PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

電池アイコン

2012/09/23 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

この機種購入を検討しています。
カタログや店頭で確認できませんでしたが、電池アイコンはありますか?

書込番号:15107942

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/09/23 09:22(1年以上前)

電池アイコン?

電池使用時の残量表示でしょうか?それなら当然あります。

単3電池を使用するためのバッテリーホルダーでしたら別売りです(昔からの悪しき慣習)

書込番号:15108031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/23 09:27(1年以上前)

機種不明

このカメラ持っていませんが電池残量のことですか、あります。
取説落として確認しました。

書込番号:15108058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/23 09:36(1年以上前)

やはりあるのですね。
取説ダウンロードしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:15108106

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/23 09:56(1年以上前)

おはようございます。

K-30も電池残量は標示されますのでご安心くださいね。

書込番号:15108202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

k−mのレンズは使えますか?

2012/09/22 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

初心者です。

ペンタックスk−mから買い替えを検討しています。
k−mのレンズはk−30で使用可能ですか??

レンズ口径は52mm18−55、50−200
smcPENTAX−DA 35mmAL

の3つのレンズがあります。

使えたら嬉しいのですが・・(>_<)

書込番号:15106300

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/22 22:55(1年以上前)

マウントは一緒だと思いますー
つかえますね

ただ、防水とかはないと思うのでその点だけ気をつけてぬらさないように・・

書込番号:15106312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2012/09/22 23:00(1年以上前)

こんばんは。ぴょこぴょこうさぎさん

安心してください。使えますよ。

書込番号:15106340

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/22 23:00(1年以上前)

こんばんは。

3つのレンズはK-mと同じように使えますよ。

書込番号:15106341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/09/22 23:50(1年以上前)

まとめてお返事ですみません。
ご回答くださったみなさん、ありがとうございます!

レンズが使えるということで、うれしいです!
k−30のボディ、ほしいです(>_<)
今年の冬に買っちゃおうかな〜〜

書込番号:15106671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/23 00:36(1年以上前)

>k−30のボディ、ほしいです

今使われているズームレンズ2本は、K-mのダブルズームキットのものだと思いますが、
K-mの状態がそれほど悪くなく、K-mから買い換えられるなら、
K-mのダブルズームキットを処分して、K-30のダブルズームキットを買われるのも手かと。

現在の話になりますが、
K-mダブルズームキットの買い取り上限が16000円くらいで、

http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00436932/-/pc=12023556/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3dNAME_ASC%26KWD%3dK-m%26gid%3dSPHD070200
(リンク先が表示されなかったら、sofmapの買い取りで条件を入れてみてください。

K-30ダブルズームキットがここの登録店の最安値で75000円くらい、
ボディのみで58000円。
ということで、ボディのみとダブルズームキットの差額は17000円くらいです。

1000円の追加で新品のダブルズームキットが手に入ります。
そして望遠ズームが、今の55-200oから55-300oと、100o長くなります。

画質がどうのこうのは使っていないのでわかりませんが。

>今年の冬に

ということですので、その時にK-mの買い取り上限がどうなっているかわかりませんが、
K-30ももう少し下がっているかもしれませんし。

書込番号:15106915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/09/23 08:55(1年以上前)

αyamanekoさん* 

なるほど!!それもいいですね!

買い取りに関してなのですが、こちら地方のため下取りしてくれるのはカメラのキタムラ位なのですが・・・・価格コムのショップでも買い取りしてくれるようなところはありますか??

単焦点レンズはお気に入りなので、これを生かすためにもPENTAXでの買い替えを検討しています。

書込番号:15107922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/09/23 10:54(1年以上前)

追加で質問させてください。

k−mの撮影素子?に汚れが目立ちます。クリーニングしてもとれません・・・
このような商品でもソフマップ等で買い取りしてもらえるのでしょうか?
やはり減額されますか?

書込番号:15108465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/09/24 03:06(1年以上前)

私の経験ですと、ソフマップの査定は非常に厳しいです。
レンズで買取拒否されたこともあります。

キタムラあたりなら下取り-新品購入前提でわりと融通をきかせてくれる場合がありますが。

センサーの汚れがあまりにひどいようなら、ペンタックスフォーラムに清掃依頼されてはいかがですか?  保障期間は過ぎていると思いますので当然有償になりますし、その額が高いようですと下取りとの差額があまりなくなって、メリットがないかもしれませんが。

ペンタックスフォーラムに電話かメールで問い合わせされてはいかがでしょう。
http://www.pentax.jp/japan/support/repair.html

書込番号:15112867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/24 14:35(1年以上前)

ソフマップは宅配でやってくれるみたいですけど。↓

http://www.sofmap.com/kaitori/

近所に買い取りをしているお店があれば一番早く安心かと思います。
ソフマップの買い取り上限を調べておいて、あまり差が大きいようなら、
なぜその査定になったのか確認して、マイナス査定分がないようなら、
ソフマップに出してみるというのも、いいと思いまう。

>撮影素子?に汚れが目立ちます。クリーニングしてもとれません・

これについては、カメラのクリーニングモードでのことだと思いますが、
ブロワーを使ったり(取説にやり方が乗っていると思いまます)、
それでもダメなら、
PENTAXのクリーニングキット(イメージセンサークリーニングキット O-ICK1)を使えばなくなる範疇だと思います。

PENTAXもピックアップリペアサービスをやっているみたいですから、一度利用されてみてもいいと思います。

http://www.pentax.jp/japan/support/pickup.html

こちら↓に条件を入れていくと、撮像素子ゴミ:1050円と出てきます。
(大抵の場合はこれで済みます。これで取れない場合は見積もりをもらって、判断されるのがよろしいかと。)

http://login.pentax.jp/estimate/estimate.aspx

送料と作業費で2000円くらいでほとんどの場合はキレイになると思います。


ソフマップの買い取りについては、
立川のビックカメラ内の店舗を時々利用していますが、
個人的にはほぼ買い取り上限で買い取ってもらえています。
目立つ傷があって一度10%減額されたことはありますが、経年劣化程度では減額されていません。
お店、担当にもよるかもしれませんが。
ソフマップの買い取り上限は、経年劣化は見込んだもの、というのが個人的感想です。

マップカメラというお店も利用したことがありますが、状態が良ければ一番高いように感じます。
(機種にもよると思いますが。)

書込番号:15114428

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エネループ対純正電池の性能差

2012/09/22 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

純正充電池では

>撮影可能枚数…ストロボ50%発光:約410枚、ストロボ発光無し:約480枚 

とのことですが、エネループを使用した場合、
純正電池と比較して撮影可能枚数にどの程度の差があるのでしょうか?
感覚的に倍とか半分とか、同じぐらいといった感じで教えていただけないでしょうか?
重さも大きさもエネループのほうが上なのでたくさん撮れるのでしょうか?
それとも専用のリチウム電池の方がたくさん撮れるのでしょうか?

書込番号:15102977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/22 10:53(1年以上前)

おおおそ計算で分かるのかな?

純正のLiIon電池の仕様は以下の通りです。
電圧: 7.20V
容量: 1100mAh

掛け算すると、電力量、電気代の明細と同じ単位(ワット時)になります。
7.2V×1100mAh=7.92Wh

単3形電池4本でエネループ
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/about/
スタンダード
電圧: 1.2V
容量:1900mAh
これを4本直列にして4.8Vです。
+・−誤った挿入の保護用に逆流防止のダイオードがあると最大で0.5Vくらい
損するそうです。
1.2V×4本-0.5V×1900mAh=9.025Wh

となります。但し、、、エネループの容量は
JIS 8708 2007(7.2.1)の充放電条件に基づく放電容量
なので、現実とどれだけ近いかはわからない。
「えいやっ」でLiIonと同じくらいかも。

エネループ Pro であれば 2,400mAh です。
Liteであれば 950mAh です。
これまた全然違う結果になるかもしれないですね。

撮影スタイルや撮影場所によって純正LiIon電池かエネループを使い分ける、
あるいは併用する(どちらかが補助)というのがいいかと思います。
山岳地帯や僻地で商用電源が無い、使えないなら太陽光発電で充電可能な
エネループを主役にするとか。
他の機材と電源を共通化できるエネループを主役にするとか。

書込番号:15103217

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2012/09/22 11:09(1年以上前)

私の場合はバッテリーの同じK-rでですが、
感覚的にはスタンダードタイプのエネループで
純正バッテリーよりも倍近くもつ気がします。

今まで使用してて純正バッテリーでは一度の撮影で
バッテリー切れを何度も経験しましたが、
エネループにしてからはバッテリーが切れたことはまずありません。

今となってはエネループをメインで使用し、
純正バッテリーが予備電池となってます^^
良いですよエネループ!
もしものときは乾電池も使えますし

書込番号:15103290

Goodアンサーナイスクチコミ!7


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/22 11:19(1年以上前)

HYPER8PPMさん こんにちは

K-30のFAQに書いて有り単3形ニッケル水素充電池 (23℃)の場合は

撮影可能枚数…ストロボ50%発光:約380枚、ストロボ発光無し:約580枚です。

私の使用体験としてこの数字は、AFを動作させないで撮影した枚数だと思います。
実際の撮影は、AFを動作させますのでこの枚数は撮れませんね。

特にレンズ内モーターのレンズですとエネループを使用した場合は更に少なくなり
純正充電池の方が枚数が撮れます。 ストロボ発光と同じ位の電気を使うのかな?

それでも 私は、単3型バッテリーホルダーの購入をお勧めします。
単3は、コンビニで絶対売っていてバッテリー切れで写せない思いをすることが無いので
安心感が有ります。

書込番号:15103354

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2012/09/22 23:33(1年以上前)

余談ですが、エネループの性能をさらに引き出すには、
充電器にも気を使った方がいいですよ。
サンヨーとパナの高い方の充電器は、一本一本LEDが点灯してそれぞれの
満充電をを教えてくれます。
リフレッシュ機能付ですし、すぐにエネループの性能ダウンだと騒ぐ人は大体、
旧式やケチな充電器を使っていたりするもんです。

書込番号:15106560

ナイスクチコミ!3


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/24 16:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
人によって微妙に評価が違うようですが、
総じて、エネループのほうがたくさん撮れる、という声が多いようですね。
回答を下さった皆さん、ありがとうございました。
全員にグッドアンサーを差し上げることが出来ないのが残念です。

書込番号:15114846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

初秋の夕暮れ 撮って見ました。

2012/09/21 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件
当機種
当機種
当機種
当機種

APO 50‐500o

APO 50‐500o

APO 50‐500o

APO 50‐500o

みなさん、こんばんは・・・・

 めっきり、朝晩は秋らしくなりましたね。
 まだ夏の名残りもありますが、日没が、早くなったので
 夕刻は時間に追われながらの撮影になってきました。
 こんな時は、レンズ交換しないで良いズームレンズが良いですね。

 今日の夕刻の写真です。


書込番号:15100803

ナイスクチコミ!20


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/21 21:47(1年以上前)

前の邪魔者がなんとかならんか。・・・と思うぐらい、ぼけた背景がきれいです。

書込番号:15100893

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/21 22:03(1年以上前)

失礼しました。
前の邪魔者ではなく、前の主役ですm(__)m

書込番号:15100989

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/09/21 22:30(1年以上前)

おおっスバラシイ作例ですね!

久しぶりに夕陽が撮りたくなりました^^

書込番号:15101167

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2012/09/21 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

APO 50‐500o

APO 50‐500o

 >杜甫甫さん、
  前の邪魔者がなんとかならんか。・・・

    そうですね!監督の力不足で、主役が負けてます。

 >arenbeさん、

    ありがとうございます。
    夕刻の状況が変わる一瞬を撮るのは、難しいですね。
    手持ちの中腰で、腰が痛くなりました。


   1枚目・・・主役は、たくさんいたんですけど・・・・
   2枚目・・・本来、主役になって欲しいのですけど、夕刻では・・・

 
  
   

  

書込番号:15101321

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/21 23:19(1年以上前)

監督〜♪
第二弾の一枚目グッドジョブ!

書込番号:15101461

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/22 05:04(1年以上前)

○ 1641091さん
初めまして。どれも、ハッと目を見張るくらい、素晴しいです。
特に、私の好みは「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=15100803/ImageID=1311767/」です。
ご披露下さり、ありがとうございました。

書込番号:15102319

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/22 05:19(1年以上前)

「手持ちの中腰で、腰が痛くなりました。」

レンズは、シグマの「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」でしょうか。
だとすれば、レンズだけで2Kgくらいと思いますが、それを手持ちの中腰で撮影出来るとは、凄いです。
私なら、ブルブル震えて、合焦に手間取ります。

書込番号:15102337

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2012/09/23 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APO 50‐500

APO 50‐500

APO 50‐500

APO 50‐500

みなさん、こんにちは・・・・

 >MOXLさん、・・・・
   レンズは、シグマの「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」でしょうか。

 はい、その通りです。
 マイナーチェンジ後のものです。定価の半額以下で、新品購入です。
 DA☆300を使っていましたが、最近はこちらのレンズの方が出番が多いです。
 散歩がてらに鳥撮で楽しんでます。鳥がいなければマクロ風撮りです。

 散歩で持って行ってるので、三脚・一脚は殆ど使いません。(面倒くさい)
 手には、マメができてますよ。
 時には、夢中になって10Kmぐらい歩いてます。

 ボディ側の手振れ補正は使わず、レンズ内手振れ補正(OS)です。
 DA☆300oより、ファインダーを覗いた時のブレはありません。
 今回の夕景は、露出ブラケット&連射で撮ってます。
 当日は、風も吹いていたので歩留まりは悪かったです。  

 昨日・今日の散歩での成果です。

  1枚目・・・今年になって2回目の子育てのようです。
  2枚目・・・一番手頃に居る被写体です。
  3枚目・・・子役もおります。
  4枚目・・・メインキャストですが、めったにお目にかかれません。
        逃げ足が速く、500oでも苦戦中です。

書込番号:15109862

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/23 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1641091さん こんにちは

夕暮れの撮影で思い出して、昨日美瑛のセブンスターの木に撮影に行ってきました。
観光客を撮影するためシルエット風に撮影して楽しみました。
夕暮れで時間でないと撮れない画像です。(笑)

書込番号:15110036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/23 21:02(1年以上前)

機種不明

夕陽の色を撮影者に無断で若干濃くしてみました

itosin4さんwrote
>暮れの撮影で思い出して、昨日美瑛のセブンスターの木に撮影に行ってきました。
お近くにお住まいですか?
素敵なシルエット写真ですね!

書込番号:15111145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/09/23 21:22(1年以上前)

1641091さん>
 50-500は背景のボケが大きく、ペンタの色が綺麗で素敵な写真ですね。重いレンズを携えての撮影ご苦労様です。(笑)!
    
itosin4さん>
 夕日でのシルエットが綺麗です!。人の影しか映らないので、表情を想像するのが楽しいです!

 作例参考にさせていただきます!

書込番号:15111265

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/23 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

3年前の画像

3年前の画像

今回

今回

秀吉(改名)さん こんにちは

1641091さん 少し脱線しますがお許しを

車で片道3時間位の所に住んでいて、3年前に撮影目的はセブンスターの木と夕焼けを撮影に行ったのですが
観光客が沢山来ていたのでシルエット写真に成って観光客のおかげですね。

書込番号:15111708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/09/23 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さま、みなさま、こんばんは。

夕暮れ時の景色ってそそるものがありますよね:)

暮れそうで暮れない黄昏時の一枚はコンデジでもOKな気がしています^^;;;

書込番号:15111908

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2012/09/23 23:15(1年以上前)

当機種

Distagon T* 2/28 ZK

みなさん、こんばんは・・・・

  >itosin4さん、

    セブンスターの木・・・絵になりますね!  
              北海道の夕焼け、憧れますね!!

  >Cowardly_cat_さん、

   1枚目の、建物?に映り込んだ夕焼けが、素敵ですね。

  今日の夕焼けは、西の空に雲が出て風もあり、不発に終わりました。

    コスモスと半月を撮ってみました。

書込番号:15112041

ナイスクチコミ!3


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5 画像のるつぼ 

2012/09/25 20:45(1年以上前)

当機種

稜線から撮影(sigma 18-250)

1641091さん、皆さんこんばんは。

夕暮れ時に、稜線から街の灯りを撮ってみました。

コンパクトな三脚だと、少し厳しかったかな〜
傾いてしまった。

書込番号:15120200

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2012/09/28 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ

ヒバリ

チュウサギ・ダイサギ?

カイツブリ

みなさん、こんばんは・・・

 日に日に、日没が早くなってきましたね。

 るつぼさんの地方は、6時ごろは三脚が必要なのですね。
 私の方は、高感度ながらどうにかまだ手持ちでも・・・・・

 初秋の夕暮れの鳥さんたちです。

  1枚目・・・・川蝉がいましたが、残念ながら逆光条件でした。
  2枚目・・・・夕日に照らされ長い影の雲雀
  3枚目・・・・稲穂をバックに、中サギ?
  4枚目・・・・今晩のヒナへの夕食は、カエルのようですね。カイツブリ(ISO 10000)

    

書込番号:15130757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 19:36(1年以上前)

うーん!みんな見事な「逆光は勝利」ですな

書込番号:15143362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

http://www.youtube.com/user/PTXofficial

名前が似ているのも何かの縁。

欧州、北米市場はThe Sing Off でも優勝しているPENTATONIXをCMに起用したらウケるんじゃね?


半分ダジャレですが^-^;

書込番号:15087365

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/09/19 01:31(1年以上前)

お洒落ですね(*^_^*)

5人組みだからペンタトニックスなのかな(・・?

書込番号:15087390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件

2012/09/19 01:39(1年以上前)

PENTA (prefix)+ TONIC +s → PENTATONIX

てな感じじゃね?

書込番号:15087403

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/09/19 01:55(1年以上前)

音楽で、ペンタトニックっていったら
5音の音階とか5音のスケールですね(*^_^*)

wikiみたら、ペンタトニックスケールが自分たちの
仲間意識に似てるのでバンド名にしたみたいなことが
書いてますね(^^♪
xは目立つためかな^_^;

書込番号:15087436

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/19 02:31(1年以上前)

ああ、ペンタトニックスケール懐かしいなあ♪

JAZZでアドリブやるのに練習したよん♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15087507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/09/19 11:35(1年以上前)

好いねぇ。

書込番号:15088527

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/09/19 22:13(1年以上前)

Jazzにペンタトニックだと音が少ない分、上手な人がやらないと退屈になりますね(^^;;

書込番号:15091220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

連射時に発生するタイムラグに関する質問です。
連射を続けると、一定数で連射できなり(シャッターが下りなくなりシャッター間隔が開き遅くなる)ますよね?
あれはカメラ本体の書き込み速度とカードの書き込み可能速度のどちらがボトルネックになっているのでしょうか?
また、K-30とK-5シリーズでは連射時の書き込み速度(上記のような意味での連射可能枚数)は違うのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:15082177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/18 01:13(1年以上前)

HYPER8PPMさん こんばんは。

連写可能枚数は本体のバッファメモリーに影響されますので、一旦連写が止まってからはその解放時はSDカードの速度が関係しますがよほど遅いカードでない限り関係ないと思います。

通常はパンフレットなどに連写可能枚数の記述があるはずですがFAQに下記の記載がありましたので、K5のファーム1.01ではRAWで約20コマK-30では約8コマとなっているみたいです。

K-5 Ver.1.01
最高約7.0コマ/秒、JPEG(16M・★★★・連続Hi):約30コマまで、RAW:約20コマまで
最高約1.6コマ/秒、JPEG(16M・★★★・連続Lo):カード空き容量まで、RAW:約40コマまで

K-30
連写速度と連続撮影枚数は以下のようになります。 連続撮影(Hi)の場合設定連写速度撮影枚数 
JPEG画像(16M)約6コマ/秒:約45枚 RAW約6コマ/秒:約8枚 RAW+JPEG約6コマ/秒:約6枚

書込番号:15082310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/18 01:59(1年以上前)

先に書いてらっしゃるように
書き込み待ちが追いつかなくなったらゆっくりになりますが(説明書にもあります)
で、カメラで何を撃ってるんですか?
K-30は何か発射できたかな?

書込番号:15082427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/18 08:02(1年以上前)

>カメラ本体の書き込み速度とカードの書き込み可能速度のどちらがボトルネックに

書き込み速度だけではないと思います。
現状のボトルネックが書き込み速度だとして、それをクリアしたとしても
今度はその他の要素が絡んでくるのでは?

書込番号:15082911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/18 10:17(1年以上前)

皆さん書かれているように連写速度低下はバッファ容量に依存します
ただバッファ・フルからのメモリー解放はSDカードの書き込み速度が高速なほど有利なことはお解りだと思います
実際、K-5にClass6のカードを使うと少し イラっとしました
(現場で急遽コンデジから抜いた安物カードを使ってみて体験)

転送はUHS未対応ですが 信頼できるメーカーのClass10を使っていれば、カメラの転送速度は目一杯走っていると思います
早いカードを使えば連写中も転送をしているのでバッファフルまでの時間は多少伸びるでしょう

余談ですが、レンズ補正関係をONにしていると直ぐに連写が止まりますが
これは、メモリー絡みではなく画像処理に時間がかかっている為です


‡雪乃‡さん

 正しくは 連写 であって 連射 は誤用になりますが、現状は両者使われていますね
(一説には連写のシャッター音を銃に見立てて使った ともあります)
これが定着して誰もが指摘しなくなると、言葉が変化したと言うのでしょうね

書込番号:15083289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2012/09/18 11:48(1年以上前)

初心者の発言ですので、そこをお含み頂き読んでください。

K-rを使っていますが、各収差補正等をどれか一つでもONにして連写した時が最も
早く(少ない枚数でという意味です)、連写間隔が長くなっていきます。

これって、バッファや書き込み速度ではなく、ボディ本体の処理速度がボトルネックに
なっている(場合もある)という事ではないでしょうか。

、、、収差補正だとか 明・暗補正なんか当然OFFだろ、という事であれば
関係のない話ですが。

書込番号:15083572

ナイスクチコミ!5


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/18 12:08(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
皆さんのお話を総合するとクラス10のカードを使っていれば、
カメラの転送速度がボトルネックになることはなく、
バッファメモリーの方が連射回数を決定する、という理解でよろしいわけですよね。
そのバッファメモリーは、K-5(Uも同じ?)とK-30とでは、どちら優秀なのでしょうか?
写歴40年さんの書き込みを見ると、同列の表記ではないので私にはイマイチ理解し辛いのですが、
K-5が7コマ/秒で30コマがバッファ上限
K-30が6コマ/秒で45枚ということは、K-30のほうがバッファ容量に関しては優秀(秒間は1枚劣るものの、枚数としては1.5倍多く連射が続けられる)
という理解でよろしいでしょうか?

私の理解力が悪くいまいち正確にバッファメモリーとカードへの書き込み速度の関係がすっきり理解できていないのですが、
バッファメモリーが一定の容量のバケツ(カメラの機種によってバケツ容量に差がある)として、
連射をするとそのバケツに水が溜まってゆき、そのバケツには排出用のホースが貯水槽(SDカード)に繋がっていて、そのホースからバケツの水が貯水槽へ排出されており、そのホースの太さがすなわち、SDカードのクラス6とかクラス10という数値(太いほど排出が早い)である、
という理解でよろしいですか?

このことを前提に青空公務員さんの仰る

>信頼できるメーカーのClass10を使っていれば、カメラの転送速度は目一杯走っている

という書き込みを私なりに理解すると、
バケツからホースを通じての排出は十分な太さが確保されていてバケツが満タンになることは無いというように読み取れるのですが、だとしたらクラス10のカードを使えば連射が遅くなることはないはずですよね?でも個人的な体験からは現実には一定量を超えると連射は遅くなると思います。
その場合、どこがボトルネックになっているのでしょうか?

書込番号:15083644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/18 12:36(1年以上前)

簡単に言えば バケツの排水口から出るデータ量を上回るデータが次々と注ぎ込まれるので満タンになってしまうのです

つまり、バッファへの書き込み速度がメモリへの転送速度より大きいことをしめしています
これは他社プロ機といえども起きている事で、バッファフル回避の為にはバッファ容量を上げたり
メモリー転送規格を上級の物にして対応しています
(メモリーダブルスロットも一つの方法)

もっともバケツの場合満タンになると溢れ出てしまい、そうなるとデータ喪失となります
したがって例えとしては少し違いますね

書込番号:15083761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/18 13:02(1年以上前)

FAQの記載をコピペしましたので解りづらかったかも知れませんが、バッファメモリーを比較する時は保存に時間がかかるRAWで比較されればいいと思いますし、秒間何コマだろうがK-5は約20コマ、K-30は6コマなのでK-5の方が優れていて当然だと思います。

JPEGで逆転しているのは保存の仕方が違うのかその辺は解りませんが、私は現在ニコンD7000使用ですがJPEGではバッファフルになるなどはD70やD200からでも経験した事は無いです。

SDカードに関してはクラス10を使用されていれば、それが連写に影響すると言う事は無いとお考えの通りで良いと思います。

書込番号:15083872

ナイスクチコミ!1


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/18 15:37(1年以上前)

>青空公務員さん
>バケツの排水口から出るデータ量を上回るデータが次々と注ぎ込まれるので満タンになってしまうのです

分かりやすいご説明ありがとうございます。
となるとやっぱり、ボトルネックはバケツの排水ホースの太さ、すなわちカードの書き込み速度ということになるわけですね。

>写歴40年さん
RAWで比較するとK-5が3倍以上の大差でバッファ容量が大きいことになってしまいますが、
JPEGでは逆転してしまいますよね。
いかに処理の仕方が違うとはいえ、3倍以上のバッファ量を逆転すると解釈することは、
ちょっと非現実的な気がします。となると、前提が間違っているわけで、
やはり、同じ表記の仕方で比較しないと分からないような気がします。
仮に、あなたの理解通り、RAWではK-5が勝り、JPEGではK-30が勝るのであれば、
連写をする場合はほとんどの場合JPEGだと思うので、K-30のほうが実用的に勝っていることになります。
何かイマイチ、まだ釈然としませんよね。
JPEGでバッファフルを経験したことがないとのことですが、
きっとあまり連写されない使用法なのでは?
青空公務員さんが仰るように「他社プロ機といえども起きている事」で
珍しいことではないと思います。連写をする人は、この問題に困っている人は多いと思いますよ。

書込番号:15084393

ナイスクチコミ!1


JP2***さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/09/18 16:02(1年以上前)

デジイチ初心者K-30購入3週間です。ペンタックスK-30完全ガイド見ながら勉強中です。連射は少し使い始め子供の撮影に便利ですね。連射比較P36〜37に載ってます。

書込番号:15084483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/09/18 17:26(1年以上前)

ちゃんと収差補正などを切って使ってみてください。 ush-1でしたっけ? 対応カードを使ってみれば改善されると思いますよ。ヽ(・∀・)ノ

Class10


書込番号:15084761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/09/18 18:40(1年以上前)

HYPER8PPMさん

こんばんは。

バッファ以外にも以下の2点で差があります。

1)画像処理エンジンの違い。
2)UHS-Iへの対応。

K-30が新しい分だけ優位にあると想像しています。

処理した画像をバッファに貯めている間にも
カードへの書き込みは同時進行しているわけで、
それぞれのカメラで差が出るのは当然でしょうね。

K-5IIについてはK-5同等と聞きまして、
(UHS-Iにも残念ながら非対応です)
少々がっかりしているところですが、
少しでも実速度がアップしていて欲しいですね。

書込番号:15085070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/18 20:46(1年以上前)

メモリーカードの書き込み速度に比べて、バッファメモリーは桁違いの速さであるが故に
ボディに実装されています。(そうでなければバッファ自体が不要です)
連写速度からいってボトルネックになるのはバッファです。


RAW +Large/Premium(Fine) JPEG ラグ&バッファフルまでの枚数
K-30  連射枚数:7枚
K-5  連射枚数:22枚

RAWバッファフルまでの枚数
K-30 連射枚数:8
K-5  連射枚数:22

JPEGバッファフルまでの枚数
K-30 連写枚数:45
K-5  連射枚数:31


画像処理エンジンの設計の違いのためでしょうか?
K-30はRAWでは処理スピードが出ないのか枚数が少ない様です。


※出展:imaging-resource
K-5
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K5/K5A6.HTM
K-30
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k30/pentax-k30A6.HTM

書込番号:15085668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/19 11:26(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
私の理解力が及ばず、どうしても

>メモリーカードの書き込み速度に比べて、バッファメモリーは桁違いの速さであるが故に
>ボディに実装されています。(そうでなければバッファ自体が不要です)
>連写速度からいってボトルネックになるのはバッファ

これが理解できません。
>青空公務員さん
>バケツの排水口から出るデータ量を上回るデータが次々と注ぎ込まれるので満タンになってしまうのです
この内容と矛盾するように感じます。
連写によってバッファに溜まっていく量>排水口から出る量
ということは、ボトルネックはバッファではなくやはり排水口、つまりカードへの書き込みが追いつかないということではないのでしょうか?
バッファメモリの容量が多い=バケツが大きいだけなので、バケツがいっぱいになってしまってからは、連写速度を決定するのはSDカードの書き込み速度だと思うのですが、
この理解で間違っているでしょうか?

また、素人考えですが、SDカードリーダーによっても転送速度って違いますよね?
ということはカード自体の読み書きの速度(クラス10とかいうやつ)だけで、バケツからの排出量が決定されるのではなく、カメラ本体そのもののカードライターとしての書き込み性能も
カメラによって速度差があるのではないかと思うのですが、この点についてK-5とK-30の差があるかどうかもお聞きしたいです。

一番の回答は、両方を持っている人で連写しまくる人がいてくれたら、
実際の結果を聞けるのですが、そういう方はいらっしゃいませんか?

書込番号:15088499

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/19 12:41(1年以上前)

HYPER8PPMさん こんにちは

私は、両機種を使っています。


>連写速度を決定するのはSDカードの書き込み速度だと思うのですが、
>この理解で間違っているでしょうか?

SDカードだけで決定はしなくて
この順番で連写速度と枚数が決定します。

一番目はカメラ本体の画像処理能力 容量の能力
二番目はカメラ本体のSDカードの書き込み能力
三番目にSDカードの能力


購入者は、SDカードの能力を上げる事しか出来ませんけどメーカーは考えて作っていますね。
初級者は(K-30)、JPEGで撮影する事が多いのでJPEG撮影時に沢山撮影出来る様に作られていて
上級者は(K-5)、RAWで撮影する人が多くいますのでRAW撮影でも沢山撮影出来る様に作られています。

実際の撮影で、Mモードでシャタースピードがss1600で無いと一秒間この枚数が出ませんが
シャタースピード優先では露出判定が有り一秒間の枚数が減りますが
数秒掛かってもこの枚数が連続で撮影出来ます。

K-5とK-30の書き込み能力の差よりカメラ本体の能力の差が大きいですよ。

書込番号:15088792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/19 12:47(1年以上前)

First ボトルネック→画像処理エンジン
Second ボトルネック→バッファ容量
Third ボトルネック→メモリー書き込み速度(インターフェース)
Fourth ボトルネック→メモリー性能

と考えて下さい
書き込み速度だとK-30は UHS-I対応なのでバッファ開放までの時間は多少は有利と考えますが
それでもバケツに溜まる方がはるかに早い
これ以上を望むなら現状ではCFカードになりますが
カード変更は今更なので次はUHS-Uになるでしょう

因みに
http://www.digi-came.com/jp/modules/memorycard/
に少し古いですがボディとメモリーカードの相性テストがあるのでご参考に

連写に関しては K-5Jpegで4秒程度
K-rで猛禽を追いかけていた時は80駒 10秒以上撮れていたので画像サイズが違うとはいえ最初は驚きました
(かといってK-5の画素を落とすのはやりたくない)

K-30のJpeg枚数の逆転は味付けの違いでしょうが、連写多用する人には有利ですね

K-30連写使いの人の登場を待ってます

書込番号:15088814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/19 15:18(1年以上前)

HYPER8PPMさん

最初の質問に戻って

>連射時に発生するタイムラグに関する質問です。
>あれはカメラ本体の書き込み速度とカードの書き込み可能速度のどちらがボトルネックになっているのでしょうか?

K-30でSDカードUHS-I 95MB/sとclass10 30MB/sと撮り比べるとUHS-Iが断然早く待ち時間も少ない結果に成りましたね。

書込番号:15089345

ナイスクチコミ!2


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/19 15:31(1年以上前)

みなさん、何度もご親切にありがとうございます。
どれが一つだけがボトルネックというわけでもなく、
いくつかの要素が組み合わさって、総合的な連写性能が決定されるということですね。

そして、JPEGで撮影するなら現状でのベストは
K-30+UHS-I対応カード
ということが分かりました。
これが一番知りたかったので、とても満足しています。
皆様のおかげです。

多くの方にご回答いただき、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
本来ならば、全員の方にグッドアンサーを差し上げたい気持ちです。

書込番号:15089397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング