等で密閉が保たれなくなれば埃の混入は起こりえると思います。

K-5Uは、樹脂の充填により空気をシャットアウトしてる訳ですが、透明度が何時まで保てるかが問題に為る様な気がします。

書込番号:15238515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/22 20:09(1年以上前)

工業製品ですので絶対に無いと言えませんね。

混入したらメーカーに送って清掃です。

K-5 Uの保護ガラスは、本体の内側に取り付けられていますが
K-30は、今までの機種と同じで本体の外側に取り付けられています。

書込番号:15238561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2012/10/22 22:54(1年以上前)

初めまして、LE-8Tさん
なるほどです。レンズの付け替えで入る微塵が液晶側に入る危険性は、
従前のK-5と変わりないのですね。
この機種のペンタ部分があまりに格好良すぎて、
また写りも大変良く、欲しくてたまりません。
大変判りやすく、教えて頂きありがとうございます。

初めまして、itosin4さん
>K-5 Uの保護ガラスは、本体の内側に取り付けられていますが
K-30は、
>今までの機種と同じで本体の外側に取り付けられています。
あーなるほど、外と内とでは確かに隙間が出来てしまいますね。
EOSやNikon機ではあまり液晶部分に埃が混入したと聞かないので、
メーカーによりどのような違いがあるのだろうと不思議に感じていましたが、
上記の明快な説明により、謎が解決しました。
しょうもない質問ですみませんでした。
仕方がないとある程度覚悟の上、購入してみようと思います。

LE-8Tさん、itosin4さん。どうもありがとうございました。

書込番号:15239484

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/10/23 07:03(1年以上前)

>K-5 Uの保護ガラスは、本体の内側に取り付けられていますが
K-30は、今までの機種と同じで本体の外側に取り付けられています。

itosin4さん 

保護カバーが内側に在る?

書込番号:15240442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバルタイマー機能について

2012/10/22 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:12件

同じ症状でている方いらっしゃいますか?
製品の仕様によるものなのか、自分のカメラだけの問題なのかわからなかったので質問させていただきました。

先日本カメラ内付属のインターバルモードで空の撮影をしていたところ、
はじめのうちは好調だったのですが、途中から電池切れでもないのに(電池マークはMAXでも)
「インターバル撮影を終了します」と何度もでてその都度設定をすることになり、
落ち着いて撮影することができませんでした。

ちなみに設定はSS10秒でインターバル時間は2秒、SDカードは東芝の白い16Gのもの、青い32Gのものを使いました。
SDカードはNIKON機でも使いまわしているので問題ないと思います。
外気温は3度、カイロを当てて使っています。

SDカードの32Gの場合は、残り撮影可能枚数はMAXの999枚、16Gのものは630枚程度表示され、
2/3ほど枚数を撮り終わったころに必ず「インターバル撮影を終了します」とでました。
まだ何枚も撮れるので再設定してしばらくすると、再度2/3ほど撮り終わったあとで
「インターバル撮影を終了します」とでます。
なにか枚数に関係する制御が働いていると思うのですが、これが仕様なのかどうかわかりません。

もし仕様であれば、確実にするために外付けのインターバルタイマーの購入を検討していますので、
なんらか情報お持ちの方いらっしゃったら書き込みお願いいたします。

書込番号:15237497

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/10/22 14:46(1年以上前)

撮影間隔はシャッターが切られて次のシャッターが切られるまでの時間です。
(撮影が終了して次の撮影までの時間では無いということ)

露光時間 10秒、撮影間隔 2秒で100枚にセットしたとすると 10秒の間にレリーズ信号が
5回発行されているので、20枚ぐらいしか撮影されません。
10秒露光で 2秒後にレリーズを繰り返すのであれば、撮影間隔を 12秒に設定する必要があります。

書込番号:15237513

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2012/10/22 15:00(1年以上前)

delphianさん

まさかこんなに早くお答えがもらえるとは!
ありがとうございます。

てっきり、インターバル間隔というのはシャッターを閉じてから次に開くまでの間だと思っていました。
トータル時間のことを指していたのですね。

納得いきましたので、外付けのインターバルタイマーは買わずにすみそうです。
丁寧なご返信ありがとうございました!

書込番号:15237546

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/10/22 15:21(1年以上前)

分かりにくいですよね (^^
これ、度々出てくる質問です。

でも合理的な設定方法でもあります。
たとえば夕暮れ〜夜になるまでを Avモードでインターバル撮影する時。
SSは成り行きになるため、シャッターが閉じてから次のレリーズまでの
間隔での設定だと一定間隔では無くなります。

書込番号:15237596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2012/10/22 16:23(1年以上前)

Delphianさん

>これ、度々出てくる質問です。

あは、やはり私と同じような誤解をする人がいるのですね^^;

そして夕暮れ時のインターバル撮影の説明で、どうしてそういった設定になったのか、までも理解することができました。
目から鱗続きのご回答、重ねてありがとうございました!

書込番号:15237774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/23 09:22(1年以上前)

私も 動作を勘違いしていた一人です
マニュアルにタイミングチャートを書いてもらえると判りやすいと思っています

書込番号:15240756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

AF速度

2012/10/21 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 JPCさん
クチコミ投稿数:6件

ディズニーのショーやパレードの撮影でD200を使用しております。
現在は自分のみ使用しているのですが(D200は重たいと言っている)、嫁が一眼レフが欲しいと言っているため、サブ機の購入を検討しております。
ニコンの方がAFの速度が速いようですが、K-30のAFとD200のAFはどちらが速いでしょうか?
レンズによって違いがでるのは承知しております。
ご教授お願いいたします。

書込番号:15235055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/21 21:56(1年以上前)

JPCさん こんにちは

>AFはどちらが速いでしょうか?

両機を使ったことの有る人した解りませんね。
K-30は、人の動きを撮影するAFの速度は十分に有りますよ。
後、撮影方法でAFを確実に合わせる方法も有ります。

書込番号:15235122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2012/10/21 22:00(1年以上前)

レンズとの組み合わせ次第ですが、AFならD200に軍配です。K-30だとがっかりするシーンもあるでしょう。

書込番号:15235138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/21 22:40(1年以上前)

ニコンレンズをS5Pro(ボディはD200と共通)、ペンタックスレンズを*istDSで使っていますが、キットレンズの18-55mm同士だと速さは変わりません。
ニコンのAFが速いというのは、17-55mmF2.8のような高価なレンズの場合のようです。

キットレンズ同士だと一長一短なのですが、
AFの静かさ、周辺減光の強さでニコン
AF精度、画像のシャープさ、使い勝手(クイックシフトフォーカスやPLを回せるフード)でペンタックスというのが実感です。
安いレンズならペンタックス、高価なレンズならニコンに分があるようです。

書込番号:15235375

ナイスクチコミ!5


スレ主 JPCさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/22 00:29(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり使用するレンズ次第なんですね♪
ニコンの同等機も含めと検討してみます。

書込番号:15235897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 01:57(1年以上前)

D3200軽いよ。

書込番号:15240174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/23 10:59(1年以上前)

こんにちは♪ 亀レス失礼いたします(^^;;;

結論から言えば、動体撮影では、まだD200にアドバンテージがあると思います。
D200のAF性能だけで言えば、現在のD7000よりも上・・・な部分もありますので。。。
※D200のグループダイナミックは、ある意味多点AFより優秀ですので(^^;;;

質問の主旨が、単純に「AFスピード」と言う事なら・・・
同等のレンズなら・・・ペンタさんのほうが速いですよ♪
いわゆる・・・時計の針なんかをターゲットにして・・・最大にアウトフォーカスさせたところから、シャッターボタン一気押しで、シャッターが切れるまで・・・何秒かかるか??
この様なテスト・・・いわゆるレンズの「回転スピード」命・・・なら・・・
18-55mmのキットレンズなら・・・ペンタさんのスピードはキヤノンさんにも引けをとりません♪
逆に、ニコンはこのテストでは最下位だと思います(^^;;;
※D200のキットレンズだった18-70mmは例外的に爆速ですけどね(^^;;;

オートフォーカスの駆動方式には二つあって・・・
1)ボディに内蔵された駆動モーターで、マウントのカプラーを通じて、レンズのピントリングを回す方式
2)レンズに内蔵された駆動モーターを、ボディからの電子信号で制御して、ピントリングを回す方式。

ペンタさんのボディに内蔵された駆動モーターは強力で・・・キットレンズのような小型のレンズであれば「ギャンギャン」言わせて回せます(^^
コレに対して、ニコンのボディ内蔵モーターはD1桁機以外は「非力モーター」ですので(笑
Dタイプのレンズなんか使うと・・・「ジーコ」レンズになると言うわけです。
※この方式のAF駆動では、レンズが大きく、重くなるほど速度が落ちます・・・つまり高倍率ズーム、望遠レンズ、大口径レンズになるほど・・・負荷が大きくなるので遅くなります。

ペンタさんにも、ニコンさんにも・・・いわゆる「レンズ内蔵型駆動モーター方式」のレンズは存在します。
ニコンなら「AF-S」と表示されたレンズ。
ペンタさんなら「SDM」「DC」と表示されたレンズが、「レンズ内蔵型」になります。
コレは、両者大差がありません。。。キヤノンさんのUSMに比べれば、どっちゃも鈍足です(^^;;;

ただ・・・ニコンさんの大口径レンズには、リング方式の超音波モーターが採用されていて・・・
コレは、キヤノンさん並に速いです。
ペンタさんには、コレに相当する「大口径レンズ」が存在しない(いわゆる70-200mmF2.8以上の巨砲レンズが存在しない)ので比較にならない・・・と言う事です(^^;;;
※ニコンさんの場合、例外的にDX18-70mmとDX17-55mmF2.8にこのリング方式の超音波モーターがおごられていますので・・・この2つのレンズだけが爆速です(^^;;;

何が言いたいか??・・・というと。。。
ニコンもペンタもレンズの回転スピードに大差が無い・・・むしろペンタさんのほうが速いレンズが在るにもかかわらず・・・何故ニコンが「動体撮影」に強いか??って事です。

つまり・・・皆さんのイメージするAFスピード(総じてレンズの回転スピード/体感スピードを言ってる場合が多い)というのは、動体撮影において「一つの要素」に過ぎないって事です。
動体撮影のしやすさは・・・AF「スピード」が全てではない。。。って事です(^^;;;

上記のテスト方法によれば・・・世界最速はオリンパスのミラーレス(OM-Dだったかな?)なのかな??(^^;;;
でも・・・スポーツ撮影でミラーレスを使うプロは居ませんね?(^^;;;

ニコンとペンタさんの「差」も・・・スピードにあらず・・・って事です♪

ご参考まで

書込番号:15240979

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/23 11:03(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのレンズは何を所有してあるのでしょうか?

それによってはニコンのエントリー機などの軽量ボディで検討されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15240989

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/24 10:10(1年以上前)

こんにちは
D200をお持ちで、他社機種にするのはレンズの事も有るし、
同じ、ニコンの例えばD3200、D5100とかにされた方が…

書込番号:15244967

ナイスクチコミ!0


スレ主 JPCさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/24 11:23(1年以上前)

#4001様
技術的な的かなご回答ありがとうございます。
小生が所有しているレンズであれば大差がないと感じました。

Green。様
取り回しの良さから、現在は以下2本のみ所有しております。

ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

書込番号:15245175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/24 22:48(1年以上前)

こんばんは♪

まあ・・・正直言って、ディズニーのショーやパレード程度の撮影では、ニコンでもペンタでもキヤノンでも・・・AFで困る事は無いと思います^_^;。。。

夜のショーまで含めるなら・・・
D200よりもK-30の方が「ISO感度」性能に優れますんで・・・
K-30の方が撮影し易いでしょうね?^_^;^_^;^_^;。。。

もちろん・・・ニコンの最新型である7000/5100/3200であれば、ISO感度性能にも優れてますんで。。。これまたK-30に比して大差が有るわけでは無いです。

書込番号:15247794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/10/21 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

18-135WR、クリスタルオレンジです。正直、他の機種と比べたりして悩みましたが、ここの口コミを見て画質や操作性は問題無いということ、写真を撮るのにさほどこだわらないということから、最終的には防塵防滴であること、乾電池使用可能であること、カラーオーダーできることからこれに決めました。 アライカメラで税込92,800円でした。
カメラに関してはド素人で当分はオートで撮ることが多いと思いますが、徐々に使いこなしていきたいと考えております。 また何かありましたら皆さん宜しくお願いします。

書込番号:15234848

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2012/10/21 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:70件

下の方への返信内容からの質問ですが、

> ペンタックスは個性的なレンズが揃っており、はまれば非常に楽しい写真生活を送れますよ。

K-30について質問した際、こういった記述をよく目にしました。
個性的なレンズと言うと、具体的にはどういったレンズなのでしょうか?

書込番号:15233126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/21 12:57(1年以上前)

こんにちは。

主に、FA77、FA31、FA43などの、リミテッドレンズです。
綺麗に写るだけでなく、個性的な味わいのある描写をします。

書込番号:15233147

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/21 13:00(1年以上前)

ペンタックスで個性的と言えはFA limitedとDA limitedです。

http://vision42.exblog.jp/13584313/

書込番号:15233162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/21 13:19(1年以上前)

焦点距離だけ見ても他社にはないよね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511755.10504510368.10504510372.10504510366.K0000416085

書込番号:15233214

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/21 13:20(1年以上前)


リミテッドレンズの項を参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7#SMC.E3.83.9A.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.B9DA.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

FA Limited
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511847.10504511848.10504511849

DA Limited
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023842.10504511918.10504511814.10504511755.10504511360

小型軽量で「描写の味」や「所有する喜び」を楽しむレンズです。
単焦点レンズなのでズームは効きません。そのため利便性は劣ります。

こういう世界が好きかどうかですね。

書込番号:15233218

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/21 13:38(1年以上前)

こんにちは
ペンタックス機は、一種独特の描写をしますが使うレンズの要因も有ります。
好きな方にはたまらない描写ですが、私はペンタックスは使った事が有りません。
レンズは、解像力とコントラストが重要で、歪曲、色収差が少なく、フレア、ゴーストが出にくいのが最良です。

書込番号:15233263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/10/21 15:10(1年以上前)

レンズボディのカラーをオーダー出来るのは、確かペンタックスだけです。

書込番号:15233530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/21 17:02(1年以上前)

>個性的なレンズと言うと、具体的にはどういったレンズなのでしょうか?

AF化以前には、40mmF2.8、120mmF2.8、150mmF3.5、30mmF2.8、200mmF2.5、135mmF1.8

などがありました。いわゆる、ユニーク焦点距離、ユニークF値レンズ群です。

なんでこんな焦点距離と思った事もありましたが、120mmなどは、100mmと並べてみると一目瞭然、いわゆる100mmサイズで、一番長く取れる焦点距離だったりしました。

良いレンズは、そこそこコンパクトでズッシリ重く、光学ガラスに気泡もなく、鏡筒いっぱいに大きく、クリアで明るいレンズ、いわゆる、あじごはんこげた的マイ基準、マイ工業規格がありますが、それをそのまま地で往ったのが、135mmF1.8でした。レンズをテストしたときのクリアさは、ガラスブロックを、塊のまま使っていた頃のニッコール105mmF2.5並の感触がありました。

40mmF2.8などは使いやすく、せめて、開放F値がF2だったらと思った事もありました、後にFAリミテッドで43mmF1.9になって出たので、それで納得です。

フルサイズで、ビシッと決まったペンタフォルム、カスタマイズ可能なボディ、徹底した防塵防滴仕様、良好な耐候性、アナログデータが記録可能なデータバッグ(医療用途でガンガン使ってみたいです。デンタルアイ、口腔外科と脳外科領域で、当方は出張撮影していますので)など、旧来のペンタックスLXの感触が残っていれば、買うと思います。どっから見ても普通の一眼レフなんだったら、そんなのは、ニコン、キヤノンで、充分間に合ってますので、仕事も趣味も中途半端に終わりたくないし、いつかは個性的なモノに惚れ込んでみたいと思っています。

書込番号:15233865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/21 19:17(1年以上前)

DA15mmF4は個性的なLimレンズ真骨頂です!><)/一家に一本

書込番号:15234367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/21 19:53(1年以上前)

( ̄o ̄ ) APS-C様の単焦点レンズって
例えばニコンなら4本だしキャノンはマクロの1本だけ
あとはフルサイズ兼用なので
大きいし重いし高価になっちゃうの

EF14mm F2.8L II USMだと20万円以上で645g
PENTAXのDA14mm F2.8だと7万円以下で420g
ね?3倍の違いでしょ??

それにPENTAXはボディ内の手ブレ補正機能だから
安かろうがオールドレンズだろうが
しっかりとSR機能が働くの
他社だと手ブレ補正機能の付いたレンズを買う必要がある

ここが解ってくると
PENTAXが面白くなるワケ (v^ー°)

書込番号:15234497

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/21 20:04(1年以上前)

個性的なレンズと言うのは
ペンタでいえば、DAレンズ的な
○安定した解像力とコントラスト
○隅から隅までシャープ
○カチッとした描写

と正反対の描写かもしれませんね。抽象的な表現で恐縮ですが「味のある」と言い換えても良いかもしれません。上記のようなレンズはコンピューター設計でも出来上がると思いますが、個性的なレンズは職人の味付けが入っていると思っています。

私もペンタユーザーです。いつかはFA Limited3姉妹をと思っているのですが、財政事情窮迫のおりからなかなか実現しません。

書込番号:15234536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2012/11/28 23:59(1年以上前)

皆様、丁寧な返信ありがとうございました。
いつかは単焦点レンズを入手したいものです。そして魅力的な写真が撮れるようになりたいです。
まだカメラの世界に足を突っ込んだばっかりですが、先を見るとお金がかかりますね!(>_<)笑

書込番号:15405844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング