PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

絞りによるピント位置自動調整について

2012/12/23 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

そろそろSDMが使えないK100Dを買い換えようと考えています。そこでK-30について質問します。

今月(2013/1号)のアサヒカメラのニューフェース診断室に「(DA50f1.8の?)球面収差(によるピント位置ずれ?)を自動で補正するためフォーカスレンズが勝手に動くのが困る」と書かれていました。

そこで皆さんに質問です。
K-30は絞り値にあわせてフォーカスレンズが動いていますか?
これをon/offするメニューは有りますか?

今Qの06レンズで絞り値でフォーカスレンズが微妙に動き画がぼけぼけになる問題を抱えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416083/SortID=15519896/#tab
フォーカスレンズが絞り値によって勝手に動くとはちょっと信じられないのですが、いかがでしょうか。ご存知の方は教えてください。

書込番号:15520124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/23 21:51(1年以上前)

0d_userさん、こんばんは。
それは気になりますね。

アサカメの記事は読んでいないのですが、
どのような記述だったのでしょうか。

「フォーカスレンズ」というものについて
もう少し説明していただけたら
皆さんもレスを付けやすいと思います。

書込番号:15520371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/23 22:55(1年以上前)

雑誌のは、補正されるのが嫌? 補正されて、ピントが合わなくなる事を嫌と言われているのでしょうか?

御自分の機材の問題は何だったのですか? メーカーには確認をお願いしていないのでしょうか?

書込番号:15520733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/12/23 23:09(1年以上前)

絞りによってAFが動くのは普通ですけど
MFでレンズが勝手に動いてしまうなら故障ではないですか?

書込番号:15520830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/12/24 10:46(1年以上前)

k−5ですが、フォーカスレンズが勝手に動く時があります。絞り値にあわせてかどうかはわかりません。

勝手に動くのは気分良くないです。仕様?故障?

書込番号:15522526

ナイスクチコミ!0


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

2012/12/24 14:26(1年以上前)

皆さん、返信をありがとうございます。

ロケット小僧さん、「フォーカスレンズ」とはレンズ鏡筒の中にあるピントを合わせるために動かす1枚から数枚のレンズです。虫眼鏡(拡大鏡)で物を見るときレンズを動かしてピントを合わせますが、カメラのレンズでも同じように内部のレンズを動かします。
@ DFA100mmf2.8Macroなど古典的なレンズでは「全群繰り出し」と言ってレンズ全体が前後に動きます。ピント合わせでレンズの全長、先端の位置が変わります。
A DA18-135など「 IF:インナーフォーカシング」は中にある1枚のレンズを動かします。ピント合わせで像の大きさが変わります。

勝手にピント位置が変わるとシャッターボタンを全押して絞り込みの時にレンズが動いて、@ではレンズをガラス等に当てていると写真がぶれます。Aでは像がはみ出たり、真ん中にない像の位置が動いたりします。
加えて、たぶんよほど良い個体(ボディとレンズ)でないと、自動の微調整が合わない、微調整でレンズが行って帰ってくるとピント位置がずれると思います。

カメカメポッポさん、私の機材(Qと06レンズ)の問題はMFの置きピンでf3.5のピント位置がf2.8/f4.5とずれてボケボケになる事です。昨日修理に出して、原因は不明です。Q+06に自動の微調整が有るかどうか知りません。

Tomato Papaさん、「絞りによってAFが動くのは普通」との事ですが私には初耳です。どんなメーカーのカメラでしょうか?教えてください。

よすみんさん、勝手に動く時とはどんなレンズのどんな時でしょうか?シャッターボタン半押しでフォーカスロックをかけ、その後シャッターボタン全押しでフォーカスレンズがもう1度動くのでしょうか。ピントを合わせた後MFにしてフォーカスレンズがもう1度動くのでしょうか。教えてください。

私は勝手に動くのは良くないと思っています(びっくり!です)。機能があってもOffにできれば良いのですが。

書込番号:15523344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/12/24 15:07(1年以上前)

今の一眼レフはほぼすべて開放測光だと思います。
なのでピント合わせの場合は開放の状態で行う訳なんですけども
大口径単焦点など球面収差の大きいレンズの場合、特に近距離付近だと開放時と絞った時に
最適なピント位置が変わってしまう場合があります。

これらを各メーカどのように補正しているかはわかりませんが、(補正していないかも)例えば
距離情報をもつレンズなら、撮影距離によってボディ側に返すピント位置情報を変化させるなんて
アプローチは考えられますよね

ただ私自身今まで各社のカメラを使いましたが、例えば絞りを変えた時にAFが作動するような
振る舞いの機種はなかったですね。というかそうなる条件がいまいち想像できない・・・
シャッター半押ししたまま絞りを変えるなんて操作は通常しませんし

アサカメの記事の内容はよくわかりませんが、K-30の場合はなにか変わった動作をするのですかね?

書込番号:15523481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/12/24 17:15(1年以上前)

すみません勘違いしていました。

角度によって絞りが勝手に開閉するが正しいです。

今K-01+シグマ30mmF1.4で試してみました。MFでも出ました。
↓がちかい、もしくは一緒の症状です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=13286484/

K-5+FA50mmF1.4はなりませんでした。そういえばK-5+シグマのときに同じ症状が出たかもしれません。

書込番号:15523989

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/24 17:20(1年以上前)

よすみんさん

K-01が光量の違いで絞りが開閉するのは正しい制御です。
K-5もLVではその様な制御をしますよ。

書込番号:15524004

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/24 17:26(1年以上前)

k100d_userさん

Tomato Papaさんがお書きの「絞りによってAFが動くのは普通」というのは
シャッター押下時にピント位置が動くという事では無く、開放で合わせた
ピントが、絞り値によってはピント面が前後するという事です。
これはオミナリオさんがお書きの現象と同じ内容です。
そしてレンズによってはこの減少が顕著に確認できます。

書込番号:15524029

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/24 17:32(1年以上前)

k100d_userさん

> 今Qの06レンズで絞り値でフォーカスレンズが微妙に動き画がぼけぼけになる問題を抱えています。

これ、一旦AFして AFロックした後、シャッター押下で更に AFが動いてピントがずれるって事でしょうか?
そうであれば故障以外考えらないと思います。

書込番号:15524056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/12/24 17:38(1年以上前)

delphianさん返信ありがとうございます。

仕様なんですね。

とりあえず故障でなくて良かったです。

書込番号:15524091

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/24 17:47(1年以上前)

よすみんさん

そそ、仕様です。
LVは液晶の表示を一定の明るさに保つため、暗いときには感度を上げて
表示しますが、明るいところでは絞りを制御して一定に保っています。
撮影時の実絞りとは関係ありませんので、安心して下さいな (^^

書込番号:15524137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/24 22:13(1年以上前)

k100d_userさん、
ご親切にご解説いただきありがとうございます。

先ほど「アサカメ」立ち読みしてきました。(~_~;)
読んでの結論から言うと、
レンズの問題であって、機体の問題ではないので、
ご安心してK-30に逝っていいのではないか、ということです。
(あくまでも拙の個人的な見解ですが)

何となく、拙なりの理解がありましたので、
以下に、ご報告したく再レスいたします。
(そんな大層なもんじゃありませんが)(笑)

また、件のお手数をかけてしまった
「フォーカスレンズ(群)」についてですが、

実は、知り合いのご隠居がカルチャースクールの写真講師してまして、
拙も、ときどき助手(というよりレフ持ち)(笑)に駆り出されます。

そのとき、デジから始めた中級レベルの方たちが、
焦点移動の壁に当たるのを見てきました。
特に、マニュアルでの撮影でひっかかるようです。

中級レベルの方が使う機材では
最近のスクリーンはマニュアル向きでないものや
スクリーン交換できない機材が多いので
(そして目がアレなご老人が多いので)(~_~;)
実絞りでのピント合わせが大変のようです。

そこで、この話題だったので、
そのような方たちが目を留めていただければ、
と思ったのです。
その場合、「フォーカスレンズ」ということばの一般性から、
お読みになったときに勘違いされないようにならないかな、
と思った次第です。
スミマセンお手数をおかけしてしまいました。


さて、本題です。
件の記事は、買い物がてらの立ち読みだったので、
読み落としがあるかもしれませんが、
最後のメーカーとのQ&Aの部分でしょうか。

だとすると、K-30の「補正システム」ではなく、
レンズ側の焦点移動による補正を、
撮影時に実絞りになったときAFが働いて補正する、
これが耳障りというか不快、と読み取れました。

だいぶベテランの方のようですので、
あえて釈迦に説法になることを承知で解説すると、
主に球面収差による焦点移動があるこのレンズを、
何らかのチャート用に近接撮影したように思います。
ご存じのように近接になるほど焦点移動は大きくなります。
(あくまでも一般的には、ですが)
しかも、F1.8という大口径ですし、話にもあるように
開放と絞っての格差が大きい「クラシックなタイプとのことで、
収差も大きなものになったものと推測されます。

こうなると、それぞれのレンズ固有の問題になりますので、
機体側とは全く関係なくなります。

似たような問題に、
ズームレンズでのズーミングによる焦点移動があります。
これも、風景を撮る中級の生徒さんが戸惑う部分のようです。

これは拙の個人的な予測ですが、
AFによるピント調整が可能になったので、
MF時代ほど焦点移動にこだわらずに、
バリフォーカル気味の設計がされているのではないかと思います。
(あくまでも推測です。松竹梅レンズによる違いもあるかも)

そのようなレンズをマニュアルで使って、
ズーミングによる構図の変更をすると
「ピントがずれる」とあちこちから声があがります。

これも、件のドクターのQ&Aと同じで、
ドクターは「不快」と言うかもしれませんね。

旭のカメラはSPを40年以上前に使っていました。
Kマウントはメインシステムにはなりませんでしたが、
銀塩時代には数々の銘レンズを堪能しました。
近年もスターレンズの数々やリミテッドなど、
良いレンズが多かったです。

k100d_userさんも、ペンタックス楽しんでくださいね。

長文失礼しました。

書込番号:15525355

ナイスクチコミ!1


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

2012/12/25 14:00(1年以上前)

皆さん、返信・情報提供をありがとうございます。

ロケット小僧さん、写真教室の助手でいらっしゃいましたか、丁寧にありがとうございます。あいにくアサヒカメラが手元に無いので、帰ったら再度読み直します。

私はFA50f1.4を持っています。球面収差のため絞り値によってピント(光束が一番多く集まる)位置が変わってもよいです。絞りを開けるときはK20DのLVでピント位置を確認するか、K100Dではちょっとづつ前後に動かして数を打っています。面倒でもFA50f1.4でしか撮れない画がありますよね。

delphianさんそうなんです、絞りの違いでMFのピント位置が数m前にずれるんです。Qは私にとっていわく付き(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001536/SortID=14464402/#tab)になってしまいそうです。

書込番号:15527774

ナイスクチコミ!0


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

2012/12/25 21:25(1年以上前)

仕事から戻りアサカメ2013/1のページ246「メーカーに聞くQ&A」を読み返してみると「レンズの絞り値に応じて、最適なピント位置へ補正するようにしています」とペンタックスの返答が書かれています。
SDMでないDA50f1.8のヘリコイド/カプラー/エンコーダー、K-30の測距系/モーター/ギアでこんな凝った事ができるのかとびっくりです。

書込番号:15529301

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/25 21:30(1年以上前)

へ〜〜〜 これは知りませんでした。
どのモデルからその機能を実装したんでしょうね。
興味があります。

> SDMでないDA50f1.8のヘリコイド/カプラー/エンコーダー、K-30の測距系/モーター/ギアで
> こんな凝った事ができるのかとびっくりです。

K-01ではその様なレンズでコントラストAFを正確に制御していますので、
ユーザーが思っているより遙かに細かい制御が可能なんでしょうね。
考えたら AF微調整の機能もそれの延長かもしれません。
驚いたな〜 (^^

書込番号:15529330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/12/25 21:39(1年以上前)

delphianさん

あれ?
前にFA135oで検証していたと思ったんですけど、、、

確か開放でAFしてそのまま絞って撮ったらピントがずれてて
絞った状態でAFしたらジャスピンになりましたって記憶が有ります

書込番号:15529388

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/25 22:01(1年以上前)

Tomato Papaさん

いや、それの事では無く、開放でAFした情報に絞り値によってずれる分を加味して
AFを制御しているのに驚いたんですよ。
距離情報(これはレンズから貰っている)に加え、絞りによるピント面の移動データが
ROMに無いと無理ですよね。
少なくともK20Dではその様な挙動はしませんでした。

書込番号:15529513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

ご教授ください

2012/12/19 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:52件

初めて一眼カメラを買う予定ですが、今K30とキャノン60Dどちらを買おうか迷ってます。
値段的にも同じぐらいです。 買うなら18-135のキットレンズ付きです。
主に風景に飛行機や電車を撮りたいです。 長く使うなら、どちらがお奨めですか?
同じ値段帯で他にお奨めめがあったらアドバイスください。

書込番号:15502865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/20 00:13(1年以上前)

ニコンは?

書込番号:15502947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/20 00:45(1年以上前)

ソニーは?

書込番号:15503090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/20 00:47(1年以上前)

60Dは良いカメラ♪

こっちがオススメ。

ニコンならD7000も。

書込番号:15503098

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/20 01:08(1年以上前)

こんばんは。

どちらもいいカメラですが飛行機撮影などでは望遠レンズが必要になってくると思います。
そうなるとペンタックスは望遠レンズのラインナップが少ないのでキヤノンが有利になります。
ペンタックス、キヤノンの望遠レンズをチェックして検討されてくださいね。

キットレンズだけでお考えでしたら実機を触って気に入るほうを選ばれていいと思いますよ。

書込番号:15503204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/20 02:42(1年以上前)

風景と電車はどちらでも問題ないと思います。
ですが、飛行機はすぐに良い望遠レンズ欲しくなると思いますよ。

撮りたいものがあるなら、レンズから先に選ぶ、という考え方もあります。
加えて動体AF性能。
ただ、そう考えるとどうしてもキヤノンかニコンになりがちですが・・・。

しかし、ここに書き込んでるということは、K-30に惚れたんでしょうから、
ゴチャゴチャ考えずにK-30買うのが良いと思います。

気に入ったものを買うのが、一番スッキリしますよ。

書込番号:15503422

ナイスクチコミ!9


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/20 08:53(1年以上前)

オリバーちゃんさん、こんにちは。
ペンタは望遠が確かに弱いですね。
シグマ頼りの面がありますから。
その点はキヤノンの方がいいとは思いますが、
レンズの価格も調べてみてください。目ん玉飛び出ます。
300mmクラス(35mm換算で450mm)であれば、ペンタも十分揃ってます。
シグマやタムロンのも使えますしね。
そして、このクラスであれば、60DもK-30もたいして変わらないでしょう。

ペンタで飛行機撮ってる方もたくさんおられますので、
過去ログで飛行機とか探して調べてみるといいかも知れません。
あとは、持って、シャッター押して、気に入った機種を選びましょう。
そこそこ長く使う機種になると思います。
気に入ったカメラだったら、楽しんで壁も越えていけると思いますよ!!

書込番号:15503856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/20 11:23(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

ファインダーですよね?
液晶ならソニーのa57、a77を奨めますが

ファインダーなら
ペンタックスK30
ニコンD7000
キヤノンなら60D
を奨めますm(__)m

400mm以上のレンズを買う予定があるなら…
トータル20〜30万円は最低でも必要かと…個人的に思いますよ(笑)

三脚しかり レンズしかり…(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:15504296

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/20 15:30(1年以上前)

性能的に60Dの優位点は
バリアングルとサブ液晶…

それ以外はK-30が優位かと…

レンズ等、周辺機器の豊富さならキヤノンです。

候補外ですが、
同価格帯では、ニコンD7000が抜きん出て優秀です。

書込番号:15505104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/12/20 23:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。 望遠レンズはまだお金が無いので飛行機を撮るのは諦めようと思います。
因みにタムロンやシグマで300mmぐらいのレンズで写りのそこそこ良いのでペンタックス用で何がありますか?
やはり気持ちはK30にしようかと思ってます。

書込番号:15507135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/20 23:33(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎
吾輩はシグマの
70ー300APOを使ってます♪
中々良いですよ〜♪

↑完全主観(笑)

書込番号:15507174

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/21 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-7+DA55-300mm

K-7+DA55-300mm

K-7+DA55-300mm(若干トリミング)

K-7+SIGMA70-200mmF2.8HSM

オリバーちゃんさん、こんばんは。
300mmクラスであれば、飛行機十分狙えると思います。
諦める必要はないのではないかと。
参考になるかわかりませんが、K-7で撮った飛行機の写真があります。
お時間のある時にでも遊びにきてください。
K-30はAFに関してK-7よりだいぶ良くなってますので、
飛んでる飛行機も、もっと撮りやすくなってると思います。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F

300mmクラスの望遠、DA55-300mmがオススメですが、
飛行機撮影であれば、シグマ70-300mm(APO)の方がいいかも知れません。
250〜300mmの画質は、シグマが上だと思います。
純正は広角側の55mm(シグマは70mm)開始の点、
純正の安心感がメリットだと思います。

書込番号:15507363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/21 01:03(1年以上前)

オリバーさん
発売時期が後発のK-30の方がカタログスペックは高いです。
レンズはほら男爵さんが書いておられますがsigma 70-300mm APO辺りは求めやすい値段の割に充分写りはキレイ。
ペンタックスマウント、キャノンマウントいずれもあります。
AFは遅いですけどね。

ただ動体で連射する場合、K-30はバッファ不足が気になります。
動体は撮り慣れている方なら問題ないのかも知れませんが、ショット数が稼げる方が有利ではあります。

風景撮りならどちらでも良いのではないでしょうか。
ペンタックス機は実像よりも彩度が高めに設定されている傾向があり、ホワイトバランスもあまり正確ではありません。
言い換えれば色乗りが良く感じられます。
上述の動体・連射性能、純正レンズのラインナップと併せて考えると風景向きとも云えますね。

CANON機は彩度、ホワイトバランスともに正確です。
動体・連射性能も高く、使い途の幅は広いと思います。

魔法が使いたいさんが触れておられるNIKON D7000も価格が下がり大変お買い得があります。

書込番号:15507567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/12/21 01:21(1年以上前)

バッファ容量不足とはどうゆうことでしょうか?すみません初心者なもんで。教えて下さい。
D7000もよいですが、レンズキットだと1万以上高いですね。 D60もよさそうだし悩みますね。

書込番号:15507611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/21 02:20(1年以上前)

オリバーさん
こんばんは。
カタログスペックの「秒間○コマ」は文字通り1秒間に切れるシャッター枚数のこと。
しかし連射したときに最大何コマ(何秒)撮り続けられるかは別の話です。
K-30
jpg・・〜45枚
raw・・〜8枚

60D
jpg・・〜58枚
raw・・〜16枚

撮影したショットがメディアに書き込まれるバッファの回復待ちにどれくらいの差があるのか分かりません。
SDの速度に起因する部分が大きいとは思いますけど。

>>D7000もよいですが、レンズキットだと1万以上高いですね。
ボディ同士で比較すると約8300円ほどの差しかありません。
D7000の方が上位グレードになりますので今の価格はお買い得感があります。

書込番号:15507710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/12/22 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イルミネーション民家

お月様 18-270 トリミング

今日の夕焼け ゴースト皆無!?

逆行にも強い!

オリバーちゃんさん>
私は風景専門で撮影していますが、飛行機や電車となるとすばやいAFが必要となると思います。そうなるとキヤノンの高級機が一番有名?だと思いますが、今後数十万円もの費用(カメラ・レンズ)をかけるとなると考えてしまいますよね〜。でも、k−30中々コスパは良いし、画も中々ですよ!。風景はローパス1枚しか使ってないので解像感はよいし、防滴で使用していて安心感があります。
 なお、最初の一本はK30+DA18-270(マップカメラ 99,800円)はどうですか?。これ一本で撮影し、今後のレンズ構築を熟考するのも良いかも。(防滴無いですが・・。)。参考までにDA18-270の作例UPしますが、逆光でもゴーストの無い画が撮れてびっくりです!

書込番号:15515729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/12/22 23:56(1年以上前)

少年ラジオさんご教授ありがとうございました。
あ〜休みがほしいさん、ありがとうございます。 綺麗に写ってますね。
今日某全国チェーンのカメラ屋に行ったら、キャノン60Dが71000円代、K30が78000円代で下取りがあれば5000円引きとなってました。 どちらも18-135mmレンズキットでず。ますますどちらにしようか迷うところです。

書込番号:15516257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと手に入れました。

2012/12/19 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

8月7日にダブルズームキットのレンズについて質問したpotetobeetです。
11月末にやっと購入しました。

その節はたくさんのアドバイスをいただいて大変お世話になりました。

手で持ち歩きながらの撮影が多いことを想定して、
重さにこだわって、軽いキットレンズにしようと考えてましたが、
写りなどが不安で質問しました。

皆さんからのたくさんのアドバイスを受けて、
18-135mmに比べて、写りはそれほどの差ではなさそうという風に解釈して
ダブルズームの購入に決めていました。

その後、いろいろホームページなどを見ながら探していたところ、
八百富さんで、
・DA 18- 55mm F3.5-5.6 AL WR
・DA 50-200mm F 4-5.6 ED WR
のダブルズームのセットがお得な価格で出ていたので、それを購入しました。

ダブルズームキットの弱点も指摘いただいてましたが、
今回の組み合わせに変えたことで、
クイックシフトフォーカスや、防塵防滴の面が改善されました。

若干値段は高いことや、望遠側が300mmから200mmに短くなる問題はありますが、
レンズのデザインも良いし大変満足してます。

札幌在住なので、これからの季節は、
マイナス10℃までの保証と防塵防滴が心強いです。


そこで質問なのですが、春になったら、花の写真を撮りたいと考えてますが、
風で揺れている花に近づいて撮影する場合、
AFでのピント合わせはどのようにすれば良いのでしょうか?

ぼけを意識しながら撮影したいので、開放に近い絞りにしたいのですが、
ピントは風任せで、シャッタースピードを上げて、
連射で数を撮って運に任せるしかないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15500616

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/19 15:48(1年以上前)

花は揺れています。

なので、三脚&Lv拡大にてズーム、
マニュアルが確かです。

ちゃんと撮るならですが。

書込番号:15500680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/19 15:54(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

購入おめでとうございます(=´∀`)人(´∀`=)

ただし…
WRレンズは簡易防滴です
防塵は無い&過信は禁物ですよ〜(;^_^A
↑今日 他の所のコメントでミスしてるので少々慎重気味です(笑)

書込番号:15500709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/19 15:59(1年以上前)

こんにちは。

風に揺れる花はAF.C(サーボ)で連写されてはいかがでしょうか。

書込番号:15500726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/19 16:24(1年以上前)

スレ主 様

 ご購入、おめでとうございます。

■AF.C(サーボ)で連写
 → Green。さんの仰る通りです。

■裏技(先輩に教えてもらった方法)
 → 透明ビニール傘で風除けする。水仙、チューリップ等の草花。桜等草木の花には難しいかな。
 → 水も滴る良い感じに撮る。噴霧器(お掃除用とかペットボトルに付けるような奴)で適当に。多過ぎると、汚らしくなる。

 マクロで撮る時も、この方法。また、露出補正をマイナス側に倒して、花の周りを暗くとか(マイナスにし過ぎると、色移りして汚らしくなる)。色々な手法があるようです。

 以上、参考になれば幸いです。


書込番号:15500812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/19 18:08(1年以上前)

potetobeetさん、こんにちは。

マクロ花での撮影はいつかはフルサイズさんが仰るように、
三脚、MFが基本になりますが、
多くは開放付近で撮るのでシャッタースピードで止めることも
一定の範囲では有効です。

Green。さんが仰るAIサーボというのもアイデアですね。
あと、体をスウェイさせてISに任せるという方もいます。
(人間サーボ?)

5D2が好きなひろちゃんさんが仰る風よけ派の方もいますが、
花の茎を押さえるという豪の方もいらっしゃいます。
(良い子はマネをしないように)(~_~;)

なかでも、もっとも、有名な古典的な方法は、
「風が止むのを待つ」です。(笑)(でも本当)

本格的に撮るには、やはり単焦点のマクロレンズでしょうか。
三脚が必須で、できればマクロスライダーなども。。。。

ただ、本格的にマクロをお撮りになる方は、
「ピントはめしべ」などと仰るので、
AF任せというのも厳しくなってきます。

逆に、そういう風の日には、
被写体ブレを活かしたキレイな写真もまた良いモノだと思いますよ。

書込番号:15501158

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/20 09:17(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。

(いつかはフルサイズさん)
あちこち動きながら撮ろうと思ってましたが、
三脚は必須なのですね。

それと、K-30のファインダーから見る絵にあこがれていたので、
LVはまだ使ったことがないのですが、
勉強してみます。
ありがとうございました。

(ほら男爵さん)
WRレンズは簡易防滴でしたか。
運動会などで撮影する時は気をつけなければだめですね。
危ない所でした。
ご指摘ありがとうございます。

(Greenさん)
AF.Cはまだ試したことがないのですが、
改めてマニュアルを読んでみると、対象を追っかけてくれるそうなので、
AFの場合は、頼りになりそうです。
ありがとうございました。

(5D2が好きなひろちゃんさん)
裏技は楽しそうですね。
透明ビニール傘まではちょっと無理かもしれません。
時々、水滴のついた花の写真を見かけますが、
噴霧器を使ってりしてるんですね。
露出補正をアンダーにするのも、きれいに撮るこつなんですね。
ありがとうございました。

(ロケット小僧さん)
風が止むのを待つのは、
撮影の時のことを考えながら、
そうせざるをえないのかなと想像してました。
忍耐ですね。
しかし、その待つ時間も楽しいのかもしれません。

ブレを生かした写真は素敵ですね。
発想の転換が必要ですね。
ありがとうございました。


いろいろな撮り方があるようで迷いますが、
MFの場合は、風の動きに合わせて
自分でピントを動かすということだと思いますが、
なかなか高度な技が必要になりそうです。
練習が必要ですね。

どういう撮り方にせよ連射は効果的なようですね。
K-30の連射は心強いです。

いろいろアドバイスありがとうございました。


蛇足ですが、大胆にもカメラを買う前から、
中古のsmcM 50mm F1.4というレンズを6千円ほどで買ってしまいました。
30年以上前のレンズらしいです。

早速、k-30に付けてみたところ、普通に付きました。
驚きですね。
ピントはマニュアルですが、半押しにすればピントのあった所で、
赤いマークが出て知らせてくれますし、
+/-ボタンを押せば、シャッタースピードと感度を自動で調整してくれます。
手振れの防止は効くし、連射もできるし、不思議な感じがします。

AFレンズだけでなく、財布に優しい中古のレンズも探してみたいと思います。
できれば、このレンズでも花の写真に挑戦してみたいと思ってます。

書込番号:15503920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを買おうかと

2012/12/19 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

皆さんこんにちは、ちょっと教えて欲しいのですが、どちらを買おうかと迷っています。k-rダブルズームキットが中古で\43,800、このk-30が67,000円台で新品、皆さんならどちらを買いますか?友人に聞くと、20,000程しか変わらないなら新品を買うと言われましたが…皆さんの意見をお願いいたします。

書込番号:15500329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/19 14:05(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

お手元のKrが壊れたんですか?

吾輩ならK30をお勧めします(^皿^)
視野率100%になりましたし
2ダイヤルだし
電子水準器ついたし…

2万円の差額だからではなく…リューナイトがパラディンになった位の進化だと(大袈裟な上に解り辛い、更にマニアックw)思うからです!

書込番号:15500377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2012/12/19 14:12(1年以上前)

いえ、壊れたんではないですが、メンテナンスに出したため、代替え機がないため…

書込番号:15500391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/19 14:22(1年以上前)

(ロ_ロ)ゞなるほど…
確かにもう一台あると…

片方にズーム
片方は単焦点なんてのも(吾輩はやってますw)

K30 行っちゃいましょうよ♪
K5持ってるけどK30は…欲しいかも☆
(安くし過ぎだいっ♪)

カラーバリエーションはKrが豊富でしたね

書込番号:15500423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/19 19:21(1年以上前)

なるほどリューナイトがリューパラディン位進化したって考えるとK-30の方がいいですね。
凄く解りやすい例えです。

書込番号:15501444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/12/19 19:57(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。k30を買ったのですが、親に怒られ返して来ました…怒られた訳は、「値段の割りに、こんなおもちゃみたいなカメラを買ったんか」と

書込番号:15501590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/19 20:22(1年以上前)

ウオッツ!?
w(°□°)w
た、確かに外装はエンジニアリングプラスティックですが(笑)

なら…無印K5…?

書込番号:15501695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/19 21:03(1年以上前)

おもちゃみたいなんて・・ひどい。ぐすん。

ちゃんと、「日本で一番コストパフォーマンスのよいカメラである」
としっかり反駁しましょう。
そこらの見掛け倒しの(?)C社やN社の廉価版に負けないどころか、
単三電池が使えるし、
防塵防滴がしっかりしているんだぞ。

返品されたK30ちゃん、かわいそう・・・

書込番号:15501885

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2012/12/19 23:12(1年以上前)

PENTAXの上級機と中級機を教えてください。

書込番号:15502606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2012/12/19 23:24(1年以上前)

こんばんは。

PENTAXの現行機種では、中級〜普及機がK-30、上級〜中級機種がK-5ii系になりますね。
K-30はこのクラスではペンタプリズムファインダー、2ボタンダイヤル操作、と本格的な造りの
一眼だと思いますよ。

書込番号:15502683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/12/19 23:27(1年以上前)

k-7は、上級?中級?

書込番号:15502701

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/19 23:37(1年以上前)

断然K-30でしょうね。

性能も登場時期にも差があり、
なおかつ新品と中古の差…
これで2万円の差ですよ。

迷う必要はないのでは?

K-rは販売末期(去年の秋頃)には
新品でもそのくらいの値段で売ってましたよ。

書込番号:15502763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/19 23:46(1年以上前)

もう買ったのに返品したんですね。
ちゃんと読んでませんでした。
失礼しました。

私はニコンユーザーで
アンチキヤノンな者ですが、
K-30とK-5Uは良い機種だと思います。

書込番号:15502806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/12/19 23:56(1年以上前)

予備として、k-7ボディを中古で\35,000、これを買おうかと…ただ、AFの調整とかが、キタムラ半年保証だと無料ではないはず…

書込番号:15502851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/20 00:09(1年以上前)

レス主さん、こんばんわ

さて、k-30もったいですね。見た目は確かに、人によってはオモチャ的に見えるかもしれないですが、

中身は、中級機ですよ。それに、今k-7を中古で買うなら、k-5を買う方が良いですよ。

高感度撮影がk-5の方が断然良いですから。もしできることでしたら、k-30をもう1度買い直し

でも良いですよ

書込番号:15502917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/12/20 00:39(1年以上前)

母親が、若い頃、ミノルタでカメラの部品等を扱う仕事をしていたため、昔のイメージが強いため、今のカメラは、ちゃちっぽいな〜と言われた…んで返した。

書込番号:15503072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/20 11:10(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

K30…カタログも一緒に貰ってきましょう(笑)

外装はコストを抑えてますが…中身はしっかりしてるんですよ?

骨組みはステンレスで堅牢…
ファインダーはペンタプリズム…視野率100%

あぁ…開封済み(なだけ)で低価格になったK30が何処かにある…ほすぃ…

あ、皆さん忘れてますが…
上級機あるじゃないですか(笑)
高価過ぎて手が出ません
645D(本体60〜80万円?)…が(笑)
ほすぃ…☆

持ち歩く体力はあっても(とっても重いですw)資金無し(笑)

K7は…K5の前のモデルですね(K7→K5→K5U&K5Usが現在)

外装の高級感とバッテリーグリップの設定はK30に勝りますが…中身は…どうですかね?

吾輩はK30かK5を推しますね(一長一短かと)

書込番号:15504257

ナイスクチコミ!5


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/20 13:41(1年以上前)

ここで相談されるよりも
親と一緒に買いに行かれて
親が納得するものを選んでもらい
それを買うのが一番かと

また返品ではお店に大変迷惑が掛かりますからね

書込番号:15504783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2012/12/20 14:03(1年以上前)

色々ありがとうございました。今、PENTAXに電話をしたら、k-rのボディだけが、修理から帰って来ました…。

書込番号:15504842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/12/23 22:06(1年以上前)

今晩は、ちょっと教えてください、キタムラの中古半年保証っていうのは、AFの調整等は無料なんだろうか?

書込番号:15520454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/24 13:53(1年以上前)

キタムラに直接行くなり談話するなりして聞いて下さい。

常識で考えれば有料だと思うけど…

書込番号:15523238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

他社のレンズ使用時

2012/12/19 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種

露出補正+5

K−mの時、K−30を購入までの間たくさんのアドバイスありがとうございました

先日無事到着しました早速持ってるレンズを着け自室にてカシャカシャ撮りましたが・・・
暗いんです
K−mの時は普通(肉眼で見える感じ)で撮れていた被写体が明らかに暗いんです
自分が持ってる他社のレンズは
タムロン AF ASPHERICAL XR LD 28−300
タムロン ASPHERICAL LD DiU AF 18−250
シグマ ZOOM28−80 MACRO
シグマ DL ZOOM 35−80
トキナー AF28−80
トキナー AF100−300
なんですが例えば
タムロン AF ASPHERICAL XR LD 28−300
を装着し
シーンは動体
ISOは目いっぱい上げて25600
Fは5.0
露出補正±0
ですが
暗いんです・・・
露出補正を目いっぱい上げ+5まで上げると明るくなりますがノイズが多いんですよねぇ・・・
K−mの時はポンと着けて即撮影でしたがK−30は何かコツがあるんでしょうか?
説明書に書かれてるんですかね?
一通り目を通したはずなんですが・・・

初歩的な質問と思いますがアドバイスよろしくお願いします

書込番号:15498720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/19 01:57(1年以上前)

レンズによって若干写りの明暗に差はありますが同じ露出値では極端に変わりません。
シーンモードではなくAv or Tv、明るい場所で順光、ISO100で適正露出で撮っても暗いですか?
ダイナミックレンジ、デジタルフィルターの設定はデフォルトになってますか?
もしかしてNDフィルタ付いてたりして??(笑)

書込番号:15498873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/19 02:05(1年以上前)

ヒロヒロ0524さん こんばんは

一枚目の写真のデーターより 2枚目の方の写真の方が+5されても シャッタースピード同じで絞り絞られているので 2枚目の写真の方が 明るい状態のように見えます 

もしかしたら 1枚目の写真 露出計が測光範囲外に成って 露出が合わないのかも知れませんし ISO感度 25600まで上げると 露出もアンダーですし ノイズがこの位出ても しょうがないかも知れません

でも情報が 写真2枚では 完全に把握出来ていないので 間違っていたらごめんなさい

書込番号:15498892

ナイスクチコミ!2


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/19 02:17(1年以上前)

絞りの機構の故障ではないですか?
絞り開放でMFでレンズを正面から見て撮影して絞りを絞っていたら故障です。
ライブビューは正常ですか?

書込番号:15498908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/12/19 03:59(1年以上前)

もしかして
 CP−L フイルターが??(笑)

書込番号:15499026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ラヂオ少年のフォトグラフィティ 

2012/12/19 06:24(1年以上前)

初めまして。ラヂオ少年と申します。*istDS, K20D, K-mを使っています。

写真、データを拝見したところ、室内撮りするにはシャッタースピードが速すぎるようですね。シーンモードが動体になっているためだと思います。

K-30はグリーンモードはありますか? フルオートで撮ってみてください。

あと、お手持ちのレンズの明るさ(F値)の記載がありませんが、出来るだけ明るい(F値の小さい)レンズを使ってください。高倍率ズームは室内撮りには不向きです。

書込番号:15499116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/19 06:33(1年以上前)

測光を変える、撮るものを変える。

書込番号:15499128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/19 07:22(1年以上前)

25600まで上げるとssはいくつになるのだろう?
室内でss速ければ、夜景で露光時間短くしてるみたいに暗くなるのではないだろうか?

ただ、他者レンズのみ?

??

書込番号:15499212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/12/19 12:00(1年以上前)

実機が無いので該当するかどうかわからないですけど、
SS1/250、F5、ISO25600だと蛍光灯下の机の上の明るさくらいです。

撮影時の明るさが分からないですが、相当暗い室内じゃないですか?
「動体」にすることで、SSをそのままで、ISOを目一杯あげたけど
それでも対応しきれていない。そんな気がします。

今回の写真は「動体」でなく、「標準」などで撮影して
確認してみてもらえませんか?

K−mと違いはISOが極端に上がらない、日中の同じ設定条件で撮影して
評価した方が良いと思います。

書込番号:15499993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/19 14:27(1年以上前)

ヒロヒロ0524さん こんにちは。

AUTOで撮っていませんか?モードダイアルを、SCNやP.Avなどの切り替えても、

このようになりますか?

もしなるようでしたら、絞り関係の故障かもしれないです。

書いてある情報だけでは、このくらいしか分かりません。

書込番号:15500437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/12/19 21:44(1年以上前)

> シーンは動体
これが原因だと思います。
動体モードだと、ある程度速いシャッター速度をキープするため、ISO25600でも対応しきれなくなり、暗くなってしまったのでは?
2枚目がノイズが多いのは、ISO25600なら、これくらい出て当たり前です。というか、これくらいしか出ないのは、たいしたものだと思います。

書込番号:15502075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2013/03/17 22:30(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました
色々試しましたが改善されなかったので大阪のペンタックスに持ち込みました
結果は「単に初期不良」でした
1週間預けて本来の機能が回復しました

また分からないことがあればご教示願います
ありがとうございました

書込番号:15904984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキットとWレンズキット

2012/12/18 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:19件

年末にK-30を購入しようと思います。そこでレンズキットを買うかWレンズキットを買うかで悩んでいます。

レンズキットとWレンズキットの差は1万円程度ですね。将来的には望遠レンズは必要かと思いますが、今すぐに必要ではないです。コンデジも所持しているので使える間は望遠が足りない場合はこれを使えばいいかなと。財政厳しいので(笑)

どうでしょうか?
また、純正でない望遠レンズではタムロンなど聞いたことがあります。それらのレンズメーカーで55〜300のレンズ、また同等のレンズの価格も教えていただけたらありがたいです。

書込番号:15498429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/19 00:03(1年以上前)

タムロン、トキナーはここ数年ペンタックス用は出してないです

シグマも70−300になりますけど1万円で買えるやつは
純正の55−300より劣るし買えるならWズームがよいと思う

なんだかんだでキットはお得♪

書込番号:15498476

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/19 00:47(1年以上前)

確かにタムロンの最新レンズはペンタックスがないですね
古いレンズだとタムロンで70-300があるんですけどオススメはしませんhttp://kakaku.com/item/10505511530/

値段的にはシグマの70-300が最安ですがこれもあまりオススメはしません
http://kakaku.com/item/10505011425/

で、オススメは値段の割りに画質の良いと言われているAPO付の70-300で、AFは遅いけど最大撮影倍率が1/2と望遠マクロ的な使い方もできる便利さも持ち合わせているレンズ
http://kakaku.com/item/10505011403/

でも、ペンタの55-300mmの方が一番良いと思う
しかし、ペンタの55-300を後から追加しようと思っても55-300mmは1万円では買えません
http://kakaku.com/item/10504511920/
望遠が欲しいのなら、少し無理してでもダブルズームを買っておいたほうがお得です

書込番号:15498671

ナイスクチコミ!3


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/12/19 00:57(1年以上前)

僕は、18−135のキットをおススメします^^

理由は・・・
@まずは防滴仕様。せっかく本体が防塵防滴なのに、レンズがそうでなければもったいない!
A望遠もちょいちょい使うかもと思うなら、こっちにしといた方がいい!
 (一眼の写りを見慣れてしまったら、コンデジの望遠では全然写りに満足がいかなくなります。)
BK−30は、18−135をつけた時が一番カッコいい。
 (主観ですみません。でも、CMでも18−135を付けた状態で宣伝されてますよね。見た目は大事です!…と思います^^)

逆にWレンズを選ぶとしたら、
@雨が降ったら撮影は断念する覚悟
Aちょっと遠くにいる動物や人物を撮ろうと思ったら、ちょっと待ってもらってレンズを変える覚悟。
が要ると思います。

僕の場合は、その価格差を鑑みても、
18−135の方が買ってから絶対楽しいと思ってそちらにしました。

かなり主観ですが、使ってみて思う実感です。
ご参考までに…

書込番号:15498719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/19 09:04(1年以上前)

サンシャイン!さん こんにちは。

望遠レンズが必要無いならばキットでも良いでしょうが後日望遠レンズが必要ならば、残念ながらペンタックスマウントにはキットの差額程度で純正品に匹敵するレンズは発売されていないので、購入出来るのならばダブルズームキットが良いと思います。

折角一眼レフを購入されたのであれば、交換レンズが無いのは寂しいですし、コンデジと一番差がでる望遠レンズの写りを楽しまれたら良いと思います。

書込番号:15499452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/19 09:19(1年以上前)

サンシャイン!さん こんにちは

ペンタックスの場合 Wレンズキットのレンジ防滴仕様ではないので せっかくの防滴仕様のカメラ買うのですから 
防滴仕様の18-135oが付いた レンズセットのほうが このカメラには有っていると思います

また望遠ズームですが 135oまであるのですから 300oの単体などの選択も面白いかもしれません

書込番号:15499498

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/19 13:06(1年以上前)

こんにちは
レンズ選択は、予算の事も有りますから難しいですが、高倍率のズームは画質では無く便利を買う積りがよいです。
焦点域を揃え、一応なんでも撮れるようにする!の観点から、Wズームキットにされたらどうでしょうか。
価格差は、僅かですからね。
定評のレンズが欲しくなったら、その時また検討されたら良いです。

書込番号:15500220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/12/20 22:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
18-135は少し手が届きそうにないのでWレンズキットにしようかと思っています。それにはやはりバイトで稼いでからですね^^;
年末年始頑張りたいと思います(笑)

書込番号:15506794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング