
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2013年1月27日 11:16 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2013年1月26日 06:28 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月25日 18:11 |
![]() |
86 | 23 | 2013年2月11日 08:06 |
![]() |
31 | 12 | 2013年1月25日 20:53 |
![]() |
61 | 22 | 2013年1月26日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
K-m,K-x,K-rと使ってきました。
上記の3機種では、PhotoMeでシャッター回数の確認ができましたが、
K-30では、なぜか「シャッター回数」の項目自体が表示されません。
K-30の「シャッター回数」を知りたいので、
方法をご存じの方、ご教示ください。
宜しくお願い致します。
3点

いつも思うのですが、画像ソフトに取り込むと、画像ナンバーが出ますよね?
1568jpegとか。
あれって違うのですか?
書込番号:15676947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K-30の RAW画像をチェックしました。
Photo ME のバージョン 0.8β2 (Build 891)では表示されています。
> 1568jpegとか。
> あれって違うのですか?
これは簡単に変える事ができるので、正確ではないですね。
書込番号:15676973
9点

いつかはフルサイズさん delphianさん
お早うございます。早速のご返答ありがとうございます。
delphianさんのご指示のように「RAW画像」でチェックしましたら、
きちんと表示されました。
K-m,K-x,K-rでは、「JPEG画像」でも表示されたのに、
K-30では表示されなくなってしまったのですね。
中古で購入したのですが、
シャッター回数が、まだ500位でしたので安心できました。
ありがとうございました。
書込番号:15677047
2点

K-01やK-30のPRIME M製品ではEXIFのデータを若干変えているようで、古いソフトではJPEGでの
解析がうまくできないようです。
Jeffrey's Exif viewer
http://regex.info/exif.cgi
ここにローカルのファイルを指定して表示させると、JPEGデータでもシャッターカウントが表示されます。
書込番号:15677078
5点

22bitさん おはようございます。
今確かめましたら、
JPEGでも「シャッター回数」を確認できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:15677134
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
すみません。一眼初心者なのですが撮影した後シャッタースピードやf値が変更できません!!再生画面にいったりすれば変更できるようになるのですが、これは不良だったりするのでしょうか?無知ですみません!!
書込番号:15668795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モードをTVまたはAVにして前後ダイアルを回しても変わりませんか?
書込番号:15668815
1点

早速の回答ありがとうございます!!モードを変えれば初めの一回は変えれます(>_<)しかしavモードで撮影したらまたロックされて再生しないと変更できない状態です!!
書込番号:15668853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kyurameruさん こんにちは
撮影時 AE・AFロックスイッチ押していないでしょうか?
AEロックされている状態似ているので 確認のための質問で 見当違いの質問でしたら ごめんなさい
書込番号:15668911
5点

撮影後 半押し どう?
書込番号:15668922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

arenbeさん
もとラボマン 2さん
いつかはフルサイズさん
どうやらブランケットモードに知らずにしていたみたいで、それで一時的に出来なくなっていたみたいです!!本当に無知ですみません!!直ぐに返信いただいて凄く不安な気持ちから皆さんの言葉に救われました!!
ありがとうございました!!(>_<)
書込番号:15669249 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

kyurameruさん 返信ありがとうございます
原因解り 故障でなくて良かったですね。
書込番号:15669839
3点

kyurameruさん
メーカーに、電話!
書込番号:15671425
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
去年10月にウユニ塩湖撮影のために、こちらを購入しました。
あまり勉強せずに行ったため、撮影はできるにはできましたが、サンセットの撮影などは地面が本当は真っ白なのに黒くなってしまったり、、、などでした。
設定もよく分かっておらず、ほぼオートで撮っていました。
なので、今回はちゃんと準備して行きたいと思っています。
今回はイエローナイフにオーロラを撮りに行きたいと思っています。
三脚はあるのですが、レンズはこのキットのレンズしか持っていません。
このレンズで十分なのでしょうか?それとも他のレンズを買うべきでしょうか?
結露防止のために部屋に入れるときにはジップロックに入れてから、、、と思っていますが、レンズ以外の小物で他にこれはあった方がいいという物はありますか?
初心者なので、的外れな質問をしているかもしれませんが、ご助言よろしくお願いします。
1点

mikitymikityさん、こんにちは。
オーロラ撮影の方法については、このK-30の掲示板にも、すでに有用な情報が集まってますので、まずはこれをご覧になられてみてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15560914/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15484119/
書込番号:15668937
1点

ウユニ塩湖最近人気ですね〜
撮影は残念だったみたいですが良いですね〜
オーロラ撮影はこれまた最近(いや昔からかな)人気みたいですね。
過去ログってやつですが他のカメラの掲示板ですがご参考までに〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#15575061
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#15612625
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#15430550
あと掲示板レビューにて「オーロラ撮影」での検索も(御自身も載っていますが^^;)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83I%81%5B%83%8D%83%89%8EB%89e&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=28&Image1.y=14
さて、上記の掲示板にも書かれているので携行品や対策は良くお読みいただくとして…
まず何が大切か!はタイミングです。
ハッキリ言って運次第です。もーーこればっかりは如何ともし難いです。
私の経験で申し上げると時差ボケなのか寒さのためなのか、はたまた多忙を極めて寝不足が積もり積もっていたのかともかく眠かった!!です(--*体力づくりと睡眠は怠りなく!!
私から携行品を申し上げると保冷バックです。これ逆で使います。つまり保冷ではなく保温バックとして使います。
さすがに限度を超えるとダメですが(^^;携帯魔法瓶などもそのままよりは保温度が違います。出来ればオマケのではなくキチンと密封して分厚いのをお薦めします。
良い撮影になることを祈っております。
良かったら画像のアップも楽しみにしておりますね〜
書込番号:15669153
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
みなさん、
こんばんは、・・・
質問や比較のスレッドが、最近多そうなので・・・・
息抜き程度ですが、近頃の画像をUPします。
(等倍鑑賞出来るまでに至ってません)
あれこれ、いろいろ悩むことも、楽しく、勉強にもなりますが、
撮ってる時が、一番幸せですね。
私にとっては、最近初めて出会った鳥さんたちです。
こんなに、身近にいろな小鳥がいるとは、知りませでした。
1枚目・・・・夕刻で、露出補正をかけて、やっと撮れました。
2枚目・・・・ホオジロも、山では、ちょっと違うのがいました。
3枚目・・・・篭脱け、野生化して繁殖してるのでしょうかね。
エナガの群れに1匹だけ混じっていました。証拠写真程度ですね。
エナガ→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15603737/ImageID=1425022/
4枚目・・・・高感度&露出不足だったので、モノクロに
全て、レンズは、シグマ APO 50-500です
18点


「ソウシチョウ」という鳥は初めて見ました。外来種のようですが、キレイな鳥ですね。
書込番号:15654134
2点

はじめまして。
1641091さんも、itosin4さんの写真も素敵ですね〜こんな写真が撮れるなんて羨ましいです。
価格が7万円を切ったらお知らせメールが来る設定にしているんですが(と言いつつ毎日チェックしてますが)、こんな感じで自慢していただけると購買意欲が湧きまくります…あ〜欲しいっ!
書込番号:15654217
3点

itosin4さん、じじかめさん、トンガリ'10さん、
レスありがとうございます。
> itosin4さん、
撮影フィールドは北海道で、レンズはAPO 50-500ですか。
タンチョウの吐息から撮影環境の厳しさと、K-30のタフさが感じられますね。
寒さ対策が大変でしょうね。
3,4枚目のトビやオオワシも、F8、1/1250の設定でバッチリですね。
>じじかめさん、
ソウシチョウには罪はないのですが、外来生物法で特定外来生物に指定されており、
「日本の侵略的外来種ワースト100」の選定種の1種のようです。
ブラックバスのように駆除されのでしょうかね。
>トンガリ'10さん、
狙っているのは、18-135レンズキットですね。
私は、K-5の18-135レンズキットで、デジイチデビューでしたよ。
しかし、レンズ沼にはまり18-135の出番が少なくなりました。
K-30は、FA Limや☆レンズの写りにも、しっかり答えてくれますよ。
1枚目・・・北海道であれば、キタキツネでしょうけど・・・・・
これも外来種のチョウセンイタチでしょうかね。
2枚目・・・身近な大型の鳥、アオサギ
3枚目・・・匂いに惹かれて、撮りました。
早めの春を感じました。APO 50-500で、ナンチャッテマクロ
4枚目・・・最近のカワセミ
手持ちでFA☆300/2.8(2.5s)、APO 50-500が軽く感じられます。
書込番号:15656067
7点

こんばんわ、1641091さん
>撮ってる時が、一番幸せですね。
はい、被写体に対して夢中になってる時は全てを(大袈裟ですが)
忘れさせてくれますね。(^^
作例はDA★300o×FAF1.7アダプター使用です。
書込番号:15656380
6点

1641091さん
>レンズはAPO 50-500ですか。
数年前発売の150-500HSMで一脚を使用して撮影してます。
寒さ対策は、マイカーですので人間が寒くなると車で暖をとって撮影して
結露対策は、大雑把で車の座席にレンズキャップも付けないで置いています。(暖房は使用)
カメラ設定は、タンチョウの撮影の設定をそのまま使っています。
書込番号:15656595
4点

1641091さん、こんばんは。
撮ってる時が、一番幸せですね。
→同感です。
年末年始で撮ったものをupして見ます。
1枚目、2枚目:掛川花鳥園で撮影です。
使用レンズは両方ともDAL 55-300です。
至近距離を飛んでいる鳥の撮影は難しいなぁ。
3枚目は八丈島で撮影したアロエの花です。
こちらはDAL 18-55で撮影。
書込番号:15657035
6点

1641091さん。おはようございます。
ローバイもう咲きましたか。
内のはまだつぼみです。
咲いたらDFA100マクロ(旧型)を持ち出そうと心待ちにしているんですが。
鳥さんの写真どれもお見事です。
書込番号:15658737
0点

皆さんこんばんは。
ペンタ板の野鳥撮り2大巨匠の1641091さんitosin4さんをはじめとした野鳥撮り達人の皆さんの素晴らしい写真の後だと、私の撮った写真程度ではをだすのも若干気が引けてしまう部分があるものの、
最近撮った何枚かで参加させていただきます。
書込番号:15661783
5点

みなさん、
こんばんは、・・・・・
>毎朝納豆さん、
共感していただいて、ありがとうございます。
モズ、ツグミ、ツグミ、ウのなかまでしょうか。
4枚目の鳥さんは、撮影意欲にかられるカラーリングですね。
相変わらず私も納豆好きですが、納豆と一緒にキムチを食べると胃腸に良いそうですよ。
DA★300o&FAF1.7アダプターは、ペンタでただいま点検中です。
>itosin4さん、
60oの画角もあったので、50-500かなと思いました。150-500HSMだったのですね。
こちらはそんなに寒くないので、ホッカイロで温めながら素手で撮ってます。
釣りも含め、どうもグローブをはめるのが苦手です。
いつかは、北海道にと思ってます。オオワシ、良いですね!
>るつぼさん、
掛川花鳥園は、鳥さんがたくさんいて楽しそうです。
金網に入ってない、野生に近い状態で撮れるのが良いですね。
カモも、撮り始めるとハマってきます。
参考までにK-5Usですが、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15572454/#tab
八丈島、カメラとロッドをもって行かなくちゃ、いきたいなぁーー
>貞太郎さん、
まずは、FA 31ご購入、おめでとうございます!!
私は、フジツボフードでウェポン化です。
あまり寄れませんが、FA31でも花を・・・・
>100均さん、
>2大巨匠の1641091さんitosin4さんをはじめとした・・・・・
itosin4さんは良いとして、
私は、まだまだぺーペーですよ。下手の横好き、数打ちゃ当たる程度ですよ!
鳥の名前も、みなさんの投稿や、検索を参考にして覚えてる次第です。
みなさんに教えてもらうことが、たくさんあります。
1枚目・・・・ヤマガラ、山にいなくて河口部の林にいました。
2枚目・・・・コガモ♀、ここの池の野生のカモは、警戒心が少ないです。
3枚目・・・・キジバト、たくさんいるので練習台になってくれます。
4枚目・・・・アオジでしょうか?ホオジロを含めこの種類は判別が難しいです。
書込番号:15662256
5点

1641091さん。おはようございます。
>まずは、FA 31ご購入、おめでとうございます!!
ありがとうございます。今日届くはずです。
眺めてうっとりしている自分が目に浮かびます。
フジツボフードでウエポン化ですか。初めて知りました。
>あまり寄れませんが、FA31でも花を・・・・
ロウバイは寄らないとほんとうの良さが分からないと思いますのでこれはマクロで。
これから、梅・桃・桜・つつじ・ボタンと続いていく楽しみな季節が到来しますので、これはFA31mmmLimも出動です。
書込番号:15662712
0点

貞太郎さん、
おはようございます。
>フジツボフードでウエポン化ですか。初めて知りました。
別板のFA31mmF1.8AL Limited に詳しくありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511847/#15608324
藤八さんのドームフード(藤壺)によるウェポン化が、気に入りました。
収納時にかさばらなく、Goodアイデアだと思います。
必要な部材や価格も書き込んでます。
参考までに・・・・・・
書込番号:15663184
0点

野鳥は滅多に撮らないのですが、このスレを見ていたら撮りたくなってきますね!
でも、その前にKマウント望遠レンズの入手が先ですが…(笑
書込番号:15663889
1点

1641091さん。おはようございます。
K-5Us板での妄想スレにつきあっていたもので、こちらに来てほっとしております。
FA31板で最近のスレッドだったのですね。どおりで知らないわけです。
収納時には便利ですね。
試してみたくなりました。
FA28にはドームフードつけていますよ。
厚めのパンケーキといった格好で気にいってます。
ありがとうございました。
書込番号:15667437
1点

みなさん、
こんにちは、・・・・・・
今週末は、全国的に寒波襲来で如何お過ごしでしょうか?
庭先のマンサクが咲きだしたので、MFで撮ってみました。
書込番号:15672649
3点

スレ主さん こんにちは。
Makro-Planar 50mm、イイですねぇ!(^^) 昨夏ころ、もう一声安くなるのを待っていますと、急騰したかと思ったら直ぐに入手不可になってしまい、今ではオークションや中古市場でもなかなかお目にかかれず後悔しきりです…(^_^;
ピントがピタッと決まっていますが、ライブヴューでしょうか?(^^) 私はどうも甘くなってしまうことが多いです…(笑
書込番号:15673210
1点

とむっちんさん、
こんにちは、・・・・
>ライブヴューでしょうか?(^^) ・・・
手持ちのファインダーによるMFです。
フォーカスエイドも参考程度です。
微妙に前後するので、自己フォーカスブラケット撮影状態での連写撮影です。
ライブビューは、どうも性に合いませんね。
ファインダーで覗いたものを、撮るのが好きです。
たまには、バリアンが欲しくなる時もありますが・・・・
鳥撮も含め三脚を使用することもあまり有りませんね。
夜景での長時間露光や星野撮影をする時ぐらいです。
コシナから、他のマウントは光学系はそのままで、
モデルチェンジで再販されてるものもありますが、
Kマウントは、残念ながら販売されませんね。
シグマやタムロン等もKマウントは、後回しや非対応が多いのが現状ですね。
Planar T* 1.4/50 ZKを、買うつもりが、
たまたま中古でこちらが出てたので、勢いで買いました。
SMC-A 1.4/50もあるので、Planar T* 1.4/50 ZKはいいかなとも思ってますが・・・
書込番号:15673313
2点

1641091さん、おはようございます。
>ライブビューは、どうも性に合いませんね。
>ファインダーで覗いたものを、撮るのが好きです。
私も同じですね(^^)
私の場合、メインのデジイチにライブヴュー機能がないこともありますが、K-5でもほとんどがファインダーでの撮影です(^^) もっとも、ミラーレスの場合、EVFではなく背面液晶の方を使うことが多いですが…(笑
>たまには、バリアンが欲しくなる時もありますが・・・・
バリアンは確かに便利ですよね!もっとも個人的には、堅牢性が失われるよりはバリアンなしでファインダーに力を入れてもらえる方が嬉しいタイプですが(笑
>鳥撮も含め三脚を使用することもあまり有りませんね。
>夜景での長時間露光や星野撮影をする時ぐらいです。
そうなんですね!(^^) 私も基本、手持ち撮影なのですが、野鳥を撮られる方は三脚を使われるものだとばかり思っていました(笑) 夜景もできる限り手持ちですが、私の場合、単なる面倒くさがりなんでしょうね…(^_^;
>Kマウントは、残念ながら販売されませんね。
>シグマやタムロン等もKマウントは、後回しや非対応が多いのが現状ですね。
そうなんですよねぇ。どうしてもニコキヤノ優先になってしまいますから、ソニペンユーザーとしては寂しい限りです…(^_^; PENTAXのフルサイズ導入にあわせて、再度コシナから出てくれると嬉しいのですが…
>Planar T* 1.4/50 ZKを、買うつもりが、
>たまたま中古でこちらが出てたので、勢いで買いました。
そうだったんですね。Planar T* 1.4/50 ZKは比較的よく見かけるのですが、Makro 2/50にはなかなかお目にかかれないので羨ましい限りです(^^)
書込番号:15676379
0点

1641091さん。おはようございます。
もう。マンサクの季節ですね。春近しかな。
それにしても、Makro-Planarいいですね。
私も欲しいんですが、とむっちんさんのおっしゃるとおりなかなか見つかりません。それにお値段が。
手持ちで撮影とのこと。お見事です。近接撮影にはMFですよね。
私も寒さに縮こまってないで撮影に出かけてみるとしますか。
書込番号:15676662
0点

スレ主さん、皆さんこんばんは。
某野鳥マンガに良く出てくる場所で撮影した白鳥等をupして見ます。
1〜3枚目:T松の池
使用レンズはDAL 55-300mmです。
3枚目はトリミング有。
カスタムイメージはナチュラル
4枚目:岩T山
使用レンズはDAL 18-55mmです。
カスタムイメージはリバーサルフィルム
移動中や飛行中の鳥を撮影していて、DAL 55-300mmのAF合焦速度が
遅く感じました。
撮影時の条件ですが、夕方で、AF-Cでの撮影です。
そこでお聞きしたい点があるのですが、DA☆300や
Sigmaの50-500, 150-500は薄暗い場所でのAF合焦速度は
どの様な感じでしょうか?
書込番号:15699105
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス一眼レフユーザーの皆さん、今晩は。
K−30とK−5(又はK−5U)の画質(絵作り、色合い)の違いをご存知の方、
教えてください。
サンプルを見ると、K−30の方が人物撮影に適しているような感じを受けたのですが、
間違っているようでしたらご指摘ください。
ご返事お待ちしております。
3点

比較出来る写真は持っていませんがK5Usユーザーです
ここでの比較も大変勉強になりますが、店頭にあるサンプル写真を観るのもいいと思います。
勿論その写真が加工されている物かは分かりませんが。。。
書込番号:15651603
3点

t0201 さん
早速のご返信ありがとうございます。
本日、某カメラ店でサンプルを見てきました。
書込番号:15651705
3点

浅草我が街さん>
k−5を売却し、現在はk30を所持しております。感覚的な事ですが、k−5は陰影が強く出てk−30は薄いような気がします(気のせいかも知れませんが・・)。ただ、レビューに以前記載しましたが、森林の中での撮影で暗部が結構明るく写り、暗部補正(明るさ・コントラスト)をしなくても良いなと思いました。ただ、どちらの機種も設定をいじくれば欲しい絵が撮れると思いますよ。
※k−5の真の後継機は3月のCP+で出るんですかね?ファインダー倍率UPなんかされていたら即買いなんですがね〜。
書込番号:15652105
10点

あー休みが欲しい!! さん、ご返信ありがとうございます。
あー休みが欲しい!! さんのK−30のレビューは、私を含めて54人の方がナイスを
入れているのですよ。
K−30はK−5より明るく写るような気がしますし、茶色味が強く出ないので、屋内の人物
撮影向きかな、と思ったのですが、間違っているようでしたら、ご指摘ください。
書込番号:15652179
2点

浅草我が街さん>
レビューのナイスありがとうございます(笑)。ペンタも機種によって絵作りを変えていると思いますが、私はメーカーの者でないので、自分が使った主観でのコメントしかできませんので間違っているかもしれません。
ただ、k−5はコントラストが強く芸術的(陰影が強く、静物絵にぴったり。暗いものを写すと必要以上に明るくなりますが・・・)な写りをするな〜と漠然と感じており、k30は陰影がk−5程でなく、レビューの作例の森の中でも明るく写るな〜と感じております。
よって、k30のほうが陰影の影響が少ない(暗部補正がk−5より初期時で高い?)ように感じたので、室内では人物撮影に適していると思います。
書込番号:15652911
3点

浅草我が街さん、こんにちは。
横レスになってしまいますが、失礼します。
(相変わらず、前段が長いです)(笑)
拙のメインシステムとしてのペンタックスは、
M42マウントのSP時代まで遡ってしまうのですが、(~_~;)
以来、40年ほどのマウント流浪の旅の途中でも、
Kマウントは細々と続けて、ときに撮影を楽しんでいました。
今でもM42のSPのほか、XLと*istDは稼働状態です。(笑)
ですんで、レンズもネジタクマーからAFまで少しは残ってます。
そんな拙が、今K-5Usを密かに狙っております。
ときどきカカクの価格推移グラフ見たりして。。。(笑)
(この流れだと、あと半年くらいかなぁ、なんて)
まじめエントリーカメラのK-30も気に入ってましたが、
さすがに購入には何だかなぁ、と思ってましたが、
K-5Usについてはローパスレスの画質への期待はともかく
AF低輝度限界-3EVに惹かれています。
これは、
メインのEOSで最近導入した6D(-3EV)と35of2ISの組み合わせで
黄昏スナップや室内スナップを撮るときに、
圧倒的に(って、拙にとってですが)便利で重宝しております。
ブレ補正についてはペンタックスの場合、問題ない訳でして。
そんな折、例のペンタ使いの友人に話を聞く機会をもちました。
浅草我が街さんのこのスレについても話してみました。
(相変わらず話が飛ぶ方ですんで翻訳です)
あ、ちなみに、この方メイン機材がZ1Pとバケペンですんで、(笑)
デジについてはソコソコしか分からん、と言っておりました。
(聞けば、現用デジ一眼レフは、645DとK-5UとK-5Usだそうです)
いわく、
「普通は入門機は分かり安い設定じゃねぇの。例えば鮮やか、とかさ」
で、「ハイ甘機はナチュラルじゃねぇかな」だそうです。
で、ごそごそとK-5Uの取説を取り出しました。
しばらくパラパラやってて、
「あ、これこれ、カスタムイメージよ」
この設定で、ナチュラルから鮮やか、人物や風景など、9種類選べます。
「んで、あれぇ、ほぉ」と一人で読み入ってます。
「ありゃ、初期設定はナチュラルじゃなくてあざやかだわ」
違うじゃないですか。(笑)
「なんだな、ナチュラルの初期設定はフルサイズ用に取ってあるんだな」
なんて、勝手なこと言ってます。(爆)
という訳で、家に帰って取説ダウンロードしてみると
K-5Uのは197ページに、K-30には155ページにありました。
ご参考になるかどうか、ご覧になってはいかがでしょうか。
もうすでにご存じかもしれませんね。(~_~;)
これもご存じかもしれませんが、カスタムイメージの例示がありました。
(K-30ですが)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120718_547277.html
ですんで、
あー休みが欲しい!!さんのご感想をもとに、
この辺りも検討材料になるんじゃないでしょうか。
デフォルトでの設定が同じ「あざやか」でも
微妙に違うのかもしれませんね。
浅草我が街さんの許容範囲がどのくらいか分かりませんが、
店頭で各設定を試用してみて、モニターの範囲だけでも見てみたり、
試写データを頂戴してきて確認してみてはいかがでしょうか。
あと、件の友人いわく、
「K-30の惜しいところは12ビットなんだよね」
その性格からは全く想像できない緻密な風景写真を撮っている彼が(笑)
サブに結局K-30を使用しなかったのはこのポイントらしいです。
確かに、RAWで12ビットとなると各社ともエントリーモデルだけですね。
普通にはPC側の能力もあるんで14ビットでも関係ないそうですが、
彼に言わせると、ポストプロセシングのときに違うんだそうです。
この辺りは、拙の写真ではあんまり関係ありませんが、
それでも、K-5Usに強く惹かれているのであります。。。。(~_~;)
あまり参考にならない話でスミマセンでした。
書込番号:15659697
4点

ロケット小僧さん、いつもありがとうございます。
これは、私の独りよがりな思い込みかもしれませんが・・・
K-5Usは自然風景撮影用に適した機種だと思います。
それに対し、K-30は屋内や街角でのスナップ撮影に適しているのではないか?
それを確かめるために、スレを立ててみたわけです。
私の思ったとおりであるなら、K-5を屋外風景用、K-30を屋内スナップ用に使い分けることを
考えています。
自分で購入して確かめてみるのが一番良いわけですが、高い買い物なので、まずは他の皆さん
の意見をよく聞いたうえで、決断したいと思っています。
書込番号:15660796
0点


松永弾正さん、ありがとうございます。
XZ-1ユーザーのイメージが強い松永さんですが、K-5やα77の名手でもあられます。
アップされた画像ですが、シャッター速度が遅過ぎる、不思議なムードのある写真ですね。
K-5のレビューは「最愛」という題ですね。写真が上手いだけではなく、題名のつけ方も
洒落ていますね。
書込番号:15661775
0点

皆さん、この度はお世話になりました。
K-30の画質については、購入して確かめてみることにします。
妻に怒られますので(笑)、もう少し待ってからにしますが・・・。
これにて、スレを閉じさせていただきます。
t0201 さん、 あー休みが欲しい!! さん、ロケット小僧さん、松永弾正さん、
ありがとうございました。
書込番号:15665207
0点

ちょっと違った写真ですが。
暗闇での撮影が楽しいです。
写真はカメラ内蔵のフィルターをかけて彩度をおとしてますが。
シャッター時のブレが気になるのでリモコンを購入する予定です。
K-30が初デジ一ですが楽しいですね。
書込番号:15667672
2点

xiaoxiaoda さん、終わったスレへのご返信ありがとうございます。
初デジイチなのに、素晴らしい写真ですね。
SSが3秒というのは凄いですね。焦点距離88oですから、キットレンズご使用ですか。
締めくくりに良いものを拝見させていただきました。ありがとうございました。
書込番号:15669817
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
オーダーのシルキーグリーンとブラックで悩みながらブラック買ってきました。
特価かどうかは解りませんが昨日 田舎のヤマダでこちらのキットをポイント無し 16G高速SDカード合わせて7万 ポイント無しで購入しました。
それはそうと購入したものは箱も結構擦れており本体をプチプチから出してみるとアイカップ部分にホコリが目立ちびっくりしました。返品カメラでは?と交換に行っても次のも箱もかなり擦れているしアイカップのホコリも同じでした。D7000の調子が悪く思いきってペンタックスに移行しました。ホコリはよくあることなんでしょうか。
使っているうちにホコリも付くと気を取り直して充電中
ペンタックス楽しみです。
8点

D7000ユーザーです。
そうか…K-30に行きましたか…
確かになかなか良さそうな機種ですよね!
少し使ってからで良いので、D7000と比べての感想お待ちしています!!
書込番号:15645997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入、おめでとうございます!
早速ですが、私はk-m→k-x→K-7→k-r→K-5と
新品を買ってきましたがアイカップにホコリは一度も無かったですよ。
書込番号:15646025
5点

TAKtak3さん
レンズ資産もそう多くないのと ペンタックスが輝いて見えたので思いきってです!
しばらく写して比べてみます
3scityさん
無かったですか
そうですよね コンデジから一眼デジ 何度も新品を開けてきましたが 箱は擦れているのは目をつぶっても ホコリの付着は これが初めてです
右や左のダンナさん
ありえないですよね なので交換してきたのですが 同じでした。
また気になり始めました
書込番号:15646111
3点


>箱も結構擦れており本体をプチプチから出してみるとアイカップ部分にホコリが目立ちびっくりしました
このごみは、ヤマダ電機の保管状態の問題だと思いますね。
在庫の他の製品にも同じごみが有るとの事ですので、もし製造段階からのごみですと
もっと前に話題に成っていたと思います。
書込番号:15646288
5点

自分も年末にこの機種買いましたが、箱の中にホコリなどはなかったですね〜。あ、外装はスレてました。
書込番号:15646348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、私、使ってると画像のようになりますね。
やだな〜、これ。なんて思ってました。
新品でこんな風になるんですかね?
書込番号:15646656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとあり得ないホコリですね。
どうせホコリなんて付くから…っていう問題じゃないですね。
僕ならキレイな物と交換してもらうと思います。
メーカー出荷時からのホコリってのは考えられないですね。
きっと開封済み(返品等)だと思います。
在庫品はもうないんでしょうか?
書込番号:15646938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

静電気が埃を吸着しているだけかと。
冬で乾燥していますし。
箱のスレは保管状態の問題。
書込番号:15646951
3点

はる仁さん、
こんばんは、・・・・
新品として、購入されたのでしょうか。
展示品として、納得されて購入であれば問題ないでしょうけど、
展示品の場合、きちんと明示すべきだし、割引きもあるはずです。
私は、ヤマダではどうでも良いものは、展示品を割引き価格で購入してます。
レリーズカウントを、調べてみたらいかがでしょうか。
Exif情報から、調べることが出来るソフト等もあると思います。
その他、絞り込んで白紙をとるか空を撮って、
映像素子の汚れ等もチェックされたが良いと思いますよ。
ちなみに、私のK-5+DA18-135キットは、キタムラで、
展示品と言うことで、10万円で購入しました。
まずは、メーカー出荷状態の新品かチェックすることが必要ですね。
発売時のキャンペィーンに使用された機材とも考えれないことも・・・・・
(そうでないことを、願っていますが・・)
書込番号:15647019
4点

当方も年末に同機種買いましたが、ホコリは無かったです。
新品で未開封なのに、なんでこんなにホコリが付いているのでしょうか?
ありえません。ヤマダの管理が悪いのかな?
書込番号:15647197
2点

itosin4さん
sukesuke-さん
いつかはフルサイズさん
TAKtak3さん
tuonoさん
1641091さん
OM大好きさん
短時間にたくさんのレスありがとうございます
この画像を載せた後 やはり気になって持って行きました
この店員さんは親身になり 新品でこのホコリは おかしいですよねと
在庫を調べてくれましたがブラックの在庫が替えてもらったのをよせて2つしかありませんでしたのでホワイトを2つ持ってきてくれましたが やはり少量ながらアイカップにホコリが付いていて
店員さんも しばらく考えこんでました。
他店舗から取り寄せてみて そちらもホコリがあるか調べてみるとの事で今回は返品せず保留になりホコリがついてなければ交換しますとの事で帰宅しました
私の考えですが プチプチが粗悪品? プチプチ袋の製造時 裁断時にホコリ状の細かいナイロンが残っていて このアイカップに付着したのでしょうか。
店の管理が 悪くても開封前のボディにホコリが付くのは考えられないのでホコリはそれしか考えられません。
見せていただいたカメラは ボディは 隅々迄見ましたがどれもまったくの新品でピカピカ アイカップのみこの様なホコリがついてます
みなさんは 付いてないようなので やはり気になりますね
店からの返事を待って 他の店のボディがホコリ無しで交換ということになってほしいです
書込番号:15647235
3点

何とも気分が良くないですね(−_−;) 私のK-30は昨年末、新宿のヤマダで買い求めましたが、もちろんアイピースはもちろん、開封した時点でのホコリなど皆無でした。製造元に問い合わせをされてもよいかもしれませんね。お気を落とさずに、写真生活を楽しんで下さい^_^;
書込番号:15649160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この様な状態の製品をよく見かけるのはB級品などのモノ。
新品状態でクリーニング跡が残るようならばメーカーの品質管理の問題だ。
市場に出回っているB級品などは、シリコンオイルなどを用いて綺麗に油性分を拭き取る方法をしているのだが、よくよく見れば直ぐ判る。
メーカーの品質管理の問題だと思いたいものだ。
書込番号:15649949
0点

Leo Bさん
★本当ですか?さん
コメントありがとうございます
昨日3回目に行った時の店員さんと 今日の店員さんが同じ人で とても親身に対応してくれ
他店でホコリ無しを確認し交換にとまでなったが 結果すっきりせず返品してきました。よく利用するお店だけに残念ですが今回この店でのK30は縁がなかったということでおしまい。
やはり調べておいた 楽天ミカサカメラさんで各色 プロテクター SDカード付78800円にて
http://item.rakuten.co.jp/mikasacamera/4549212218873u
2週間待ちでシルキーグリーンを購入すべきかなどと思いながら帰るとき
ケーズさんに寄ってみて 同じブラックのK30キット購入し 店内でホコリの無いこと確認^^;
ホッとして帰って来たところです。
初ペンタックス まだレンズはこの1本のみですが楽しみたいと思います。
またこちらの板にお邪魔したいと思ってます
書込番号:15650203
3点

> 他店でホコリ無しを確認し交換にとまでなったが 結果すっきりせず返品してきました。
これは迷惑な客だろう。自分は埃程度気にするくせに、自分がいじり回して返品したの買う人の気持ちは考えないのかね。ちゃんとした品に替えてくれたのだからそれでいいじゃん。
書込番号:15650554
1点

赤いスイートピーマンさん
新品未開封として購入したが↑のホコリは気にする人のほうが多いと思います
液晶にも少しついてました。
自分が見てきた展示品ですらここまでホコリが付着していません
ホコリ付の方が他にもいれば このカメラはそういうのもあるのかと納得して使うはずでしたが
今のところ こちらでそういう方が居ないようなので余計心配になった次第です
本当にこれは新品なのか。 実は店員さんは知らないがアウトレットだったのではないなのか。
次に手にした人もさすがにぎっしり付いたホコリにはびっくりするのではないでしょうか。
確かに取り寄せ交換を提示してくれたが返品してしまうのは迷惑な客かもしれませんが
こちらもそういうのを購入し迷惑といえば迷惑でした
書込番号:15650722
7点

はる仁さん こんにちは。
ケーズさんにて納得できる個体を入手できて良かったですね。
おめでとうございます。
これから先 気持ちよく使っていくには スレ主さんの心配なされた事は
とても重要な要素の一つだと私も思いますよ。
それと ケーズさんでもヤマダさんと同じ条件でご購入できたのでしょうか?
私はそちらの方が気になりますが・・・。
書込番号:15663923
0点

ayapyon-naomiさん
ありがとうございます。
K-30いいです まだ購入して日が浅いですがとても気に入ってます
ケーズさんの表示価格が高かったので だめだろうと思いながら価格を言うとあっさり同じ価格に
してもらえました SDカードも同じです。
書込番号:15670950
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





