PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

お遊戯会での設定やコツ

2013/02/15 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:68件
別機種
別機種

はじめまして。こんにちは。

今月末に幼稚園のお遊戯会があるのですが、どのような設定がいいのでしょうか?
おすすめの設定やコツなどありましたら教えてください。

去年はEXILIM EX-H30で撮ったのですが、全くいい写真がありませんでした(涙)
運動会も雨のため体育館で行われ、こちらもブレ?ばかりで壊滅状態・・・。
去年のこれらの失敗ばかりの写真がきっかけで、このカメラを購入しました。
(EX-H30も晴れの日の撮影に不満はなかったのですが)
初めての一眼レフ。適当に撮った子どもの写真でも、3Dのようなドキッとする写真。感激している日々です。

書きたいことはたくさんあるのですが、余談はこのくらいで。

現在、レンズはセットで購入した18-135WRのみです。
撮影環境については去年のお遊戯会の写真をアップしています。ステージのみのライトで
客席は暗いです。
撮影距離も前列に座れればいいのですが、1枚目程度の距離になる可能性が高いと思います。

2枚目のような感じで写真を撮りたいと思っているのですが、この場合135mmでは届かないですよね?

しばらくはレンズ一本で勉強、練習をしてから色々なレンズを楽しみたいと思っていたのですが、今後、運動会などでの撮影を考えると、後々必要になってくると思うので、今頑張って シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO を購入したほうが良いのかなと考えたりもしています。


色々見ていると単焦点も欲しくなってきますね。
これがいわゆる「沼」?
私は畔に立っているのでしょうか(汗)

文才が無いため、分かりづらく長文になってしまいましたが、皆様の知恵を貸してください。よろしくおねがいします。

書込番号:15768041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/15 15:03(1年以上前)

こんにちは。

1枚目の位置から2枚目を撮るには300mm程度のレンズが必要ですね。
(実際、添付写真では300mm相当で撮影してると思います)

この位置からでの撮影なら、70-300mmのレンズを購入されたほうがいいでしょう。
K-30なら高感度に強いので、レンズは多少暗くとも感度を上げればぶれずに撮れると思います。

書込番号:15768072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/15 15:21(1年以上前)

お遊戯会は場所撮りが大事ですしお遊戯会の定番レンズは70-200mm F2.8ですが、写真を見るとステージは思ったよりも明るいようなのでF値の大きな70-300mmでも大丈夫かと思います
70-300はぜひ買いましょう

私はお遊戯会の時はやはり舞台が明るめで70-200mm F2.8で絞り優先、絞り開放、ISO 800位で撮影していました
70-300のような暗いレンズだとISOを1600とか3200まで上げないとシャッター速度が遅くなり手ブレはなくても被写体ブレになる可能性もあります。
シャッター速度はどんなに遅くても1/60秒くらいは欲しいところです(できれば1/125秒)からISOを上下して調整してみて下さい

書込番号:15768110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2013/02/15 15:21(1年以上前)

小ネギ三昧さん、こんにちは。

二枚目のお写真は、シャッタースピードが1/60秒と遅くなってるため、手ブレや被写体ブレをしてしまってるようですね。
ですのでK-30でしたら、TAvモードで、シャッタースピードを1/125秒、F値を開放に設定して撮影されると、ある程度のシャッタースピードを確保しつつ、ISO感度の上昇も防げるので良いように思います。

また一枚目のお写真のように、暗い部分が多いと、そちらに露出が引っ張られて、お写真全体が明るくなりすぎてしまいますので、中央重点の測光方式を使ってみるのも良いように思います。

書込番号:15768114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/15 15:23(1年以上前)

補足です。

K-30はAPS-Cですから、70-300mmを使えば35mm換算で105-450mmの画角で撮影できます。
ですから、70-300mmを使えばEX-H30よりももっとアップで撮れることになります。

書込番号:15768117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2013/02/15 15:42(1年以上前)

お遊戯会を何回か撮ってます、子供アップの写真の感じですと
設定はMモードでF5.6 SS1/200 ISO1600位で何とか撮れそうかな

APO70-300はテレ端300oが良くないですので
200o位で撮ってトリミングした方が良いですよ

書込番号:15768160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/15 15:50(1年以上前)

>どのような設定がいいのでしょうか

測光方式を中央重点にして周りの暗い部分を露出の測定から外します。
ISOを3200までのオートにしてTVモードでシャッター速度を1/100秒以上出る様に設定すると良いですよ。

前の設定を覚えたらTAvモードでF値とシャッター速度を変えて撮影して見て下さい。

お遊戯会でお子さんの出番前の試し撮りが重要です。

書込番号:15768186

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/15 15:52(1年以上前)

小ネギ三昧さん、こんにちは。
予算的には厳しいかも知れませんが、
お遊戯会ということで、今後の卒園式・入学式・卒業式と、
多々活躍するシーンがあるかと思います。
ここは、思い切って、70-200mmF2.8のレンズを検討してはどうでしょうか。
私は幼稚園・小学校と、屋内イベントではシグマ70-200mmF2.8HSMをよく使います。
タムロンにも、少し安価な70-200mmF2.8レンズがあります。
この辺りから、新品・中古含めて、検討してみてはどうでしょうか。

もしくは、トリミングOKであれば、
DA70mmF2.4等の明るい少し中望遠になるレンズを考えてもイイかも知れません。
より明るいレンズでSS稼げますし、感度も押さえて撮影出来ます。
そして、何をおいても軽くコンパクトなので、長時間でもいけます。
私は、中古で買ったFA135mmF2.8を当初使っていました。

各社70-300mmや、DA55-300mmでは、体育館での使用は結構厳しいと思いますよ。
感度思いっきり上げて撮れなくはないですが、ノイズが気になるレベルではないかと。

ただ、今後屋外での運動会等では、やはり300mmクラスのレンズは必要と思います。
今買っておいても、無駄にはならないと思いますよ。
オススメは、純正のDA55-300mmか、シグマのAPO表記付き70-300mmです。
まずはこちらで、可能な範囲(部屋の暗さを落としてみる等)で試してみて、
その上で、上記のレンズとかを検討してみるのもイイかも知れません。

書込番号:15768193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/15 16:34(1年以上前)

設定

ISO3200固定で絞り優先モードで絞り開放
連写(会場等のモラル・マナーによる)
RAW撮影で後処理で補正、失敗写真の救済

コツ
最高の瞬間を狙うなら常にファインダーでフォーカスを合わせ続ける。
(注:これはあとで悲しくなります(笑)
被写体の止まった瞬間・動きがない時を狙う。


いきなりの撮影で最適な設定(シャッタースピード)を導きだすのは困難なのでは?
とりあえず今回はISO3200固定で無難に撮って、お子さんの動きに対して
どのSSならブレないのか検証するのが上達の一歩なんじゃないかなーと思います。

書込番号:15768318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/15 16:57(1年以上前)

私の経験だと、一番後ろからでは300mmでも厳しいですね。

真ん中の横から、55-300mmで撮りました。
ちょうど良かったですよ。

なので、135mmなら、一番前の方の横辺りが撮りやすいと思います。

書込番号:15768383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/15 17:13(1年以上前)

私はこのカメラ持ってないけど、一般的な話として

席の位置は重要です。

写真には真ん中で、立っている人が写ってますが、マナー違反でしょう。
横の席で、他人の頭が邪魔にならない位置を確保するのが良いと思います。

自分の子供の顔を拡大するなら、望遠は必要でしょう。

三脚もあったほうがいいです。一脚でもいいですが、わざわざ一脚買わなくても、
三脚の脚をすぼめて撮ればいいです。こういう席で、三脚の脚を広げて撮るのは
マナー違反です。後ろの人の邪魔にならな位置が作れるならいいですが・・・

書込番号:15768425

ナイスクチコミ!0


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/15 18:23(1年以上前)

小ネギ三昧さん こんばんは

二枚目のexifの値を見ますと、比較的に明るい舞台ですね。Ev値は約9。
私も年一回舞台を撮影しますが、もっと暗い条件です。フラッシュを使えるのですが、
最近は、舞台撮影では明るいレンズは救世主と思うようになりました。

二枚目の写真は1/60秒、F5.9、ISO400、53mm(35mm換算300mm)で撮影されています。
同じ明るさの条件で、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを使うとどうなるか考え
て見ました。

焦点距離:35mm換算300mmで撮影されているので、200mm近辺の焦点距離を使えばよい
ことになります。
F値:シグマAPO 70-300mmの焦点距離200mmでの開放F値が分からないので、F5.6と仮定
します。
シャッタースピード:お遊戯会はある程度の動きがあるので、シャッタースピードは
1/180秒を確保することにします。

上記の条件だとISO値は1600を使えばよいことになります。

私は、このカメラとレンズを持っていないのでなんとも言えないのですが、大丈夫そ
うですね。

書込番号:15768666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/15 21:03(1年以上前)

お子さんのお遊戯会、楽しみですね。

一枚目の撮影位置から全身を撮ろうとすると、300mmクラスは必要でしょうね。
舞台は比較的明るいようですから、感度を上げれば、手持ちでもいけそうですが、三脚(もちろん三脚席で)を
使うほうが、安全です。

ただ、最近のビデオをお持ちなら、ビデオからの静止画切り出しでも、2Lプリント程度までは問題無さそうですが……。
あと、一般席での一眼レフって、シャッター音に結構気を使いますね。『**ちゃんのパパのカメラがうるさかった』とか…。

ちなみに、一枚目の立っている方は業者さんですよね、きっと。

書込番号:15769302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 21:43(1年以上前)

皆様

短い間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
具体的な数値設定を教えて頂き、とても心強いです。

やはり写真1の場所からの撮影には135mm以上の望遠が必要そうですね。

やむ1さんから勧めていただいた70-200mmF2.8。目玉が飛び出ました!!
カメラの世界と言うものはこういうものなのでしょうが、3月の車検代に取っておいたお金に手をつけてまでK-30を買った私には、とても手が出ません・・・。
ウチの財務大臣が「NO!」と即答でしょう。
(相談すら出来そうに無いと思います・・・。)
少ない小遣いを振り絞ってAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを第一候補で考えていこうと思います。

デジタル系さんの言われるようにマナー違反と思われないよう気をつけなければいけませんね。
AF補助投光と操作音はオフですかね?

>三脚もあったほうがいいです。
みなさんは三脚(or一脚)を使って撮影されているのですか?

現在、AF.Cで親指AFの練習をしているのですが、この設定はこのままで大丈夫ですか?

書込番号:15769504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 22:26(1年以上前)

つるピカードさん

返信ありがとうございます

当日は祖母が来れないのでビデオカメラも出動予定です。
娘もまだ年少でそんなに左右への動きも無いと思うのでビデオをチョット引いて撮影しながらカメラでパシャリパシャリと二刀流で頑張ろうと思っています。
(去年の運動会も二刀流で頑張ったんですが、二兎を追うものは一兎をも得ずでした(汗))


>一般席での一眼レフって、シャッター音に結構気を使いますね。『**ちゃんのパパのカメラがうるさかった』とか…。

他の書き込みでも見たので気にしています。
1枚目の写真が大体真ん中位の位置です。前方の座席は結構埋まっていますが、真ん中に通路があり、通路より後方はまばらで、あまり人がいなかったと思います。
シャッター音のこともあるのである程度後ろでの撮影がいいと思っています。


>ちなみに、一枚目の立っている方は業者さんですよね、きっと。

多分そうだと思います。
幼稚園でカメラとビデオをプロの方に頼まれているみたいです。
来られない方や撮られない方もいらっしゃいますので。



書込番号:15769716

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/15 22:37(1年以上前)

2歳の娘を撮っていて、お遊戯会を2回経験していますが…

・動画優先をおススメします

子供も練習して臨みますからね。その成果の全てをしっかりと記録するには、動画優先かな?と思います。
一眼レフといえど、装備がないと簡単ではない環境ですが、普通のビデオカメラで特に問題ない環境ですからね。
私も一眼レフ元年は、力こぶの一眼レフ撮影で、ビデオを三脚におきっぱにしましたが…
いやぁ…かみさんと娘が見るのは圧倒的にビデオです(涙)
昨年末のお遊戯会は、ビデオを操作しながら余裕のある時だけ静止画を撮りました。

それでも一眼レフ優先で行く場合は…

とにかく必要なシャッタースピードを最優先で確保することだと思いますよ。
手振れ被写体ブレを普段以上に嫌う場面だと思いますし、ファインダー覗いていると一瞬と思えるくらいすぐに終わりますからねぇぇぇ。慣れないのに画質などにアレコレこだわると、それに一杯一杯になって肝心の記憶に残らないかもしれませんので、くれぐれもご注意を。

あと、これから1年間、一眼レフを学びながら子供を撮り続けていれば、来年のお遊戯会は、少し余裕を持って撮影できると思いますよ。

書込番号:15769772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/19 22:14(1年以上前)

不比等さん

こんばんは。返事が遅くなり申し訳ありません。

確かに一生懸命撮ったのに、見てくれないのは悲しいですよね。
仰るとおり、ビデオの撮影の間にカメラで撮影と言うのがベストかもしれないですね。
設定をいじっている間に終わってしまった・・・という事の無いように頑張ってきます。

書込番号:15789216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/19 22:29(1年以上前)

返信していただいた皆様

たくさんのコメントありがとうございました!!
皆様のお陰で万全の態勢で本番を迎えられそうです。

135mm以上のズームが必要だと教えていただいたので、70-300mmをポッチとしてきました。
当日までに間に合いそうです。

ベストアンサーも皆様に付けたかったのですが、3人までということなので、早い順番に具体的な数値設定を教えていただいたFrank.Flankerさん、secondfloorさん、Tomato Papaさんにさせていただきました。
ベストアンサーに出来なかった皆様も本当にありがとうございました。

書込番号:15789298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000、D5100と比較して

2013/02/14 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

センサーは、D7000、D5100と同じものが使われているようですが、
高感度画質、センサースコアは、どちらのほうが高いのでしょうか?

書込番号:15764975

ナイスクチコミ!1


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/14 21:42(1年以上前)

比較している三機種は高感度は気にするほどの差はないと思いますよ。

選ぶポイントは操作性の違いではないでしょうか?

ちょうどそれぞれの価格毎に良くなっていく感じだと思います。

K-30はこの価格で、サブダイヤルとペンタプリズム採用の視野率100%!連写6コマは驚異的です。サブ液晶があれば完璧にミドルクラスですよね!
少しプラスティッキーな質感がちょっと残念ですが、とてもコスパは良いですね!

D5100はバリアングルが付く代わりに、他の操作性では完全にエントリークラスのものです。でもレンズキット4万以下ですから、これまたスゴいコスパだと思います。

D7000は他より高いですが、価格差以上の性能差があると思います。サブ液晶、塊感のある高質感マグネシウム採用ボディ。39点AF、心地よいシャッター音等々…。

あと、ニコンはキヤノンと並ぶ一眼レフの大メーカーです。レンズなど周辺機材の豊富さ等からもニコンの方が無難だと思いますよ。



書込番号:15765176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/14 21:59(1年以上前)

気になれば3機種とも購入されたし
メーカーも違うし比較すること自体がおかしい

書込番号:15765310

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/14 22:01(1年以上前)

本当D5200がダブルスロットだったら



D7000でも結構やっちゃうんすよね(-_-;)
違う方回してISO感度が跳ね上がってたり…orz
多分設定で何とか出来るんでしょうけど
シングルに慣れすぎてて………( ̄▽ ̄;)
まあ私生活でもですが(T_T)

書込番号:15765327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 22:50(1年以上前)

>>メーカーも違うし比較すること自体がおかしい



何もおかしくない。
そんなこと言ってることのほうこそおかしいです。

書込番号:15765689

ナイスクチコミ!15


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/14 23:05(1年以上前)

違うメーカーを比べる…
僕も全くおかしくないと思います。

購入時に色々比べて迷うのは当たり前です♪

書込番号:15765813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件

2013/02/14 23:34(1年以上前)

その場の空気感、自然さを表現する機種としては、やはりニコンの方がいいですかね。。。。

書込番号:15765942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/15 00:42(1年以上前)

その場の空気感、自然さを表現する機種…自分はそれをD700の写真で見たんす
まあ今からD700は色々大変そうで手がでないっすし、D7000でもリトルニコンでもたまにハッとするのは撮れるし、フルサイズはレンズ高いしと妥協と言うかAPS-C機が自分に合ってるかな〜と

フルサイズまで目指すならやっぱニコキヤノだと思うけど、そうでなければ自分の好きになった『一眼レフ』がいいっす
まず機材を愛せれば、撮るのがとても楽しいし被写体にも伝わるかと…と言ってみたがホコリの写り込みとか気にしてないオイラですorz掃除しろよ…

どのカメラがワクワクするのか?さわり心地だったり、どっしりした心地よい重さだったり、軽快さだったり、ファインダーの見やすさだったり、シャッター音だったりだと思いますよ
ちなみにD5100は手軽さ&高機能で欲しいんですが、ライブビュー&バリアングル撮影はコンデジやミラーレスのが使いやすいっす…あれば便利っすけどね

なのでその三機種だとD7000≧K30にちょっと良いコンデジがお勧めかなー


書込番号:15766243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/15 01:02(1年以上前)

デジカメマンボウさん>
センサースコアはどうか分かりませんが、ISO1600〜3200ではそれほど大差は無かったと思います。ただ、D7000とK30を持っていた身で使用頻度が多いのはk30でした。カメラの絵つくりは各社で微妙に異なりますし、レンズによっても空気感の感じ方は異なると思います。派手さを求めない(ペンタより若干おとなしい絵)ならD7000、記憶色に拘る写真ならk30が良いのではないでしょうか?。でも、やっぱりデジカメマンボウさんがどちらにフィーリングの良さを感じるのが一番だと思います。人の意見よりご自身が納得したカメラの方が、欠点も気にせず良い写真が撮れると思いますよ!がんばって悩んでください(笑)。

書込番号:15766306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/15 07:23(1年以上前)

おはようございます

 いろいろ悩んでいる時が楽しいのでしょうが、カメラは撮ってなんぼ!
 趣味としては高い機械ですが、この価格帯なら、頑張れば買換えもそんなに難しくないと思うので

 まずは、価格.COMで3機種で写した写真を比較して、自分の趣味に合う機械を選び、
 次に、実機に触って見て、カードのフォーマット、AF設定、SS変更、ISO変更、露出補正・・・と
 自分が使いそうな機能を試してみると、自分にあった操作性の機械が見つかると思います。

 少なくともPetaxとCanon、Nikonは、操作方法が違うと私は感じます。

 「高感度画質、センサースコア」物性値が良くても、出てくる画像の好みに差が出るのが、カメラの趣味としての奥行きの深さだと思います。

 K−100なんていう600万画素のカメラを持ってましたが、21インチのPCモニターで見る分には
 すごく私好みの写真が撮れてましたよ!

書込番号:15766759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/15 11:13(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/811%7C0/(brand)/Pentax/(appareil2)/698%7C0/(brand2)/Nikon/(appareil3)/680%7C0/(brand3)/Nikon

センサーの比較データはこちらに載っています。
尚、リンクが切れてますので「Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:15767356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 11:42(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスありがとうございます。
写真の比較をしたいのですが、使っているレンズが異なっていたり、RAWで現像しているため、メーカーのそのものの色でなかったりしていて、なかなかネット上でうまく比較することができません。JPEGで同じレンズでアップして、三機種を比較しているネットとかご存知お方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:15767432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/15 12:09(1年以上前)

何を撮りたいかにもよると思いますよ。

動きものをメインにしたいならD7000に。(ただしそれなりのレンズでないとダメ)
風景、スナップなんかでしたらK30。(18−135mmならまずAF速度に不満は出ないと思います)

たんにセンサースコアでしたらK30になりますが、金属外装のしっかり感はD7000かK5でしょうね。

ファインダーの見やすさはK30≧D7000>>D5100
防塵防滴性能も同様。
ライブビューの速さ  K30>>D7000≒D5100
お金持ちで好きにレンズが買える  ニコン>ペンタw
単焦点が楽しい          ペンタ>ニコン
電池の持ち   D7000>D5100>>K30 (K30買うなら予備に単三電池アダプターは必須)

ニコン機も持ってますがなんか撮ってて楽しいのがペンタ機の不思議ですねw

書込番号:15767516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 13:34(1年以上前)

ガライアさん アドバイスありがとうございます。
ファインダーですが、K−30のほうがD7000よりも見やすいのですか?D7000の方が倍率が高いようですが。。。
一眼は、レンズが大事だと聞いているので、タムロンの17−50F2.8に興味があります。相性は、どうでしょうか?

書込番号:15767805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/15 22:57(1年以上前)

デジカメマンボウさん

タムロンはAFの当たり外れが大きいみたいでしっかり自分でAF調整しないとピンボケになる可能性が多いです。

ちなみに70−200mmF2.8も最初はおもいっきし後ピンでした。

書込番号:15769885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 23:40(1年以上前)

自分でAF調整することは可能なのでしょうか?素人でも簡単に調整できますか?

書込番号:15770128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/15 23:50(1年以上前)

>自分でAF調整することは可能なのでしょうか?素人でも簡単に調整できますか?

D7000とK-30にはAF微調整機能がついてます。
調整は簡単ですが、ピントチェックにはそれなりの技量が必要です。

書込番号:15770192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/16 12:13(1年以上前)

どのようにピントチェックをすればよいのでしょうか?方法があれば、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:15772151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/17 04:39(1年以上前)

AF微調節の方法は以下の記事が参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

書込番号:15775906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/17 22:30(1年以上前)

記事のご提供ありがとうございました。これをみると、あまりピント調整は自分でやらないほうがよいようなことが書いてありますね。掲示板をみていると、自分で調整されている方が多いようですが、ちゃんと調整できるものなのでしょうか?

書込番号:15780030

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/17 22:41(1年以上前)

デジカメマンボウさん,
    こんばんは、・・・・・

 AFについてですが、・・・

 AF調整は、レンズ個別に登録設定できますし、
 気に入らなければ、リセット可能ですよ。

 最終的には、ボディ本体と共にメーカー送りがベストですね。
 ただし、当然純正レンズしか対応してくれません。

 手持ちのFA 31mm リミは、メーカーチェック済みですが、
 最短距離では、AFが若干ずれますので、AF調整をしてみましたが、
 最短距離でどうにか合うようになったものの、
 最短以外の通常の距離では、明らかにずれました。
 設計が古い、F値が明るい、最短距離等の要因があるのかなと思ってます。

  AFは、あくまで補助機能と割り切ってMFを積極的に使うことも必要ですね。

書込番号:15780121

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道撮影

2013/02/13 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

このカメラは、高速で入線してくる鉄道を綺麗に撮ることができますか?

書込番号:15759232

ナイスクチコミ!1


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/13 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>高速で入線してくる鉄道

ホームに立っての撮影と仮定すると18-135レンズキットの方が上手く撮れますね。
AFの追随性能がDA18-135レンズが良いのです。

暗い場所での撮影ですともっと明るいレンズが必要に成りますね。

後 シャーターをただ押すだけでは旨く撮れないのでそれなりのカメラの設定をすると上手く撮れますよ。

書込番号:15759454

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/13 18:32(1年以上前)

鉄道写真は、先にフレーム(構図)が決まっていて、想定した位置に列車が来たらシャッターを押す、といった撮り方が基本です。駅に入選してくるときもそうです。よって、ピントは置きピン。AF性能は関係ありません。というか、MFのほうがベターなくらいです。

書込番号:15759871

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/13 23:30(1年以上前)

別機種
当機種

惜しいけど・・・

中央一点AF-Cです。

私もいかなる場合においても鉄道写真は置きピンです。
AFに頼ると日の丸構図になってしまいますね、、

1枚目
アップした貨物の写真もちょっと失敗作です
1.左右のバランスがイマイチ悪い、
2.スカートにモノが被ってしまった、。

鉄道写真は奥が深いので即、上手く撮れるという事はありません、

2枚目
AF-Cを気になされているようなのでK-30+DA★300の組み合わせでAF任せの写真をアップします。

書込番号:15761455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/14 05:27(1年以上前)

kousuke20000816 さん
綺麗?どんな感じ?

書込番号:15762279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 17:40(1年以上前)

もう購入することにしました。

ありがとうございました。

書込番号:15764171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/15 13:48(1年以上前)

kousuke20000816さん
そうなんや。

書込番号:15767844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信23

お気に入りに追加

標準

50にして迷う。

2013/02/12 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:123件

みなさんコンバンハ、だいぶ前に『背景をぼかしてバイクを撮りたい』でお世話になった
ヒロシ8191です。

あれから…いろいろありました。
昨年12月にいわゆるバカチョンを卒業しようと思いったったのはよかったのですが、それ
からは流浪の民に…

(1)煮魂P510(新品)購入
   数週間後に売却        (希望の画像と違う)
(2)煮魂D3200Wズーム(新品)購入
   一度も使用せず売却      (K-30ブルーがどうしても欲しくなり)
(3)K-30ブルー(新品)購入
   タム18-200(新品)購入    (店員に勧められて…)
(4)単焦点50oF1.4(中古)購入
(5)タム、単焦点50oを売却    (タムは画像に満足できず。50oは室内はいいケド
                   屋外は不満)
(6)(5)の資金でDA70o(中古)購入
(7)DAL18-55o(中古)購入    (70oでは小物が撮りづらく)
(8)DAL18-55o売却        (なんとなく、廉価版というのがいやになり…)
(9)DA18-55WR(中古)購入     (光学系は同じ?衝動買いです)

という感じで、わずか2か月足らずの間に売買を繰り返し、手元に残ったのはDA70oと
DA18-55WRの2枚です。
幸いというか、売却はオークションで上手く売れたため、資金的には(4)以降はほぼ
トントンです。
でも、2か月のあいだ『このレンズは、ちょっと違う』を繰り返し、いつの間にか写真
が好きなのかオークションでの売買が楽しいのか、わからなくなっていました…
皆さんは、こんな経験ありませんか?
ここらでちょっと冷静になって、手持ちのレンズで撮影に専念したいと思ってます。

すみません、書きたいこと書いてしまいましたが、馬鹿な中年男です…

書込番号:15756927

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/12 23:47(1年以上前)

まあ・・・レンズとボディの買い換えを繰り返している人間が言うのもなんですが・・
しばらくカメラやレンズの情報サイトやオークションから離れましょう。
買って2ヶ月足らずですよ?

まずは今お手持ちにあるもので、撮影する事に専念したほうが良いと思います。

書込番号:15756960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/13 00:05(1年以上前)

ヒロシ8191さん>
 こんばんは。レスを見て思わず「分かる分かる」と頷いていました(笑)。私もk10Dをはじめて買った時に、便利ズームのタム18-200を購入し、以降レンズの買い替え・オークション売却を今でも繰り返しております。ヒロシ8191さんの言う、「このレンズ、ちょっと違う?」は、結構あります。しかし、撮影回数を重ねるにつれて、必要・不必要が見えてくるものです。予算に余裕があれば今は色々なレンズを使用し、そこから絞るのが一番かなと思います。
 あと参考までに、安いレンズにも良いものは沢山ありますが、妥協でレンズを購入しても自分で納得していないので不満は出てきます。取りあえず標準域のレンズは残しておき、そこから自分なりの拘りのレンズを集めてはどうでしょうか?
 因みに私は、新品や中古で下記を集めました。
 本体   k-5US・k30・k200D
 レンズ 
  (基本撮影) 
      ★16-50、★50-135、55-300
  (荷物対策)
      18-135WR、18-270SDM
  (風景・星野撮影)
      10-17魚眼、シグマ10-20F3.5、シグマ20F1.8
  (拘りの撮影)
      FAリミテッド 31・42・77三姉妹
  (マクロ撮影)
      FA50マクロ・DFA100WR 
  (将来のフル用レンズ)
      シグマ24-70F2.8HSM、70-200F2.8HSM 
  (人物)
      FA50F1.4
  (遊び)
      マニュアル タクマー55F1.8、ペンタM50F1.8

  です。将来のフル発売に向けて、APSとフルのレンズを集めました。正直、ここに行き 着くまでに沢山のレンズのやり取りがありましたね・・・。★300F4、★60-250も使ってみ たいですが、独身時代のようにはいきませんね・・・。

書込番号:15757082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/13 00:08(1年以上前)

沼の入り口です。


よ〜そ、底なし沼へ〜♪

書込番号:15757104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/13 00:25(1年以上前)

松永弾正さん

沼にはまると、茶器もカメラも怖いですね・・・
最後は茶器を抱えて爆死!ですか? 度が過ぎると。

書込番号:15757197

ナイスクチコミ!4


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/13 00:28(1年以上前)

たぶん、、、
今その時が、一番楽しい瞬間ですよ(*´ω`*)

すぐに目的に到達してしまうと、物足りなくなっちゃいますもん。

バイクのお写真は、ネットで検索して、
お好みの写真をアップされている方のシステムを参考にされるのが、早道かと。

書込番号:15757208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/13 00:57(1年以上前)

その先へさん

はい(笑)!

書込番号:15757347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/13 03:39(1年以上前)

>沼にはまると、茶器もカメラも怖いですね・・・

スコッチウイスキーの沼もあるよ。怖いよ、怖いよ。溜り溜って20年で80本、飲んで飲んで60本。

ライカ(ボディ、レンズ共に)沼とか、聞くところによるとワイン沼も恐ろしいとか。一度はまると、100年前のワインが「おいしい」と言い出す奥深さ。当方は、甘みのある貴腐ワイン以外、その味が解らず、あえなく玉砕。

ん〜、シングルモルトは、実に、おいちい、

今日は、久々にハイランドモルトの貴重なコレクション(約15年前の18年もの)から「ロイヤル・ブラックラ」をチョイス。チェイサーに富士山の水と氷を選んでストレート飲みながら書いてます。酔ってますので、行きすぎてたら、ごめんんなさい。最後に、睡眠薬代わりのアイラモルトで締めくくって寝直します。今日はラガブーリンにしようかしらん。

書込番号:15757654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/13 04:10(1年以上前)

あ。酔ってるから、レンズのコメントわすれてました。

ラインナップを、よく見てみたら、フルサイズで背景ボケの面白い、100mmクラスのレンズが、入ってますね。マクロだけど。

ペンタだと、昔は、120mmF2.8なんかが、おもしろレンズでした、今だとマクロ120mmF4、開口数30、マクロ100mmF2.8の開口数35の方が、ボケ味は、おもしろいかもです。フルサイズに移行したら、真っ先に試してみたくなる組み合わせかもです。

書込番号:15757676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/13 05:49(1年以上前)

まだまだ主さんは甘いね。

自分の好み、自分に合うものがそう簡単に見つかるわけがない。

今の繰り返しを二年は続けることで、自分のベストを知ることが出来る。それでも好み、被写体が変わったりして、また悩むことになるのだけど。

落ち着いたときには、今度は教わるより教えることの方が多くなってるでしょうね。

書込番号:15757762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/13 07:48(1年以上前)

ヒロシ8191様。
初めまして。銀塩時代のKマウントユーザー、現在オリとキヤノンユーザーです。

よっく分かります(≧∇≦)

私も似たようなことを繰り返し、気づくと資産が目減りしてしまいました(^^;;
オークションでは無く、中古下取りにしたのが敗因でしょうか…


私の場合、欲しかったEOS 5DとE-500とをオークションで落としたので、iPhoneからヤフオクアプリを削除、Yahooプレミアム登録も今月末で解約。
フジヤカメラとキタムラはブックマークから削除です(>_<)

え?価格コムが残ってる?
いや、ここは掲示板のサイトですからヽ(´o`;

書込番号:15757979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2013/02/13 08:51(1年以上前)

その先へさん>
そうですね、18-55、70oF2.4でたいていの物は撮れるはずですからね…
とりあえず今日から休暇なので、雲仙へ行っていろいろ撮ってみます。
ありがとうございます。

あー休みが欲しい!!さん>
気持ちを分かってもらえて、大変うれしいです(笑
しかし、…たくさんお持ちですねえ。そこまで行かないように、気を
つけます(笑

ロブ☆さん>
そうですよね、すぐに目的に到達してしまうと、つまんないですよね。
物欲もほどほどならよいかな。

あじごはんこげたさん>
お酒の沼にまではまると、カメラやバイクをやめないと
いけなくなるので、今は安い焼酎でやめときます(笑


かづ猫さん>
そうなんですよ、今はオークションでほどほどの価格で売買できるのが、
良し悪しなんですよね〜。18-200ズームなんて、北村で『3,600円です』
って言われたのが、オークションで3倍以上で売れましたもん。

書込番号:15758136

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/13 09:09(1年以上前)

ヒロシ8191さん、こんにちは。
趣味の世界なんで、お小遣いの範囲でできることは!!
自分もその中で、もがいて楽しんでいます。
この範囲を超えると、ちょっと問題もありそうですが・・・

また、ある程度レンズの範囲が狭まった頃に、
新しい分野への興味とか、違うマウントへの興味とか、
更にその先まで続くことに。ほんと沼地は恐ろしいですね。

自分もよくオークションは利用しますが、
レンズとかだと、トラブルのケースもありますから、
その点はお気をつけくださいねぇ〜。
これからも、試行錯誤しながら楽しんでいきましょう。

書込番号:15758186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/13 09:57(1年以上前)

別機種

ツアイス28-70バリオゾナー

ツアイス沼にはまっています
まだ爆死してはいません
機種は違いますがペンタックスブルーは出ますよ
頑張ってください、一度はツアイスの沼にもどうぞ

書込番号:15758323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/13 11:39(1年以上前)

こんにちは。
背景をぼかしてバイクを撮ることはできるようになったのでしょうか?
バカチョンを卒業したつもりでも、バカチョン感覚で一眼レフカメラを使ってるのでは?
つまり機械任せで撮ってるから満足な写真が撮れないように思えるんです。
まずは基礎をきちんと勉強しないと一眼で思い通りの写真は撮れないですよ。
最初は入門書を一冊買ってきて、本がヨレヨレになるまで読みまくってください。
そうすれば煮魂でも篇多楠でも問題なく撮れるようになります。
最初に店員さんに勧められたレンズでも綺麗に撮れるはずなんですけどね〜
使い方をちゃんとマスターするのが先で、機材のせいにするのはそれからです。

ひととおり基礎を学んだら一眼セミナーとか撮影講座とかをネットで検索して知識を吸収しましょう。
ホンダでこんな講座やってますよ↓
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/lecture/02.html
ステップバイステップで頑張ってください。

書込番号:15758634

ナイスクチコミ!3


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/13 20:54(1年以上前)

バカチョンって差別用語ですよね…。
なんか普通に使われてるけど、在日の北朝鮮・韓国籍の人や
北朝鮮人・韓国人がこの書き込み見てたら、
日本人の品格を疑われると思います。
バカチョンカメラって、「馬鹿でもチョン(朝鮮人の蔑称)でも」使えるカメラって意味ですよ。
わかってて使ってるならそれこそ品格を疑われるし、
わかっていなければ、知性を疑われる発言です。

スレと直接関係ないのですが、気になったので…

書込番号:15760476

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/13 21:10(1年以上前)

忍A区さん こんにちは

バカチョンのチョンは、本来別の意味で別の意味ですよ。
只 朝鮮人の蔑称と誤解する人が多かったようですね。
詳しくは下記を参照してください。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3

書込番号:15760557

ナイスクチコミ!5


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/13 21:19(1年以上前)

スレと違う話題なのでこれで最後にしますが、
バカチョンについて、自分も誤解していました。
ご指摘ありがとうございます。
ただ、見た側が差別用語と誤解するような表現は避けた方がいいのでは、とも思います。
放送禁止用語になっていることからも、
バカチョンの場合のチョンは朝鮮人を指すとの認識は(誤解だとしても)一定広まっているということなので。
もし、使っている側がチョンを朝鮮人の蔑称として誤解して、それであえて使っているのであれば、即座にやめるべきだとも思います。

自分の親しい人に韓国籍の人がいまして…。
余計な発言、失礼しました。

書込番号:15760606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/13 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カリンとジェット機smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR

一皮剥けてきた木蓮smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR

朽木桜に茸smc PENTAX-DAL F4-5.8 55-300mm ED

この一角は春smc PENTAX-DAL F4-5.8 55-300mm ED

私も*istDの頃からヤフオクで約300本のレンズを落札し、約150本ほど売りました。
M42,M,A,FA,DA,DFAとかです。2.3本スターレンズ(FA)が有ります。
ですので最近はヤフオクを見てもよっぽどのレアー物かマクロレンズしかマウスが動きませんです。

まだ150本ほど残っていますが、99%持ち出すのはsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR(マクロ用)とsmc PENTAX-DAL F4-5.8 55-300mm ED(鳥撮り用) です。

ここまでになるには10年ほど掛かりましたが、スレ主さんも私の性格とよく似ているようなのでドップリとレンズ沼にはまってください。
一つアドバイスとして、スターレンズを先に購入するとレンズ沼に嵌らなくなるかもしれません。
しかしスターのよさが分るのはスター以外のレンズを知っているからかもしれませんです。

どっちなんだ!
やはりレンズ沼に入ってください。

10年後には定年になって収入がおぼつかなくなられるでしょうから、その時こそレンズは財産です。
売りましょう。


書込番号:15760907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/14 22:41(1年以上前)

別機種
別機種

ヒロシ8191さん、こんばんは。

以前のスレから読ませて頂いてました。
ツーリング先等で自分のバイクをカッコよく撮れたら・・・って確かに思いますよね。
そのため、というか自己満足というか、ついつい機材に目がいってしまうんですよね〜。

私もデジイチを手にしてから色々なボディやレンズに手を出してしまいました。
半分以上はオークションで売買しましたので最初の1年以外はコストをあまりかけずに出来たとは思います。
今もボディ7台、レンズが30本位手元にありますが、よく使う組み合わせはけっこう限られてきました。

趣味なんですから、最終的には自分の好みに従ってしまえばいいんだと思います。
出来れば回り道はしたくないので、いろいろ調べようと見たり聞いたりしていくうちに・・・
逆に深みに嵌まってしまうのもまた楽しいもんだと言いますか(負け惜しみ?)

皆さん仰っていますが、とりあえず今お持ちのレンズで色々試してみるのが一番だと思います。
ボケ具合などもそうですが、バイクを撮るアングルも色々試されると良いと思います。
車体全部を入れなくても「おおぉっ」と思う写真ってありますよね。

1枚目2枚目共にレンズは smc PENTAX 135mm F2.5 、1975年発売の古いマニュアルレンズです。
私の場合、バイクで出掛けるとついつい走り回ってしまい、カメラを取り出すのが帰りの時間近くになる事が多いです。
サンプルにもなりませんが、お目汚しに貼らせていただきます。

書込番号:15765617

ナイスクチコミ!2


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/14 23:01(1年以上前)

別機種

最近撮った、お気に入りの画像です。

別件で、ネットをしていたら見つけました。
何か参考になれば良いのですが、貼り付けておきます。

http://www.honda.co.jp/ridersvoice/lecture/index.html

書込番号:15765782

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 krからk30を買うかメーカーを乗り換えるか

2013/02/12 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 4travel 

皆様こんばんわ。

当方Krを二年使っているものです。


ペンタックスは大変気に入っているし
リバーサルフィルムとか他にないところもきにいっています。

レンズは単焦点一本と超広角一本所持しております。

わたしはアクティブに動く方で旅行で海山色々と出掛けるのですが
コスパもよくて防塵、防滴、防寒、それに視野率100%の
こちらの商品に乗り換えようと考えており、
Krの売り手もついているのですが、
今年の六月からブライダルフォトのスクールに行こうと考えてまして、卒業後アシスタントを経て、フリーなり、会社の専属のフォトグラファー社員なりという形らしく、甘くはないのは十分わかっているつもりではありますが、
初めて一生涯かけてやりたいことが【写真を撮る】とゆうことに行き着いたので頑張りたいと思っております。 (..)

さて、聞いたところによるとそのスクール
やたらキャノン推しらしく、卒業までにはキャノン買ってくださいねー的な感じだったと卒業生に聞きました。


会社がキャノンと提携してるのかと思ったんですが
そうではないそうです。

会社設立時からCanonを、使っているらしく
生徒にも実技はCanonみたいで。。


K30に乗り換えを考えている今、キャノンにしたほうがいいのかとも考えております。
正直、レンズの事を考えるとあの時キャノンにしてればよかったかなーとか思ったことも今まで何回かありましたが
キャノンのことはレンズの種類が豊富なこといがいあまりしりません(;_;)

いつかもっと成長したときにフルサイズのキャノンを買い増しとかでもありかなーなんて思うのですが。。。

この質問もCanonのページにするか迷ったんですが
こちらに質問してみました。(..)

お時間あるときにご解答お待ちしてます(;_;)/~~~

書込番号:15755653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/12 20:28(1年以上前)

一回キャノンを使ってみるのも勉強でしょう。

食わず嫌いは可能性を狭めますね。

書込番号:15755680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/12 20:31(1年以上前)

スレ主の状況なら

そりゃあ〜
当然
キヤノンしかありません!

ここはペンタックス板なので熱烈な信者がペンタを推しますが、客観的にもキヤノンとの差は歴然です。

書込番号:15755704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 4travel 

2013/02/12 20:44(1年以上前)

そうですよね。。
食わず嫌いはよくないですよね!!

書込番号:15755767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 4travel 

2013/02/12 20:46(1年以上前)

キャノンとの差はどんなところなのでしょうか???

書込番号:15755776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/12 20:52(1年以上前)

ニコンからレンズを供給を受けていたメーカーですから
たいしたことはありません神話にだまされてはいけません
レンズのバリエーションが多くともすべて買うことはないし標準広角望遠とそろえれば後は好みの問題です
撮れない物はどのカメラでも取れず取れるものはどのカメラでも取れます
腕と知識の豊富なことが一番です頑張ってください

書込番号:15755817

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/12 20:53(1年以上前)

こんにちは。

ペンタックス機とキャノン機とでは、設定や操作の仕方が若干、違うので、そのへん実技がキャノン機で、ペンタックス機でやっていけるかどうかでしょうか。

可成り一眼レフについてお詳しいのでしたら、設定や操作の仕方が違ってもやることは一緒なので、大丈夫と思いますが。


書込番号:15755820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/12 20:56(1年以上前)

こんばんは。

>キャノンとの差はどんなところなのでしょうか???

ネームバリュー、ですかね。

カスタマー向けに写真を提供する場合、ある程度ハッタリも重要です。
ペンタックスを使ってもいい写真撮れますが、素人から見られた場合にキヤノンを使っていた方が肩身の狭い思いをしなくて済みます。
ペンタックスの良さはカメラ好きな人にしか分からないと思いますので。
世の中、そんなもんです。

書込番号:15755832

Goodアンサーナイスクチコミ!17


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/12 20:58(1年以上前)

将来の収入(仕事)が、かかっているので、
  今は、キヤノンでしょうね。

 収入余裕が出たら、
   趣味の世界でペンタにお越しください。
   待ってますよ!!

書込番号:15755845

ナイスクチコミ!6


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/12 21:02(1年以上前)

ぼくのいた会社は、機材はキヤノンで、プリントはフジでしたねぇ。
社員だと、社販で機材を安く買えたり、
古い機材がもらえたりしたんですけどね。
専属とかって、派遣とか非正規みたいだから、旨味は少ないのかも。

専属って個人契約だから、機材自分持ちなんですかね?
だとしたら、ブライダル撮影に対応できるレンズ群がペンタックスで揃うのか、
予算はどのくらいになるのか確認したほうが。
会社がキヤノンの機材で揃えているのなら、レンズが借りられるメリットがあるので、
キヤノンにした方がいいですね。

キヤノンにするデメリットはないと思うよ(*´ω`*)

書込番号:15755868

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/12 21:06(1年以上前)

K-rを手放されるのであればキヤノンに移られても良いかもしてませんね。
小生の様に性格的に意固地な処が有るのであればペンタックスで頑張られても良いでしょうけど。

キヤノンとペンタックスの差、違いはと考えれば大企業と中小企業の差なんでしょうね。
今までに蓄積されてきたAF性能の技術力の差は如何ともし難いとは思います。
ただ、小生から見ると大企業故に利益率やコストダウン(原価率)に拘ってるんじゃないかな。レンズも高価ですしね。

その点 ペンタックスは、目先を変えた機種が多いのが魅力。レンズもそれ程高価では無く面白いのが揃ってる。ただ、品数は少ない。

出す画は、キヤノンの方が万人受けしそうな画でスッキリ色乗りが浅い様には思う。

書込番号:15755895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/12 21:07(1年以上前)

今はプロになる為にキャノンでも、スレ主さんが将来、ブライダルフォトのスクールじゃなくても良いけど、何か写真のプロになったらペンタックスを推してください。

頑張って下さいね。

書込番号:15755897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 21:09(1年以上前)

仕事はキヤノン
趣味はペンタックスK−rでいいのでは?

そのうち爆安になったときにK−30なりK−5Usに買い換える♪

授業でテザー撮影もあるんじゃないかな?
ペンタックスだと学校のパソコンにソフト入ってないと思う…

俺はめちゃ多マウントで遊んでるけど
仕事ではいまのところキヤノンしか使わないよん♪

書込番号:15755906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/12 21:22(1年以上前)

(;´∩`)うーん

世界中を飛び回って…支援(サービスセンター)が多いのはキヤノンかな?

北極とかに行くならペンタかな?

フルサイズはキヤノンで
中版はペンタかな?

AFはキヤノンの上級かなぁ〜?

じっくり撮るならペンタの645Dとかあれば引け目などカケラも感じ無い…かも(笑)
目茶苦茶高価ですが(笑)

かく言う吾輩はキヤノン未経験(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:15755989

ナイスクチコミ!6


haru0099さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/12 21:38(1年以上前)

素人の意見ですが、授業で写真の加工もあるんでしょうか?
その場合、RAWで純正ソフトだった場合、その授業に参加できないような。。。
また、その後会社で働く場合、その企業によってはカメラメーカーを指定されることもあるのではないでしょうか?
まずは卒業生ではなくそのスクールと卒業後の会社にメーカー選定に関して問い合わせてみるのがいいと思います。

書込番号:15756099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/12 21:50(1年以上前)

ぽんであやこさん、はじめまして。

私はペンタックスのカメラが大好きですし、ニコンやキヤノンも併用している者です。

将来、写真を撮ることを仕事にしようと思うなら、キヤノンの一眼は
使っても損は無いと思いますよ。

報道向けに発展してきたキヤノンのカメラは、シャッターチャンスに失敗
しにくい機材という特性が強くて、私も仕事で使っていますが、
ゆったり撮れない忙しい時ほど、キヤノンのカメラのシャッターを押すだけで
そこそこキレイに撮れる、という性能に助けられることがあります。

かたや、静体をじっくり撮ったり、自分の好みやこだわりをとことん写真に
反映させたい場合は、ペンタックスのカメラは最高です。
カスタムイメージやWBの設定もすごく使いやすいですし、オールドレンズ
でも手ブレ補正が効いたり、と楽しい所だらけです。

請け負い仕事は、そんなにこだわりを反映できず、確実にこれだけは
撮っておかなくてはいけない、というノルマがありますから、
楽しい撮影ばかりではありません。やっつけみたいな時もあります。
キヤノンは、こだわりを反映しづらい分、そういうノルマをこなすのは
やりやすく出来ていると思います。

そしてポートレート撮影には、レンズも含めてキヤノンは昔から強いです。
今ならばEOS 6Dが最初のキヤノン機としては、最高だと思います。

APS-Cなら、遠くの高速動態撮影以外では、今やペンタックスのほうが
画質的にも機能的にも、上でしょうね。

ブライダルであれば、キヤノンの135判フルサイズをオススメしますよ。
以前、ブライダルの専業カメラマンと一緒に仕事をしていたことがありますが、
やっぱりキヤノンの一眼を使っていました。ニコンも良いと思いますが。

趣味なら本気で!というわけで、個人での撮影を楽しむ場合に
ペンタックスをこのまま使えば良いのではないでしょうか。
あふろべなと〜るさんが書かれている通り、そのうち激安になる
K-30やK-5系に買い換えたらますます楽しめますね。

というわけで、オススメはWマウントです。
ブライダルならキヤノンは悪くないですよ。一生の思い出として、
撮影を依頼されるのだから、こだわりよりも、失敗が少ないほうが良いですね。

書込番号:15756172

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/12 22:27(1年以上前)

こんばんわ!

会社のほうで写真の編集ソフトは何を使ってるんでしょう?
キヤノン推しということなのでDPPですかね?フォトショップ?
DPPであればキヤノンのほうが良いと思いました。

以前聞いた話ですがカメラのエンジン部が違うと写真の色が違ってくるので
同じ結婚式を違う機種で撮影(複数人で撮影や2台持ちなど)したときに
後々編集での色合わせが大変だという話を聞いたことが有ります。

同じメーカーでもこういった話があるので他の方がキヤノンであるのであれば
キヤノンのほうが良いのでは?と思いました。

頓珍漢なことを言ってたらごめんなさい。

書込番号:15756447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/12 22:32(1年以上前)

”その土地の風俗・習慣に従うのが処世の法”とか。
キヤノンでいいんじゃない。

ペンタはサブとしてお持ちなさいな。(ガンバ

書込番号:15756477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/02/12 23:44(1年以上前)

ぽんであやこさん>
こんばんは。人生の目標が見つけられて良かったですね。ぽんであやこさんが夢を実現できることを心からお祈りします。
 ところでスクールではキヤノンでカメラの撮影を教えるんですよね?だったら、キヤノンにするのが一番です。実技がキヤノンであれば、撮影方法や講義自体がキヤノンの絵作り・カメラのクセで行われると思います。そうなる場合、機材が異なるためにデメリットも出てくるかもしれません(穿った考えかもしれませんが、講師もキヤノンで講義をすると言っているのに、講義を受ける生徒が従わない場合、「カメラを分からない奴が何拘ってんの?」等と思われないかと・・・)。講義を受けるなら、その講義で使用するカメラを使用した方がスムーズに流れに乗れるかと思います。ペンタは、キヤノンのサブで持っていても全然問題ありませんし、夢をかなえてから「あたし、ペンタで撮る!」で、敢えてその世界でキヤノンで無くペンタで勝負するのも良いかもしれません。
 ぽんであやこさん、夢を実現するためですから今は流れに乗った方が良いと思いますよ。

書込番号:15756939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/12 23:51(1年以上前)

勉強する時点での推奨もあるけど、ブライダルやスタジオなどで「自分の持ち込み」ならとやかく
言う事はないですけど、「そこの機材がキヤノン」なのであれば、キヤノン機に慣れておいた方が
トラブルなく仕事に移行できるとは思いませんか?

趣味なら何を使っても構いませんが、この場合は仕事で使う前提で選ばれるべきだと思います。

書込番号:15756984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 4travel 

2013/02/13 00:05(1年以上前)

皆さん
沢山のご意見ありがとうございます!!!!

付け足しですが、授業はスクールのキャノンを使うみたいです。
ニコンを持っている人はそのままでokらしいです。
画像編集ソフトはわからないですがブログを見るからにはパソコンがMacとゆうことしかわかりませんでした。

電気屋でキャノンを触ったときに使いにくいな〜とゆう感じはなかったですが
やはり将来の事を考えてキャノンにしたほうがいいんでしょうかねえ。。
なんとなく自分はキャノンはフルサイズ!っと思っているんですよね。笑
ただフルサイズを使える器量がないです確実に今は。

私はペンタの色のりがとても好きでスパッとしたかっちり描写も好きなので
ペンタはやはりプライベートカメラですかね〜。
将来的にはダブルマウントは絶対に考えております。

とゆうか、私ふらっと友人とお茶とか軽く遊ぶ時はLX5から乗り換えたパナのG5を所持しております。笑。


ああああ。お金がかかりますね.....涙

書込番号:15757085

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

うしろダイヤルがヘン?

2013/02/11 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件

新品のK−30ですが、何枚かトリミングしてると突然
うしろダイヤルが利かなくなります。
一度利かなくなると、トリミング以外の操作もすべて駄目!
そこで電源を切って、入れ直すと復帰します。

電車賃が勿体ないので暫らくこのまま使う心算ですが、
皆様こんなトラブルはありませんか?

書込番号:15750464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/11 18:29(1年以上前)

K30は持ってませんが…SCか購入店に相談された方が良いかと…早い方が良いかと…

書込番号:15750554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/11 21:29(1年以上前)

こんばんは
私はK-30を発売当初から使っています。お尋ねの件に関して
何回か操作してみましたがノートラブルです。
また今の所、他に気になる点も無い状態です。
ペンタックスに電話で問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15751624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/11 22:18(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

■質問ですが
・バッテリーは、何をお使いでしょうか。
 専用バッテリー
 単三電池(バッテリーホルダー)


 私の場合ですが、買って早々に単三電池(エネループ)での使用をメインにしました。と、言うよりか、専用バッテリーは初日の動作確認終了後は使用していない状態です。

 で、単三電池だとLVでの撮影をしない普通のファインダーでの撮影は、枚数が専用バッテリーよりか多いとの当サイトでのコメもあったし、単三電池で出先でのバッテリーの心配をしないで撮影に専念できることからもっぱら電池派です。

 スレ主様も電池だとしたら電圧が不安定な状態で、このような事象になるのかな。と、勝手に想像しています。現に、私もシャッターが切れずに、バッテリーの入れ替えで元通りに復帰したりしています。今のところ、重大な故障・損失はないです。

 PENTAX社は単三電池での稼動を採用している、この姿勢はたいした物で好感が持てます。
他社は、専用バッテリーです。カメラ本体が故障しなくっても、専用バッテリーを生産しなくなったら、もう撮影が出来ません。と、精神衛生上に悪いのでK-30は使い続けようと現時点は思っています。

 すみません、どうもグダグダになる(一杯入ると・・・)。

 話を戻します。もし、電池での稼動なら電圧の変化だと思います。専用バッテリーだとしたら、専用バッテリーの不具合かもしれないし、私には分かりません。メーカー(SC)に相談した方がよろしいかと思います。

 以上、早く解決して楽しいフォトライフを楽しみましょう。


書込番号:15752000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/12 01:50(1年以上前)

Yachoo PPさん
メーカーに、電話!

書込番号:15753006

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件

2013/02/12 09:19(1年以上前)

皆様、早速のコメント有難うございます。
電池は専らエネループを使っています。

カメラでRaw展開とかすると結構速く
消耗しますので、トラブルの原因は残量
少な〜だったのでは?と思い当たります。

PentaxにはMailで問合わせ中ですが
電池を入れ替えて再発しなければOKとします。

書込番号:15753614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/12 13:45(1年以上前)

Yachoo PPさん
おう!

書込番号:15754378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/12 22:36(1年以上前)

スレ主 様

 どうやら、私と同じでエネループ派。

 多分、電圧の低下によるものだと勝手に思っています。でも、PENTAX社は単三電池を許容する仕様を続けている。また、続けて欲しいです。

 何度か、他の件でメールをPENTAX社にしたことがありますが、邪険にすることもなく丁寧な対応でした。元々は、Canon社使い(現在もです)でが、両社は気に入っています。

 お互いに、楽しいフォトライフとしたいものですね。


書込番号:15756506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/04 11:32(1年以上前)

スレ主 様

 過去のスレで「解決済」になっている所ですが、ちょっと気になったのでレスさせていいただきます。

■他のスレで「 不具合?フォームウエア。私だけ?」があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381913/#15870661

■以前、私はスレ主様に「エネループの電圧低下ではないか」と返答している次第です。が、上記スレでもフリーズになるとの報告があります。スレ主様も既読かも知れませんが、この対応でVer.UPがVer.1.03→1.04が本日リリースされた旨の情報がありました。

 私も帰宅後、Ver.UPして確認をしたいと思っているところですが、スレ主様も当事象がこれの起因だとすると解消されると思われますので、情報共有しておきます。

 以上、ご確認いただければと思います。


書込番号:15976306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング